【新型コロナ】ワクチン開発いつ? 新技術と手順省略で急ピッチも安全性懸念の声 [さかい★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
123:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:33:35 Len0xD8E0.net
風邪の薬を開発したらノーベル賞
と言われて久しい

風邪ウイルスと同じコロナ由来の生物兵器のワクチンを
数年で作れるだろうか?

124:不要不急の名無しさん
20/05/18 22:38:22 Qnfgt1GX0.net
ワクチンはできない
が、重症化で死なない対処療法は確立されると思う

125:名無しさん@13周年
20/05/19 03:53:02.90 IirHPPQjd
ようつべで、イルミナティーカードの毒ワクチンてのがあったな

126:名無しさん@13周年
20/05/19 04:57:02.46 wAFqi/x8n
繰り返しになるが、
さしあたって既にワクチンが存在するインフルエンザの予防接種を
徹底すべきだろう。日本の接種率はだいたい毎年50%。
もっと接種率を上げる余地がある。
1回でもやっておけば入院するところまで重症化するケースを
大幅に減らせる。
毎シーズン日本ではインフルエンザ由来で重症化して入院したのち
死亡する人間が数千人でている。死亡者数、入院者数を大幅に減らす
事ができれば、それだけ新コロに人手や医療資源を回せる。
ベッドの空きもできる。
ということで、今年の秋冬に向けてインフルエンザ・ワクチンの
生産量を増やしておいた方が良いように思う。

過去5年以内に肺炎球菌の予防接種を受けていない65歳以上の高齢者に
ついても同様。新コロ感染に伴う合併症の併発率を大幅に下げられる‥
そうな。自分じゃやったことないもんでw

127:名無しさん@13周年
20/05/19 05:15:04.62 9k/I6V3iI
新薬・ワクチン等には必ず副作用・後遺症の問題がつきまとう。
血液製剤:エイズ、子宮頸がんワクチン:脳過敏症状、集団予防接種等:B型肝炎ウイルス感染

128:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:08:10 qB1pKHAS0.net
今朝のニュースで既に確認できたもので変異したものが17件らしい
こりゃワクチン出来んぞ(できても対応できない型が多ければ意味がない)

129:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:12:31 n7xgmGS40.net
>>124
問題は重症化のスピードが速すぎて治療が間に合わない点だな
一命を取り留めても一生後遺症抱えて生きてくことになる

130:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:23:28 qB1pKHAS0.net
世界各国のロックダウンや自粛の効果もあるだろうけど
やはり季節性のものな気がする。

高温多湿=即感染力低下 とはならないけれど
それなりには影響してるんだろう

当面は南半球が警戒継続 北半球は秋から冬にかけての第二波に
備えた備蓄や、感染回避の具体策を検討しなければ
3密なんて漠然とした話だけでは間に合わない気がする

131:不要不急の名無しさん
20/05/19 07:45:19 kO14/xy70.net
>>128
そらま、風邪のウイルスな訳だし
変異が速いのは百も承知だろ

ライノウイルスじゃ無いだけマシさ

132:名無しさん@13周年
20/05/19 10:12:26.37 8pIa5/jHO
>>2 殺人犯全員を実験台にすれば済む 心配するな 足りなきゃ交通刑務所から呼んでこい 最初はあのプリウス勲爵士からだ

133:不要不急の名無しさん
20/05/19 10:25:44 7m7sqbUi0.net
ノロウイルスみたいに絶対ワクチン作れない構造じゃなくてよかったな

134:不要不急の名無しさん
20/05/19 18:04:43 DbPbebU30.net
>>90
生理的な嫌悪感だな
ただアレルギーとか未知の危険性はあるかもしれん

135:名無しさん@13周年
20/05/19 18:18:39.88 9k/I6V3iI
インフルエンザワクチンもその年に流行しているインフルエンザウィルスの型の
違いによってワクチンも変わる。インフルエンザウィルスの型も同じ型でも毎年
少しずつ変化してるからワクチンが効かない場合があるが重症化を防ぐ効果はあるらいい

136:名無しさん@13周年
20/05/19 18:42:01.96 1bWNURXrB
>米国では本物の新型コロナウイルスを人体に接種してワクチンの有効性を確かめる接種試験の準備も進められている
現在P-1/2進行中のワクチンの試験では接種半年後の新型コロナ感染率をプラセボと比較するもの
すなわち自然感染を待つという方法であるが、それでは試験結果が出るまでに時間がかかりすぎるのだろう
しかし早く結果が欲しいからといって積極的にウイルスに暴露させるというのは凄いな
ウイルス暴露の方法や量をコントロールすることで発症率や重症化・死亡率の評価が出来るから薬理学的には理想的な方法だが
プラセボ群に当たったら目も当てられない よっぽど感染リスクが高い人や高額の報酬目当てのボランティアしか集まらないのでは
自分だったら試験に参加したくないわ

137:不要不急の名無しさん
20/05/19 21:40:54.21 +4wh1GuW0.net
ワクチンより絶対聞く薬開発の方が安全だと思うけどな
治ればいいわけで

138:不要不急の名無しさん
20/05/19 22:30:44 Ca0sOo6j0.net
庶民は来年の夏以降だってよ

139:不要不急の名無しさん
20/05/20 03:48:41 83FBZE1i0.net
>>73

人生50年 健やかな人生

140:不要不急の名無しさん
20/05/20 03:51:50 83FBZE1i0.net
キンペイの隠蔽の法則

141:不要不急の名無しさん
20/05/20 06:25:08 83FBZE1i0.net
>>100

ワクワクチン○ でどうだ

142:不要不急の名無しさん
20/05/20 06:27:42 6ipe4FS60.net
オイオイ
緊急事態か何か知らんが科研費の手続きとかその他もろもろ違反してる奴が多すぎじゃないか?
ちゃんとルールを守れよ

143:名無しさん@13周年
20/05/20 07:45:03.55 fhfZMGXKu
アビガン、有効性示せず、なぜ急ぐ承認・・!
URLリンク(www.47news.jp)
効果もなく、副作用に催奇形性の問題を残したまま、
なぜ、今月認可するんや・・!
そうか、アビガンの会社富士フィルムが安倍総理へダントツに多くの政治献金を数年実施している・・!
また、疑惑か・・!
マスコミ、徹底的に調べろよ・・!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1490日前に更新/45 KB
担当:undef