【種苗法改正】今国会 ..
[2ch|▼Menu]
578:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:15:19 Dtk8cP3h0.net
>>15
この法案がズルいのはメリットに見せかけてあること
メリットだけを抽出した法案ならいいんだけどね
外資が怖いなら外資排除を明記すべきだろう

579:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:19:53 gE3sE6Ye0.net
>>564
外資排除なんて国連の仮想敵国が明記するのは許さないがな

お前ら日本人は世界の奴隷であることを再度自覚すべき
思い上がるな

580:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:20:27 CW2xnw5o0.net
>>564
世界の種市場の10%を日本企業が握っていて、
国内では外国企業の種なんてほとんど出回ってないのに?
外資が恐いってどこから来たの?

581:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:28:06 Dtk8cP3h0.net
>>565
そういうことさ

>>566
>>1が騒いでるのはそういうことだろ
それに自家採種なのは小規模や家庭菜園者だけ
大きい農家や法人は交雑嫌うから普通に買う

582:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:38:09.93 ybWmLgrl0.net
>山田正彦
赤松口蹄疫のときの農水省副大臣

583:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:40:04 u2McKSiD0.net
検査をしないと感染、死亡者爆発! と似てますな。

584:不要不急の名無しさん
20/05/26 09:50:42 E63IQHKc0.net
>>564
外資排除したら、
逆に日本が海外で種苗登録するとき困るよ

585:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:10:34 poBghrop0.net
山田「おれは元農水大臣だから農家が不利益になるようなことには反対の声をあげる、改正反対!」
農家「いや改正しろ、ふざけんな」

586:不要不急の名無しさん
20/05/26 10:30:44 /gq+bA2/0.net
>>570
現行だと国内と世界中の国に許諾申請しないといけないから大変なんだっけ

587:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:29:45 poBghrop0.net
前回の安倍政権時代の山田正彦「安倍首相が、パチンコ台の基準を変えたせいで、パチンコ店が大損害を受けた。だから、パチンコ店に対して、国家が賠償せよ!」と国家質疑したこいつは果たしてどこの国の人だろう?

588:不要不急の名無しさん
20/05/26 11:40:24.17 JpwIGQKx0.net
種苗法改正に共謀罪まで絡めだすのがいてビビるw

589:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:16:27 POasZK8S0.net
>>574
元農水相ですね。

590:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:18:33 MZmcqk2X0.net
危機を煽ってる人らって「自家採種なんてやってる農家なんてごく少数」ていう実態を完全に無視して話を進めたがるよね

591:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:21:41 9GCDIkem0.net
>>568
宮崎県の農家に全く支持だししなかったのは有名な話だな
自民党政権時はそれこそ毎日のように支持出ししてたのに

592:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:36:35 gE3sE6Ye0.net
もうこの法案は潰したんだから
パヨクの勝ちだよw

ざまあみろw

593:不要不急の名無しさん
20/05/26 12:55:31 gv3myEDj0.net
このアホは、登録品種は全体の1割程度でしかないということを、どうして隠すのかね?
残りの9割の在来の種に関しては、今まで通り自由なんだけど?
さらに言うならば、日本人にとって大事な「米」は、そのグローバル企業とやらに
独占されているのかね?
日本が開発したイチゴやブドウの品種の苗は、そのグローバル企業とやらが独占しているのかね?
今回の見送りで一番喜んでいるのは、海外のドロボー農家だろうによ。

594:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:23:24 5iPAsK2n0.net
>>576
そんなこと言ったら登録品種はごく僅かだからほっとけって話になるよ

595:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:27:33 vvnYli6E0.net
この改正で普通の農家には影響ないんじゃないの
影響あるのは無断でブランド種栽培してる農家だけじゃないの

596:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:41:26.60 I+48CqBJ0.net
キスをするときはアクリル板を挟むんだな

597:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:42:01.49 I+48CqBJ0.net
すまんスレを間違ったわ

598:不要不急の名無しさん
20/05/26 13:50:05.60 lRoMBeNN0.net
>>580
ブランド品種なんだから訳が違うでしょ。つまり「ごく少数の自家採種している」農家のうち、「ごく僅かのブランド品種」だけを無断で増殖して稼ぎたい連中だけが反対してることになる。

599:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:04:23.06 5iPAsK2n0.net
>>584
何の訳が違うのかサッパリわからんし、何を規制したいのかもサッパリわからんね。そんなごく少数の農家が育苗者の売り上げを圧迫してるの?海外流出の問題にしたければ、品種登録すりゃすむ話。

600:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:07:36.29 I+48CqBJ0.net
山田正彦は長崎の五島出身らしいが五島では安納芋を栽培してるらしい
それでよく芋を自家増殖の例に出すんだよな
自家増殖って苗を増殖するのかと思ったら山田の自家増殖は種芋で増殖することらしい
登録はとっくに切れてるんだから勝手に種芋でやりゃいいじゃん
本場の種子島の安納芋は種芋は使わないでウィルスフリー苗を毎年買って増やして植えてるけどな

601:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:29:25 JpwIGQKx0.net
>>585
両方やれば効果的じゃん

602:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:53:27 E63IQHKc0.net
>>585
F1品種とか、例えば鉢物のラベル管理みたいな増殖対策が出来ない


