長崎民の謎ルール「自転車は乗らない」保有率「圧倒的最下位」の理由 自転車店主は「新車売れた記憶ない」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
20/04/15 00:19:29.34 37LGXI0N0.net
長崎市内の坂見たら引くぞ
山切り崩して家建ててるから道も狭くてぐちゃぐちゃだし

251:名無しさん@1周年
20/04/15 00:20:05.70 jSkXUV1v0.net
見栄っ張りどうのというより乗ってられんてのがあったわけか

252:名無しさん@1周年
20/04/15 00:22:22 AJ3DF80V0.net
>>239

欧州の自転車文化は古く、国民達もそれを尊重している
イタリア、イギリス、フランスでは規模の大きい旧車イベントも開催される
スポーツとしての自転車文化も古い

253:名無しさん@1周年
20/04/15 00:23:30 ujRWoUGt0.net
>>250
長崎の坂も急で車入れない場所は廃墟が多いが
佐世保の傾斜地はもっと酷くて廃墟だらけ

254:名無しさん@1周年
20/04/15 00:24:32 DszSObTH0.net
>>145
下から夜景を見上げられるところは好きだよここ
登ったことは一度もないけど

255:名無しさん@1周年
20/04/15 00:24:42 AJ3DF80V0.net
>>248

長崎の独自事情は知らん。

256:名無しさん@1周年
20/04/15 00:31:17 ujRWoUGt0.net
>>255
長崎の平地部分は電車が網羅してるよ
乗客も多いしあれは便利

257:名無しさん@1周年
20/04/15 00:33:01 0SMEDB6P0.net
平坦なとこがほとんど無いからでは?

258:名無しさん@1周年
20/04/15 00:33:23 2GqSl7cd0.net
電動自転車が普及したら坂問題は解決されると思うが

259:名無しさん@1周年
20/04/15 00:33:54 ZXM0tWE40.net
長崎は坂が多いからだろう

260:名無しさん@1周年
20/04/15 00:35:06 Cs3i1kxi0.net
坂がーっていうけど日本中どこもかしこも三角形の坂ばっかりだぞ

261:名無しさん@1周年
20/04/15 00:35:48 AJ3DF80V0.net
>>256

その長崎を網羅している電車の各駅には駐輪場は整備されてんの?

262:名無しさん@1周年
20/04/15 00:38:18 ujRWoUGt0.net
>>261
街中の電停だからそんなスペースない
皆んな電車降りた後は歩き

263:名無しさん@1周年
20/04/15 00:41:44.81 ABQ+50ZU0.net
>>58
東京区内でも山の手は坂が多いな
渋谷の109とか谷底にある感じ
>>237
京都は盆地で平坦だからね
大学生でも自転車が多い

264:名無しさん@1周年
20/04/15 00:41:47.78 U2F34Gfn0.net
>>261
路面電車の話じゃないか?
長崎だし

265:名無しさん@1周年
20/04/15 00:42:31 37LGXI0N0.net
>>258
そもそも道が狭いからw

266:名無しさん@1周年
20/04/15 00:42:54 AJ3DF80V0.net
>>262 >そんなスペースない

それが長崎の独自の事情なのではないのでしょうか?

267:名無しさん@1周年
20/04/15 00:46:37 CqzCvh590.net
長崎でも大村諫早あたりは平地多いから自転車乗る人多い
>>258
下りがヤバい

268:名無しさん@1周年
20/04/15 00:47:23 DszSObTH0.net
>>258
階段がある

269:名無しさん@1周年
20/04/15 00:50:18 3dBVJh3B0.net
一方、坂の町小樽はのぼり坂より下り坂が多い

270:名無しさん@1周年
20/04/15 00:54:18 yffSsZcG0.net
>>211
どこで知り合ったの?

271:名無しさん@1周年
20/04/15 00:54:46 nsiaHYRp0.net
>>16
ちょっと前まで道が凄く悪かった
山や丘が多く坂だらけ
大規模埋め立てやってる海岸沿いは自転車いるよ

272:名無しさん@1周年
20/04/15 00:57:47 3zxQcQYQ0.net
自転車でスーパーに行くという文化そのものが無い。
駅前にも駐輪場なんか無いし。

273:名無しさん@1周年
20/04/15 00:59:33 +7xwMAmS0.net
神奈川県も坂が多い

274:名無しさん@1周年
20/04/15 00:59:45 kJhp0ghB0.net
宗教的理由とかかな?

275:名無しさん@1周年
20/04/15 01:01:59.34 PqPt54nY0.net
坂だろ

276:名無しさん@1周年
20/04/15 01:03:27 Fseka/Il0.net
あんな坂道だらけで 坂道にエスカレーター付いてるような県やぞ
自転車なんか 流行らんやろ

277:名無しさん@1周年
20/04/15 01:04:32 bnbbDIc10.net
ほんそれ
長崎行ったらわかるが平坦な道なんてほとんどないからチャリなんか歩くよりキツイ

278:名無しさん@1周年
20/04/15 01:07:46 h0QEx8rN0.net
きつい坂ばかりだから自転車に乗る人が少ないって聞いたな。
そんで、平地がほとんどないから意味がないとか。

279:名無しさん@1周年
20/04/15 01:07:51 tczc8fI+0.net
後ろの荷台つかんでる親に向かって「絶対手ぇ放さないでえええ!」
って言ったのにいつの間にか放されて一人でこいでたっていう
補助輪から2輪に移行する幼児期のあの儀式もなしなん?

280:名無しさん@1周年
20/04/15 01:11:04.44 RjNWLhlS0.net
兵庫の山手民だけど長崎の自転車率が低いのは何となくわかる

281:名無しさん@1周年
20/04/15 01:13:55 hoS2hOMG0.net
その代わり路線バス網がものすごい充実してる

282:名無しさん@1周年
20/04/15 01:14:54 CqzCvh590.net
坂だけじゃなくて階段登らないと行けない家があるから自転車役に立たない

283:名無しさん@1周年
20/04/15 01:15:45 QYh+PaBw0.net
>>279
ウチはやったけどね@市内中心部
ただ道が狭い上にクルマ多いから子供の普段の足としては使わせてない

284:名無しさん@1周年
20/04/15 01:17:36 Cs3i1kxi0.net
そもそも日本で坂がないところってどこだよって話よ
ある中国人は東京でさえ坂ばっかりで足が痛いって言ってたぜw

285:名無しさん@1周年
20/04/15 01:19:44 yl7A0Elh0.net
その代わり長崎は路面電車文化が盛んだな
200m移動するだけで路面電車乗るからな

