【ドイツ銀】償還可能 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/03/12 19:07:56 QvjBARXj0.net
どういうことや?

3:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:06 v2tBGTtO0.net
まじでヤバイやつじゃねぇか…

4:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:10 Nr348QXZ0.net
ドイツ銀行不渡りか

5:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:25 PeG1gnM+0.net
資産凍結キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

6:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:28 PYtGGVCw0.net
遂にか
ボーイングも注視したい

7:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:36 Y9DyPB2u0.net
デフォルト

8:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:37 RVamCjUX0.net
対応が早いな

9:名無しさん@1周年
20/03/12 19:08:46 WBAxNA610.net
再建無理だろ
破綻処理しないのか?

10:名無しさん@1周年
20/03/12 19:09:11.37 o9I+7vJa0.net
不履行じゃねえか
ジャーマンバンクショック来るな

11:名無しさん@1周年
20/03/12 19:09:13.85 Yd6eIMd50.net
どさくさ紛れ?

12:名無しさん@1周年
20/03/12 19:09:49.57 4CgnjLxJ0.net
どいつの債権だよ

13:名無しさん@1周年
20/03/12 19:09:51.09 KCFYrYE80.net
だってギリギリ体裁保ってただけだしな。まあ、また中国にでも泣き付け。

14:名無しさん@1周年
20/03/12 19:09:56.57 yo/PoeJh0.net
選択的デフォルト?

15:名無しさん@1周年
20/03/12 19:10:10.84 xECu2Se30.net
デフォルトキタ━━(゚∀゚)━━!!

16:名無しさん@1周年
20/03/12 19:10:14.88 TnEBqlDX0.net
うっわ
コロナ恐慌で、ごまかし続けてきた世界の爆弾がついに爆発すんのか

17:名無しさん@1周年
20/03/12 19:10:25.73 ZwrAe1gG0.net
デフォルトじゃねーか

18:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:09.88 +e8wEWO90.net
なんか
コロナのせいにしてっけど
立派なデフォルトじゃないすか

19:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:18.14 ccrtGisq0.net
コロナさんまじで自重してくらはい

20:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:31.69 twh3Ehz00.net
ぇ?
返さんでいい借金ってこと?

21:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:49.63 Hit0ZzuB0.net
>>1
要するに、払えないんですね。にゃー

22:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:51.55 QAcy6iB70.net
これ返済出来る債権を返済せずに抱えて利子を払い続ける選択をしたってこと?

23:名無しさん@1周年
20/03/12 19:11:53.43 nyUiQE3b0.net
ついにお父さん?

24:名無しさん@1周年
20/03/12 19:12:08.50 n7TyCC8Z0.net
メルケル叉焼出来たアル

25:名無しさん@1周年
20/03/12 19:12:11.23 x90UGyPo0.net
<丶`∀´>< ピコーン

26:名無しさん@1周年
20/03/12 19:12:17.63 3BFoXulB0.net
デフォルトやん

27:名無しさん@1周年
20/03/12 19:12:47.83 bfYQPFbF0.net
これって不渡りの隠語?

28:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:06.84 3CF3QTXP0.net
>>17 そうそう
ドイツ銀は超危ないとずっと言われてたので
これにかこつけて胡麻化してるとしか思えない

29:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:06.93 YXkjvkvb0.net
第3次もやはりドイツからなんか?

30:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:07.03 BRv8U4BG0.net
早い話が踏み倒し

31:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:20.21 m1mj1GcX0.net
すごいな
俺を含めてこのスレの誰一人として記事を理解できていない

32:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:21.69 tR9VPYNA0.net
コロナ騒ぎでこいつのこと忘れてたわ
そういやアカンかったな

33:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:43.76 mRZiRABb0.net
>>1
返済の見送りか
こういう手法があったとは盲点だったわw

34:名無しさん@1周年
20/03/12 19:13:54.09 n1S17rMh0.net
債券って言っても無価値のものにドイツ銀行のハンコ押しただけでしょ。

35:名無しさん@1周年
20/03/12 19:14:03.80 yTKYS9wj0.net
誰か解説はよう

36:名無しさん@1周年
20/03/12 19:14:30.90 xO4yvOIU0.net
デフォルトって言い方で回避できるのかよw

37:名無しさん@1周年
20/03/12 19:14:52.71 Nr348QXZ0.net
>>22
いや、償還期間には償還しないと行けない
普通に債務不履行、不渡り
だから、普通なら今ある債権の紙は紙くず

38:名無しさん@1周年
20/03/12 19:14:58.68 A0ofJcrM0.net
デフォルトとは違うの?

39:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:00.89 iATsBeS50.net
不渡りの一歩手前か?

40:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:06.46 dXzvG1ab0.net
>>33
100年後でもOKだな。
返さないとは言ってないからデフォルトではないw

41:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:32.82 n7TyCC8Z0.net
>>35
チンク依存が高すぎて
レバノン化て事じゃない、よう知らんけど

42:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:35.19 d298bxMS0.net
>>22
そういうことだな。

43:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:35.88 OIp32SCY0.net
返せないのを、返せるけどあえて返さないって言っとるの?

44:名無しさん@1周年
20/03/12 19:15:42.37 3CF3QTXP0.net
勝手にリスケ〜
ら〜〜らら〜〜ららら‘〜らぁ〜〜〜〜〜
 

45:名無しさん@1周年
20/03/12 19:16:12.74 Nr348QXZ0.net
企業が債務のお金払う時までに払えず
ちょっと待ってっていう状態

46:名無しさん@1周年
20/03/12 19:16:23.81 ySh+t9Ug0.net
連鎖、影響が大きいので。って奴?

47:名無しさん@1周年
20/03/12 19:16:33.62 dkloX4v30.net
12兆5000億円か………

48:名無しさん@1周年
20/03/12 19:17:31.38 3GObHlFS0.net
爆弾はいつ頃爆発?

49:名無しさん@1周年
20/03/12 19:18:17.52 rbydNl6X0.net
世界史のページができる瞬間を見てる気がする

50:名無しさん@1周年
20/03/12 19:18:17.60 3CF3QTXP0.net
>>45 で、返済の償還期限は?

  そうね、だいたいね〜〜〜
 

51:名無しさん@1周年
20/03/12 19:18:41.69 sp8n2OmM0.net
4500蝶来るの?

