【医学】血液検査で50 ..
[2ch|▼Menu]
1:のどか ★
20/04/08 04:23:32 MKN42ups9.net
「がん」とその検査には、たくさんの種類があります。

例えば、胃がんを調べるためには、胃X線検査や胃内視鏡検査がなされます。また、大腸がんを調べるためには、便潜血検査なども実施されます。

がん治療には早期発見が非常に大切になってきますが、すべての種類のがん検査を行うのは大変です。また、定期的な検査を行うとなると、更に負担に感じるでしょう。

最近、がん検査の複雑さを取り除く新しい検査方法が研究されています。

米国スタンフォードがん研究所のジェイコブ・J・コール氏らは、血液中のDNAを検査することにより、肺がんを検出する方法を発見しました。

そして、この研究は、他のがん検査にも応用できます。血液を人工知能に検査させることで、50種類のがんを検査することができるのです。

研究の詳細は3月25日、「Nature」誌に掲載されました。

また、50種類以上のがん検査の詳細は「The Guardian」誌によって紹介されています。

人工知能によるがん検査

新しいがん検査では、血液中のDNAを検査することにより、がんを特定できます。

がんになると、血液中のDNAにメチル化異常がみられること分かっています。メチル化異常はがん抑制遺伝子を不活性化するので、がんの存在と深い関係があります。

ですから、メチル化異常に焦点を当てて検査するなら、がんを発見するだけでなく、がんの種類さえも判別可能になります。

最初に、研究者たちは、人工知能にメチル化異常のデータを学習させました。

2800人以上の患者から採取した血液サンプルによって、DNAのメチル化に関するデータを学習させたのです。

続いて、1531人のがん患者と1521人のがんではない人のデータを与え、違いを見分けることができるよう学習させました。

これらの機械学習の結果、人工知能はDNAメチル化のパターンをグループごとに分類し、どのグループがそれぞれのがんを反映しているか判別できるようになりました。

人工知能システムによるテスト

学習を終えた人工知能は、がんを正しく見分けることができるのでしょうか?

その点をテストするために、1264人のサンプルが用意されました。そのうちの約半数は、がんを患っています。

テストの結果、がんではない1%未満の人が誤ってがんであると認識されました。

また、ガンを患っている人のうち、44%を正しく発見できました。

人工知能によるがんの検出は、病気が進行しているほど良好でした。

例えば、ステージ1のがんは18%しか発見できませんでしたが、ステージ4のがんは93%の確率で発見できます。

また、人工知能はがんの種類を高精度で判断することが可能です。

がんであると判断されたサンプルの96%について、検査はがんがどの組織で発生したかの予測を提供することができました。そして、これらの予測の93%は正しい答えでした。

新しいがん検査の大きなメリットは、他の方法ではがん検査が難しい場合でも、簡単に検査が行えることです。

例えば、すい臓がんは初期段階では無症状であり、発見が遅れることが多々あります。

しかし、新しいがん検査であれば、血液検査だけでステージ1のすい臓がんを63%の確率で発見できます。ステージ4にもなると100%の確率で判別可能です。

これらの研究はまだ初期段階にありますが、「血液検査だけでがんを早期発見する」優れた方法です。

続きはソースで
URLリンク(nazology.net)

2:名無しさん@1周年
20/04/08 04:25:47 5D9Iw1Zl0.net
2

3:名無しさん@1周年
20/04/08 04:29:15 jmX+kUW00.net
線虫の話はどうなった

4:名無しさん@1周年
20/04/08 04:29:21 7yNXS3md0.net
ほう
そんなにも・・

5:名無しさん@1周年
20/04/08 04:29:41 0ED6fwAQ0.net
発見なんてしたって何の価値も無い
治療できるわけじゃないんだから

6:名無しさん@1周年
20/04/08 04:32:03 bLOmDaU00.net
素晴らしいが今はウィルス検査、治療薬に全資金、人員投入だ

7:名無しさん@1周年
20/04/08 04:32:12 JQrX6mO40.net
何回目だよ
全体に行き渡るようなったのか

8:名無しさん@1周年
20/04/08 04:36:30.90 kgFCh+ww0.net
此の手の記事が出るけど臨床してるの?