603:品種はそもそも種苗登録しないんだよ。 金や手間をかけて登録したところで採算が合わないから。 そういった世に出なかった品種が出回れば 品種も多様化するし、品種改良のスピードも上がる。 育種家のメリットだけじゃないと思うよ。



604:不要不急の名無しさん
20/05/26 14:55:29 poBghrop0.net
>>588
品種改良目的の自家増殖は現行法でも改正後も認められてる

605:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:22:16 E63IQHKc0.net
>>589
登録されなければ出回らないから、
手に入れて育種材料にもならないよ

606:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:34:46 poBghrop0.net
>>590
花なんかは登録だけしてすぐ育成者権失効させてるの多いけどな

607:不要不急の名無しさん
20/05/26 15:49:49 E63IQHKc0.net
花はブーム短いし、挿し木挿し芽で増やせちゃう品種も多いからね
そもそも登録もしない品種は特に多い業界だと思う

608:不要不急の名無しさん
20/05/26 17:35:50 VsR8uaQg0.net
>>1
難しいことは分からんからもしこの法案が通ったあとでも
日本の食と農業が壊滅しなかった場合の責任をどう取るのかだけ教えて欲しい
カンボジアPKOの日本が軍国化〜以来のこの手の主張って
実現しなかった場合に自分らの信頼度が削られるって危機感一切ないよね
パヨクの人達って

609:不要不急の名無しさん
20/05/26 18:57:31 g48D3RdA0.net
>>593
可能性を言い出したらキリがないし、誰もが否定しないであろう理想や漠然と持っている危惧から話をする手法はいつも同じだよね。
もちろん、現実思考だけじゃなくそう言う視点が失われないことは大事だけど、この>>1はウソつきにしか見えないな。

610:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:28:53 EXM29JTY0.net
>>25
民主党時代だろw

611:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:33:52.01 allUu5Vr0.net
>>588
ブランドってのは希少価値があるからブランドなわけでなんでもかんでも登録品種ばかり出回ったらコスト上がるだけやん。

612:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:44:36.54 JpwIGQKx0.net
>>594
国内の実情や種苗会社のシェアの話をしない時点で、
>>1にとって都合が悪く隠しておきたい事実がそこにあるんだろな

613:不要不急の名無しさん
20/05/26 19:46:31.75 TSZ/O9Zu0.net
音楽のようになったらまずいが
ある程度は種の著作権も守るべきでは?

614:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:01:57 Y8EhJ2E80.net
農家の中には登録種だろうがなんだろうが自家増殖が農家の当然の権利考えていて、そこが許諾制になると非情に困る人がいるらしい。

で、自家増殖規制が強行されると外資が種苗市場を独占して価格を釣り上げて食料価格が高騰するんだと。

反対派の主張はだいたいこうなのだが、改正案が通ってから外資の独占の流れを説明できる人を見たことがない。

615:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:10:01 ygIyr/0L0.net
それができるなら現行法でもやってるわな
個人育種家にまともな金入らんとそれこそ外資が札束はたいて登録品種(育成者権利)と一緒に引き抜かれるんじゃねーの?
特に果樹の分野は4割が個人育種家だからな

616:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:30:04.59 jZ/JUetR0.net
>>600
それだよね、本当に外資を心配するなら、せっかく開発してきた農家がやむにやまれず身売りとか言う方をもっと心配して欲しい。国内シェアなんかこっちが選べるんだからさ。

617:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:46:50 Kfo6F1Re0.net
>>596
何故なんでもかんでも登録品種ばかりになると思うの?

618:721
20/05/26 20:48:01 aARjRQmV0.net
また馬鹿サヨとゴミチョンがあり得ないことで騒ぎ立てる

こいつら知能ないから無視でいいよ

619:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:48:40.05 nqRELFYP0.net
コウと共産党はニッコリ

620:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:49:58.16 ygIyr/0L0.net
>>596
登録品種=ブランドじゃないからな
世に一切出ない登録品種もある

621:不要不急の名無しさん
20/05/26 20:52:34 OuBgpdcN0.net
TPPとFTAとのコンボがな、マジで国産潰し

韓国に盗まれるとかは種苗法改正しなくても現行法で完全対策できるし

622:不要不急の名無しさん
20/05/26 21:06:14 Uh6T8u110.net
具体的にどういう理屈で完全対策できんの?

623:不要不急の名無しさん
20/05/26 21:38:38 +dIRYWbp0.net
>>607
ゴーン国際指名手配されてるだろ?
そういう事だよ

624:不要不急の名無しさん
20/05/26 21:39:34.06 +dIRYWbp0.net
あー。改正無しの話か。無理だろ。
チョン聞く耳持たねーし。

625:不要不急の名無しさん
20/05/26 22:19:33 ygIyr/0L0.net
海外で品種登録すれば仮に勝手に栽培されても栽培販売禁止と損害賠償請求できる
ただし1カ国1品種あたり100~200万かかるから、それこそ資金力のある企業有利
国が半分助成金出してくれるけど、それでも個人育種家にはハードル高い

626:不要不急の名無しさん
20/05/26 22:47:01.57 lwqlehgg0.net
>>608
国内法でどうやって国際指名手配すんだよw

627:不要不急の名無しさん
20/05/26 23:28:17 lwqlehgg0.net
>>610
国が全額補助すりゃ済む話やん

628:不要不急の名無しさん
20/05/27 00:23:09 O3xsKy920.net
登録品種の権利者の類型別割合(S53〜H29計)(農林水産省の資料より)

種苗会社(53%)、個人(26%)、都道府県等(10%)


1番多いのは個人じゃなくて種苗会社なのか( ´_ゝ`)フーン

629:不要不急の名無しさん
20/05/27 01:09:39 lBByiVcK0.net
>>612
金がないからみんな大好き種子法廃止して、官民連携なんてしてるわけで

630:不要不急の名無しさん
20/05/27 06:31:59 o/9DY8yK0.net
日本じゃなくてテヨンのだろ?

631:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:14:57 Q9EpDTs00.net
>>614
ちゃんと予算つけりゃ良いだけじゃねーか
ETFなんか毎日1000億溶かしてるんだぞ

632:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:24:13 WM2kP9Lq0.net
スイカ農家やがF1品種じゃないと美味いスイカにならないわ中身すら色変わるわ、品種ブランドじゃねーからあり得ない位価値下がるから。自家種だと自称自然派みてーな奴しか栽培しねーわ。yotubeの農家で反対している奴はまともな奴じゃねーから。

633:不要不急の名無しさん
20/05/27 08:41:44 o5ngWgTR0.net
戦後50年以上かけて農業を縮小してきてんのに
崩壊もくそもないだろ
国土が狭いから頑張っても勝てないのよ
韓国がどうたらいうやついるけどあそこも国土狭いだろ
驚異でもなんでもないよ

634:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:10:05 NymACejm0.net
これいまいち実態がよく解らん話だわ。
聞いたのだと民間の寡占になるから種の価格が上がるか、外資参入で価格が下がるかの二択で、
どっちに転んでも日本の消費者はう〜ん・・・って話だったんだけど。
まずこれ自体は合ってんのかね。

635:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:10:58 it+QCGfS0.net
内需というより輸出が打撃受けてるんだな
例えば韓国産のイチゴなんて国内でまず見ないけど
東南アジアなどの市場に行くと日本産と韓国産の同じ品種のいちごが並んで売られてる
価格は韓国産のが安いから売れなくて輸出に打撃うけると

636:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:16:51 A1t7vHF60.net
シャインマスカットなんかは輸出想定してなくて海外の品種登録やらなかったのに、輸出の機会が〜ってほざかれてもね。

637:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:17:53 o/XMorO00.net
コリアの手先

638:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:18:45 occI2Nj+0.net
この件で柴咲コウにもの申せば誹謗中傷でアウトらしいからなw

639:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:21:04 yz+N/hJV0.net
韓国が困るだけだろ

640:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:54:29 R


641:HGvJqMe0.net



642:不要不急の名無しさん
20/05/27 10:57:31.98 vrBCXfg40.net
>>1
>農業と食料の専門家/浅川芳裕
>@yoshiasakawa
>山田正彦元農相の反・種苗法改正インタビュー記事が消されはじめている。
>さすがに事実無根の主張だらけで、ヤバすぎると編集部が判断したのか。
>削除前に、お詫びと詳細な訂正をすべきだし、横田農場をはじめ迷惑をかけた方々に向け、
>元大臣である山田氏本人から謝罪を求め掲載するのが当然の筋である。

さぁハシゴが外されましたwww

643:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:04:06 A1t7vHF60.net
>>625
どこに潜んでるかわからん泥棒を探すより海外の品種登録をするのが確実だし労力もかからん。つーか自家採取禁止したって海外で品種登録しなきゃそのままやんけ。

644:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:29:44 ehcBhkyB0.net
>>627
泥棒が出るからって、鍵かけても無駄と言う理論ですね。
全部やるんだよ。

645:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:40:48 CC84Jcsp0.net
>>627
種苗法はUPVO条約とセットで考えないと、その意味がわからない。
国内法の整備をして、登録品種の自家増殖を許認可性にすると、
UPVO条約によって、海外への規制が強化できる仕組みなんだよ。

646:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:46:55 atD4BAGx0.net
まぁ 農林28号から改良し作付けして自家用にしている身としては、特徴あるコメが作れなくなるは困る。 バカ政治はこれだから困る。 いずれ、自家菜園も禁止されるぞ。 アメリカのように、、、

647:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:48:20 fCIEmFYH0.net
>>619
穀物を除けばすでに寡占というか国内の種苗業者ありきで回ってる状態だから、
改正で登録品種の種苗の許諾料が上がって消費者側に出る影響より、
天候不良や燃料代などによる影響のほうがはるかに大きいんじゃね?
そもそも、外資の種苗が安さだけで国内シェアをひっくり返せる理屈がよくわからん

648:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:49:58.12 Nzz167ec0.net
>>627
海外登録と法改正どっちもやればいいじゃん
海外流出だけでなく国内横流しも問題なってるわけで、横流ししてるようなやつからブローカーに渡って海外流出する場合もあるんだから

649:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:50:28.53 CC84Jcsp0.net
>>630
コシヒカリは登録品種ではないな。
お好きなように。

650:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:52:00 fCIEmFYH0.net
>>630
自家菜園って家庭菜園のこと?
アメリカって家庭菜園禁止なの?

651:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:52:34 E+GotCFd0.net
>>1
韓国が利するだけなんだけどな。

652:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:53:04 A1t7vHF60.net
>>632
国内横流しってのがサッパリわからんが
自己採取してる弱小農家を狙いうちする意味がよくわからん

653:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:53:32 Nzz167ec0.net
>>630
それは問題ないんだからやればいいじゃん
アメリカの家庭菜園禁止なってないし
年商50万ドル以下の農家も家庭菜園も食品安全近代化法対象外

654:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:54:42 A1t7vHF60.net
>>629
逆に言えばシャインマスカットは海外品種登録すりゃ現行法でも防げた訳だが

655:不要不急の名無しさん
20/05/27 11:59:55 aZUjGW3N0.net
>>636
自己採取している弱小農家ってなに作ってるの?

656:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:02:27.67 aZUjGW3N0.net
>>636
勝手に種取って売り飛ばす。

657:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:03:45 aZUjGW3N0.net
>>638
それがどうした?
改正しない言い訳にはならないぞ。

658:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:10:53 IWBo7KO30.net
日本の第一次産業、第二次産業は国の宝だよ。
中華依存の貿易は失敗だと、中華コロナショックで証明された。
ゆえに日本国内の内需を守るのは長期的な戦略でしょ。強い日本を作っていくには、サービス業では心許ない。

659:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:11:40 A1t7vHF60.net
>>641


660: 改正しなくても防げるなら別に今改正する根拠にはならんが。自民もそう思ったかは見送ったしこれから審議していくんでしょ?



661:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:14:19.65 Nzz167ec0.net
>>636
横流しって例えば栃木県育成のイチゴ(スカイベリー)は苗をja通してとかで購入する場合、誓約書書くのよ
県外に持ち出さないとか、無断増殖しないとか、増殖させる本数に応じて許諾料を払うとか現行法でもやってるわけ
それを農家の横の繋がりで県外のイチゴ屋に自分が正規購入した苗をそのまま渡してる例(増殖した苗を渡したら違反だが)もあるし、増殖本数申告しないって農家もいるわけ
増殖本数申告しなかったり過小申告だった場合は真面目に申告してる農家は不利益になるし、県外流出した場合でも名前変えてその県外農家オリジナルの品種として売っちゃえばわからんでしょ

662:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:14:38.70 Nzz167ec0.net
>>636
市場にスカイベリーとして出たら販売差止めはできるけど、イチゴ狩りとか直売でスカイベリーと違う名前だったらわからんでしょ
流出させた栃木のイチゴ農家には商法上の契約違反として損害賠償請求とかはできるけど、現行法では農家に苗が渡った時点で育成者権は及ばないことになってるから、
県外のスカイベリーの販売差止めはできるが栽培するなとは言えないのよ、改正後は品種登録出願時に栽培範囲(栃木県内のみとか)を設定できるから県外の違法栽培者には栽培してるイチゴの廃棄命令が出せる

663:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:16:08 hYomW8B80.net
>>639
俺が知ってるとこは、マイナーな地域限定みたいなブランド米を自家採種して売ってる。
種苗法ゆえにブランド名を出して売ることはできませんが、××から自家採種したものです。と、ブランド米と同じ値段でネット直販やってた。

有機農法とかやってる意識高い系のやつだからちゃんとした人なのかと思ったら、ちょっとアレな人だったんだな。

664:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:32:38 qf2fgffl0.net
国内での権利侵害って実は深刻なんだよね
栄養繁殖できるものだとクローンで増やし放題だから
各県の試験場で十数年とかかけて作ったオリジナル品種が
県外にあっという間に流出していく
こういうのマスコミは報道しないだろうね

665:不要不急の名無しさん
20/05/27 12:57:47 9OS2T0CU0.net
>>643
改正したらるぐらいより防げるので改正します。

666:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:00:55 NvzFvZmv0.net
>>643
海外で品種登録って、国によっても違うけど販売して1年以内とかじゃないと登録出来ないよ。
ほぼ品種を申請した時点で、海外販売を想定してなきゃ間に合わない。

だから現実的にはUPOVで縛るしかないよ

667:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:03:35 a+KsdE1I0.net
>>646
登録品種自分で増やしたいなら金払えば良いだろ。
農水省によるとある登録品種の稲の例では10aあたり3円、ブドウの苗木1本で60円
田んぼ1枚は1反で10a位微々たるもんだね。

668:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:08:38 A1t7vHF60.net
>>644
でもそれ、現行法でも違法やし。
ま、家庭菜園レベルで近所に配る程度なら改正後でも合法やけど

669:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:10:16.42 A1t7vHF60.net
>>650
一本60円ってめっちゃ高いけどな
田んぼは大体5反くらいやるだろうから、15円くらいならまぁまぁかな。

670:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:15:58 FD7DoXnd0.net
>>652
果樹1本60円でまともに管理すりゃ20~30年使えるんだけど

671:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:16:28 NCKFqYBq0.net
ちょっと気になるのは種
行儀の悪い家族が庭に種飛ばして芽が出た場合
でもF1なら同品質にならないから
気にしなくていいのかな、とか

672:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:16:31 ykV0SRHH0.net
盗まれ放題対策なんだから通せよな。タネ買わなきゃなら


673:なくなるのは知的財産権関連で納得しやすいだろ 日本もこれから開発に力入れれば良いだけの話だし



674:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:17:13 Nzz167ec0.net
>>651
増殖したものを横流ししたら違法だけど正規購入したものをそっくりそのまま渡すのは合法

675:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:19:37 A1t7vHF60.net
>>656
なるほど贈与は合法なのか

676:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:28:20 NCKFqYBq0.net
通さなくて誰が得するかと考えると
ツイの炎上の元はやっぱ韓国なのかな

677:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:32:18.54 NvzFvZmv0.net
>>646
種苗法関係ないんじゃない?
登録名称なら商標じゃないから、増殖問題ない品種なら名乗ってもいいはず。
品種名と販売名を分けてて、販売名が商標だったりすると名乗れないってのはある。
種苗法関係ないけど。

678:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:36:57 d9QXTxbF0.net
>>646
種苗法は種籾時点での話だから販売するときは関係ない
玄米とか精米になったら農産物検査法かJAS法が関係してくる

679:不要不急の名無しさん
20/05/27 13:58:38 Nzz167ec0.net
>>658
山田正彦がどういう人物なのかは過去の発言からよくわかる
パチンコ守れ、口蹄疫のときは種牛はころせ、自分のブログでは中国から子牛を安く輸入し自分の牧場で育て国産牛として高く売る夢がある

680:不要不急の名無しさん
20/05/27 14:44:00 T6RpNvvq0.net
>>654
売らなきゃ良いんだよ

681:不要不急の名無しさん
20/05/27 14:47:51 IRNsrFXm0.net
>>654
業として行うかどうか

682:不要不急の名無しさん
20/05/27 14:49:17 pWd1bAut0.net
発言するのは自由だけど
柴咲コウが農家の敵なのは間違いない

683:不要不急の名無しさん
20/05/27 14:55:27 ZYZyEUnG0.net
ほんとに必要なら官僚や大臣がしっかり疑問に回答すればいいと思うんだ
一部を除いてだいたいの人はそれで納得するはずよ

684:不要不急の名無しさん
20/05/27 14:58:54 a+KsdE1I0.net
>>665
騒いでいるのはその一部の人。

685:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:48:01.74 QGy1rIyJ0.net
>>1
新展開きてた
【女優】柴咲コウ、中傷脅迫するユーザーには「法的措置検討」「私は完璧な人間ではないので…」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

686:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:51:48 it+QCGfS0.net
>>667
これってかえって印象悪くならないか

687:不要不急の名無しさん
20/05/27 15:57:34.34 RHGvJqMe0.net
>>667
つまり、間違いに気が付いて訂正したが、
何時までも柴咲が反対と言い続けるマスコミ訴えるてこと?

688:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:28:12 NvzFvZmv0.net
>>667
伝統野菜の農家に何が関係するんだ?

689:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:28:14 Fls0guxu0.net
>>668
もうそれでも充分なくらいに稼いだろ
ランサーズ安倍サポを撲滅したいんだろ

>>669
ランサーズ安倍サポの撲滅が目的だから
むしろマスメディアは大喜び

690:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:41:30.17 l21YfVR90.net
中山千夏的気持ち悪さ

691:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:52:53.96 mjQQjGWq0.net
>>668
もうとっくに印象悪いし、誹謗中傷に当たることを書いてた輩もいるんだろうね。元からのアンチとかさ。議論なんかしないで炎上した方が美味しい奴らの良い餌だ。まぁ罪深いよね、本人自覚ないだろうけど。

692:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:54:58.05 8I88i4jn0.net
柴咲法で廃案

693:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:56:26 jUs1IxKG0.net
崩壊してもいいよ
もうすでに安倍に水道を売られてるんだから
農業も安倍の私腹肥やすためだけに売られていいんだよ
逆らうやつは非国民

694:不要不急の名無しさん
20/05/27 16:57:08.39 tFxAQ+ez0.net
こういうでました流す奴を罰することはできないんかね

695:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:03:12 +rzUqh270.net


違反スレ

【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]
スレリンク(newsplus板)

以後 書き込み禁止

696:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:07:58 mjQQjGWq0.net
>>677
なにこれ?どういう意味?

697:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:10:57 NyR8mrgy0.net
俺を焦らせ、尚且つ、俺に日本の大学をよいしょさせるために、「もう日本の大学はだめだ。英語だ。留学だ」とか言い出したくせに。
日本の大学教授に外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!
日本の大学に留学生(特に東南アジアおよびアフリカのかた)をもっと受け入れよう!
お前らジャップの夢想していた日本の大学はもう潰れるのだ。

で、今度は中学高校を持ち出すのか。では、日本の中学高校も潰れるべきだろう。

日本の中学高校にも外国人さん(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を受け入れよう!
日本の中学高校の教師にも外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!

