【新型コロナ】夜回り ..
[2ch|▼Menu]
652:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:53:25.26 TaKqOGeo0.net
>>632
仮に月の回線費用が5000円だとして
5000÷30÷24で1時間あたりおよそ7円
大学の教員だと週1コマとか普通にあるから7×1.5×4で42円
請求する?

653:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:37:05 vJyQDNPH0.net
>>625
このスレ見てて、自分の通ってる大学のスレッドだと
勘違いしてたほどだな。

pdfダウンロードだけという形だけのオンラインしか
できてなかった。zoomとかteamsを使うのはゼミと語学だけを
原則としますと書いた文章も回してきた。
邪魔ばかりしてたと先生言ってたよ

654:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:38:20 vJyQDNPH0.net
>>632
光回線の料金は毎月決まってて
使っていなかろうが使おうが同じだから、
請求はないよね

655:不要不急の名無しさん
20/05/27 07:38:59 vJyQDNPH0.net
会社だってかかるお金については出してくれない。それどころか通勤手当がなくなる
ところもあるしね

656:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:43:54 Qeo2NYNB0.net
>>636
ステップ従量課金の回線契約(例えばフレッツ光ライト)だと出費増大するよ

他にも LTEテザリングで 1Gbyte 千円払ってる頭おかしい人もいる

657:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:30:04 HWuv9KUH0.net
>>638
そんな契約にしている奴が悪いとしか

658:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:38:54 l21YfVR90.net
25年くらい前に初めてテザリングしたときは、国際電話並みにどきどきしたな。

659:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:46:32 Qeo2NYNB0.net
30年前に USRoboticsの BBS(米国)にモデムのファームウェア拾いに行った時もドキドキしたw

660:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:54:54 MFsllc/A0.net
前にブログ停止とスレ立ってたが復活したのか

661:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:15:47 Z56lb1cb0.net
生きとったんかいワレー

662:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:19:39 WNb+yPY/0.net
対面にこだわると留年続出だがそれでもいいのか?

663:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:22:09 WNb+yPY/0.net
>>627
技術だけでなく著作権などの法律や個人のネット環境などの経済的な問題もあり、素人が想像するより遥かに複雑なのだ

664:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:25:04 3AYG8BfA0.net
私立理系の某大学は年間学費150万円だからな。
月謝にすると12万円だぞ。

オンラインでPDF配るだけの講義とか、ほんと馬鹿にしてんの?
ふざけんなよ

665:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:28:43 6YsCSM1S0.net
>>646
そりゃあ教員が手抜きしすぎ

666:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:33:18 Qeo2NYNB0.net
>>646
学費半額減免の活動はどうなった?
ネットで署名集めて文科省に陳情するなりしないのかねぇ

667:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:54:50 buvG7h1S0.net
対面講義なら全ての学生に対して責任とやらを取れるのかね
自分が書いた教科書を読み上げるだけの教授とか普通にいたんだが

668:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:58:36 Ni+iLgRP0.net
ほぼ使わない癖に自分の本を購買で買わせるやつもいた

669:不要不急の名無しさん
20/05/28 01:42:36 pZs11xqL0.net
>>650
自分の教科書のデータの.psファイルが研究室のwebサイトにおいてあって、自分で印刷して来て下さいって教授がいた。
商売っ気0過ぎて研究室の学生から心配されてたw

670:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:19:38 TrXb3+QY0.net
>>647
問題は内容だろ。PDFを配るのは手抜きで動画配信ならいいとか、あまりにもユトリ基準w

671:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:31:11 eN/vULa80.net
たとえば、劇場型のカタルシスを講義内容にするようなタイプには
リモート講義は絶対に許せないだろうね、この人はどうか知らないが。

672:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:32:41 KWc0539R0.net
いきなり完璧は無理でしょ

673:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:33:14 5e4X0Ei70.net
まだ生きてたのか(´・ω・`)

674:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:44:38.78 p9KcgMtM0.net
>>33
学生の一人暮らしなら有線回線などなくスマホだけのやつが多いだろう

675:不要不急の名無しさん
20/05/28 08:53:13 RZ3TlW890.net
お前らが言ってるような学生側の環境不備なら分かる
賃貸だと工事めんどくさいし普段は学校のWiFi使えばいいし
ゲームとかしないやつならスマホのテザリングで十分だしな
動画とか学校のWiFi繋いでる時にオフラインに落とせば良いし
ただ水谷さんのはなんか全然違う主張でただただ気持ち悪い

676:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:26:50.34 TrXb3+QY0.net
大学の場合、最大の問題は図書館が閉まっていて利用できないことだろ。
文系の科目の場合、極端に言えば授業なんか参考文献だけ示せばそれでいーんだよ。
指示なんて「これらの本を読んで、このテーマについて考えろ」で十分。
大学生になってもまだ授業で教えてもらおーとか考えてる時点で、
小中学校や予備校と大学を混同しているとしか思えない。

677:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:30:54.54 edBcoi470.net
メール文化も全否定しそうな勢い

678:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:32:18 M9bHIAwL0.net
門外漢ごときが差し出口を挟むなってだけ

679:不要不急の名無しさん
20/05/28 12:44:18.79 lXSmZml20.net
0か1かでしか判断出来ない無能

680:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:15:32 MQa1/Cwf0.net
金ぴか先生
金八先生
尾木ママ
夜回り先生


この中でまともなの金八先生だけ。
劇中の金八じゃなくてリアルの武田鉄矢ね。

681:不要不急の名無しさん
20/05/28 16:25:13 DcNExYOG0.net
高校生じゃないんだから、付きっ切りの授業とか言われましても…
学問が好きじゃなきゃ、自分で勉強しなきゃ、どうにもならない科目はあるんだよ

682:不要不急の名無しさん
20/05/28 18:06:39 RxdLhvCa0.net
>>658
>>663
親の立場から言わせてもらうと
こっち高い金払ってんのに
だったら先生いらなくね

683:不要不急の名無しさん
20/05/28 18:38:31 Ni+iLgRP0.net
大学には先生なんて居ないから

684:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

309日前に更新/127 KB
担当:undef