【新型コロナ】夏に終 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/03/26 00:58:42 6erOuZX90.net
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,218人 ・死 3,281(?)
1 イタリア・・・・・69,176人 ・死 6,820
2 アメリカ・・・・・55,528人 ・死 791
3 スペイン・・・・・47,610人 ・死 3,434
4 ドイツ・・・・・・35,714人 ・死 181



3: イラン・・・・・・27,017人 ・死 2,077 6 フランス・・・・・22,304人 ・死 1,100 7 スイス・・・・・・10,537人 ・死 149 8 韓国・・・・・・・・9,137人 ・死 126 9 イギリス・・・・・・8,227人 ・死 433 10 オランダ・・・・・・6,412人 ・死 356 25 日本・・・・・・・・1,299人・ 死 43 ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10 ▼武漢コロナ 国内居住地トップ10 【検査数24,430 退院310】 1 東京都・・・・213人 2 北海道・・・・164人 3 愛知県・・・・153人 4 大阪府・・・・152人 5 兵庫県・・・・118人 6 神奈川県・・・・89人 7 埼玉県・・・・・63人 8 千葉県・・・・・44人 9 京都府・・・・・30人 10 新潟県・・・・・28人 ※大分県・・・・・・25人 ※和歌山県・・・・・18人 ※群馬県・・・・・・14人 ※高知・岐阜・・・・11人      



4:名無しさん@1周年
20/03/26 00:58:53 5rhRqSic0.net
あとマレーシア、インドネシアも追加で

5:名無しさん@1周年
20/03/26 00:59:19 5H3SuHtC0.net
アメリカといってることが違うけど、別のタイプを見てるのか?

6:名無しさん@1周年
20/03/26 00:59:19 PtGkb9Ge0.net
日本の夏をナメんなよ

7:名無しさん@1周年
20/03/26 00:59:27 VAQGrL6Z0.net
3なら来週東京封鎖

8:名無しさん@1周年
20/03/26 00:59:30 4cJgp7n70.net
夏でもインフルエンザは消えない

コロナウイルスも消えるわけないだろバカ

9:名無しさん@1周年
20/03/26 00:59:33 TjxNyMgj0.net
絶望やん

10:名無しさん@1周年
20/03/26 01:00:43 dWtizvNR0.net
シンガポールは冷房ガンガンで高温多湿状態ではないところで感染して活発なんだろ
なので日本は冷房を控えさせて熱中症で死ぬ方を選ぶことも検討しなさい

11:名無しさん@1周年
20/03/26 01:00:49 F7OqOCMr0.net
オーストラリアやブラジルで感染拡大してたんだから今さらだわ
アホすぎる

12:名無しさん@1周年
20/03/26 01:00:51 v0nOHOK40.net
夏に死ぬな

13:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:08 74CS6PSq0.net
オリンピックやりたいがために
「検査するな」「夏になれば収束する」って御用芸能人とコピペ部隊にやらせてただけだろ?
今からコロナパニック第二波がくる可能性もあり
それに備えるべきだね。

14:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:11 SyrBb0u10.net
川渕三郎と森元はデマ流したなw

15:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:19 WxoxxprM0.net
ダイプリ17日後にもウィルス存在の件はどうなん?

16:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:21 omKKchDO0.net
陽性たちが夏を刺激ックス
生出し疑惑の消臭力

17:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:24 05J1HHMK0.net
日本は天照神の加護があるから大丈夫でしょ

18:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:29 U7nqjsWP0.net
もう共生していくしかないのか。
赤ん坊が感染した場合はどうなるんだろう。

19:名無しさん@1周年
20/03/26 01:01:54 xszZczKA0.net
日本の猛暑に耐えられるかな

20:名無しさん@1周年
20/03/26 01:02:05 ngsosoSf0.net
ハゲ頭に3日

21:名無しさん@1周年
20/03/26 01:02:26 r/7M1Fxg0.net
😭

22:名無しさん@1周年
20/03/26 01:03:11 k3qh8jeG0.net
よし今年の夏はエアコン禁止な

23:名無しさん@1周年
20/03/26 01:03:18 R2mfCHpY0.net
>>17
ノープロブレム 老人だけ

24:名無しさん@1周年
20/03/26 01:03:27 5r5fGIT50.net
映画「宇宙戦争」のラストみたいに突然全滅してくれないかな?

25:名無しさん@1周年
20/03/26 01:03:32 9YpKV6q70.net
割としんどいぞ人類
皆が命の選別で地獄を見る

26:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:01 gCEO1H760.net
アホパヨ

安倍もシンガポールみたいにさっさと中国人入国禁止にしてれば感染者増えなかった

27:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:24 nCPPeLHS0.net
空気感染する類は乾燥したほうがいいだろうがなあ。コロちゃんは違うんちゃう

28:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:34 H7oGkAGa0.net
ワクチン出来るまでセックス禁止だな。
ホテル閉鎖・まったなし。国は動くの遅すぎ

29:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:38 9ELB4zM50.net
マレーシアなんて日本の夏みたいな気候なのに、感染者どんどん増えてて、日本より数多いし
あったかくなったら収束する希望は打ち砕かれた
むしろあんまり暑くなりすぎると、クーラー効いたところにみんな集まるから、余計クラスターになりやすい

30:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:44 oC/dMFlX0.net
じゃあ、楽勝で夏超え

冬の寒さで人々の免疫が落ちれば

冬に再爆発

2021東京五輪も絶望じゃんwww

31:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:49 mq2DMGor0.net
弱点無し!
もう死ぬこと考えて行動した方がいい
おまえら恥ずかしいデータとか削除しとけよ

32:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:49 gynaYl7R0.net
暖かくなると収束する神話、崩壊したと考えて宜しいか。

33:名無しさん@1周年
20/03/26 01:04:52 ogrjhNuB0.net
なんだこの周回遅れな記事は
ロイターどうした
ジャパンだからなのか?

