【失望】イタリア、新 ..
[2ch|▼Menu]
213:名無しさん@1周年
20/04/10 15:55:05 XxUR0FF40.net
>>3
原因それだよな

214:名無しさん@1周年
20/04/10 15:55:24 7JY/S8Xf0.net
>>211
これは分かりやすいやね

215:名無しさん@1周年
20/04/10 15:57:07 HuBrxhfE0.net
イタリア、スペインは大家族で大騒ぎして飯を長時間掛けて食べるからな
日本は3分飯で個食、友人と会食した人だけ感染するんだな。

だから会話しない独り飲みなら大丈夫じゃないか?

216:名無しさん@1周年
20/04/10 15:57:46 a3s0iJwK0.net
>>207
韓国の数字を客観的に見たら
被害の大半が宗教団体発だから
(理由は不明瞭だが)アジアは三密のクラスターを潰せば
実効再生産数を1前後に抑えられるんじゃないの?
人口密度が異常な東京は、もう少し様子を見ないと分からんが

217:名無しさん@1周年
20/04/10 15:59:13 UvWVbVgd0.net
>>184
映画館や劇場は風営法の関係で15分に一回空気が入れ替わる強力な換気システム入れてるんだよ
ライブハウスやカラオケボックスは飲食業で届出してるから、その必要がない
ワンドリンク制なのはその為
換気が悪く気密性があり人が集まる場所って事

218:名無しさん@1周年
20/04/10 15:59:20 HuBrxhfE0.net
>>194
イラン、死にすぎて隠蔽段階に入ってるよ。

219:名無しさん@1周年
20/04/10 16:00:04 q8XL6brC0.net
総人口比からいっても感染者10万人、死者1万人なんて10%にも満たないんだが
ただこの10%の中に自分が含まれない可能性は全くなくて、感染すれば当然、重症化して死亡する可能性が高くなる
これは怖がって当然の危機なんだが。結論から言えば人類は増えすぎて資源を食い潰す可能性があるから
地球規模で考えたらエコということに…
グレタちゃん

220:名無しさん@1周年
20/04/10 16:01:19 tvsVJ7Ay0.net
>>217
スピーカーの影響もあると思ってる

221:名無しさん@1周年
20/04/10 16:01:40 THrtnaxe0.net
回復した奴等がまた発症してループしてんだろ

222:名無しさん@1周年
20/04/10 16:01:50 JARZ4RQR0.net
イタリアはもう立ち直れないだろ
欧州没落だろうな

223:名無しさん@1周年
20/04/10 16:03:03 eg7MzUM+0.net
すごいね〜イタリア攻めてるね

224:名無しさん@1周年
20/04/10 16:03:45 8drvQJ3f0.net
>>211
5000人くらいの頃
1万人、2万人、5万人、10万人、現在


225:名無しさん@1周年
20/04/10 16:03:52 rB46A6zP0.net
引きこもってるとその小規模コミュニティに一人が持ち込んだ場合感染させるリスクが高まるってのもあるからなあ

226:名無しさん@1周年
20/04/10 16:04:39 eg7MzUM+0.net
>>221
普通に考えたら集団隔離でピンポン感染してるか治療環境が悪いか治療方針が悪いか医師が足りないかだろうね

227:名無しさん@1周年
20/04/10 16:06:13 q8XL6brC0.net
個人レベルでみたら人、1人死ぬのも凄い痛手だけど
総人類の視点からみれば、たんなる蜥蜴の尻尾切り
これがほんとに未曾有の危機だって考えるヤツは自分もいつかは死ぬってことを理解してないと思う

228:名無しさん@1周年
20/04/10 16:07:03 8HZi7vWx0.net
やっぱ5Gが原因なんかな
SARSに見られる再発症からの感染拡大が早いペースで起きてるように思う
ウイルス増殖と電波との相関関係は一度しっかり研究せんといかんだろうが、温暖化問題と一緒で利権化してるし中々手が出さなそう

229:名無しさん@1周年
20/04/10 16:07:06 74C+xwZH0.net
>>81
15日過ぎたら結果が出て来るよ、今はコロナ抑え込んでる印象で与党勝利だな。

230:名無しさん@1周年
20/04/10 16:09:39 74C+xwZH0.net
イタリアの記者が安倍に偉そうに講釈垂れてたな。
まずは自分の国を心配しろ

231:名無しさん@1周年
20/04/10 16:14:37 e9Ex1TX+0.net
1か月前より何もかも不自由になってるのに、どこが抑え込んでる「印象」なんだよ。

