【コロナ不況】「廃業しろというのか」〜個人事業者や中小企業経営者の悲鳴★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
20/04/02 23:31:56 cHJwxwQt0.net
融資は返さなきゃだから嫌だ。税金で売上を補償しろ。
こんなのが許されるわけないだろ

401:名無しさん@1周年
20/04/02 23:31:57 oPqBxxAP0.net
はい、そうです。廃業しろや。なくなっても困らん。

402:名無しさん@1周年
20/04/02 23:31:58 YoGrYnmS0.net
>>372



403:朝鮮に負けましたねw 外にはバラマキ土下座外交 内には度重なる増税 日本は美しい国ではないよ。



404:名無しさん@1周年
20/04/02 23:31:59 cEN3FyOR0.net
>>340
政府が、50%売り上げ減ったとこには一年、税金まってやるって言ってるよ

405:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:01 D/T3ewvv0.net
>>347
そうそう
でもそれを振り分ける手間暇も惜しいんで一律給付
で、そういう解雇された人は申請で追加給付って形が良いと思う

406:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:02 mN1UZqa/0.net
仕事→選ばなければ沢山ある。
健康保険→働けば誰でも入れる
生活保護→ある
年金→一応ある

はたらけば生きていけるよね?

407:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:02 UhIoIorv0.net
>>356
素人が気分で決める政治とか怖すぎるわw

408:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:06 Y/3mgGvr0.net
>>315
何で日本がダメなのか?というと実は下級国民が民主主義を理解していないからなんですね。
まだ明治時代の自由民権運動時代、大正デモクラシーの時の国民の方が感覚で理解していた。
根底にあるのは自然権とか人権なんで、クソ公務員が好き勝手やり始めたら、暴動でも何でもやればいいんですよw
それされると困るのがクソ公務員なんで、一日で立場逆転なんだよって知って欲しいですな。

409:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:06 wFGwUg+b0.net
>>303
助けないから同じだよ?
今までもそうやってきたし
これからもそうだ

お前らは申請とか簡単に言うけど
そもそも難解な手続きしてる間に
倒産するからな。

申請相談所がオーバーシュートして
2ヶ月待ち位なんじゃないの?

410:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:10 MMEwJ+pu0.net
>>327
通販も落ちてるの?
スーパーだけだな

411:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:12 Y+iBg6XY0.net
>今回は、私たちのような自営業者のことを政治家の人たちはちゃんと考えてくれているのか、不安になりました。」
マジで全く考えてないぞ
税金を懐に入れることしか考えてないってアベノマスクを見ればわかるだろ

412:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:13 K9vVzjZK0.net
今まで氷河期のオッサンたちは
こんな連中に偉そうに自己責任だと
バカにされてきたんやな

413:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:16 XqvRO/Lv0.net
コロナはヤバいけどコロナ流行ってるから外食やめようとかならんわ
毎回昼は外食だしお気に入りの飯屋近くなら昼飯屋が楽しみで仕方ない
コロナだから客こないような店は常連つくれず一見しかこないような店なんだろ

414:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:19 Dh/5lPq20.net
この件で何にもしないで自死を選ぶなんて何の為にもならないよ。ローンもチャラにできない。
大騒ぎして声を上げてからそういうのは考えましょう。

415:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:26 qohTzqsp0.net
安倍「意味のない中小企業だよ!」

416:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:26 wXA+XTb80.net
>>374
飲食店が無くなっても食べる量は変わらないから平気
影響があるのは一部の高級食材くらい

417:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:27 WBGB1MS80.net
こういう時にお客さんが来てくれないってところは
元々そういうところだ。さっさと潰れろ。

418:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:28 Op/CMNPb0.net
>>358
別に飲食店やサービス業に拘る必要はないし、一年経っても終息しない可能性が高い
その間ずっーと税金で一部の人を養う余裕はないと思う
イタリアの補償もデマだったしね

419:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:30 7EGhjmui0.net
ホステスが大量に風俗堕ちするね

420:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:30 lhCFBN6p0.net
(-_-;)y-~
受験戦争マックス競争率戦後最高の1位を、一浪したから、2回も経験させられたんやぞ。
それでいて、自己責任暴言で、非正規底辺に叩き落しやがって。

421:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:31 ttTy8Nw30.net
さっさと畳んでしまえ
大打撃の飲食観光は元々ブラックなんだから残されたスタッフは別のブラック探せ
どうにでも食いつなげるから大丈夫だ

422:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:33 rZ02RT2f0.net
>>300
この状況でみんながそれやりだしたら
経済が死ぬのが加速するだけだろ
だったら生き残ってる企業に補償出した方がマシだわー

423:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:36 kcvqDiZ50.net
>>1
廃棄しろよ
必要のないビジネスだ

424:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:37 HWB2bN060.net
コロナで死ぬ確率は低いし、死ぬときは事故だろうと病気だろうと手遅れ
そんなどうでもいいことを考えるより
自粛して破産する方が怖いんだから、なんとかして営業する方が賢いんだよ
しかも政府は自粛しても助けないと宣言した以上、通常営業で問題なし

425:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:41 ocgd2ajF0.net
>>374
畜産業や漁業の人たちが求めた和牛券や魚券を拒否したから小売業だけ救うわけにはいかなくなったのがわかってない

426:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:41 qpfnB2Ep0.net
ハウステンボスで非正規労働者 一斉解雇だってよ
労働力を流動的になんてバカなことを勧めるから
こういう時に周りまわって自分(政府)の首を絞めることにw

427:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:44 LU/rO4DB0.net
おまえらの大好きな自己責任事案w

428:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:46 3bYcR3hy0.net
個人的には町の定食屋さんみたいなところは頑張って欲しい
クラブやライブハウスは無くなってもらって結構(´・ω・`)

429:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:46 Cv31wugp0.net
日本はもう外国には物は売れない 向こうはそれどころじゃない
期待しない方がいい
日本人相手だけ だけど日本人も金がない

430:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:49 BUd620hc0.net
補償はするべきだぞ水商売以外はなwww

431:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:52 AKnGTzRY0.net
まあ、俺は今までも生活保護費は一般会計の3兆円程度で国の支出の3%程度だしセーフティネットとして大事
公務員は地方都市でも最大の産業になっているから公務員の人件費削減は地方経済に悪影響を及ぼすとマクロ的に
2ちゃんねる時代から工作活動していたから、今回も堂々と個人事業主や中小企業経営者に給付金をじゃぶじゃぶ与えろと言っても
まったく矛盾が無いから精神的に安定しているが、今まで生活保護バッシングや公務員バッシングしてた奴らは思考を変えないと
自己矛盾で精神やられるぞ

432:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:54 BpPD9oSq0.net
>>1
雇用調整助成金や日本政策金融公庫による無利子・無担保の融資があるだろ

433:名無しさん@1周年
20/04/02 23:32:58 dkH8+Z7d0.net
>>320
金持ちの年寄りが全部いなくなったら社会は変わるぞ
既得権もなくなるかもな
若年者の未発症コロナ患者は無駄に山手線に乗り続けろ
そして霞が関と永田町で降りて喫茶店とか年寄りが立ち寄りそうなところに行け
日本もブーマーリムーバーしよう

434:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:04 GqsgcvXF0.net
会社畳んで従業員も経営者もコンビニ店員か介護でもやればよくね?
何が問題なんだい?

435:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:08 C5cacN/N0.net
才能がある人間だからハイリスクハイリターンな自営という道を選べて羨ましいよ
無能な自分は上場企業で薬剤師という鉄板にローリスクでミドルリターンな面白みのない人生しか選べなかった

ということで自己責任で頑張ってね個人事業者や中小企業経営者さん

436:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:09 DuPgh8lF0.net
>>401
飲食店店長「いや俺は優秀だから!人の下で働くのとか嫌だから!!!」

437:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:10 Jw635amN0.net
>>374
輸入が無くなるからなぁ。
国産だけで外食もカバーできるかな?
もう、そこにある食料危機。
バギー買ってこなきゃ。
あとモヒカンか。

438:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:13 B0zqFVyz0.net
>>1
こういう人たちは、首都直下型巨大地震とか富士山噴火のための経済的な備えはしてなかったの?

地震はだいぶ前から言われてるし、ここ数年は他の災害も大きな被害出してるのに。

気の毒だとは思うけど、コロナとか関係なくない?

439:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:19 A5Ez25zW0.net
>>387
売れない芸人とか売れない漫画家とか売れない個人店主とかに?アホか
独立稼業なんて潰れる方が多いのに、キリがないわ

440:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:21 30Z4wRL50.net
大衆食堂しかなく19時には閉まってた時代に戻るかな

441:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:22 HG2bVTA50.net
肺業に専念してね

442:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:24 VMLg3fll0.net
食糧危機になりそうだし百姓でもやれよ。その方が絶対儲かるだろ。

443:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:27 pFxAGqV/0.net
正直この際コロナを利用して社会構造の
改革を進めるべきかもね
必要ないものは淘汰させる
生き残れるものだけ助ける

444:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:28 ZVRcvO4S0.net
>>32
なんでだよ
少しは地域経済に貢献してるぞ

445:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:30 vkuCgN4B0.net
てか日本だけがそうなわけじゃない
ニューヨークとか失業者50万人だからなあ
耐えろ、耐えるしかない

446:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:30 ixFNd/Bc0.net
>>414
濃厚接触(なので普通の不況とは違うね)

447:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:33 +VhSPbqY0.net
>>259
同意
努力だけで割り切れる世界ではない

自己責任、甘えるな
こどおじ、おまえらが好きな言葉だが、おまえらこそ甘えるな
wwwwwwwwwwwwwwwwww

448:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:35 wM+H8+000.net
仕事は順調で、テレワークの需要とかで目下仕入れ資金に難儀するくらい儲かってるんだが、自分や家族がコロナ陽性になったらダメージデカいんだよな。

449:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:36 S5Ep4yxl0.net
>>12
言ってることがあれな連中が多いしな

450:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:41 MwBxE9h40.net
>>31
生活保護どーぞ

451:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:43 ea6jBfOk0.net
コロナのせいで稼げなくなった人たちは、なんでバイトしようって思考にはならないんだろう

452:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:47 5HNn7Jh/0.net
>>339
先に手を回す事で後の失業対策とかを軽減したり
倒産廃業を少なく抑える事で景気対策費を軽減したりできるべ

どうせ同じ金かけるなら先手でいいじゃん

453:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:49 lhCFBN6p0.net
(-_-;)y-~
いまだに、職場に行ったら、
高卒団塊アホ世代に大卒?鼻ほじ、りっちゃん呼ばわりやぞ。
自己責任やで。

454:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:50 ZENYAGtD0.net
飲食店は、弁当とデリバリーをやればいいだけ。寿司とか良質なら少々高くても弁当と
デリバリーでいくらでも需要ある。
夜の水商売は、知らん。ネット環境で接客くらいしかないか。

455:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:52 tzbwspYy0.net
あわてずあと1か月くらい持ちこたえろよ
マスク2枚とどくんだから

456:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:54 wFGwUg+b0.net
>>399
いや、来年2倍返せないだろ
自己破産しても税金は負けてくれないからな。
むりむりー

457:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:55 V4T9XkRj0.net
>>397
お前の勤め先の会社も廃業しろ

458:名無しさん@1周年
20/04/02 23:33:58 Y981sYm30.net
個人経営だとこの1か月の収支で次の4半期決算予想出来るわ、全員解雇廃業の一択

459:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:05 1U545Ufe0.net
どうよ、日本破壊のアベ政治の威力は?w

まだアホノミクスを信じてんだろw。

バカで売国奴の日本国民は、内臓をブチまけて死ね!!!!!!!

460:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:06 1jFy3TgB0.net
>>384
芸能人もだけど
補償とか言ってるけど補償受けた瞬間にニートひきこもり以下の存在でしかないそれになるね
それでしかないんだから

461:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:07 oMcY4vwE0.net
>>278
包茎手術だな。君はまず。
ひとつ上の男目指せや。

462:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:08 OQOiDsmE0.net
新型コロナウイルスは石正麗チームがエイズウイルスと合成らしいね
URLリンク(www.bookservice.jp)

463:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:09 /cAQGCsH0.net
割と本気で経済が死ぬな。
日本だけじゃないけど。

リーマンレベルの話ではないよね、これ。

464:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:09 PGsnPDvP0.net
国に助けてって言ったらうるせー馬鹿死ねなんて許されないと思うんだがな…

465:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:10 DuPgh8lF0.net
>>419
営業しても客来なくて赤字なんだよ

466:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:11 jyXOexnh0.net
その通りだ

467:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:11 hX3EmHUG0.net
この自粛をやめてくれと言う言い方が信じられない
みんなコロナにかかって死ねと言うことか?
バカなのか?

468:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:14 N0sLZt180.net
だいたい「水商売」してる時点で国難があったら真っ先に職を失うって分かっててやってないと。

戦争中に誰もコンサート行かないよね。

469:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:17 gpVUfij80.net
廃業〜廃業〜仕事がない〜

470:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:17 Op/CMNPb0.net
国が一部の田んぼ、畑を売買禁止地区にした理由が分かった
有事のときは輸入できないんだな

471:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:18 GpycPyLE0.net
廃業しますか?全滅しますか?

472:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:21 jYxf6YEh0.net
安倍が止めなかった一月の中国人観光客。
そして、運んだバス屋、泊めたホテル屋、企画した旅行屋ども。

経営が1ヶ月で逼迫し、この期に及んで政府に泣きついてゆみたいだが、なんとまぁ厚かましい事。

お前ら観光業が文句言うから政府は入国させて支那人に儲けさせてもらったんだろ。

コロナ蔓延の責任は観光業にあり。

473:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:25 5qrCbo1r0.net
こんな時でも給料爆上げの公務員には民間の苦労なんて他人行儀なんだろ

474:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:33 VMLg3fll0.net
>>429
底辺に落ちるのが嫌なんじゃないの?普通に考えればわかるだろ。
さっきまで社長だったのに明日からコンビニ店員とかやってられっかよ。

475:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:34 D/T3ewvv0.net
ここの人はバイトやった事もあるから分かると思うけど
バイトすら出来ない人というのは最早そう珍しい人種ではない
最賃上がったから尚のこと

476:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:3


477:5 ID:qqhdLDg+0.net



478:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:38 nvaRlIFf0.net
>>388
そんなん日本の企業の何%よw

479:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:39 szQqLOFJ0.net
>>394
スイスとか冷酷でそんな感じだなー
若者は卒業しても仕事につけず国外に流出

480:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:41 K9vVzjZK0.net
まあこう言ってる奴らは氷河期のオッサンよりも
金も資産もあるだろうから、まずはそこを切り崩せよ
それを維持し続けるために言ってるならただの公務員さまや

481:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:42 Cv31wugp0.net
デイサービスの介護も閉めてるところ
結構あるよね
そりゃそーよ

482:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:44 bD0qUVvJ0.net
>>419
コロナで死のうがどうでもいいなら
自己破産で死ぬのもどうでもいいんだが
ばかなの?
おまえらの命の価値のほうが上だとでも?

483:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:49 dkH8+Z7d0.net
>>347
まあさすがにまずは有休消化じゃね?
有休消化させた後に休業補償でその費用を国が肩代わりとかが妥当かと思う

484:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:52 2cHJ9Crk0.net
一流高校出て一流大学出て
それから会社立ち上げて
利益出してお金ストックしてるから大丈夫だよ
え?その金どこ行ったの?

485:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:53 7qOu58F80.net
>>411
お前自宅での消費量と外食での消費量同じだと思ってるの?
量的にも金額的にも
今の農海産物の値段がなぜ今の価格になるのか考えてみたら?

486:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:57 XK2bC/TL0.net
不景気で廃業するのもコロナで廃業するのも同じやろ
無理に踏ん張って苦しむくらいならさっさと撤退したら?

