大阪府も休業補償 個人事業主50万円、中小100万円 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
20/04/15 17:33:11 CDur4GXV0.net
>>344
30万だって総務省のHPに出てるよ

351:名無しさん@1周年
20/04/15 17:33:37 8HbfvygL0.net
>>97
自宅を仕事場にして経費申請してる個人事業主は対象外だよね?
仕事量は変わらないから無理かな?
50万貰えるなら欲しいわ

352:名無しさん@1周年
20/04/15 17:33:43 y+wJoXFs0.net
>>210
写真撮って担当部署へメールしてやれ
不正受給の疑いありって

>>253
それは別の給付金だね

353:名無しさん@1周年
20/04/15 17:34:57 dQdDEoVb0.net
今から開業すれば50万くれるのかな

354:名無しさん@1周年
20/04/15 17:34:59 0zGXqUkC0.net
>>343
東京都のは休業要請による休業への支援だから芸能人は対象外だけど寄席とかは対象。
フリーランスの100万は芸能人も対象だし闇営業がない限り収入が出るのが一ヶ所の吉本芸人なんかむしろ貰いやすいのでは?

355:名無しさん@1周年
20/04/15 17:35:31 9gUErgxm0.net
うちは中小企業だけど、毎月の経費が7000万くらい。
100万じゃ何も変わらないな。

356:名無しさん@1周年
20/04/15 17:35:41 0zGXqUkC0.net
>>350
総務省の制度じゃなくて経産省の制度。

357:名無しさん@1周年
20/04/15 17:36:04 LShQrSLm0.net
しかし維新が目指してる大阪市の財源を大阪府が自由に使えるようにする擬似都構想そのまま実現されてるな
松井もうれしょんしてるやろコレ

358:名無しさん@1周年
20/04/15 17:37:05 Pj8+WVoa0.net
兵庫の井戸は行動力無し!
寝てるんやろw
兵庫県民に一律3万配れ

359:名無しさん@1周年
20/04/15 17:37:09 5ZQIo7WW0.net
俺、自称個人事業主なんだけど50万くれる?

360:名無しさん@1周年
20/04/15 17:37:11 36k+9fsg0.net
>>357
これw
大阪市民は自分が損している自覚なく
維新マンセーホルホル言ってんだろうけど

361:名無しさん@1周年
20/04/15 17:37:16 y+wJoXFs0.net
>>335
何気に良く出来てる計算式だよ
俺は今の所80万円くらいだわ

362:名無しさん@1周年
20/04/15 17:37:49.28 Ne9MLg4Z0.net
大阪市と同じ方向向けてる事が凄いんよね

363:名無しさん@1周年
20/04/15 17:38:07.04 CKnTDHlN0.net
アンチ維新のキチガイっぷりが面白すぎるな

364:名無しさん@1周年
20/04/15 17:38:11.88 +5saG10+0.net
府議会は維新が過半数だから大丈夫。
市が反対したら、バラバラになるのかな?

365:名無しさん@1周年
20/04/15 17:39:10.74 +5saG10+0.net
反維新の首長の市は、どうするんだろう?

366:名無しさん@1周年
20/04/15 17:39:21.70 36k+9fsg0.net
スペンディングファーストの通用しない大阪府によるガチの府民の税金だからなあ
俺の税金がナイトクラブのオーナーの私腹に入るとはほんま不愉快

367:名無しさん@1周年
20/04/15 17:41:12 e4zFUCuX0.net
これ、出来なくても○○市ガーって言い訳して終わりなんだろな

368:名無しさん@1周年
20/04/15 17:41:15 Ne9MLg4Z0.net
>>360
だってコロナ陽性ってほとんど市内やねんでw

369:名無しさん@1周年
20/04/15 17:43:11 QR1PB7N10.net
>>361
つまり通常なら100万のところ、20万しか無いって事?

370:名無しさん@1周年
20/04/15 17:43:20 YO3EEywP0.net
小池と比べても少ない額だな

正直こんなはした金で維新を支持する輩の気が知れない

371:名無しさん@1周年
20/04/15 17:43:29 ksNoawRz0.net
>>74
逆だろ。好き放題大阪市の資産が吸いとられるんだから。

372:名無しさん@1周年
20/04/15 17:45:17 PtnWNNvb0.net
>>351
意味不明だよ
個人事業主は開業届出してる法人以外の事業者のこと
確定申告は普通は青色申告で65万控除受けてる
だって経費で会計ソフト買って記帳するだけの手間だもん・・・白色で10万しか控除受けないのは
よほどの方位学上の理由でもあるんだろう・・・