232:名無しさん@1周年
20/04/10 16:19:12.12 gMMoSq820.net
現在把握されている患者数と重症者数から考えると
イタリアはもう一度頑張って最高に上手く行けば死者数は3万程度で収まる可能性
スペインやフランスもそれくらいで済むかも知れない
アメリカはどうやっても確実にそれを超える

233:名無しさん@1周年
20/04/10 16:20:29.10 8pT7IkAF0.net
>>3
おそらく感染の第二派、第三派って、人間のそういう行動パターンで起こるんだろうな
各国とも人間の行動って似通ってるだろうから

234:名無しさん@1周年
20/04/10 16:22:05 4fynawSU0.net
テドロス「パンデミックが加速してる」↑
こいつバカ

235:名無しさん@1周年
20/04/10 16:22:50 4fynawSU0.net
矢印の位置ずれた

236:名無しさん@1周年
20/04/10 16:26:14 IYpb2Uug0.net
経験の差だと思うw

237:名無しさん@1周年
20/04/10 16:28:02 dKq/nEBF0.net
ロックダウン解くと唾飛ばしてしゃべりまくるしまた元通り

238:名無しさん@1周年
20/04/10 16:28:42 8drvQJ3f0.net
>>227
死ねばそれ以上感染しないんだから
死ぬのが一番人に迷惑かけない方法かもね

239:名無しさん@1周年
20/04/10 16:39:50 Uk+4ZKgZ0.net
多少少なくなった報道でまた、出歩いたんだろ。
我慢できないからな。

240:名無しさん@1周年
20/04/10 16:44:01 pJ0/2Lyd0.net
感染爆発するとそこら中ウイルスだらけだから、外出た習慣に超レッドゾーン。ロックダウンしても国民全員が100%閉じこもらない限り感染連鎖は止まらない。

241:名無しさん@1周年
20/04/10 17:17:47 m+aZL79Z0.net
感染者増やしも医療崩壊を招かないために知らんぷり決め込む日本の対応が間違って無いって事だな。

242:名無しさん@1周年
20/04/10 17:26:30.79 kTzC6f4z0.net
まだ加速出来るの!
なんか凄いなイタリア

243:名無しさん@1周年
20/04/10 17:29:15 N8bovBK30.net
安倍ちゃんが言ったことが正しかった
「全ては皆さんの行動にかかっています」
安倍ちゃんが総理大臣をやってくれる国に生まれてよかった

244:名無しさん@1周年
20/04/10 17:29:51 ZLGqaNL40.net
ピークアウトブレイク

245:名無しさん@1周年
20/04/10 17:44:14 7PBKE6MP0.net
>>64
中国は報復されずに大量の人を殺害してる完全犯罪国家だな
完全犯罪という難しいことを国家レベルで行なって無罪勝ち取るなんて
アメリカのブッシュ親子が無実のイラク空爆したり貿易センタービルに爆弾仕掛けて無実の人たちも犠牲にして被害を最大限宣伝に利用した時よりはるかに大量殺戮してるよな

246:名無しさん@1周年
20/04/10 17:45:30.22 O5wt+sbw0.net
毎度おさまったとか言い始めて再加速してんなw

247:名無しさん@1周年
20/04/10 17:45:40.98 Td/GsCr80.net
イタリアは人口の10%は亡くなるかもな…
早くアビガンを投与してくれ

248:名無しさん@1周年
20/04/10 17:50:34 N8bovBK30.net
>>244
なんかタッチアンドゴーみたいなw

249:名無しさん@1周年
20/04/10 17:54:45 yE0qbaGk0.net
イランはもっといるだろうな実際
中東でイランだけ飛び抜けてるんかな
なんなんやろ

250:名無しさん@1周年
20/04/10 17:55:14 LkWS7IhS0.net
いくら死者が少ないと言ってもインフルで有名人がこれほど死ぬことはないからな
やっぱり怖い

251:!omikuji !dama
20/04/10 17:55:16 tApcgaGv0.net
21世紀最初の極大被疾病だな
最初で最後であって欲しい
再び発生しても医療技術が魔法と見まがうレベルに達してることを祈る
関連企業には寄付していきたい

252:名無しさん@1周年
20/04/10 18:08:52 /he9mjTl0.net
これが今世紀最後のパンデミックということはないよ
LCCとかで世界中に大量の人が移動するようになったから
風土病が全世界にばらまかれるようになった

ロックアウトとかの一時的な対策でなくキス・ハグや応援の禁止とか
社会のルールから変えないといけなくなったと思う

253:名無しさん@1周年
20/04/10 18:10:52 tvsVJ7Ay0.net
>>247
危ない国には、観察研究という建前ででアビガンいくと思うけどね

