【社会】「代金867円 ..
[2ch|▼Menu]
2:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:28:24 VLNx632E0.net
釣り銭がない方が双方にとっていいだろw
自己オナニーしすぎや

3:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/05/22 20:28:36 aez6dxjLO.net
1367円を狙って彼女の財布に共闘を求める態度は好き。

4:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:28:41 wJEvEN+H0.net
そもそも頭が悪いからな

867円ならおれなら1022円出す

そうすれば155円のお釣り

馬鹿すぎるだろコイツ>>1

5:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:28:56 PCpmidhM0.net
すまん、売価がそうなるように設定した売り手が悪くね?

6:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:01 6KWvhsdOO.net
こういうのやるとたまに間違えて恥ずかしい

7:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:07 1Nq37gyf0.net
100円10円1円、各5枚ずつ返されたらどうするの?ブチ切れるの?

8:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:16 CHBS3Pan0.net
スーパーは自動精算レジ
コンビニは自動お釣り

もう店員が数えるケースは減ってきた

9:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:18 BkKHkhu90.net
良い事思いついた
小銭の形した電子マネーだしてくれ
サイフに入れとけるし出しやすい

10:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:30 Wtxe45Z/0.net
頼むから、レジを小銭の処分場にしないでくれ
ピッタリだろうがお釣りがあろうが払う額は同じなんだから、スピーディーな会計に協力してくれよ

11:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:29:51 vzqiA4Qj0.net
支払いにモタモタしてたら論外だけど、財布は軽い方が良い
電子マネーやカードを使う機会増えて現金払いが減ってるから端数はなかなか発生しねぇ

12:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:10 YVQbMd1I0.net
硬貨15枚なら多いだろw

13:PS4に美少女とパンツを望む名無し
20/05/22 20:30:10 UEwuZBQ50.net
555円はねえわ
とか思ったけど
セルフレジなら自分でもふつーにやってた

14:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:11 k7GPeEpl0.net
>>4
俺なら867円出すよ

15:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:25 pZ+FyaRY0.net
俺は親切だから
1000円札に100円を加えた時点で500円硬貨を切らしてますけど
スミマセンと言ってあげるよ
22円とか67円17円とか出されたら、何も言えないけど

16:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:25 ax7rC7U10.net
手持ちの少ない小銭のなかから少なくなるように出すだけなんで余計な時間はかからない
普段から小銭溜め込んでる人には理解できないんだろうけど

17:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:33 BkKHkhu90.net
>>10
今時硬貨はまとめてジャラッと入れるだけじゃん
むしろ店員が不要

18:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:33 XSeLEccR0.net
流石に867円に対して1422円で555円のお釣り貰うのは頭おかしい
867円に対して1067円で200円とかなら判る

19:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:45 hq1saEF60.net
発達障害では?

20:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:30:46 5BZxghyC0.net
そんな減ってない気も
500円玉大きいし

21:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:00 CHBS3Pan0.net
>>10
この計算は言われた瞬間だから問題ない

そういう糞なのはジジババだよ
会計言われてから財布の中見て出す
しかも足りないこともあるw
複数財布持っているようなのもいる

22:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:01 tMrYeHNX0.net
>>13
セルフレジなら小銭入れの中身全部突っ込めばいいだけだぞ

23:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:10 aH492QbF0.net
ちょっと前までコロナスレだらけだったのに
こういうクソみたいにどうでもいいニューススレに勢いあるのはいいな

平和だ

24:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:11 XRTCO8PX0.net
たまたまだろう。

25:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:11 GSZsjUHV0.net
ここまでする?って計算が難しいと思ってるから出る言葉だろ
できるやつには大した計算でもない

26:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:13 6Zrf0c+r0.net
>>14
普通はこれだろ。小銭無くなるしwin-win。

27:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:13 vzqiA4Qj0.net
>>9
コインサイズの電子マネーとかあるぞ、自分は財布にストラップで付けてる

28:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:23 eF3l7DRP0.net
よく計算間違えてレジのおばさんに哀れみの目で見られるは

29:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:30 GY2aa89k0.net
>>4
それじゃ百円玉が残っちまう

まぁ、自分の財布に小銭がどれだけ入ってるか憶えてない事の方が多いから、
俺はせいぜい1067円になるだろうが

30:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:35 i+N/c4sm0.net
暗算出来ないバカが発狂してるだけでした

31:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:48 GmDIcDST0.net
>>20
100円だと思ってたら500円玉だった時幸せな気分になるじゃん

32:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:31:58 wVjfcmZq0.net
そこまでパッと計算出来るのはかっこいい

33:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:13 RmG6wyvX0.net
まあ俺なら1017円までだな。
>1
釣りは1円玉20枚、5円玉19枚、10円玉19枚、50円玉5枚で支払ってやれ。

34:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:21 fp0GlMnJ0.net
世の中には小学生レベルの算数もできないパッパラパーがたくさんいるからなw

35:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:23 k7GPeEpl0.net
>>32
結局それが言いたいだけの記事だよな

36:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:25 hbV5KoXG0.net
ドヤ顔してるように感じると
マウント取られたみたいな気になって
disりたくなるんだろうね

37:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:33 XhgP2brF0.net
スーパーとかコンビニならアリかもしれんけど
ちっちゃな小売りや飲み屋でこれやられたら困るだろうなあ
仮にスーパーでも小銭入れの中から100円4枚やら掻き出して渡すのに時間かかるから待ってる人いたら迷惑になるし

38:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:36 GSZsjUHV0.net
>>22
これ
昔は券売機でこれやってたら目を丸くしてる奴いたけど最近は一般化したよな

39:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:37 7E/WfTsY0.net
細かい支払いはキャッシュレスに切り替えた

40:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:39 oPNyr3M00.net
猿じゃあるまいし電子マネーにしろよバカか? (笑)

41:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:42 i5wSUqTk0.net
>>1
最近は、金の出し入れが機械化されてるだろ?
別に苦も何もねーよw

42:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:52 wJEvEN+H0.net
>>29
100円玉を4回出すのはローコスト。
ポケットから1枚ずつ取り出すと5秒は時間の無駄になる。
さらに22円も取りださないといけない。
ここまでやると真正アホ。

43:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:32:55 PCpmidhM0.net
1367が普通の感覚だと思ったけど違ったか

44:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:08 VSgp9Jy+0.net
バカじゃないの?

45:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:08 aFehIgr70.net
どうでもいいよ
セルフレジが多くなったから
好き勝手に小銭いれ放題だろ

46:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:13 Y6FqHsbG0.net
だから、レジでバーコード通している間に、財布のすべての小銭を手のひらで広げて、
なんなら額面でソートしておくから支払いに時間なんか掛からないんだよ。

この行為を責められる理由が分からない。

47:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:14 qhsLuo9+0.net
小銭がパンパンのとき、財布の小銭を適当につかんでお皿に乗せてから
多すぎた分を財布に戻すやり方たまにやるけど、
たぶん変な人だと思われてる

48:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:16 k9kcv+530.net
500円玉貯金してるからこういうことやっちゃうわ

49:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:18 HPVo0yOG0.net
>>22
セルフレジで小銭数えて入れてる奴って馬鹿だよねw

50:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:27 UsMeZLFO0.net
逆に一瞬に計算出来る頭を尊敬するわ

51:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:29 ulsZRHfm0.net
>>1
賢いわけじゃなくて結果そうなってるだけです…
アスペでもなんでもなく…
単純な手順を繰り返すとそうなる

小銭に1円玉二枚ある → 出す
5円玉ない →10円余分に出す予定
10円玉2枚ある → 出す
50円玉ない → 100円玉余分に出す予定
100円だま4枚はあるが500円玉はない → 400円と1000円出す

自分はいくら渡したかはわからないのでたまたまお釣りが555円になってるだけ
財布の小銭をすべて把握していていくら出してる人っていないよ

時間がない感じだったらとりあえず2円出す これで小銭が財布から減る!ラッキー!
5円あれば出す これで小銭が財布から減る!ラッキー!
…と繰り返す
途中で時間が経ちすぎたら追加で大きなお金を出す

52:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:29 JLzXB8Hq0.net
小銭が多いときはやる
スーパーのセルフレジだと何も考えず適当にぶち込む

53:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:41 YyE7TXpy0.net
こういうのに文句言う店員はお釣りが無くなったときに発狂するから自業自得

54:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:44 MsWkcR2c0.net
1422円払うなら1022円で良くない?
100円玉が許せない人なんだろうか

55:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:47 s2SbcoEb0.net
普通にやるだろ

56:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:33:55 lfiwGREn0.net
還元率5%の期間内はキャッシュレス決済しとけよ。

引き算が暗算で出来ても、節約の知恵が無いわ。
自慢にならん

57:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:01 GSZsjUHV0.net
>>42
会計待ちの間に小銭整頓して金種把握するだろ普通

58:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:04 J79KMPR00.net
珠算の有段者だろう

59:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:09 Kx6Z8E/B0.net
現金で払うときにはふつうにやるけど?

最近は1円単位でポイント使える店もあるから、つでにポイントで端数消したりしてるなw

60:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:19 tbtIceNv0.net
俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ

61:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:25 hbV5KoXG0.net
>>42
ローコストって何?
コイツは真性池沼コドおじさんかも

62:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:34 MNcMbUp30.net
短時間で手持ちの小銭を如何に減らすか安産するのは割りとようやるな

63:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:36 rSnHiXKj0.net
これは客がやり過ぎかな
おつりを500円になるようにするのなら客と店両方にまだ気持ちがあるけど。
これだと、客が得した気持ちになるだけでお店に負担がかかってる。
金払ってんだから良いだろっ!って言う客に近い
こういうのが蔓延すると将来問題になるかもね

64:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:39 mV0w01pk0.net
>>1
やるやる

常に財布の中の小銭が最小限の組み合わせで残るように計算して出している
だから小銭が貯まるとかありえない

65:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:41 nhTidH4P0.net
>>1
のリンク先見たら7割がこういう払い方するって答え出てた
文句言ってるのが少数派

66:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:54 SW275dqh0.net
小銭が少ないほうが良いから?
時代遅れの猿かな?
キャッシュレス決済なら小銭が発生しないわけだがwwww
土人かよジャップ

67:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:55 aH492QbF0.net
>>19
ゾロ目に拘ってる辺りそんな感じもしないでもない
まあ色んな人がいていんじゃない、という意見だけど

68:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:34:59 stK4v1v50.net
計算出来ないって…ただの足し算引き算だろ?

69:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:07 esVmHSU60.net
する

70:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:12 vzqiA4Qj0.net
財布のコイン入れのスペースがコイン1幅分しかなくて、
手持ちの小銭は一瞬でわかるし小銭つまみ出すのも一回だけ、支払い時間は小銭何枚だろうが変わらず

71:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:21 B3ZWVbld0.net
500円玉嫌いな人多いのかな?
自分は100円5枚より500円玉がいいな

72:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:27 E9J/SITN0.net
ゾロ目を出したかったってだけじゃないのかこいつはw

73:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:28 MQn7TW2v0.net
>>10

目をつけた店員居たら万札会計を何回もやる。ATM で落としてガムを一個だけ買う。10回もやれば顔を覚えてもらえる。
恋のきっかけになる。金持ちアピール出来る!

74:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:28 ebCDMfPi0.net
めんどい

現金払いなら1000円だすわ
帰ったら小銭は適当にバケツ突っ込んでる。

75:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:29 /GgdpWsJ0.net
釣りもらわなきゃいいだろ

76:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:29 rm79eHv90.net
俺がガキのころはそういう払い方してドヤ顔してたけど
今じゃめんどくさくてクレジット払いになったな

77:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:33 FGsXlc6h0.net
店員に不利益ないやん

78:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:43 +pzLMQbn0.net
正直、自分は財布を尻ポケットに入れるので、
小銭がかさばると邪魔なんでこういうやり方するわ
ちょっとした計算は頭の体操になるし

79:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:43 eoaM1tBq0.net
このカップルは上手くいくな
彼氏の方が明らかに頭がいい
彼氏にとってはなんの苦もない釣り銭を少なくする計算が、彼女にとっては理解し難い手間に見えてる
女の方が頭悪い組み合わせが男女のベストバランス

80:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:44 uYEfYKOF0.net
財布の中で両替ができない状態を保ちたいんだよ
昔はやってたが、今は電子マネー、セルフレジに全小銭投入になってきてるけどな

81:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:46 k7GPeEpl0.net
>>64
じゃあそもそも
422円出せないってことじゃ?

82:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:48 5BZxghyC0.net
個人的には5円のお釣りをわざわざもらう感覚が分からない

83:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:50 qz0EkTyQ0.net
下の位からおつりが少なくなるよう払う
足りなかったら上の位に1を足す
以下繰り返し

84:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:52 v3JpJxGd0.net
どいつもこいつもバカばかり
867円出せばおつ0じゃねーか

そんな計算もできないのか?
高卒か?

85:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:35:58 aH492QbF0.net
>>31
100円だと思ってたら50円だった時の絶望感

86:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:08 gWyIV+8U0.net
500円貯金しているかもしれないだろ。

87:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:10 hbV5KoXG0.net
>>54
逆に減らせるのに減らさない意味がわからない

88:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:15 DdqA9Ajg0.net
普通は最小限のお釣りになるように計算して買い物をするだろ。
千円ちょい超えの会計になる時点で負け組。
900円以上1000円未満で収めるのが通。

89:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:18 dB4CruI+0.net
関係ないけどコンビニもレジ袋有料になるらしいな
あの狭い店内でどうやってエコバックに詰め替えるの?

90:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:23 8Y2OyUo70.net
頭いいねえ
URLリンク(9ch.net)

91:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:26 LuY5ZQd60.net
おかしいのか?
これ位はいつもやってるんだけど・・

92:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:29 rrTCF/9D0.net
10円単位までだな。
自分は870円出す。

93:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:30 ulsZRHfm0.net
もうほぼedyしか使わない
小銭は自動販売機用にあるだけなんだな

94:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:31 8dh/f07E0.net
文句言ってるヤツは計算できないか時間がかかるのか
これ大して時間かからんよ
財布の中の小銭探す時間より短く済む
オレの計算方法(素銭数分解と呼んでる)
を教えよう

代金を最小の小銭になるように計算する
867円なら
500円1枚
100円3枚
50円1枚
10円1枚
5円1枚
1円2枚

今回だと
高額の硬貨(もしくは紙幣)から考える
500円がないので1000円をトレーに出す
100円が3枚以上あるので100円を3枚トレーに出す
50円がないので100円を1枚追加でトレーに出す
10円が1枚以上あるので1枚トレーに出す
5円がないので10円を1枚追加で出す
1円が2枚あるので2枚トレーに出す
これで1422円になる
ちなみに総額いくら出したかは理解する必要はない
なお最後の1円が2枚ないなら5円もないため10円を出す
10円もないなら50円もないため100円を出す
100円もないなら500円もないため1000円を出す

95:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:32 eQqsjt7G0.net
そこまでして小銭減らしたいのに422円は小銭でもってたんだなw

96:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:34 BHQGHgUm0.net
出すにしても1017円までやな

97:名無しのリバタリアン
20/05/22 20:36:34 0txlP3Av0.net
たまに計算間違えてすげー恥ずかしい思いするよな

98:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:44 9Y4U+J960.net
あれ、IDかぶってる。前スレ507, 722は俺じゃないぞ。

