【新型コロナ】佐賀県 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/03/12 14:22:55.86 eMB6sE640.net
まぁ佐賀なら大丈夫かな

3:名無しさん@1周年
20/03/12 14:23:35.62 iZ+8xLR50.net
県外からくるやつがいないという驚愕の僻地

4:名無しさん@1周年
20/03/12 14:23:40.03 Kaw3dqtv0.net
>>1
佐賀は田舎すぎてウイルスも寄り付かないでしょう

5:名無しさん@1周年
20/03/12 14:23:59.30 ND841KHo0.net
で、学童が感染したら山口知事が責任取れるの?

6:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:00.38 GjEO80kh0.net
だから、大量に来てた中国人からの蔓延は防ぎようがないので、医療崩壊させないことが何よりも重要なの
検査は不正確だから病気のやつは全員陽性と思って自主隔離しろ。検査が偽陰性で歩き回るやつが出るよりこっちが正解
ほとんどが何事もなく治るのに軽症も検査しろってやつは、軽症で病床が埋まって重症が死ぬって理解できないアホ
それで韓国やイタリアは医療崩壊したのに、同じことをしろとか意味不明
このままだと野党とマスゴミの無駄な検査要求で医療崩壊するぞ
専門家によると感染力はインフル以下。致死率も中国の隠蔽を考慮したらインフルまで下がる予想も多い
過剰に危機感を煽って日本に医療崩壊させようとしてる反日工作員に乗せられるな
ソフトバンクの孫が検査キットの提供を言い出したことからわかるだろ。どういう人種が検査連呼しているのか

7:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:02.72 Ni44LXUT0.net
へぇここから九州の感染爆発が始まったら知事は辞職できるのか?
そこをマスゴミも突っ込めよ。

8:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:17.16 5eu9kQO/0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
URLリンク(open.4dq.com)

9:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:29.59 eJuuUZJS0.net
佐賀は誰も来ないから大丈夫だろ

10:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:34.10 xhRH89PH0.net
居ないならいいと思うけどね
ただ卒業式出来なくて残念とかは所詮一過性の気持ちでしかないからそのためだけのリスクを負うのは避けてもらいたい

11:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:37.04 23P2XQYD0.net
佐賀がいいなら滋賀もいいだろ?

12:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:37.32 RYy2o/Tl0.net
陸の秘境だから問題なさそう

13:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:46.47 TVMmqIHm0.net
福岡の隣だからやばくない?

14:名無しさん@1周年
20/03/12 14:24:56.97 lLvrH1yo0.net
佐賀はゼロ人だっけ?

15:名無しさん@1周年
20/03/12 14:25:03.02 sBMoaGBX0.net
リスク覚悟って誰が覚悟するん?

16:名無しさん@1周年
20/03/12 14:25:19.48 tY/Zu3p50.net
すぐ春休みだろ 
今戻さなくても 

17:名無しさん@1周年
20/03/12 14:25:25.88 Y6P8IF8s0.net
感染リスク覚悟って
なら休校しろよ

18:名無しさん@1周年
20/03/12 14:25:45.06 H8ZfsOcA0.net
和歌山より田舎だから大丈夫

19:名無しさん@1周年
20/03/12 14:25:59.69 V4xIh3dI0.net
リスク覚悟の結果責任は誰が取るの?

20:名無しさん@1周年
20/03/12 14:26:00.27 TVMmqIHm0.net
全国同じ対応せんと統一カリキュラム作れないんじゃない?

21:名無しさん@1周年
20/03/12 14:26:08.11 f9dd1xMn0.net
感染者が出てからでは遅いわけだが、出てしまった時の身の振り方は考えてあるんだろうな?
群馬県太田市みてぇな無様晒すんじゃねぇぞ?

22:名無しさん@1周年
20/03/12 14:26:23.04 mjNaO+Fs0.net
佐賀は事実上鎖国状態だから
セーフ

23:名無しさん@1周年
20/03/12 14:26:43.65 kDd1FR0b0.net
リスク覚悟て言いながら、誰にも責任ないのでしょう?