286:名無しさん@1周年
20/04/15 01:19:58 J2Fsm7UI0.net
超軽量+極細タイヤのロードバイクなら登れそうかと思ったが
狭くて下りが怖いならMTBの方がよさげ?
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しさん@1周年
20/04/15 01:21:22 arX/3bLs0.net
長崎は垂直に近い坂とかあるからな。
足だけじゃなく手も使わないと登れないような坂とか
最初はビビる。

288:名無しさん@1周年
20/04/15 01:24:05 SHF4IXXr0.net
長崎はわかるよ。でも沖縄は意味わからん

289:名無しさん@1周年
20/04/15 01:28:13 RI+DZQVl0.net
坂の街といえば神戸や尾道なんかもそうだけど、
長崎は坂の急さのレベルが違うよなw
あら無理だわ。上りもハードだけど下りも危ないレベル

290:名無しさん@1周年
20/04/15 01:28:47 n+cNpz080.net
電動自転車なら坂でも立ち漕ぎなしでスイスイ進むよ。便利すぎて車なんかいらなくなる。

291:名無しさん@1周年
20/04/15 01:32:35 WYuctsGe0.net
今の60〜70代の中に奇形児がたまにいると感じる
髪が一部メッシュだったり指が曲がってたり、子供のころからリュウマチだったり、
色覚異常だったりさまざまだった。青が紫に見えるらしい。
恐かった。
でもみんな生きてた。いいのか悪いのか。

292:名無しさん@1周年
20/04/15 01:35:35 QiDe+SEW0.net
>>8
なるほどw

293:名無しさん@1周年
20/04/15 01:36:34 QiDe+SEW0.net
まちがえた

>>292>>6

294:名無しさん@1周年
20/04/15 01:42:41 jBKFNlqB0.net
長崎にも僅かばかりの平地があるが自動車や市内電車で混雑しすぎて、歩道も狭いから
とても自転車が乗れる環境じゃない、、佐世保市のほうがまだマシだ。

295:名無しさん@1周年
20/04/15 01:45:18 KhsqudpV0.net
>>284
利根川水系の下流部は例外的にほぼ平面だな
堤防と河川敷を除いたら自治体の中で一番高い所と一番低い所の高低差が2mとかだったりする
唯一川を越える橋だけは堤防の高さまで登るための坂がある
ぶっちゃけ洪水ハザードマップで全域水没不可避と言われるようなとこw
自分もそういうとこに住んでるが都市部だからさほど車社会でもなく自転車普及率は1人1台レベル

296:名無しさん@1周年
20/04/15 01:50:41 nBz6yu6Y0.net
自転車が多いのは平坦地が続く大阪と埼玉
人口の割に路線バスが少ない

297:名無しさん@1周年
20/04/15 01:52:54 UuvldeIQ0.net
その代わり長崎県て、暴走族が今だにいるのな。 旅行行ったとき見て衝撃だった。
30年ぐらい前よく見たような古典的な暴走族。

298:名無しさん@1周年
20/04/15 01:53:27 Cs3i1kxi0.net
>>295
一回いってみるか

299:名無しさん@1周年
20/04/15 01:55:02 OaGbgBfK0.net
原チャリ乗らないのか

300:名無しさん@1周年
20/04/15 01:59:44 Z7+byEXc0.net
自転車に乗れないという女性がいて
出身地をきいたら長崎だった

301:名無しさん@1周年
20/04/15 02:01:14 SN5aEVcB0.net
坂や階段が多いイメージがあるけど

302:名無しさん@1周年
20/04/15 02:01:37 jBKFNlqB0.net
福岡市も自転車天国だぞ、通勤時の自転車の多さはハンパない、
繁華街の市営駐輪場はいつも満杯。

303:名無しさん@1周年
20/04/15 02:03:54 mPyKdkSY0.net
>>300
うちも大学の同期で自転車乗れない子2人いた
長崎と山梨

304:名無しさん@1周年
20/04/15 02:04:35 +gxSJ1rC0.net
福井のサドルの高さの話は頭おかしいなw
人間工学的には爪先がギリ届くくらいの高さが漕ぎやすいって言われてるのに
アホみたいに下げたら腿上げ運動みたいになっちゃうじゃん

305:名無しさん@1周年
20/04/15 02:12:43 nBz6yu6Y0.net
>>302
西鉄バスは渋滞すると使えないからな

306:名無しさん@1周年
20/04/15 02:15:34 Os/o0VlZ0.net
長崎市だと「まち」と呼ばれる浜の町近辺在住でも無ければキツいと思う
まあ、どこに向かっても走るとすぐに坂道が待っているが・・・
子供の頃は興味を持って自転車が欲しい、乗りたいと言って買って貰う子も多いが
物心つく前にうんざりして乗るのをやめてしまい、すっかりゴミになる事も多い
以上、出身者の実体験に基づくレスでした

ちなみに、人しか入れない様な坂や階段ばかりのところにも家が建ちまくっているので
工事用の車が入れないので、自分が住んでいた頃は馬が荷物を運んでいたものだが
今でもあの馬たちは現役なんだろうか・・・?

307:名無しさん@1周年
20/04/15 02:18:22 txlKDvH20.net
長崎って変人が多いイメージw 同じ九州内でもあそこ出身者だけはガチでおかしな奴が多い

308:名無しさん@1周年
20/04/15 02:26:18 vs/KwkPr0.net
坂ばかりで乗らんよな、ってか乗ったことない
時津、長与辺りぐらいなモンだろ乗れるのは

309:名無しさん@1周年
20/04/15 02:28:46 oy3L2jkP0.net
沖縄は平坦な土地なのに、なんで下から2番目?

310:名無しさん@1周年
20/04/15 02:35:14 vNCPLoaW0.net
>>309
戦後長い間アメリカだったから
アメリカ人は日常の足として自転車使わない

311:名無しさん@1周年
20/04/15 02:43:56 wPHmkMkd0.net
坂しかないのにどうしろと

312:名無しさん@1周年
20/04/15 02:51:50 oy3L2jkP0.net
坂だらけの文京区だけど、ここ数年で急に自転車が増えた。
みんな電動アシスト

313:名無しさん@1周年
20/04/15 03:03:10 sWV1jEvM0.net
長崎もそうだが広島の山の斜面に建ってる家
なんであんなとこに建てようと思ったのか謎
坂の角度もおかしいしそこに住まなきゃいけない理由がわからない
車の運転も出来なくなり免許返納し老いたら終わりだぞw

314:名無しさん@1周年
20/04/15 03:04:34 BHJdeqNl0.net
>>289
坂というより崖だもん

315:名無しさん@1周年
20/04/15 03:05:31 0HSOdwNC0.net
坂が多いから?

