【政府】小中学生がいる低所得世帯に「モバイルルーター」貸与へ ※通信費は含まず ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
20/04/03 07:52:38 717Ychhf0.net
ソフトバンエアを配るのか

401:名無しさん@1周年
20/04/03 07:52:44 aE8CODUD0.net
>>370
韓国も中国もイタリアですらネット授業してるのに
それすら出来ない日本は遅れすぎだよ

402:名無しさん@1周年
20/04/03 07:52:57 bt/evyLB0.net
>>382
無駄遣いしてんじゃねーよ

403:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:04 helKkby90.net
普通に携帯電話の通信容量緩和でよくね
期限付きで月間100gとかやれば?

404:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:12 vEVvUu160.net
200kbsぐらい開放してやれよ

405:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:21 CDt4tIC80.net
マスクの製造は安倍晋三の地元企業が請け負うし、今回のルーター配布も光通信の重田とこにカネが流れるんだろ

406:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:36 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
M菱自工のおせんしウルトラマン80楠八重さんなら、覚えてるかもしらん、
赤いジーンズの和歌山ロックンローラー

407:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:38 3tLNvUlS0.net
この国本当に先進国???

408:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:38 cH5PAY8k0.net
>>1
>> ※通信費は含まず

はぁ? こういう時こそ ”00000JAPAN” 解放では?

409:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:44 Z1eOvU2G0.net
これを機に、学校も全てネット配信で出来るやろ
学校そのものが不要になるし、教師も不要になる

410:名無しさん@1周年
20/04/03 07:53:46 62YVyl9+0.net
通信費業者が指定されてたら癒着じゃね
通信業者が指定されてないなら一般人設定できんのかな

411:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:03 hiYBhDB+0.net
>>6
通信費取られるなら、ただのレンタル事業者代理店だよね。
キックバックがあるんじゃないか?

412:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:04 +retWngy0.net
NECとファーウェイの救済のためだろ。
ってか、その前に学習コンテンツはあるのか?
自治体の教育委員会が学習プリントをPDFで公表して終わりになりそう。

413:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:07 Ube4d15O0.net
>>389
ピンチをチャンスに変える!キリッ
アベトモだけな

414:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:17 717Ychhf0.net
>>407
総理大臣に内閣の顔ぶれを見れば、おのずと

415:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:18 Ghekb7g80.net
脳味噌はいってるのか?こいつら
何人か闇討ちされて犠牲者出ないと目を醒さんなこれは

416:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:26 OmrPpSyX0.net
せめて子供がそこそこ賢く、なおかつ親と会話出来る、親が跳ね除けず聞ける脳みそあるなら
その貯め込んだ遺産はきちんと残るよ

417:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:29 bt/evyLB0.net
通信費は国費から出して無料にしろ

418:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:42 helKkby90.net
>>408
忘れてた
それだな

419:名無しさん@1周年
20/04/03 07:54:48 FsSDgcM20.net
>>196
マスクやルーターは実質、国民の義務みたいになったと言う事か

420:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:08 +FNH624I0.net
なあ、インターネット授業くらいできるようにさっさとしろや

421:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:13 n/4fynaO0.net
回線契約したら、そこからもルータもらえて2台になる罠

422:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:16 PL/MlzTG0.net
どうしても自宅で視聴できない子は学校に来ればいい。
特別教室も使って、教室に4人とか、少数で落ち着くはず。
それでもだめなら公民館とか、
どうだってできる。
ソフトバンクとか、検査数云々よりも、Yahoo!キッズで
全ての学年の授業1学期分無料配信するくらいの心意気があるとうれしい。
スタサプも休校期間の学校の子は無料でいいよとか、してくれないかな。
政府はイロイロあって遅くなってるとしても、
企業はそのあたりもっと迅速に動いてもらえるといいな。

423:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:23 E+K3oeVG0.net
ルーターはなんとか出来たとしてタブレット端末とかは用意できんのか?

424:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:29 yuM0X0cJ0.net
無料で配って搾取とかハゲバンクかな

425:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:30 Ev7XnEpD0.net
ルーターを貸し出して
接続はどうするんだ?

426:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:31 7n4o5wvJ0.net
これで給料もらえるんだから公務員って楽でいいよな
コロナショックでも無関係だし

427:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:33 3A6ngHq50.net
せこいんじゃボケ

428:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:34 fUo9zHnt0.net
日本政府、馬鹿かよw
大昔ネットを普及させる為に、ハゲがADSLルーターをただで配ったが、
そっちの方が意味があり、遥かに気が利いてる。

429:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:37 y8fJQlVf0.net
>>400
流石にあれを持ち運ぶのはキツいw

430:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:49 13wWkOpH0.net
これはいいね。
常時、保護者連絡も宿題もネットですべき

431:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:53 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
元気出るやろ、ジョーシンソング

432:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:56 kKXH8BYV0.net
あれだろ処分に困っているあれ
あれで通信費を定価で契約させるとは悪徳業者の手先だな

433:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:57 o9MmCVHr0.net
>>404
んだんだ

434:名無しさん@1周年
20/04/03 07:55:58 PVzC9ZKO0.net
放送大学をスマホで見ようとしたこともあるが、せめてタブレット、ノートPC
程度の画面の大きさがないと数式なんかは見えないぞ

435:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:04 bco8Ezf40.net
ソフトバンクがADSLの普及時に使った方法だな
ただ、さすがのソフトバンクも最初は無料だったぞ
その後は解約の難易度上げて有料期間に半強制でなだれこむシステムだった

436:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:10 Ctrv5WIE0.net
>>415
紀尾井坂の変の再来に期待

437:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:29 OmrPpSyX0.net
>>425
ハゲエアーはコンセントに刺すだけ
だが、エリア外は知らん

438:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:32 E+K3oeVG0.net
>>422
だから集まんなってことだろ

439:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:37 aE8CODUD0.net
>>391
エロ動画は有料でみればいいだろ
ネット授業のサイトだけ無料にすればいい話
学校からタブレット渡して、そういう余計なサイトに一切アクセス出来なくしとくというのもあり
やりようは色々あるよ
特にコロナが感染拡大してる地域は休校が長引く恐れもあるから、そういう地域はネット授業しといた方がいい
そもそもいつ終息するかわからないから

440:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:46 NAnDNpFX0.net
こういうスピード感は大事

441:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:46 EYhyAwYe0.net
動画SNSし放題とかできるからオンライン授業無料なら分かるが、通信手段も利用目的も無しに不明突然モバイルルータだけ供与とか頭おかしい

442:名無しさん@1周年
20/04/03 07:56:50 MgXspHiL0.net
>>300
テザリングも知らんのか

443:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:06 LUcOTmgg0.net
>>421
www

444:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:09 I7qL1nTr0.net
格安SIMなら月1000円くらいだけど昼間は遅いのがネック

445:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:10 ycQb+6Tz0.net
せっかくNHKあるんだから国営化して授業流せよ

446:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:34 OmrPpSyX0.net
>>439
親がアホだとキッズ設定もできないね

447:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:39 ZFn8vAnW0.net
これソフバンのairか何か配るんでしょ?

448:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:43 Ng5Sx7mD0.net
無能の極み
携帯をただ配ってたのを忘れたのか?

通信費を無料なら理解出来たが

449:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:49 M6++CoH20.net
低速無制限のゼロシムみたいのとセットで配れや

450:名無しさん@1周年
20/04/03 07:57:54 0sX2izu90.net
>>407
検査数は途上国レベルだな。途上国は検査数が少なく感染者も死者も少ないがネトウヨはその状況を喜んでる。

451:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:07 y1sWqMTg0.net
ADSL延長しろ
貧乏家庭でも払える額だから

452:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:09 VIbmyCuY0.net
ヤバすぎるわこの国

453:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:16 Oh+jb4Zc0.net
>>1
国が搾取政策

454:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:17 aE8CODUD0.net
>>355
一番はこれだろうね
安物タブレットでいいから、感染拡大地域はネット授業をタブレットで出来る方がいい

455:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:26 Rg8ihNH/0.net
半年くらい勉強せんでもええやろ、義務教育なんてすぐ取り返せるわ

456:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:29 uZmTJIcH0.net
無学な貧乏人こそ、やたらHD動画みまくってトラフィック消費しそう。
月々の消費まで税金で支える必要なし。

457:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:32 LUcOTmgg0.net
補助金を出すっていうのならわかるけどなw

わかりやすい業者救済www

458:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:38 gkYyrjLJ0.net
馬鹿に投票した国民が悪い

459:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:51 cH5PAY8k0.net
>>1
スマホのテザリングで 00000japan 使わせれば
ルーター送付のコスト出さなくてもいいしスマホなら
非保有率は2割なんてない(殆どの世帯がもってる)よ

この混乱に乗じて押し売り契約&旧モデルルータ処分
(政府買いだからほぼ定価→税金」)だろ。

ネットIT業界どこまで腐ってんだw

460:名無しさん@1周年
20/04/03 07:58:54 MNGTc6/60.net
ヤクザでもこんなセコいシノギやらんわ

461:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:00 JTmVxG6V0.net
まーた利権、癒着かよ……
もうやだこの国

462:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:01 OmrPpSyX0.net
>>450
でしょうね
未だにマイナンバー拒否だわ、お金は現ナマで!とかバカ抜かしてるし

463:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:12 5oRGi8Hg0.net
子供のSwitch、うちはインターネットつなげないってウソついてるのがばれちゃうじゃない

464:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:19 wqVcZst50.net
はいギガ不足
あと土管は満杯

465:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:20 v0fRkFzF0.net
どうせ3年縛りで契約させられるんだろw

466:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:30 7KS6JCcE0.net
softbankAir は一部地域では激遅いらしいね

467:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:35 Ir2NWXZb0.net
安倍ちゃんが総理大臣で本当に良かったな

468:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:52 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
おおおおおおお、これ、かっこいい!
youtube.com/watch?v=-hP4glbszAQ

469:名無しさん@1周年
20/04/03 07:59:57 bUrQzgos0.net
>>54
ソフトバンクエアーは自宅住所以外で使用すると停止させられる
移動移設は禁止事項

470:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:05 wgDKQefg0.net
これ、危ないな。
ルーター貸し出しされても
使い方も何も何もわからず「使えないんだけど!」
っていう奴必ず出てくる。

いるんだよ、マジで。
極端にリテラシー低い方々が。貧困の連鎖で。

471:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:23 5oH1k0Hp0.net
>>1
はいはい、検討検討。

え?決定?

472:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:24 jrG0TNc+0.net
>>7
俺だったら各業者に低所得者世帯向けプラン作らせるな
youtubeが低画質でギリギリ見られる程度なら授業はできるだろ

473:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:37 a1k32WhT0.net
NHK2局で9番組で解決するのでは?

474:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:46 NAnDNpFX0.net
教育の不平等は起きてはならない

475:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:48 Wj3PjqGO0.net
今どき家に回線ない家庭とかあるのかよ

476:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:50 5SOe65SG0.net
違う違うそれじゃなーい

477:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:55 Oh+jb4Zc0.net
>>1
利権の為には躊躇なく迅速に決断して実行する政権

478:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:56 j1MMZp/T0.net
電気代が払えないだろ

479:名無しさん@1周年
20/04/03 08:00:58 5XP21nw/0.net
厚顔無知な議員が思い付きとヤッテル感で決めた対先の穴はこうやって埋めていかなきゃ
ならないという典型的な実例。

480:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:03 AD8JZFqa0.net
>>445
これだな。教育番組は全部授業を流せばよい。
ついでに放送大学の枠も使おう

481:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:04 3t+fUBX30.net
記事読むと今回の予算ではモバイルルーターの分だけ計上、通信費に関しては今後詰めていくと言うことか
出来るだけ自治体と国で負担するようにして各家庭の負担は無くして欲しいもんだね

482:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:09 9DtyMrzd0.net
>>353
だから手書きなのよw

ワードの使い方も知らないから
手書きなんだとさwww

483:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:09 7NQij4cb0.net
貧乏ルーターってどれだけ斜め上の発想だよ

484:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:18 Bd+VbsKX0.net
>>3
いつもの住民税非課税世帯でいくかと思ったけど2割もいないな

485:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:32 brUpVddh0.net
弩低能官僚

486:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:38 ulhOxee+0.net
キャッシュバックと初年度割引が無いから大損じゃん
ルーター元から新規無料だし
国難の最中に貧困層から搾り取るのが日本という国かそうか

487:名無しさん@1周年
20/04/03 08:01:44 FyTS+MWp0.net
2000円くらいで買えるんじゃないの
何か仕込むんだろ、本当の目的は

488:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:04 CfRB2SiE0.net
今うちの子小4だけどタブレット授業も外国語授業も格差すごいよ
TVよりYouTube見てる子たちはタブレット入力でローマ字すでに出来てたし
検索どころか互いにポッキー動画送るねとかマイクラ実況送るとか普通にやってるのに
文字も打てないGoogle知らないYouTube知らないとか1/3くらいいるのよ
だから配るならタブレットが先だと思うんだけどねえ

489:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:10 aE8CODUD0.net
>>446
学校で渡すタブレットにそういう制限しとけばいいだけだろ?
親がアホなら、余計に学校から渡されたタブレットの規制を掻い潜るとか無理だろう
そして学校のネット授業みるオンリーにタブレットしとけばいいだろ
他の見たければ個人でやってねでいいわけだし

490:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:12 ias6oCiA0.net
どうする!!香川!!

www

491:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:14 Z8HsanqS0.net
ivideoが一番安いな
月3500円で300GB以上使える

492:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:24 CTjldrbC0.net
だからさぁ
何でそうなるんだよ・・・マジで・・・

お金は必要な所に充てるのは分かるけど
それ本当に必要か?

493:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:29 iGfYephD0.net
親がpornhub見てたって通信費無料になるのもおかしいし、公立小中学校の授業で
通信費掛かるのもおかしいから、授業に使う接続先限定で通信費無料とかにならないと

494:名無しさん@1周年
20/04/03 08:02:42 13wWkOpH0.net
中国って学校封鎖で直ぐネット授業に切り替えてたけど
ネット環境のない家庭の回線どうしてるんだろうな

495:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:05 wqVcZst50.net
あのー。貧乏なので、ルータにつなぐ端末が無いんだけど…

496:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:29 OmrPpSyX0.net
>>489
うちに子供いたら判る話
いないなら想像には限界がある話

497:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:34 8/GMjceI0.net
月末に高額通信費請求来て母親がソープに沈む未来が見れるんやけど

498:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:35 PxrgVR7u0.net
そもそも低所得はガキ産むなよ
産ませるなよ

499:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:39 sxKuikqr0.net
>>459
それで経済が回るんですよ

500:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:40 SDEP+4QD0.net
じょじょじょじょジョーしん!
\(^o^)/

501:名無しさん@1周年
20/04/03 08:03:58 mXQvQorb0.net
フリーwifiの制限解除とかじゃ無理なのかね

502:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:02 sxKuikqr0.net
>>495
端末は小中学校が貸出

503:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:24 Bd+VbsKX0.net
>>22
お肉券はなくなったけどなw

504:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:29 DMCauMi20.net
テレビのようにスイッチを入れればすぐ使える物ではないしなー。

505:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:37 EQSEqObw0.net
今それなの?www
無能www

506:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:49 DDpqth9h0.net
通信費www

507:名無しさん@1周年
20/04/03 08:04:50 ias6oCiA0.net
そいや武漢はネットが切断されてるらしいな。

508:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:15 wqVcZst50.net
>>502
そうなんだ。
じゃメルカリで売ってファミレス代に替えますね!

509:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:15 pwNBynpg0.net
青空教室でいいよ

510:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:21 THvvRKhc0.net
>>502
端末普及率が2割行ってない

511:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:22 bWk4+FVI0.net
貸与?

512:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:24 /Vsa7V8B0.net
世界から取り残されるわけだ
00年代から全然進歩してないよね
昔はすごかったでずっと足踏みしてる

513:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:28 gHmloFwY0.net
>>488
2000年頃の子どもたちもそんなんだった
設備に金をかけてもらえる私立や国立はプレゼン資料作ったり、ホームページ造ったり、私設掲示板作ったり

514:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:28 otz8m9bd0.net
>>498
国が滅ぶな

515:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:38 OmrPpSyX0.net
>>507
んなわけないじゃん
武漢市は日本企業だらけだが

516:名無しさん@1周年
20/04/03 08:05:41 oIiOEupZ0.net
>>493 制限かけすぎると手間が増える
9時から3時まで使えるくらいで良いんじゃね?

517:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:19 NWg5wypK0.net
器械の無料をありがたがるのは情弱だけ

518:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:29 xlfpm8Zd0.net
現在の状況だとたぶん夏休みまでは登校できない地域が多数出てくる。
文科省が率先してネット学習のプログラムを公式に提供するべきだ。
今も塾が似たようなものを出しているが、親の意識の違いで子供の過ごし方が
格段に変わるから、放置しておくと学力格差がとんでもないことになる。
韓国はもう小中学生向けのテレビ授業を始めているぞ。

519:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:30 1t8uaR/S0.net
舐めてんのかw

520:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:42 kxRLIblU0.net
ルーターだけ配ったって意味不明

521:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:46 3RXB9UFD0.net
子持ちの世帯にやってる感出していけと言われた結果なんやろうな
おじいちゃん達は通信費すら分かってなさそう

522:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:46 VFIAK19O0.net
今必要なのが牛肉やマスクやモバイルルーターじゃないってなんでわからないんだ?

523:名無しさん@1周年
20/04/03 08:06:53 KXjjRxDt0.net
このガイジにつける薬を教えてくれ

524:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:02 bGWHvzlE0.net
>>7
書いてなくても、 月額料金に レンタル台含むやぞw

>>82

525:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:02 fKFU5eNH0.net
授業にしか使えないタブレット端末貸与で通信費は自治体持ちにしてくれ
通信環境の悪い家もありそうだけど

526:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:09 7n4o5wvJ0.net
>>515
でも脱出したんじゃな無いの?
まだ残ってるのかな

527:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:16 Bd+VbsKX0.net
>>49
旅行券がいい施策に見えてくるから不思議
政治家が世間知らずのバカなのは昔からだけど、助言してる官僚が急速にバカになってるのかこれは…

528:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:20 NWg5wypK0.net
コロナさえ商売道具

529:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:29 qcrUBY4k0.net
韓国はオンライン授業やってるんだよね。自宅pc普及率日本30%韓国65%だっけ。日本30%もあるかって思うが。

530:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:37 aE8CODUD0.net
>>422
それでもいいね
とりあえず三密を防いで子供に勉学の機会を貧富の差関係なく与えることが出来る一助になればいいとおもうよ
そうすれば感染拡大地域でも勉強出来るからね
休校が長引いてもそこはネット授業が代替になる
感染が0とかの地域は普通に学校行ってもいいと思うから、ネット授業は後回しでもいいだろうけどね
最終的には全ての学生にネット授業のチャンスを与えられるといいと思うよ

531:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:39 OmrPpSyX0.net
>>517
器械じゃないだろ機械だよ
調べな
さっきからなんなのお前

532:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:40 Il0nRg260.net
>>445
せっかく受信料取って語学とか子供向けの教育番組あるんだから有効活用するべきだよな
大河や朝ドラの撮影中止だからニュース以外は生徒向けの授業番組にすれば全国統一だから授業サボらなければ勉強遅れとかもしにくい

533:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:51 2SQ3WMuj0.net
かりぱく

534:名無しさん@1周年
20/04/03 08:07:52 yuM0X0cJ0.net
ぶっちゃけ家にいる思春期がエロ動画を観まくるだろうからな、

535:名無しさん@1周年
20/04/03 08:08:21 EuldQ+CZ0.net
無駄に税金喰われてるな。

536:名無しさん@1周年
20/04/03 08:08:23 306CcqJH0.net
パソコンあるからタブレットいらないかな、と思ってたけどやっぱ買った方がいいかなぁ
両方使えるに越したことはないよね

537:名無しさん@1周年
20/04/03 08:08:48 /afc4owB0.net
通信料格安にしろよ

538:名無しさん@1周年
20/04/03 08:08:50 wqVcZst50.net
>>527
アベが長すぎて周囲が太鼓持ちばかりになってるせいだと思う。
自民でいいけどアベはさすがに長すぎる

539:名無しさん@1周年
20/04/03 08:08:50 Ml9n+uuP0.net
主要科目はオンラインにして
体育とか美術とかだけ学校でやればいい
教師のリストラもできる

540:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:10 CYn0XtTZ0.net
業界に上手いこと騙されてる感強すぎ

541:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:13 qqgK5YoT0.net
小学生「エロ動画が見放題になるな」

542:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:16 0pDYDaAV0.net
なぜことごとく無意味なことをするのか

543:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:19 OmrPpSyX0.net
>>526
経団連の中国拠点都市じゃん
いい年ぶっこいて
きちんと知っとけよ

544:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:39 7n4o5wvJ0.net
>>536
真ん中取ってiPadOSだな

545:名無しさん@1周年
20/04/03 08:09:57 f6OKSjVh0.net
>>1
そもそも型落ちならタダで配布してるだろ。

546:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:01 gHmloFwY0.net
>>518
日本がモタモタしている隙に中韓企業が日本語版をリリースすると、LINEの時みたいにシェアを取られそう
全科英語で勉強したい人たちは英語版を使うだろうから、あっというまに凄まじい学力差になりそう

547:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:11 xlfpm8Zd0.net
>>538
自民でいる限り第二、第三の安倍は必ず出てくるぞ。
麻生を見ろ。森を見ろ。

548:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:13 Bd+VbsKX0.net
>>513
親がタブレット使うのをテレビ禁止みたいな感覚でいると危険やな

549:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:15 ipnCz7D20.net
コロナよりインターネット環境ない低所得者層ってのが、日本に実在したのが恐え

550:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:31 0pDYDaAV0.net
この配布や機材確保のためにかかる費用が税金から賄われていることが許しがたい
無意味なことをやるなとは言わないから、その費用は公務員の給料からさっ引いてくれ

551:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:42 aE8CODUD0.net
>>510
とりあえず感染拡大地域から端末やったら?
タブレット持ってる生徒には、ここのサイトにアクセスすればネット授業出来るよとかにするとか
個人のタブレットには規制は出来ないけどね

552:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:48 nTBkc2J10.net
国はソフトバンクの犬に成り下がったか

553:名無しさん@1周年
20/04/03 08:10:52 I4MffKBC0.net
ソフトバンクかよw

554:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:01 hv7YWRd40.net
>>543
武漢丸ごと焼いてくれてた方が世界は助かったよなぁ

555:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:04 PBRW+QHX0.net
やわらか銀行の、エアなんとかでよくね? 光回線が通るまで貸して貰ったぞ

556:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:22 OmrPpSyX0.net
ベネッセかLINEあたりが組むだろう

557:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:27 04pZx0yz0.net
妹の子が、学校のタブレットPCはクソ重くて使えんて言ってたので、俺のお古の10年前くらいのノートやったら、コッチの方がマシだと
ATOMとかなんだろうな学校の

558:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:36 CfRB2SiE0.net
>>513
そうなんだ
小3の時のテスト見たら「サッポロ」と打込みましょうで
「sapporo」が正解で「saxporo」が不正解だった
慣れた子ほど間違えてたみたいでブーブー言ってた

559:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:48 Iu6zpe1l0.net
>>44
マスクと学校休校は安倍の独断
食券は麻生

560:名無しさん@1周年
20/04/03 08:11:51 7n4o5wvJ0.net
>>543
そういう話はしてないぞ

561:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:01 Bd+VbsKX0.net
>>538
長期権力は腐敗するからねー
中のことはわからんけどここ最近酷すぎるわ。支持率バク下げするんじゃない?

562:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:03 ddVBLlmx0.net
パソコンありゃタブレット要らないだろ

563:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:05 Ib5IAWpe0.net
いっそ、無料で光回線を引いて楽天の5G基地局を置くというのはどうか

564:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:10 aE8CODUD0.net
>>509
感染拡大地域みんな青空教室は無理だろ
特に首都圏は無理

565:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:26 WWSBnA2k0.net
馬鹿がトップやると諸外国の食い物にされちゃうというお手本のよう

566:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:27 J+KMPPSY0.net
>>1
いちいち手間がかかることばかりやな

567:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:31 2vl7jQy60.net
そんなことより全世帯IPv6化の方が重要

568:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:44 OmrPpSyX0.net
>>560
なんの話だよ
レスみたが意味不明
簡潔に書いて

569:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:52 PBRW+QHX0.net
(繋げる端末が無い)

570:名無しさん@1周年
20/04/03 08:12:57 Bd+VbsKX0.net
>>540
驚愕するレベルで世間知らずなんじゃないかな

571:名無しさん@1周年
20/04/03 08:13:06 2D4f9T8C0.net
政府がルーター無料配布とか、どこのYahoo‼︎BB

572:名無しさん@1周年
20/04/03 08:13:44 ipnCz7D20.net
>>569
確かにネット環境無いのに端末あんのオカシイ

573:名無しさん@1周年
20/04/03 08:13:57 7n4o5wvJ0.net
>>568
拠点であることと人間が残ってることは別問題だろという話

574:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:15 vkZPp6O90.net
>>88
知ってても
月3000円?安w俺の朝メシより安いじゃねえかw
多分こんな感覚

575:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:17 aE8CODUD0.net
>>548
そういう所は学校で配った学校専用のタブレットだというのが一番良さそうだね
親に邪魔されないですむだろ

576:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:30 OmrPpSyX0.net
利権なんていまに始まった話でもなし、何を今さら
親に聞いてみな

577:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:32 0izVXFzb0.net
>>41
蚕やるから育ててねと一緒だな

578:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:36 kxRLIblU0.net
>>539
脳ミソないアホですか?

