【政府】小中学生がい ..
[2ch|▼Menu]
137:名無しさん@1周年
20/04/03 13:22:30.93 0JZBD6S10.net
>>132
引き込み工事が要らないからじゃね?
あとさーハゲもこういうときこそ
「速度はコレまで通りですが、まずは半年通信費を無料にします!」
とでも言えばみんな手のひらクルーなのに馬鹿だよなー

138:名無しさん@1周年
20/04/03 13:23:03.69 IWUYFK3o0.net
>>132
勘違いしてるのが多そうだけど
ただのwimaxだろこれ
有線回線は工事必須
工事費数万、平時でも工事まで1〜2週間
そしてwimaxなら年契約すれば端末は「もらえます」

139:名無しさん@1周年
20/04/03 13:24:43.01 tST0Euhm0.net
どこでもwifiかな

140:名無しさん@1周年
20/04/03 13:24:57.21 NLUA1Q4f0.net
インターネットコンテンツには音楽著作物も含まれるので
JASRACが漏れなくキッチリ回収

141:名無しさん@1周年
20/04/03 13:25:43 0JZBD6S10.net
>>135
音楽流れるとカスラックも合わせてくるぞ

どんなときも どんなときも そこにTVが有る限り
はらうもの はらえと 視聴料 徴収します

どんなときも どんなときも そこみ音楽が有る限り
はらうもの はらえと 著作料 徴収します

142:名無しさん@1周年
20/04/03 13:26:25 O2QrE1Wf0.net
ほんとケチと利権の中世国家だな
結局通信会社への利権目的じゃねえかwwwwww
早く滅びろやこの国

143:名無しさん@1周年
20/04/03 13:28:30.19 Yd01Np030.net
>>129
ほんまや、くそ杉

144:名無しさん@1周年
20/04/03 13:28:41.51 twR6j98X0.net
回線契約ついでに機器レンタル、みたいなシステムじゃないの?

145:名無しさん@1周年
20/04/03 13:28:45.67 py0JcmYp0.net
海外じゃ無料なのに理由をつけて有料にしたがるのって
思考停止しすぎじゃない?
企業側が特定接続設定出来るようにすればいいだけでは?

146:名無しさん@1周年
20/04/03 13:29:15.14 NLUA1Q4f0.net
>>138
映像も流すならWiMAXが理想的だけど
地方だと住宅地でもWiMAXアカン地域多いよ
結局KDDIの遅くて高い回線を多用することにw

147:名無しさん@1周年
20/04/03 13:29:18.99 Yd01Np030.net
政府はモバイルルーターが実質無料で配られていること知らないんじゃないか

148:名無しさん@1周年
20/04/03 13:30:29 JEjQ51G50.net
やっとオンライン授業の準備に入ったな

149:名無しさん@1周年
20/04/03 13:33:06 H78KChBB0.net
>>138
4GLTEのデータ通信と同じじゃん

150:名無しさん@1周年
20/04/03 13:35:03 cTaF6dH/0.net
ピンクローターかと思った

151:名無しさん@1周年
20/04/03 13:35:56 zgIUvqPP0.net
ISDNにしろ

152:名無しさん@1周年
20/04/03 13:37:07 PD7INe8c0.net
>>145
オンライン授業がすぐに必要になると想定してなかったから
とりあえずじゃないの?
通信料が払えない低所得家庭は
最終的に国が補助する形になると思うよ

153:名無しさん@1周年
20/04/03 13:38:38 V1LSL8hQ0.net
税金の無駄遣い役に立たないと評判のタブレットが役に立つときがきたのか

154:名無しさん@1周年
20/04/03 13:39:18 9ir0m/DZ0.net
ところで質問

モバイルルーターって、万一ロックアウトなってもネット無しで購入可?

155:名無しさん@1周年
20/04/03 13:42:25.77 dN5aMLB1M
大昔にあった真の使い放題wimax月5千以下を維持しているが、最近は使える場所が東京含め
大分減ったな。4月1日深夜以後はそれまで使えていた旧wimaxがいきなり圏外になった。

156:名無しさん@1周年
20/04/03 13:41:15 IB8qFQq+0.net
でも通信料まで国負担にしたらお前らもっと怒るだろ?