316:名無しさん@1周年
20/04/15 03:08:52 2Lt2eDty0.net
横浜もそうだな
自転車見ないし乗ったこともない
バスか車か歩き

317:名無しさん@1周年
20/04/15 03:09:06 5j70MGfU0.net
>>306
その辺住んでるとそれはそれで自転車要らんのよ

318:名無しさん@1周年
20/04/15 03:09:58 WETifEeH0.net
長崎って、坂じゃなくて道の途中で急に出てくる階段というイメージだわ。

319:名無しさん@1周年
20/04/15 03:11:42 X5XPEhxP0.net
ここの近所は 男子学生しか乗らない。
主婦のスーパー買い物も歩きか車。
女性が原付なんて以ての外。
理由は 下品だから。

320:名無しさん@1周年
20/04/15 03:18:01 cwaHm7yp0.net
★こーやって自分でやってませんか

災難続きの福山雅治 ライブ中にスタッフが
眼球破裂の大事故 重症なら失明の可能性も
URLリンク(www.excite.co.jp)

25日夜、東京ドームで行われた歌手で俳優として知られる福山雅治さんのコンサートにて、
女性スタッフが右目の眼球を破裂するなどの重傷を負う事故が起きた。

321:名無しさん@1周年
20/04/15 03:23:44.99 cwaHm7yp0.net
★こー やって自分でやってませんか
福山雅治ライブ「眼球破裂事故」の深刻度
URLリンク(www.google.com)
東京ドームで25日に開かれた歌手で俳優の福山雅治(47)のライブで、女性スタッフ(42)が眼球破裂の重傷を負ったことが衝撃を呼んでいる。

322:名無しさん@1周年
20/04/15 03:25:46.65 irRfYl/U0.net
>>319
何で女が乗ったら下品になるんだ? 

323:名無しさん@1周年
20/04/15 03:25:54.79 EiuhG2WU0.net
四国の土佐だか忘れたけど県庁所在地の街は
みーんなロードバイクで笑った、中高生はほぼ100%、通勤の人もほとんどロードバイク
ママチャリがぜんぜん走ってないの

324:名無しさん@1周年
20/04/15 03:27:01.92 bzVVbAbd0.net
坂が多くて乗れない説しか思いつかない

325:名無しさん@1周年
20/04/15 03:29:13.34 jBKFNlqB0.net
福岡市は西区の端から東区の端まで平地ばかりを走って行ける、距離にして25Kmほど
時間にして2時間以上は坂とは無縁、南区に住んでいる俺は太宰府に自転車で良く行くが
坂道は無いから非常に快適だ。

326:名無しさん@1周年
20/04/15 03:30:58 T9RzeoJ60.net
長崎は狭い土地に急な坂が多くありすぎるから、自転車を漕ぐのは大人の男でも無理
だと思う。みんな荷物があるならリュックに詰め込み登山靴はいて上り下りしているのよ。

327:名無しさん@1周年
20/04/15 03:33:16 0NN70vsp0.net
>>325
西鉄に乗れ

328:名無しさん@1周年
20/04/15 03:36:07 cYDBf3qz0.net
坂が急すぎて街の中にエスカレーターあるな。グラバー邸行く所。

329:名無しさん@1周年
20/04/15 03:39:19 jKZuXzVZ0.net
尾道:坂道は甘え

330:名無しさん@1周年
20/04/15 03:42:25 jBKFNlqB0.net
>>327
俺は元JR社員だったから西鉄を利用するという発想は無いし、足腰を弱らせん為には
自転車は最適なツールだな。

331:名無しさん@1周年
20/04/15 03:45:42 /rWu5rq20.net
>>300
大学時代の知り合いで自転車に乗れなかったのは長崎出身者と神戸出身者

大学周辺は自転車がないと話にならない地域だったので2人とも必死に自転車
を練習していたな。

332:名無しさん@1周年
20/04/15 03:52:39 UyDrJ5PU0.net
>>30
ボルダリング通学か、いいね

333:名無しさん@1周年
20/04/15 03:54:23 Os/o0VlZ0.net
>>318
それわかる
普通の階段と違って、段差が10cm程度のやつが長距離続くので
自転車やバイク、自動車が走る事ができないやつ
長崎を離れてもう数十年になるが、ネットで調べてみると
バリアフリー対策とかで結構消えているみたいだが・・・

334:名無しさん@1周年
20/04/15 03:54:50 UyDrJ5PU0.net
>>189
チャリの存在価値全否定

335:名無しさん@1周年
20/04/15 03:55:52 8ST0vRuz0.net
原爆跡地の近辺だけのルールでしょ?
流石に県全部が坂道とは思えないのだが

336:名無しさん@1周年
20/04/15 03:57:53 LyNQ++J/0.net
長崎から船に乗ってコロナにツィッター♪ 

337:名無しさん@1周年
20/04/15 03:59:54 r8h1Flf90.net
ものすごく羨ましい
東京郊外だと、法令もマナーも守らない自転車だらけで辟易するよ

338:名無しさん@1周年
20/04/15 04:00:13 Os/o0VlZ0.net
>>335
長崎は、どこに向かおうがちょっと動いただけで坂道だよ
駅前の至近距離にそびえ立つ、立山に向かう坂道を筆頭に
だが、それが良い
ヒーコラ言いながら上って振り返った時の景色が御褒美でしか無い

339:名無しさん@1周年
20/04/15 04:00:42 hToX5cBg0.net
>>81
>>90
内職は昔は多かったね
新聞配達は金欲しさにやる中学生はいた

340:名無しさん@1周年
20/04/15 04:02:14 Os/o0VlZ0.net
>>335
ついでに言うと、爆心地の浦上や平和公園あたりも坂道ばかり

341:名無しさん@1周年
20/04/15 05:07:21 FTiqJUMh0.net
>>284
東京でさえって
東京の都心は坂が多い
東京は武蔵野台地の最先端の舌状台地に城を築いて、
その周りに街ができたんだから、
台地と平地で坂が沢山あるのは当たり前じゃない

342:名無しさん@1周年
20/04/15 05:18:40 /EbJpEos0.net
>>5
うわあああああ
素晴らしい

343:名無しさん@1周年
20/04/15 05:21:43 VzRTInGt0.net
電動アシストも売れないの?