過疎地ならまだしも1クラス30人以上いて、

何ヵ月先か知らんが再開させるとする
1メートル以上席間開けたら現状1クラス分を3クラスにしないと成り立たん

教師不足が大問題になると既に言われてるのにリストラとかw

579:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:38 nJBhFthc0.net
やったねエロサイト見放題

580:名無しさん@1周年
20/04/03 08:14:53 uEw8V/550.net
今時Wi-Fi環境ないとか下手したらいじめられるだろ

581:名無しさん@1周年
20/04/03 08:15:02 lvUpE43f0.net
低所得の貧困層だと
契約の審査がまず通らないから
ルーターだけあげても無意味じゃないかな。

582:名無しさん@1周年
20/04/03 08:15:23 abiBPgWu0.net
>>498
お前は社会の仕組みがわかってない。
ガキがいるから低賃金でもブラックでも文句言わず奴隷のように働く。

あへちゃんのような上級国民はガキなど産まず自分だけの人生を謳歌。自分さえ安泰なら国が滅んでも構わない、将来などないって考え。

583:名無しさん@1周年
20/04/03 08:15:28 YyBga8C70.net
アヘ「一応なんかやってる感出そうかなって(๑˃̵ᴗ˂̵)」

584:名無しさん@1周年
20/04/03 08:15:34 4RaE+7IN0.net
接続出来るサイトを制限して、その代わり通信費はタダにしろよ。

585:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:02 xXmw6kXZ0.net
混乱に乗じた利権のなんとかだろ

586:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:05 OmrPpSyX0.net
>>573
東京都より人口多い武漢市の全部の日本人技術者やその家族が帰国とか
春休みのハナタレ小僧なの?

587:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:09 gcwwc5cZ0.net
ヤフーbb方式か懐かしいな

588:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:12 Bd+VbsKX0.net
>>549
それが2割もいるか?
貧困でもスマホとパチンコは優先度高そうじゃん

589:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:33 5iSJ4kTb0.net
FUJI wifiなら20GBSIMで月1480円、募集停止だけど。
大量契約で値切れば1000円以下になりそう。

590:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:58.30 DRbFC0F+0.net
何でもかんでも代替案も無しにくれくれくれくれ言うな、野党やメディアと同レベルに成り下がってんじゃねーよ
「通信費は有償でも構わないから国籍所持者全世帯に給付金出して、支払いは遅らせてくれ」
とか言えねーのかよ

591:名無しさん@1周年
20/04/03 08:16:59.16 FGCvM7KG0.net
低所得者2割もいるのかよ。
そこに驚き。
ちゃんと働けよ。

592:名無しさん@1周年
20/04/03 08:17:14.09 9PlN+zpP0.net
マスクもルーターも受取拒否で選挙の代わりに意思表示しないと

593:名無しさん@1周年
20/04/03 08:17:25.33 CYn0XtTZ0.net
そんな低所得層だとルーターを支援したところで端末と通信費で終了するだけだろ
用意出来ない層は大人数じゃないだろうから学校で使わせてもいいんじゃない

594:名無しさん@1周年
20/04/03 08:17:26.76 qgiuz2rv0.net
普通に契約してもルータータダやろ

595:名無しさん@1周年
20/04/03 08:17:43.28 01De7jcc0.net
誰からのお金で?

596:名無しさん@1周年
20/04/03 08:17:47.65 bGWHvzlE0.net
>>7
uqwimaxテキトーに申し込み見てきたら
普通に購入料金になったぞw
+契約月額4000円だし

597:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:00.95 953PIhy80.net
>>1
NHK「話は聞かせてもらった。受信料払え!」

598:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:03.00 OmrPpSyX0.net
>>595
税金

599:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:12.55 4yGA3JcF0.net
>>1
小中学生に「パールローター貸与」に見えた俺は疲れてるんだろうな

600:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:12.99 j9gq+3Bz0.net
>>7
ほんと馬鹿だよね。

601:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:21.45 g2j7tRpDO.net
それもこれも日本には安い固定回線が無いからだよな
VDSLなのに料金高過ぎて入れないわあ

602:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:26.87 MKMTmtMw0.net
まず間違いなく遊びに使ってしまうとは思うわw

603:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:30.48 YDUJBSm70.net
近所のルータに不正アクセスできるノートPCでも配布すればおk

604:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:36.24 ImA25Fb10.net
>>594
俺は900円を支払ってるけどな

605:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:57 viwTpbyU0.net
あのね、こういうのはね、ちゃんと各関連企業と話を詰めてから記者さんに流そうね♪

606:名無しさん@1周年
20/04/03 08:18:58 bcR9+kGt0.net
機器無料で通信費実費って
普段から当たり前にやってる事だろ。
なんのありがたみもないわな。

607:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:00 WDSizx7MO.net
全員に現金10万渡せば肉券渡そうがマスク2枚渡そうが絶賛されるのに
しないから叩かれる

608:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:03 auv/3Azu0.net
かなりの人が犠牲になってるにも関わらずの ドタバタに乗じて次から次へとお友達へのお小遣い
血も涙もない火事場泥棒とはこのことか
まあそんな奴らだからこそ日本で上級になれる訳だけど

609:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:08 DWUJeWcT0.net
>>558
それ間違ってね?
saxtuporoじゃないとダメやろ??

610:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:17 DZ/FrIjx0.net
モバイルルーターって
そもそも無料に近くね?
通信費でガッポリ取られるんだよ

611:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:44 B31GFw0g0.net
モバイルルーター?
すでにネット環境が10m以上のとこは
ネット代補助でいいだろ

612:名無しさん@1周年
20/04/03 08:19:44 01De7jcc0.net
教材で勉強できないって変なんだが

狂ってんの?

613:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:01 306CcqJH0.net
>>598
教育税の徴収待った無し

614:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:10 vAT6Wg/Y0.net
アンルイス>アベ・無能

615:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:23 qIl/VYlh0.net
利用費払うならふつうに業者に申し込めばいいだけなのに何故か政府が絡んで100億も事業費計上するの?
バカなの?

616:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:32 EMiuvrvR0.net
NHK受信料を免除すればいいんじゃね?
NHKとか不要不急だし

617:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:32 UdQEUUxI0.net
学校再開までの通信料持たなきゃ意味ないだろw

618:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:38 aE8CODUD0.net
>>518
同感
コロナがすぐ修まればいいけど、そうでないなら、ネット授業の準備整えて順次ネット授業させていった方がいい
少数で感染者がいない地域はそのまま学校いけばいいかもしれないが、感染拡大してる首都圏と大阪愛知はネット授業の準備していった方がいい

619:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:40 ipnCz7D20.net
セブンイレブンの駐車場で7spot繋いで我慢しろや

620:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:42 pUVld6ac0.net
通信速度100kbまでは無料とかやってくれよ

621:名無しさん@1周年
20/04/03 08:20:46 iNZQhADc0.net
貸すのかよ
くれてやれよ

622:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:10 zjVbfJeU0.net
これって低所得世帯が破綻してしまうやつやんw

623:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:14 vAAf9k640.net
どこのサイトを閲覧したかは政府が管理するという条件のもとに貸与しろよ

624:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:21 Bd+VbsKX0.net
>>587
割りとマジでソフトバンクが営業してきたんじゃないかな?
政府の費用負担タダで対策打てますよ的な

625:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:21 KnXs/Pel0.net
通信費が高いからネット環境が無いのに。

626:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:22 7n4o5wvJ0.net
>>586
何人いると思ってるかしらないけど
統計上どんだけ多く見積もっても1000人いないから別に
全員帰国してても全然おかしくないよ

そもそも残ってたらもっと大問題になってると思うが

627:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:47 CfRB2SiE0.net
>>602
Benesseの子供チャレンジタッチみたいにすればいいんじゃない?
あれAndroidだけど子供がタブレット化するのはまず無理だし
学校から定期的に教材配信すればいいし仮にネット環境なければ
週一や月一で学校のWi-Fiでダウンロードして持ち帰ればいいじゃない

628:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:52 bGWHvzlE0.net
>>37
そりゃ スマホですよ

629:名無しさん@1周年
20/04/03 08:21:57 ImA25Fb10.net
そうそう、低所得者向けに数mpsの回線を3000円くらいのサービス始めてよ
画質は悪いけど動画も視れるじゃん

630:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:05 Zkg2UcI10.net
ルーターだけ貰ってもなw
ネット環境の一番安いとこを政府負担w

631:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:10 sxKuikqr0.net
>>619
7spotは最近けっこう使えるようになってきた気がする。
昔は遅くて話にならなかったけど。

632:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:11 tqTIWZGC0.net
貧困家庭にパケ代吸い取り機バラまくのかw
そこまでして通信事業者を潤わせたい?
鬼だなwww

633:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:18 qIl/VYlh0.net
これどこの役人が立案したの?
面と向かっておまえバカだろ?バカだろ?って言ってやりたいw

634:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:29 dK1NoaEe0.net
モバイルローターって、アレか?とびっことか言う…

635:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:46 lwRh+Mwp0.net
モバイルルーターぐらいタダでしろよ

通信費抜きならタダみたいなもんだろ

636:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:48 CfRB2SiE0.net
>>609
ごめん抜けてました

637:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:55 THvvRKhc0.net
>>551
愛知は感染拡大してるけど、端末保有率が低くて授業再開だよ

638:名無しさん@1周年
20/04/03 08:22:57 Bd+VbsKX0.net
>>607
それだけは頑なに拒否してっからな
頭おかしいわ

639:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:02 q8jt2VfO0.net
契約者は国?
通信内容の全部見られそう

640:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:05 368cAjvR0.net
>>556
かもね
これはベネッセだろ
それとバカウヨとやりあってもご自分の心身共に疲弊するだけだから程々にな
生きてまたここで会おう

641:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:11 kxRLIblU0.net
SIM入れた専用タブレット端末配れば済むものを
授業のみでしか使えなければいい訳だし
クラウドSIMでも可能だろうし

642:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:27.31 V6gB7DE20.net
利権優先で危機感皆無の自民党

643:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:32.18 n5Up4OyZ0.net
ntt救済か
またそーいうことやるから…
ドリル配布しとけばいいやろ…

644:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:33.05 ImA25Fb10.net
CMしてるコンセントに差すだけでインターネット回線のあれかな

645:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:34.96 t2KnGSgI0.net
まーたこういう基地外じみたことをやるのか
今時、通信会社はルータぐらいタダで貸すだろそもそも

646:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:50.78 DC556ZHA0.net
そんなのショップ行けばただでくれるで

647:名無しさん@1周年
20/04/03 08:23:52.33 T5M/JNuu0.net
同じ低所得でも親が子供の勉強に金かける家庭もある。親が無関心で分数も出来ないやる気のないガキがいる家庭もある。
学校がプリント送付だけでいいんじゃねえの。

648:名無しさん@1周年
20/04/03 08:24:12.59 aE8CODUD0.net
>>593
つまり貧乏人は感染リスク抱えて学校でネット授業やれ
自腹で用意出来るのは安全にすきな場所でネット授業やれということ?