157:名無しさん@1周年
20/04/03 13:41:50 Yd01Np030.net
>関連費用として100億円超を計上する方針

これは本来業者からもらう額なのでは?

158:名無しさん@1周年
20/04/03 13:45:57 1c4hZA/U0.net
ソフバンとかで配線不要のルーターあるけど
モバイルじゃないからね(´・ω・`)

159:名無しさん@1周年
20/04/03 13:47:53 MeIXQZz40.net
ルーターの原価なんて高い通信料払って貰えばすぐに回収できんじゃん

mineoの500kbps使い放題で我慢しとけ

160:名無しさん@1周年
20/04/03 13:48:42 Hrdw0WKj0.net
テザリングで頑張れ!
低速通信でもいいなら500kbpsくらい出るのがあるぞ!!!

161:名無しさん@1周年
20/04/03 13:50:42.62 1c4hZA/U0.net
下手にモバイルルータなんて配布されたら回線混むから困るわ
どこのキャリアかは早く知りたい
WiMAXだったら被るから解約するわ(`・ω・´)

162:名無しさん@1周年
20/04/03 13:51:07.60 Ff+EUzop0.net
今時インターネット接続のない家庭があんのかよ

163:名無しさん@1周年
20/04/03 13:53:43.25 PD7INe8c0.net
>>162
あるから問題なんだろうね

164:名無しさん@1周年
20/04/03 13:57:18.51 VUa5x4/Q0.net
動画やゲームするだけだろ
低所得者世帯の子供ってスマホやPC持ってんの?

165:名無しさん@1周年
20/04/03 13:58:26.79 uK/sn0lY0.net
ネット環境すら用意できないような貧困家庭の子供の学力なんて知れてるからなぁ
とはいえ、教育の平等性の観点から無視できないという

166:名無しさん@1周年
20/04/03 14:00:07 SCRINV2d0.net
親のスマホ回線しかない家庭は多そうだね
ネット授業するには相当時間が掛かりそう

167:名無しさん@1周年
20/04/03 14:00:57 Cuq0XSeh0.net
>>164
全児童にタブレットを配る計画がある

168:名無しさん@1周年
20/04/03 14:01:10 aAS5DEW50.net
フリーWi-Fi求めてコンビニ駐車場まで来てスマホいじる奴いるって言うからなあ

169:名無しさん@1周年
20/04/03 14:02:17 VUa5x4/Q0.net
>>167
今の状況でそれやるの?

170:名無しさん@1周年
20/04/03 14:03:28 uK/sn0lY0.net
携帯3社、学生の通信費負担を軽減 オンライン授業支援
URLリンク(www.nikkei.com)

総務省のこっちの動きとの兼ね合いもあるか

171:しょう
20/04/03 14:07:49.08 EljDphhwc
柏崎未来、高橋絵美子、阿部麻莉は、援助交際を3年以上続けていましたが、
相手から関係解消を促されたら、すがる女演じてます。ちなみに、海外ポルノサイトにハメ撮り
動画アップされてます。法外な手切れ金要求しちゃうのでご注意!!
高橋絵美子、阿部麻莉は整形してます。整形しても?その程度という不細工な顔
です。阿部麻莉は、私生児を出産して生計をたててます(笑)
不細工な三人組は学会員です。学会員の女は頭の中?🤪です。
不細工が整形すると、驚くほど調子にのります。

172:名無しさん@1周年
20/04/03 14:04:28 2GuJvxcK0.net
これ受け取ったら
NHKのネット視聴料払わされるオチだろ

173:名無しさん@1周年
20/04/03 14:06:59 VdNRZkeW0.net
今でも額に肉と書くんもあるんやな

4歳息子を殴り、1歳娘の額に「肉」と書く…母親ら3人逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>アルバイトの母親(24)
>知人の職業不詳の女(20)
>女の元交際相手の会社員の男(23)