日本にもっと、移民のかたを受け入れよう!日本にもっと、外国人労働者さんを受け入れよう!
日本は俺の敵だ。

698:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:28:16 fCIEmFYH0.net
>>667
未だに伝統野菜を作ってる農家が云々ってのは火に油でしかないようなw

699:不要不急の名無しさん
20/05/27 17:36:20 SHg/CjBX0.net
>>680
これからも伝統野菜を支援する事は前回の間違いとは無関係なんだろ。
まあ、柴咲コウは中国や韓国の手先とか、陰謀論めいた騒ぎ方をしてる奴も大勢居るからなあ・・・

700:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:05:18 fCIEmFYH0.net
>>681
自身の事実誤認を認めるコメントをしとくだけで収まっただろうに
関係のない事柄を再度引き合いに出しちゃう時点で、
指摘された点を結局は理解してないと捉えられてしまうだけなのにな

701:不要不急の名無しさん
20/05/27 18:38:56 SHg/CjBX0.net
>>682
柴咲コウが騒いだ結果、関心をもってくれる人も増えたのだけど、それ以上に賛成派にも反対派にも陰謀論やデマを信じ込んで騒ぐ人間が大量発生してしまった。
皮肉なもんで、柴咲のツイートによって、かえって冷静な議論なんかとても出来そうにない事になっている。
衆愚政治なんて言葉は使いたくないが、知らない人間が何にでもくちばしを突っ込め過ぎる世の中も良くないと実感した。

702:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:03:35 fCIEmFYH0.net
>>683
ホント変な方向に活発化したのはよろしくないな
もはや、賛成にしろ反対にしろ種苗法関係なしに騒いでるのが目立ってる印象

703:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:22:54.34 2uxUofKT0.net
まぁ柴咲コウのCD DVDは自家増殖しても良いんだろ?

704:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:27:30.69 it+QCGfS0.net
>>683
それもツイッターなんていう誰でもかけるようなツールでな
すでに海外から工作されてていくらでも操作可能なのに

705:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:29:31.65 it+QCGfS0.net
>>682
消す前に見たけど消したツイートに共産党からリプついてたから
残しとくわけにいかなかったんだろ

706:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:38:11.12 A1t7vHF60.net
>>685
事務所とジャスラックに喧嘩売るのか?

707:不要不急の名無しさん
20/05/27 19:39:25 4DIkR8pb0.net
>>1
反対運動なんぞ要らんやろ。
登録種子の保護目的なんだから、お前ら朝鮮人が困るだけ。

708:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:03:24 fCIEmFYH0.net
新しいほうの種苗法スレ、基本情報すら無視したアホとバカのレスの応酬って何周目なんだろな

709:不要不急の名無しさん
20/05/27 21:15:46 CVlWVLyg0.net
>>690
自民を倒すためにこの法律に反対するのを
利用してるだけなんだが
なぜかネトウヨがやたら噛みついてくるんだよな

いくら噛みつこうが自民を倒すために
動き続けることは一切変わらないのに

710:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:04:09.24 YG3dbSWX0.net
長年に渡って蓄


711:マしてきた 「種子の開発データ」を 海外企業に渡すことになります。 それだけではありません。 今回の改定で、農家自身の 種子で育てることが禁止され 種子を外部から必ず購入することが 義務付けられるのです。 違反すると1000万円の罰金を 払わなければなりません.... これでは、農家は 海外の種子でも買わざるを 得ません。 なぜ日本人が開発した知的財産でもあるデータを 企業に渡す必要があるのか?



712:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:27:32.45 5liR/o6e0.net
>>692
必ず外部から種を買わなければならないなんて嘘だから。登録してない品種はいくらでも増殖可能、しかも過去の品種は登録の対象外。
だから海外の種を買わざるを得ない? ほんと、デマも罰せられれば良いのに。

713:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:31:53 5liR/o6e0.net
>>691
つまり反対派にとっては、種苗法なんて政争の具に過ぎないってことね。
ほんと成田闘争から変わってないどころか劣化の一途だな。

714:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:52:54.24 Nx/z3Cbi0.net
芸能人が何やらコメンテーターみたいなことしてるの増えたよね。
仕事減った芸能人やも勘違い芸能人がそのポジション
狙いたいってのがあるのかな?

715:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:55:40.24 RHGvJqMe0.net
>>695
坂上忍や恵の代わりに成りたいんだろ。

716:不要不急の名無しさん
20/05/27 22:56:14.86 CVlWVLyg0.net
>>694
そう
政争の具に過ぎない
自民を根絶さえできれば何でもいい
この信念に揺るぎなし!

717:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:01:13 5liR/o6e0.net
>>695
芸能人が政治の話をしてはいけないのかー!なんつってたけど、芸能人だからいけないんじゃなく、いっちょかみが批判されてるだけなのにな。

芸能人でなくてもデマが批判されるのは当たり前、芸能人がデマを広めればその被害が甚大だから「芸能人が口を出すな」って言われるんだと今回わかった。

718:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:06:16 5liR/o6e0.net
>>697
あっそ。お前みたいな、政治の本質に現場の願いを感じられない人間が何を信じようが、そんなの必ず躓くからよ。まあがんばれ。

719:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:13:23.53 qjNoBu+20.net
農家の声、種を育てる人間の声を取り上げろよ。
芸能人の声なんかより。

720:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:36:08.13 it+QCGfS0.net
>>700
賛成派と反対派で議論してる番組みたけど
賛成派は農家の人なのに反対派は毎回よくわからない評論家なんだよな
議論するのかと思ったら農家の人の失言引き出そうと意地悪な質問バンバンするんだけど
反対派の評論家は一言二言話すだけで終わるのよね

721:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:48:06 lBByiVcK0.net
>>701
アベマのやつならひろゆきが一番悪い

722:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:50:49 Q9EpDTs00.net
>>699
自民が現場の声なんか感じてる訳ないだろw

723:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:50:55 1r1viRM+0.net
>>1
絵に描いたようなイカサマ陰謀論
この国をオカシクしようとしている奴らがいるとしか思えない