373:名無しさん@1周年
20/04/15 17:46:14 CDur4GXV0.net
>>356
だからどっちもまだ決まってないって事でしょ

374:名無しさん@1周年
20/04/15 17:46:15 LShQrSLm0.net
大阪民じゃないなら大阪市民がうれしょんしてるなら別に反対はしない
大阪府の負債を払ってあげれば良い
大阪市が消滅して財源なし特別区になっても問題ない
藤井教授によると大阪経済が破壊されるらしいけど

375:名無しさん@1周年
20/04/15 17:46:22 3EkDgQM/0.net
パチンコ屋に出すなよ

376:名無しさん@1周年
20/04/15 17:47:24 dMEHJChm0.net
行政や補償に目を向けさせ、
コロナ被害の惨状から目をそらさせてるな、鬼畜め。

これも配分がおかしいな、吉村は根本的にだめだな、時代は変わってるのに全く理解しておらん。
フリーランス50万とかメシウマすぎだろ

377:名無しさん@1周年
20/04/15 17:47:28 1frIUlKG0.net
国から出る1兆円も使うと言ってた
47都道府県で均等に割れば210億は大阪府に入る
実際は大阪府はもっと入るだろう
どういう分配かは知らんけど

378:名無しさん@1周年
20/04/15 17:50:24 OWBnNujb0.net
>>374
あの人は土木の人だから、削られる先の事を心配してる
新型コロナで土木は全く影響を受けてないから関係ないし

379:名無しさん@1周年
20/04/15 17:50:34 y+wJoXFs0.net
>>354
そうか、独自の小屋を持ってる場合は出るのか
でもそれ小屋に対して出るだけだよね?
山分けなのかな?w

100万の方は全額じゃないにしろ貰えるけど
それだけじゃ全然損失埋められない
まだ給付は先だから今はヒーヒー言ってるよ

380:名無しさん@1周年
20/04/15 17:51:10.84 WZMZC4tq0.net
吉村有能!
はやく日本国総理大臣になってくれ!!!

381:名無しさん@1周年
20/04/15 17:53:34.13 dMEHJChm0.net
小池と吉村だけゴミ政治をゴミとも気づかずドヤ顔しとるな

382:名無しさん@1周年
20/04/15 17:54:26.72 2wxsIvdi0.net
>>52
だから雀荘とかやろ
居酒屋は時短営業やから申請できんやろ

383:名無しさん@1周年
20/04/15 17:54:31.47 2wxsIvdi0.net
>>52
だから雀荘とかやろ
居酒屋は時短営業やから申請できんやろできんやろ

384:名無しさん@1周年
20/04/15 17:55:16.52 y+wJoXFs0.net
>>369
年売上-(差額×12)=支給額
だから一年分だな
「前年同月を比較して半減した月」ってのがみそだわ
微妙に当てはまらない月だらけでこうなってる
(売上最高月-売上最低月)×12なら良かったのになぁ
このまま続くと年単位では俺は少なくとも200〜300万円の損失になるから
80万じゃ全然足りないぜよ

385:名無しさん@1周年
20/04/15 17:55:24.52 /QIjONBv0.net
大阪のユーチューバー50万円支給か おいしいな

386:名無しさん@1周年
20/04/15 17:57:25.34 iDWmyNws0.net
一回きりじゃ補償にならんぞ?

387:名無しさん@1周年
20/04/15 17:58:17.60 6ah86viy0.net
結局補償してくれるんかーい 
サンキューな

388:名無しさん@1周年
20/04/15 17:58:24.86 y+wJoXFs0.net
>>372
俺は青色ってとても面倒なのかと思ってずっと白色だったクチ
メリット無い事を知って来年から青色にする予定だわ

389:名無しさん@1周年
20/04/15 17:59:39.84 Sk5yda/O0.net
大阪は商店が多いけど大丈夫なのか?

390:名無しさん@1周年
20/04/15 18:00:06.37 zqJanK7F0.net
>>236
アンチは刻一刻と変化するコロナ禍なんか無視して維新ガー!と
吠えてりゃいいんだから楽だよなw
>>247
知事は「東京都と同じような補償は出来ないが大阪府独自の
支援策を考える」とちゃんと言ってたんだがバカは「東京都と
同じような補償は出来ない」という所しか見てないのな

391:名無しさん@1周年
20/04/15 18:02:37 dMEHJChm0.net
吉村コロテロくらうに、50万

392:名無しさん@1周年
20/04/15 18:02:38 pELcfU7h0.net
コロナがいつ終息すると考えての判断なんだ?
1回金を配ったら、またクレまたクレと言い出すぞ
それが有るから政府は配らないのに

せっかく財政使ってやっても、1回は感謝するけど2回目が無いととたんに文句言いだすだけだぞ

393:名無しさん@1周年
20/04/15 18:03:01 Blqpnz5R0.net
>>1
財源は大阪府職員の給与を一時的に削減でOK
管理職20%、平10%だな

394:名無しさん@1周年
20/04/15 18:04:38 HbbaQ1NJ0.net
休業してるヨドバシは100万未満貰える。

395:名無しさん@1周年
20/04/15 18:10:15 CxTx6gUt0.net
>>347
国が「国と県で負担を折半して○○を給付します」と一方的にマスコミ発表したらどうする?

