【政府】小中学生がいる低所得世帯に「モバイルルーター」貸与へ ※通信費は含まず ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:06 1OnGjYcF0.net
糞みたいな施策だ

51:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:08 LRMxR9Tj0.net
ivideoで良いじゃん
安いよ

52:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:28 lUGyVsGi0.net
>>7
安倍政権お得意のやってる感演出の詐欺。

むしろ国家が通信事業者に成り代わって強制的に低所得者層に通信契約結ばせるわけで、悪辣極まりない国家詐欺。

53:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:41 bykMks2R0.net
>>19
仕事してないでお肉券かお魚券にするか迷った挙句マスク2枚配布なんてやってたら
看護師だって呆れるだろうよ

54:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:46 Bl1LEmWq0.net
ソフバンべったりか?

55:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:49 jwreLsTV0.net
通信費含まず・・・・(w

何の冗談なのだ?
単なる売上バックの金を目論んでるだろうが!
関係者全匹死刑でいいと思うぞ。

56:名無しさん@1周年
20/04/03 07:13:52 4mZYtGG30.net
消費税減税世論をそらすためにアホなことを言ってるとしか

57:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:03 KOXyzD7D0.net
ヤフーかよ

58:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:09 AbBZWt5g0.net
親のスマホだけ家庭なんていくらでもあるだろ

59:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:10 xbd0qGJd0.net
安倍ちゃんすげえええええええええええええええ

60:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:19 Yv0PJchH0.net
前スレ >>65
高速大容量なのは、5Gでも ミリ波バンドのみって TVでは敢えて説明しないね
んで、サービスエリアは人口カバー率で 1%未満なんだがね〜

61:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:38 KsdBpy9p0.net
まず持ち帰る端末が学校に無いんですが

62:名無しさん@1周年
20/04/03 07:14:43 hv7YWRd40.net
>>54
どう考えてもdocomoだろ

63:名無しさん@1周年
20/04/03 07:15:14 bnes0ktf0.net
通信費なんぼよ

64:名無しさん@1周年
20/04/03 07:15:30 NghofJxS0.net
低所得者層は通信費はおろか、
NHK受信料、電気代、ガス代も困窮しているのに、
現場を知らないブックスマートばかり。

65:名無しさん@1周年
20/04/03 07:15:37 aKRhcl3b0.net
で現金給付分は馬鹿親が通信費で無くすと。
安倍、一回死ねよ

66:名無しさん@1周年
20/04/03 07:15:38 +9LzqzjW0.net
政府はこんな詐欺紛いのことまでやりだしたのか

67:名無しさん@1周年
20/04/03 07:15:56 vJ8nE8WM0.net
低所得に通信費払わせる鬼畜生

68:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:00 jVFs1J6I0.net
やり方がYahooBBですかw

69:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:05 pjrbmOsZ0.net
とにかく金は出したくないんやろな

70:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:07 bXx5UxFg0.net
これって契約する業者が美味しいだけかよ

71:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:11 57MjM1w10.net
>>45
分解して組み立て直す遊び

72:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:22 KmFuEbrT0.net
なにげに小中学生がいる全世帯の2割が低所得者層ってなかなかやな
低所得者層って年収400万以下やろ?子供いる世帯なら多くて1割程度かと思ってたわ

73:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:25 1YzZaOMj0.net
ソフバン商法かよ

74:名無しさん@1周年
20/04/03 07:16:38 j3TJaihc0.net
通信料が高いんだが?
低所得者層に配って払わせる権利をやるとか狂気の沙汰

75:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:13 zR6e3yWa0.net
>>3
年収でしょ

76:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:23 Sd39m46w0.net
>>68
今日のトレンドは#AbeeBBだなw

77:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:36 3fOaevRB0.net
タブレットの貸与のほうがまだ話がわかるわ

78:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:38 o9MmCVHr0.net
通信費がかかるし
企業は通信費で儲けてるんだが

79:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:50 uf1OGviE0.net
>>76
うまい!

80:名無しさん@1周年
20/04/03 07:17:55 cEpTqKGL0.net
テザリングでいいだろ

81:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:04 l9y5gKT+0.net
SIMは自前で契約しろと?

82:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:08 gEM+D9i70.net
>>7
ほんこれ
ルーターなんかどのプロバイダも無料貸出してる

安倍政権マジでずっと何やってんのか意味不明すぎる
ガイジだろ本気で

83:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:27 GFnjWT/B0.net
通信費をかなり低く抑えて、容量無制限にするなら意味あるけどね

84:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:30 AbBZWt5g0.net
>>72
家にネットを持ち込まない家庭あるよ
子供の教育上悪いからと言う理由で

85:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:31 46SDL4vn0.net
>>7
ノートパソコンも貰えるぞ

86:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:33 pk1yheHQ0.net
>>1
上級国民と政治家は、世間ずれしてるな。

87:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:34 ZSvBUw0y0.net
親のスマホでデザリング
でいいべよ

88:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:35 +9LzqzjW0.net
たぶん官僚や政治家の人は通信費がいくらぐらいかかるのか知らないんだとおもうの

89:名無しさん@1周年
20/04/03 07:18:38 vtDz0y530.net
ルーターなんてもともとただで貸してもらえんかったっけ

90:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:05 JKKfVFlR0.net
モバイルルーターとかたまにデパートとかでタダで配ってる時あるよな。

91:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:08 gNPbhxBm0.net
低所得者に通信費含まずとか
そんなの意味あるか?
100億円計上?意味不明
低所得者への通信費の補償を自治体の方に丸投げする気かね

92:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:23 rP0QULFn0.net
ルーターなんて元々タダ同然だろうが

93:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:29 psCo5Cb/0.net
安倍ちゃんの支持率また上がっちゃうな
パヨクごめんな

94:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:39 Yv0PJchH0.net
>>61
端末持帰り、下校中に端末カツ上げ多発 → 学校での台数不足で 授業が出来なくなる余寒

アンドロイド タブレットだと二束三文だろうけど、iPadだと結構な値段で売れるからねー

95:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:53 4mZYtGG30.net
父ちゃん「すごいだろ、ルーター借りてきてやたぞ」
息子 「わーい父ちゃん凄いや」


想像しただけで泣ける

96:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:58 kibmtKXl0.net
まさかとは思うがルータ1個やっとけば
そのへんのフリーwifiに繋いでタダで通信ができるとか
その手のとんでもない勘違いしてないだろうな文系バカ役人と老人政治家

97:名無しさん@1周年
20/04/03 07:19:57 YjHUbzvh0.net
低所得の低脳がモバイルルーターの使い方なんてわかるのかよ

98:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:01 yRYK4frN0.net
>>3
モバイル端末機を子供に持たせているか、持たせていないか。なんだろうな
持たせている家庭は貧困家庭じゃ無いんだぜwww

99:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:06 TEZ67xt+0.net
>>87
テザリング

100:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:11 g2j7tRpDO.net
お前らそんなにモバイルルータを叩くなら、
固定回線でモバイルルータ並みに月々1500円程度と安くて速い安心なのどれよ?
と聞いたら絶対答えられないだろ
答えられないことが政府の政策が正しい実証となる

101:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:12 /nok8K460.net
家庭用のWANを共有するサービスってまだ

102:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:21 wyN21RcD0.net
こうやって迅速な決断を下せるリーダーがいて幸せだよね

103:名無しさん@1周年
20/04/03 07:20:41 sJt+J5mN0.net
今こそ日本をぶっ壊す!
政界官界に潜り込んだ半島系の総意です

104:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:05 naOTUqGM0.net
日本、ほんと情けないよ
この緊急時に、小中学生の教育に、毎月の回線代とるとか、情けなくて涙が出てくる

105:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:13 v1Bd4tPe0.net
安倍「もしもし、あ、ソフトバンクさん?モバイルルーターの代理店やりたいんですが、一台契約でインセンティブいくらもらえましたっけ?」

106:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:13 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
ルーターだけ?
笑ってまうなぁw

107:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:14 mSFCrKit0.net
>>49
材木券も忘れないでくれ

108:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:30 KvuA5vD40.net
通信費がネックで家に回線入れてない奴らがいるというのに
なんでこう中途半端なのか

109:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:33 v1Fa1tAh0.net
罠じゃんw
通信費数万円が見えるわ

110:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:36 BXwF55GQ0.net
(;´Д`)ノθヴイィィィン

111:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:36 hM2nlC970.net
通信会社と契約した時にルーターはタダでくれるもんだと思ってたんだが。。。

112:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:54 fT1KqHHw0.net
通信費払えないのでは

113:名無しさん@1周年
20/04/03 07:21:55 gNPbhxBm0.net
>>61
今年度児童生徒への1人1台のギガスクール構想が段階的に始まるけど
コロナで端末の供給が怪しい
数年コロナ回復しないって見込みならやるべきだけど通信費自治体任せならやってあげられないな

114:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:14 +9LzqzjW0.net
>>49
マスク以外は周りの政治家が好き勝手に言った結果ダゾ😜

115:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:24 E8942q/Q0.net
>>19
> 命がけで戦っている看護師の事なんて何も考えてない

政府が、考えてないね

116:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:25 FJWumN9j0.net
NECを倒産させないためかな?

117:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:29 1+estDZW0.net
政府が通信費負担したら際限なさそう。
エロとかみそう

118:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:32 zR6e3yWa0.net
>>104
月額5000円程度かかるからでしょ

あなたが使っているゴミSIMだと
テレビ電話はできませんよ。

119:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:38 fkjaFfYm0.net
契約特典とか何ヵ月割引とか無しで強制的に貸付られるのか・・・

120:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:39 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
失われた30年、非正規を救済して来なかったから、
救済の仕方すらわからんというバカ自公政権やな。

121:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:48 lRmk7opK0.net
月3GB程度の通信費もつけたれや

122:名無しさん@1周年
20/04/03 07:22:49 aE8CODUD0.net
>>26
これ
学校のネット授業だけは通信無料にすべきだな

123:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:21 r/fdYzK/0.net
通信費出ないならなんの意味もない

124:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:28 +9LzqzjW0.net
元々タダで配ってるもんをわざわざコスト掛けて配るのかよ
どうかしてるぜ!

125:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:29 kT4EMMWg0.net
>>22
お前の自国は日本じゃないだろう、何夢見てんだ

126:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:34 yNHqDhrc0.net
着目点は良いんだけどね
回線代と利権からまいまともなタブレットで
低所得の子どもにネット環境を整備して
学習とかに役立ててほしいな

127:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:40 AbBZWt5g0.net
貧乏ビジネスみたいなものだろ
学校で必要だからと無理に通信費とるんだから

128:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:44 +7gjdECh0.net
令和のYahooBBかw

129:名無しさん@1周年
20/04/03 07:23:47 k7/eKoWn0.net
なんでモバイルルーター?
通信費が高くつかないか?

130:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:09 jSoirvT30.net
ルーターなんか。通信契約したら無料でつけてくれるとこ多いのにな
そんなのより一番高い通信費スルーって

コロナが落ち着くまでは通信費も負担してやらなきゃ

そういえば、日本が早々に休学処置とった時
あれほど子どもの教育の機会を奪うな!と煩かった
ユニセフとかすっかり大人しくなっちゃったね

131:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:15 PqfV5gsgO.net
他国への不要不急の援助を見直せば原資はあるだろ
子供がしっかり学ぶ→まともな大人になる→まともな仕事につく→社会が活性化する→税収増加

先行投資だと思えないのか?モウロククソジジイ議員ども

132:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:16 122osdkU0.net
まぁ、ゲームしか使わないだろうな

133:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:19 0v01lzLH0.net
だんだん和牛券がまともになってきたな

134:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:29 osfx6S4X0.net
こんな事しなくともNHK教育で全国統一でやればいいじゃん
各学年1時間半程度でもいいんだし

なんのための国営なわけ?

135:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:40 wcCUKy0J0.net
wifiある家庭は自宅でオンライン授業。
wifiない家庭だけ学校で授業うけろよ、少数だろ?
どうせ少人数だから席も間隔あけて座ればいいじゃん。
貧乏人なんだかは文句言う資格なし。

136:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:49 Ovf0bBEY0.net
>>108
渋谷の学校で回線費も区持ちにしたらバカ高くなってネットで叩かれてたし。

渋谷区みたいな金持ち区でないとやるのは無理。

137:名無しさん@1周年
20/04/03 07:24:55 ImA25Fb10.net
ないよりは良いけど通信費が高すぎで使えないと思うわ

138:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:04 Y7RlOyp80.net
NHK「閃いた」

139:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:19 o9MmCVHr0.net
機器を配って通信費を無料とか安くしないと
普及なんかしない

140:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:26 uf1OGviE0.net
>>100
毎月1500円とかは知らんが
いまならnuro光安くないか
この貸与のルーター使わんだろうがな

141:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:29 YYA+2kkM0.net
貧困家庭にモバイルルータが届いてもただの箱
こんな嫌がらせがあるか?

142:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:35 yl3qlG5Y0.net
通信費とるの?すげえなこの国

143:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:36 aE8CODUD0.net
>>42
大学生は義務教育ではないからそこら辺は個人でやってもらった方がいいかもね
でも小中は義務教育なんだから、通信料無料位はやった方がいい

144:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:38 Y8nCbCOK0.net
利権作ることしか考えていない

145:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:38 ca6R15k80.net
どこのソフトバンク

146:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:47 7PGBcb4c0.net
女子小中学生の居る家庭にピンクローターを貸与?

147:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:52 AbBZWt5g0.net
Eテレで授業流せよ バカらしい

148:名無しさん@1周年
20/04/03 07:25:58 9QZ8k6tA0.net
今は解約しちゃったけど、本体無料で1年2年値引きが普通じゃないのか。
ある意味詐欺じゃないか。

149:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:12 5qu7prj80.net
まんま20年以上前のソフトバンクの商売のやり方(笑)モデムタダで配ってたね。
懐かしい(笑)

150:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:14 aSP7K8rC0.net
やっぱこの手のインフラ遅れてるわけだよ
先進国のくせに

151:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:18 +p7ZnT3e0.net
しかし、端末がない。

152:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:25 yl3qlG5Y0.net
新しいNHKじゃん

153:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:26 vWEQOOkI0.net
通信費全世帯無料にしろ

154:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:26 ick4RLsF0.net
貧乏認定されるようなもんだな

155:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:29 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
なんやねんな、このゲームブックみたいな政府はw
お魚券を手に入れた!
お肉券を手に入れた!
モンスター創価を倒したらマスク二枚を手に入れた!
モンスターでんでんを倒したらルーターが出てきた!!!!!!セーブしますか?

156:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:47 2rEtued90.net
日本の官僚はいい仕事してますね、

157:名無しさん@1周年
20/04/03 07:26:58 aSP7K8rC0.net
>>149
これ知ってる層が歳食ってこういうの決められる偉いポジションにつきはじめてるんだろな

158:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:19 vInhafZ90.net
ルーターがタダって知らんのかこの池沼政府は

159:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:33 kl4GtjOI0.net
勉強せず動画見るのがおちやな

'`,、('∀`) '`,、

160:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:38 pXheipHU0.net
貧困家庭の負担が増えるだけじゃん

161:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:40 ImA25Fb10.net
通信料金が高すぎる。速度は数Mで良いから3000円くらにしないとね

162:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:41 9/kP8+Pa0.net
金が無いんだから仕方ないだろ
文句あるなら引きこもり辞めて働いて税金納めろ糞ども

163:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:43 YYA+2kkM0.net
オンライン授業で点呼をとっても貧困家庭の子の枠は真っ黒。

164:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:48 CLNHj83+0.net
>>10
どうせ云々公社だろ

165:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:51 +2A5OM3w0.net
まーた安倍のお友達が儲かることやろうとしている

166:名無しさん@1周年
20/04/03 07:27:51 8/GMjceI0.net
これジャパネットと一緒だろ?

167:名無しさん@1周年
20/04/03 07:28:16 52glFw9M0.net
学校の思い昭和のクソPCを家にどうやって持って帰って何に使うんだよw
SIM入るタブレット配れよw
ほんとやることなす事全部時代遅れだな
お隣の国は新学期はオンライン授業で開始だとよ。

168:名無しさん@1周年
20/04/03 07:28:39 AkkL1lRv0.net
>>125
ランサーズって儲かるの?