24:名無しさん@1周年
20/03/12 14:26:59.02 rprBoseD0.net
九州は今のところ少ないし再開してもいいかもね

25:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:09.36 brsU4WyR0.net
佐賀のリスクとは

26:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:22.69 vKyiQP050.net
>>1
原口死ぬの?

27:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:25.15 TVMmqIHm0.net
伊万里の古賀君元気かな?

28:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:35.19 WfAq9w1r0.net
>>5
取るんだろ
それぐらいの覚悟ないとWHOのパンデミック宣言翌日のこの判断はないよ

29:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:39.46 tht5gADB0.net
佐賀を閉鎖しよう

30:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:41.43 8eRPtmbx0.net
県外から人が来ない、県内から人が出ない
佐賀、鳥取、島根あたりはこういう時パラダイスだな

31:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:46.84 a3vDJw2d0.net
アリがでかい〜♪

32:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:57.67 sDAScoQv0.net
人住んでねえし観光客もいねえ

33:名無しさん@1周年
20/03/12 14:27:57.89 HTLyAHV20.net
見つかったら休校でいいじゃん
鹿児島もそうして欲しかったわ

34:名無しさん@1周年
20/03/12 14:28:02.83 UzBj3o8l0.net
>「友達に会いたい」など保護者や子どもの声を受け止め「この状況を長期化させてはいけない」と思いを口にした
なんでこうも教条的馬鹿なんやろなw
プラグマティズムの米にコテンパンにやられたわけやわ
80年経っても牟田口イズムが生き残ってるとはなww

35:名無しさん@1周年
20/03/12 14:28:04.29 Rq6o/WxI0.net
リスクアセスメントしたことのない人達が感染リスクだけ見て決めた
と想像

36:名無しさん@1周年
20/03/12 14:28:08.11 7e1CYvDD0.net
なんで世界の流れに逆行するかね?

37:名無しさん@1周年
20/03/12 14:28:29.33 VXOFyTGG0.net
ギャンブラーやな

38:名無しさん@1周年
20/03/12 14:28:57.33 TjOF4P+q0.net
佐賀は小笠原と同じレベルなんだな

39:名無しさん@1周年
20/03/12 14:29:01.61 XLWovAMH0.net
>友達に会いたい
友達なんかいらんだろ

40:名無しさん@1周年
20/03/12 14:29:15.73 UM/9EqXm0.net
死んでも生きるから大丈夫

41:名無しさん@1周年
20/03/12 14:29:31.70 l1HU5mYr0.net
流石は生きてる腐乱死体の国w

42:名無しさん@1周年
20/03/12 14:29:42.44 in1ScOvP0.net
こうして佐賀が甲子園優勝を果たしたのでした。チャンチャン

43:名無しさん@1周年
20/03/12 14:29:58.92 JTlLN/2c0.net
佐賀ってどこ?

44:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:14.98 /dXmQXRQ0.net
別にいいんじゃね?
県民が納得するなら。
納得しない親は
休ませれば良いだけの話。

『緊急宣言後は』
『国の干渉減るからな』
『各自治体ごとの決断やしな』
『各知事の腕の見せ所やな』

『佐賀…☆結構良いと思うよ』
『和歌山…☆頼りになってる』
『千葉…×森田オワタ』
『大阪…×大量バイオハザード』

45:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:22.72 H6tO7Lur0.net
県民性による
今0で残ってる県はあまり自己主張の激しい県ではない
活動的な県民性で無ければたぶん大丈夫

46:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:28.93 /gixCr4m0.net
親と子供に一筆書かせたら
自己責任で学校は再開はするが感染リスクまでは負わんって

47:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:33.61 9elu0POE0.net
佐賀なら平気そう

48:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:35.35 G6v6kWjj0.net
佐賀県が責任取るんだろね

49:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:42.45 oXzBLrI70.net
>>1
>子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担を重く受け止めた格好だ。
はあ?
じゃあもう夏休みもやめろよ

50:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:49.56 GNbRjSnT0.net
>>43
海を挟んで韓国の隣あっている小さな県。

51:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:51.81 YqKX5q9a0.net
もうみんな再開したらいいじゃん
自由登校にして自己責任にしたらいい
行きたい子だけ行けばいい
いつまで休校しとくつもりだよ
いきたくない子だけオンラインにしろ

52:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:54.00 RNt331ug0.net
>子どもの心身への影響
休みで喜んでるのがほとんどだろうけど

53:名無しさん@1周年
20/03/12 14:30:55.98 x6QtlkwA0.net
その代わり責任はとれよ
何かあっても絶対国からの税金には頼るな

54:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:05.53 Bw/8Ds9O0.net
全国と佐賀ついたな

55:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:13.34 4bgIuzvx0.net
ゾンビランドか

56:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:16.84 uEUeP1Ec0.net
>>43
福岡の近所

57:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:24.18 e1vfPpOD0.net
さすが過疎県

58:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:24.49 z9fXbOQA0.net
日本で唯一生き残った県になるかもな

59:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:29 DcV7Hn5u0.net
感染者溢れても他県や国に泣きつくなよ

60:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:30 OfTJcTPC0.net
>>3
福岡に行く人は多いけど、感染出るかどうかのギャンブルだな

61:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:38 Tk6+8Rol0.net
佐賀と島根、鳥取は大丈夫そう

62:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:40 bXEy+R0N0.net
給食食べたらすぐ下校ってメール来た
どうせならフルでやれよ逆に面倒くさい

63:名無しさん@1周年
20/03/12 14:31:42 o3X/0gw10.net
>>1
すごい好感を感じさせる文章だね
反アベから来るサポート体制なのか
市民からの苦情を減らす目的なのか

いずれにしてもマスコミが味方してくれるならいいんじゃね

64:名無しさん@1周年
20/03/12 14:32:11 hlJPSxMP0.net
>>30
和歌山が例外だったな

65:名無しさん@1周年
20/03/12 14:32:15 cDtybkeu0.net
佐賀県とかいう陸の孤島

66:名無しさん@1周年
20/03/12 14:32:27 jxibm1tt0.net
佐賀って別にいいんじゃねーの
中華も来てねーし地元民も佐賀からでてねーだろ

67:名無しさん@1周年
20/03/12 14:32:28 LiUctajU0.net
佐賀なら人が来ないから平気とかいうが、佐賀県民は福岡か長崎に行くしかないんだから人が来ないなんて関係ない!

68:名無しさん@1周年
20/03/12 14:32:47 G6v6kWjj0.net
こういう時に限って集団感染したりしてな

69:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:12 OeYhN+W00.net
リスクを負うのは学校じゃなくて生徒とその家族なんですけど。
治療法ないから、かかったら学校に責任なんてとれないよ。

70:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:15 SsinTkcg0.net
あまりフラグ立てんなよ

71:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:18 AxdVBe8YO.net
感染者が出たら責任取れよ

72:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:20 itUbFbnk0.net
>>64
和歌山は観光地だから結構人が来るんだよ

73:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:21 dRYrd/v70.net
佐賀の乱

74:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:46 iuy/YXwq0.net
佐賀じゃ仕方ない
ここは中身より見栄え重視
中身は悪いのに誇大広告で中身有るように見せる腐った県
やるのは構わないが封鎖するべき
絶対隠蔽して、感染広がる

75:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:53 VvCuVlI+0.net
>>1
学校起点の感染拡大データを取るにはこういう実験年は必要だし

佐賀加油!

76:名無しさん@1周年
20/03/12 14:33:56 4cgTNWqK0.net
佐世保近いんだけどな

77:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:03 hZApo+Ol0.net
卒業式やりたいって騒がれて止められないんだろうな
そして感染拡大

78:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:21 H6tO7Lur0.net
3月11日(水曜日)現在で、佐賀県内において計50件の検査を実施済み
内訳は以下のとおりです。
・陽性 0件 
・陰性 50件

100件はしてほしいがまあ大丈夫でしょう

79:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:22 BQJWZf0C0.net
佐賀はいかにもやりそうだ

正田美智子の母方の故郷(ということになっている)
小和田雅子の母方の故郷

いずれも同和問題と特亜の血統絡み

佐賀のブランドは数百年支那朝鮮渡りの磁器
殿様鍋島家の姫が皇族に嫁いで産んだ娘が李氏朝鮮の嫁に行った

反日売国の陰の主役級の一つが佐賀

80:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:27 HTLyAHV20.net
しかしこのままだと北海道、大阪、愛知あたりは春休み終わっても開校出来んだろ。下手すりゃ5月いっぱいまで休校

81:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:34 FSnQ3qhx0.net
佐賀は大丈夫な気がするw

82:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:38 UMAGuOyZ0.net
佐賀はまだ感染者ゼロ?

83:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:39 a2cqOETM0.net
せっかくまだ県内感染者0なのになんで無茶するかな

84:名無しさん@1周年
20/03/12 14:34:42 /pW30Lua0.net
イタリアのあの状態見てもリスク負うってすげえな
命より金か

85:名無しさん@1周年
20/03/12 14:35:09 LvHBzeZ30.net
>>6
へ〜 和が大事 協力が大事とか言いながら 自分とこの学校だけ、はみ出して グレるのか?佐賀県は

他国は、ちゃんと 休校措置とってて
きちんとした家庭は、親が 子どもを自宅で自習させて 勉強させてるそうだよ

86:名無しさん@1周年
20/03/12 14:35:15 kPcX5uhO0.net
確かにすごい決断だ。俺ならそんなリスクとれんわ。どうせもう春休みだし3月一杯休みで良いだろw

87:名無しさん@1周年
20/03/12 14:35:19 yvmCWTFT0.net
佐賀なら仕方ないよ

88:名無しさん@1周年
20/03/12 14:35:40 i/dQjPq40.net
いや正しい判断
学校なら登校した生徒・児童は、疑いがあれば悪代官のいる保健所を飛ばして全数即座に検査を受けることができる

89:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:04 41xhd9bz0.net
九州だから、朝鮮、中国に近いから、たくさん潜在者が入国してそう

90:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:04 gvDrgVB40.net
>>28
それな

91:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:07 j8o54LD10.net
休校しないとかいった自治体からコロナ患者出てるからな、今までの例でいくと

92:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:19 veQ2flje0.net
今から再開したってすぐ春休みじゃねえかよw

93:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:21 xKCLA/bo0.net
チョンモメンの分断工作が酷い

94:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:51 l/EzBl0g0.net
佐賀人w

95:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:55 o3X/0gw10.net
かなりビクビクしている感じが読み取れて微笑ましいww

誰だっけ太田市の二の舞いにはなりたくないよなww

96:名無しさん@1周年
20/03/12 14:36:58 RrHB94os0.net
佐賀はいいやろ

97:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:00 HtUqf1mb0.net
感染者が出ていない地域で休校は意味がない。
だが、感染者が出ている地域では、
その狭い地域に絞った外出禁止令を敷かないと意味が無い。
罰則付きの外出禁止令だ。

政府が無能過ぎる。いや、無責任すぎる。

98:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:09 tht5gADB0.net
>>88
疑いがある生徒がいる時点で集団感染のリスクだろ

99:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:11 inGBz9pL0.net
まぁ佐賀やしな
福岡県人が嫌がらせに侵入せんかぎり大丈夫やろ

100:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:26 oFvqIgla0.net
学校行ってる方がむしろ安全だと思うからいいと思うぞ
子供割とぶらぶら遊び歩いてるし親に連れられて出掛けたりしてるからそっちの方が感染のリスク高い

101:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:49 TisFL2Rc0.net
たった一人が持ち込むとすぐひろがる
怖さを理解できないんだろ
経済を選択してしまう知事

102:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:50 RZN9gOhd0.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

静岡市、浜松市は十二日
富山市も十六日
静岡県では裾野市や御殿場市も十六日

なかなかなのチャレンジャーだな

103:名無しさん@1周年
20/03/12 14:37:53 MgRYp2oj0.net
おいおい、こんなことしたら佐賀がウイルスも来ないような田舎だと思われるやん

104:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:25 KZc4LOiE0.net
佐賀県って日本?

105:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:25 puq4DC8A0.net
佐賀県の医療機関はコロナの集団感染に対応できるキャパがあるのけ?

106:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:42 OKUyTEqz0.net
まずコロナっていう可愛らしい名前がよくないよな子供たちがもっと恐れおののく名前じゃないと

107:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:43 7BjQXxKj0.net
リスク覚悟?
最近のモンスターペアレンツが束になったら賠償半端ないことになるぞ

108:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:52 sgvNHOF00.net
佐賀は大丈夫そうだなと思ったわ

109:名無しさん@1周年
20/03/12 14:38:53 bQP+srpn0.net
松雪泰子も佐賀.

110:名無しさん@1周年
20/03/12 14:39:07 LuoWgjPe0.net
パンデミック宣言あったのにすげーな

111:名無しさん@1周年
20/03/12 14:39:53 uMQxAsIY0.net
とりあえず教室の換気だけは義務づけてくれればなおよしかと

112:名無しさん@1周年
20/03/12 14:39:55 F8ZM0q1k0.net
まあ今でも1/3くらいは学校行ってるしな
しかもクラス合体してギュウギュウ詰めだし

113:名無しさん@1周年
20/03/12 14:40:04 3GLQ7IUm0.net
佐賀はセーフだなw
どっかの島だろ?

114:名無しさん@1周年
20/03/12 14:40:28 kDlrnipq0.net
既に短縮授業ですぐ終業式だから?

115:名無しさん@1周年
20/03/12 14:40:36 XogFNQki0.net
>>11
佐賀はいいけど滋賀はダメ

116:名無しさん@1周年
20/03/12 14:40:40 xNaM8srx0.net
YOSHIKIが↓

117:名無しさん@1周年
20/03/12 14:40:58 HFwFKFXK0.net
佐賀は、中国人もおらんごたる、

鳥栖のアウトレットモールには、おったばってん、

もう、帰ったやろ。

118:名無しさん@1周年
20/03/12 14:41:06 C5JD5uvF0.net
>>3

佐賀から福岡のライブハウスに遠征する奴居るだろ。

119:名無しさん@1周年
20/03/12 14:41:20 TisFL2Rc0.net
>>102
我慢できないわけよ
アクティブばかと同じ

120:名無しさん@1周年
20/03/12 14:41:21 RC1yMorh0.net
>>5
とる必要ない
学校で感染したって証拠があれば別だが

121:名無しさん@1周年
20/03/12 14:41:49 Qhsh2yub0.net
ゾンビランドだしok

122:名無しさん@1周年
20/03/12 14:42:09 tdHYL31W0.net
もう覚えてないけど授業って本来ならいつまで

123:名無しさん@1周年
20/03/12 14:42:11 k9zyoTgL0.net
取引先休んでんなら保護者出勤しても意味あるのか

124:名無しさん@1周年
20/03/12 14:42:38 uMQxAsIY0.net
>>122
あと一週間ぐらいじゃないの

125:名無しさん@1周年
20/03/12 14:42:43 MIhXqa3t0.net
公園とかで飛沫接触繰り返して遊ばせてるバカ親に預けるくらいなら校舎の窓を全開にして授業させた方がよっぽど感染リスクは下がるわ

126:名無しさん@1周年
20/03/12 14:43:06 D0mr3luW0.net
コロナすら退ける
さすがロマンシング佐賀

127:名無しさん@1周年
20/03/12 14:43:29 1uSOhw+70.net
各国が即時休校にして感染の広がりを抑えようという中でのんきなものだな

128:名無しさん@1周年
20/03/12 14:43:39 kDlrnipq0.net
>>62
元々そろそろ短縮授業だろ

129:名無しさん@1周年
20/03/12 14:43:47 KZc4LOiE0.net
>>121
二期はよ

130:名無しさん@1周年
20/03/12 14:44:53.14 tY/Zu3p50.net
>>62
中途半端だな 

131:名無しさん@1周年
20/03/12 14:45:22.11 puq4DC8A0.net
>>125
感染力が滅茶苦茶強いから
症状が出ていない感染者が一人でも
机が隣り合ってる環境で給食まで一緒に食って
1日過ごしたら回りの子どもに間違いなく移すだろうけどなw
そこから倍々ゲームよw