52:名無しさん@1周年
20/03/12 19:18:49.49 mp9fnwEC0.net
>>4
馬鹿は少しは調べようと思わないの?
そもそもお間のような低脳バカが理解できるようなニュースだとなんで思ったの?

53:名無しさん@1周年
20/03/12 19:18:58.99 QAcy6iB70.net
>>37
そうなん?期限は特に無いやつだけど早めに返済してもいいよってやつに見えるけど
>>42
さんきゅー

54:名無しさん@1周年
20/03/12 19:19:50.41 WV27mqwl0.net
デフォルトしていい前提で設計した債券とかあんのか
いろいろ考えんな

55:名無しさん@1周年
20/03/12 19:19:53.71 4CgnjLxJ0.net
>>1
>償還期限がない永久債と同等に扱われるが、償還可能日を迎えれば返済できる。
返済はするけど、いつ払うかの期限は決められていない…ということ?
利根川のAAが似合いそう

56:名無しさん@1周年
20/03/12 19:19:55.81 JuLnfqfx0.net
元々そういう性格の債権とはいえ、
12億ドル程度を償還回避となるとなー。
そんなキャッシュないんかーい!

57:名無しさん@1周年
20/03/12 19:20:44.70 d7DM/rqa0.net
土下座して謝るべき話やろ

58:名無しさん@1周年
20/03/12 19:21:26.72 lt/fw78L0.net
デフォルトとか言ってる奴大丈夫か?

59:名無しさん@1周年
20/03/12 19:21:41.21 WV27mqwl0.net
出世払い債券を商品化してるから払わなくてもいいけど償還日に返済されなかった例が1例しかないって事実はキツいな

60:名無しさん@1周年
20/03/12 19:22:00.56 Yd6eIMd50.net
>>50
こと金に限り虚偽は一切言わぬ
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

61:名無しさん@1周年
20/03/12 19:22:10.47 d298bxMS0.net
ジャンプも可能な設定の債券で、
普通は(今までは)ジャンプは選択しないことが通例だったけど、
今回ジャンプ選んだってことだ。
 

62:名無しさん@1周年
20/03/12 19:23:14.76 AfF6kLgG0.net
ドイツ銀行がついにデフォルトか。これは完全に終わったな。

63:名無しさん@1周年
20/03/12 19:23:18.28 doD3jy2l0.net
徳政令キターーーーーーーーーーーー w

64:名無しさん@1周年
20/03/12 19:23:29.05 fPs1UnoN0.net
>>38
「償還期限がない永久債と同等」らしいから、設定された期限までに返さなくてもデフォルトにはならないってことでしょ。

65:名無しさん@1周年
20/03/12 19:23:39.33 d7DM/rqa0.net
>>60
そのオヤジにも寿命があるし

66:名無しさん@1周年
20/03/12 19:23:58.33 n7TyCC8Z0.net
乳母車一杯のマルクと引き換えに
パンを買ってた姿を教科書で見たのは、何時だったか・・・

67:名無しさん@1周年
20/03/12 19:24:24.50 DX+HgvP70.net
取り付け騒ぎキター

68:名無しさん@1周年
20/03/12 19:24:30.23 3CF3QTXP0.net
で、償還は?
 
  ま〜だ〜〜早や〜〜い〜〜〜〜〜

もうそういうのいいから、早くとっとと金返せよ!
 

69:名無しさん@1周年
20/03/12 19:24:56.67 K2dUgL9z0.net
え、とうとうドイツ銀行爆発するのか

70:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:14.73 WV27mqwl0.net
利子払えばいくらでも先延ばししていいよってことだ
利率がクッソ高いのにそれをしたってことは低金利で資金調達出来ないってことだろ
まあまあヤバい

71:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:25.14 bn8aZGnB0.net
振り込み手続きに10年程かかりますって言えば良かったのに

72:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:29.05 o9I+7vJa0.net
ダウ暴落しちゃう

73:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:33.86 d7DM/rqa0.net
返済をむやみに先送りしたら信用不安が起きるやろ

74:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:41.98 YKC+Zjrk0.net
免罪符売ります
一枚、1000万ペリカ

75:名無しさん@1周年
20/03/12 19:25:57.33 /IsabZXR0.net
デフォルトと何が違うんだろうw

76:名無しさん@1周年
20/03/12 19:26:14.73 P/UaY6x90.net
銀行がデフォルトかよ

77:名無しさん@1周年
20/03/12 19:26:51.18 vn7cMiOS0.net
来るな

78:名無しさん@1周年
20/03/12 19:27:00.32 mJm/3uCd0.net
バッタコロナ連合vs中国ドイツ韓国vsアメリカイギリス日本

79:名無しさん@1周年
20/03/12 19:27:30 Nr348QXZ0.net
>>75
要は債務不履行だけど
オプション上債務不履行じゃないから(過去に一例だけ)みたいな状態

80:名無しさん@1周年
20/03/12 19:27:34 WV27mqwl0.net
>>75
デフォルトは即返済で資産整理の必要が出るから企業活動が止まる
これは利子払うこと前提であれば返済のための整理手続する必要ないもんだから企業活動止めなくていい

81:名無しさん@1周年
20/03/12 19:27:49 d7DM/rqa0.net
>>伊銀バンコBPMのCoCo債は利回りが9.67%

低金利時代なのに、この低い信用の意味が答え

82:名無しさん@1周年
20/03/12 19:28:16 /IsabZXR0.net
中国が売上ちょっと止まったから、涙金も払えなくなりました。

めっちゃ解りやすい関係

83:名無しさん@1周年
20/03/12 19:28:32 sp8n2OmM0.net
>>75
うーん…
債権が紙屑になるか塩漬けになるかの違い?
償還による現金の入手を期待していた方はどちらにせよ困るだろうけど

84:名無しさん@1周年
20/03/12 19:28:42 yKtjAM7L0.net
イタリアやフランスのほうがはえー気がする 

85:名無しさん@1周年
20/03/12 19:28:48 /IsabZXR0.net
>>79-80
なるほど。あんがと

86:名無しさん@1周年
20/03/12 19:28:49 3CF3QTXP0.net
「コンソルは売ってはならぬ」

87:名無しさん@1周年
20/03/12 19:29:06 EUjQk7LF0.net
5.47 EUR ?0.51 (8.46%)
3月12日 11:13 GMT+1 ・

88:名無しさん@1周年
20/03/12 19:29:15 fhUBE2a90.net
中国に買収されるんじゃなかったっけ

89:名無しさん@1周年
20/03/12 19:29:27 d7DM/rqa0.net
信用下がり債権価格は下がるやろ

90:名無しさん@1周年
20/03/12 19:29:38 vhidpFHF0.net
先行き不透明だから
先延ばしにしてもいい債券は先延ばししたってことか

最悪ケースの想定してるってことか、市場が荒れそうだ

91:名無しさん@1周年
20/03/12 19:29:52 oU7tB6hI0.net
1200億円の債権(もしもの場合は元本を返しません)を返すことができなくなりました。シャキーン!

