長崎民の謎ルール「自転車は乗らない」保有率「圧倒的最下位」の理由 自転車店主は「新車売れた記憶ない」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
20/04/15 23:07:59 LcYYs5iV0.net
坂が何だ
尾道を見習え!

501:名無しさん@1周年
20/04/15 23:09:20 0S86YqU60.net
あんな坂ばかりの町で誰が自転車なんかに乗るんだ

502:オクタゴン
20/04/15 23:09:42 NTNH6zNn0.net
電動自転車なら乗ってみようか思うんだろうが普通の自転車は坂道が多いと萎えるんだろうな

503:名無しさん@1周年
20/04/15 23:20:09 qtb7x3Yo0.net
>>500
尾道の坂はせいぜい勾配20%
長崎の地獄坂と呼ばれる坂は平均勾配25%
変電所の坂と呼ばれる有名な坂は最大勾配30〜35%
自転車なんか歯が立たんし電アシでもきついところいっぱいある
URLリンク(imgur.com)

504:名無しさん@1周年
20/04/15 23:27:03 nBz6yu6Y0.net
埼玉でも所沢市西部や入間市、鳩山町あたりは坂多いな。
無理やり自転車に乗っている。

505:名無しさん@1周年
20/04/15 23:27:12 Qbf5XV/b0.net
URLリンク(matome.naver.jp)

この形 なんか好きだな

506:名無しさん@1周年
20/04/15 23:30:22 X5XPEhxP0.net
>>322 足が見えるからかな?全体の姿勢の見栄えが良くないから?
またぐのが横着だから?
伝えられないけど 総じて 下品だから。

507:名無しさん@1周年
20/04/15 23:34:53.04 cpqU2k620.net
>>353
ちゃんぽんは長崎市内より小浜ちゃんぽんの方が美味しい。田舎で温泉しかないけど

508:名無しさん@1周年
20/04/15 23:36:32 V3gp3oFb0.net
もう20年くらい前だけど
長崎から埼玉に来てた大学生とリンガーハット行ったらコレうめーなあ!って言ってた

509:名無しさん@1周年
20/04/15 23:36:41 RkGQvoBO0.net
田舎やっけんしよんなか
おいんごた都会もんには理由のいっちょんわからん

510:名無しさん@1周年
20/04/15 23:38:15 uymJEOTa0.net
コロナが出たホテルどこよ?

511:名無しさん@1周年
20/04/15 23:39:47 SR17Xdo90.net
>>494
ここ数年で自転車乗り急に増えてるよ
前は本当に全く見たことなかったけど

512:名無しさん@1周年
20/04/15 23:43:31 RzM9VHAh0.net
長崎なら坂本龍馬像は必須でしょ
是非行ってみるべし

513:名無しさん@1周年
20/04/15 23:46:48.42 SUqreS6a0.net
はい
URLリンク(imgur.com)

514:名無しさん@1周年
20/04/15 23:51:38 OBcpCEhk0.net
URLリンク(light.dotup.org)
まあ酷い

515:名無しさん@1周年
20/04/15 23:54:35 8ky1Rs400.net
北海道出身にやつが、傘と自転車を買うやつは馬鹿って言ったの思い出したわ
そのとき一瞬???ってなったけど爆笑した

516:名無しさん@1周年
20/04/16 00:01:10 7UKbwyjT0.net
横浜の坂道も酷すぎる
人口増えすぎて他の土地ならまず開発しないような山や崖を無理矢理開発したから
意味不明な坂道多い

517:名無しさん@1周年
20/04/16 00:03:20 hqqYyGWY0.net
わりとマウンテンバイクが多いイメージ。

518:名無しさん@1周年
20/04/16 00:03:28 1N67NF8H0.net
>>514
中心に向かって雪崩が起きてるようだ

519:名無しさん@1周年
20/04/16 00:13:36 jgE9Itsi0.net
独占貿易から造船に上手くシフトできたから意外と繁栄時期が長い

520:名無しさん@1周年
20/04/16 00:17:08.99 GyBjIcqu0.net
>>514
リオのスラムかな?