日本およびドイツは世界最大の債権国だ。これで日本が将来が不安とか言うのなら、日本でのみ日本人に対してのみカクセイザイを合法化するしか対処する法はない。
米国は、マーシャルプランでも、ヤング案ドーズ案でも、常に世界の復興を復興を手助けした。日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。
日本およびドイツは何もしないクズでカスでゴミだ。
貴族?wwwノーブル?www義務?www。ジャップがwwwジャップのくせにwwwジャップの分際でwww
[Wikipedia]世界の債務国の正味対外債務
URLリンク(en.wikipedia.org)
順位 / 国名 / 正味対外投資状態 (NIIPs)(米ドル)
1 米国 -8兆428億ドル
2 スペイン -9780億ドル
3 オーストラリア -7620億ドル
4 英国 -6903億2600万ドル
5 ブラジル -6571億3600万ドル
6 インドネシア -4131億600万ドル
7 インド -3610億7900万ドル
8 ギリシャ -2667億8700万ドル
9 ポルトガル -2352億6300万ドル
[Wikipedia]世界の債権国の2015年の時点における正味対外債権
URLリンク(en.wikipedia.org)
順位 / 国名 / 正味対外債権
1 日本 2兆8125億4300万ドル
2 ドイツ 1兆6157億8338万ドル
3 中国 1兆5964億5301万ドル

99:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:47 npeRASlr0.net
>>67
ヒント:財布内硬貨総質量

100:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:36:50 +cJgvrrV0.net
日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
それくらい普通だろがw

101:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:03 /1kWWdoX0.net
計算はレジがやってくれるし店はおつり用の小銭があったほうが良い
こういうのにイチイチ文句つける人って何なんだろう?

102:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:11 8l1Jmkpx0.net
最近はクレカかSuicaだから小銭なんて財布に入ってないよ
意外と小銭って重かったんだなと分かった
キャッシュレスにして良かった事はATMで下ろす回数が減った事

103:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:38 Y6FqHsbG0.net
>>95
どんなに苦労しても999円まで小銭が出ることはある。
極端な例でいえば、2000円しか持ってないときに、1001円の買い物をした場合。

104:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:42 BkKHkhu90.net
500円玉も50円玉も5円玉も財布の中では最悪の邪魔者だけどな

105:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:46 ZMYQSgTg0.net
コロナ禍でよく現金とか触れるな

106:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:48 wJEvEN+H0.net
>>57
>>61
会計しないと金額はわからないから
待機してるとかないよ、バーカ。

釣銭を出せるのは、店員が現計ボタン押して
「〇〇円になります」→袋を取り出すこの時間帯だけ。
つまり3秒間しかない。

よって1022円(1000円を1秒、22円を2秒)が適切。
これで100円玉をちまちま4枚出すとか非常識のアホ。

107:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:37:55 +TZr6DZe0.net
計算は合ってたけど出した小銭を間違えて大量のお釣り
丁寧な口調でお釣りを告げられ凹む

108:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:02 uYEfYKOF0.net
こういう人は、500円x1、100円x4、50円x1、10円x4、5円x2、1円x4が上限
この場合、50円、5円がなかったのだろう

109:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:05 YyE7TXpy0.net
自動精算機ついてない店で働かなければいい

110:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:05 vzqiA4Qj0.net
>>93
客「支払いはedyで」
店員「iDですね」ボタンポチッ

111:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:05 k7GPeEpl0.net
>>102
自分もATMは去年2回しか使わなかった

112:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:06 Di8OwWNQ0.net
なんなんだ、ここのマウント合戦は

113:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:07 bUJo6zvf0.net
は?

スマホだせば、おわりじゃねw

114:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:17 S7+8HaaK0.net
小銭422円出して555円にするのと千円札出して133円貰うの、どっちも微妙だな

115:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:20 bHNymyp20.net
子供の頃に財布の中身が小銭でいっぱいになって財布が壊れたことがあった
それをきっかけに財布の小銭の枚数が最少になるように支払いするようになった

116:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:21 OU9FMWI/0.net
こういう質問する奴って計算できないんだろうな

117:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:22 q0D2VWMa0.net
そもそも支払い額なんか気にせず適当に札だけをトレーに放り投げて店員が小銭を出してる姿を上から目線で眺めるのが現金払いの醍醐味じゃねーか

118:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:31 DdqA9Ajg0.net
>>60
俺はそれを客の立場でやって、
お釣り777円フフフって思ってたらギャフンってなってトゥーバッドな経験がある。

119:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:33 gWyIV+8U0.net
>>100
ダメじゃん

120:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:34 HPVo0yOG0.net
>>100
そりゃ貰ったほうはビックリするさw

121:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:34 kFbIELIv0.net
500円玉がどうしても欲しいとかあるかもな、缶の中に貯金とか

そうでなければただの馬鹿、演算能力と知恵は比例しない

まあ、それを知恵と教養は比例しないと言うんだが。

122:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:45 OXUxC5oG0.net
未だに現金多いよな
少しでもコロナの確率下げたくないのか?

123:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:49 wYFfW7lz0.net
ガラケーのおサイフケータイが出た頃からずっとケータイスマホはFeliCa付きなことを第一に選んできたキャッシュレス派だけれど
現金の時はそうやって払うよ
何がダメなのかわからない
百円4枚、十円2枚、一円2枚、じゃらじゃらとした財布の中がスッキリして気持ちいい

124:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:38:53 mPdpSnzL0.net
>>113
お巡りこいつです

125:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:01 3xD46jHI0.net
カード使えよ
ポイントも貯まる奴

126:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:02 S7+8HaaK0.net
>>119-120
昔からのコピペやぞ

127:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:05 P6hejXEG0.net
頼もしいじゃん
これ簡単なのも一切やらない人いるけど
ボケの入り口じゃないかね?

128:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:08 43+c8/Wm0.net
>>1
俺なら867円、870円、907円、1007円のどれかだな
釣銭気にして無ければ1000円一択

129:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:10 SYRYNRxc0.net
>>7
こう云う客にはそのお釣りの渡し方する。

130:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:10 1y9GOXQx0.net
セブンイレブンはまだ自動精算機が殆ど無いわ

131:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:11 OpPOnaGV0.net
彼ぴいつも頭回転させてるからボケにならないぞ
優良物件だぞ

でもだいたいパターン決まってるから
555みたいなのは知識として覚えておこう

132:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:21 KfvvyXBJ0.net
めんどくせー
100円玉と10円玉と1円玉で返してやれ

133:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:27 esl4ZROV0.net
500円玉持ってても、すぐ崩れるだろ

134:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:27 95bftxJf0.net
つか今は客から貰った金突っ込めばレジが勝手に計算してお釣り吐き出してくれんじゃねえの?
何一つ面倒なことないんじゃ

135:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:29 AEXZ/Coc0.net
上質な革のコインケースを持てば、小銭が好きになるぞ

136:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:33 mU0vYiQ10.net
流石に切れないように100円玉を棒で用意はしてるけど
667円なら1322円渡してくれたほうが100円3枚出ていくより3枚入ってくれた方が個人店としては助かる
丁度払ってくれるのが一番ではあるけど無駄にお釣りの枚数を増やしてもどっちも不幸じゃん
100円玉5枚は500円玉を兼ねるけど500円が多く残っても意味ないし

137:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:34 NxyN4IBP0.net
まともな感性の持ち主なら
渡すときの枚数と受け取るときの枚数のバランスを考える
財布の中の小銭の数だけ考える奴は池沼

138:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:36 uasbYGZX0.net
俺ならクレカで買うわw

139:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:40 +6fSFQEs0.net
手持ち次第だが13円小銭が財布に残ってたら1012円出すかな

140:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:44 CHBS3Pan0.net
かなり昔だがハワイのスーパーで4ドル70セントなので5ドル出した

お釣りは
A 25セント+5セント
B 10セントx3
のどっちでしょうか?


正解は
1セントx30

ブチ切れそうになった
71、72、...、100とカウントしやがった

141:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:46 U7ekSOx+0.net
>>10
求められるスピーディーさってのは
客の出した金を数える手間と
レジ係が用意するつり銭をそろえる手間とどっちが重視されるんだ?

たとえば501円や508円とかに1000円出すのと1001円や1008円を用意するのはどっちがいいの?

142:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:57 ulsZRHfm0.net
>>121
この書き込みが非常に滑稽に見える
冗談で書いててくれたらいいが…

143:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:58 wJEvEN+H0.net
>>103
それは小銭を減らしてる馬鹿だから。
小銭がなくなると当然だけど札で対応して
一気に小銭が増えてパンパンになる。
アホだとその辺理解してないからな。
ある程度の人は小銭が尽きない様にしてる。

144:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:58 uzSv/4oj0.net
セルフレジで小銭あるだけ突っ込んで、足りない分を電子マネーかクレカで払える店があったら
最強なんだがなあ

145:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:59 +IXK4xmt0.net
>>10
渡す釣り銭少ない方が楽だろ。
と言うかそれぐらい即計算できるだろ。
業務が遅いのは客のせいじゃなく、自分の低スペックな知能と判断力なんだから少しは頑張ろうな。

146:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:39:59 stK4v1v50.net
>>112
マウントっつーか、ちょっと日本に危機感を覚えた。
外国はキャッシュレスが進んで、
現金の計算がますます出来なくなっているそうだが。

147:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:00 MtgHVczd0.net
俺計算早いでしょ、すごいでしょって言いたいだけ
867円なら千円札出すのがいちばん早い

148:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:04 kwKoR//S0.net
キャッシュレスでぜーんぶ解決できる問題なのになあ

149:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:04 rm79eHv90.net
現金での支払いなんてクレジットカードやスマホ決済が持てない子供のやる支払い方だろ?w

150:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:04 b/omBJZZ0.net
>>23
これも立派なコロナスレ
現金使う奴はコロナの媒介者

151:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:06 P6hejXEG0.net
一瞬てよりも順番でこうなっちゃうよな

152:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:10 6V35NE/DO.net
俺なら967円出すよ
お釣り100円玉1枚

153:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:18 ax7rC7U10.net
キャッシュレスになってから現金使う機会が数日に一回くらいしかないから
小銭は減らしたい

154:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:23 mPdpSnzL0.net
>>138
署名お願いしますとか無いわー

155:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:26 9/cDzFNf0.net
セルフレジはいちいちうるさくないからな

156:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:26 B3ZWVbld0.net
>>79
それ思ったけどうちは逆だった
賢いけど小銭じゃらじゃらもらう旦那とレジでは細かく計算して小銭減らすように出す自分

157:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:27 zWmypo5U0.net
小銭は後で硬貨100枚まで入るタイプのATMにまとめて入れに行くだけだ

158:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:36 7b8PWOaH0.net
小銭少なくしようとするから次も同じことしなきゃなくなるわけでな。

159:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:44 mV0w01pk0.net
>>81
何言ってんだ
財布の中の現在ある小銭と支払金額から手元に残る小銭が最小になるように瞬時に計算して出すんだよ