92:名無しさん@1周年
20/03/12 19:30:38 2f06RtbS0.net
こんな商品売ってんだな
世の中しらないこと沢山
しかし金はらえるなら払えば良いのに

93:名無しさん@1周年
20/03/12 19:30:51 v2tBGTtO0.net
払えてない時点で信用ないわドイチェバンク

94:名無しさん@1周年
20/03/12 19:30:55 XFIppzqL0.net
要は既発行の永久債の金利より新規発行の永久債の金利のほうが高いから借り換えせずに借り続けるってことだろ
デフォルトとは全然違うよ

95:名無しさん@1周年
20/03/12 19:30:58 WwHvSv+/0.net
借り換えもせずに延滞とな!

96:名無しさん@1周年
20/03/12 19:31:02 mRZiRABb0.net
>>79
>>80
保険のプロテクトみたいだな
でもヤバいことにはかわりない

97:名無しさん@1周年
20/03/12 19:31:08 YKC+Zjrk0.net
特効薬が開発されたらパニック直ぐに治まるだろ
三ヶ月後はインフルエンザレベルの扱いになってる

98:名無しさん@1周年
20/03/12 19:31:48 TVzcDS820.net






生産性がーーーーーwwwwwwww

99:名無しさん@1周年
20/03/12 19:32:13 hgsxfOfTO.net
とりあえずコロナのせい

100:名無しさん@1周年
20/03/12 19:32:35 SjdN6J6z0.net
中韓のせいで世界が大混乱w

101:名無しさん@1周年
20/03/12 19:33:03 c9yUJMz10.net
返済するしないの決定権が銀行側にある債券なのか?これ

102:名無しさん@1周年
20/03/12 19:33:20 UkYNTQmU0.net
マトモな顔しておかしな事を言うようになったら
終わりだよ。

103:名無しさん@1周年
20/03/12 19:33:21 s8wSnMqU0.net
バンデミックの商品あったじゃん

飛んだよね

WHOのいだわwww

104:名無しさん@1周年
20/03/12 19:33:26 KLZWYcKv0.net
これやると貸し出しが厳しくなる→中期スパンで連鎖倒産招く可能性あるのでは?

105:名無しさん@1周年
20/03/12 19:33:49 2ut/ScQw0.net
>>97
3カ月足らずで薬はつくれねえよWWWWWWWWWWWWWWWW

106:名無しさん@1周年
20/03/12 19:34:03 WJ/N9CsH0.net
ドイツ銀行の債務不履行、
不渡り、
数千兆円の債権、
ファー!!!

107:名無しさん@1周年
20/03/12 19:34:23 c9yUJMz10.net
>>88
中国にも見捨てられてたような?

108:名無しさん@1周年
20/03/12 19:34:29 ZHAAmIdZ0.net
もう少しわかりやすく説明してくれ

デフォルトじゃないのか、これは

109:名無しさん@1周年
20/03/12 19:35:22 d7DM/rqa0.net
これがいずれ償還できるかなんて誰にもわからんやろ

110:名無しさん@1周年
20/03/12 19:35:27 HZXV1+NF0.net
単に償還を選択しなかったダケじゃん、アホらい

111:名無しさん@1周年
20/03/12 19:35:59 qpyE4JBx0.net
お前らが騒ぐだけで何だかんだ言っていつも潰れないじゃんw

112:名無しさん@1周年
20/03/12 19:36:45 U4uxg4p70.net
全く意味わからない

113:名無しさん@1周年
20/03/12 19:36:51 fRnw3Br00.net
この債権ドイツンだ?
オランダ。。。

オランダばば引くでーーーーー!!

114:名無しさん@1周年
20/03/12 19:36:57 ZHAAmIdZ0.net
影で債権踏み倒すために軍備増強を始めてたりしてなw

115:名無しさん@1周年
20/03/12 19:37:19 d7DM/rqa0.net
債権価格が値下がりするから欲しい奴は買えばいいじゃん

116:名無しさん@1周年
20/03/12 19:37:35 PhqcPOqu0.net
>>1
あかんて

117:名無しさん@1周年
20/03/12 19:37:59 Yd6eIMd50.net
これかな?
償還日は2025年だけど早期償還可能だし
6%は魅力だが...


ドイツ銀行は2014年以来初めて、「その他ティア1債(AT1債)」を起債した。
業績立て直しの取り組みが進展した兆候を受けて、高リスク・高クーポンのAT1債の需要が高まった。

  事情に詳しい関係者が匿名を条件に述べたところによると、12億5000万ドル(約1370億円)相当のドル建て永久債の表面利率は6%と、
当初目標の約6.75%より低くなった。
2025年10月の早期償還条項付きのこのドイツ銀債は、ムーディーズ・インベスターズ・サービスから投資適格級を4段階下回る「B1」の格付けを得る見込み。

118:名無しさん@1周年
20/03/12 19:38:19 fRnw3Br00.net
>>106
あわてるな
中華シャドーバンキングの負債総額は、、、

119:名無しさん@1周年
20/03/12 19:38:31 6ESCNzFU0.net
ドイツもデフォルトか…

120:名無しさん@1周年
20/03/12 19:38:34 NEYaWXOv0.net
満期が来たから一旦支払ってもらうぞ

そんな金あるわけねーだろ。偉そうに言うな。負債側の方が今は
偉いんだ。このままドイツという国を巻き込んで紙くずになるか
このまま利子払い続けるかどっちか選択しろ
いやまてよ。俺が選択するわ。拒否権はない。利子も払うのも先送りするわ


やむなし

121:名無しさん@1周年
20/03/12 19:38:34 /MJwBj7y0.net
イタリアではモラトリアムが発動されてるし
欧州の銀行は軒並みいかれるかもしれんね

122:名無しさん@1周年
20/03/12 19:38:35 pgW8qGry0.net
デフォルトしていいとかアクロバティックなルールだなあ信用なくすぞ

123:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:09 e2K98CLw0.net
金があれば返せるから金がないということ
デフォルトだな

124:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:10 c9yUJMz10.net
>>108
ググったら利払いが遅れるないしは償還時期が遅れることが最初から条件に入ってる債券っぽいね
一般的にいうデフォルトは払わなきゃいけないのに払わない。だからちょっと違うな
これはその日に払う義務が無いから払わないといえる特殊な債券みたいだ

125:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:20 JXcGmvOD0.net
ドイツ銀行って破綻しそうだって結構前から言われたよな?

126:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:23 BlZVy/870.net
さらっといってるが債務不履行?

127:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:25 Nr348QXZ0.net
米国債5年物利回り+年利4.54%支払いだって

128:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:29 IHe4nfRg0.net
借金踏み倒しってこと?

129:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:43 7kTjeMYo0.net
>>1
ドイツ銀行破産かよ

130:名無しさん@1周年
20/03/12 19:39:51 d7DM/rqa0.net
金融不安時にジャンク債が威張んな

131:名無しさん@1周年
20/03/12 19:40:16 ZHAAmIdZ0.net
>>124
解説ありがとうございます

132:名無しさん@1周年
20/03/12 19:40:26 Ro+NJkrK0.net
ドイツ銀行から色々始まるのが怖い

133:名無しさん@1周年
20/03/12 19:40:29 d298bxMS0.net
これはデフォルトではない。

しばらくループしそうだなあ。。

134:名無しさん@1周年
20/03/12 19:40:58 lJkaEYur0.net
どさくさ紛れにそっとデフォルト

135:名無しさん@1周年
20/03/12 19:41:06 oRSjKt9h0.net
いよいよドイツ銀行が終わるな

136:名無しさん@1周年
20/03/12 19:41:29 NquwytVi0.net
リーマンのCDSが6500兆円、ドイツ銀行が8000兆円ってまじ?

137:名無しさん@1周年
20/03/12 19:41:47 Pf8rOkhI0.net
EU終了www

138:名無しさん@1周年
20/03/12 19:42:26 Nr348QXZ0.net
米国債5年物0.54+4.54で永久に5.08%の利回り払い続ける選択したのか

139:名無しさん@1周年
20/03/12 19:42:30 x1tXzJKR0.net
いわゆるデフォルトってやつですかこれは

140:名無しさん@1周年
20/03/12 19:42:39 oRSjKt9h0.net
EUの優等生ドイツの銀行が潰れるってことは、世界経済が大恐慌になるって
ことだよね

141:名無しさん@1周年
20/03/12 19:43:34 mTo0yHks0.net
>>126
いや、記事を見た限りだと償還日が未設定で償還可能日が設定されてるだけだから
可能日で決済しなくてもデフォルトじゃない、その代わり金利が高騰して利払いが増えるとかっぽいな

142:名無しさん@1周年
20/03/12 19:43:37 tiXxj+je0.net
以前から言われてた

143:名無しさん@1周年
20/03/12 19:44:31 Nr348QXZ0.net
>>140
ドイツ銀行は元々
中央銀行としてはヤバい火薬庫みたいな存在だった
ドイツの債権を全てドイツ銀行が引き受けてたから

144:名無しさん@1周年
20/03/12 19:45:23 XDU14Y2H0.net
ドイチェバンク・アカンヤツ ゲゼルシャフト

145:名無しさん@1周年
20/03/12 19:45:35 c9yUJMz10.net
>>139
最初から利払いや償還が遅れる可能性が明記されてる(その代わりに高利率)債券だからデフォルトではない
まぁ、そうじゃないとティア1に入らないよねって話ではあるが

146:名無しさん@1周年
20/03/12 19:45:40 USZk4H2h0.net
相場が荒れていて(全体的に下げてる状況)借り換えするとコストが上がるから、可能な間は先送りするだけだろ。

ドイツ銀に限らずあちこち同じことたぶんやるよ。

147:名無しさん@1周年
20/03/12 19:46:12 d7DM/rqa0.net
これが高金利の投資商品

148:名無しさん@1周年
20/03/12 19:46:22 Hxi22G+gO.net
>>140 いつから優等生?随分、前から言われてたよ。

149:名無しさん@1周年
20/03/12 19:46:53 VXA26K3Z0.net
いま、ちょっとたいへんやからまた

150:名無しさん@1周年
20/03/12 19:47:08 WV+C3g5i0.net
>>70
>>80
勉強になります

151:名無しさん@1周年
20/03/12 19:47:09 7IWKDUlH0.net
結果的に、消去法のような形で増え続けたAT1債への投資だが、懐疑的な見方は従来からあった。
AT1債は、普通株式等Tier1比率が5.125%を下回った場合に元本削減や株式転換させる仕組みを内包する必要がある。
そのリスクプレミアムに加えて、商品特性を浸透させることを目的に、従来発行された同等の返済順位の資本性証券より高い利率が付いている。
このため、本当にこの高利率を支払い続けられるのかという意見は多かった。


欧州銀行を襲った信用不安の元凶「AT1債」とは
ビジネスモデルを変えられなかったツケ
2016年2月26日
URLリンク(business.nikkei.com)

152:名無しさん@1周年
20/03/12 19:47:16 Yd6eIMd50.net
>>143
ドイツ銀行はメガバンク
三井住友や三菱UFJみたいなもん

ドイツの中央銀行はドイツ連邦銀行

153:名無しさん@1周年
20/03/12 19:47:49 nPaGsNZY0.net
リーマンショック超えは確実
世界大恐慌レベル

154:名無しさん@1周年
20/03/12 19:48:02 dD4FZ+B00.net
>>40
薩摩藩の調所広郷?

155:名無しさん@1周年
20/03/12 19:48:15 k5ow8o8/0.net
デフォルトだろw

156:名無しさん@1周年
20/03/12 19:48:17 Nr348QXZ0.net
>>152
なる
ちょっと勘違いしてた

157:名無しさん@1周年
20/03/12 19:48:34 Hxi22G+gO.net
今は、金高騰してるけど いつ 真っ逆様に落ちるか わからんよ。

158:名無しさん@1周年
20/03/12 19:50:59 688WfxuD0.net
デフォルトではない。
が、その程度のキャッシュもないんか?と市場の信頼を失う。

159:名無しさん@1周年
20/03/12 19:51:24 7wP33pR/0.net
ショックくる?