344:名無しさん@1周年
20/04/15 05:22:02 bz3fBLMn0.net
>>146
>>51
自演じゃなくって、安倍おろししてるのってネトウヨだろ

345:名無しさん@1周年
20/04/15 05:26:25 YSS+lzZa0.net
>>220
だまし絵かよ

346:名無しさん@1周年
20/04/15 05:28:53 UI+ItTqr0.net
まあ、坂あるしな。港近辺は自転車でもいい気はするけど。

347:名無しさん@1周年
20/04/15 05:34:52 uymJEOTa0.net
坂だらけで自転車に乗ろうなんて気はなくなるからなぁ

348:名無しさん@1周年
20/04/15 05:37:48 Os/o0VlZ0.net
>>345
長崎では全然普通の光景

349:名無しさん@1周年
20/04/15 05:42:26 Os/o0VlZ0.net
今どきの若い人も言っているかどうかは怪しいが・・・

長崎名物 「 坂 ・ 墓 ・ バカ 」

350:名無しさん@1周年
20/04/15 05:44:43.68 kRzBsezo0.net
東京の渋谷とか、広島の尾道とかは坂があって歩くととてもおもしろい。
長崎にはいったことがないのでいってみたい。

351:名無しさん@1周年
20/04/15 05:48:43 Os/o0VlZ0.net
>>350
九州の片隅の田舎だけど良い所だから、機会が有ったら是非行ってみてくれ
大した物は無いはずだが、思い出は残ると思うよ

352:名無しさん@1周年
20/04/15 05:49:28 N57sp9vw0.net
乗れば脚力体力付きそうだが
競輪選手は出そうにないな

353:名無しさん@1周年
20/04/15 05:53:12 kRzBsezo0.net
>>350
ありがとう。

354:名無しさん@1周年
20/04/15 05:53:49 kRzBsezo0.net
(訂正)
>>351
でした。

355:名無しさん@1周年
20/04/15 05:56:36 Os/o0VlZ0.net
>>354

356:名無しさん@1周年
20/04/15 06:04:57 Os/o0VlZ0.net
>>353
もしも行く機会が有って時間も有ったなら、有名どころの観光地だけでは無く
ガイドブックにも載らない様な海沿いの街に行くのもお勧め
大村湾とか東シナ海沿いのところ(と言うか、全面海ばかりだがなw)
あと、福山雅治のせいで有名な稲佐山の反対側で、長崎駅前にそびえ立つ
立山から稲佐山方面を見る夜景とか
なお、ちゃんぽんや皿うどんは小洒落たところよりも、そこらの中華屋や
食堂の方が安いしボリュームも多いし、コスパは高いと思う
皿うどんは太麺(ちゃんぽん玉)を強くお勧めする

357:名無しさん@1周年
20/04/15 06:22:12 qytgps+W0.net
>>319
自分は市内の高校でしたが、
先生に「自転車アカン言うてはる奴ぎょうさんおるが、めっさ早急にチャリ買わなアカンで!」と怒られたよ。

体を鍛える点で自転車通学は有効なんだよね。

358:名無しさん@1周年
20/04/15 06:25:33 aR7GKG8z0.net
長崎市のホームページにも坂が多いって紹介されてんのな


坂(さか)が多(おお)いまち
長崎市(ながさきし)のまちを10の広(ひろ)さとしたら、そのうちの7の広(ひろ)さが坂(さか)なんだよ。
坂(さか)を歩(ある)いて登(のぼ)るのは、きついから、長崎市(ながさきし)には他(ほか)のまちにはあまりない、坂(さか)を登(のぼ)る乗り物(のりもの)があるよ。

URLリンク(www.city.nagasaki.lg.jp)

359:名無しさん@1周年
20/04/15 06:28:47 kRzBsezo0.net
>>356
ごていねいにありがとうございます。
ええ、あちこち歩きまわりたいと思います。

360:名無しさん@1周年
20/04/15 06:37:41 +I3IQIex0.net
狭いうねった坂道を路線バスはガンガン登っていく。
ドライバーのスキルは日本屈指だろうと思う。

361:名無しさん@1周年
20/04/15 06:40:20 aR7GKG8z0.net
普段からこんな道歩いてるんだから長崎市民の下半身筋肉量とか日本一じゃないの

362:名無しさん@1周年
20/04/15 06:43:09 ArVIk33u0.net
坂ばかりだし自転車は無理。横浜も少ないよ。

363:名無しさん@1周年
20/04/15 06:45:27 ArVIk33u0.net
>>360
そう、長崎のドライバーは日本一と言われてる

364:名無しさん@1周年
20/04/15 06:56:17 V3gp3oFb0.net
卵が先か鶏が先かみたいな話だけどさ
坂が多いからという以前に道路が自転車を想定してないんだよな
車道からは締め出され歩道に避難すると階段だったりするし

365:名無しさん@1周年
20/04/15 06:56:31 Wdz18a5Q0.net
>>55
福山姓は母方の名字
これでわかるな

高校の後輩(いっこ下)が言ってみる

366:名無しさん@1周年
20/04/15 07:05:13 Ky/rkEgM0.net
>>309
スレ頭から何度も書かれててるけど
全然平坦平坦じゃねぇよ!

実際はトブラローネチョコレートみたいな地形だぞ
しかも、平坦な土地はほぼ米軍基地だわw
今はだいぶ返還されてるけどな。

367:名無しさん@1周年
20/04/15 07:11:15 M2h1Vqqa0.net
この緑の箱なに使うか知ってるか?
これ長崎市以外の(長崎県の)自治体も使ってるのかな?

URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@1周年
20/04/15 07:14:46 y2yftAxg0.net
長崎市は高齢者比率が九州で一番高い県庁所在地だしだいたいみんな坂の上に住んでる
今後10年20年で人口減少がもっとも加速すると言われてる街
宅配サービスや葬儀社が儲かりそう

369:名無しさん@1周年
20/04/15 07:19:45 Ofjqt1mF0.net
そういや昔は福山雅治の実家の真裏に長崎新聞の販売店があったな

370:名無しさん@1周年
20/04/15 07:22:29 A5SesNCe0.net
旅行で行った事あるけど、
長崎市の坂は車でもアクセル踏み込まないといけないのに、自転車使うより歩いた方がまだいい。

371:名無しさん@1周年
20/04/15 07:24:47 3Drb0tKz0.net
熱海も坂ばかりだからAKBの島田晴香が自転車乗れなかったな

372:名無しさん@1周年
20/04/15 07:28:57 Os/o0VlZ0.net
>>359
旅行する機会が有るといいね(自分もだが・・・)

>>361
長崎の女の子は「まち」に住んでいる娘を除くと、坂道に鍛えられているせいで
おおむね脚が太い(筋肉質)傾向に有るが、気にしている娘が多いので
絶対にそれを口にしてはダメだ
ちなみにこの脚を見慣れて育つと、細くすらっとしたサリーちゃん脚よりは
ぼてっとした肉々しい脚フェチに目覚めると思う(個人的な感想です)

373:名無しさん@1周年
20/04/15 07:29:18.62 UyDrJ5PU0.net
>>367
何やろ、ソリみたいなのついてるな
ゴミを出しに下の大通りに下ろしに行く箱かな?違う?