169:名無しさん@1周年
20/04/03 07:28:43 WdkxKHCy0.net
これって業者のセールスだよな

170:名無しさん@1周年
20/04/03 07:28:49 eTN6KgtR0.net
WiMAXとかも全端末無料で契約してるのに何いってんだよ
会社を助けたいんですね、わかります

171:名無しさん@1周年
20/04/03 07:28:51 Ovf0bBEY0.net
>>167
福井の学校でもやり始めてる。

172:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:03 ZRE0NeUV0.net
元々さルーターレンタル代って絶妙に通信費に含まれてるんじゃねえの?
もしかして差額がどこかに入る?

173:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:08 wOrag5sW0.net
これって、ごく普通のプロバイダ契約じゃないの?

174:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:09 qjQx0cpJ0.net
コレでインターネットできるよ、ママ!
え?通信費払えない?
器械だけ?器械見て楽しむの?
え、、?
ママン、、、

175:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:16 zVFnVS+p0.net
YAMAHAのルーターキボンヌ

176:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:21 Ax8IzHDd0.net
躊躇なく先手先手の対応に涙が止まらないよ😭

177:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:22 x+7Gmz010.net
>>1
家庭に有線ネットを引いてないところとか、あんまりまともな家庭じゃなさそう…

178:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:43 B6LgxxYf0.net
モバイルルーター整備と、パブリックwifi 整備はどちらの方が費用対効果が良いのだろう

179:名無しさん@1周年
20/04/03 07:29:53 d4j1mMVm0.net
ヤフーBBのADSLでいいだろ

180:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:01 gRHgmuNG0.net
小中学生にローターか
いいな

181:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:07 +9LzqzjW0.net
今の時代Wi-Fi引いてない家庭ってガチの貧困層なんやろな

182:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:15 urVXwIAn0.net
広末涼子時代のyahooBBかよ

183:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:21 7GJhD+VJ0.net
シムフリースマホならテザリングで事足りるのにな、政府もキャリアも糞

184:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:22 yl3qlG5Y0.net
>>173
しかも、強制的に加入させられて毎月4000円以上払うやつ

185:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:28 yL2tXZkd0.net
はぁ?問題は通信費だろ!無能政府。

186:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:36 v6HZts5U0.net
通信費別途?
普通の契約でもタダで貸してくれるの知らないんか

187:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:39 oGiY8nGF0.net
もともとリーマン級きたら増税しないと言ってたんだから素直に減税すればいい

188:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:48 xjjtjj+U0.net
理研っすか?

189:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:53 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
はあ・・・なんじゃ、こいつら、ほんま・・・
平時にやっておけばええのにな、アホやわ、
一年か二年前に学齢世帯だけでも通信費無料にしておけばよかったんや。
それでやったのが消費税増税やろ、バカすぎるねん。

190:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:55 2WSSBkQR0.net
早く選挙来ないかな
いい加減国民を馬鹿にし過ぎだろ

191:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:56 ImA25Fb10.net
通信料金が高いのが低所得層に普及しない原因だろう

192:名無しさん@1周年
20/04/03 07:30:57 dk/B9z5R0.net
東進ハイスクールみたいに授業をブルーレイとかdvdに録画したものを
配布した方がいいよ、それかもしくは
放送大学方式で地上波のテレビすべて休みにして授業の放送したら?

193:名無しさん@1周年
20/04/03 07:31:16 nnCblJmK0.net
パソコン使えないのが担当大臣になる国だからな

194:名無しさん@1周年
20/04/03 07:31:28 sSX03TFL0.net
政府はこのごに及んでまだ国民から絞りとろうってのか?
もっとも政府が通信費の何割か持ってくれると言うなら話は別だが

195:名無しさん@1周年
20/04/03 07:31:30 aE8CODUD0.net
>>113
とりあえず感染拡大地域に絞って端末上げたら?
感染が0の地域とかは休校もしなくて良さそうだし、そこまで急がなくても良さそう
でも感染拡大地域は休校長引きそうだから、そういう地域を急いでネット授業させていけばいいじゃんか
勿論、最終的には全ての生徒に端末を届かせるべきだけどね
でも急ぎの頻度がやはり地域によって違うから

196:名無しさん@1周年
20/04/03 07:31:46 vAAf9k640.net
>>7
政府による通信契約の義務化と考えてもいいと思うの

197:名無しさん@1周年
20/04/03 07:31:58 qDm8REwn0.net
いや通信費よりさ
動画中心で回線パンクしないの?
就学児童のほぼ全員がアクセスするんでしょ?
時間割を遵守させたとしても難しくない?

198:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:02 6JFJNCD70.net
学校のPCってデスクトップがほとんどだろ?
そんなん持ち帰らせるのかよ

199:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:13 HMwZcZr00.net
低所得で子供のいる世帯ってドンだけいるんだ?
低所得だから結婚も出来ないってわかってるはずなんだが。
ワザとやってんのか?

200:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:16 AbBZWt5g0.net
もう安倍には辞めてもらうで
皆様ご異議ごさいませんか

201:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:20 cJ6ZP9Qi0.net
休み中小学校でipad貸し出してくれたけど殆ど触らなかったわ

202:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:27 pXheipHU0.net
最近の貧困家庭には固定電話さえ引いてないらしいのに

203:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:38 dk/B9z5R0.net
オンデマンドではなく授業を録画したdvdやブルーレイなどを配布して
教師は自宅待機でSNSやツイッターなどで質問に応じたらいいんだよ
学校の授業はすべて既存のものでテレワークできる

204:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:47 Ml9n+uuP0.net
ADSL延長してやれよ
戸建ての光は高すぎ

205:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:53 nSGevfjv0.net
今時ルーターがない家庭少ないけどね

206:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:59 whPwmtcC0.net
割とマジでお前らが政治やった方がマシなんじゃねーのこれ

207:名無しさん@1周年
20/04/03 07:32:59 DTBu0efV0.net
>>82
むしろ、政府の無償貸与なんか使わずに自分で契約する方がいろいろ特典ついてお得です

208:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:16.51 ImA25Fb10.net
光回線を小分けして通信費を安く出来るのにやらないじゃん
速度が速くなくても良いのにねえ

209:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:16.55 v0fRkFzF0.net
元々本体代はかからないから政府の負担はゼロだぞww

210:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:23.66 p1SHdMQ00.net
低所得世帯にWiFiルーターを配っても、直ぐに速度制限が掛かり、
オンライン授業なんて出来たもんじゃなくなって、
配布された各家庭で速度制限解除に月何千円何万円と支払うことになるんじゃねーの?
そういところ、絶対見落としてるだろ?
光回線と違って安価に安定快適な通信環境は提供されないからな?
配ってから「やっぱりダメでした」は絶対にやめろよ?
お肉件とかマスク2枚とか頭が弱すぎるんだよ

211:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:26.43 aE8CODUD0.net
>>194
ネット授業の通信料は無料にすべきだよね
義務教育なんだから

212:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:39.13 6KxogjnR0.net
回線NTTのみで月額なんと9,800円〜!

213:名無しさん@1周年
20/04/03 07:33:54.03 yl3qlG5Y0.net
>>198
新一年生に総重量30キロの荷物を持ち帰れという鬼畜だから文科省は

214:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:07.89 pvcuN8sj0.net
>>1
子育て支援として、通信費無料にした方が良いのだろうか

215:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:12.55 YSIsTFeS0.net
馬鹿高いプロバイダと契約済みのルーターが送られて
通信料は家庭持ちかw

216:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:20.20 Bh/PRSUH0.net
通信費は含まずw

217:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:24.31 YGpveWHN0.net
ほとやること中途半端

218:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:24.87 Pt+5XAit0.net
完全従量制sim一緒につけて情弱なかそうぜwww

219:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:24.80 +xyVsRbM0.net
普通に契約したら端末代金無料は勿論、キャッシュバックもあるのにww
底辺情弱搾取パネェww

220:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:25.14 Ube4d15O0.net
通信費払えない家庭はルーター眺めてるだけ

221:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:42.88 rKVeGm+g0.net
型落ちのルータなんて無料みたいなもんだろ。
何考えてるんだろうか。

222:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:44.30 qR0ty2+60.net
>>212
それなら貸してくれても使わないよね。

223:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:53.52 dk/B9z5R0.net
既存のテレビ局をすべて停波してニュースの方をオンデマンド配信に置き換えて
放送大学のように各チャンネルで各教科の授業を放送して教師は自宅でテレワーク
という手もある

224:名無しさん@1周年
20/04/03 07:34:59.27 pY+vLxe20.net
夢のジャパネットアベシ〜

225:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:03.54 aE8CODUD0.net
>>77
これ
タブレット貸与が一番だね

226:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:09.93 +9LzqzjW0.net
ガチの貧困層はルーターを売りそう

227:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:17.62 4sSQGLSG0.net
所得落ちてネット必要になって
支出増えて
マスク二枚とルーター貸与
バカすぎだろ安倍自民もう終わりじゃね?

228:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:21.07 6KxogjnR0.net
そもそも現時点でネット環境すら無い家庭にモバイルルーター渡したところで使い方分からないんじゃね?

229:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:45.69 ImA25Fb10.net
通信費がバカ高いのが良くわかるじゃん

230:名無しさん@1周年
20/04/03 07:35:56.05 qDGKpNIE0.net
電波来ない所はどうすんの?

231:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:02.73 Ib5IAWpe0.net
wimaxにしたら昼間の上限ないから予算化もしやすいと思うんだが

232:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:04.13 bnes0ktf0.net
貧乏人はコンビニの店先で遠隔授業受けるのかな

233:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:06.53 fx3PQvtG0.net
どうせ学校行けないのだから
深夜帯だけ通信料無料にすればいいんじゃないかな

234:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:23.55 JsIbVOcs0.net
ソフトバンクの手法じゃんw

235:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:23.69 DTBu0efV0.net
動画をたくさん視聴するなら素直に光回線引けよ

236:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:35.84 Yv0PJchH0.net
>>116
ソフトバンク救済だろ、先月だけで最低 2500億円溶かしてる、今月も更に溶ける予定〜
そろそろ CP引き受け手がなくて、運転資金調達が難しいかも?

237:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:53 4sSQGLSG0.net
ルーター貸与でNHK支払いの義務www
低所得層住民税非課税世帯ならないと完全に罠

238:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:54 0l02Fl670.net
ルーターなんてただみたいなもんじゃん
解約時にもそちらで処分しるみたいなこと言われるし

239:名無しさん@1周年
20/04/03 07:36:57 AbBZWt5g0.net
貧困家庭の子供泣かせて
そんなに楽しいのか 安倍よ
お前アタマおかしいだろ

240:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:00 7kSz7P1c0.net
通信費が高いから契約してないのに…

241:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:04 5oIn1Mgq0.net
貸与するルーターは政府が無駄に高額で業者から借りるんだろうな、二束三文のゴミルーターを1台2万とかでさ。
確実に利権が絡んでるわ今回も。

242:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:18 nSGevfjv0.net
在日かもしれないね

243:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:21 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
あかんやろ、長州人の葬式って。
電話なったら喪主が出て、道分からんって言うてるんで、
喪主が車運転して迎えに行って、葬儀会場に向かう途中に携帯鳴って車止めて、
葬儀屋さんがお花どうしますか?に30分くっちゃべって、
葬儀場に戻ったら、親戚の子供が行方不明で、
またまた喪主が自ら葬儀会場を探して歩き回っていたら、携帯鳴って、
見つかったから帰って来いってことなんで帰りかけたら、
またまた携帯鳴って誤報なんで、まだまだ探してくれ、
お腹空いたからファミレスに入る、葬儀の連絡してなかった近所の奴に捕まって、
ビール飲まされる・・・。
葬式で、喪主は動いたらあかねん。安倍は最悪の喪主。

244:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:25 OmrPpSyX0.net
タダのモノなんてありゃしねーの
水道ひねってもトイレ流しても全部お金がかかる
いい機会だからそこから子供に教えてやれ
じゃないとバカウヨになるよ

245:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:28 8/GMjceI0.net
>>231
エリアによっては未だに繋がらないよ。
俺地方都市在住でWiMAXだけどアパートの中繋がらない。

246:名無しさん@1周年
20/04/03 07:37:58 aE8CODUD0.net
>>203
確かにそういうやり方もあるけどさ、いちいちDVDを作ってとか何回もやるなら普通にタブレットでネット授業した方が相対的に安そう
学校のネット授業だけ通信料無料にすればいいだけだろ

247:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:00 CakKwzMl0.net
>>217
中途半端どころか、配られた家庭は損をする。
普通に店で契約したほうがルーターはタダだし他にも特典があるからな。

248:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:09 NbhF7NWz0.net
>>1
通信費含まずとかひょっとしてしてよくある
キャリアショップが無料で配っているのと同じ事を
国策としてやろうとしているのか?

249:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:15 /zXKiP5A0.net
>>223
いいと思うけどテレビない家あるからね

250:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:21 2SQ3WMuj0.net
ルーターはあるから、契約だけしたい!
って逆に高くならないの?

251:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:34 S9aJI5s50.net
おちょくってんの?
それともガチ?

252:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:35 oiHyfx6p0.net
アベノマスク
アベノルーター
次は何だ?

253:名無しさん@1周年
20/04/03 07:38:42 KLTdmLZ10.net
無駄金やなぁ

254:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:05 LvLA+Pe70.net
コレジャナイ感が漂ってる。

255:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:10 41UznWBa0.net
通信費って1番きついやつやん

256:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:13 /Vsa7V8B0.net
通信費は自腹って詐欺だろ

257:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:20 7P7N9gEa0.net
アスペルーター

258:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:40 eIKdsZVc0.net
国が100億でルーター買取って貸すってこと?マジでわからん

259:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:40 TGZgMoLJ0.net
通信費を節約

260:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:43 OmrPpSyX0.net
エア子供のために悩むな

261:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:46 Gy8PJ0Zr0.net
マスクといいルーターといい、なんでこいつら業者とつるんでの利権絡みの動きしかできねえの?

262:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:46 /m9LN3Hr0.net
ルーターレンタルとかタダ同然だろw
月額払えってもはや押し売りじゃねえか
どうして100億掛かるんだよ

263:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:54 ImA25Fb10.net
ルーターは貸すけど契約は自分でやれって事なの
ルータは1000円くらいで貸して貰えるじゃん

264:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:54 p1SHdMQ00.net
>>228
SSIDとパスワードの設定くらいはできるだろ
できるよな?

265:名無しさん@1周年
20/04/03 07:39:55 B92buFW20.net
通信費もピンキリなんだから国から借りてるルーター使ってる人は通信費安めに設定される可能性もあるんじゃないの
これから詰めるって言ってるんだし
つーか通信費が高いのにとか自分で契約したら何ヶ月無料だとか言うんならそれこそ自分で契約しろよと
こんな家庭でもスマホすら全く持ってない家庭って少ないだろ

266:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:21 zR6e3yWa0.net
>>262
ただではないよ

267:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:22 9Nm2zbuk0.net
その通信費が払えないんだろ

268:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:33 1b0t33gF0.net
昨日韓国の対策TVで見たけど感染者の居場所ネットで教えたりすごく効果ありそうだった
ああいう整備に金使えばいいのに

269:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:37 1T/ASiBN0.net
コロナで困ってるのに逆に家計の負担増やすことをやるんだ
ほんま理解出来んわ

270:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:43 7lrLMzlt0.net
nhkがいまの受信料で各家庭の
通信費と回線準備したらいいんだよ
それなら払ってやる

271:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:45 YSIsTFeS0.net
>>264
お前は機械オンチを甘く見すぎてる

272:名無しさん@1周年
20/04/03 07:40:58 Ube4d15O0.net
みんなスマホは持ってるんだから、遠隔授業用のアドレスだけ従量制から外すように各プロバイダにお願いすればいいんじゃねえの
それが一番お金がかからない

273:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:00 zWg0Nh3Q0.net
ずれてんなぁ。

274:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:02 YqaA27s80.net
使い放題2000円なら許すが?

275:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:04 2iD+M7qE0.net
いやルーターだけもらってもwww

276:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:07 o1Y+1pTl0.net
違う、そうじゃない

277:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:10 zupSEu1/0.net
933 名前:名無しさん@1周年 :2020/04/03(金) 06:43:46.59
昔は、進学高でも公立はカリキュラムの縛りが強くてろくな授業が出来ずに
地頭と環境でどうにかしたもんで、そんな時に旺文社のラジオ講座は神コンテンツだった、特に英語、数学、物理。
学校の教科書なんか見るな、金があれば高校生でも予備校行け
金がなければ旺文社のラジオ講座を全力でやれ
授業なんか信じるな、 
そういう時代があったんだ

うちの田舎高校は全校集会で、教科書だけで東大に受かってる、
教科書だけとにかくしっかりやれと強調してたよww
今思うとあれに騙された生徒は多少なりともいると思う。

278:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:11 NAnDNpFX0.net
コレは嬉しい

279:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:13 306CcqJH0.net
通信費がネックで引いてないんだろ
おそらくそっちも助成になるんだろうけど、たけーなーと思いつつもインフラと思って払ってる家庭もある中で不公平感はんぱない

280:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:19 j4WwUMeV0.net
香川だとどうなるん?

281:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:20 NbhF7NWz0.net
なあお前ら何でこんな無能利権政党を
支持するんだ?

流石に今回のコロナで安倍政権の
危機管理能力のなさは露呈しているのに
これでもまだ野党よりマシというか

282:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:26 Yv0PJchH0.net
リップサービスだけで、事業者の株価上げ上げなんで、売り抜けるには好都合〜

283:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:26 WHEgFT110.net
貧乏家なのに通信費払えるの?

284:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:31 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
次は、ディスカウントストアで使えるアベノお薬券1000円分支給、
役所で申請してねハート
URLリンク(www.youtube.com)

285:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:37 aE8CODUD0.net
>>197
中国やイタリアですらネット授業やってるのにそんなのも日本は出来てないのか?
中国やイタリアで回線パンクなんて話ないのにさ
そこまで日本は貧弱なネット関連なのかよ

286:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:42 pwZUPVy30.net
PC半年感無量、ルーター無料、通信料半年感無量。
これくらいは

287:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:46 OmrPpSyX0.net
基礎疾患持ち年寄りが流行りで捗ればさして困るものでもない

288:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:50 HldeK02u0.net
利権関係だけは本当に素早いなw

289:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:52 qDGKpNIE0.net
>>245
うちもお試しで借りて全く電波来なかったな

アンケートにもちゃんとそう書いたのに未だにどうですか?と勧誘メール来るのは何なのかと

繋がらんもん契約するバカ居るのかよw

290:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:55 zR6e3yWa0.net
>>272
それはできない。

もしするなら
アクセス制限をかけて
特定のアドレスのみにしないと許可は下ろせない
落とし所が必要

291:名無しさん@1周年
20/04/03 07:41:59 UjOhrrNy0.net
マジで狂ってるな

292:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:01 YqaA27s80.net
違約金あり?

293:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:14 S9aJI5s50.net
まさかみんながルーターなくて困ってるとでも?

294:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:18 zupSEu1/0.net
>>268
それ、プライバシー上問題ないか。

途上国や独裁国家ほど、命やプライバシーの値段が安いから。

295:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:21 LUcOTmgg0.net
ま〜た業者と癒着かwwwwww

296:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:30 aE8CODUD0.net
>>258
100億で通信料無料にしないと本末転倒ではある

297:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:35 pVhLWvjf0.net
楽天モバイルがアップをはじめました

298:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:38 tdDIArmz0.net
無理矢理押し付けて金吸い上げるのか
鬼畜過ぎ

299:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:48 Y8NI1c3g0.net
これもやってる感だけだなあ

300:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:49 HBsiwhEj0.net
いまだに家にネット回線がないってどういう事?

301:名無しさん@1周年
20/04/03 07:42:58 YqaA27s80.net
解約月ありの二年契約中途解除料9000円?

302:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:17 zR6e3yWa0.net
>>289
マンションとかコンクリートの建物だと
窓際で入らない場合は使えない。
ベランダで入るなら
キャリア連絡してリピータの工事が必要。

303:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:17 dLq0nWER0.net
>>4
孫正義がパチマネーで最初に仕掛けた詐欺案件か

304:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:22 hMgf/TDh0.net
>>11
何これ?日本語??

305:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:33 FosmixmL0.net
官僚役人があまりにも低レベル過ぎ
無能は懲戒免職いやつぶせ!

306:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:34 xO0ERGzs0.net
ガソリン代を払えないような家庭に軽自動車が配られたのと同じ

307:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:35 OmrPpSyX0.net
>>277
いつの昭和よ
就学児の親ですらない
アラフィフじゃん

308:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:43 7kSz7P1c0.net
台湾のIT大臣なら

・ルーター無料貸与
・通信費無料(コロナ収束まで)
・アクセス可能ドメインをホワイトリストで強制設定

これぐらいは当然やる

309:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:44 UOhfEKtj0.net
地方税を免除されてる世帯でOK?

310:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:56 vInhafZ90.net
ヤバいだろこの国
政治家も官僚も

311:名無しさん@1周年
20/04/03 07:43:59 ImA25Fb10.net
>>300
貧乏だということでしょう

312:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:01 p1SHdMQ00.net
ライブ配信で授業した際に映像と音声がブツブツ止まって
教師が何を言っているのかよく分からないままで授業が進んでいくんだろうなぁ
通信速度や使用するタブレットなどの端末の違いで、各人の課題の進捗に差が生じるとかな
各家庭のそのような様子がありありと想像できるわ

313:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:01 3uE6mHCk0.net
>>8
親は外にあまり出ないのなら
自宅Wi-Fiでギガ最低プランにしたがトータル得なのでは?

314:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:02 TXdE32jN0.net
取り急ぎはテレビで済ますとしても、これからの教育考えるとネット環境は必須だろしな
NHKが受信料込み貧困世帯には減免ありの公共プロバイダーやってみれば?

315:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:08 FosmixmL0.net
>>300
固定回線なら解約してるが?

316:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:10 zR6e3yWa0.net
>>300
パソコンがないところは珍しいわけでもない。
携帯しかない家庭なら回線を引かないことも珍しくない。

317:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:30 FADQ1YTS0.net
うちなんか月2000円台だけど

318:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:34 B92buFW20.net
>>268
あれがやれるんなら大量検査も意味があるなとは思ったよ
でも基本的には人権ガーってなって日本や欧米じゃ無理だろうな

319:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:35 0rP4EfOZ0.net
>>1
孫正義かよ

320:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:40 hwn8ALvt0.net
一人で留守番の小学生にローター配布なんて、暇で可哀そうだといっても他に教えることあるだろうに。

321:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:43 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
台湾、凄いよなぁ。うらやましい。

322:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:45 Eq5KHj5E0.net
ルーターだけかよ
それも貸すだけかよ

323:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:55 Ube4d15O0.net
そもそも日本の教育のIT化は遅れてるから1人1台のPCなんてないでしょ

324:名無しさん@1周年
20/04/03 07:44:57 dLq0nWER0.net
>>262
100億www
こりゃ政治家が裏で私腹肥やしてるな

325:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:01 VkkP/Fwl0.net
アフリカのIT後進国かな?いや、向こうがた進んでるか

326:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:02 Ca6xI+PT0.net
WiFiの美味しいところが使えないんじゃノーサンキューだね

327:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:04 JYaagVuT0.net
漏れなくガチャで破産しますかね?w

328:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:04 5iNFyxEW0.net
なんでモバイル?

外出させたいん?

329:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:11 xKIYTfv80.net
この後、底辺家庭はこれじゃ勉強出来ないパソコンかタブレットよこせ、通信費ただにしろ言うんだろう
貸与されたルーターは返却されずオクに出されそうだな

330:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:21 5YBZpWZv0.net
回線契約付きなら大半が1円とかなのに

331:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:25 UdSleYDJ0.net
タブレット端末の貸与は無いの?

332:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:27 KAAGsbuP0.net
オンライン化で無能な教師をリストラして、費用を捻出してくれるなんて有能な自民党しかできないことですよ。

333:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:51 3F9LrAhG0.net
「低所得者」のレッテルを貼られるお子さん気の毒

334:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:53 ImA25Fb10.net
何でモバイルかって工事がいらないからじゃないの

335:名無しさん@1周年
20/04/03 07:45:58 FADQ1YTS0.net
低所得層はスマホもなぜか大体キャリアの使い放題プランじゃね?
テザリングすればいいだけの世帯多そうだけど

336:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:04 aE8CODUD0.net
>>265
大学生とかは自分で契約してもいいと思う
半分大人だしね
小中学生は義務教育だから貧富の差なく学業が受けられるようにしてほしい
小中学生にルーターよりタブレット配布のほうが良さそうだけどね
そしてネット授業の所は無料にすれはまいいと思うよ

337:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:05 y8fJQlVf0.net
>>308
本来なら、それにタブレット付けてもいいくらいだわ

338:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:12 SDEP+4QD0.net
(-_-;)y-~
はい、みなさん、ご一緒に、
たっぽい!たっぽい!たっぽい!

339:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:21 6KxogjnR0.net
>>264
カタカナが出てきた瞬間に「分からない」のオンパレード
日本人の識字率100%なんて嘘だよ

340:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:23 DzFS/Uny0.net
光回線引いてる所なんて多いんだから高くても月3000円程度払えないならもう親が自宅で子供に教えろ(´・ω・`)

341:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:28 hXIfl8K50.net
動画再生なら1Mbpmくらいないと駄目だな
すぐ通信規制で低速度になったりして

342:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:28 IyFiBElH0.net
二万円かswitch支給して教育プログラムやらせりゃいい
クリアすれば他のゲームの遊べる時間が延長
うどん県は対象外

343:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:40 9DtyMrzd0.net
すごいんだよ

最近の家庭は
パソコンを持たない
家もあるんよw

まあ、スマホや
タブでもいいんだけど
パソコンの使い方を
よく知らない若者も
出てきてるんだよww

344:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:43 NuaXGucm0.net
動画は見れないようにして無料にしろよ

345:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:48 NbhF7NWz0.net
>>333
そんな見栄っ張りだけで恩恵を受けない奴が1番馬鹿

346:名無しさん@1周年
20/04/03 07:46:54 Ube4d15O0.net
>>290
SNSだけ従量制外すサービスとかあるけどね

347:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:08 qR0ty2+60.net
>>338
お前はまず包茎なおせ

348:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:22 8/GMjceI0.net
俺家では光回線、仕事でモバイルルーター使ってる。
が、県庁所在地なのに結構電波ないところ多い。
少し離れるともう拾わない。
この政策やるなら都内だけにしとけ。

349:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:24 qDGKpNIE0.net
>>342
うどん県はうどんがゲームだから

350:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:27 o9MmCVHr0.net
ADSLぐらいにしないと

351:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:28 IVfsSu+d0.net
孫正義はマスクなんかよりこっちに金を出してよ

352:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:39 uBhIdGEQ0.net
4G回線を設定したタブレットPCを月額1000円(通信費込み)で配るとかできないのかね。

353:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:40 FADQ1YTS0.net
>>343
PC使えないと仕事できなくね?

354:名無しさん@1周年
20/04/03 07:47:45 aE8CODUD0.net
>>308
これはやりそう
台湾はそこが優れてるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1542日前に更新/153 KB
担当:undef