521:名無しさん@1周年
20/04/16 00:21:10.23 yD2qQqWZ0.net
>>514
ウチからの眺めかと思ったわ

522:名無しさん@1周年
20/04/16 00:21:48.50 utiZRbEI0.net
>>519
その造船業も苦境に陥ってるしな
どうなるんだろうなこれから…

523:353
20/04/16 00:35:37 Lk+9S49T0.net
>>507
返してくれてありがとう。
なるほど、そうなのですね。

524:名無しさん@1周年
20/04/16 00:57:51 UUE9tczx0.net
>>483
路面電車便利とか観光地回りやすいとかのお声をいただけるのも、市民がこういうとこに住んで貴重な平地部を公共インフラと観光資源に全振りしてる賜物

525:名無しさん@1周年
20/04/16 01:54:16 LBYo55Xk0.net
>>514
戸建てでコンクリ擁壁がゆうに10メートルくらいピシィっとそびえているお宅を見つけたことがあるよ。
二階程度の戸建てよりも当然擁壁のほうがボリュームあるわけ。
擁壁見るのが好きで色々見てきたけどさすがに衝撃的だったw擁壁利用した車庫とか見る分には好きなんだけどねえ…

526:名無しさん@1周年
20/04/16 02:28:03 TPX7HGH10.net
>>516

横浜も長崎もこういう高めの電動アシスト自転車なら流行る気がする(ypj-ec おすすめ)

URLリンク(www.motovelo.co.jp)

港町→起伏がある→道を広く真っ直ぐ作れない→車も実は不便だから、案外小回りの効いて坂道でも困らない自転車は需要多そう

527:名無しさん@1周年
20/04/16 03:11:53 HQ72t8Hf0.net
東京行く前の俺:横浜は坂ばっかりだけど東京は坂少ないんだろうな
後:東京も坂ばっかりだった・・・・

528:名無しさん@1周年
20/04/16 04:11:13 IDvq2L3K0.net
>>526
今の世界の流れは電動キックスクーターじゃね
坂の街サンフランシスコでも自転車と電動キックスクーターが
共存してるし
URLリンク(youtu.be)

529:名無しさん@1周年
20/04/16 04:13:56 cRVPJWBv0.net
神戸の北区の知り合いも自転車なんかほとんど乗った事ないといってた。坂の街だから

530:名無しさん@1周年
20/04/16 04:29:56 Sqccw+5x0.net
長崎人に劣等感を拗らせたキチガイが多いのは何か関係がありそう

531:名無しさん@1周年
20/04/16 04:40:29 C2I3Jnxw0.net
>>333
ちょっとまて、まさかあの坂+階段車椅子で登ることを想定し始めたのか?

532:名無しさん@1周年
20/04/16 05:26:18 jCq3440Y0.net
滋賀県では男子は自転車で琵琶湖を一周したら一人前と認められる

533:名無しさん@1周年
20/04/16 05:40:08 jCq3440Y0.net
>>514
日本とは思えない光景

534:名無しさん@1周年
20/04/16 05:45:48 6PAl9BJA0.net
>>488
沖縄民度低すぎだろ

535:名無しさん@1周年
20/04/16 05:56:49 Z9PPciif0.net
>>514
長崎市愛宕付近かな
この辺は山岳地帯なので確かにきつい

536:名無しさん@1周年
20/04/16 06:28:33 9UBuQfwy0.net
文化が低いから

537:名無しさん@1周年
20/04/16 06:43:50 bnqmG7tg0.net
20年くらい前に自転車旅行した時に立ち寄ったら、自転車ってだけですげーバカにされたっけなあ

538:名無しさん@1周年
20/04/16 06:45:10 oJ0537Fn0.net
うちの近所も坂多いから自転車乗ってる大人はほとんど見ないな
というか田舎は車社会だからな

539:名無しさん@1周年
20/04/16 09:42:23 D8ilGyMG0.net
横浜も少ないよ。坂が多ければ当然。

540:名無しさん@1周年
20/04/16 10:44:54 fStN9EUa0.net
>>526
下手すると階段あったりするからな

541:名無しさん@1周年
20/04/16 10:49:28 TygYQayn0.net
>>540
クソ重たいからね電アシって
ママチャリタイプだと30kgとかある
階段あってもスポーツ自転車ならひょいひょい抱えられるけど電アシだとまず無理
結局実用的でない