649:名無しさん@1周年
20/04/03 08:24:45.90 KjA+1L170.net
設定出来なくて詰む未来が見える見える
言っちゃ悪いけどここまで追い詰められた環境の人ってちょっとアレだよね

650:名無しさん@1周年
20/04/03 08:24:54.18 23f+FajQ0.net
>>1
官製YBBか。
駅前にもれなくいた白装束がなつかしい。

651:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:06.40 dK1NoaEe0.net
また、やった感か。

652:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:22.99 kxRLIblU0.net
>>650
白装束w
懐かしいな

653:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:28.78 n5Up4OyZ0.net
>>572
東京都は一人一台タブを配布してなかった?

654:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:34.36 gcEXrQ2c0.net
こんな時もWi-Fi

655:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:54.51 Bd+VbsKX0.net
>>643
ドリルにまた訳わからん利権が食い込んでくるけどなw

656:名無しさん@1周年
20/04/03 08:25:55.44 23f+FajQ0.net
>>599
心も汚れてますわ

657:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:01.96 306CcqJH0.net
というかテレビは普及してんだから放送大学みたいにテレビでやりゃええやん
ちょうどオリンピック延期されて放送枠どうしようって言ってた実質税金放送局あったよなあ?w

658:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:19.42 5LQ28joa0.net
低所得者なのになんで子供作るの?

659:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:21.45 f7p1dK1d0.net
>>1
もはやネットは必需品
安いwifiインフラを整備してくれよ
日本は高すぎる

660:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:28.95 YVEskjPR0.net
家電と一緒に光契約すると家電が安くなる又は商品券貰えるぞ
論点はルータではない

661:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:33.22 kI6hwtfx0.net
Yahoo! BBかよ

662:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:38.11 9PpYwTpH0.net
100億円

663:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:52.82 n5Up4OyZ0.net
>>655
既に入ってるやろ
教科書や教材業者は天下り先や

664:名無しさん@1周年
20/04/03 08:26:53.64 ur6iHDcn0.net
>>1
>毎月発生する通信費は含まず
官製の詐欺営業じゃないですか
YahooBBか光通信か
どこまで馬鹿なんだ

665:名無しさん@1周年
20/04/03 08:27:02.88 gHmloFwY0.net
2020年代にもなってネット授業もできないとは
親世代も日本の教育には、もはや期待していないだろう
平成で例えるなら、牛に荷物を積んで運んでいる途上国を見てる感覚か

666:名無しさん@1周年
20/04/03 08:27:20.79 D1tNuBGJ0.net
やっぱバカしかいないんだな

667:名無しさん@1周年
20/04/03 08:27:30.74 5oRGi8Hg0.net
>>653
そんなのないよ
どっかの区が出入りの業者に騙されてぼったくられたり散々

668:名無しさん@1周年
20/04/03 08:27:58.16 ur6iHDcn0.net
>>653
東京都ではなく渋谷区
どこから出た数字なのか知らんけど事業費がデタラメな額で、一人あたりコスト30万くらいとかいう飛ばし記事が出て炎上していたけど実際は8万くらい

669:名無しさん@1周年
20/04/03 08:28:30.93 n8EKeaJG0.net
マスク2枚より謎なんですけど?

670:名無しさん@1周年
20/04/03 08:28:37.22 vNYiUSxx0.net
愚かだ…
実に愚かだ…

671:名無しさん@1周年
20/04/03 08:28:58.58 jrQ5G1qK0.net
希望小売価格まんまで納入してたらキックバックすげぇんだろうな

672:名無しさん@1周年
20/04/03 08:29:04.52 B+K4H+ke0.net
すげーな
安倍 友がコピペ扱いにされてやがるw

673:名無しさん@1周年
20/04/03 08:29:12.17 Y22qrqsZ0.net
>>7
たしかにw

674:名無しさん@1周年
20/04/03 08:29:33.60 8pHbvBZO0.net
ルーターなんて今時借りるのただみてーなもんじゃねえか
実質、通信費の強制
低所得者から奪えるもんは奪う最低の作戦

675:名無しさん@1周年
20/04/03 08:29:41.57 ur6iHDcn0.net
>>659
無料WiFiはもうあちこちあるだろ
個人でも安いMVNOを使えば月額1000円くらいからあるけど
契約にクレジットカードが必要だったり、本当に困窮している家庭では1000円も払えなかったりでなあ

676:名無しさん@1周年
20/04/03 08:30:07.82 iNZQhADc0.net
>>658
ゴム買う金ないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1542日前に更新/153 KB
担当:undef