254:名無しさん@1周年
20/04/10 18:21:47 LUCNXD420.net
死者数のグラフ見ていくとイタリアは減速しつつあるけどね

255:名無しさん@1周年
20/04/10 18:23:32 aZCEhA640.net
まあ人口以上には感染者は増えないから

256:名無しさん@1周年
20/04/10 18:23:46 sgOhIRBS0.net
もう止めるのは無理やろ
進化ってこうゆう事なのだろうけど

257:名無しさん@1周年
20/04/10 18:24:42 aZCEhA640.net
>>252
無駄な挨拶飛沫シャワーもやめてほしい

258:名無しさん@1周年
20/04/10 18:25:01.44 t8H0ETQZ0.net
2波がもう来てるか
欧州は今が1波だったからね

259:名無しさん@1周年
20/04/10 18:25:07.86 sgOhIRBS0.net
将来の食糧難 高齢化社会
二つの問題の最悪の場合考えると救世主かも知れない

260:名無しさん@1周年
20/04/10 18:28:22.61 02+M00DZ0.net
シン・コロナの何が凄いって、希望と失望のツンデレ具合が絶妙ww

261:名無しさん@1周年
20/04/10 18:29:07.16 0YUu1XPm0.net
もうイタリヤ駄目だな
諦めてください

262:名無しさん@1周年
20/04/10 18:30:30.82 mlRS6wTL0.net
>>213
つまりwhoのテドロスが悪いのか
あいつ、イタリアはピークを抜けたとか言ってただろ

263:名無しさん@1周年
20/04/10 18:32:01.38 tvsVJ7Ay0.net
>>258
第二波といっても
現在流行っている型が未感染者に流行するパターンと
他の地域で流行っている型が流行るパターンもあるからね

264:名無しさん@1周年
20/04/10 18:33:23.54 7sDtrlSU0.net
>>217
強力な換気システムが風営法の関係で、って、衛生を確保するためってこと?

265:名無しさん@1周年
20/04/10 18:34:09.91 aZCEhA640.net
>>259
もしそれを設計してるなら大したものだ
現代の科学では不可能だと思う

266:名無しさん@1周年
20/04/10 18:35:01.69 LkWS7IhS0.net
イタリアは人口が減ってきたら死者も減ってきたんだろうな

267:名無しさん@1周年
20/04/10 18:51:27.83 9kLFWE3O0.net
>>102
先日、ピークが過ぎたの発表が
群集の中では、ピークが過ぎた = 終息したに変換され
一斉に街中に溢れて、再発した。

268:名無しさん@1周年
20/04/10 19:06:51 LIjTc5at0.net
>>249
5G導入なのかなやっぱ

269:名無しさん@1周年
20/04/10 19:28:20 0QXQ3HE70.net
医師で100人死んでんのな…

270:名無しさん@1周年
20/04/10 19:39:19 LkWS7IhS0.net
医者もやってられないよ
日本人の医師や看護師も飲み会で移ってきた奴の治療なんかしたくないと言ってるし

271:名無しさん@1周年
20/04/10 19:57:46 AbbSuCn50.net
>>3
それだと影響出るの早すぎない?

272:名無しさん@1周年
20/04/10 20:57:50.34 eoyFyEgd0.net
失望というより絶望

273:名無しさん@1周年
20/04/10 22:15:32 3VlBNfF30.net
しばらく待てば収束すると信じてたからロックダウンも外出禁止も我慢できたんだ
1か月も我慢して感染拡大じゃ人々の心が折れちゃうよ
全く先が見えないんだから

274:名無しさん@1周年
20/04/10 22:26:13.87 LkWS7IhS0.net
韓国、治癒後91人にコロナウイルス再発見

275:名無しさん@1周年
20/04/10 22:26:45.61 tvsVJ7Ay0.net
>>249
一路一帯でインフラで中国人労働者ウヨウヨ
そんなところよ
イギリスで流行したのも、そーゆう理由があったりしてね

276:名無しさん@1周年
20/04/10 22:30:18 WG5aw3xf0.net
イタリアじゃパスタの買い占めが起こってたらしいね
もうなくなっちゃった家庭は何を食べてるんだろ

277:名無しさん@1周年
20/04/10 22:38:30 LkWS7IhS0.net
アジアからヨーロッパに移動するときにタイプを変えて渡っていったんだな
コロナ人間より遙かに賢い
もう地球の未来はないな

278:名無しさん@1周年
20/04/10 22:40:28 LkWS7IhS0.net
目が痛いのもコロナの症状なのか

279:名無しさん@1周年
20/04/10 22:51:02 l3COblSw0.net
これは終息の兆しの兆し

280:名無しさん@1周年
20/04/10 22:53:34 p89lFkwM0.net
良かったなぁ

281:名無しさん@1周年
20/04/10 22:53:55 oOWdcobQ0.net
結局、国民全員が免疫を獲得するまで感染は収まらない
感染数が少ない国ほど収束が遅くなる