374:名無しさん@1周年
20/04/15 07:39:18 Os/o0VlZ0.net
>>373
正解です!

緑色のソリ?<長崎市> - 長崎県観光連盟公式チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)

↑で書いたレスでも触れているけど、車が入れない道とか階段しかないのに
住んでいる人は多いので、馬とかこういうのが使われている

375:名無しさん@1周年
20/04/15 07:39:36 XrCtXlLM0.net
中学生の時に罰ゲームで雨の日に東山手の石畳を自転車で下らされたわ

376:名無しさん@1周年
20/04/15 07:41:35 h87zUmpT0.net
長崎のホテルに泊まったらロビーが三階にあった
普通に道なり歩いてホテル向かうと三階に着いちゃったんだよな

377:名無しさん@1周年
20/04/15 07:41:41 uymJEOTa0.net
福岡に住んでた時は自転車乗りまくってたけど
長崎に帰ったら家の裏で錆びついて捨てたもん

378:名無しさん@1周年
20/04/15 07:42:03 2Lt2eDty0.net
横浜はJDもOLもスクーター

379:名無しさん@1周年
20/04/15 07:42:40 uymJEOTa0.net
>>376
グラバー園の下のホテル?

380:名無しさん@1周年
20/04/15 07:50:48 h87zUmpT0.net
>>379
いやグラバー園は近くになかった…と思う
ヤタローインって名前のホテル
中坊時代の話なんでかなり記憶は怪しいが

381:名無しさん@1周年
20/04/15 07:53:22 JKTElCJq0.net
「坂って、どれのことだい?
もし目の前のアレのことを言っているのなら、
あんなのは坂とは言わないよ
僕の国にはアレより平らな道なんてない」

とかいうとカコイイ

382:名無しさん@1周年
20/04/15 07:58:33 soSfPLlm0.net
長崎で自転車なんて中心地の平坦な所以外乗れるわけねえだろ
だから原付のナンバー5桁あるくらい使用率高いんだよ

383:名無しさん@1周年
20/04/15 08:01:48.89 oyWFFO0q0.net
尾道は海沿いの道は平坦だった気がするが、
長崎はそれすらない

384:名無しさん@1周年
20/04/15 08:16:17 Jj9nJPo/0.net
>>360
そうかあ?
長崎に降りる坂道はトロトロの渋滞だし
市内を走る車も亀同然
長崎の印象は
車がトロイ、チャンポンまずい、グラバー邸のエスカレーター
これだけだ

385:名無しさん@1周年
20/04/15 09:06:52 YAg7459X0.net
長崎市の横の町に住んでたけど、子供はみんな一時期、自転車に乗るよ
山の上の住宅地に住んでいたけど、自転車への憧れがあるので、みんな公園と片道だけカッコつけて乗り回す
小学校高学年以上になると、バカらしくなって誰も乗らなくなるが
長崎市内だと土地が狭すぎて、自転車練習する場所もないよね

386:名無しさん@1周年
20/04/15 09:10:45 YAg7459X0.net
>>384
長崎バスのドライバーが日本一のテクがあるってことだよ
一般車のドライバーはわりとノンビリした人が多い

387:名無しさん@1周年
20/04/15 09:12:54 ujRWoUGt0.net
最近県庁移転して沿岸部整備してるけど
あの辺りで何人かの自転車乗り見掛けたぞ
ゼロではないと思う

388:名無しさん@1周年
20/04/15 09:13:06 Os/o0VlZ0.net
>>384
> チャンポンまずい
白湯スープが嫌いとか、四海樓や新地の中華街とかの高級店で食べて
「高い割にそうでもなかったな・・・」というパターンかな?
あれはあれで「おいしい」とは思うけど、普段食べられている「おいしい」とは違う感じ

389:名無しさん@1周年
20/04/15 09:15:39 uymJEOTa0.net
>>380
あー、ヤタロウね確かに三階にあるな

390:名無しさん@1周年
20/04/15 09:15:43 ye1VB2eO0.net
ちゃんぽんはやっぱりリンガーハット

391:名無しさん@1周年
20/04/15 09:26:45 Os/o0VlZ0.net
>>390
ただし、鍋振り店(ガス調理)に限る
東京で見かけて懐かしくて食べたけどさ、冷凍調理品を解凍したものを
バイトがペチャクチャ雑談しながら調理した物が出てきて激マズだった
今や他県でも多い様だが、あれはリンガーハットじゃ無い!

392:名無しさん@1周年
20/04/15 09:26:48 pyqEMQpy0.net
日本初のプロサッカー選手はさだまさしの弟
さだまさしも足が速い

393:名無しさん@1周年
20/04/15 10:21:18 09bFXqu10.net
>>1
栃木も底辺校はサドル低くしてるぞ
すぐにわかるから近寄らないようにしてる

394:名無しさん@1周年
20/04/15 10:28:53 Ofjqt1mF0.net
有名店でも団体客向けとシェフが自ら鍋振ったチャンポンは違うからな

395:名無しさん@1周年
20/04/15 10:30:00 F01C7ie20.net
浜崎あゆみは自転車に乗れない

396:名無しさん@1周年
20/04/15 10:31:22 USKpkrne0.net
田舎で大の男が自転車乗ってると変質者扱いされるから

397:名無しさん@1周年
20/04/15 10:40:23 jUQ+xa5L0.net
スレタイは長崎市にしろよ!
佐世保なんか自転車だらけだからな。

長崎ちゃんぽんがまずいとか言っている奴、一体どこの店で食ったんだw
明らかに「不味い」と言う程ひどい店は、無いと思うんだがなぁ・・・

398:名無しさん@1周年
20/04/15 10:46:35 NchMlcIl0.net
国道35号?沿いにポツンとあった佐世保の中華料理屋は人生で?1の不味さだった、長崎県民はバカ舌なんだろな