724:不要不急の名無しさん
20/05/27 23:58:37.42 lCH5XdvZ0.net
食料自給率38%だっけ

725:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:10:20.84 1tAoeGLK0.net
違反する
捏造
【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]
スレリンク(newsplus板)

反日ハーバードビジネス
以後書き込み禁止

726:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:15:31.93 1tAoeGLK0.net
民主党のあほやん
青木と癒着
TPP妨害したやつだな
以後書き込み禁止
息子娘立憲

727:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:24:00.75 epuyCswn0.net
>>692
農業競争力強化支援法のことだろうけどそんなこと書いてないよ
良質で廉価な種子を安定生産と安定供給できるように官民一体で種苗開発していってねってことだよ
条文には「育成」「生産」「供給」と言葉を使い分けていて、民間に


728:m見の提供を促進するという部分は「生産」に関する知見としか書いてないよ 知見を提供する際は相手企業と契約書を交わして目的外の使用は認めないとしている



729:不要不急の名無しさん
20/05/28 00:45:49 LacfQ9v50.net
知見の提供が育生者権の譲渡になる相変わらずの謎っぷり

730:不要不急の名無しさん
20/05/28 01:51:54 lVr7pZD30.net
太陽王が出たことにより、

身を隠していた在日がどんどん名乗りを上げている。

まんせーー、まんせー、寒酷

731:不要不急の名無しさん
20/05/28 02:07:12 tcHWa5Gs0.net
要するに、種や苗の著作権を強化しようというわけだな。

JASRACみたいにならなければよいが・・・

732:不要不急の名無しさん
20/05/28 03:11:16.15 EWyGRZbN0.net
こういう大企業の種は栽培して種取っても
育たん用になってるんちゃうの
そういうの前に見たぞ

733:不要不急の名無しさん
20/05/28 03:15:34 G3bRYnrc0.net
よくわからんけど、必死に品種改良しても勝手に使われてしまうってことでしょ?
初期投資のかかる品種改良なんてするよりも、誰かが品種改良したタネを使って栽培した方がいいってことになるよな。

導入時に弊害は出るだろうけど、いつかはしないといけない政策のように思うわ

734:不要不急の名無しさん
20/05/28 03:19:52.36 G3bRYnrc0.net
農家は本当に緩いんだよな。保護され過ぎててぬるま湯に使ってる。ここ半世紀、進化がない。もっと自然淘汰されるような環境にしないといけんわ。
例えば、日本農業の1割超えの企業団体を立ち上げて、農業機材を一括調達するようにするとかさ。多分機材費を相当抑えられるだろうし。

735:不要不急の名無しさん
20/05/28 03:29:59 6920NZxu0.net
これだとTOKIOの男米も自分で種籾とったらダメという事になるのか?

736:不要不急の名無しさん
20/05/28 03:56:18 M+r/+bbI0.net
>>715
品種登録した本人がやる分には問題ないよ
他人が作った品種の種を勝手に増やすなという話

737:不要不急の名無しさん
20/05/28 04:11:42 r2FwcYzx0.net
事あるごとに崩壊するって言ってるよな。TPPでも言ってたが崩壊してないぞ。

738:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:44:44 S5siRA6d0.net
>>713
正規購入自体はしてるんだし勝手に使われてるわけではない。毎年必ず種買えよって話。

739:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:50:03 fhiJCQzr0.net
だから分かってるじゃん、みんな
小規模な農家が困って大規模な農家は困らない
つまり小規模農家をつぶすための法律だって、理論的に明らかじゃん

740:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:53:13 ZX1g0aZb0.net
安保法案で日本は戦争できる国なる! ←なってません

特定秘密保護法で日本に言論の自由がなくなる ←なくなってません

TPPで日本の農業は壊滅する ←壊滅してません

種苗法改正案が通れば日本の食と農業は壊滅する ←????

741:不要不急の名無しさん
20/05/28 05:57:17 cAqjCYH10.net
>>714
半世紀前の農業がどんな有り様だったかも知らない奴が、偉そうにそんな事を言うもんではない。

742:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:00:00 JjuMClYs0.net
>>711
その例があるから信用されない罠

743:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:04:35 fhiJCQzr0.net
>>720
安保通った結果、あとは自衛隊を軍隊に明記して軍法作ったら海外派兵可能になってるんだけど
君、自衛隊を軍隊にする意味分かってる?

特定機密で黒塗りの資料だらけなの見えてる?

TPPもひとつの段階に過ぎず、どんどん日本の農業衰退してるけど見えてる?

で、種苗法で小規模農家が駆逐されるんだけどその意味分かってる?
俺たちが都会で食うに困って田舎に逃げ帰ることすらできなくなる意味分かってる?

744:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:05:24 sgYNUQXT0.net
芸能人が騒いだせいとか聞いたけど役人が弱腰すぎるせいじゃねえの?
前にもハッキング大会(クラッキングではない)開こうとしたが「子供を犯罪者にするつもりか」
って苦情来て中止したことあったはず

745:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:07:42 vvm9PX4y0.net
某国がブランド苺の種子を盗んだ。許せん!という雰囲気を作っておいて、モンサント法を通す手法だな。種子に限らず、日本ブランドを守る法律は必要だが、モンサント法はまずいな。

746:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:11:52 zEEdSL6x0.net
>>725
良くわかってないだろ

747:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:23:56 rNyrGc3I0.net
>>725
どこがモンサント法なのか説明してみろよ

748:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:29:19 vvm9PX4y0.net
これからアメリカ同様に大手農薬メーカーが作製した苗がドンドン使われるのは自明の理。せめて、遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品の表示義務は強化して下さい。

749:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:32:24 /Uk0TZ9J0.net
>>712
育たないっていうのはないよ。
ただ出来たものが同じにならないF1とかはあるけど、そう言うヤツは、言うようにみんな種毎回買ってる。
同じ作物がちゃんと出来ちゃう種苗があるから、そっちに関する改正ね。

750:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:35:24.54 cAqjCYH10.net
>>728
遺伝子組み換え作物の植え付けは研究目的以外では許可されないし、それはこの法改正でも変わらない。
農業の話ではなぜか危機感が空回ってる奴ばっかり出てくる謎。

751:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:39:26 S+Cgrzm60.net
>>711
まあ、基本的には韓国に果実などが盗まれて、韓国で商標登録されるのが続いたのへの対策だからな。

752:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:41:44 /Uk0TZ9J0.net
>>723
>>723
一般品種作ってりゃ良いだろ。自分で食う分は何を種取りしたって自由。改正の内容わかってる?

753:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:44:32 FnKiMDFr0.net
>>732
韓国の小規模農家が駆逐されるだろ

754:不要不急の名無しさん
20/05/28 06:59:22 ldX5hXwo0.net
農家の意見は無視して、
アーティストwが言ってるから正しいとかw

755:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:01:01 xSUz13Jt0.net
>>1
デマw

756:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:02:25 jDJXpDIw0.net
切り取りまくって意図的な扇動狙ってる記事ばっかりでうんざりするわな

757:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:09:56 JMD2/IB/0.net
自家採取禁止ってのは一枚DVD買ったらコピーし放題はダメよっていうのと同じか

758:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:13:21 uaXboMTv0.net
貼っとく。基本情報もなく誤解や妄想ばかりでループだわ。

反対派はすべての農作物が対象のようにいってる人多いけど

自家増殖は一律禁止になりません。

現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり、今後も自由に自家増殖ができます。

改正法案で、自家増殖に許諾が必要となるのは、国や県の試験場などが年月と費用をかけて開発し、登録された登録品種のみです。そのような登録品種でも許諾を受ければ自家増殖ができます。


URLリンク(i.imgur.com)


補則: 一般品種とは、登録されてないもの。そちらは自家採種自由。この一般品種が「種苗の9割方」を占めている。
過去の品種には適用されない。これから新しく出てくる品種に関する法律。

そもそも種苗を自家増殖してる農家が少ない上、過去の優れた品種はいくらでもある。

家庭菜園など、種や作物を売らない人達には、この法律は関係ないです。

759:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:20:05.37 e8mMFGZ00.net
>>738
別にこれを貼ろうが何しようが
目的は自民叩きにこの法案を利用してるだけだから
反対するスタンスに変わりは無いぜ
残念だったなw

760:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:21:52.22 ZhkXsy3Q0.net
不逞外国人の作物窃盗や種苗強盗をきっちり捕まえろよ
国内で起きたシナチョン犯罪は国内で逮捕処分できるだろうが
入国を認めたのは国なんだから責任もって不逞外国人の行動をちゃんと管理しろ

761:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:27:49 cAqjCYH10.net
>>739
暇人乙

762:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:31:48.84 uaXboMTv0.net
>>739
こういう恥知らずがいるから、普通の人が扇動されないためにキチンとした情報を何度も周知しないとダメなんだよ。

763:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:35:05 d1np3OZA0.net
>>742
そんなことしなくても
政権交代するだけで同じ法案でも賛成に回るんだがw

自民をさっさと滅ぼせばいいだけの話

764:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:37:34 cAqjCYH10.net
>>742
賛成にしろ反対にしろきちんとした知識で議論するべきだし、そうした議論なら有益だからな。
反対する為にデマ並べて反対する奴なんてのは、反対派にとっても足を引っ張る働き者の無能でしかない。

765:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:44:44 cAqjCYH10.net
>>743
お前には世の中がそんな風に単純にしか見えないだけで、世の中はそんな単純に出来ていないし動いてもいない。
諦めろ。
お前程度の人間に出来る事はそれだけだ。

766:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:45:24 xocBtKTe0.net
>>1
その自家採取した農家の中に目の前の金に目が眩んでコシヒカリの種籾やらブランドイチゴやサクランボの種苗を韓国や中国の農業会社に売って小遣い稼ぎする不心得者がいるからだろ

767:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:46:01 KCBpLWOf0.net
要は種子会社を買収してしまえばいいんだろう?

768:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:51:23 67OOp8tG0.net
TPP亡国論者は種苗法の前に自分達の過去発言のチェックをすべき。

769:不要不急の名無しさん
20/05/28 07:53:58 00E+vexz0.net
イチゴをはじめサツマイモなど色々盗んでる韓国


品種改良に何年も努力をかけてもパクられて終了


大罪にして取り締まらない限り大損

日本のサツマイモは世界で人気だったのに、最近韓国が日本のパクったサツマイモをゴリ押しして儲けようとしてる

韓国を潰せ 許すな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

319日前に更新/216 KB
担当:undef