34:名無しさん@1周年
20/03/26 01:05:53 gCEO1H760.net
>>29

インフルで毎年何千人死んでるだろ

35:名無しさん@1周年
20/03/26 01:05:57 ogrjhNuB0.net
>>13
こいつらいくらなんでも無責任すぎるな

36:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:00 LewWtv8H0.net
エアコンを使うと冷えて乾燥するからな

37:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:26 YkCZxjOT0.net
つまり日本の夏も

38:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:30 NK3342ui0.net
段ボール怖すぎ

39:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:54 k3qh8jeG0.net
>>29
今年中にワクチンできるから

40:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:55 tSpg6DYS0.net
このウイルスて高齢化社会という若者が虐げられる世界から老害を減らす為に作られた人工ウイルスだろ
若者はどんどん街に出てウイルスを自宅に持ち込んで祖父祖母に移すべきじゃないだろうか

41:名無しさん@1周年
20/03/26 01:06:58 FyXxOfoY0.net
夏でバテてるところに感染したら死亡率上がるだろうな

42:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:15 5LQY8CVp0.net
日本には梅雨があるから終息するとか吹いてたネトウヨ謝ってWWWWW

43:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:17 0ITzy5y10.net
まさかとは思うんだけど、新型コロナってデング熱みたいに蚊を媒介に感染するようなことってあるのかな。。
万一そうだとしたら梅雨明け近くからはさらなるパニックが発生しそうだが・・・。

44:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:24 oC/dMFlX0.net
だいたいスポーツジムもライブハウスも屋形船も高温多湿だったろうに

45:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:30 nCPPeLHS0.net
もし生物兵器として開発する場合、高温多湿に弱いものなんて作ると思うか?
その辺はちゃんと考えてるって。汎用性を考えてな

46:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:32 Qz2ROzDO0.net
正直梅雨以降に期待してるのに
これで駄目なら完全に薬待ちじゃん

47:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:45 /bAJ/jxk0.net
北半球のことしか考えてないな

48:名無しさん@1周年
20/03/26 01:07:57 i9E0Y5yq0.net
シンガポールは持ち込みが多いだけじゃね?

49:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:18 Hq9jfc8H0.net
マレーシアの1日の感染者は200人弱だからな
日本の夏みたいな気候でもこれだけ感染者出てるから収束するわけない

50:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:19 MmGUenwT0.net
マジで絶望感しかないウイルスだな

51:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:23 xquv4zEp0.net
>>1
昭南島も、みんなクーラーのあるところで生活してるから室内感染しまくりダロ

アフリカ行ってクーラーの無いところに住んで、クーラーのないところで生活してる人々と接触してれば安全だなw

52:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:34 yyPuq0He0.net
>>23
SARSとMARSは封じ込めに成功したら自然消滅したね
ワクチン開発を急いでた製薬会社が開発中止するほど呆気なく

今回はパンデミックしちゃったから販売まで行くだろうけど

53:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:36 aTkz0hTE0.net
和牛を食べてコロナを乗り越えようw

54:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:40 ao3vRjIV0.net
>>9
熱中症で救急車が大忙し

55:名無しさん@1周年
20/03/26 01:08:53 MTIshXmu0.net
>>23
コロナで死んだヤツは実は宇宙人だったのだというオチ?

56:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:02 PeXQOa1q0.net
本当に感謝しないと
pbs.twimg.com/media/ETmXy-5X0AEAt6g.jpg

57:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:04 1sumzcQ90.net
死者3000人以上出したりしてよっぽど悔しいんだろうな、分かるよ白人サマだもんなあんたらは

58:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:06 iOA4iuIU0.net
全世界で億死ぬかどうか。

日本でも数百万は最終的に死にそうだな。

59:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:22 VnNL4OP20.net
なんと言うか……ホントよくできたウィルスだよね

60:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:32 H97T6/9a0.net
感染力が下がらないなら人類が滅ぶだけ

61:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:33 xYr8CjUq0.net
>>33
アメリカは毎年インフルで3万人死ぬらしいが
コロナは9倍近い26万人死ぬって公算
つまり致死率が雲泥の差

62:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:40 2Wqj3wQ20.net
インフルだって夏かかるやつも結構いるよ
ただ気温や湿度の条件で感染力が強くなったり弱まったりはどのウイルスもあるわけで
実際東南アジアやインドは欧米より医療レベルが低いわけだが
欧米ほどまで感染がすすんでし、関係はあると思うよ
まぁアメリカの受け売りだけど

63:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:48 LFlHF0040.net
>>1
マレーシアや中南米も危なくなってきた
さあて

64:名無しさん@1周年
20/03/26 01:09:55 oC/dMFlX0.net
>>33

インフル程度だからって強行開催するのかwwww
そんな馬鹿なデマが通用するのは日本のB層くらいだろwwww

65:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:05.67 vYtLzb4g0.net
>>41
何で謝んの?
まだ来てないだろ?
アホ?

66:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:10.48 hG5YjxeY0.net
これで治療薬完成以外に道はなくなった

67:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:28.23 1QxwugU30.net
梅雨がコロナを撃退するってアベが言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:33.59 gW28zi+E0.net
短距離空中感染するからコロナは無敵

69:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:45.31 U0Z+33V20.net
>>1
バカな奴は高温多湿でウィルスが死滅してると思ってる
東南アジアではインフルエンザも通年性の感染症なんだよ
感染する側人間の環境変化で変わるんだよ
ロイターもバカばかりだな

70:名無しさん@1周年
20/03/26 01:10:58.58 9zPcL9/e0.net
>>23
人類側がそうなったりして

71:名無しさん@1周年
20/03/26 01:11:07.24 G0vhmmIh0.net
ウイルスの性能が高すぎる
人類は勝てないな。打ち勝った証とか言ってる安倍はどうすんだ

72:名無しさん@1周年
20/03/26 01:11:13.10 xVFY6Kpq0.net
封じ込めに成功してたと見られた台湾がここにきて増加傾向なのが気になる

73:名無しさん@1周年
20/03/26 01:11:21.86 gCEO1H760.net
アホパヨwww
シンガポール
11〜2月が雨季、3〜10月が乾季となります

74:名無しさん@1周年
20/03/26 01:11:46.64 iSbjNKNI0.net
暖かい方が人の免疫の働きは良くなるのかな?
そうだといいんだけど…
エアコンを使う時も適宜換気したほうがいいね

75:名無しさん@1周年
20/03/26 01:11:58 YkCZxjOT0.net
ウイルスだって生命だから生き残る為に必死だもんね

76:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:03 zY6haisV0.net
やっぱコロちゃん、スゲーわ。
さすが武漢生まれの生物兵器。
東京オリンピックを潰しただけのことはある。
甘く見てる連中は壊滅だわ。

77:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:04 1QxwugU30.net
NY知事「14万のベッドが必要」


ただの風邪とはなんだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

78:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:08 2Wqj3wQ20.net
>>68
80度とか90度になるわけじゃないんだから
死滅はしないもんな
あくまでウィルスの活性と、人間側のコンディションが変わるだけで

79:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:28 tBLoHXWP0.net
>>50
それっぽいね。皮肉にも人間が快適になる機械で、感染なんてね・・・

80:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:32 KUHnV0rJ0.net
でもシンガポール行ったらさ、移動は外なんて歩かずに地下鉄かタク安いからタク使うし
建物内や地下街なんて18℃設定なのかってぐらいの寒さのエアコン効いてるからなあ

81:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:54 Im8NJmOA0.net
その割にシンガポール以外の湿気の多いところではあんまりだからなぁ
むしろシンガポールだけ例外にすら見えるがどうなんだ

82:名無しさん@1周年
20/03/26 01:12:55 9ELB4zM50.net
年単位を覚悟しないといけないし、いつか自分も感染する覚悟も必要
やれることといえば、3条件をできるだけ避けて、あとは免疫力高めるのみ
若くて健康でも死ぬときは死ぬが、それはもう運が尽きたということ

83:名無しさん@1周年
20/03/26 01:13:08 gCEO1H760.net
>>68

日本のどこでインフルが通年流行してんだ?アホパヨwww

84:名無しさん@1周年
20/03/26 01:13:08 3CANeViw0.net
ブラジルがヤバい地点でダメだろ
一般家庭はクーラーつけないからな

85:名無しさん@1周年
20/03/26 01:13:51 xYr8CjUq0.net
>>38
抗体ができない説もあるからな
抗体できないというと即陰謀論認定が来るが
集団免疫のほうがよっぽどオカルトなんだけどな
免疫でウイルスに勝てるなら毎年必死にインフルの予防接種なんかやるわけないだろ

86:名無しさん@1周年
20/03/26 01:13:56 GGJMufD70.net
南米やアフリカ南部
もうすぐ外は白い冬

87:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:01 nCPPeLHS0.net
>>74
生命なら抗生物質が効くからまだいいんだがな
あれはただの設計図だ。人類を死に至らしめるな

88:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:20 ckmLLb+A0.net
根本的な治療方法が確立されないと収まらないよな。

89:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:29 gIfU9nT+0.net
これは知ってた

90:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:34 xMWUI6aW0.net
>>41
何でそれがネトウヨなんだ?
ガチで基地外だな

91:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:45 jtQqHK+30.net
そもそも人間の体内で増殖するんだから37℃の高湿度環境でも耐えられるのは当たり前

92:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:53 2Wqj3wQ20.net
>>73
暖かいと、空気中の水分量(飽和水蒸気量)が増える
たとえ同じ湿度50%でも夏と冬では水分量が全く違う
そして湿った重たい空気ではウィルスは遠くに飛ばない
そういう物理的な理屈
風邪とかインフルも全部そう

93:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:54 enVkAIGD0.net
熱中症とコロナで医療崩壊確定じゃん

94:名無しさん@1周年
20/03/26 01:14:55 GjgFOCX/0.net
もう日本もハドレー循環の一部だろ(´・ω・`)

95:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:08 5wERcaRd0.net
楽観的かもしれないけどシンガポールで終息しないからといって
日本の夏でもそうだとは限らないんじゃないの?
インフルエンザとかは本州では暖かくなってくれば終息するけど
沖縄では夏がインフルエンザの流行時期らしいし
地域によってウイルスの活動が変わってくるって事はないのかな

96:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:17 eYC61B150.net
気候や人種に合わせてウイルスが変異してる感じ
まるでアメーバー、世界中どこに逃げても感染してしまう
人類はこのウイルスに敗北してしましいそう

97:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:23 oC/dMFlX0.net
>>70

アレが勝者の顔だと思う?

98:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:35 S6xu1Qod0.net
シンガポールもあれだけ厳しくしても600オーバーしたぞ
1000なんてあっという間だ中国人に禁止しても結局は似たような状況になる

99:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:40 EZyF0nJ50.net
シンガポールは冷房生活してるからってのは違ったの?