282:名無しさん@1周年
20/04/10 22:54:31 WUDESASy0.net
そもそも一喜一憂しすぎなのでわ
気持ちは十分わかるけどね

283:名無しさん@1周年
20/04/10 22:55:24.38 ZAza4/5f0.net
外出しまくりの結果

284:名無しさん@1周年
20/04/10 23:46:28 +02H+FEg0.net
急上昇にはなるけど急下降って事にはなりそうにないな

285:名無しさん@1周年
20/04/10 23:47:43 LkWS7IhS0.net
免疫獲得してもまた再発するから一生コロナを抱えて生きることになるな
それで体調が悪くなると体の中のコロナが悪さする

286:名無しさん@1周年
20/04/10 23:50:24 47AsE/QY0.net
>>281
死人が少なければそれでいい

287:名無しさん@1周年
20/04/11 00:03:59 7i29vAil0.net
ベルギーも犠牲者増えてきたな

288:名無しさん@1周年
20/04/11 00:36:41 PPGezTvA0.net
オリーブオイルがイブプロフェンに近い働きをするから、って説が無くなったらしいけど

この状況見てると、そのせいとしか思えない

俺の中でのイタリア人だけの特徴=オリーブオイルしか思い浮かばないし・・

289:名無しさん@1周年
20/04/11 00:49:41 vt0zz7uz0.net
先週のパームサンデーで外出禁止破って出かけちゃった人が続出したからだろ
今週末は復活祭でやっぱり人が出ちゃうんだろうな

日本でもお彼岸の時に緩んで遊びあるく人が続出で感染者数が増えたのと同じ

290:名無しさん@1周年
20/04/11 00:51:54 vt0zz7uz0.net
キリスト教国はどこも先週と今週は緩んで人が外出禁止守らないで出るから
今後しばらくは爆発が続くだろうな

東方正教の国々は一週間ずれるから今週末から来週末でハメ外して爆増かも。

291:名無しさん@1周年
20/04/11 00:52:25 ZOwMtG8Q0.net
さすが上大医師、上大教祖様だw
経験の差のあるイタリアがこの程度の最小限の被害に抑えることを見事予測されたw

292:名無しさん@1周年
20/04/11 00:54:40 mYiJbahT0.net
>>173
中国はロックアウトだ
強制的に

293:名無しさん@1周年
20/04/11 01:05:44 2nMCl7Tb0.net
中国でもまだいっぱい死んでるんだろうな

294:名無しさん@1周年
20/04/11 01:29:42 jDUDi4Qj0.net
4月1日 12428( + 830 ) 感染者10万5792人
4月2日 13155( + 727 ) 感染者11万0574人
4月3日 13915( + 760 ) 感染者11万5242人
4月4日 15362( + 681 ) 感染者12万4632人
4月5日 15887( + 525 ) 感染者12万8948人
4月6日 16523( + 636 ) 感染者13万2547人
4月7日 17127( + 604 ) 感染者13万5586人
4月8日 17669( + 542 ) 感染者13万9422人
4月9日 18279( + 610 ) 感染者14万3626人
4月10日 18849( + 570 ) 感染者14万7477人

295:名無しさん@1周年
20/04/11 01:33:43 zi+/RDFJ0.net
>>56
武漢ほど徹底してないんだろうな

296:名無しさん@1周年
20/04/11 02:03:33 2nMCl7Tb0.net
中国や日本のアジアコロナと欧米ではやってるコロナはタイプが違うんだな
人種によって変えてくるとはコロナ強者過ぎ

297:名無しさん@1周年
20/04/11 04:37:22 pFniF57H0.net
>>288
オレもそう思う。オリーブオイルを常食していると オレオカンタールのせいで
ACE2受容体が弱体化するんだと思う。

298:名無しさん@1周年
20/04/11 04:40:56 pFniF57H0.net
オレオカンタールは胃腸の粘膜の炎症を抑えることは
実証されているが、ACE2を弱める副作用があるんだろうな。

299:名無しさん@1周年
20/04/11 04:41:19 iRUK6mDn0.net
コロナ様「楽しんでいただけたかな?(ニチャァ)」

300:名無しさん@1周年
20/04/11 04:46:39 2nMCl7Tb0.net
単純にスキンシップと能天気な国民性もあると思う
ドイツは真面目で他人とも距離を置くからな
医療もドイツは医学発祥の地だしイタリアなんか医者もチャラそう

301:名無しさん@1周年
20/04/11 04:58:07 pFniF57H0.net
キャノーラ油のカナダは死者が少ない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1538日前に更新/48 KB
担当:undef