【それじゃあうちの子 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:05 gqg7oo270.net
お前ら落ち着け
マスクはきっとスラングだよ
一万円札2枚に決まってる

3:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:09 JjZpyAHv0.net
WHOの無能感たまらんな
マスクは予防のためにするんじゃないんだよ
飛沫の拡散防止のためにするの
無症状者が市中徘徊してる情勢だとマスクの装着率と感染拡大率は正比例関係にある
日本から学べよ、自称専門家さん

4:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:11 kLCN4lBf0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
URLリンク(twlitter.proxydns.com)

5:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:44 nfUzAW0o0.net
>>1-4



コメディ番組→バカ殿



現実の政治→バカ総理

6:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:49 OZxDmzuk0.net
スレタイに余計なの入れんな

7:名無しさん@1周年
20/04/02 11:11:59 Byd1i6G10.net
>前スレ555
あと、ガーゼマスクなどは多層だし糸の太さもばかにならない。
実際にはゴルフボールを建設中のビル鉄骨に打ち込む感じかな?
どれだけのボールが当たらず出てくるか。

8:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:04 EoI5rojS0.net
品切れでないんだから、無いよりマシってことだろ。
他と比べると効果はいまいちでも、昔は医者もみな布製マスクで感染防止してきたんだし

9:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:05 WNt6K7tj0.net
WHOの中国忖度

10:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:08 U6rx254m0.net
WHO案件

11:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:15 YAoDl0ZE0.net
WHOは初期からマスクは意味ないって言ってるよね
でも意味あるよね

12:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:18 V18/2a1u0.net
Tokyo172のご加護に感謝しつつ、合掌

13:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:26 bQ8D4fbh0.net
 
布製マスクは逆に感染リスク高まる可能性があるからな
 

14:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:29 WP8+bKV90.net
WHOのお口を塞ぐマスク無いかな

15:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:38 gmwDQul20.net
NYタイムズ

16:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:40 xdHgc/Yy0.net
>>3
向こうが透けて見えるレベルのスカスカマスクが配布される可能性もあるぞ

17:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:44 XiVY/FIb0.net
>>1
実を言うと日本はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にお肉券の話があります。
それが終わりの合図です。

程なくお魚券の話が来るので
気をつけて。

それがやんだら、少しだけ間をおいて
マスクが2枚きます。

      

18:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:46 vGog+XWf0.net
>>3
WHOを信じろ(棒)

「病人と看護者以外にマスク推奨せず」 WHO専門家が改めて見解
URLリンク(www.cnn.co.jp)

19:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:47 1TzNAcEr0.net
いまだにWHOを信じてるバカって…w
WHOの逆をやるのが正しいって少しでも脳ミソあったらわかるだろw

20:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:48 ymfO91Ps0.net
効果云々の話じゃないのよ
ようは布マスク工場と郵政に対する支援
予防の効果なんてどうでもいいんだ、枚数も一世帯一律2枚の時点で察しろよ

21:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:53 IujW28it0.net
逆神WHOが言うなら、布マスク貰っとくわ

22:名無しさん@1周年
20/04/02 11:12:57 HIElvGpl0.net
未だにWHOを信じてるパヨクってw一番最初にWHOがなんて言ったのかも忘れたのかw

23:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:16 cEN3FyOR0.net
アベノマスクの立場w

24:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:22 SqdZFH2/0.net
そもそも飛沫を広げないためだから 布でも不織布でも大差無い
感染予防の効果は確かめられてないってのを未だにわかってない奴が多くてビビル

25:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:27 EoI5rojS0.net
肘でくしゃみを抑えるよりマシだよ、テロどす。

26:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:46 1TzNAcEr0.net
>>18
これを見せた方が早いなw

27:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:48 0gOVDVzU0.net
布製衣類は推奨しない。
繊維に入ったウイルスは何日でも生き続ける

28:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:48 +Fnb12Gp0.net
アメリカのCDCはWHOに逆らって、一般市民にマスクを推奨し始めました。

WHOに従わないなんてけしからんですね。

29:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:57 fZXWVZre0.net
>>17
1ヶ月前は笑ってみてたんだけど
そろそろ微妙に笑えなくなってきた

30:名無しさん@1周年
20/04/02 11:13:58 E45m5TTJ0.net
whoって日本の事嫌いなのか?
こいつら本当に信用できんからな

31:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:10 e1gO/Hcs0.net
今時布マスクなんてバカのするモノ

32:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:10 5kklnQ6a0.net
トンキンは布マスク配られるらしいなw
馬鹿にはお似合い

33:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:23 SsBAILyF0.net
最低でも煮沸しないといかんのよな

34:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:24 CMZG0sWY0.net
2枚だけってのも笑い話なんだけど。
WHOはそれ以上だよね。

35:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:24 1TZrNUMK0.net
もはや人災だな

36:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:35 fZVOGwDo0.net
>>1
>>1
飛沫を撒き散らさないという効果は
布マスクでもある
喉を保湿するという効果は布マスクの方が不織布より高い
よっtr布マスクには感染拡大防止の一定の効果が見込まれる

はい論破

37:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:36 KqLHZUei0.net
>>2
そうだよな
マスクたった2枚なんておかしいと思ったw

38:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:40 dr6V+ekk0.net
布意味ないは100パー空気感染ですよってことか?
飛沫飛ばさない点で意味あるのは明白やが無意味とは

39:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:42 EfYBV/PU0.net
>>18
で無症状の奴が
感染を広げたわけだ

40:名無しさん@1周年
20/04/02 11:14:43 CBnHNp4R0.net
もしかしてアベがしてたあのダサいアゴだしマスク?…

41:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:00 hz/fHeVA0.net
布製マスクは意味がない

寄付しました

布製マスクは意味がある

42:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:09 z6JPvkkW0.net
日本みたいに清潔な水が身近にないと逆に悪化させる懸念はあるわな

43:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:23 rvHGdMH20.net
安心しろ
馬鹿でも首相やってる

44:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:28 e4pDPXGC0.net
  ∧∧
  /支\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `ハ´) < WHO、我の中国生産の紙マスクの為に良い仕事してるアル
 (つ旦と)   \____________
 と_)_)

45:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:39 v2bqKazP0.net
>>14
赤いバツ印ついた奴なw

46:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:45 waqfMlDz0.net
>>1
世界保健機構と日本国総理大臣の最強バカ決定戦が始まったw

47:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:46 IgrYcscg0.net
アホ総理だからな

48:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:48 pTZSBYof0.net
やれやれ、またお友達のマスク会社に発注してやってぼろ儲けかよ
どんな時でも銭勘定やってるな

49:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:57 KF9o62dq0.net
ニューヨークタイムズも布マスクの型紙配るしな
布でも無いよりマシが世界の潮流
WHOは信用できない

50:名無しさん@1周年
20/04/02 11:15:59 lOdyQrV/0.net
効果よりも何より、安倍さんが付けてたのと同じ安倍モデルのマスクをタダで2枚も貰える
それだけで価値がある

51:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:04 YPl+W8YX0.net
>>18
今から推奨したら責任がやばいからなw

52:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:10 Byd1i6G10.net
>>14
クイズ番組とかでお手つき時つけさせられるバッテン付きマスクだな。

53:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:11 cnHX9eE+0.net
じゃあ安倍ちゃん罹患してるかもな

54:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:22 zhC7jIDV0.net
>>14
中国はあいつらにマスクつけてたよね

55:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:28 YhO5Q0J/0.net
>>2
君んちにはプロレス用のマスクが届きます

56:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:31 QRDDPEdt0.net
中国礼賛のWHOは敵と認識したほうが良い。
WHOの言う逆をやることが正解。

57:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:33 hB+7HpRG0.net
WHOが言うってことはもしかしてマスク配布は神対応なのか

58:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:38 e1gO/Hcs0.net
母さんが夜なべをして〜
布マスク作ってくれたー
ウィルス吹いて
怖かろうて
せっせ〜と作っただよ〜

バカ!

59:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:41 cEN3FyOR0.net
>>22
落ち着けよ
安倍ならWHOにあと100億出して黙らせるって
オリンピックの時のようにw
なにしろ、オトモダチにマスク発注しちゃったからな

60:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:45 3RlUnrt80.net
WHOはほんとに信用できないけど
この案を真顔で出してくるやつはそんなのとっくに通り越してるわwwwwww

61:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:48 thIFwogZ0.net
「WHOガー」の馬鹿のためにもう一回。

日本の専門家の見解。

〇「新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方」
新型インフルエンザ専門家会議(平成20 年11 月20 日)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

「ガーゼマスクのフィルターの性能は、環境中の飛沫を捕捉するには十分な効果が得られない。
咳エチケットとして使用することは可能であるが、フィルターの性能を考えると、
前述した不織布製マスクがない場合に使用を検討する。」

布マスクは「咳をするときは衣服の腕の部分で口をふさぐ」の「咳エチケットの代用」でしかなく、

「そもそも咳をする状態なら自宅待機すべき」

なので、全く無意味。

不織布マスクと比べて、防御的な効果はほとんどないので、かえって感染を拡大させる危険性が高い。

接触感染の防護なら、こんなもん配らんでも、
口や鼻にさわらないようにタオルでも巻けば十分ってハナシになる。

費用対効果が悪すぎて無駄。

62:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:59 SqdZFH2/0.net
>>30
嫌いっていうか、再利用可能なマスクなんて使われたら
不織布マスク工場握ってる中国が困る、日本に輸出止めてまで品不足にしてんだぞ

63:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:05 YPl+W8YX0.net
大日本帝國のマークがついてるものなら効果あり

64:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:09 fZVOGwDo0.net
>>3
WHOは非ステロイド系抗炎症剤も止めなかったし
パンデミック宣言も遅かったし
多分人口減少とどっかの利益供与を担ってる

65:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:09 AeccIKjY0.net
マスクが不足してる
防御の為ではなくて自分の飛沫を飛ばさない為に布であろうとつけるべきだ

66:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:10 S+8mNUdx0.net
WHOは日本を手本にしろバカフー

67:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:10 e0o6Xhd20.net
昭恵もお肉券もマスク2枚も擁護するキチガイ底辺ランサーズ

68:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:16 TcuBTf870.net
前スレから謝意を込めつつ転記(部分編集)

キッチンペーパーを挟んだ布マスクが効果的だと言うエビデンスは↓

(つべURL略)T4fhfCUWFL4

鍵はキッチンペーパーで
布マスクは手作りしなくてもハンカチに輪ゴムでOK

69:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:20 e4pDPXGC0.net
   ∧∧
   /支\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´)<  布製マスクが普及したら、中国製のマスクが売れなくなるアル。
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_)

70:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:26 6wgDonpO0.net
WHOは一度も正しいことを言わない

71:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:34 QjlzSfA30.net
>>14
上手い事言うな〜

72:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:36 luIW5Vfg0.net
20年くらい前は不織布マスクは今ほど見なかったような気が
ガーゼマスクを洗って使ってた

73:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:48 caG6iFzR0.net
ほんと安倍政権って国民を殺しにかかってるな

74:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:57 EoI5rojS0.net
どこの誰(英語:WHO)かもわからんのに信じられるか!!