487:名無しさん@1周年
20/04/02 23:34:58 j51zKkjD0.net
漁師と農家行けよ

488:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:02 PI2kklZ30.net
そのとおり

489:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:03 5HNn7Jh/0.net
つうか会議とか打ち合わせとか要求とか搾取とかしない大手企業こそいらなくね?

490:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:04 TORJl5/80.net
麻生が大企業の足引っ張ってる零細死ねって発言してるしな

491:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:04 QucNxr1L0.net
神のなした浄化ですよ
じじばばや役にたたぬ集団を
この機会に淘汰されているのだ

492:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:05 8Aj0mWjW0.net
感染対策の準備しとかなかったのが悪いな
一蘭みたいにしときゃ客来たのにな

493:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:07 NMowRfW90.net
廃業しろと言うんだよ

494:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:09 l1XWoIRj0.net
>>451
投資しない奴は奴隷

こんなん竹中先生の時からの常識じゃん
奴隷に破産も糞もないだろw

495:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:15 cEN3FyOR0.net
>>417
いややればいいんだよ
それが既得権
新しい法律待ってたら10年かかるよ
コロナだから出せで出るなら、消費税下げてるわ
ただし、生活保護はほんとに財産処分しないとおりないけど

496:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:18 J3qR0qLH0.net
この国の税金は政府関係者、閣僚を潤わせる為だけに存在する
こんな舐めた対応されてまだ理解できないのか?
とっくに腐ってる

497:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:20 kzDrQVbS0.net
なんつーか終息の先が見えないから、明日は我が身だよなこれ

498:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:23 qkx4p/c+0.net
>>408
外食といっても1人で黙々と飯食うために行く店と、家族恋人友人仲間と語らうために行く店とがある
後者はモロに三密に該当するから避けられて大打撃だろう

499:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:28 XqvRO/Lv0.net
>>368
たった1ヶ月不景気なだけでねをあげるなら法人化しても無駄じゃね?
どんな職種でどんだけダメージあるのかしらんけど不景気や自粛言い出してまだ1ヶ月たってねぇんじゃねーの?
見通しはないけどなら別の方法で稼ぐとか考えるわ俺なら

500:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:29 V4T9XkRj0.net
>>462
コロナ感染死の数倍の自殺者が出る。
そのほうが日本の損失だよ。

501:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:34 9YnD+t0z0.net
>>4
廃業させるのはいいがそのあとどーするんだ

政府は氷河期にナマポ与えないためにやってる感演出してこざかしい真似をしてるのに
個人事業者までナマポ予備軍に加える気か

502:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:35 2RlSU3NL0.net
この国のGDP557兆円
この6割が国民の所得
つまり330兆円程度の中から労働者に給料が分配される
日本の労働者は6731万人
330兆÷6731万人=約500万円
このなかには自営業者も含まれている
今度は給与所得者だけに限定すると
給与所得者5026万人
給与総額201兆円
201兆円÷5026=約400万円
日本のサラリーマンの平均年収は約400万円

コロナ不況でGDPが減ると、当然、給料も下がる
今後の日本のサラリーマンの給料は平均400万円から減少していくだろう

503:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:35 LkiPpSsL0.net
安倍自民厚労省のせいでしょ

504:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:37 91QGY17+0.net
ダメージでかい業種あるんだから歳費も削減しろよ

505:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:38 Ss/UiAz80.net
>>469
面接官「あなたにはどんな仕事ができますか?」
元経営者「社長ができます」

506:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:42 3bYcR3hy0.net
とにかくやれるだけやって頑張って見て
それでも力及ばず潰れるしかなかったら
あとはナマポでひっそりと生きていくしかない(´・ω・`)
日本にはナマポがある。

507:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:50 l1XWoIRj0.net
>>422
ETF銘柄ですなw

508:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:56 kOWwjq1o0.net
安倍「これが答えだ」

つ マスク2枚

509:名無しさん@1周年
20/04/02 23:35:56 Op/CMNPb0.net
>>467
本当の蔓延は大学生の卒業旅行と民間人の海外旅行みたい
あと感染者の三割が外国人らしいよ

510:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:04 VMLg3fll0.net
>>497
自己責任かな。

511:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:04 mY5E7D5z0.net
早く倒産してやり直せ

512:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:12 ixFNd/Bc0.net
氷河期殺して早期退職金と年金で遊んでるジジイはガンガン死ね

513:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:18 Cv31wugp0.net
生活保護はもらえるから 安心して

514:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:26 GUiJBJrM0.net
中小は救え
奴等がコケたらマジで経済止まるぞ

515:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:26 VZAvmEN40.net
お高く止まってないでテイクアウト制にすりゃいいんだ。
Uber Eatsでもいい。

516:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:27 wM+H8+000.net
>>493
>>443

517:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:28 CCBaTK/N0.net
廃業しとけや雑魚が

518:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:33 Ow9jcx8Y0.net
>>222 続き
ではなぜ?野党や公明党とテレビの言論人は、これまで改憲に反対してきたのか。

ズバリ、彼らが在日帰化人スパイだから。

日本は今、国家の中枢(国会・霞ヶ関)や司法(特に憲法学者界隈)・文系言論界、マスコミのスポンサー
(ここ20数年で急成長した企業)を 韓国・北朝鮮系帰化人勢力に乗っ取られかけている非常事態。
当然、国民の財産や命を守るためには、非常事態宣言を出して、スパイや工作員は摘発しなければ
ならない。この条項の要件に幅があると、この条項を使って自分たちが摘発される可能性があるので、
改憲には反対し、さらに、特措法で要件を絞り込もうとする。