160:名無しさん@1周年
20/03/12 19:51:38 pXk1OBI30.net
どさくさに紛れて何言ってんだ?

ドイツって不渡りだしてもOKなのか

161:名無しさん@1周年
20/03/12 19:51:51 6044qkOZ0.net
デフォルトの始まりですね。
ついに金融崩壊が始まりました。

162:名無しさん@1周年
20/03/12 19:53:34.05 pXk1OBI30.net
返済遅れはバンコサンタンデールイスパノだけって

163:名無しさん@1周年
20/03/12 19:54:43.38 bsHY4HiD0.net
弱いデフォルトか

164:名無しさん@1周年
20/03/12 19:54:49.47 ueYDMJmr0.net
ウーハンショックでド銀弾けてまうン?

165:名無しさん@1周年
20/03/12 19:54:51.31 c9yUJMz10.net
>>158
償還して新たに債券発行(借り換え)より現状のほうが条件良いって判断したんでしょ
市場もそのほうが合理的と判断するはず

166:名無しさん@1周年
20/03/12 19:55:11.99 USZk4H2h0.net
この手のはTier1比率が5.125%切らないと問題起こさないけど、
ここんとこのドイツ銀行は13〜15%くらいあるから、特に問題引き起こす可能性はないかと。

167:名無しさん@1周年
20/03/12 19:55:26.08 bsHY4HiD0.net
アルゼンチンで見た流れ

168:名無しさん@1周年
20/03/12 19:56:14 NFo8NVql0.net


169:名無しさん@1周年
20/03/12 19:57:48 PDEU878h0.net
>>157
最大利益でなくても利益がでればいいんだよ

170:名無しさん@1周年
20/03/12 20:01:16 BE:659060378-2BP XoW60+dE0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
9000兆円
オワタ

171:名無しさん@1周年
20/03/12 20:02:09 v2tBGTtO0.net
EU域内の金利差物価差使って賤しくもセコい商売で東欧南欧から搾取してきた結果がこれ
ドイツは盛大に死ね

172:名無しさん@1周年
20/03/12 20:03:31 6044qkOZ0.net
これはデフォルトだよ。
社債発行して資金作って回してる銀行なんだから、作った資金を返せないってことはデフォルトだよ。つまり、返済能力が無いのに資金を集めたって市場は判断しますよ。

173:名無しさん@1周年
20/03/12 20:03:38 BQJWZf0C0.net
今のドイツじゃとてもロシア(・英国二方面)の圧力は跳ね返せない。
後ろのフランスも溺死し始めてるし欧州中原は歴史的な危機に入った

174:名無しさん@1周年
20/03/12 20:04:33 CizyERI00.net
で、この債権組み込んでた信託はどれだい?
世界中にあるのかい?

175:名無しさん@1周年
20/03/12 20:04:55 J9BX5Cy70.net
>>37
記事読めよ。

> 償還期限がない永久債と同等に扱われるが、償還可能日を迎えれば返済できる。 

償還期限と償還可能は違う。

176:名無しさん@1周年
20/03/12 20:05:22 c9yUJMz10.net
>>174
格付けB1ぽいし入れてる信託は少ないんじゃないかなと思うが

177:名無しさん@1周年
20/03/12 20:05:46.20 FiiX1Pet0.net
大恐慌への第一歩。
日本に影響がでる前に預金を全額おろしておくべき。

178:名無しさん@1周年
20/03/12 20:06:02.36 k5ow8o8/0.net
ドイツ、イタリア。旧同盟国しっかりしろよ!

179:名無しさん@1周年
20/03/12 20:06:39.79 Nr348QXZ0.net
>>175
そのあとのレス見ろよ
訂正してるだろ

180:名無しさん@1周年
20/03/12 20:06:40.12 +cxzQ60T0.net
AT1だろ。
別に償還しなくても問題ないのでは?
義務じゃないし

181:名無しさん@1周年
20/03/12 20:06:58.57 h0RZwHpm0.net
リーマンショックなど足元にも及ばない天文学的デフォルトが起こるとかなんとか

182:名無しさん@1周年
20/03/12 20:07:22.77 HxbjV4XO0.net
>>174
引当金積んでるから今更被害者いないだろ

183:名無しさん@1周年
20/03/12 20:07:58.98 oRHkHURC0.net
やってることは債務不履行のデフォルトだけど
デフォルトでは有りません、ってか?

184:名無しさん@1周年
20/03/12 20:09:09.28 COePF5e90.net
>>178
恐慌起こして同盟組むんや

185:名無しさん@1周年
20/03/12 20:10:29.86 c9yUJMz10.net
>>183
そもそも債務不履行じゃない

186:名無しさん@1周年
20/03/12 20:11:20.98 USZk4H2h0.net
この手の債権は永久債なんだよ、ただ銀行側が償還したければしてもいいだけで、銀行側の意思次第。

187:名無しさん@1周年
20/03/12 20:11:21.67 1ypwCmAQ0.net
CoCo債なのよね。
しかし、株式転換がパニック売りのトリガーになるという判断でしょ。
でも、耐え切れないから時間の問題じゃないの?

188:名無しさん@1周年
20/03/12 20:12:04 aDR0CqIh0.net
ヤバ味が凄い

189:名無しさん@1周年
20/03/12 20:12:08 Yd6eIMd50.net
もうすぐECBの発表かな
どうでるか楽しみである

全然投資してないけどw

190:名無しさん@1周年
20/03/12 20:12:11 nNTfviE80.net
ちょっとタンマ!が通用するんならオレの返済もタンマさせろや

191:名無しさん@1周年
20/03/12 20:13:10 c9yUJMz10.net
普通の債券のことは一回忘れてAT1債は発行者側に有利な条件が付いた(かわりに利率が良い)債券だと認識すべき

192:名無しさん@1周年
20/03/12 20:14:01 Nr348QXZ0.net
質問何だけど
12兆5000億程度の債権払えず利回り払い選んだってことは
他の債権償還の時ヤバくない?