542:名無しさん@1周年
20/04/16 10:54:22 yNlqIJA00.net
こんなのが実用化されてる街はそうそうあるまい
URLリンク(i.imgur.com)

543:名無しさん@1周年
20/04/16 11:00:11 /1N6MnaG0.net
>>11
電チャリより原付き買うだろうな

544:名無しさん@1周年
20/04/16 11:10:25 jgXasUM10.net
>>63
そういえば、高校の先輩が卒業したあと原付きに乗って学校まで遊びに来たけど、途中から登らなくなって焦ったらしい。

YouTubeや珍百景によく出てる道路のど真ん中に木が生えてるとこ登った上にある学校なんだが、学校は遠回りした緩やかな道を登るスクールバスだったな。

そのスクールバスも雪の日に途中で登らなくなって、途中で降ろされて歩いて学校まで行ったが。チャリ通とか長崎では無理。

545:名無しさん@1周年
20/04/16 11:59:09 QdUdtCKd0.net
じゃあ長崎市だけなら、保有数はほぼゼロってことかよw

俺は神戸だけどみんな頑張って乗ってるよ。
みんな足太いw

546:名無しさん@1周年
20/04/16 12:02:09 wjpni+RL0.net
>>30
電動チャリでも戦車並みの駆動力がないと厳しいなw

547:名無しさん@1周年
20/04/16 12:08:18 ueqK9+630.net
まぁ長崎佐世保で生活してると福岡や東京の自転車の多さには驚くだろうな
沖縄も学生と外国人とローディ以外はほとんど居なくて車だらけ

548:名無しさん@1周年
20/04/16 12:12:34.38 CkQWPlxa0.net
坂道が多いから(´・ω・`)

549:名無しさん@1周年
20/04/16 12:16:45 PWzaPdhc0.net
坂もだけど道幅も狭いんよ
他の地域もだろうけど更に自転車通るところない

550:美川憲一
20/04/16 12:17:14 XvqAa0GL0.net
自転車乗れないとタンスにゴンのCM依頼来ないわよ

551:名無しさん@1周年
20/04/16 12:17:56 j3RJmgKo0.net
そういう土地に中心地できちゃったからまわりの山に住むしかない

552:名無しさん@1周年
20/04/16 12:31:08 mUFkGHf/0.net
長崎駅から大浦に行く場合
バスだと中心商店街を通るので信号待ちや渋滞に巻き込まれるが
自転車だと国道でショートカット出来るのでストレスが無い

553:名無しさん@1周年
20/04/16 12:51:28 Su6R065J0.net
>>544
長崎東校生おつ

554:名無しさん@1周年
20/04/16 12:52:00 TK/2HBnJ0.net
>>1
坂が多い

555:名無しさん@1周年
20/04/16 12:59:50 n1R0tJYR0.net
長崎市のバスでは、全国的に珍しい「片道定期」があるとテレビ番組で見ことがある。

急階段の途中に住んでる人は、行きは坂道を下って家より下にあるバス停に向かい、
帰りは家の上にあるバス停で降りて、やはり急階段を下って家まで帰る。
このように往路と復路でルートが違うに人のために販売されるのが「片道定期」だと。

556:名無しさん@1周年
20/04/16 14:18:45 alXNkoGC0.net
>>427
佐世保もそんなに多くない
西海市なんてほぼゼロ

557:名無しさん@1周年
20/04/16 15:20:03 4+bGAq7k0.net
>>547
福岡県の自転車保有率は全国39位
むしろ少ない

558:名無しさん@1周年
20/04/16 15:30:52 ueqK9+630.net
>>557
全国何位とかアホかお前
自転車台数だけでも福岡県は長崎県の7倍以上なんだから相対的に見て
圧倒的に多いで何も問題ない

559:名無しさん@1周年
20/04/16 15:35:39 Phkrg35j0.net
長崎の坂、怖くて横歩きしたw
地元民は普通に歩いてた
毎日だと足の爪取れないのかな

560:名無しさん@1周年
20/04/16 15:37:15 xNzr70oT0.net
小学生でも自転車乗らない子が多いの?