174:名無しさん@1周年
20/04/03 14:07:05 tST0Euhm0.net
>>168
呼んだか

175:名無しさん@1周年
20/04/03 14:07:33 P9l2ralh0.net
昔電話勧誘でルーターは只でみたいな
昔ADSLの時代
何かそれを思い出しちゃったよ・・・

176:名無しさん@1周年
20/04/03 14:09:12 EXk5jVZ00.net
スマホは持ってるけどって家が多いのかな
もうずっとPCなんて現役のと先代とで2,3台転がってるのが普通だったから想像出来ん

177:名無しさん@1周年
20/04/03 14:12:51 0FwMD2vf0.net
ルーター配布しても、SSID、パスワード
設定できないんじゃなか?

178:名無しさん@1周年
20/04/03 14:13:55 zwAGraf/0.net
国が情弱ビジネスに引っかかってる

179:名無しさん@13周年
20/04/03 14:16:12.92 miX91rASZ
日本国民にはルーターの貸し出しだけで通信費は自己負担

一方、外国人旅行客には無償でWifiを開放

180:名無しさん@1周年
20/04/03 14:22:23 qrM8B1d50.net
ルーターだけw

181:名無しさん@1周年
20/04/03 14:23:40 zgIUvqPP0.net
団地の子供が一斉につないだら
遅くて動かない

182:名無しさん@1周年
20/04/03 14:29:43 hDnrh4G20.net
>>137
SIMカードを挿す物でも据え置きタイプのルーターがあるのになぜモバイルなのかということ

183:名無しさん@1周年
20/04/03 14:58:40 WVojhrfJ0.net
>>182
イエデンワを持ち歩いてたヤツいたよなw

184:名無しさん@1周年
20/04/03 14:59:38 tST0Euhm0.net
ローターじゃないよね?

185:名無しさん@1周年
20/04/03 15:11:48 aE7K7MBO0.net
貧困家庭からも搾り取るのかよ鬼だろもう
マスクいらないんでその300億をこっちにまわしてあげて

186:名無しさん@1周年
20/04/03 15:23:13 3Lx2flFY0.net
マスク予算200億、小中学生全員にPC予算26兆円を
ここに投入してあげて。

187:名無しさん@1周年
20/04/03 15:23:43 2EnhiKyf0.net
そして、ゲームするだけ、エロサイト巡りするだけってオチ
低所得者=親が共稼ぎ=放任 そういう状況で子供が自主的にマジメに
勉強に取り組むなんてせいぜい1割いるかどうか。

子供って自由だからな。親の目が届いてなければやりたい放題だ。
それはみんなが子供のころ思い出したらわかるだろと。

188:名無しさん@1周年
20/04/03 15:24:34 W29ZR+os0.net
端末持ってないかもしれんのに

189:名無しさん@1周年
20/04/03 15:26:42 Smay8gk10.net
>>1
「ケチなこと言わずに、通信費ぐらい国が面倒みろや!ゲリゾー!」と言うお怒りの声は、直接首相官邸HPにどうぞwww
URLリンク(www.kantei.go.jp)

190:名無しさん@1周年
20/04/03 15:27:18 n5OatMYx0.net
海外の真似事なんだよなぁ
自分たちの発想じゃないから片手落ちもいいとこ

191:名無しさん@1周年
20/04/03 15:28:08 2EnhiKyf0.net
考えて見たら自宅でネット環境未整備ってそんな多いのか?

192:名無しさん@1周年
20/04/03 15:30:16 2EnhiKyf0.net
5chに書き込む連中って税金乞食しかいない。
仕事がないからって政府に金を使いまくってもらってそれで仕事した気持ちになってる人間。
そういうゴミがカキコミしまくってる。
企業版生活保護。公金で株を買い上げてもらい、仕事を国からもらい、無能な大人たち、無能な企業が多すぎ。

193:名無しさん@1周年
20/04/03 15:30:27 lcqD2y150.net
だからさー、こういうことするんなら、1世帯いくらとか現金ちょうだいよー!

