【経済】住宅の固定資 ..
[2ch|▼Menu]
164:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:59:42 YyRpgmH10.net
>>140
成る程、もう上がる事はコロナと関係無く決まってたってことか(´・ω・`)
コロナ不況後の次の改訂では下がるかもって事かな。

165:不要不急の名無しさん
20/05/24 10:59:51 Zcw2J4G50.net
>>162
増税自体をさせちゃだめなんだよ

166:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:04 p9k2wodV0.net
普通税の税収は痴呆議員、痴呆公務員どもの給料、賞与になりまーす

167:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:27 Zcw2J4G50.net
>>166
退職金と年金にも

168:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:32 ps39MUTSO.net
台風で壊れた屋根を直す金もないような低級のボロ屋に増税?
ナメてるよな犯罪者

169:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:36 IBEgHLr60.net
>>155
でも戸建ての上物なんてそう値段変わらんよな
部材を規格化して安く上げてる地場工務店もあるくらい

170:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:56 Iy4U+JKb0.net
ネトウヨ「国債は政府の借金で国民の資産!」
政府「財政苦しいから増税するわ」
ネトウヨ「えっ」

171:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:58 U+90ymik0.net
今住んでる家賃は上がらないのでは
年々資産価値は目減りしてるのだから

172:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:00:59 1QfZ6kTC0.net
>>160
自動車税は減税だろ

173:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:01:05 v4u5OBM80.net
貧乏人だけ大歓喜

174:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:01:22 7RTH0Ehq0.net
>>156
いや、むしろ都会の空き家の方が問題だよ
実は都会の固定資産税って土地の方が断然比率高いから

175:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:01:46 p9k2wodV0.net
>>167
うわー
公務員御殿が建つカラクリってそういうことなんですね

176:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:01:48 w4qGcd/a0.net
もう回収かよ悍ましい

177:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:01:50 8YsE+bEY0.net
築年数古い家をメチャクチャ金かけてリフォームするのが最強か

178:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:19.59 +blJILx40.net
ワロタ
アホか
公務員の人件費減らしてから家やゴミが

179:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:19.82 xKX6EXqt0.net
固定資産税上げて、消費税無くして欲しい
特に水源地や防衛上外国人所有の好ましくない土地の税率を上げて

180:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:24.71 VO5e9Aq10.net
まぁ、取りやすい所から取るのが、楽。計算も楽。大家泣かせ?

181:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:26.30 0tAu6e2u0.net
この世に生まれてきただけで
様々な罰金(税金)が課せられる
働けど働けど楽にならず
一方、世の中には働きもせず、税金で遊び暮らす奴もいる

182:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:29.10 Fg6muJtZ0.net
これ建物持ちだけが苦しむやつじゃないぞ
マンションやアパート、ビルとかの固定資産税も当然上がるから
家賃もそれに合わせて上げられるぞ
固定資産税は払わないと建物差し押さえになるから強制退去だし
金額もでかいから消費税より性質悪いよ

183:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:35.18 yFMaCwYw0.net
増税してインフレでトリクルダウン!
って、安倍ぴょんはずっと言ってただろ
おまえらが望んだ政府でしょ?
文句を言って許されるのは、他党に投票を続けてきた者だけです
このままずっと重税にされ続けて、家賃払って食い物買ったらカネが残らない生活を受け入れなさい
嫌なら維新に投票して公務員費用削減するんだな

184:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:36.99 v/sIniWB0.net
賃貸派だけど、意味わからん納得いかんわ

185:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:46.73 SFU4pSKi0.net
>>133
自爆したら得どころか、損するじゃん
馬鹿なの?

186:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:02:55.61 UP7sUpmI0.net
公務員人件費ほぼ横ばいか微減くらいの状態が続いてる。
地方公務員賃金削減はずっと続いてるし、国家公務員の方も増えてるとはいえ、
インフレ率以下の伸びで、実質賃金でいえば全体としては微減もしくは横ばい程度の状態。
今時歳出で、まともに増えてるのは、社会保障費くらいだよ。

187:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:03:01.01 gLajCPd10.net
>>139
確か下がるの確定だから
民間給与の実態調査は
やめるって言ってたような

188:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:03:01.10 5GDgSsNu0.net
固定資産税 納めていないニートが反論してもしかたがない

189:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:03:02.67 E/EAl03d0.net
バカあへ
ゴミクズ政府
キチガイあへ信者

190:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:03:06.51 zH/Sbydp0.net
支持率落ちてきたからここで政権を使い切ろうと受けの悪い政策さらに進めてくるぞ

191:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:03:15.36 ps39MUTSO.net
低級の家なんて市場では資産価値マイナス評価なんだよ
解体費用が高いからな、それが資産ってなんだよ?

192:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:04:16 CCuUEYC40.net
公務員の給与アップのための増税ですw

193:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:04:17 pnfgqNta0.net
>>139

勧告を自粛します

194:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:04:18 7RTH0Ehq0.net
>>159
なんか、被害妄想が酷いな
ワザとか?