561:名無しさん@1周年
20/04/16 15:38:03 NmYQKGzS0.net
>>555
そんなもんない

562:名無しさん@1周年
20/04/16 15:42:01.19 SLwKFOoP0.net
>>554
坂が多いのにそれなりに自転車が多い枚方市の立場は…

563:名無しさん@1周年
20/04/16 15:56:31 1C89h02r0.net
>>560
小学生の頃に一回は自転車乗れるようにはなる

564:名無しさん@1周年
20/04/16 16:45:12 ZXt4Rrcy0.net
>>559
急勾配の坂+階段毎日往復、数年住んだだけで足の指先がひらべったくデカくなった
あとSHISHAMO足になってスキニーはけなくなった
びっくりしたのは地元民からするとうちの周辺は大した坂扱いされてなかったこと…中腹が一番辛いらしい

565:名無しさん@1周年
20/04/16 17:00:28.95 FIre1yna0.net
観光で亀山社中とか坂本龍馬関連の所に行こうってなって寺のある通りから階段を上がるルートで徒歩で行った
眼鏡橋らへんで道聞いた地域住民のおばちゃんに階段平気?バスで風頭公園まで行って降りてきたら?
って言われたけど若いんで歩いてみますwって階段上がって行ったけどマジでキツかった
すれ違うお年寄りがスイスイと俺達を追い越して山のてっぺんまでダラダラ続く階段登って行くの見て逞しいな…と思ったわ
意地で風頭公園の竜馬像まで行ったけどなんか一生分の階段登った気がしたな

566:名無しさん@1周年
20/04/16 17:05:32.53 /ib415qR0.net
坂の多い地域に住んでるが、電動アシスト付き自転車の比率がかなり高い。
近所の自転車屋はリフォームして小綺麗で、かなり儲かってるようだ。

567:名無しさん@1周年
20/04/16 18:02:30 Ua5Ayxp80.net
荒川と江戸川に挟まれた、
どこまでも延々と続く平野部に住んだら
その楽チンさ加減に衝撃受けるだろうなあ
固定ギアのママチャリで
100キロ鼻歌混じりで行けちゃう

568:名無しさん@1周年
20/04/16 20:10:23 U1tPS3CO0.net
URLリンク(www.wingport.com)
URLリンク(cocowalk.jp)

大変な事になってきたな

569:名無しさん@1周年
20/04/16 20:15:19 QNF0uR+t0.net
>>568
ホテルが可哀想だわ
2週間も居たなら従業員達は自分が感染してないかって怖いだろうな

570:名無しさん@1周年
20/04/16 20:26:20 2zZ5rEIi0.net
従業員さんも検査受けてるだろうね
陽性だった場合行動範囲って公表されるのかなぁ
バスや電車とか使ってるだろうし長崎ヤバいね
気の毒だわ

571:名無しさん@1周年
20/04/16 22:59:30 ZXt4Rrcy0.net
>>569
リネン回収とか水周り清掃とかやべ…

572:名無しさん@1周年
20/04/16 23:37:26 xPosJpf10.net
>>571
そこらへん委託業者かな
従業員は把握して隔離したり休業補償できても出入り業者はどうなんだろうね

573:名無しさん@1周年
20/04/16 23:47:49 sUb7PIzM0.net
坂の多い所だと上りは苦行で下りは危険。

574:名無しさん@1周年
20/04/16 23:52:17 rBTiuSyP0.net
私道を持ち主が塞いだのって長崎だったっけ
あれはどうなったんだ

575:名無しさん@1周年
20/04/17 02:57:35 /X0Roxf90.net
新幹線いらんやん

576:名無しさん@1周年
20/04/17 03:20:21 uF8Bis460.net
長崎も佐世保も山の頂上まで家が建っている、ブラジルや東南アジアの貧民窟
と同じ風景だ。