9:名無しさん@1周年
20/04/08 04:37:38.72 WHOV5xC60.net
ネトウヨ「検査は意味ない!」

10:名無しさん@1周年
20/04/08 04:40:13 0lnh7tUw0.net
日本でもやってるだろ
 確か今年中に実用化されるはず

11:名無しさん@1周年
20/04/08 04:40:46 Ex9YWAZD0.net
今はそれどころじゃないわ

12:名無しさん@1周年
20/04/08 04:42:04 ypRkQOyB0.net
微妙な精度だな

13:名無しさん@1周年
20/04/08 04:44:46 0DbbVzoq0.net
>>10
日本は後進国だからそんな優れた研究など出来ないよ
見栄ばかり張ってないで分をわきまえろよw

14:名無しさん@1周年
20/04/08 05:22:20 Ho347bWb0.net
ステージ1で9割検知出来るようになったら起こして

15:名無しさん@1周年
20/04/08 05:24:50 pgj06bU/0.net
書き込み屋


治らないものを検査しても仕方ないんだよな?爆笑

16:名無しさん@1周年
20/04/08 05:31:52 +WgAygn40.net
口の中からわかる」がんや心筋梗塞の予兆 | 健康 | 東洋経済 ...toyokeizai.net › ... › 「口の中からわかる」がんや心筋梗塞の予兆
2017/02/25 - たくあんのような発酵したもののにおいが感じられたら、乳がんの危険性が高いでしょう。
タマネギが腐ったにおいのときは大腸がん、そして肉が腐ったにおいなら呼吸器系のがんがあると考えられます。実際に口臭の成分を分析すると、におい ...

17:名無しさん@1周年
20/04/08 05:33:57 +WgAygn40.net
xtech.nikkei.com › atcl › nxt › column
2019/11/21 - 携帯端末に息を吹きかけるだけで、がんなどの病気を早期発見できる。
これまではおとぎ話だと考えられていた技術が、近い将来に現実となる可能性が出てきた。
パナソニック、東芝、日立製作所などが世界の研究機関や企業と共に、開発に ...

血液検査と組み合わせれば精度上がるんじゃないの

18:名無しさん@1周年
20/04/08 05:34:52 M4bTL8Dr0.net
>>1
血液検査で新型コロナに感染しているかどうかは分からないの?
今はそういう状況です

19:名無しさん@1周年
20/04/08 05:40:41 MeDzYTBE0.net
>>18
血液にウィルスがいるとは限らんから無理ですね

20:名無しさん@1周年
20/04/08 05:59:49 Z6oBrNy70.net
・精度低そう。
・判断ミスの責任所在は?

21:名無しさん@1周年
20/04/08 06:31:20 9akK5Ojr0.net
ミアテストでいいじゃん

22:名無しさん@1周年
20/04/08 06:34:51 4ep9xebW0.net
精度高くないな
腫瘍マーカーも微妙だがどちらが精度高いんだろう

23:名無しさん@1周年
20/04/08 06:38:38 zI9g2fdJ0.net
線虫?のガン検査広告が回ってきてびっくりした
もう一般人でも検査出来るんだなと

24:名無しさん@1周年
20/04/08 06:39:42 WhFfKB280.net
クスリ飲んでりゃ前立腺ガンなんかのマーカーは出ない

25:名無しさん@1周年
20/04/08 06:40:29 ImlgzFae0.net
ウソお高いんでしょ?

26:名無しさん@1周年
20/04/08 06:44:47 k+0Hcm7n0.net
>>22
がんの種類ごと、ステージごとに状況が違うから一律比較はあんまり意味がないかも
適当な腫瘍マーカーが存在しないがんを中心に
スクリーニングに使える程度まで精度を上げて
あとは合わせ技で使うんだろうね

27:名無しさん@1周年
20/04/08 07:12:00 lo6VWD5O0.net
コンピューターってのは参考には出来るが、あてにしちゃあいけねぇ

28:名無しさん@1周年
20/04/08 07:23:55 Zq1tJEgb0.net
健康診断でやっておくれ。

29:名無しさん@1周年
20/04/08 07:30:40 w55YkkBu0.net
>>10
まだ50種も出来無い、13種ぐらいだったかと

30:名無しさん@1周年
20/04/08 08:26:43 JINeZAvS0.net
>>3
再現性がないってさ。フェイクだとお役所がお怒りです。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1538日前に更新/7521 Bytes
担当:undef