でも、実際の災害やテロ、緊急事態というのは、予め想定できることばかりじゃない。
事態が起こってから、いちいち国会を召集したり、そのたびに特措法を作ったり改正したりでは
一分一秒を争うような致死率の高い疫病や災害では、特措法の意味がなくなってしまう。
国会議員自体がテロや災害に巻き込まれて、特措法の議決自体ができなくなる可能性もある。
続く

519:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:35 YMXRsB7l0.net
転職してくれ

520:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:35 MKTUo/+Q0.net
廃業して良いぞ、淘汰されろ

521:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:35 fwLzCv8v0.net
ここで中小叩いてる奴らが職を失い路頭に迷うことを祈るばかり。

522:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:37 qohTzqsp0.net
ナマポおじさんになれば解決やん

523:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:38 leflDupl0.net
個人経営するということはこういうことだ
わずか数ヵ月も持たない体力ならこの機会に辞めてしまえ

524:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:47 wOLcF1aF0.net
大店法で全国の商店街を叩き潰して
シャッターだらけにしてイオン帝国を大絶賛
これなんて自然災害じゃないからな
でも自己責任で切って捨てたよね
客足はいずれ戻る分今回のは生ぬるいよ

525:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:54 pJx5QZe20.net
今やばい業種はあまりいらないものだから無くてもいいんじゃね?

526:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:57 dVGAFYOd0.net
新規の飲食店なんて一年で半分は潰れちゃうからな。原因は運転資金不足。甘いんだよな。もちろん、上手くいけばサラリーマンよりはるかに儲かるけどな。

527:名無しさん@1周年
20/04/02 23:36:58 qw4Zd6pW0.net
>>471
今の老人の低レベルさは異常
今の中年が老人になってもこれほどひどくない
老人はバッタバッタと逝ってほしい

528:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:00 wXA+XTb80.net
>>477
有休消化と雇用保険でもいいな
これで数か月は持つ

529:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:05 lhCFBN6p0.net
(-_-;)y-~
有料office365おsoloOneNoteいいで。
保存がシンプルではないけど。

530:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:07 szQqLOFJ0.net
>>413
アベシンゾーの長期の戦いを覚悟していただきたい発言と
来年の7月にオリンピックを開催予定から
この状態が15ヶ月続くと予想できるかなー
夏の暑さでコロナが撲滅できたらそれはそれで素晴らしいのだけど

531:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:09 VMLg3fll0.net
女なら、風俗で働くという手もあるな。

532:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:09 Sl8z/KJB0.net
一度、焼け野原にして、そこから復興特需だね(笑)


戦後と一緒wwwwwwwww

533:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:11 K9vVzjZK0.net
まずは持ち家とかマイカーを手放して
氷河期の独身オッサンのように振る舞え

534:◆SB6nDm.G4E
20/04/02 23:37:16 S9h5KYKX0.net
人のせいにするなよ
コロナが原因って知っとるやろ

535:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:19 wFGwUg+b0.net
>>488
今回の騒ぎで投資してたやつロスカットで死んでるんじゃないか?

俺はこんな時にしか投資しないが

536:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:20 qUNJ0BGK0.net
飲食店はさらに禁煙ダメージもあるからな。
メリットもあるからゆっくり勝ち負けが出る状況だけど、このタイミングはきついだろ。

537:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:22 Y/3mgGvr0.net
まだ現金が残っている中小企業は、今すぐ全従業員を解雇するべきです。
全国で一斉にやることだ。

538:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:23 /cAQGCsH0.net
>>463
俺は5年くらい収入なくても生きていけるくらい貯蓄したけど、殆どの人って自転車操業だと思うよ。カツカツ。
3ヶ月くらい収入無くても笑ってられるくらいじゃないと自営には向いてない。

539:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:23 YoGrYnmS0.net
>>426
生活保護は必要であれば受ければいい。国民の権利
ただ世界一高い公務員給料はやりすぎ。
給与が安定していれば、安くても暮らせるよ。

540:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:27 BUd620hc0.net
牛さん豚さん鳥さん殺すな!
動物殺すの止めようぜ!
たんぱく質は大豆から摂れよ!
水商売さっさと廃業して仙豆作れや!

541:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:27 /8HqZUnZ0.net
>>517
数ヶ月ならな

542:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:36 l1XWoIRj0.net
>>490
違うな。日本人の労働は、円の力になって
世界各国の買い支えとグローバル企業に流れてるw

国ごと丸ごと植民地状態www 韓国中国の下になったからねw

543:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:38 dhs60dB30.net
>>518
宮澤やったか

544:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:42 qMoAb6lY0.net
でもなぁ、自転車操業の事業者はいずれこうなるし
いい意味で片付いたと思えばいいのでは?
できる奴は文句言う前にこれをチャンスととらえてもう動いてる。

能力がなかったんだよ、アキラメロン

545:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:44 dkH8+Z7d0.net
>>392
そうしたらまた新しい仕事ができる
例えばユーチューバーなんて10年前は想像できない仕事だった
それこそ公園でキャッチボールする仕事とかそういう仕事が生まれるかもしれない
キャッチボールをすることで野球の認知度を上げるってことでNPBが広告費を払ったりな

546:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:48 hX3EmHUG0.net
>>494
>コロナ感染死の数倍の自殺者が出る。
 そのほうが日本の損失だよ。