足りなくなったから上げるのではなく
去年と3年前の資材費比較で決まるんだよ

195:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:04:21 gUSmUFom0.net
これから空き家増えまくるのに
家買う奴はアホだな…

196:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:04:40 Iy4U+JKb0.net
>>135
内部留保に課税って意味わかって言ってんの?
なら、それで足りなきゃ次は国民の預金に課税ってロジックが成り立つじゃん

197:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:05:21 RvJvIOEl0.net
年間5千円なんて、新築一戸建てを買う層には屁でもないな

198:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:05:23 MWibMW0n0.net
金をくれくれ言うから
そして、金をバラまくから

199:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:05:26 QT1SOpJO0.net
>>129
URに住んでいるけど、消費税が上がったときに賃料上がったけど、今回の固定上げが成されて

UR賃料が僅かでも上がるか見物ですわ

200:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:05:38 YyRpgmH10.net
固定資産税を払ってるのは金持ち、上級国民みたいなレスあるけど、
うちみたいに年収300万円代で格安中古マンション買って年間8万円も固定資産税を払ってる層も居るんだけどな(´・ω・`)

201:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:05:42 H5ZMScs/0.net
>>177
建て替えだと建築確認で再評価されちゃうけど、柱数本だけのこせばリフォーム扱いになり審査逃れできるな。

再建築不可能な物件でこの手の強引な建て替えが可能だとビフォーアフターで学んだ。

202:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:10 ++FMG9uN0.net
>>164
もっというと税金が上がるのは新築の建物で(上がるというか評価額が高くなる)、

既存の建物は経年減価補正があるから同じように再建築費評価額は上がるけど(物価上昇率がかけられる)

木造なら20年、非木造なら45年くらいまでは下がるか据え置きになるはず。

203:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:28 zlWjaiQm0.net
>>82
家賃の相場が上昇したり償却分の減税がなくなったり増税されたりで家賃が変わるのも普通のこと
今回は増税なんで交渉での家賃増回避のほうが難しい

204:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:30 p9k2wodV0.net
来月から破産倒産が相次いで
モールも百貨店もアパートも戸建ても空き家ばかり〜〜〜

205:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:35 W9xqw6lg0.net
また日経の誤報だったりしてね、フジロックを勝手に中止にした日経新聞

206:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:48 kky4HXGb0.net
真綿で首を絞めるように税金搾取して来るな

207:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:06:59 Cd9n9Slr0.net
この状況で新築建てる→金がある→税金取る

なんだから問題ないだろ

208:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:07:14 7RTH0Ehq0.net
>>182
誇張を真に受けて
嘘まで垂れ流さないように

既存は据え置きです
増額したりしません

平均資材費が値上がりしてる分
新築に設定される税額が上がるだけだす

209:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:07:16 hzNOcQH20.net
みんなで大騒ぎしたら政治家は動かせるぞ。
給付金が良い例。
先ずは地元の議員に圧力をかけろ。

210:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:07:34 gVZnjWes0.net
どうして生活に不可欠なものから税金を取ろうとするんだ、アホ公務員は

211:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:07:53 brfzBxcL0.net
10万円の原資w

212:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:07:53 ps39MUTSO.net
>>207
倒壊寸前の低級のボロ屋の税金を上げるんだよ

213:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:08:12 5WZXBeL+0.net
はー、増税前に発注してやっと今年完成したのにこれかよ

214:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:08:40 dCnsuvCJ0.net
>>207
これって新築だけが対象なの?

215:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:08:49 BHlQU7/+0.net
これからが本当の地獄だ…

216:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:03 p9k2wodV0.net
>>209
選挙活動でしか見かけない
当選後はすぐにどこかに消えた
確かマスク転売してたりパチンコ通いしてるんだっけ?

217:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:16 +blJILx40.net
新築でも中古でも賃貸でも
どれも上がるよ

218:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:26 IBEgHLr60.net
つかね
50坪以下の庶民層の固定資産税なんて
取るべきか?
まあ一律大きさでは語れんけども
日本では多くの人が人生すべてを費やして
住宅を購入するんだよ
そこに税金上乗せするとか
車にしてもそう
経済伸びないわけだよ

219:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:35 l8cnKvTS0.net
これで給与さらにアップ
公務員は安泰だな

220:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:36 7RTH0Ehq0.net
みんなスレタイに騙され過ぎ

トイレットぺーバー騒動と変わらん

モチツケ

既存は据え置き
新築の設定額が資材費が値上がりしてる分、上がるだけだ

221:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:09:40 BlWRMc4s0.net
アホノマスクのようなムダ使いをするために増税するわけだろう。
アホノゴミマスクにかかったカネを自民党で全部弁償してから言え!
ついでに黒川に出した退職金も弁償しろ!モリカケも日大も、クソに出費した分をすべてジミンが弁償しろ!

222:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:17 zlWjaiQm0.net
> 建築資材などの上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅の資産価値をより高く見積もる方針

だから文面見る限り新築だろうが中古だろうが全部増税だね

223:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:26 ADG33pAD0.net
既存の物件には関係ないんだよな?

224:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:28 s4NPllzh0.net
マスク、桜見物に無駄金を使いながら
税金を一方的に上げるという
安倍政権は国民を愚弄している

225:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:38 ps39MUTSO.net
>>216
選挙後すぐに議員宿舎に逃げ込んで外に出てこないよな

226:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:48 5PFh3INQ0.net
>>34
だから実際の購入額で課税すれば材質による差は無いじゃん

227:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:10:55 tcXhmpnN0.net
アベノコロナ不要不急の大増税が始まるよ!

228:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:11:08.66 p9k2wodV0.net
固定資産税 市町村の重要な税収源
2015/12/7 日本経済新聞
痴呆公務員、痴呆議員「払え!払え!!俺らの給料!!」

229:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:11:40.39 Fg6muJtZ0.net
あと固定資産税の馬鹿なところは一度決めたらまず見直しがないことだな
地方でドーナツ化現象が起きて中心街が過疎ってるのは中心街の固定資産税が
糞高いのも原因の一つ。建物維持するのも家賃が下がらない一因
その周囲にショッピングモールや住宅が立って人が外へ流れても周囲は何も
なかった時の固定資産税で計算されるので安いまま
それで中心街活性化という名目で無駄な税金を中心街に注ぎ続けてる
増税するならこの辺もセットで見直ししろよ

230:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:11:40.88 DMUd1z9Y0.net
そもそも負債も資産と言う理屈がおかしいやん
負債と資産の和がプラスなら徴収って形取れば
国民は消費もしてくれると思うよ

231:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:11:50.46 7RTH0Ehq0.net
>>212
あなたは、ワザとウソついてますね
既存の家の税金はスエオキデス

232:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:11:58.50 sXWVtmkW0.net
>>143
大家が賃上げするまでにはタイムラグがある
いま賃貸の人は比較的影響遅い

233:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:05.17 oiw1D5+D0.net
車も原材料費の上昇云々で、自動車税上げるかもしれんな

234:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:06.71 BqQAQW0v0.net
こんな超絶大不況が目前に迫る中で増税する国がかつてあっただろうか

235:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:20.12 OdPFjTw/0.net
すでに購入価格で反映されてるし
消費税で取ってないかw

236:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:24 Y+U4EWbn0.net
>>200
こんな書き込みも
>>10
いやいや、固定資産持ってる人は年収差なく、日本人が多く払ってる
このタイミングでの増税はキツいね
多分コロナ対策費も増税されるだろうし、来年以降どうなることやら

237:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:27 Iy4U+JKb0.net
ネトウヨは着々と増税されてどんな気持ちなんだろうな?
国債は政府の借金で国民には関係ないとかドヤ顔で言ってたのに
その国債の返済をさせられてるのは国民だって薄々気づいてきた頃かな?

238:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:31 8yMVnlbE0.net
自民バイバイ
コロナ終わってないのに増税の話は意味不明

239:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:36 ps39MUTSO.net
地方の土地なんてもう売れないから、資産価値ゼロですよ
むさこのタワマンもだけどな

240:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:47 E/bwuLEF0.net
これもう公務員税必要だろ
舐め腐った安倍チョンと公務員は給料50%カットで国に貢献しとけや

241:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:49 npcQUZI90.net
>>223
築35年以降はグリーン税制で倍額

242:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:12:58 zlWjaiQm0.net
>>232
契約更新までは大家が赤字負担するしかないんだよな
仕方ないが

243:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:13:21 o2L0vy3z0.net
>>1
政府はそんなに日本を終わらせたいのか。

244:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:13:21 rMtYthXo0.net
マスクもこないし給付金申請書も来ませんが、固定資産税と自動車税の請求書は来ました
その上固定資産税も増税っすか

245:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:13:26 ++FMG9uN0.net
>>1
これは既存の建物には直接関係ない話。

税金が上がるのは新築の建物(上がるというか評価額が高くなる)で、

既存の建物は経年減価補正があるから同じように再建築費評価額は上がるけど(物価上昇率がかけられる)

木造なら20年、非木造なら45年くらいまでは下がるか据え置きになるはず。

多くの自治体では物価上昇率が大きくて評価額が上がる場合は据え置きにするところが多い。

246:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:13:32 Tn83WLin0.net
無くしてほしいのに

247:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:13:57 QT1SOpJO0.net
>>200
修繕積み立て 管理費はおいくら?

248:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:26 v9nDe4Zt0.net
57ってのが坪じゃなくて平米ってのに田舎者は驚く。
そんなマンションがあるのか?住めるのか?ってな。
庭の方が宅より広いってのがデフォだし。

249:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:26 7RTH0Ehq0.net
>>234
リーマンの時も東日本大震災の時も
同じ仕組みで動いてますよ

つまり、政権攻撃のための
煽り記事です

250:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:29 uA+lFB960.net
これからはレンタルする時代だな

251:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:48 fj4jBneM0.net
いま建築中のものってコロナより五輪のせいで資材高騰だし消費税上がった直後で計算されてるはず

252:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:48 8yMVnlbE0.net
コロナ続いたら暴動が先に起こりそう
増税の話し出したからもう配らないだろうし

253:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:54 efi2CBZw0.net
いずれ既存も
公平性とかイミフなこと言って
上げてくるんじゃね?

254:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:14:58 oiw1D5+D0.net
次は共産党でいいだろ
もはや自民に期待できる政策はない。

255:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:15:10 y+x07SPK0.net
オリンピック招致で資材、人件費が上がり今度は固定資産税も上がる…

256:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:15:25 oVzWxvYM0.net
でも自民党が勝ちますよ

257:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:15:27 Wd4rzJDo0.net
コロナで不況なのに増税www
安倍は庶民絞る事しか考えてない国賊

258:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:15:50 p9k2wodV0.net
俺が市長なら
「増税しません!その代わり公務員と議員を減らして優秀なパートさんを増やします」

259:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:15:54 ps39MUTSO.net
>>249
いやいや隙あれば増税ですよ
文句が出にくい災害時が増税に最適!

260:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:15 XlZgrGOG0.net
これ土地の分は変わらず、上物だけだよね

261:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:21 YyRpgmH10.net
>>236
法律通り不動産の評価額の改訂が行われたら増税になってしまうというなら、
コロナ不況という経済状況に合わせてそれをなんとかするのが政治の仕事だよなあ。

262:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:23 zlWjaiQm0.net
>>248
俺の持ってる都内のマンションの部屋も54平米しかないって
田舎のおば様に言ったらやっぱり驚かれた
まあ俺しか住んでないから不自由はしないけど

263:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:27 dTTjjZH30.net
>>250
賃料に上乗せ

264:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:30 AjG3flnW0.net
そんなんやるんなら相続税上げろ馬鹿

265:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:32 sJ6NObcK0.net
20年デフレの国で増税?アホ丸出し
税金ってのはインフレを抑える為にあるんだよ。デフレの時は減税してカネを配れ

266:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:16:58 nPHX7Fhf0.net
10万使わずとっといて良かったわ
東京政府のボケー
くたばれやwアホー

267:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:16 XBJwmBeNO.net
住宅メーカーは不況+固定資産増税でさらに家が売れなくなって大変だな

268:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:19 ADG33pAD0.net
この固定資産税ってほんと不平等だよな
地方で誘致された工場だと10年免除とかいくらでも聞く
んで免除再延長って話も
その土地でなん十年と貢献して納税してきた会社が免疫されたなんて聞かないのに

269:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:20 pGMOhFwO0.net
自民公明維新に入れてる奴って増税賛成なんだろ?
もっと喜べよ

270:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:27.57 du4hw9kN0.net
どさくさで増税やりまくりそうだな
最終的に消費税40%もあるわ

271:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:50.34 7RTH0Ehq0.net
>>235
消費税は支払ったことに対する
一回限りの税金
固定資産税は土地や建物を所有してることに対して毎年発生する税金
一回買ったら、あとは発生しないなら
金持ちの生活はもっと楽になりますな

272:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:17:54.25 nIQiMyav0.net
10万円をもらったんだからそりゃ耳そろえて返すのが筋ってもんだろ
バカじゃないんだから金は湧いて出てこない

273:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:23.62 XoXdKwon0.net
まだ数年コロナ問題は残るのに財務相を解体したほうがいい。
いっそ二度と増税できないように憲法改正した方がいい

274:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:27.51 ++FMG9uN0.net
>>259
これは物価が上昇したから再建築費評価額が上がるってだけだよ。今までと同じ仕組み。

275:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:34.90 p9k2wodV0.net
なんとかして合法的に公務員と議員の人件費を削らなアカンよな
あとハコモノや
あの無能どもをどうにかリストラせな

276:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:45.62 GJSl22WS0.net
日本は公務員を甘やかしすぎ

277:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:49.14 CHimzf3X0.net
は?なんで増税しかしないんだ?
頭悪いだろ?

278:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:51.64 UP7sUpmI0.net
世界金融危機からギリシャ危機スペイン危機の頃に、先進国あちこち増税しまくってるので、
現実には不況でも増税は普通に行われる。

279:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:51.98 5PMYjvKs0.net
>>103
金持ちほど固定資産を多く持ってるだろ
貧乏人は借家住まいだろ

280:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:18:52.33 xbViPqkO0.net
増税だけ超早くねえ?

281:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:04.66 ps39MUTSO.net
>>272
倍返しじゃかなくて100倍返し要求して来そう

282:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:13.83 4qrkjUtr0.net
年間5000円上がるなら家賃相場は月額500円くらい上がるわ。

283:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:42.54 NplLmQRV0.net
インポ安倍ウイルス
常習賭博犯のドブ川に退職金7000万円支給と
消費税増税20%を閣議決定
アホのゴミ下級国民ども 何か文句あるか

284:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:49.03 +C7yuTCe0.net
>>196
そのためにマイナンバー口座紐付けて国民の資産調べるんだろ

285:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:49.58 zlWjaiQm0.net
>>279
いやカネがあっても賃貸の人はいますよ
うちも17万円で借りてくれてるし有難い
ピンキリ

286:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:49.74 4qrkjUtr0.net
相続税率を100%にするべき

287:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:51.05 2pzBLK5t0.net
家賃上がるよね

288:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:19:59.33 fj4jBneM0.net
これから建設するマンションは節約マンションだからな
危なくて買えないわ

289:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:20:14.26 Dzbbd/uM0.net
当然日本国民じゃないやつは税率上げるんだろうな。
それとも日本人いじめのためにやるのか。

290:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:20:20.85 5PMYjvKs0.net
>>271
ほんこれ
金持ちほど固定資産を多く持ってる
貧乏人は借家住まいだから固定資産税上げても関係ない

291:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:20:28.10 H5ZMScs/0.net
>>248
URLリンク(i.imgur.com)
ムサコの55.2平米、6400万円でこれ。
一人っ子家族向けか、シングルか小梨夫婦向けらしい。
こんなすし詰め物件死んでもお断りだわ。

292:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:20:45.93 AYJMIsrd0.net
建物の見直しか
マンションは死ぬけど俺は木造戸建だから楽勝だわ

293:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:21:22.01 JwWZzt+b0.net
勘弁してくれよ・・・だったら今年は固定資産税とらない
ぐらいの配慮してくれるのかと思ったわ。

294:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:21:37.65 5PMYjvKs0.net
>>285
貧乏人は固定資産など持ってないから
固定資産税どんどん上げてくれ

295:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:21:43.59 Iy4U+JKb0.net
>>269
どさくさに紛れてガセ流すな
維新は増税するなら議員・公務員の歳費を削らないと示しがつかないと一貫して言ってる
事実、大阪ではそれらの給料を削ってる

296:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:21:54.58 uA+lFB960.net
新築住宅なんて贅沢です

297:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:23 W0Q6h7AK0.net
年5000て誤差だろw

298:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:28 4qrkjUtr0.net
>>290
だからー、固定資産税上がればその分家賃相場に跳ね返ってくるんだってば。
賃貸だから関係ないなんてことはない。

299:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:46 zlWjaiQm0.net
>>294
はあ
その分次の更新から家賃に上乗せするだけなんで…

300:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:50 fj4jBneM0.net
これ家賃に反映したら生活保護費上がる奴だろ

301:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:52 aloTTnGU0.net
分譲マンションに固定資産税って課税されるの?

302:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:22:58 QuF+dGIR0.net
>>75
じゃあ固定資産税関係無くて良かったね。

303:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:02 dTTjjZH30.net
>>294
>>290
家賃の値上げ

304:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:10 W0Q6h7AK0.net
上乗せでも400円だけどw

305:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:16 zKy6coKX0.net
>>9
見えない敵と戦うのは止めて、明日の朝一番に職安に行けよ
これ以上親を悲しませるなよ

306:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:22 p9k2wodV0.net
東京って基金があと500億円しかないんだよね
第2波が秋以降に来るのに

307:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:29 5PMYjvKs0.net
>>248
>>291
首都圏だけでなくど田舎の中古マンションでも異常な高値だからな
ど田舎の中古マンション 価格4980万円、専有面積73.26m2
URLリンク(suumo.jp)

308:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:29 ywciLbTh0.net
空き家の解体撤去とか進めて欲しい。

309:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:45 zoK052Vz0.net
>>295
それ結局増税するためだろ
公務員の給与削っただけじゃ増税回避なんて無理だし

310:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:50 7RTH0Ehq0.net
>>259
明らかな嘘で反論とは
恐れ入る

去年と3年前の資材費比較で
新築の税額が上がる
という仕組みが

どうやって武漢肺炎で急遽増税になるのか
筋道たてて説明できますか?

3年前にこの騒動が予想できたんですか?

どこまで安部総理は超能力者なんですか?w

悪意か、煽りしかない
返信ですな・・・

311:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:57 7Da66FjQ0.net
家賃が上がって香港やロンドンやハワイみたいに地元の人は住めなくなる

312:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:23:59 zQRt/pBz0.net
増税ばっかり

313:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:15 EiLNtEmA0.net
>>301
そりゃ鉄筋だからガッツリかかるよ

314:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:22 nog7l/nQ0.net
>>294
固定資産税が上がると家賃も当然上がるんだよ
これは法律でも正当な値上げの理由として保証されている
明らかに貧乏人の方が負担が大きくなる増税ですよ

315:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:22 8z4QlLmx0.net
固定資産税の値上げ

賃貸家賃も値上げ

賃貸に住んでいる人は、今より狭い所に引っ越しするか、家賃の値上げを受け入れるしかなくなる

316:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:35 6m5c3TIe0.net
>>265
財務省が財政健全化を掲げてる時点で、もう駄目
国民がなんで財政健全化がダメなのか分かってないし

誰かが借金しないと新たなお金って生まれない
デフレで民間が借金しないから、政府がなんだかんだ言いながら借金してマネーストック増やしてるのに
政府は黒字化目指すなんてやったら、新規の貨幣発行止まるってことだしな

政府の負債(国債発行)=貨幣の発行

ここにみんな気づけ

317:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:36 uay9m9C40.net
財務省にとっては国民はいくらでも金を差し出す奴隷

318:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:37 xp5x7tyS0.net
ひでーwww

319:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:45 I1w+bkM20.net
テレワークで仕事できると気が付いた人も多いから、増税もあいまって都内の不動産の価値、少し下がるのでは?

320:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:50 5PMYjvKs0.net
>>299
>>303
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

321:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:50 CIw2ZDCe0.net
やっぱり柱は細く、家の壁は隣の壁、こういうのが良いんだよ。

322:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:50 2J1lMfrO0.net
舌の根も乾かぬうちに 増♡税♡

323:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:54 NTiDYiwH0.net
>>301
されるよ
持ち家であることにかわりはない
賃貸ならオーナーに課税だけど

324:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:24:57 9e/h6/cz0.net
武漢チャンコロナウイルス後の世界

ハングル案内板大好きの交通・観光業界壊滅、感染を恐れ病院に人が行かなくなりバタバタ倒産、入院できなくなる 出生率は大幅低下する 
銀行は貸付会社や個人ローンなど焦げ付きが多発し収益大幅悪化、金持ちやローン組がいなくなり車や不動産や高級品は売れなくなる
証券は日銀のインチキのせいで誰も投資しなくなる、ITやTV企業はスポンサーがいなくなり大打撃、電気ガス等インフラなども産業用需要がなくなり大打撃
食料が不足し生死に関係するもの以外は売れなくなる、特にシナチョン製に対する消費者の目が厳しくなるので依存度の高い業界は死滅する(笑) 芸能界?しらんがな(笑)
理髪店に人が行かなくなるのでヘアスタイルはハゲが主流になる なおチョン正義のハゲはただの病気である
これらは日本だけで起こることではない 世界中がこうなるr 

325:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:00 W0Q6h7AK0.net
月400円で?

326:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:28 8z4QlLmx0.net
>>320
つ 便乗値上げ

327:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:36 1aoDYry10.net
新型コロナがワクチンやら世界では落ち着くまで2年はかかるというのに増税してどうなるんだよ
税収落ちてるんなら公務員の給料も下げるんだろうな

328:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:37 oiw1D5+D0.net
これからは姉歯物件で、建築材料ケチるのが主流になりそう。

329:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:43 ODQGqyzr0.net
賃貸派勝利!(笑)

330:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:44 7RTH0Ehq0.net
>>301
分譲なら入室した人に課税

賃貸なら大家に課税

331:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:44 CNovbWAH0.net
いつものサイレント増税
安定の地獄自民党

332:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:47 p9k2wodV0.net
こりゃ愛知や千葉みたく刃物を持って役所に突撃する人が増えそう
家賃上がったじゃねーかよこの野郎!って

333:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:25:51 oYWu2Cmg0.net
固定資産税高くて、生活が大変なのに
あんまりだ
ほんとまともなもん食ってないぞ

334:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:09 xbViPqkO0.net
こどおじとこどおばの時代がやってきたじゃん
よかったな

335:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:14 5PMYjvKs0.net
>>315
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成

336:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:16 v/sIniWB0.net
賃貸派を貧乏人とか社会的信用のない負け組とか持ち家は賃貸よりコスパがいいとか蔑んでるんだから勝ち組の証である高額納税にもニッコリだよな
ローンという一生モノの借金に人生捧げて会社や家や縛られることが誇りなんだよな

337:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:34 fj4jBneM0.net
>>292
高橋英樹もそうだったが高齢になったら戸建てじゃ生活できないってよ
二回への階段どころか玄関前の段差があったらカートで外出もムリ
でも老人ホームはもう空かない

338:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:48 ZhffKT5q0.net
10万貰って喜んでた奴アホだろ
こうやって税金で数十倍の金額回収されんだよ

339:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:54 8z4QlLmx0.net
>>320
なにか勘違いしているみたいだけど、大家が支払う固定資産税の増加分が、そのまま家賃に反映されるに決まっているだろw

つまり、大家は何も損しない

340:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:57 zlWjaiQm0.net
>>320
どんな増税されても大家の赤字にはならないんで…
店子がそれでいいならそれでいいです

341:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:26:59 VEUzVXdr0.net
>>1
安倍自民党政府・官僚「給付金10万円上げた分は増税で回収します」

これが日本の政治家と公務員どもの答えだ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:27 p9k2wodV0.net
留学生「どうでもいいから20万はよくれ!!差別やろ!!」

343:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:29 4T0kq6lK0.net
この時期に増税持ち出すのは黒川の件で何も学んでないだろwww

344:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:35 TWtpH3BI0.net
>>3
23区内の新築物件を買えるのに、5千円で死ぬのか

345:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:37 QuF+dGIR0.net
>>285
カネを生まない資産は持たないポリシーの人は居ますね。自宅なんて目減りしかしない資産だから、投資に値しないと

346:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:40 Iy4U+JKb0.net
>>309
そうだよ
だって借金が1100兆円あって、毎年50兆円づつ増えてるんだから増税するか支出削るかしかないじゃない
今、政府がやってるのは議員や公務員の給料を増やすために増税してるだけ
それなら維新の方針のほうがいいだろ?

347:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:50 xbViPqkO0.net
その10万は外国人に大量に配られました
留学生にはなんと20万もドン!
だから増税しますね〜w

348:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:27:51 5Znexkv30.net
5000円上がるって事は20年で給付金100,000円を返済するってことだよね、キャハ!

349:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:28:13 WdFanBL50.net
>>294
いや、賃貸の賃料も上がるぞ
あれ固定資産税込みだろ

350:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:28:28 DMF5D1Uf0.net
もう増税の話とか死ねる

351:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:28:35 NTiDYiwH0.net
建物については、たしかに資材価格が反映されるからなあ
資材価格が下がれば、建物の税金も下がる
ただ、土地がこれから下がるだろうから、トントンぐらいになるかも?
リーマンショック時は時点修正の基準日である7/1を過ぎてたから、翌年の課税が安くならなかったけど、今回はそれ以前だし

352:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:03 8PQaJ1ZW0.net
>>31
家賃は大家さんとの交渉次第
値上げしても微増

353:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:13 NQybmmxn0.net
給付金のツケはきっちり払ってもらう

354:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:23 5PMYjvKs0.net
>>340
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成

355:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:30 p9k2wodV0.net
公務員「納税しろよ!!ほら、届いただろ!!今すぐニダ!!」
議員「国民の義務!!」

356:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:33 rXrMsQ8q0.net
どうせ増税されても安倍たちの中抜きに使われるだけじゃん
今の経済見ろよ
国民殺す気か

357:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:37 7gydWoQa0.net
>>336
老後は賃貸だろうと持ち家だろうと家賃か維持費を払い続けなければならないわけだから住居で苦労するのは変わらないと思うけど

358:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:38 8z4QlLmx0.net
>>337
マンションもエレベーター付きのマンション限定だな
あと、一軒家で慣れた人が、マンションに引っ越しすると他の住民の騒音で頭おかしくなるって話は聞いたことがある

359:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:29:49 W0Q6h7AK0.net
月400円で自殺()
1.4%のはずの固定資産税の実効税率は0.1%という資産家天国ですが?

360:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:30:29 hRmLlez00.net
公務員の給料、ボーナスアップの為に
さっさと納税しろな

361:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:30:37 zlWjaiQm0.net
>>345
まあ減価償却考えるとばかばかしいと考える人は多いですよね

362:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:02 2OkPrNpQ0.net
>>1
ふざけんなよ

363:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:18.84 5PMYjvKs0.net
>>338
当たり前だよな
給付金は将来の税金で徴収するしかないもんな

364:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:30 CIw2ZDCe0.net
>>333
>固定資産税高くて、生活が大変
>まともなもん食ってないぞ

高いと言えるだけ払えているのが世間より裕福な証だし。
そういう人は、どの程度がまともじゃない食事と思っているか。

365:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:36 2OkPrNpQ0.net
厚生労働省と財務省は潰した方が良い

366:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:43 EvwIP6NU0.net
アベちゃんがさんざん外国にばら撒いた置き土産
たまった借金を返すためこれから大増税がやってくる

367:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:48 N27hQ8Eq0.net
どのくらい上がるかはわからないけど、そんなには上がらないんだよね?
だってそれなりに増えたら払えなくなる人でてくるよ。

あと、一応、賃貸なら安い家賃のところに引っ越せばなんとかなりそう。
問題は持ち家でローン組んでる人たち。
増税からは逃げれない。

368:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:57 X0GjXsNB0.net
てか、なんで建築資材の上昇で、もうすでに建ってる家の税金も上がるんや。

369:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:31:57 9+u8bFwm0.net
これは良案
もっとやって欲しい

370:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:13 ui7Du/Xu0.net
ふざけんなよ給付金で固定資産税払ったのに

371:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:17 Z37YF2Wj0.net
まあ家賃は上げ過ぎたら
間借り人が逃げ出すから
そんなには上げれないだろうけど
分譲みたいに逃げられない
ってことは無い

372:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:39 J9HG3bkM0.net
これ日本人は固定資産税払えなくなって日本の土地建物を外国に買われまくるようになるフラグじゃん
どこまで売国なんだろう

373:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:39 p5Z90dcb0.net
不動産投資してた奴ら詰むんじゃね?

374:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:39 NTiDYiwH0.net
>>349
込みだけど、新築でなければ上がらないはず
建物は新築でなければ、評価替えで評価が上がっても、課税標準額は前年に据え置かれるから、税額は上がらないはず
むしろ土地の価格はこれから下がるはずなんだが

オーナー側が家賃を上げるかどうかは固定資産税だけで決めてるわけじゃないだろうからね。

375:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:41 oiw1D5+D0.net
刑務所の方が衣食住がタダで確保されてるから、健全だな。

376:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:32:53 +C7yuTCe0.net
ネットカフェとかも料金上げてくるなら
ネットカフェ難民は更に苦しくなるだろうな
そうなるといつ暴動が起きてもおかしくない状態になるよ

377:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:00 p9k2wodV0.net
教師「ちゃんと納税するのが義務なんです」
警察「納税しないと逮捕しちゃうぞ♪」
職員「普通は納税しますよね」
議員「あなたの1票と納税よろしくどうぞ」

378:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:13 b+w99ey60.net
>>291
ダイニングに家具置いたら何も残らんな

379:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:19 W0Q6h7AK0.net
まるまる繁栄しても400円の家賃増だし
5000万の物件買う層でな
この会話の成立のしなさはほぽ全員が工作位バイトw

380:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:22 bZZSEvAo0.net
>>114
建築法改正で更に新築価格も寝上がるんだろうなあ

381:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:31 tdOcwqjR0.net
>>316
財務省が正しいよ。
そもそも現在歳出の1/3は公債金でまかなってる。
財務省が新規の貨幣発行止めようとしてるなんてデタラメ
少子高齢化で労働人口が増え続け、社会保障費は年々増え続けてる。毎年国債残高が増えるので利払い費も必要になる。
増税せずに社会保障を維持することは不可能。

382:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:35 TyBBAD5T0.net
固定資産税とか大家が払うんだから、賃貸のオレには何の関係もない

383:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:40 yJKIXGq70.net
>>367
上のレスによると月400円らしい

384:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:43 rXrMsQ8q0.net
どっちみち給付金もらわなくても大増税ジャンジャン
今までもしてる
ただ、増税ネタに使われる

385:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:55 GlZ9us0I0.net
所得税 法人税 → 廃止
資産課税 + 付加価値税に する

386:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:33:55 ntCWCZ+A0.net
そのうち車の車検みたいに住宅チェック2年に1回求めてきそう

387:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:34:03 8PQaJ1ZW0.net
>>1
年間5000円
12ヶ月で割ったら

388:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:34:18 ySAYBYm40.net
中国と同じなんだ。 土地は国家の物、使用料を税として払え

389:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:34:19 dV+YcfjP0.net
>>38
世界で直接民主制をやってる国はほとんどない
それは民愚になってしまってろくな結果を生み出さないと
みんな知ってるから

390:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:34:22 ols9oiqz0.net
やめてくれまじで

391:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:04 J9HG3bkM0.net
>>26
賃貸も絶対にこうなるよね

392:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:05 jkh/0ObF0.net
ボロアパートもマンションも家賃上がるんじゃね
嫌なら出て行く

393:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:20 rXrMsQ8q0.net
国も商品作って売れよ
国民におんぶにだっこ止めろよ

394:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:23 8z4QlLmx0.net
問題はこの税金だけでなく

2021年度からありとあらゆる税金が値上げしてくる
さらに東日本復興税に、コロナ対策税が追加される

炭素税、海洋プラ問題税、省エネ賦課金、資産税、独身税 子なし税、ハゲ税 と

395:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:27 5PMYjvKs0.net
>>349
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成

396:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:29 bZZSEvAo0.net
>>374
土地の価格なんて売る気ないなら
下がるに越したことないわ

397:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:32 gvcIam/M0.net
>>382
家賃値上げのお知らせ

398:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:56 tdOcwqjR0.net
消費税ゼロなんてのは年金生活者や高所得者ほど得をする愚策

399:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:56 5Znexkv30.net
>>364
マンション持ってるけど、業務スーパーの16円のうどん週三回は食べてるよ。

400:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:35:58 tzJ5Ie1w0.net
住宅ローンで苦しんでるところに追い討ちかよ もう幸福実現党にいれるぞこら

401:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:03 42jg7Q4x0.net
給付金は増税の口実に打って付けだわな

402:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:11 oiw1D5+D0.net
なんか年間5000円云々で誤魔化そうとしてる奴がいるけど、現実はもっと値上がるんだろ?

403:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:15 0SNvsfNc0.net
築40年から半額とかにしてくれ

404:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:36 dV+YcfjP0.net
>>391
借りたい人が増えない限り、家賃は上がらないだろ

405:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:37 rXrMsQ8q0.net
国の卑怯なところ
一度上げたら二度と下げません

406:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:37 p9k2wodV0.net
どんなに増税しても国民は誰も逆らわない
小中高で逆らわないように徹底して理不尽な洗脳教育した成果
大勝利

407:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:39 8z4QlLmx0.net
>>399
香川県出身者か・・・

408:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:53 0eSkSTm00.net
>>26
便乗で1000円単位で上がりそう

409:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:36:59 bZZSEvAo0.net
>>389
そう、底辺の我儘全部聞き入れてたら
マジでジンバブエになる

410:不要不急の名無しさん
20/05/24 11:37:01 e9kFfI1N0.net
>>301
当たり前だろw
マンションは税金が高い上に、税金の下がりも非情に遅い



固定資産税とは、毎年1月1日時点で住宅やマンション、土地といった不動産を所有する人全員に発生する税金のことで、
不動産を所有している限り支払い続けなければいけません。

一戸建てとマンションでは、購入価格に占める土地と建物の比率が大きく異なります。
マンションでは、敷地面積を戸数で割ったものが土地の所有区分となるため、土地よりも建物の価格のほうが、購入金額に占める割合が高くなります。
物件価格を10とした場合、一戸建ては土地7、建物3なのに対し、マンションはその逆で、土地3、建物7の比率になります。
また、建物の耐用年数は、一戸建てが22年、マンションは47年に設定されており、マンションのほうが建物の価値が減る減価償却期間が長くなり、
結果的に固定資産税の高い状態が続きます。

購入価格が同じ5,000万円の新築の一戸建てとマンションの場合の、30年間の固定資産の支払い額を見てみましょう。
初年度 一戸建て 55,400円 マンション  84,980円
4年目  一戸建て 73,775円 マンション 142,310円
30年目 一戸建て 34,925円 マンション  73,220円


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1488日前に更新/199 KB
担当:undef