100:名無しさん@1周年
20/03/26 01:15:52 wrpcb43b0.net
南半球でも広がってるから当然だな

101:名無しさん@1周年
20/03/26 01:16:15 G7bq7D4q0.net
>>9
家の中なら冷房すればいいじゃん

102:名無しさん@1周年
20/03/26 01:16:20 cAN79eWB0.net
タイ、マレーシアあたりでも収まってないからなあ。
まあ、夏もダメだろうな。

103:名無しさん@1周年
20/03/26 01:16:29 gCEO1H760.net
>>84

インフルにかかってもみんな1週間で治るだろ
それは抗体ができてるということだアホパヨwww

104:名無しさん@1周年
20/03/26 01:16:50 AhqVNHPm0.net
公算小!公算小!

105:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:09 ZEWzM+Bw0.net
>>1
春に収束するって言ってたセンセ、息してはりますかぁ?

106:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:16 xYr8CjUq0.net
>>94
それはウイルスではなく環境が違うことを疑ったいいのでは?
住民の財力や住居も関わる
当然貧乏で不潔なほど感染しやすい

107:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:18 W5hlLVYU0.net
>>7
消えないけど明らかに幾分かマシにはなる
これは確実だから期待していいよ
今よりは良くなるからこれは希望

108:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:25 B5Xit7nS0.net
コロナは乾燥に弱いという専門家の見解もあるそうだ
乾燥してると飛沫から水分が抜けるのが早まり、ウィルスの感染力が弱まるんだと

109:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:25 odbKXn0b0.net
>>62
マレーシアは別理由。

宗教団体の集まりで3密かました。
しかも12000人×3日

110:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:27 n4zF4s120.net
公算は薄い
と書くべきでは?

111:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:32 Fu+hYv6Z0.net
中国と関わると高く高く付くねえ 
儲けようと中国に逝った企業は莫大な大損に見舞われるの確定

112:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:50 n9lZfvqC0.net
五輪延期しても関係ないね

113:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:51 1h7EOiGY0.net
基本体温が上がれば


免疫が活性化します


これは揺るがないお話

114:名無しさん@1周年
20/03/26 01:17:56 qksQnkH+0.net
シンガポールなんて割りと涼しくて快適

間違いなく日本の高温多湿が銀河系1番
ウイルスが耐えられるわけ無い

115:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:00 tA+L0wln0.net
抗体はできるよ
その抗体のせいで次からはより重症化する感染ルートを選ぶようになる

116:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:12 sUaTq4bu0.net
>>98
つまり日本の夏も同じや、冷房普及率が日本の方が高いからな

117:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:15 9ELB4zM50.net
>>80
マレーシアやばいぞ
日本の蒸し暑い夏みたいな気候なのに、日本より感染者数多い
最近爆増してる
宗教の集会で広まったというのもあるだろうけど、日本もみんなが集まれば夏でも同じことが起きる

118:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:33 SAmIjlYY0.net
アフリカでも感染拡大してるんだよね

119:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:38 /uqz/ibe0.net
風邪みたいなもの
夏には弱まる
感染拡大はしない
御用学者死ねよ

120:名無しさん@1周年
20/03/26 01:18:50 U6vDtLYO0.net
>>4
コロナウィルスが数種類あるんじゃないかと前々から疑われてる

121:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:05 05J1HHMK0.net
>>76
今年はちょっと強めの風邪が流行ってる
ってだけの話なのに大袈裟だよな

122:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:05 G7bq7D4q0.net
>>94
私も努力すれば、夏に完全ではないけど、押さえられると思う。

123:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:11 1h7EOiGY0.net
東京のアスファルトは日中60度くらいにはなってるだろうな

124:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:23 SpcFuxB00.net
ウイルスは死なないが、人間側が多湿で鼻やノドの粘膜の乾燥を防げたり、高温で体温が下がるのを防げる。
体温が0.5度下がるだけで、かなり免疫が落ちるから。
よって、夏になれば感染は「減る」。
ただ、クーラーの効いた涼しい湿度の低い部屋だと感染力は「上がる」。

125:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:24 xYr8CjUq0.net
>>102
感染しないために予防接種するんだろ
感染していいなら予防接種いならない

126:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:37 PFVr1LsV0.net
>>1
夏にインフルエンザが流行るのはエアコンが効いているからだろ
新型コロナウィルスはこの夏エアコン効かせたら終息しないだろう

127:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:43 E/ZYxXCG0.net
コロナがそれぞれの環境に適応して進化してるのかもしれん
とんでもなく厄介な敵だな

128:名無しさん@1周年
20/03/26 01:19:58 RDXAZoXH0.net
>>1
これは1月終わりから言われていた
みんな半信半疑だったけど結果出たの?

129:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:07 SEKEdl4y0.net
イタリアとシンガポールを比べて、気温、湿度は関係ないと言い切るのがスゲェwww
今、ドイツ、イギリス、アメリカって何万人だ?www

130:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:09 gCEO1H760.net
タイは熱帯モンスーン気候   乾期(11月〜3月)

マレーシア
マレー半島東部やボルネオ島は、10〜3月が雨季となる。
西部では3〜4月初旬、10〜11月が雨季

131:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:21 R1qUghpt0.net
言うほどシンガポールで広がってるニュースなんて見ないが

132:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:26 h3G6NivY0.net
この病気の特効薬発明した人は間違いなくノーベル賞だろう

133:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:29 7Wf4ak7g0.net
>>113
だったらスポーツジムでクラスター化しないのでは?

134:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:34 G0vhmmIh0.net
>>112
知ってるか?気温が高いと体温は下がることをwwww

135:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:35 LbsHlxZX0.net
うがい手洗いは分かったが、他に何かある?
マスクは論外として。

136:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:36 kR7lC5sE0.net
これ、まるで特別な事のように記事にしてるけど
元のコロナウイルスだって、夏の感染は普通にあるよw
夏に疲れ気味で、咳を伴う風邪の症状が出て
「夏風邪ひいちゃった、お薬飲んでおこう」なんて経験は誰にでもあるでしょ
あれのほとんどは軽度の肺炎で、当然コロナだってその原因の一つ。

冬に風邪の「発症」が多いのは、そのトリガーとして
気温や乾燥による体力や免疫力の低下が起きやすい為であって
ウイルス自体の感染力云々とは別の話。

137:名無しさん@1周年
20/03/26 01:20:37 G7bq7D4q0.net
夏は群れないで、各自が家で過ごせばいい

138:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:02 SEKEdl4y0.net
>>116
マレーシアは全数検査、日本はスクリーニング検査

139:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:14 Gv/gn8lq0.net
ここで講釈たれてるの
みんな素人だし宛にならん
しょーもな

140:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:44 EZyF0nJ50.net
>>115
ふーむ職場とかの夏場の冷房設定温度は日本だと高めと聞いたことあるけど
シンガポールはどのくらい冷やしてるのか気になるかも

141:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:46 M/IvTkeS0.net
いくらなんでも日本の夏の湿気には
勝てないだろw

142:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:55 7tVUuCf+0.net
定着し続けて、ワクチンが出来てもある程度の罹患者、死者は出ると思う

143:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:57 gCEO1H760.net
>>124

インフルにかかってもみんな1週間で治るだろ
それは抗体ができてるということだアホパヨwww

144:名無しさん@1周年
20/03/26 01:21:57 RDXAZoXH0.net
>>136
冷房効いた部屋でオナニー三昧でいいな

145:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:04 05J1HHMK0.net
>>119
WHOが公に警鐘を鳴らしてるよ
日本のメディアにとっては都合が悪いのか誰も取り上げないけど

146:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:07 hXKDRhsH0.net
なんのかんので衛生的とは言えない東南アジアやら南米が大変なことになっとらんから、勢いは弱まるやろ

147:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:07 GGJMufD70.net
中南米はコロナそのものより
市民がパニックになって社会崩壊する危険の方が大きい
都市部は店舗襲撃が頻発し経済や流通も麻痺する
ヴェネズエラなんか完全崩壊すんじゃないの?

148:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:18 Y6SQul980.net
新型インフルだって夏に流行したろ

149:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:24 yHiwO1zy0.net
東南アジアでは広がってない
明らかに寒い地域で広がっている
完全にはなくならんだろうが夏にはかなり弱まるよ

150:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:27 SpcFuxB00.net
>>124
インフルエンザの予防接種は、罹った時に重症化しない為にするだけで、感染しない為ではない。

151:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:48 xYr8CjUq0.net
>>114
しかしコロナ完治のお墨付けをもらって
経過観察中に3日ほどで再感染とか起きるんだろ
それって抗体があると言えるのか

152:名無しさん@1周年
20/03/26 01:22:53 RDXAZoXH0.net
>>119
6回変異までは見た
その後は知らん

153:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:00 iSbjNKNI0.net
>>91
湿気の多い空気が壁みたいブロックしてくれるってことか
ということはやはり冷房ガンガンは良くないんだね

154:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:10 7mP5tDyS0.net
>>1
今更何言ってんだ

155:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:13 kR7lC5sE0.net
>>131

それ以前に、風邪もインフルも特効薬なんて無い
だから毎年風邪やインフルで年間数十万人が世界で死んでる
慣れてしまって「普通の病気」だと思ってるだけ

156:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:18 B9iirusA0.net
東南アジアは5月中旬くらいから雨期だから、まだわからないんじゃないのかな
今は雨もそんなに降らない時期だよね

157:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:47 l5fFmFJ60.net
銅メッキが良いのか

158:名無しさん@1周年
20/03/26 01:23:50 9xdPFahi0.net
もうこれは、
薬が出来るのを待つしか手立てがない。
ワクチンが出来るのを祈りましょう。

159:名無しさん@1周年
20/03/26 01:24:23 RDXAZoXH0.net
>>150
免疫とか抗体とかつくのかさえ怪しい
それらの実績や実証の論文をまるで見ないね

160:名無しさん@1周年
20/03/26 01:24:29 xB5TBJF70.net
一般的には
ウイルスは感染をくり返すたび弱くなる

161:名無しさん@1周年
20/03/26 01:25:34 0BwrKs4K0.net
ウイルスの最終目的は共存だから最後は収束するだろうがそれまでに何人死ぬかわからなくなってきたな
最悪コースはスペイン風邪の2年ちょいで2〜3割だがそれを超えるか否か・・・

162:名無しさん@1周年
20/03/26 01:25:37 G7bq7D4q0.net
>>143
イギリスの制限を見たら、家族は一緒で良かったよ。
婚姻率上がっていいじゃん

163:名無しさん@1周年
20/03/26 01:25:42 9Y5KKdWk0.net
なんで銅?
10円玉には殺菌作用まであるとか言われたこともあるのにw

164:名無しさん@1周年
20/03/26 01:25:52 TsNWYLK/0.net
夏のあのクソ暑さ
アスファルトの照り返しで40℃超えるようなところでコロナが生きてたらもはや絶望だろ
まあ生きられるとは思えないけどね

165:名無しさん@1周年
20/03/26 01:26:10 U0Z+33V20.net
>>158
つかないならもっと死んでるわ

166:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:04 05J1HHMK0.net
他所で感染してきた奴を
その国の感染者としてカウントするやり方が間違いだよな
メディア連中の頭の悪さには呆れるばかりだ

167:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:11 9ELB4zM50.net
夏でも冬でもみんなが一箇所に集まらないようにする
それがすべてじゃないか
日本の夏は暑すぎて冷房で室内に集まろうとするし、イベントやスポーツなどもさすがに耐えきれず再開するの増えるだろうし
あったかくなったからもういいでしょという油断こそリスク

168:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:11 5cya/MbX0.net
冷房の温度設定の問題かと

169:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:18 VFUzElKH0.net
まあこれから蒸し暑くなってどうなるかお楽しみダネ

170:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:43 Da/KrVgh0.net
>>94
夏流行するインフルエンザは外人が日本の夏に置き土産として置いていったようだ
日本のウィルスとは異なるようだ

171:名無しさん@1周年
20/03/26 01:27:51 xYr8CjUq0.net
>>164
再感染を繰り返すからインフルより致死率が高いのでは?

172:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:08 RDXAZoXH0.net
>>164
そう願いたい
もしかしたら免疫や抗体はあたりまえだから今さら論文とか出さないのかな?

173:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:24 vOSqAjtS0.net
>>7
クーラーつけないで換気部屋を全国ですれば消える

174:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:25 B5+dbbeY0.net
>>163
あいつ死滅すんの86℃とかだぞ

175:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:29 BE:133081728-2BP VRYMp5Au0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう世界人類がみんな感染するまで収まらないんじゃないかな?
コロナに打ち勝った人だけが生き残れる

176:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:30 AP0GZ5wh0.net
そもそもがフェイクウイルスなので
各国と適当な擦り合わせが出来れば
いつでも終焉させられるのですw

177:名無しさん@1周年
20/03/26 01:28:40 W5hlLVYU0.net
>>120
1月からのニュース履歴読み返すと大笑いするよなwww
完全にキチガイ
ただの風邪ウツラナイとかハハワロス

178:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:25 hDMYKSwf0.net
>>160
自然発生なら共存かもしれないけどそうじゃなかったらどうなんだろなw

179:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:38 y/w0DoDZ0.net
>>82
沖縄ですけど

180:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:47 76of5X+00.net
>>1
4月に終わるとかいう糞馬鹿いるよな

181:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:52 iaNhmukv0.net
暖かくなれば寒い時より相対的にウィルスは弱まるのは確かだろ。
相対的にという言葉が理解できないアホは話が出来ないだろうけど。

182:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:53 PFVr1LsV0.net
>>1
スマホの操作画面、ATM、コンビニの認証はウィルス感染の温床
タッチ式のATMからコンビニの認証、ドリンクドアのノブも同様
タッチ式の自動ドア、すべてのドアのノブ 不特定多数が触る手すり
総てのものにウィルスが宿る

183:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:54 EkjEehJ60.net
シンガポールは冷房禁止して窓開けてみろ
2週間でウィルス消え失せるぞ
まあ出来ないけど

184:名無しさん@1周年
20/03/26 01:29:59 RDXAZoXH0.net
>>176
それこそ陰謀論書き込んでた奴はそいつらだよな

185:名無しさん@1周年
20/03/26 01:30:33 VFUzElKH0.net
とにかく呼吸困難症状を改善できる薬が医療崩壊防ぐのに必要やね

186:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:06 32pLxX170.net
もうどうすればいいの?コロナより毎日コロナコロナで鬱になりそう
5ちゃんねるもコロナばっかで観るのが疲れてきてしまいそう

187:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:11 U0Z+33V20.net
>>170
再感染は高確率でデマ
再感染ではなく完治してなくて再発症したが正解

188:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:13 Aewmuj0y0.net
そりゃ部屋を密閉して冷房かけてりゃ同じだろ

189:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:16 Af4VlVSd0.net
そりゃ夏に使えないとか兵器として使えないからな
中国の細菌兵器の技術なめんなよ

190:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:31 xYr8CjUq0.net
>>180
蚊みたいな媒介者が居れば別だろ
ジカ熱からデング熱やら

191:名無しさん@1周年
20/03/26 01:31:56.36 EXacDaDs0.net
ただの風邪と楽観してたからこうなってるんだよなw
今年はデータ取りに専念するしかなさそうな・・・

192:名無しさん@1周年
20/03/26 01:32:31.09 ngHjBHSR0.net
当たり前だろ新型は細菌兵器で強く遺伝子操作されたやつだからよーw
いい加減人類増えすぎで滅ぼしていかんと駄目なんだわ

193:名無しさん@1周年
20/03/26 01:32:48.62 G7bq7D4q0.net
>>159
んーでも、このウイルスの場合、潜伏期間が長くて、その期間もうつるし、弱くなる必要がウイルスにないんだよね

194:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:09.66 27ifNzIF0.net
冷房はウイルスの拡散機

195:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:20.08 HUGVIRPO0.net



196:>>70 頭が悪いほど楽観や精神主義に依存する 賢いほど悲観的で合理的、5ちゃんねらみたいな人だよ



197:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:27.15 32pLxX170.net
夏も今の状態とか耐えられる自信がない
耐えられも他の病気になってそう

198:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:37.52 RS6YdKD80.net
妙な楽観は禁物、ということだな
来年の春なら五輪開催可能、というのも楽観の部類かもしれないぞ

199:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:46.55 oliBBOK80.net
夏になると空調を使う頻度も増え 密閉空間ができやすい
どっちのが良いとか一概には言えないのよ

200:名無しさん@1周年
20/03/26 01:33:52.43 vcH6sw8I0.net
台風がどう影響するだろう?

201:名無しさん@1周年
20/03/26 01:34:06.27 eZjgBJZN0.net
私にも梅雨に入れば大丈夫と思っていた時期がありました、ええ

202:名無しさん@1周年
20/03/26 01:34:25.09 iaNhmukv0.net
>>189
居れば別って何だよ?w
今のところはコロナは違うだろ。

203:名無しさん@1周年
20/03/26 01:34:48.05 asZbs3dm0.net
そこだったんだけど、そうだよな〜。
ワクチン頼みか?

204:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:02.16 V04x0Efo0.net
退院して治ったと言うの体内に抗体ができてウィルスがいなくなったといこと?

205:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:02.99 Gl0k8rYT0.net
新型コロナ「夏には終止符?」9割が気温3〜17℃で感染 米MIT研究
URLリンク(www.excite.co.jp)

206:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:04.29 ylUyireY0.net
コロナさんよ、日本の夏舐めんなよ。埼玉なんか40度いくぜ。

207:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:09.24 YDtJPut50.net
>>1
んで、例えば空中で何分経ったら
攻撃性が無くなるの?

208:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:14.49 WIx2NZ+B0.net
>>9
熱中症は感染しないから医療従事者も安心だな

209:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:23.31 BLpKE+/D0.net
毎日ビフィズス菌摂取してるので
大丈夫だと思いたい思いたい

210:名無しさん@1周年
20/03/26 01:35:44


211:.52 ID:32pLxX170.net



212:名無しさん@1周年
20/03/26 01:36:00.28 n/SANmte0.net
これから生涯戦う事になるんじゃ?
知らんけど

213:名無しさん@1周年
20/03/26 01:36:12.71 lYPoRKy00.net
シンガポールの雨季は11月〜2月
と言われてるけど
2月の降水量の数字を見ると比較的乾季に近いような…
11月252 12月304 1月198 2月154
3月171 4月141 5月158 6月140
URLリンク(www.ryoko.info)
URLリンク(www.hankyu-travel.com)

214:名無しさん@1周年
20/03/26 01:36:55 q3guKGmB0.net
空中で最長3時間生存

215:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:01 27ifNzIF0.net
南米 アフリカでも
増えてる

216:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:04 K0RNTbns0.net
シンガポール冷房ガンガンなんですけど…

217:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:29 kFo9RiAM0.net
>>182
やっぱり空調で撹拌されやすいのかな
イタリアスペインもセントラルエアコンが関係してんじゃないか
アメリカもセントラル式が一般的じゃなかったか

218:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:49 fm5Nm6EX0.net
>>212
冷房ある場所での感染じゃないの?

219:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:55 fiHlZCda0.net
>>213
外むし暑くて冷房ガンガンとかまんま日本だね

220:名無しさん@1周年
20/03/26 01:37:59 RDXAZoXH0.net
>>194
それフクイチで思い知ったわ

221:名無しさん@1周年
20/03/26 01:38:01 ISB+E9vm0.net
シンガポールでは大感染はしてない
キスでもすれば強引に移るのは当たり前だろ、そんなのが数十例あるのはあたりまえ、
問題は寒い地域のようにどんどん空気感染するかどうか

222:名無しさん@1周年
20/03/26 01:38:07 K0RNTbns0.net
>>210
今の時季思いっきり乾季だよ
その良く分からん旅行サイトあてにするのやめなよ

223:名無しさん@1周年
20/03/26 01:38:27 odbKXn0b0.net
>>134
入浴

224:名無しさん@1周年
20/03/26 01:38:43 x9QA20Uk0.net
来年夏までに収束するというのには何の根拠もないただの願望というのがバレてしまったな

225:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:07 9Hh1CD/10.net
>最長3時間生存するほか、銅に付着した場合は最長4時間

金属イオンの殺菌力は無効だったりする?
ウィルスは菌じゃないし、銅は新品のピカピカのやつじゃないと
銅イオンは出さない、という話も聞いたことあるが

226:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:08 eLo5J08E0.net
もともと二月の武漢は湿度が高いし。二月どころか一年中武漢はなぜだか
湿度が高いし

227:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:08 LCaMLREi0.net
コロちゃん、わんぱく盛りだな

228:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:43 HUGVIRPO0.net
>>218
タイの集団感染は?

229:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:48 tgJ6Lr2/0.net
>>27
いや家に引きこもることになるんだから、そしたらセックスくらいしかすることなくなるぜ
女がいない奴はせんずりになるんだろうが、俺は嫁がいるから小作りでもするわw

230:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:53 cAN79eWB0.net
夏将軍がどこまで対コロナ戦に味方をしてくれるかだが、
いずれにしても、今年の夏は冷房は控えめのほうが良さそうだな。
熱中症かコロナかという究極の選択で我々は進むことになる。

231:名無しさん@1周年
20/03/26 01:39:58 XYnZ/Kra0.net
活動は弱る、弱まらないはずかない
紫外線に耐性を持つとは思えん
エアコンが効いた室内で感染するけどな
今年は強制的に大気汚染とCO2が抑制されそうだ

232:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:04 W5hlLVYU0.net
>>183
コッチが正しいこと書き込んでもキチガイ扱いだったからな
政府批判しようもんならパヨク在日認定

ふざけんなと言いたいわ
世の中ほんと馬鹿げてる、そのままそういう奴らだけ死ねば良かったのにな

233:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:06 iaNhmukv0.net
南米はまさに徐々に寒くなってるし、
アフリカはもし寒ければ今頃もっと酷いことになってる


234:だろ。 つーか、こんなこといちいち説明しなきゃ理解できないもんかねぇ?



235:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:17 xYr8CjUq0.net
>>186
デマと決めつけるほど情報は出そろってないだろ
感染力と致死率が高いのは繰り返し言われているが
その理由がない
この時点で集団免疫などほざくのはどうかしてる

236:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:20 DEv6zHeF0.net
シンガポール最近は冷房の温度低くしないよう呼びかけられてるみたい
あとマメな換気もしてる
ある程度高温多湿関係なくしぶといウィルスだな
多分気温50度湿度100%くらいなら弱まるのかも

237:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:25 o+afiKWR0.net
1〜3月の時期の中国・欧州・北米>>北欧>>>>東南アジア・南米・アフリカ
の順に感染が多いように思うから、その時期の欧州の気候が
このウイルスにとって一番広まりやすいのかな
東南アジアや南米がどの程度真剣に検査をしてるのかは分からんが

238:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:37 XILvoXR/0.net
密閉空間でエアコン効いてる環境なら感染するでしょうね
外がいくら高温多湿でも

239:名無しさん@1周年
20/03/26 01:40:49 RDXAZoXH0.net
>>196
来年なんて今のところ無理
ワクチンと特効薬完成してトントンじゃない?