すごい予知能力だなw

547:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:51 jYxf6YEh0.net
>>517
だね。
余りにも自転車こいでた会社が多い事にたまげる。

548:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:54 Ow9jcx8Y0.net
>>222
>>512 続き
なぜ緊急事態条項が必要かは、↓の西修教授や自民党の田村重信さんの著作、自民党HP
が参考になる。 本屋の憲法関連の棚は護憲派の学者や弁護士(帰化人スパイ)の本で埋め
尽くされているので、まともな改憲派の本を見つけるのは難しいですが・・

国民の生命を守るため超憲法的な措置を許すのか 西修
URLリンク(business.nikkei.com)
※緊急事態条項で検索しても、国家の暴走を抑えるという、護憲派の偏った観点の記事ばかり。
↑も質問者が護憲派なのであまり参考になりません。
でも、自民党の改憲「案」の時点で、野党・公明党やマスコミに配慮して、すでに骨抜きに
されていることは伺えます。
>(本文より)本来は外部からの武力攻撃(戦争)や内乱、組織的なテロ行為、サイバー攻撃などを含めるべき。
※自民党に単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、自民党の意志では、たったの一本の法案
も改憲案も通せない。公明党(与党内野党)に、すべて在日都合で調整されてしまう。
安倍一強とか、自民一強というマスコミのよく使うフレーズは、
公明党の存在や意味合いを国民に自覚させないための印象操作(詐欺)。

つまりは、仮に憲法改正ができたとしても、北朝鮮のミサイルが飛んできても非常事態宣言の
発令はできないし、帰化人スパイを摘発することもできないのが現状。

こんなふざけた話がありますか? 野党と公明党は、国民にとって鬼畜であり、敵だと認識すべきです。

549:名無しさん@1周年
20/04/02 23:37:56 Wi3dm/zB0.net
うちで飲んだらマスクプレゼント!!(2枚)

550:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:01 3bYcR3hy0.net
イギリスは不況の航空業界の人が医療業界で働けるようにしてるらしいね(´・ω・`)
日本もそういうふうに出来ないんかね?

551:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:06 bD0qUVvJ0.net
>>521
そっくりそのまま
おまえらに帰る言葉だな

552:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:11 463Pmwqi0.net
貴卿等の言い分はヴァルハラで聞こう

553:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:12 ib5QQ2VI0.net
逆に聞きたいんだけど
貯金してないの?

俺も個人事業主だけどさ
独立する時に半年は駄目でも耐え


554:轤黷驍ュらいは用意して始めたよ?



555:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:12 DuPgh8lF0.net
>>518
ライフスタイルが変わるから客は戻らないよ

556:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:13 pGU8wFe60.net
よくわからんがランサーズとやらが消滅するんじゃない?フリーランサー窮地でしょ?

557:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:16 SExSzHDr0.net
どうせ自営なんてほとんど脱税してるんだから

558:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:16 bQFHI//u0.net
廃業しろよ
転職しろ
今ややばいところは続けても無駄
これ終息しないから

559:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:18 Rn6xaGv90.net
歯医者は3分の1くらいになって欲しい
考えたら今いちばんヤバいだろ歯医者って

560:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:18 Cv31wugp0.net
大量に廃業したら仕事ないでしょ
そしたら生活保護

561:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:21 vkuCgN4B0.net
政府の現金給付も公務員や大企業で通常の給与が出てる人には必要ないとは思う
大きく所得が下がった人、失業した人を中心に配ればいいと思うが
手続きが難しそうだ

562:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:21 4rdYyFmM0.net
>>503
卒業旅行はね・・・
ウチも新入社員は自宅待機中だわ
入社式も遅らせるらしい

563:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:26 i5+BZVV90.net
マクロ経済理解してないやつしかいないな
てか中小バタバタ倒れたら連鎖的に大企業もリストラ祭りになるんやぞ

564:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:33 PGsnPDvP0.net
自粛と簡単に言うけど働いてる人の生活とかまったく考えてないだろ

565:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:36 Sl8z/KJB0.net
>>508
ない、絶対に(笑)

566:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:37 eee87pql0.net
>>515
給与所得者と一緒にナマポになれよって話だろう
なんで自営業は今までと同じ儲けを
補償してもらえると思うのか

567:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:39 qqhdLDg+0.net
人に甘え、自己責任って言ってた奴らが
何が泣き入れてんだ?

オッサンのリストラと
コロナ氷河期

おまえら甘えだからw
自己責任wwww

568:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:40 bpDdeRk/0.net
>>507
生活保護受けるための手順

破産・倒産し、土地・住居・車を売り払い手放し、職にも就かず、貯金もすべてなくし、
役所でののしられる。

569:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:41 2kFhImgu0.net
経営は決して選ばれた人等にしか出来ない事じゃ無いから心置きなく退場してください
ん?従業員に対しての責任?その従業員こそが次代を担う経営者でしょうよw

570:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:42 lhCFBN6p0.net
(-_-;)y-~
こんな時のために、公務員になっておかなかった奴の自己責任、
今まで何して来たんだ?ん?やろ。

571:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:45 nWuB7onH0.net
そうなんよね
無担保だなんだの言っても、結局は返さないといけないお金なので
コロナが収束したとしても景気は最悪の状態で、事業立て直すだけでも至難の技なのに
さらに借金返すなんて無理
もう廃業して吊るしかねーかなーとか思う

572:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:46 91QGY17+0.net
コロナで死ぬとか、

死ぬならそういう運命

つーか、何歳まで生きりゃ満足なんだよ

573:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:47 LkiPpSsL0.net
>>469
経営者になるってことは、自分の会社経営以外の職務経歴がないってことでもあるからな
つぶしがきかないので労働市場で付加価値をアピールするのは大変だろう

574:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:48 FUY4S8Wh0.net
47歳だけど自衛隊って今から入れる?