399:名無しさん@1周年
20/04/15 10:46:48 qmSPmgBz0.net
電動アシストにも乗らないの

400:名無しさん@1周年
20/04/15 10:50:14 Jv3cf8ef0.net
横須賀出身で長崎のことは知らないけど
尾道が凄いね、横須賀、横浜の事よく言うけど
地形をうまく使えば、あまり坂を使わなくても済む
横浜中心部から逗子や鎌倉へ抜けるのも一山で済む
東京は意外と坂が多い、公共機関使うから
あまり分からない人多そうだけど

401:名無しさん@1周年
20/04/15 10:52:22 giUZrFsv0.net
坂が多いっつか階段が多い印象
家の前の普通の道がもう階段なの
だから電動だろうが何だろうがチャリ意味ない

402:名無しさん@1周年
20/04/15 10:56:16 bXwgXieg0.net
福山さん偉いね

403:名無しさん@1周年
20/04/15 10:58:53 Uap8bm7k0.net
坂を休むことなく上りきることこそ、自転車の醍醐味なのに。

404:名無しさん@1周年
20/04/15 11:13:54 RQ+cdK0E0.net
道が狭い、家も狭い、庭がない

405:名無しさん@1周年
20/04/15 11:15:48.54 d/CoacUx0.net
>>391
それ、イオンのフードコートなど建物の防火制約がある所じゃない?

406:名無しさん@1周年
20/04/15 11:22:29 dR6aNWHl0.net
>>44
歩くという発想は地方にはないよ
ほぼ車

407:名無しさん@1周年
20/04/15 12:34:49 zJ8e0m+a0.net
路面電車が通っているエリアは乗りやすいし
最近は県庁移転の関係もあってバイパスも出来た
駐輪場も無料で利用できる

408:名無しさん@1周年
20/04/15 12:42:15 CfQUh6jD0.net
>>407
間違ってないんだけど、結局家が階段使うとか坂の上で自転車意味ないなんて当たり前だし
じゃあ家の近場で止めれる所ある化っていうとな

409:名無しさん@1周年
20/04/15 12:44:15 QZg/0fyf0.net
沖縄那覇市。

市中に放置自転車が無い。

観察すると自転車乗ってる人がいない。

410:名無しさん@1周年
20/04/15 12:44:47 8FURtXel0.net
韓国に近いしな

411:名無しさん@1周年
20/04/15 12:48:06 UhNYaSAI0.net
>>410
韓国では自転車はレジャー専用で、移動手段や交通手段では使わないから乗らない、乗れない人が多いんだってな

412:名無しさん@1周年
20/04/15 12:59:19 YKemKAFJ0.net
こんな事になるなんて安倍政権を許さない

413:名無しさん@1周年
20/04/15 13:59:18 jBKFNlqB0.net
坂の多い町に住んでいるのはバカしかいない、あんな不便な所に住む気が起きるのか理解が出来ん

414:名無しさん@1周年
20/04/15 14:00:36 x2/lUoKF0.net
軽トラも入れないような坂が多い

415:名無しさん@1周年
20/04/15 15:13:02 M2h1Vqqa0.net
>>414
そういうところは馬が活躍
今はやってるかわからんが俺が中学生のときはまだいたな

416:名無しさん@1周年
20/04/15 15:27:45 b3qZLhVU0.net
昔住んでた家が車が入れる道路から150段くらい階段登ったところにあった
引越し屋泣かせ

417:名無しさん@1周年
20/04/15 15:31:15.85 X7fM2HXR0.net
長崎じゃなかったかもだけど、自転車五台持ちの人の話聞いた事がある。
月〜金は坂の上から街まで自転車で降りてって帰徒歩。
週末に軽トラで自転車回収・・みたいな。

418:名無しさん@1周年
20/04/15 16:25:37 i18PCyHR0.net
>>167
長崎市は岩盤が硬い層の上にあるらしく意外と住宅ごと崩れるような土砂崩れはそんなに多くないそうな
それでも長崎大水害の時は土壌が水含みすぎて土砂崩れ結構起きたし数年前にも家が崩れ落ちて話題になったよ
場所によってはやっぱりリスクはある
URLリンク(himalab.com)

419:名無しさん@1周年
20/04/15 16:27:26 i18PCyHR0.net
>>367
ちょっとした山の上くらいの高さのところからそれ引きずって階段ズダダダダッ!って降りてくるよね
絶対あの仕事したくないわー

420:名無しさん@1周年
20/04/15 16:35:25 VhslaPFC0.net
長崎市の中学校の運動会は25メートル走がメイン。
今まで恥ずかしくて言えなかった。

421:名無しさん@1周年
20/04/15 16:36:54 mV90hUmi0.net
観光地しか知らないが坂が多いからじゃないの?

422:名無しさん@1周年
20/04/15 16:39:15.19 V3gp3oFb0.net
長崎って本当に今日も雨なの?

423:名無しさん@1周年
20/04/15 16:43:35 c555iMpT0.net
>>422
実際は全国平均で普通
他の県のほうがよほど雨降りの日多い

424:名無しさん@1周年
20/04/15 16:47:06 HdR9QlvE0.net
答えがあまりに普通すぎる糞記事

425:名無しさん@1周年
20/04/15 16:48:57 RQ+cdK0E0.net
>>418
円谷プロかよwww

426:名無しさん@1周年
20/04/15 16:50:56 /Zl+V75I0.net
坂道が多いイメージあるけど

427:名無しさん@1周年
20/04/15 16:56:12 G7jaMPXt0.net
>>8
佐世保はそこそこ自転車いるぞ

428:名無しさん@1周年
20/04/15 16:59:47 ho4J1h4W0.net
横浜「根性ねえなw」

429:名無しさん@1周年
20/04/15 17:23:26 EBv4ItN40.net
長崎の自転車屋の売上の9割はバイク、特に原チャリ

430:名無しさん@1周年
20/04/15 18:16:48 Jj9nJPo/0.net
>>413
さいたまサイコー

431:名無しさん@1周年
20/04/15 18:24:55.45 NJzMi4LR0.net
>>410  >>411
肉体労働を蔑む韓国では自転車はトラックや荷車と同じく仕事用扱いで
しかも、トラック買えない最底辺肉体労働者という差別を受けていた。
日本のホワイトカラーがトラックとは無縁なのと同じで、普通の韓国人は自転車とは無縁。
レジャー専用としての自転車もあんまり普及していないのは、
カタチは多少違うが、所詮は底辺労働者の乗り物兼運搬用という悪いイメージが残っているから。