193:名無しさん@1周年
20/03/12 20:14:02 USZk4H2h0.net
ドイツ銀行は無茶苦茶厳しいCET1資本要件をECBに設定されてるので、
トリガー弾くような状況とは程遠いかと。

194:名無しさん@1周年
20/03/12 20:14:02 tMh4znLN0.net
中国を散々太らせて来たんだから責任取って散れ

195:名無しさん@1周年
20/03/12 20:14:18 oeVLY7cR0.net
建前
払えるけど払わんわ

本音
はわわ、12億ドルなんてないよう



これ?
たった1200億円がはらえなくなったん?
コロナ暴落のダメージ?

196:名無しさん@1周年
20/03/12 20:15:41 rMY4xjFS0.net
ドイツ銀行「あるとき払いの催促なし、ということで…」

197:名無しさん@1周年
20/03/12 20:15:59 X6MV4Ale0.net
これ経済の核爆弾やろ

198:名無しさん@1周年
20/03/12 20:16:05 gsDsj+Zj0.net
これ、要するに繰延返済権利の行使と同じw
トリキメ上、ダメじゃないけど、次からこの手の債券発行は著しく高い金利を払わされるw
地獄に片足突っ込んだ状況www

199:名無しさん@1周年
20/03/12 20:16:20 QhjhV4s70.net
オリーブの木 黒川さんが
youtubeで解説してるけど
何言ってんのか
素人には理解不能

200:名無しさん@1周年
20/03/12 20:16:48 QrXDolfk0.net
案外こういうのが恐慌のキッカケに
なったりしてな

201:名無しさん@1周年
20/03/12 20:17:14.39 c9yUJMz10.net
>>197
金利5%の借金返して7%で借り換えます!なんて普通しないでしょ?
そりゃ5%の借金返さないとデフォルトなって潰れるって状況なら話は別だが、今回はそうではないのだし。

202:名無しさん@1周年
20/03/12 20:18:08.80 0/HQWmpsO.net
ついにドイツ銀行がデパートか!

203:名無しさん@1周年
20/03/12 20:18:43.51 USZk4H2h0.net
永久債なので、そもそも払う必要が無いけど、一応ある程度の期間が設定されていて、
その時期に銀行側が償還したければしてもいいという性質のもの。
償還してキャッシュを大きく減らす代わりに、金利負担を減らすか、
償還しないでキャッシュを手厚く持ったままにして、金利負担は続けるかを選ぶ。
市場が荒れてるというか金融経済危機の兆候がある時などは、
キャッシュを手厚く持つ方が重要なので、償還選ばない方が得という判断をしたのではと推測。

204:名無しさん@1周年
20/03/12 20:19:09.24 c9yUJMz10.net
>>199
簡単に言えば借りた側(銀行)がいつお金を返すか自由に決められる債券
まぁ条件や制約がもろもろついててそれが難しくなる原因だけど

205:名無しさん@1周年
20/03/12 20:23:03.38 Nb1QZH2V0.net
元金払えないから利子を高くして利息だけ払うってことでしょ
ドイツ銀行が萬田銀次郎から借金したようなもん
もうダメやん

206:名無しさん@1周年
20/03/12 20:24:35.58 l0U6InyJ0.net
>>1
黒川あつひこさんがユーチューブで再三言及してたのはコレか
全くどうなっちまうんだよ
ドイツなんかどうなってもいいが日本が巻き添えを食らうのは辛すぎる

207:名無しさん@1周年
20/03/12 20:25:11.92 gsDsj+Zj0.net
>>192
次の借入、調達時が地獄www

208:名無しさん@1周年
20/03/12 20:26:10 oeVLY7cR0.net
>>206
ゆうちょや地銀も絡んでるから無傷で済まないって言ってた

209:名無しさん@1周年
20/03/12 20:26:27 b7ZcoOKM0.net
ドイツ銀債券の返済見送り → ついにデフォルトw死亡フラグwww

210:名無しさん@1周年
20/03/12 20:27:23 oeVLY7cR0.net
>>192
額でけぇ

211:名無しさん@1周年
20/03/12 20:27:28 gsDsj+Zj0.net
>>206
ドイツのドイツ銀行だからねwww
日本で言えば、三菱か三井住友

212:名無しさん@1周年
20/03/12 20:27:41 c9yUJMz10.net
>>205
AT1債はその名の通りバーゼル規制におけるティア1に入る点が重要なんでしょ

213:名無しさん@1周年
20/03/12 20:28:01 k5ow8o8/0.net
>>208
CLOと言うジャンク債だね。

214:名無しさん@1周年
20/03/12 20:28:27 trVzjUNF0.net
債権そのものよりも、市場の信用が地に落ちることが問題じゃない?
取り付け騒ぎ起きないか?

215:名無しさん@1周年
20/03/12 20:28:47 gsDsj+Zj0.net
>>192
あと、1300億円相当ねwww

216:名無しさん@1周年
20/03/12 20:28:57 FxRXpvN50.net
償還期限が無くて公的資金による救済が無いって要するに株券みたいなものだろ

217:名無しさん@1周年
20/03/12 20:29:20 gsDsj+Zj0.net
>>213
CLOとは違うよw

218:名無しさん@1周年
20/03/12 20:29:37 xRICk4JJ0.net
ドイツがモラトリアムだと?

219:名無しさん@1周年
20/03/12 20:29:56 USZk4H2h0.net
日本の銀行もあちこちAT1債で自己資本比率稼いでるから、
今みたいな荒れた状況が続くなら、同様の判断するとこ出て来るんじゃね。

220:名無しさん@1周年
20/03/12 20:30:44 MrMJO4/90.net
>>29
日本、ドイツ、イタリア+イラン

こうなると思う。犯人わかるよね

221:名無しさん@1周年
20/03/12 20:31:27 gsDsj+Zj0.net
>>212
要は、最初の償還期限で返す事が健全な証拠な訳www
それが出来ないのは、ヤバい証拠w

日本のメガでやっちまったのは、りそなだけwww

222:名無しさん@1周年
20/03/12 20:32:24 D5CSpfPr0.net
>>141
うん、これが的確な答え。
大韓航空も永久債があって、新たに起債出来そうもないらしくスキップするらしい。
付け加えておくと、ハンファケミカル同様に、サムライ債で考えてたらしい。

223:名無しさん@1周年
20/03/12 20:32:42 HRQ3g/4c0.net
アルゼンチンちんこ

224:名無しさん@1周年
20/03/12 20:34:49 JWjRI2du0.net
>>2
返済する金が無い

225:名無しさん@1周年
20/03/12 20:34:59 o8r9Ey6g0.net
ドサクサに紛れて何やっとんねんwwww
デフォルトやないかーい

226:名無しさん@1周年
20/03/12 20:35:48 Hs2ch7TA0.net
利子は支払うから、もうちょっとまって!