575:名無しさん@1周年
20/04/02 23:38:59 pP0f2bwz0.net
>>97
人数全然違う

576:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:00 ux6xnCVb0.net
マスク二枚で凌げ。無理なら諦めて廃業。

577:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:02 UalCPejT0.net
うちは昨年末で飲食店を廃業したが結果的にタイミングドンピシャだったな
まさかこんな事態になるとは思ってなかったが

578:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:03 UhIoIorv0.net
>>515
もう路頭に迷ってる奴多そうじゃね?

579:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:03 e9Zvg0Am0.net
>>518
大店法なんて今となっては??じゃない?
商店街が潰されたのはネットだよ

580:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:03 J5ba631U0.net
>>14
ことごとく目先の快適さや気分の良さだけで評価しててワロタ
長期的視野というものがまったく欠けており

581:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:04 6Vca+Wqc0.net
>>281
まあそれ
超零細の自分でも半年一年は乗り切れる

582:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:06 jYxf6YEh0.net
>>544
お水やってたオネェちゃんが看護士とかヘルパーなら大歓迎だ。

583:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:07 eTL+T1nn0.net
怒ってる場合じゃない
ほとんどの業種が落ちていく
会社で高年収もいつクビになるのかと
狭い範囲で物事考えてるときじゃない

584:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:09 dVGAFYOd0.net
生活保護は早く現物支給か最低でも商品券にするべきだよなぁ。不正受給者が多過ぎて制度として破綻している。

585:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:12 IqFN0mRM0.net
>>428
よく聞く話だけど誰が何を確約した訳でも無いのに浮いた金が自分達に回ってくると何を根拠に信じれるのか本気でわからない
期待するのは勝手だけど浮いた金は若年層とは別の所に行くだけだと思うよ

586:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:17 l1XWoIRj0.net
>>529
普通に投資してる奴は、金が下がったときに金に乗り換えて儲けてるよw
103円104円でドル買って、また円に交換w
株は円に換えてインバ系だろw

587:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:22 v3wMxtbt0.net
ナマポ

588:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:24 dkH8+Z7d0.net
>>471
年寄りも世代によってやはり違うよ
老害になることは代わりなくても思考は変わるからな

589:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:27 VMLg3fll0.net
>>566
なまじっかプライド高くて使えないしな。肉体労働くらいしかないだろうね。

590:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:33 VfRnSsSg0.net
>>495
家で寝てろ

591:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:36 wXA+XTb80.net
>>550
それは偏見だな
自営業者のほとんどは納税の仕方を知らない

592:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:36 wFGwUg+b0.net
>>538
そうだが
下請けや末端の大半がそんな状況だろ?ものすごい自殺者がでるな

その死を無駄にせず
中共と、2回一派と、財務省は切腹させろよ

593:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:41 oQGyytiM0.net
助けるべきだ

594:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:45 VzRkuGs60.net
>>463

こういう時生活に関わる商品や仕事をしている職業は強いよな

595:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:48 ixFNd/Bc0.net
特定の世代に自己責任って言ってた奴が死ぬのは自己責任

596:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:48 3bYcR3hy0.net
>>521
今の70〜80代老人は戦中戦後の一番教育が受けられていない世代だから
しょうがないって何かで聞いたよ(´・ω・`)
ある意味、時代の被害者。氷河期と同じ

597:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:57 9l/RjF1n0.net
これが長く続くって公式に発表してるじゃんか。
ビジネスモデルを変えなさいってメッセージに気づかんのは経営者として失格だろ。

着々とお友達に利権を振り分けながら、社会の仕組みを転換してるんだぞ。

598:名無しさん@1周年
20/04/02 23:39:58 xZtZNMN30.net
戦時下みたいなもんだからな。

599:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:05 7qOu58F80.net
>>314
前スレでも言ったけど、飲食店がつぶれて介護なんかになったら日本の経済が潰れる
弱小でも飲食はお金を稼いで納税する職業だけど介護は税金垂れ流すだけの福祉だぞ
誰が介護に流す税金稼ぐんだ?
その少ない脳みそで考えてみな

600:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:06 Dz7Zez+b0.net
まぁ可哀想だけど自分で選んだ道だからなぁ。。

601:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:06 kpJ5KO8r0.net
>>15
日本政府が人の命より経済を優先した結果がこれ

コロナ放置したうえ自粛を要求しながら
「経済止めるな」と間抜けな要求してきたツケだよ

602:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:13 idu5YpWc0.net
お持ち帰りお土産やればいいじゃん
出掛けられない分週末はお家で少し贅沢食事しようって宣伝しろ

603:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:14 Sl8z/KJB0.net
>>556
へぇーそこ詳しく宜しく(笑)

604:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:18 Cv31wugp0.net
新卒就職もまた氷河期に逆もどり
もっとひどいかも

605:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:19 tO6m0ilV0.net
GHQ の日本消滅計画なんだろうか。

606:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:20 Op/CMNPb0.net
>>524
WHOが数年終息しないって言ってた
アメリカイギリスでも詰んでるから、そんなに日本を責めてもしょうがないよ…
強いて言うなら拡散させた中国が悪い
てか兵器ウィルスの流出で間違いない

感染者状況が多岐にわたる
マジでいろんな症状の複合させてる

607:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:20 Jw635amN0.net
>>563
いや、公務員も自治体はさーんですやん

608:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:24 auEVngmZ0.net
汚く狭い掃除の行き届いていないラーメン屋や居酒屋
冷凍物や業務スーパーとかの食材に使ってる、お店でしょ?
全部潰れていいんじゃなかろうか?
コロナ後でもちゃんとしたとこは客が戻ってる、ファミレスすら戻ってる

609:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:25 LkiPpSsL0.net
寿司屋なら職人としての腕次第で、雇われでも食いつないでいけるのでは?

610:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:26 8iVyJEsA0.net
とりあえず余力のあるうちに廃業して
日経225を全力で売っておけw
嵐が過ぎ去ったらそれを元手に再チャレンジだ!

611:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:28 bD0qUVvJ0.net
だからいったい全体だれになんの文句いってんだよ
営業すればいいだろ
客なんていかないけどな

612:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:31 239yqLAm0.net
値段を赤字ギリギリまで下げて
出前で頑張って乗り切れ

それしかない

613:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:32 eW4TFYemO.net
コロナは甘え?

614:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:36.28 pGU8wFe60.net
>>575
点滴を無理やりおかわりさせられそう

615:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:36.37 qn1YcuCK0.net
>>547
いざとなったら半年ももたんのじゃないか、それ
この国の金の掛かり方はぶっ飛んでるからな

616:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:37.00 eENTcC6e0.net
金融危機に発展するかが最大の焦点であって、
中小企業の倒産なんか当たり前すぎて問題になるかよ。

617:パパラス♂
20/04/02 23:40:37.08 WEvuCuko0.net
残念ながら、水商売的なものにはもう諦めてもらうしかない。
根本的にはそーいう性質の仕事で、世の中に左右されやすく安定しないものだから。
中小企業も、自粛関連によるものが直撃したところは直接助成金等、真水部分で
救済する必要あると思うけど、コロナの影響で輸入部品等が入ってこないみたいな
理由だと、融資や猶予でカバーするしかない。
そして、従業員なんかがそれによって路頭に迷うみたいなことなると社会の維持が
困難になるんで、(公務員を除く)すべての国民に対して、普通に生活できる程度の
現金をばら撒く必要がある。
そしてそれは、間接的に商店主や経営側を救済することにもつながる。
だからさっさと決断して、思い切った策を講じる必要があるのに、老化した昭和脳
しか搭載してない政治家連中は検討ばかりで何も行動しない。
もうアホかと(*^ー^)ノ~~☆

618:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:40.07 szQqLOFJ0.net
>>490
そういうこと成人前に教えておかないと

619:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:43.80 dkH8+Z7d0.net
>>578
最大のメリットはそんなことじゃない
一票の価値が変わること
すべては選挙で変わるって事実を、若者はあまりにも民主主義を理解してない

620:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:44.51 wFGwUg+b0.net
>>579
株なんて簡単だろ?
下がった時に買って上がった時に売りゃいいだけじゃん。

621:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:48.68 QDpsOxMn0.net
>>403
ホッホッホッホッホッホッホッホッ
お花を観ながらお菓子でも食べよっとw

マリーアントワネット三世

622:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:49.72 blIhzXMZ0.net
しゃーない

623:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:50.07 XqvRO/Lv0.net
>>492
商売なんてリスクはつきものって考えだからなぁ
語らうために食事する店なら今の騒動でも問題ないってアピールするように考えるのが経営者じゃね?
そりゃことあるごとに政府が金だしてくれるならそれに超したことはねーけど考え甘過ぎとしか思えんわ
はっきりいってダメージあんのは個人事業主や中小企業だけじゃねーんだし

624:名無しさん@1周年
20/04/02 23:40:52.99 2cHJ9Crk0.net
勝ち組は農業ってことなんだな
テレワークの人らってどやって食べてくの?
やっぱりこんな時って金より米なんだな

625:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:00.29 dprLQIQV0.net
>>574
無店舗経営なら問題ないが
店舗持ってるとそうはいかん

626:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:02.62 PCh6JRWg0.net
新自由主義自由移民党「廃業しろよ」

627:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:06.68 VfRnSsSg0.net
>>582
自分の好き勝手やってた人が下っ端になれるわけがない

628:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:06.78 XovSHo6B0.net
みんな、安倍に投票してきたんでしょ。
安倍が決めたことだよ、中小倒産

629:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:06.79 Y/3mgGvr0.net
>>541
そういう企業を食い物にしているのが、政府や自治体だと知って欲しい。
現行の消費税や社会保険制度は、最初に企業から現金を根こそぎ抜くので、二次的に弱い企業が自転車操業になる。
だからそういう零細が潰れると、食い扶持にしていた政府や自治体は収入が激減する。

630:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:15.13 doDNDMVT0.net
仕事なんて選ばなければいくらでもある
生き残りたいならクズ拾いでもなんでもやれ

631:名無しさん@1周年
20/04/02 23:41:15.21 2y1H3efc0.net
廃業しろとは言わないが、
マスク配布するからマスクしろ。
これが国からのメッセージなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

113日前に更新/198 KB
担当:undef