396:名無しさん@1周年
20/04/15 18:16:50 QR1PB7N10.net
>>384
なるほど。

397:名無しさん@1周年
20/04/15 18:19:04 3CxtKpRL0.net
金ないいいわけしてたのに他がやる言い出したらじゃあ俺も
ダチョウ倶楽部かな
わざわざスタジオでそれをアピールしに行く暇な知事

398:名無しさん@1周年
20/04/15 18:19:27 YO3EEywP0.net
>>380
バーカ信者w
こんな奴が総理大臣になったらマジで日本終了だよ

399:名無しさん@1周年
20/04/15 18:24:10 bGFUG/Qv0.net
機会損失補てんの休業補償じゃない
ただの支援金、全然意味が違う。

400:名無しさん@1周年
20/04/15 18:24:36 2KE/vY3c0.net
>>361
甘すぎる計算式だよ
最後に×50%をいれてもいいくらい甘い甘い

401:名無しさん@1周年
20/04/15 18:26:10 K9TXQ1/z0.net
埋蔵金見つけたのかな

それとも政党助成金を国庫に全額返納して
そこから交付税として拠出してもらうのかな?

402:名無しさん@1周年
20/04/15 18:38:04 4ZQI7xk30.net
>>401
>>1くらい読みましょう!

403:名無しさん@1周年
20/04/15 18:48:41 /DGDWO9+0.net
俺も自宅警備員休業するわ
困ったときはお互い様だしな

404:名無しさん@1周年
20/04/15 18:50:31 HxD7V6OK0.net
1回きりなら貰って廃業でいいな

405:名無しさん@1周年
20/04/15 19:02:56 SZNZuWVJ0.net
でもこれ大阪でもど田舎の過疎地で細々やってる休業対象でも貰えるんかな

406:名無しさん@1周年
20/04/15 19:03:08 dC4jq6450.net
今更国が何か補償したところで突き上げ食らったんだろうと思われるだけで評価は上がらんだろうな
それならむしろヒール通すか?

407:名無しさん@1周年
20/04/15 19:10:12 j11Ca0T90.net
URLリンク(media.yucasee.jp)

408:名無しさん@1周年
20/04/15 19:12:22 N/zI0WKR0.net
>>1
個人事業主?中小企業?

アビガン治験終了したら
大阪から出るわ

409:名無しさん@1周年
20/04/15 19:19:06.57 N/zI0WKR0.net
大阪は商売の街
個人事業主・中小企業が
どれだけあるねん笑

410:名無しさん@1周年
20/04/15 19:21:49.88 OJZ0W7cY0.net
デリヘル 休業要請出てるのに
営業してるやん

411:名無しさん@1周年
20/04/15 19:23:10.50 kR0537oK0.net
>>410
電話したんかいw

412:名無しさん@1周年
20/04/15 19:24:34.35 FXLbI60Y0.net
やればできるじゃん

413:名無しさん@1周年
20/04/15 19:30:39.53 mrdYsles0.net
小池「補償します」
吉村「補償します」
安倍「補償したら独裁で圧政になる!」

414:名無しさん@1周年
20/04/15 19:32:02.21 N/zI0WKR0.net
自民党が一番まともに見えるのが
腹立たしいな

415:名無しさん@1周年
20/04/15 19:57:12 0zGXqUkC0.net
>>373
幼稚園児?
大筋が決まってるなら全然決まってないとは言わないんだが。
もしかして、全然って言葉の意味がわからなくて使ってるのかな。

416:名無しさん@1周年
20/04/15 20:18:08 HAi/7Z1a0.net
この人弁護士、税理士でもあるから知識は他の議員よりずっとあるはずだよ
そりゃ後々大変だけど、こういう時にお金を遣うのは良いんじゃない
世界的規模で起きてることなんだから

417:名無しさん@1周年
20/04/15 20:29:11 CDur4GXV0.net
>>415
振込があったら うpしてくれ
土下座するから 

418:名無しさん@1周年
20/04/15 20:47:08 8WNbt+iF0.net
>>1
やっぱ、こういうときのために貯金箱はいくらあっても良い。

おおさかoneは反対だ。
大阪をブロックに分けて貯金していこう

419:名無しさん@1周年
20/04/15 21:11:31 8kRKY1Ha0.net
>>418
あればあるほど平時に空っぽになってく現実


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1527日前に更新/75 KB
担当:undef