194:名無しさん@1周年
20/04/03 15:31:48 Qk8swzvU0.net
教師ってもちろんネット授業準備してるよね?
春休み満喫してないよね?

195:名無しさん@1周年
20/04/03 15:43:19 7rXbe8q70.net
昼頃のニュースで、3キャリアがオンライン授業用の通信費無料検討してるってよ
本当ならコレ配ったら助かる家庭もあるんじゃない?

196:名無しさん@1周年
20/04/03 15:44:17 Mut34fjp0.net
お前らはYahooBBかっ!w

197:名無しさん@1周年
20/04/03 15:45:52 MbC/+IW10.net
なにこれ?
20年前からある、ただのプロバイターの営業じゃんwww

198:名無しさん@1周年
20/04/03 15:49:52 w41Ooc/Q0.net
>>195
契約もしなきゃいけないんだし、無料ったってパケット課金しないってだけの話じゃねーの?

199:名無しさん@1周年
20/04/03 15:51:27 QHSDQqiB0.net
通信料金は月額1000円くらいが上限だろうな、ネット環境がないご家庭なら助かる

200:名無しさん@1周年
20/04/03 15:51:29 c88slZyX0.net
通信費がネックなのにそれもわかんないの?バカみたいw

201:名無しさん@1周年
20/04/03 15:52:16 cRye5Lrb0.net
肝心の端末は?ww

202:名無しさん@1周年
20/04/03 15:54:44.70 JKbonJqh0.net
>>201
学校のパソコン
もう皆疲れてるな

203:名無しさん@1周年
20/04/03 15:54:57.00 c88slZyX0.net
学校にタブレットとか整備するといってたけど、困窮世帯には無償で貸し出せば
メンテ費用とかがクソ高いと言われてたけど、こういう時用に貸し出すなら文句言わん
でもルータ貸し出しで、タブレットも通信費も自分で払えなら本当クソすぎ

204:名無しさん@1周年
20/04/03 16:31:56 M5HRurle0.net
そういえばADSLが終了するんだよな。

205:名無しさん@1周年
20/04/03 16:36:00 zwAGraf/0.net
子供食堂利用してる家庭に赤坂の高級料亭までの交通費は出しますがあとは自腹で飲食して下さいと言ってるようなもの

206:名無しさん@1周年
20/04/03 17:14:55.94 dN5aMLB1M
これが56兆の経済刺激策の中に含まれるなら、早くても配布開始は7月ころで、通信環境の
整っていない山に囲まれた集落などでは今年度中にできるかどうかだな。場所次第で有線も含めて
柔軟にやれよ。

207:名無しさん@1周年
20/04/03 17:05:12 S+QO0QBb0.net
>>1
>学校のパソコンを自宅へ持ち帰って学習に活用するのが目的で
大変だな
本体、モニター、・・・

208:名無しさん@1周年
20/04/03 17:07:07 M9yCd0vt0.net
なにそのヤフーBB

209:名無しさん@1周年
20/04/03 17:12:30 xIJpf2P+0.net
あれってけっこう通信費高いよ
1ヶ月4000円近くする(レンタル料含む)

1度検討したけど、そんなの払えん

210:名無しさん@1周年
20/04/03 17:14:06 ggbdyDxY0.net
>>198
どういうこと?パケット料金?
フレッツ光みたいな使い放題タイプじゃないの?

211:名無しさん@1周年
20/04/03 17:22:27.82 Os8JQbwY0.net
家庭にネット環境がない家が2割もあるんか?
これもそうとうやばいだろ?

212:名無しさん@1周年
20/04/03 17:42:57 UmcyXp9b0.net
隣人「すいませんがWiFiにパスワードかけないでもらえますかね?ルーターあるのにパスワードかけられたら使えないじゃないですか!」

213:名無しさん@1周年
20/04/03 18:19:34 QrZgsGi80.net
よくネットを列車で例えるが
レールだけ渡されれ電車は自腹なって言われてるようなもんだな
しかも普通は電車を契約すればレールはほぼ無料で借りれるのに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1542日前に更新/35 KB
担当:undef