227:名無しさん@1周年
20/03/12 20:35:58 GW5FFea70.net
デフォルトかぁ

228:名無しさん@1周年
20/03/12 20:36:52 D5CSpfPr0.net
>>226
「利子は支払うから、もうちょっと貸して!」なのが韓流。

229:名無しさん@1周年
20/03/12 20:36:57 b7ZcoOKM0.net
コロナ騒動の犯人はドイツ銀行破産をごまかすためのドイツ得意の細菌兵器だったのか・・・

230:名無しさん@1周年
20/03/12 20:37:10.85 c9yUJMz10.net
>>21
市場の荒れっぷりを見るに仕方ない気はするがな

231:名無しさん@1周年
20/03/12 20:37:15.61 Nr348QXZ0.net
次の債権償還に耐えれるのかね?

232:名無しさん@1周年
20/03/12 20:37:33.28 Qw73YBwO0.net
ドイツ銀行ソフトバンクみずほ

233:名無しさん@1周年
20/03/12 20:39:59.94 DM7tKDsF0.net
CDSってやつか?他人の破綻に保険かけるやつ

234:名無しさん@1周年
20/03/12 20:40:05.43 D5CSpfPr0.net
>>208
農林中金もこの爆弾抱えてそう。

235:名無しさん@1周年
20/03/12 20:40:58 YlKHB4mg0.net
禿「その手があったか」

236:名無しさん@1周年
20/03/12 20:41:07 p9J3w3ax0.net
拓銀が破綻したときを思い出しました

237:名無しさん@1周年
20/03/12 20:41:34 Vkcy++mp0.net
ぎゃあ!

238:名無しさん@1周年
20/03/12 20:42:24.11 1J3P8jcl0.net
ドイツ銀行はドイツの中央銀行ではない。ドイツの中央銀行はドイツ連邦銀行。

239:名無しさん@1周年
20/03/12 20:42:28.22 FSM/y0ll0.net
ずっと来ると言われ続けたドイツ銀行ショックがようやく来るのか
中国も道連れだな

240:名無しさん@1周年
20/03/12 20:42:44.58 IYXfJVWO0.net
デフォルトやなくてコールしないだけやろ。
ステップアップ後の金利がリファイナンスコストより低いんやろ
まぁ投資家はコール前提で投資してるから、市場は混乱しそう

241:名無しさん@1周年
20/03/12 20:42:55.94 c9yUJMz10.net
>>233
これは別件

242:名無しさん@1周年
20/03/12 20:43:41.10 pwz+UvHI0.net
不渡りではなく不渡り的事象
ぜんぜん違うぞ

243:名無しさん@1周年
20/03/12 20:44:31.49 YXuQTfAC0.net
日銀もどさくさに紛れて国債償却しちゃえ

244:名無しさん@1周年
20/03/12 20:45:06.37 NRQofjZr0.net
え、ついに来ちゃったか
まあブン投げるんならこのタイミングですよねー

245:名無しさん@1周年
20/03/12 20:45:22.29 D5CSpfPr0.net
>>238
神奈川大学と横浜国大と横浜市大みたいなもんで、紛らわしいんだよね。

246:名無しさん@1周年
20/03/12 20:46:26.93 rYz+kR520.net
危ないと言われてても、コロナ恐慌によって、トドメを刺されるとはね

247:名無しさん@1周年
20/03/12 20:47:07.99 1rywixvr0.net
そうこう言ってるうちに日本の地銀が、中小企業の倒産続出で不良債権抱えて2、3割消える

248:名無しさん@1周年
20/03/12 20:47:24.70 FZbTezJx0.net
これって銀行が発行した債権の支払いを延期したんじゃ無くて
銀行が購入した別の所の債権の償還を自分達から延期するよって意味だろ?

249:名無しさん@1周年
20/03/12 20:48:10.61 BXhvE2FM0.net
デフォルトではないけど実質的なデフォルトというか
デフォルトを先延ばしにしているだけの悪あがきというか・・・

250:名無しさん@1周年
20/03/12 20:48:49 vJj17uLY0.net
いろいろ理由をつけてるけどデフォルトするのか…

251:名無しさん@1周年
20/03/12 20:49:06 BhiaxUR/0.net
いやーんバンカー

252:名無しさん@1周年
20/03/12 20:49:10 xRICk4JJ0.net
コール市場が破綻したら、銀行が連鎖倒産しかねないな。

253:名無しさん@1周年
20/03/12 20:50:40 ZKTujxU60.net
償還期限じゃなくて償還可能って書いてあるからな。
償還するしないの選択権は発行体にあるってことだ。
要するに早期償還のオプションを行使しないってだけの話。

254:名無しさん@1周年
20/03/12 20:51:58 Zom6wkty0.net
ソフバン影響ありそうだな
CoCo債に手を出してそう

255:名無しさん@1周年
20/03/12 20:52:07 c9yUJMz10.net
>>248
最初の認識であってるぞ。ただ償還期限がない特殊な債券だからそれが許されるってのが普通とは違うところ

256:名無しさん@1周年
20/03/12 20:52:17 LtwA14lW0.net
償還延期なら利回りさらにアップするのかな?

257:名無しさん@1周年
20/03/12 20:53:22 e0btgHZl0.net
来るぞ来るぞと言われてきたドイツ銀破綻が、ついに・・・

258:名無しさん@1周年
20/03/12 20:53:38 Nr348QXZ0.net
>>253
でも、償還しないをチョイスしたと言うわけは
いずれ資金繰り苦しくなるのでは?