>>209
未来永劫通年だったら頭おかしくなるな

240:名無しさん@1周年
20/03/26 01:41:17 eLo5J08E0.net
>>219
150mmってめちゃくちゃ乾燥してることに
なるんですか?どれくらいから普通という
ことになるんですか?

241:名無しさん@1周年
20/03/26 01:41:25 rjKP+MQJ0.net
>>119
製薬・医学界が総力で辛くも倒したとしても
国境封鎖解除するとすぐまた別のが入ってくるってか
試され過ぎだろ、人類

242:名無しさん@1周年
20/03/26 01:41:42 U0Z+33V20.net
90%ぐらいの確率で来月あたりから収束期迎えるだろうな
インフルより被害少ないからな
これだけデータ整えば収束予測出せるよ
思った以上にパニックになったからオリンピックも延期
自粛要請出してるだけだな
重症化率も20%とか明らかなデマだしな
60代以上疾患ありなんてその時点で重症化判断せざる負えない

243:名無しさん@1周年
20/03/26 01:41:53 G7bq7D4q0.net
>>134
ビタミン

244:名無しさん@1周年
20/03/26 01:42:03 dMY1eYfw0.net
収束するかは未知数だけど冬よりはマシにはなるだろうよ

245:名無しさん@1周年
20/03/26 01:42:04 Gl0k8rYT0.net
タイはムエタイの試合観戦で、マレーシアは宗教団体だっけ
熱い国でも濃厚接触すれば感染するんだろうね

246:名無しさん@1周年
20/03/26 01:42:24 oliBBOK80.net
今出てる数字は検査体制が同水準でないので参考にならないよ

247:名無しさん@1周年
20/03/26 01:42:39 cAN79eWB0.net
>>196
相当楽観的だと思う。

248:名無しさん@1周年
20/03/26 01:42:49 VtORU+qA0.net
>>5
今年冷夏だよ

249:名無しさん@1周年
20/03/26 01:43:12 stW5cNIr0.net
ネトウヨ「シンガポールはクーラガンガン」←こいつ海外はおろか近所のコンビニもやっとこせの引きこもり

250:名無しさん@1周年
20/03/26 01:43:23 G7bq7D4q0.net
>>228
LAの友達が普段見えない山が見えると言ってた

251:名無しさん@1周年
20/03/26 01:43:33 9ELB4zM50.net
今年の夏は自宅以外エアコン禁止にすべきだな
そうすれば収束するかもしれん
エアコン付けると密閉密集の条件がそろってしまう

252:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:01 RDXAZoXH0.net
>>231
今のところ五分五分だろうけど
なんで免疫や抗体に関する文献見当たらないんだろ?
だれも研究してないのかね

253:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:11 ELxTNDjB0.net
そもそも既存のコロナウイルスに季節性あまりないからな
なんでCOVID-19だけインフルのように季節性があるなんて言いふらしてたんだよ

254:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:12 eYC61B150.net
NYと北イタリアの気候は似てそうだから好みの気候はありそう
ロシアや北の気候なんかもコロナくんが好きそう

255:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:19 O0XdmXhT0.net
一番ヤバいのは、オリンピックやりたいがために、「検査しなければ感染者は増えない」政策とってきた


256:本でしょ。 市中に感染者が野放しなんだ。 今は世界大戦、というより地球大戦が起きてる。



257:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:31 cAN79eWB0.net
インフルでさえ何種類もあるのに、コロナも当然そうだろうな。
年ごとにどのタイプが流行するかもわからん。
しかも、今度のコロナは相当よくできた奴だから、年ごとに変異して、
前年度のワクチンが全然効かんということも普通にあるだろう。

258:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:34 xYr8CjUq0.net
>>222
原初の生命
つまり地球で最初に遺伝子のコピーをおこした者は
鉱石に付着し、鉱石の膨張やらなにやらを利用して
分裂したという考察があった
まさに剥き出しの遺伝子であるウイルスと鉱物の相性があるのかもしれないね

259:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:41 MMVZRt5f0.net
>>234
それね
今の時期、シンガポールでクーラー無しはツラい

260:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:44 Gl0k8rYT0.net
抗体はすでに見つかってる

261:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:50 OgvTlEby0.net
>>134
外にいる時は絶対顔を触らない
お茶がぶ飲み

帰ったら靴は外で脱ぎ捨て玄関で全裸になって風呂場に直行
無理なら手洗い 洗顔 歯磨き アイボン 洗濯

換気で車も部屋も窓あけっぱ

262:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:57 tgJ6Lr2/0.net
>>238
イタリアの様子を見ると収束するようには見えんのだが

263:名無しさん@1周年
20/03/26 01:44:58 W5hlLVYU0.net
>>241
ライブハウスと同じ状態だしね
狭い空間に人がすし詰めとか絶対にダメだわ

264:名無しさん@1周年
20/03/26 01:45:05 ieADbIGc0.net
シンガポールに行ったことないのだろうね。
あの国は自宅やオフィス、ショッピングセンターや乗物などの冷房が凄い効いているんだ。
もう頭痛がする位ギンギンに効いて、しかも乾燥していることがあるほど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

415日前に更新/104 KB
担当:undef