577:名無しさん@1周年
20/04/17 05:51:05 KJ0T7uE00.net
>>576
芦屋だと上に行くほど敷地が広くなって建物が大きくなって金持ちが住んでるんだけど。

578:名無しさん@1周年
20/04/17 07:37:14 DPFJanQS0.net
>>551
なるほど、、
初めから好き好んで坂に住んでるのではないのか、、、、

579:名無しさん@1周年
20/04/17 07:47:30 utG26jER0.net
>>578
長崎湾は波穏やかで大昔からいい港だったからな
何百年も前から貿易で、近年も造船で発展した
長崎湾の周辺の地形は、山の谷間に浦上川が流れて長崎湾に注いでる
平坦地は海の近くと川の両岸くらいしかない
人口増えると山の上に畑作って、更に増えると畑を住宅にした

580:名無しさん@1周年
20/04/17 08:32:41 DPFJanQS0.net
>>579
あーー、港かあ
なるほどねそっか
田んぼの真ん中に住んでる人間には不可解だったけど腑に落ちた
ありがとう勉強になりました

581:名無しさん@1周年
20/04/17 10:48:42 WzMyz68E0.net
佐世保出身の子が、高校卒業してから自転車の練習をしたと言っていたな。

582:名無しさん@1周年
20/04/17 11:07:10 Zfu/bCKe0.net
>>581
佐世保は関係ないぞ

583:名無しさん@1周年
20/04/17 16:09:09 Hw0gVlZm0.net
>>418
右の茶色いマンションにゲスの絵音の両親が住んでるんだっけw

584:名無しさん@1周年
20/04/17 17:32:47 RUvlGeJB0.net
>>582
佐世保も長崎市内に負けない坂の街だよ

585:名無しさん@1周年
20/04/17 20:49:05 f8mIR3c60.net
>>284
札幌出身だけど東京は坂だらけだし道が無秩序過ぎるわ

586:名無しさん@1周年
20/04/17 21:35:09 PhvaOMGU0.net
下り坂だらけにすれば良かったのにね

587:名無しさん@1周年
20/04/17 21:51:59 UwyRUumL0.net
たしかにストリートビューで確認したら自転車見つからないwwwwww

588:名無しさん@1周年
20/04/17 21:53:27 ddJMYMAi0.net
埼玉県は坂ないよね

589:名無しさん@1周年
20/04/17 22:54:28 EP9pi5cO0.net
「朝日新聞を読まない」

590:名無しさん@1周年
20/04/18 03:50:56 9DQcgGJZ0.net
自転車保有率上位の地から長崎に引っ越しして約4年
前後に子供を乗せたママチャリは2回しか見たことがない
電動アシストがあればギリギリ坂は上がれるけど、下りがジェットコースターみたいで怖くて乗るのをやめた

591:名無しさん@1周年
20/04/18 05:13:18.95 0.net
■ 長崎 佐世保 新たに30代会社員男性の感染確認 県内17人に
4月17日 23時36分
長崎県佐世保市は、市内に住む30代の会社員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。長崎県内で感染が確認されたのは17人となりました。
佐世保市によりますと、この男性は今月9日、38度近い発熱や下痢の症状があり、医療機関を受診したものの、いったん熱は下がりました。
その後、再び38度台の発熱があって会社を休み、発熱に加えてせきなどの症状があったことから、16日、市の帰国者・接触者外来で検体を採取し、17日、陽性と確認されました。
男性は市内の感染症指定医療機関に入院し、現在も発熱が続き、息苦しさを訴えているということです。
佐世保市によりますと、男性に海外渡航歴はなく、先月23日から26日にかけては休暇で親戚とともに県内の実家に滞在し、先月27日から今月12日まで市内の会社に出社していたということです。
市は詳しい行動歴や、実家や会社での濃厚接触者の確認を急いでいます。
これで長崎県内で感染が確認されたのは17人となりました。

592:名無しさん@1周年
20/04/18 10:11:55 al/NH1hz0.net
>>588
東部は大宮大地を除いてスーパーフラット
関東平野がどういうものかを体感出来るし
坂が無い日々の生活がどれだけ楽チンなのか味わえる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1523日前に更新/103 KB
担当:undef