867円=500+100×3+50+10+5+1×2
であって、100×4と10×2と1×2が最初からあれば最初から出してるわ

160:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:46 Xh3u6vid0.net
最近はオートレジが増えてきてるから財布の中の小銭全部ぶっ込んでる
お釣りが効率的な枚数で返ってくるから楽しい

161:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:49 ulsZRHfm0.net
>>110
見たらわかりそうだけどやってくるよな

162:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:57 3b3OxVOo0.net
するよ

163:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:40:58 B1CfED6d0.net
>>140
あれ、20枚以上だったら拒否れなかったっけ?
まぁ現実社会でそんなやつみたことないけと゛

164:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:00 wdV6jcli0.net
普段からキャッシュレスだからこそ小銭処理してなくしたいのさ…

165:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:01 XhgP2brF0.net
セルフレジならわかる
そうじゃなくてこういう払い方したいなら小銭400円と40円を握りしめてレジに並べ
自分の買ったもんの金額だいたいわかるだろ
レジで時間かかるの小銭なんだから

166:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:02 k7GPeEpl0.net
>>143
そう
結局減らせば次増えるんだよ

167:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:14 K1L5C+LbO.net
今どき暗算が出来ない人が多いのに
レジで咄嗟に出来るなんて凄いわ

168:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:16 gsSoFuGJ0.net
>>95
それはしょうがないだろ。
全く小銭が無い状態で
578円を1000円で払ったら、
財布に422円入ってた場合。
最少のお釣りは422円だ。

169:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:18 kFbIELIv0.net
>>142
いえ、真実です

教養と知恵は比例しません、相手にどう思われるか、迄を考えられたら素晴らしい。

170:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:19 GY2aa89k0.net
>>114
それだと422円が残った上で、更に133円分の小銭が増えるから全然違う

171:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:20 5sWD30W80.net
555円でお釣りもらえそうな端数が財布にあるならそうするな
普通に暗算できるし

172:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:27 sYLrtOBQ0.net
>>1
算数の入試問題みたいだなw

まあ、常識的に1002円だろ。
ほとんど厨二病だよw

173:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:27 UK9dLKrq0.net
どっかの外国でおつりが飴玉だったような記憶ある
だからなんだと言われるとこまるが

174:塩崎光久
20/05/22 20:41:29 tLg++qeb0.net
お客様は神様だ
最近の若い連中の接客態度は朝鮮人並みで不愉快だ

175:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:33 ebCDMfPi0.net
最近はスマホしか持たずに外に出てるよ。財布レス生活。


スマホ本体 モバイルSuica、edy、ペイペイ、楽天ペイ

スマホケース  visaクレカと1万円札×

176:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:40 wzhdktgp0.net
多めの小銭を持たないことで毎回店員からお釣りを貰わないといけない無駄が生じる
そこの手前のことは考えられないのがやばい

177:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:42 iHhnrVkl0.net
セルフだと小銭全部ぶっこん

178:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:44 MAgdD1XC0.net
これってレジうちの人も助かるって聞いたことあるけど

179:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:45 sOHcfINU0.net
>>1
馬鹿なのw

1367円払えば、お釣り500玉一個なのに

180:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:41:52 S7+8HaaK0.net
>>160
それ投入した硬貨の枚数分機械トラブルの確率上がるからな

181:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:01 SQjfJJmN0.net
発言小町ってよほど暇なんだな
こんなのどうでもいいだろ

182:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:03 Q65+B5+H0.net
>>110
iD使いだけど逆もある…
早く自動読み取りになってほしい

183:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:04 TpR2E48e0.net
暗算自慢が7割。

184:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:07 wJEvEN+H0.net
>>64
はい、嘘つきでました

小銭を減らして札だけになって1028円とかの会計のとき
お釣りはどうするんですかー?(笑)

185:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:08 SnPgCll/0.net
セブンで飲み物、弁当、ホッスナ買ったら711円になったわ

186:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:12 qQpYVEQR0.net
普通そうするだろ
やらんやつは算数出来ないただの阿呆

187:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:15 oCGd72u80.net
>>10
ちなみに、店側は小銭20枚以上の支払いは法的に拒否することができる

188:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:16 mU0vYiQ10.net
セルフで小銭ぶっ込んで1000円札が返ってきた時にすっきりする

189:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:19 7wgeoL6z0.net
>>1
小銭貯金が趣味みたいなもんなので、必ず札で支払ってる。
短期間でかなり貯金できるぞ。

190:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:24 1zndp3WJ0.net
最近はセルフレジの他に
一般レジでも、支払い部分は自動になってたりするので
もう何も考えずに、小銭をその機械にバカバカ投入しているよ

コロナもあるから、あれら自動支払い機は
導入進むんじゃないの 

191:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:25 Q9n0b/j40.net
1円玉555枚御釣りってのは駄目だったか?w
10円玉55枚と5円玉ならおk?w

192:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:28 kWTJogss0.net
>>51
こういうプロセスじゃないけど自分も一緒
お釣りが55とか555とかに勝手になるんだけで大したことしてない

193:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:33 hbV5KoXG0.net
>>132
こういう反応がたぶん頭悪すぎてこれがドヤ顔に見えちゃうタイプなんだろうな
嫌がらせで対応するって発想がもう底辺

194:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:33 MAgdD1XC0.net
>>179
867円払えばお釣りでないよ

195:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:40 asyLRwH/0.net
これは財布の中身によるわ

196:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:43 Qmv6DXtx0.net
俺なら1000円出してお釣りは募金しといてって言うけどな

197:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:42:56 5sWD30W80.net
>>147
それで募金箱にお釣り入れるおっさんは大体身なりがひどい

198:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:03 U7ekSOx+0.net
買ったものの合計金額の計算もするやつも居そうだな
先にトレーに合計金額ピッタリ出しておくみたいなことするんだろ?

199:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:04 Fh41lK5J0.net
>>1
何も考えずに100円玉5枚、10円玉5枚、1円玉5枚お返ししたら無問題。
相手が500円玉1枚、50円玉1枚、5円玉1枚を求めても無視でいい

200:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:06 O857OIx20.net
そんな小銭いらんならお釣りの小銭全部募金箱突っ込んだらええのにレジ横にあるやろ

201:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:10 uYEfYKOF0.net
釣り銭計算してりゃ、小銭の枚数の上限が決まるからな
999円で15枚

202:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:25 NZT6s9sM0.net
最近は電子マネーばっかでお金触らないようにしてるは

お釣り計算しないから頭が悪くなりそう(´・ω・`)

203:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:28 6thutT1g0.net
キモい(|||´Д`)

204:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:34 gsSoFuGJ0.net
>>143
毎回の買い物の時、
その都度小銭が最少になるようにしたいだけ。

205:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:36 zTH33EJO0.net
どうせ機械が計算するんだからどうでも良いだろ。

206:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:46 BzNDlPKz0.net
これは、昔はものすごく嫌われた。
やるときは、財布の中身と相談。
計算法は、単純な引き算ではないので、ある種のテクが必要。(出来ない人には全く出来ない)
ぼけ防止でやる。1秒かからないから、迷惑はかけていない。
普通は小銭が余ったら、ATMに放り込むか、自動会計の店で使う。

207:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:49 SnPgCll/0.net
小銭割引あるしコロナだしそもそも面倒だし電子マネー一択だわな

208:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:49 esVmHSU60.net
>>114
財布の中の小銭が7枚増えるか5枚減るかの違いだな

209:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:54 PQlsKVfL0.net
しないよw
その人が奇人なだけ

210:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:43:58 WTIn9fQW0.net
めんどくせーな普通に払えよ

211:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:00 iWkilEy40.net
>>7
5円玉とか無い時にはしたけど、基本的に1円玉が欲しいわレジ係としては

212:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:01 xevUl/+d0.net
一桁を7か2にするだけでいいよ
そのうち小銭が貯まって
ちょうど払えるようになる

213:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:01 ZgNLSZmw0.net
一瞬で暗算出来る人は自分の都合の良いお釣りにしたいから細かくても出すだろ

計算が遅い奴は「そこまでするの!?」って思うんだよな

214:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:13 tjx1XV9D0.net
まあ最終的にお釣りを出すのはレジだから
思惑どおりのお釣りになるとは限らない

215:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:22 md7he/aL0.net
ルール違反でもマナーが悪い訳でも無し
人の好きに払わせたればええやん

216:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:23 uNWDp0BX0.net
よくやるけど無意識に計算して何となく出してるだけだなあ
でも、頭悪そうな女の店員がはぁ?って顔するときあるね

217:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:27 NxyN4IBP0.net
極端な話
990円の会計で1540円出す奴はちょっと障害あると思った方がいい

218:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:34 ulsZRHfm0.net
>>169


教養とか知恵じゃなくて
>>51 こういう理由なんだけど…

219:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:38 stK4v1v50.net
今はキャッシュレス還元があるから、
厳密に言えば小銭は貯めるべきなのかも知れんが…

>>184
常に最小限って意味が分かっているか?
小銭を持たないって意味じゃないぞ?

220:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:39 k7GPeEpl0.net
自閉症っぽいよね

221:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:40 Wtxe45Z/0.net
>>141
カードとかのキャッシュレスにしてくれ
金額間違いもないし気持ちも楽になるんだよ

222:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:41 binHJ0e20.net
財布が重いとズボンの片側がずり落ちる

223:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:43 ddZVtK3e0.net
スレの趣旨とちがうけど、
コンビニで並んでるときに前の人が現金で支払いしてたら殺意わかない?

224:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:44 kFbIELIv0.net
ま、パチンカスとしか思われませんわな

225:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:47 ebCDMfPi0.net
数百円単位の買い物で、
現金しか使えない店いかねーからな、、、

近所のスーパーでさえクレカ、ペイペイ対応だよ

226:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:48 Sa89GdGP0.net
アホはアホらしく疑問に思わないで黙って処理しときゃいいんだよ

227:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:53 hfoehjJD0.net
ふ・・・決まったな
とか思ってそう!!

228:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:55 mV0w01pk0.net
>>184
何言ってるんだ
2000円出して972円の小銭は、財布の中に最小限の組み合わせで残るだけだが何か

229:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:56 wzhdktgp0.net
普通に考えてお釣りを貰わないように生きてる人の方が賢い
小銭を減らしたらまた次もお釣りを貰わないといけない

230:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:59 s0DhUogC0.net
ま、500円玉や50円ダマでお釣りだしてやる義務はないんだがな。

231:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:59 EUXRWPMZ0.net
クレカ使えない貧乏人だけだろこんなの

232:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:44:59 3Gx0/w1G0.net
こういう引き算とか割引価格わからないやつ見ると
イラッとするわ。

233:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:04 cT3UpBHu0.net
自動精算レジを使う時は、サイフにある小銭を全部投入して
不足分を紙幣で払う
こうすると、小銭の数が最小になって戻ってくるので便利だぞ
普段はクレカで決済するけど、サイフが重くなってきた時は
小銭整理のために現金払いしてる
友人レジでこれやると、迷惑以外の何物でも無いw

234:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:04 OC5626LA0.net
いちいちうるせえなあ
逆両替機置いとけやボケ

235:あ
20/05/22 20:45:04 g5eHJPTx0.net
スーパーのセルフレジで小銭処理してる

236:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:06 zwPWji1r0.net
これレジ係にしたら別にどうでもいい
計算はレジがするんだし手間でもない

237:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:08 iHhnrVkl0.net
そろばん教室に通わせてるんだろうけど
レジ打ち始める前に小3くらいの女の子のお母さんがいくら?って聞いて
子供がいくらか答えて正解だった時は泣けたわ

238:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:08 T6GOmfmx0.net
最近はクレジットとかばっかりだけど、たまに現金使って小銭貯まったら支払いだけセルフのレジの店で小銭全部突っ込んでるわ

239:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:08 peQwv1yV0.net
ちょうどないなら1012円出すのが正しい

240:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:14 iWkilEy40.net
500円玉はそれなりに重いからジジババがこんな出し方するとは思えないな。

241:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:28 RILy4hK+0.net
何でビックリするんかさっぱり判らん。

242:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:39 CMTHRb030.net
>>178
閉店間際とかに万券が連発したりすると釣り銭が不足するから細かいの出してくれると助かる

243:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:43 1NK8kq1E0.net
>>6
店員は422円そっくりそのまま返して残り133円渡せばいいだけ

244:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:44 Wtxe45Z/0.net
>>145
現金を扱う手間自体が無駄なんだって考えにはならない?

245:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:46 6qCXhEFd0.net
こういう奴がいるせいでルールが増えていくんだよな
自分では賢いと思ってるモラルのない人間ほど厄介な存在はいない

246:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:47 Ehcuxrb70.net
この場合は1007円で十分だよ
今会計したら次は来年って南極観測隊みたいな
暮らしじゃないだろ?
すぐに小銭はたまってくるわ
便所のネズミの糞にも匹敵するそのくだらない
ものの考え方が命取りよ!

247:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:49 hbV5KoXG0.net
文句言うのはどうせこういう>>199ヤツだし

248:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:51 GSZsjUHV0.net
867円の会計に1000円出した場合のおつりは100+30+3
800+100 =900
60+30=90
7+3=10
1の桁は足して10に、その他の桁は足して9になる数がお釣り 133円

ここで確認しておいた小銭できりのいい釣り銭額になるように1000円に追加する
500=100+400
50=30+20
5=3+2
422円を足すから1422円

基本全部一桁の足し算

249:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:55 BzNDlPKz0.net
今時、現金を使うのは怖かったから
プリペイド(スイカ、パスモ)クレジットばかり使っていた。
もう流行が終わりそうだから、またやるかも

250:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:56 w0fwM1wD0.net
別に人それぞれじゃないの?
見てて不快なら別れたら?

251:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:45:57 NxyN4IBP0.net
>>217
間違えた
990時なら1040円だな

252:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:04 8dh/f07E0.net
>>217
そうだな
普通1040円だもんな

253:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:06 iDZYsFjJ0.net
キャッシュレス使い始めてから頭鈍った

254:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:07 XJhHgbUt0.net
その場は最小単位になるように出したところで
後で崩すことになる

255:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:07 DdqA9Ajg0.net
>>147
計算早いって言うか、お釣りで555円もらうのが目的なんだろ?

だったら会計に555円足した金額を払えばいいだけだから計算なんて早くなくてもできる。
888円だったら1443円出せばいいだけ。
計算なんて必要ない。

256:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:09 hLnWB0rd0.net
財布の中に9円とかあると「さあ!幾らでもかかってこい!」って気になる。

257:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:10 EJSr1vBX0.net
するよ
最近はレジもお金入れるだけだから
店員もリアクションせずに受けとるようになったわ

258:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:12 yKZFhW920.net
また知恵遅れが難癖つけ始めたね。

小銭を最も少なくするように代金を出すのは日本の整然さを好む文化だろ。

そういう事をすれば、お釣りを出すほうも無駄がなくなるだろうが。

計算が苦手な原始人からみたら真似できないだけだろうが。

というか、こいつら俺がやってる事を全部ストーキングしてるから本当に薄気味悪いよ。

259:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:12 PnKRglxx0.net
俺だったら、やるにしても1002円にする

260:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:12 BkKHkhu90.net
50円と5円って財布覗いた時に誤認してほんと腹立つわ

261:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:14 VKThzIPA0.net
普通にする
どうせ店もレジの穴に小銭入れるだけ

262:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:16 KCcsSpNo0.net
昔はよくやってた。

店員がお釣りの暗算を間違えて多めに
渡してきたら、そのまま受け取って
逃げるんだよ。

263:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:19 Fg4wWDGP0.net
ただのバカでしょ

264:不要不急の名無しさん
20/05/22 20:46:20 kFbIELIv0.net
>>218
それ払った本人か、目の前で見てた店員が書いてたりするのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1476日前に更新/180 KB
担当:undef