432:名無しさん@1周年
20/04/15 18:28:56 NJzMi4LR0.net
>>145
ファベーラの丘 みたいだ

433:名無しさん@1周年
20/04/15 18:34:33 NJzMi4LR0.net
>>400
関西人ですが横須賀市上町の借家(木造平屋)に3年に住んでました。
階段上らないと家にたどり着かないという立地に衝撃を受けたけど、住環境はよかったです。

横須賀中央駅まで徒歩15分くらいだったかな? うろ覚え。

434:名無しさん@1周年
20/04/15 18:35:58 1NechZbh0.net
佐世保民やけどクロスバイクもロードバイクも乗るわ

435:名無しさん@1周年
20/04/15 18:36:39 HAnHbFDL0.net
坂道多いと自転車は辛いよな

436:名無しさん@1周年
20/04/15 18:42:57 CpHHrHGV0.net
クルマで行くとロクな目に合わん もう長崎には行かん

437:名無しさん@1周年
20/04/15 18:47:28 1QY+K/Hd0.net
ナフコには自転車売っているがあまり安くないので通販で買う
浦上駅や西諫早駅は自転車利用が多い

438:名無しさん@1周年
20/04/15 18:56:50 sLfIvtS90.net
>>48
こいつのことかな?

URLリンク(i.imgur.com)

439:名無しさん@1周年
20/04/15 18:59:17 RQ+cdK0E0.net
スマホ&ドリンク自転車殺人犯
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@1周年
20/04/15 19:08:49 jBKFNlqB0.net
長崎は底辺が住む所、上流階級層は坂の無い佐賀市に住む。

441:名無しさん@1周年
20/04/15 19:15:47 /KnfLO+m0.net
山が海に飛び込んだようなあの地形では自転車は役に立たない。

あと、車椅子の人にも不便。バリアフリーな街ではない。

442:名無しさん@1周年
20/04/15 19:16:36.50 cvkuV7Fn0.net
坂が多すぎるから

443:名無しさん@1周年
20/04/15 19:18:39.17 h8UjNNj+O.net
>>442
オレも言いたかったのに・・・・・・

444:名無しさん@1周年
20/04/15 19:20:37.83 hVbbJGXK0.net
埼玉県民で良かった

445:名無しさん@1周年
20/04/15 19:23:00 Lljw+L8Y0.net
>>16
沖縄で自転車乗ってるのはキッズと、アルミ缶大量に集めてるオッサンと、外国人(ネパール人留学生名目の、実質労働者が大量に来てる)ぐらい

夏が長いので自転車はしんどいんはず

446:名無しさん@1周年
20/04/15 19:24:02 wZxVoJ+d0.net
長崎行ったときあんな急斜面にへばりついて
よく生きていけるなって思った
家も傾いてそうだし地滑りで全部潰れそうで怖い

447:名無しさん@1周年
20/04/15 19:24:10 NJXT6LSL0.net
電動アシストはバカ売れだけどね。

448:名無しさん@1周年
20/04/15 19:29:43 954s80vA0.net
横浜川崎の、どこ行くにも坂ばっかりな奥地のほうって
電動アシスト自転車の普及率すごいよな

449:名無しさん@1周年
20/04/15 19:34:49 jDU6SugB0.net
>>440
上流かどうかは知らんけど佐賀に引っ越すひと多いね

450:名無しさん@1周年
20/04/15 19:40:18 TbPCQpg20.net
子供の頃に住んでた社宅にいた長崎出身の奥さんは
確かに自転車に乗れなかったな…
坂が多いからなと勝手に納得してたが

451:名無しさん@1周年
20/04/15 20:00:57 QIrKtuyq0.net
自転車屋がどうしてやっていけるのか謎だわ。

452:名無しさん@1周年
20/04/15 20:05:00 8FOdYuJ10.net
坂大杉でチャリの機動性生かせないもん
徒歩最強だぜ

453:名無しさん@1周年
20/04/15 20:10:30 zRiHVAQK0.net
長崎はー 今日もー 

454:名無しさん@1周年
20/04/15 20:10:58 TnPTmbmv0.net
路面電車便利だよね

455:名無しさん@1周年
20/04/15 20:12:35 RQ+cdK0E0.net
バカが住むとこ

456:名無しさん@1周年
20/04/15 20:28:38 Mudt0iRW0.net
>>18
いろは坂かよw

457:名無しさん@1周年
20/04/15 21:25:27 UKc80DnP0.net
平野部でしかチャリ乗ったことない人は知らないかもしれないけど、
たとえ上り坂でも歩きよりは自転車のほうがラク


あくまで歩きよりはマシってだけなんで車や原付使えるならそっち使いますわな
電動アシスト自転車の需要はもっとあってもいいと思うけど

458:名無しさん@1周年
20/04/15 21:26:04 CFJxc2yk0.net
とうとう長崎市にコロナ出たな
福岡在住30代自営業

459:名無しさん@1周年
20/04/15 21:30:26.60 nPLSKyJD0.net
>>458
福岡在住で長崎カウントとか意味わからん

460:名無しさん@1周年
20/04/15 21:30:27.50 TXUGZpLu0.net
うちの長崎出身の両親も自転車乗れないな。

461:名無しさん@1周年
20/04/15 21:39:31 XkMN/sL50.net
公共交通機関が発達してて車を持つ必要がない
所得層がそこそこ高い
台地のヘリでお出かけしようとすると坂にあたる
みたいな環境だが電動自転車の普及率凄いよ
自転車屋さんの羽振りも良いw

462:名無しさん@1周年
20/04/15 21:42:47 JdRNNc1K0.net
>>109
あれがデビュー作ってのが凄いな。
きくち正太も板垣(こいつはデビューしてしばらく経ってたが)もだか
秋田書店は即戦力の新人掘り出すのが本当に上手い。すぐ他紙にとられちゃうが。

463:名無しさん@1周年
20/04/15 21:45:59.27 QoUMpGvE0.net
そもそも自転車に乗れない人が多いし自転車屋もほとんど無い
てか、自転車で走れる平坦で幅のある道路は市内中心部の国道のみ
最近はよその流行の真似してロードバイク乗ってるアホがいるが
広島生まれの俺からすれば小学生以下のチャリ漕ぎでしかない

464:名無しさん@1周年
20/04/15 21:46:27.80 nUF/Ld8m0.net
電チャリ買えや

465:名無しさん@1周年
20/04/15 21:46:56.43 ugYmZqCL0.net
長崎ってコロナ感染下から6番目くらいだよね(笑)

466:ココ電球 _/ o-ν
20/04/15 21:48:17.22 KOf2sUUR0.net
今の時代 男性用のまともな自転車売ってないのでママチャリ買ったわ
正しい姿勢で安定した乗り方できるのママチャリしかない

467:名無しさん@1周年
20/04/15 21:50:00.51 014MCtbZ0.net
坂だらけなんてご褒美じゃん
獲得標高500m以上の坂とかあるの?