259:名無しさん@1周年
20/03/12 20:55:19 c9yUJMz10.net
>>258
混乱落ち着けばもっと有利な条件で借り換えもできるかもしれないし

260:名無しさん@1周年
20/03/12 20:58:52 USZk4H2h0.net
AT1債というのは、銀行が自己資本に計上出来ちゃう特殊な債権で、永久債だから返済する必要がない。
経営コケて自己資本比率削られると、強制的に株式に転換され、本当に株式になる。

償還されない可能性があるので、当然金利は普通の債券よりも高い。

AT1債にとってのデフォルトというのは、償還しない事じゃなくて、金利払わない事。
そういう訳で、デフォルトでも何でもない。

リスクオフといえる荒れてる時期だと、手元資金を手厚く持っていた方がいいので、
償還してキャッシュを大きく減らすより、高目の金利払い続けた方がマシという判断かと。

261:名無しさん@1周年
20/03/12 20:58:59 +i3Fu1aP0.net
ww1,2,3がドイツ発になるのかw

262:名無しさん@1周年
20/03/12 20:59:06 ZKTujxU60.net
>>258

今借り換えたらより悪い条件でしか借りられないって判断したわけだから、マーケットでやばい銀行って見られてることを自覚してるってこと。
まあ、やばい状況ではあるだろうなw

263:名無しさん@1周年
20/03/12 20:59:41 D5CSpfPr0.net
>>259
混乱が収まっても、余程の好景気でも訪れない限りは有利な条件で調達するなんて無理。

264:名無しさん@1周年
20/03/12 21:01:43 DZ1N6w5E0.net
10%近く下がってんのかw

265:名無しさん@1周年
20/03/12 21:04:04 qK8dX8eK0.net
明日の日経は16000まで落ちるな

266:名無しさん@1周年
20/03/12 21:04:37 6OroR/930.net
遂にEUの核爆弾が爆発するか

267:名無しさん@1周年
20/03/12 21:06:54.99 WV27mqwl0.net
償還しないことで自社発行の債券の利率が上昇するってことを考慮してんのかねこの仕組み考えた人

268:名無しさん@1周年
20/03/12 21:08:07.60 35SFQl6G0.net
劣後債?

269:名無しさん@1周年
20/03/12 21:14:47 +cxzQ60T0.net
>>205
お前萬田さんばかにしてる?
あそこは年利3650%

270:名無しさん@1周年
20/03/12 21:18:57 AfrTw+9N0.net
コロナでトドメ刺されたのか?

271:名無しさん@1周年
20/03/12 21:20:21 e8SwGu6W0.net
利払い続ければ永遠に償還しなくても問題ない仕組みなのか

272:名無しさん@1周年
20/03/12 21:25:59 ZHAAmIdZ0.net
これさ

コロナのどさくさに紛れてるだけじゃね?

273:名無しさん@1周年
20/03/12 21:25:59 Zom6wkty0.net
>>271
リボ払いは一応元本減るけど、元本減らずに利息だけ払い続けるのはリスクとしか言えないな
返すあてがあるならいいけど、不景気になると厳しくなりそう

274:名無しさん@1周年
20/03/12 21:27:36 D5CSpfPr0.net
>>271
極論はそう。
でも、一応の償還日を定め、ごく少数の例外を除けば償還されていたので
買ってもらえていた金融商品です。

275:名無しさん@1周年
20/03/12 21:31:58 c9yUJMz10.net
>>271
理論上はそうでも、金利負担がやはり重いから余裕出てこれば返すだろうし
一方で倒産しそうになったとかになれば返す必要なくなるし

276:名無しさん@1周年
20/03/12 21:35:29 D5CSpfPr0.net
>>272
ドイツ銀がマジヤバいというのは、コロナ以前の昨秋からずっと言われ続けてたよ。
紐解けばリーマンから後生大事に不良債権を塩漬けしてたんだけど。
コロナ騒動で耐えられなくなりそうなので「デフォルトじゃないの、スキップさせてね」という感じ。

277:名無しさん@1周年
20/03/12 21:43:45 USZk4H2h0.net
欧州も異常低金利政策続けてるから、軒並み銀行は悪いし、
ここは度重なる不祥事のせいで色々支払い続いて、経営状態悪いけど、
自己資本比率13%あたりの倒産と程遠い状態。

資本増強に成功して以降、地道に再建続けてるから。

至近の欧州銀ストレステストだとロイズやバークレイズとかの英メガバンク上回る判定出るくらい。

278:名無しさん@1周年
20/03/12 21:47:58 0iDk/0bM0.net
CET1比率維持の為にはリファイナンスorノンコールだけど、
リファイナンスコストが高すぎるってことだよね。
でもドイチェはECBから厳しいCET1比率を求められてるから、
こういう環境でもコールできないんだね

279:名無しさん@1周年
20/03/12 21:52:02 09KE6HAq0.net
>>1
約束された詐欺の成功みたいな話なのかコレ?

280:名無しさん@1周年
20/03/12 21:53:55 WJ6Y0uiC0.net
ドイツ銀行ことはちゃうけどcoco債売った方がええんか?
今売ったら600万位損しそうだけど潰れなくても自己資本比率下がりまくったら5000万位損するらしい

281:名無しさん@1周年
20/03/12 22:12:01 Wn82m/gu0.net
>>271
リボで16円しか元本減らない人みたいな状態だなそれ

282:名無しさん@1周年
20/03/12 22:13:13 mJm/3uCd0.net
小さい老舗が生き残って来たのは
大恐慌クラスの時に借金してなかったからかな?
規模の大きい拡大路線で借金多いところは…

283:名無しさん@1周年
20/03/12 22:27:12 ME9cpGhr0.net
ドイツ銀行「コロナのせい」
日本政府「コロナのせい」

284:名無しさん@1周年
20/03/12 22:40:07 77MjIMOT0.net
破綻したってこと?

285:名無しさん@1周年
20/03/12 22:56:27 9zzvX/ty0.net
チーサク マイエナラエー

286:名無しさん@1周年
20/03/12 23:12:25 Lmbeyqi/0.net
時間の問題だろ
アップアップの巨大銀行がパンデミックのリスクヘッジしてると思うか?
してるわけんーじゃん、とすれば、結果はあぼーんしかない

287:名無しさん@1周年
20/03/12 23:52:05 ralngSX20.net
ドイチェバンクにとっての渡りに船きたのか

288:名無しさん@1周年
20/03/13 01:00:59 6hyIGSqi0.net
>>162
URLリンク(images.uncyc.org)

289:名無しさん@1周年
20/03/13 01:03:06 nu5P6hE50.net
ユーロSしたわ、ドル円はどうしよう・・・
東京でSか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1567日前に更新/53 KB
担当:undef