75:名無しさん@1周年
20/04/02 11:17:58 v2/1mFWJ0.net
台湾、韓国、中国、日本
一般人がマスクを着用するようになってマスクが売り切れになってる国が
感染の拡大を抑えられてるのはエビデンスにならないのかね
マスク以外考えられないけど

76:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:15 QjlzSfA30.net
nWoのほうがマトモだろ。

77:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:21 UDuqX2D40.net
WHOって小学生以下の頭なの?

78:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:22 waqfMlDz0.net
>>55
試合用の口の部分が開いてる奴なw

79:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:27 tQFXtH650.net
>>20
正しくないね
それだと2世帯住宅には4枚ももらえることになる
住所ごとに2枚だから2世帯住宅でも2枚だ
アベ政治を甘く見てもらっては困る

80:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:29 QOprmL5e0.net
都市封鎖された後の買い物には必要になってくるよ
マスクを買って利用しない家庭もある

81:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:29 6hQd3sxG0.net
ヒアルロン酸のしっとりフェイスマスク二枚でしょ?普通に嬉しいよ

82:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:31 fnMlaAWv0.net
>>33
塩素消毒でいいんじゃね

83:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:32 10Icvu2Z0.net
>>3
表面なぞるな。医療従事者がマスクする理由を考えろ。

84:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:37 +Fnb12Gp0.net
ライアン氏はそのうえで、
マスクをはじめとする医療用品が世界で大幅に不足していることを指摘。
現時点で最もリスクが大きいのは前線で毎秒、
毎日ウイルスにさらされている医療従事者だとして、
「かれらにマスクがない状況を考えただけで恐ろしい」と語った。

ん?

85:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:40 812cqm6n0.net
>>69
不織布使い捨てマスクでバブル起こせそうな機運がぶち壊しになるもんね
布マスクだってキッチンペーパーとかペーパータオルをフィルター代わりに入れれば、ある程度は飛沫対策にはなる
洗って使えば経済的だしエコ

86:名無しさん@1周年
20/04/02 11:18:54 /inbNfP2O.net
二枚重ねしてもいいししないより有効だろ
色々工夫出来るだろ
アホしかいないのか

87:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:01 JTclyiJl0.net
うん、まぁ、知ってた。給食当番が使う奴だもんなコレ。

88:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:08 Su70tSiw0.net
欧米だけは布製マスク使うなよ

89:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:13 /SI3CAmV0.net
どうせならカラスマスクが欲しい

90:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:31 OObMoGRb0.net
こういう断片的ないい加減な情報は害しかない

使い捨てがない状況でもガーゼマスクを推奨しない、とは言っていない

そもそもWHOは、症状のない人のマスクは不要という立場だ

91:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:32 OPCtIEP20.net
布マスクが色々問題なのは分かるがスレタイよ
そして飛散防止なら無いよりマシだろ

92:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:39 cEN3FyOR0.net
>>70
募るは募集と違うとか、事実をねじ曲げないからな

93:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:46 CMZG0sWY0.net
>>61
無症状の人は?

94:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:48 YPl+W8YX0.net
あのクロンボもう後に引けなくなってるだけw

95:名無しさん@1周年
20/04/02 11:19:52 Pb7McLYb0.net
政府がマスクで追及された時の言い訳ようにまくだけ
感染予防とは分けて考えてください

96:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:00 7cjX5Rlx0.net
布は人に飛沫飛ばされたら吸収しちゃうよ?
自分が飛沫飛ばしまくりなら意味あるかもだけど
でも逆に不衛生な気がする

97:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:08 D8HffPQD0.net
マスクをつけている時点で意味があるでしょ。危機意識の持ち方も変わる。
不安であれば間にガーゼとかをはさんでもいいんだし新品のように静電気を帯びさせてもいい。
布でも紙でもマスクを着用するところから、感染症防御の可能性は広がってゆく。

98:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:16 WOamf8um0.net
飛散防止には効果あるだろ。

99:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:17 bqOxp2Dx0.net
おれこの布製マスクが届いたら彼女にプロポーズするんだ

100:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:17 e4pDPXGC0.net
>>1

   ∧∧
   /支\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´)<  日本の女子高生が必死に作った布製マスクを踏みにじってやるアル。気分最高アル。
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_)

101:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:24 /kjchYvR0.net
こいつら感染させられる方にしか目が向いてないよな。
咳やクシャミで飛沫を撒き散らすリスクは布製マスクでもそれなりにあるだろ。
まさに無能の極みだな。

102:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:27 fZXWVZre0.net
小さめのやつだから
鼻のところで重なるように付けたら
立体マスクっぽくなるんじゃ…

103:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:39 B3cKVj8v0.net
>>28
してないよ

URLリンク(www.cdc.gov)
>If you are NOT sick: You do not need to wear a facemask unless you are caring
>for someone who is sick (and they are not able to wear a facemask). Facemasks
>may be in short supply and they should be saved for caregivers.

104:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:39 812cqm6n0.net
>>82
気になるならハイター浸けすれば良いよね

105:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:39 Dn8858Pz0.net
トップが馬鹿だと会社も終わる
日本はもう、、、

106:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:41 0h/PTLal0.net
布マスクどころかマスク自体効果ないって言ってなかったっけ?

107:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:42 NAfejSRj0.net
テドロス「発言訂正してほしいか、銭、銭、銭」
安倍ちゃん「貢物が足りなかったかな」

108:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:46 e1gO/Hcs0.net
WHOが中国の傀儡機関だとすると、
この発表の裏にも当然中国がいると考えた方が良い。

全世界に蔓延る絶望の疫病下で、
マスク需要を高めることにより、
国を挙げてのマスク増産で中国が
マスクを各国に売りつけることで外貨を稼ごうとしてるのか、

それとも、マスクを各国にプレゼントすることで、
自分は加害者ではなく、正義のヒーローであり、
今回の武漢肺炎を世界中へバラまいた誹りを
軽減、もしくは回避しようとしているのか。

そう考えると、
このAHOのかたくなな提言も腑に落ちる。

109:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:48 6dmN+Y6R0.net
無いよりはマシだろ
唾に100億個はコロナいるだろうから
唾を相手にかけないだけでもマシなんじゃないの

110:名無しさん@1周年
20/04/02 11:20:56 EWbFpQbJ0.net
>>38
マスクしてれば感染力はそんなに強くなさそうだけどな
もしそうなら満員電車で日本はとっくにイタリアになってた

111:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:02 YPl+W8YX0.net
しゃべるだけでも飛沫飛ぶんだから絶対効果ある

112:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:09 LfT6aAPW0.net
バカなのは自民党だけではなくWHOもだったか・・・

113:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:09 JyiGvy5a0.net
その通りだよバカの猿w

114:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:11 iB6m3aGE0.net
>>1
このフーとかいう機関、そろそろ目障り

115:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:12 TTnCnkyN0.net
中国共産党の傀儡
色々な面こんなマスク程度で中国に都合よくなる
WHOが代わりに
吠えてんだよ

116:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:14 QRDDPEdt0.net
SARS2発生源の中国じゃウォーターサーバーのペットボトル
くり抜いて頭から被ってマスクしてレインコート着てたぞ。
WHOはこれ推奨するのが筋じゃないか??

117:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:15 o/A5Nnab0.net
まあ衛生的に悪化する可能性は否めない
表面に付く→外す時手に付く→置いた場所に付く→次回付ける時(以下略
海外なら洗わないで再使用とか使い回しとか当たり前に起こりそうだし推奨は出来ないだろう

118:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:21 Byd1i6G10.net
公衆で使うものとして布マスクは悪くないとは思うけど、自分で作れる人も多いものなので、わざわざわ配るのはどうか。
それと、特定業者だけ忙しくするのもあれだ。作り方をネットで広めて、一定額で買取り自治体に配布させてはどうか?
失業者対策になるし、地域で作れば輸送コストも下がる。交換券だけ送ってコンビニなどで引き換えにすればいい。

119:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:21 ptqreWoB0.net
パッシブには効果薄でもアクティブには効果ある
Nスペでやってたやろ

120:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:22 19MZcvXp0.net
どうせまたWHOの中のチョンコが書かせたんだろw

121:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:23 Buuj2suo0.net
布マスクが効果ないわけじゃないが、洗って何回も使うという想定が馬鹿
洗えば目が荒くなり機能低下するのにね

122:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:27 STINYe8T0.net
>>3
> 無症状者が市中徘徊してる情勢だとマスクの装着率と感染拡大率は正比例関係にある
そのデータってあるの?

123:名無しさん@1周年
20/04/02 11:21:30 9P947w7s0.net
>>55
ミスターNO?

124:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:01 pngTJqK80.net
 
 
 
※ 賄賂が足りませんでした
 
 
 

125:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:04 yTKV8cs70.net
なんで国会議員は全員これにして、自分が持つてるマスクを全部自治体に寄付しないの?

126:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:11 ZGaQV5LW0.net
タオル巻くのはだめなの?
すぐずり落ちるけど

127:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:24 23sWsVna0.net
WHOがそう言うってことは意外といいのかも知れん

128:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:31 uQZPCV0C0.net
>>17
くそ!こんなので!

129:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:31 eqyHLxA30.net
>>2
そっちかよ

130:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:40 /kjchYvR0.net
>>106
他人にうつさないとか、むやみに口や鼻の粘膜に触れないようになるとか効果は結構ある。
WHOのバカどもはウイルスの侵入を防げるかどうかしか頭にない。

131:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:43 ptqX3l+30.net
不謹慎だが
あれは名言

132:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:44 fZVOGwDo0.net
>>90
それが拡大に繋がるわけだが

133:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:46 fZXWVZre0.net
前から思ってたんだけど
目出し帽じゃダメなのか?

134:名無しさん@1周年
20/04/02 11:22:56 thIFwogZ0.net
>>93
咳をする確率が極めて小さい無症状の人間の「咳エチケットの代用」として
一億枚を数十億円の予算と郵便局員の膨大な手間をかけてやる意味あるのか?

135:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:00.55 cEN3FyOR0.net
>>120
それだけのために、全世界の布製マスクの選択肢奪うの?
その発想、お前がチョン臭いわ

136:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:01.38 XFfNqrCG0.net
まぁ安部も自民党もアレだが、
WHOは世界一のアレですからw

137:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:04.56 ptqreWoB0.net
スレタイのサブタイトルがおっさん臭い

138:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:04.32 g+MUHM0MO.net
>>1
布マスクに高性能マスクフィルターセットして、マスクスプレーで除菌している
WHOの言うことは一切信用しないし、自分は上記で対応する
中国製マスクより安全だと信じている

139:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:12.03 QRDDPEdt0.net
>>108
逆だよ。
アメリカじゃ中国人がマスク買占めして
アメリカ人が予防できないようにして
感染拡大させようと工作してる。
マスクも消毒液もウイルス戦争の戦略物資だよ。

140:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:23.15 TcuBTf870.net
使い捨てマスクとハンカチマスクとキッチンタオルの
空気中粒子の遮断量比較
スレリンク(newsplus板:890番)
大本のつべへのリンク直に書くと
マルチポスト判定食らう
絶賛拡散中らしいな

141:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:25.13 rpp/zo6P0.net
意味の無いマスクだよ!

142:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:26.65 msU5FO/F0.net
だって布マスクは新型コロナって言うより、ウイルス全般に効果0だし。飛沫すら100%防げないのに推奨はしないでしょ。
キッチンペーパーの方がまだ飛沫を防いでくれるんだから作ればいい。

143:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:29.43 d1maltJd0.net
繰り返し使えるようにと布マスク二枚を
莫大な税金使って配ってくれる
僕らのスーパールーピーマスクマンを
馬鹿にする気かああ!!

144:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:31.26 Byd1i6G10.net
>>121
ないよりましってこと。
この場合社会不安除去の側面もあるけどね。

145:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:35.34 6dmN+Y6R0.net
要は布マスクにサランラップ巻けばいいんだろ

146:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:38.48 BkZu+EoV0.net
マスク配布は労力の無駄遣いだけど
布マスクの効果はあるよ
日本以外だと洗濯したり消毒しないからダメって言わざるをえないんだろうけど

147:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:42 +Fnb12Gp0.net
>>103

OK。潔く訂正するわ。
3/31時点のアメリカ政府の記者会見で、そのCDCの内容を改定する検討に入った段階。

148:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:47 +7VFFcF80.net
WHOがそう言っているなら役に立つのかも
毎回洗って直射日光で干すなりアイロンかけるなら

149:名無しさん@1周年
20/04/02 11:23:49 wIuDohTB0.net
>>105


日本はそもそも、
GHQ憲法(日本国憲法)とかいう社是社訓からして馬鹿だからね。

憲法改正はよ

150:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:09 bhoP0iHX0.net
罹患者と医者以外推奨しないっていうけどさ、現実的には無症状罹患者がいて感染拡大のリスクになることを忘れてるだろ。咳をしなくても触った所から感染するかもしれないんしょ。

151:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:09 rEN/bTtA0.net
使い捨てだろうが布だろうがウイルス防止には役に立たねえよ
飛沫の拡散防止って何度も言ってるだろうに

でもマスクしてれば大丈夫とか思ってる奴ら多いんだろうな

152:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:11 r2bngpQN0.net
>>1
広辞苑:アベマスク(あべますく)
愚策の例え。人々が望まないこと。やってはいけない事。愚か者。

153:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:21 qBC0EZRm0.net
不織布マスクでウイルスガードできると思ってない
ガーゼマスクもたいして変わらないと思う

154:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:23 XkX+3GRH0.net
馬鹿でアスペだろ

155:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:24 NNtRSzL90.net
なにを発言しようが
シナに利する団体の信憑性はないぞ?

156:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:40 uQZPCV0C0.net
確かに清潔な水で洗えない国が真似しだしたら大変なことになるぞ
よって正しい

157:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:40 YPl+W8YX0.net
トランプ「またシンゾーがやったか!彼こそ世界のリーダーだ!ノーベル平和賞を推薦する!」

158:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:42 JTclyiJl0.net
こう言うのは「無いよりマシ」と言うより「無いのと同じ」なんだわ。

布マスク付けてマスク付けた気になられる方がヤバい。

159:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:45 CMZG0sWY0.net
>>142
0%よりましじゃね?

160:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:50 +7VFFcF80.net
そもそも二階と鳩の横流しが悪い

161:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:52 e1gO/Hcs0.net
>>145
横の隙間からノンフィルターで
めっちゃ入ってきそう

162:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:54 Rtny8zn10.net
>>7
撃ち込む数が少なすぎるだろw
ミニガンで毎秒100発で蜂の巣にしないと

163:名無しさん@1周年
20/04/02 11:24:57 z4Mu+Qwz0.net
潜伏期間も感染源になるって情報が出てた頃、マスクは意味が無いって情強ぶった情弱が多かった
心当たりのある奴は「予防には」と言い訳するんだろうけど馬鹿だよな

164:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:04 vQXEvL5p0.net
ニューヨークタイムズもマスクの型紙を一面にして推奨してるけどね
少なくとも唾を飛ばす危険性は減るし皆がマスクをすればお互いの感染リスクを減らせるんじゃないの?

165:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:06 uzoVEWfk0.net
ヒアルロン酸で、しっとりなら、
ウイルスキャッチ性能が無限大だ
布マスクをいろいろカスタマイズしたい

166:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:07 VuTAwWfT0.net
>>1
WHOが言うってことは推奨すべきなんだな!

167:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:08 cEN3FyOR0.net
>>147
ぜんぜん潔くなくてワロタ

168:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:08 lmgjrNdc0.net
>>145
それだと息できないから呼吸用の穴をあけないとな

169:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:10 CTiatJ2f0.net
布マスクが届くのはトンキン以外では5月以降なんだっけ?
暑いよな

170:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:24 /inbNfP2O.net
マスクは洗えばいい
使い捨てマスクがもはや贅沢品だよ
知能があれば工夫して使える
本来洗うものだ
使い捨てマスク業界が困るだけ

171:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:25 ptqreWoB0.net
ガードするためじゃなく広げないためにするんやで

172:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:36 fZVOGwDo0.net
>>122
まあなぜ食品製造の現場や給食当番がマスクをするのかということを考えれば当然
唾液ってマスクなしだと巻き散る物だから

173:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:39 812cqm6n0.net
>>96
布だけだとね
布マスクでもいいって人達を見てみると、さらにフィルターを挟む前提で使おうとしてる人達が多いよ

174:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:49 zpscwTvN0.net
>>18
これはタイトルに悪意がありすぎる。
中身の記事を読めばわかるが
・マスクには大きな効果があるというわけではない
・医療従事者にはマスクが必要
・必要としてる人にマスクを優先するべき
・感染してるならマスクを付けるべき
・感染患者と患者をケアする人は優先的につける
とあってマスクの効果を絶対的に否定してる記事ではないんだよな

175:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:53 a4hRHeRQ0.net
うるせえなあ
花粉症なんだよ!!

176:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:54 YPl+W8YX0.net
感染症で個々人の予防効果とか話しても意味ねんだよ
社会的に効果があるかどうかって話なのに

177:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:54 gUoTwMhh0.net
そら何度も再利用する物よりその都度使い捨てる物の方が衛生的だからな
でもその使い捨てマスクが行き渡ってないのだから仕方無いだろ

178:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:57 4vMuot8m0.net
URLリンク(twitter.com)

これ本当面白かったわ総統閣下シリーズ最高峰
(deleted an unsolicited ad)

179:名無しさん@1周年
20/04/02 11:25:57 wIuDohTB0.net
>>124

って事は、WHOは中国から賄賂貰って、こんな事言ってるのかw

180:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:05 vAhwfL8m0.net
これはまたWHOに日本から金が流れるな

181:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:23 Fc6KhAdC0.net
ウイルスが空気中を漂ってやっすいマスクのフィルターで防いでるとでも思ってんのかな

182:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:24 ag8RI8Bi0.net
俺の認識だとこうなんだけど、違うのか?
         ↓
・不織布も布もウィルスは通るの予防にはならない
・不織布も布も唾液などの飛沫から口・鼻を守るのは有効

183:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:25 nFM/AQvK0.net
ネタ元が古すぎるだろ

184:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:27 aKvcD3dE0.net
>>7
飛沫がマスクに着く
飛沫の水分がマスクの布に吸収される
ウイルスが単体で吸い込まれる

予防にゃならねえ

185:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:34 vh0Q2Dvv0.net
その時ニューヨーク・タイムズは1日紙面で「マスクの作り方」と題した記事を載せた。

さあどっち!!ww

186:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:38 rpp/zo6P0.net
とりあえず東レ辺りが新素材のマスクを開発者しとけばいいんじゃないの?

187:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:46 6dmN+Y6R0.net
相手と会話するとき唾の飛び方が明らかに違うだろうが
咳もくしゃみもマスク通過すると勢い落ちるだろ

188:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:46 vQXEvL5p0.net
>>173
マスク用フィルター入手困難じゃね?

189:名無しさん@1周年
20/04/02 11:26:58 ptqreWoB0.net
>>178
官邸HP見てないバカが作ったんやろうな

190:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:05 Ot8xggUM0.net
>>1
理由が書いてないから判断できないな

191:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:14 f2cobCzI0.net
そうだよ?何度も言ったよ?
布マスクなんて百害あって一利なしだって

192:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:14 c599JdmQ0.net
スレリンク(newsplus板)
CDC(アメリカ疾病予防管理センター)米衛生当局、国民のマスク着用勧告を検討 従来の立場から一転

アメリカはすでにマスク着用有効論に転びました
古き邪悪な教えは、英知の光の前に掃討されようとしています。
恐怖はあなたの無知の中にあります。

マスク不要論、マスク無効論、マスク有害論、
これらの邪教徒は去れ!
さもなくばコロナによる死を!

193:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:19 gmwDQul20.net
CDC vs WHO

194:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:20 YPl+W8YX0.net
トランプ「紙がないなら布マスク配布だと?!オーシンゾー!なんてアイデアだ!世界はシンゾーの後に続け!」

195:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:20 Byd1i6G10.net
>>140
この実験では乾いた素材で試してる。
呼気で湿った素材だと湿式フィルター的にもう少し効率上がりそう。

196:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:21 aKvcD3dE0.net
>>3
ゆうてもキミ、鼻の両脇スカスカやで

197:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:23 ehsFzpFj0.net
上級はちゃんとしたマスクつけてるよ
下級は布マスクで笑われてる

198:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:29 /kjchYvR0.net
>>186
炭素繊維マスクか!

199:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:31 YBBdX5z20.net
>>142
そのキッチンペーパーを布マスクの間に挟んで使う

200:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:36 TZTrWsjs0.net
医療従事者に使い捨てマスクを優先すべき
一般人は代用品で我慢しろ

患者と介護人以外マスクイラネみたいなこと言ってたけど
この状況下では自分も保菌者かもって前提で動いた方がマシだし
布でもないよりあったほうがいい

ただし布マスク配布はいらないな…
バンダナでもスカーフでも咳エチケットとして口に巻きましょ
って注意書き一枚で良くね…?

201:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:37 eDXcU3dX0.net
CHOがここまで言うんだからやはり有効なんだな

202:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:41 yTKV8cs70.net
効果無いとは言わないが、賛成してるやつは費用対効果で意味があるのか説明してみろ!
感染者がいない地域を含めて全国にばら撒く意味あるのか?
最後におまえら、この不細工なマスクを優先して本当に毎日使えよ。

203:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:47 f2cobCzI0.net
>>190
昨夜も理由書いたって理解しようとしなかったアホばっかだったけど

204:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:49 Su70tSiw0.net
>>121
欧米人はマスク着けずにそっちの陸で笑ってればいいよ

205:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:51 cEN3FyOR0.net
>>187
受けるがわが、マスクで飛沫吸着して余計感染リスク上がるわ

206:名無しさん@1周年
20/04/02 11:27:54 0GC37gR+0.net
忘れてるぞ。
マスクをしていたら、不要位に口や鼻等触らない。
1日意識してみろ。
かなり知らんうちに自分の顔面触ってんだからな。

207:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:08 voTVc/mF0.net
>>18
マスクは予防に有効って意味だね普通に
医療現場に行くように一般人はするな買うなって事言ってるわけだからね

208:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:12 S4nttrwd0.net
安倍ちゃん涙目

209:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:18 vQXEvL5p0.net
>>199
キッチンペーパーは呼吸苦しくならないか?

210:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:36 vAA/EbIU0.net
今だにマスクも消毒液も売ってない状況で何かしらの対策はしないとな

物資が配給制になるなんて胸熱

211:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:46 YPl+W8YX0.net
>>205
全員マスクしてればその飛沫が飛ばんだろwww

212:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:57 Ot8xggUM0.net
>>203
そうなんだ
大変だったな

213:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:58 WOamf8um0.net
>>61
>なので、全く無意味

が無理な前提すぎて全然繋がってないけど。

214:名無しさん@1周年
20/04/02 11:28:59 6dmN+Y6R0.net
相手と自分でマスク2枚分通過して感染させないといけないんだぞ ウイルスさんも
そりゃマスクあるのとないのとでは大違いだろ

215:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:01 c599JdmQ0.net
なんでこういう話になるのか分からないやつが多いだろうから
この手のスレが立つたびに何度でも啓蒙する。

【WHOがマスク(布・使い捨て問わず)着用を薦めない訳】

日本にいると理由分からない奴おおいだろうから説明しておく

どんなマスクでもそうだが、布マスクは毎日取り換えて
漂白剤洗浄して煮沸消毒するのが基本
そうしないと、マスクそのものが家庭の感染源となる
(洋服のポケットや洗濯かごに入れて放っておくとか最悪)

ところが、欧米とか中南米は3日くらいつけっぱなしは当たり前、
場合によっては濡れた指とかを拭いたりもする。
マスクが薄汚れても平気の平左
そももな、ハンカチや服の袖や手鼻で鼻水噛むのが当たり前の文化だから
(鼻をすする方が最悪とされる)

……こういうのが当たり前で、汚染されたマスクを着用した奴が街や施設内を歩き回り
感染症を逆に再拡大させる自称が度々起こったあげく
WHOは一般市民がマスクをすること自体を禁忌とした経緯がある

日本から世界が見えなくなる例の一つな

216:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:19 +AkNAlFF0.net
マスク不要と叫んでるのは中国共産党の工作員で世界中のいたるとこでマスク買い占めてる
WHOの言うことを信じる人は中共の奴隷になっても誰も助けてくれないよ

217:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:19 DSH1xOj90.net
全員マスクか
いよいよ世界がナウシカに追いついたな

218:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:20 56Kab+op0.net
WHOの逆をいけば正解

219:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:35 /inbNfP2O.net
いらないヤツはくれたらいいよ

220:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:36 Su70tSiw0.net
>>185
得意の風刺絵でしょ、ニューヨーカーはそういうので笑うからね

221:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:39 wDYt/OZp0.net
>>184
それさあ化繊のふせんふ(何故か変換できない)だろうがコットンだろうが一緒じゃね?

222:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:41 mQxibs2p0.net
(綿やガーゼなど)のマスクは

って書いてる時点で「サージカルマスクも推奨してない」って文章であって
「安倍のやろうとしてる布マスクは否定されている!」という文章とは違うような気がするんだが
読解力の問題なのだろうか?

223:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:43 TQR53Ou60.net
就労状況や育児、介護を自宅でされている人、高齢者世帯、住居地域等でマスクを購入できずに不安に思っている人も多い。
費用対効果は悪いかもしれないが、そのような不安を少しでも軽減したいとの思惑もあろう。
マスクを配布することで、未診断の感染者がマスクを装着して微小ながらも感染拡大を防ぐこともあるかもしれない。
今回の疫病による災厄は今までの常識を大きく超えていることが多い。
いろんな知恵を集結して、いろんな試みも有益につなげたい。
批判もあろうが、同じベクトルに進むべき。

224:名無しさん@1周年
20/04/02 11:29:47 vQXEvL5p0.net
>>205
くしゃみする側もマスクしてたら一定以上の効果はあるだろ
双方向でマスクしようよと言う前提の話じゃないの?

225:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:02 812cqm6n0.net
>>188
ゼオライトシートが良いみたいだけど無ければキッチンペーパー挟むという人が多いみたい

226:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:03 WOamf8um0.net
>>72
花粉症に効く、安い。

227:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:05 fkj6FcIE0.net
>>171
飛沫飛ばさないだけならマスクという形にこだわる必要すらない
そのへんの100円ショップでタオルかってきて巻けばいいんであってなんでわざわざマスクという形状にこだわるのか
それを莫大な費用をかけて各家庭にとどける必要があるのか

228:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:11 thIFwogZ0.net
布製マスク使うくらいなら、不織布マスクを洗剤であらったヤツの方がまだ性能的にはマシだろうから、
オレはそっちを使うな。

229:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:14 e/JqgE5aO.net
安倍「たくさん献金したから布マスク配布にイイネちょうだい。」
WHO「全然ダメーw」

230:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:14 vLfZed1U0.net
そういえば北海道は使い捨てマスク6枚支給だったよな?

なんで今回は布マスクなのか、納得いかんわ!!!

231:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:16 Byd1i6G10.net
>>184
器用な布だな。

232:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:19 GmGLioD00.net
>>27
あれ?
ウィルスは最大3日生存って聞いたが
(´・ω・`)

233:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:26 zpQz0cd70.net
そもそも、咳もくしゃみもしてない人間が
マスクをつける意味が無いってことじゃね?
布マスクなんてウイルスを吸着することもないし、スッカスカ。
鼻に針金が入ってるわけでもないから、スッカスカ。

感染者がちょっとずつ排出するウイルスを溜め込んで
そのマスクを触った手で
ドカンとどっかに付着させるわけだろ?
恐ろしすぎ。

234:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:27 +Fnb12Gp0.net
>>167
いや、俺は自分の間違いはちゃんと訂正できる潔さを持っている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

235:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:47 m3UiQi+T0.net
>>223

どこを縦読み

236:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:49 Vb64vDDu0.net
>>121
煮沸すればウィルスは死ぬよ

237:名無しさん@1周年
20/04/02 11:30:58 f2cobCzI0.net
>>190
飛沫感染であろうと飛沫核のサイズが3-5μMと極小
布マスクの濾過力なんてサッカーゴールにパチンコ玉打ち込むようなもん(飛沫素通り)
逆に見た目だけマスクしてるように見えるから警戒できずに感染が拡大する恐れが高い
布マスクするくらいならんノーガードでいてくれたほうがまだまし(周りは危険人物だって認識できる)

238:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:07 +8i8EpzQ0.net
追加で100億よこせってことか?
本当にWHOはきたねぇ組織だな!

239:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:08 2tnk+EJw0.net
>>1
もしかしてマスクを過信して外出する人が増えないよう「そんな事では防げぬ」を強調してるのかな?
それとも騒動の最中にマスク不足で略奪や暴動が起きないよう「(医療従事者は別にして)あんなもの無意味だ」と言ってるんだろうか?

240:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:11 fZVOGwDo0.net
>>96
不織布も他人の飛沫がついたら
そこで乾燥したウィルスがフィルター通って
呼吸器内に入り込む可能性はとっくの昔に
指摘されてる
でもどんなものでもマスクをするしないで
飛沫の量と範囲が軽減されるのがポイント

241:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:12 c599JdmQ0.net
>>213
そいつ、文章の引用が出来てないやつなんだよ。

良くいるじゃん?
長文があると自分の都合の良い単語だけピックアップして、
頭の中で別の文章作っちゃう奴。

当然、現代文とかの成績は最悪だし、
なんなら他の教科でも問題文が読めなくて常に低成績なタイプ

242:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:22 /inbNfP2O.net
>>215
そんなにウイルスが付着してるならそれってスゴくマスクが感染防いでる証拠だよな

243:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:26 BJ807bYJ0.net
日本は見栄だけだな
ほんと意味のないマスクだよ

244:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:33 Iyz0Oy9n0.net
WHOの逆を行けばいいんだよな

245:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:37 jkp54Mcs0.net
今時WHOの言葉を鵜呑みによく出来るね
あんな中国の犬をw

246:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:38 xxhsQq5r0.net
布マスクってそんなに駄目なもんだったんだ…
2度と買わねえわ、子供に付けさせるのも止めよう

247:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:39 Byd1i6G10.net
>>27
つまり、裸族最強か。

248:名無しさん@1周年
20/04/02 11:31:43 rxXW7inT0.net
布マスクじゃダメなんですか?

249:名無しさん@1周年
20/04/02 11:32:00 BkZu+EoV0.net
うちは1日一枚熱湯消毒して使い回してる

250:名無しさん@1周年
20/04/02 11:32:04 oxFsL2Ks0.net
布マスク、二重三重以上に重なってる手作りのだと構わないだろう

251:名無しさん@1周年
20/04/02 11:32:09 2Gj+Keev0.net
>>11
WHOの逆張りするのが正解だからな
マスク着用は有効ってことだ

252:名無しさん@1周年
20/04/02 11:32:14 EWbFpQbJ0.net
>>140
キッチンペーパー6枚重ねすごいな
でも息できないんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1547日前に更新/184 KB
担当:undef