468:名無しさん@1周年
20/04/15 21:50:03.79 no2+ZH0M0.net
埼玉&東京の東部は真っ平だぞ
(橋、立体交差除く)

469:名無しさん@1周年
20/04/15 21:50:28.13 ugYmZqCL0.net
>>459
コロナ疎開(笑)

470:名無しさん@1周年
20/04/15 21:50:59.98 ugYmZqCL0.net
>>467
稲佐山とか(笑)

471:名無しさん@1周年
20/04/15 21:52:01.56 X08j4Mcb0.net
謎でもなんでもない

472:名無しさん@1周年
20/04/15 21:52:12.68 VkLaT2YH0.net
諫早大村だと普通に自転車買うし使うぞ

473:名無しさん@1周年
20/04/15 21:53:36.24 6Okz8dSV0.net
長崎で乗ったタクシーの運ちゃんが自転車屋は2軒て言ってたな
そもそもあんな平地のない所がなぜ栄えたのか不思議

474:名無しさん@1周年
20/04/15 21:54:56.40 ugYmZqCL0.net
>>473
日本が鎖国してなければただの寒村(笑)

475:名無しさん@1周年
20/04/15 21:56:09.64 VkLaT2YH0.net
>>474
鎖国してたから、という可能性

476:名無しさん@1周年
20/04/15 21:56:20.57 QoUMpGvE0.net
>>472
長崎の話だぞw

477:名無しさん@1周年
20/04/15 21:57:00.04 RQ+cdK0E0.net
運動能力に自信がない俺でも5歳時点で補助輪なし自転車に乗れたぞ

478:名無しさん@1周年
20/04/15 21:57:01.67 VkLaT2YH0.net
>>474
同じ意味だた…

479:名無しさん@1周年
20/04/15 21:57:33.76 6RnDbW810.net
俺佐世保だけど長崎だから自転車乗れないわ

480:名無しさん@1周年
20/04/15 21:57:40.40 VkLaT2YH0.net
>>476
長崎市の話なのね、見落とした

481:名無しさん@1周年
20/04/15 22:00:17.64 /as00g3z0.net
山里小学校の近くに住んでたが普通に自転車乗ってたぞ
今は違うのかな?

482:名無しさん@1周年
20/04/15 22:05:17 TXUGZpLu0.net
>>470
うちの母の出身地だわ。
母の兄の葬式とか法事で行ったが行きも帰りもタクシーで、
徒歩で生活できる気がしないくらいの坂と階段だらけだった。

483:名無しさん@1周年
20/04/15 22:05:41 6Okz8dSV0.net
無理してあんな山肌に住むことないじゃん

484:名無しさん@1周年
20/04/15 22:12:52 LOn9GCC60.net
>グラバー園にほど近い「小松自転車商会」

知ってる人はご近所さんノ
貴重な平野住みで自転車持ってて盗まれたことあるが、2日後に見つかったw
でも長崎駅〜出島ワーフ〜大浦海岸通の旧鉄道用地が一気に解放されたし、
昔よりははるかにチャリを見る機会が増えた。

485:名無しさん@1周年
20/04/15 22:12:57 i18PCyHR0.net
>>446
硬い岩盤の上に昔は山の上まで段々畑を築いてた
人口爆発の時に畑潰して家を建て出したので
地滑りとかは意外と起きにくいらしい

486:名無しさん@1周年
20/04/15 22:13:46 sNjyRSyE0.net
福山が小学生時代に新聞配達してた方が問題だろ?
朝日だからそこはスルーなのけ? 
俺も小学生の頃の夏休みにやったが、早速担任に怒られた。
年少者、13歳未満は労働させてはならない。労働基準法違反。
やっていいのはTVとか舞台の子役だけ笑。

487:名無しさん@1周年
20/04/15 22:14:52 53RVbO2K0.net
>>481
今の長崎の子は普通に自転車乗れるよ
交通公園で練習したり伊王島で練習したりして
乗れるようにはしてる
普段乗る機会はほとんど無いけどな

488:名無しさん@1周年
20/04/15 22:17:54 XIKqCjFB0.net
>>409
放置自転車はボランティアが川に投げ棄てるから怖くて停められない

489:名無しさん@1周年
20/04/15 22:19:14 p84QZ6q60.net
>>482
山の民なの?

490:名無しさん@1周年
20/04/15 22:20:48 53RVbO2K0.net
最近は階段しかない山の上から下山して
平坦地のマンション住む人が増えたんちゃうかな

491:名無しさん@1周年
20/04/15 22:23:27 qa3bdH5D0.net
神戸も坂しかないので観光はキツイ

492:名無しさん@1周年
20/04/15 22:24:43 z4NpjUB00.net
>>488
あれなんなの?
びっくりするくらい川に自転車が捨てられてるんだが

493:名無しさん@1周年
20/04/15 22:32:13 GPLD4mu+0.net
東京だと、ベルを遠慮なくジャリジャリ鳴らす風習があるよね。
厳密には道交法違反なんだけど。
オラ田舎から東京に出て来た時にビックラこいただよ。

494:名無しさん@1周年
20/04/15 22:32:59 xaUfV7Wy0.net
>>1
嘘乙!
Googleマップで軽く見ても割とチャリあるぞ

495:名無しさん@1周年
20/04/15 22:34:34 x+TQJSXC0.net
坂が多すぎで角度が急なんで自転車だと登るのしんどいし
下りもスリップが怖い
スクーターも遠心クラッチやベルトの消耗が早いときく

496:名無しさん@1周年
20/04/15 22:35:02 EG4eF3Fl0.net
自転車店主って・・・そもそも売れないのに店があったのか?

497:名無しさん@1周年
20/04/15 22:42:57 5xSPGMwL0.net
>>486
聖○新聞なら納得行くんだけどね

498:名無しさん@1周年
20/04/15 22:52:33 fDP7g7vG0.net
今でこそ電動アシストあるが、あれの普及率も長崎低いだろうなと勝手に予想
長崎では原チャが電アシ代わり


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1523日前に更新/103 KB
担当:undef