132:名無しさん@1周年
20/03/12 14:45:54.48 RC1yMorh0.net
>>107
学校はインフラと同じようなもんだから止められないって判断は妥当で責任は問えないよ
クラスタ化したら運営責任は問えるけどそこまで放置する訳ないし
まあアホ親が数人訴えたところで起訴猶予だろうな

133:名無しさん@1周年
20/03/12 14:46:20.02 S5zUCI0G0.net
>>64
日帰りバスツアーでも人気だぞ

134:名無しさん@1周年
20/03/12 14:46:31.52 ziYcVREr0.net
蓮舫「知事は責任とれるんですか?知事!答えてください!休みじゃだめなんですか?」

135:名無しさん@1周年
20/03/12 14:46:34.04 lDiCNGV90.net
>>127
それ言い出すと日本中そうだろ…
パンデミックなのに公共交通機関に普通に人が多くて普段とほとんど変わらないという

136:名無しさん@1周年
20/03/12 14:47:33.56 8d62uaSL0.net
佐賀なんて全員死んでもたいしたことない

137:名無しさん@1周年
20/03/12 14:47:34.71 DZ973x720.net
子供の健康をギャンブルした屑ってことだろ

138:名無しさん@1周年
20/03/12 14:47:47.09 oa2+ws0Q0.net
子供の教育の観点から、立派な決断だと思う。

139:名無しさん@1周年
20/03/12 14:48:09 UM/9EqXm0.net
>>137
じゃあ1年ほど休校にするのか?

140:名無しさん@1周年
20/03/12 14:49:02 eX+ZYsD10.net
この現状で無責任な考えで
学校を再開して子供達に感染者が出た場合
佐賀県は知事以下関係者は責任を取るの?

141:名無しさん@1周年
20/03/12 14:49:31 ULBsQg5p0.net
佐賀平野は広い 人口密度が低い よって 感染リスクはすくないのです!!

142:名無しさん@1周年
20/03/12 14:49:44 UWdaY28f0.net
老人が死ぬのを気にしなければ致死率も低くなるし自粛拘らなくてよくなるぞ

143:名無しさん@1周年
20/03/12 14:49:59 fYI8cTZZ0.net
>>1
おまえ馬鹿だろww

144:名無しさん@1周年
20/03/12 14:50:22 rprBoseD0.net
>>139
収束しないなら1年くらいやむなしだろう
別に今の時代勉強なんかネットで出来るし

145:名無しさん@1周年
20/03/12 14:50:29 ULBsQg5p0.net
パチンコ営業つっこめよ! 安部サポよ

146:名無しさん@1周年
20/03/12 14:50:36 DZ973x720.net
>>139
すればいいじゃん
感染したらもっと悲惨だけどな

勉強はネットがあるしハッキリいっちまえば大人の都合だろ

147:名無しさん@1周年
20/03/12 14:50:48 uiRtULbi0.net
「覚悟」するものではないよね。

148:名無しさん@1周年
20/03/12 14:50:50 sf9sqwdi0.net
天に祈るのかwww

149:名無しさん@1周年
20/03/12 14:51:44 N7hGglvO0.net
>>142
原発で放射能ゼロをあきらめたら、ふっと楽に対応できるようになったからな
老人の被害あきらめたら普通のインフル未満のウイルスなのにねw

150:名無しさん@1周年
20/03/12 14:52:57 Z4Ykotr70.net
>>139
必要によりだろ
頭使えよ

151:名無しさん@1周年
20/03/12 14:53:26 EwhgIj820.net
佐賀県知事は目立ちたがりだから
こんなことすると思ってた。

152:名無しさん@1周年
20/03/12 14:53:45.46 OPm0deMx0.net
休校した方が負担かかるしな
どうせ感染源は大人だしこれが正解

153:名無しさん@1周年
20/03/12 14:54:37.32 uUpceDcj0.net
それでいい、それでいい
ジジババのために学校の閉鎖なんて言語道断なんだよ本来は
やるならジジババの外出禁止のほうが先

154:名無しさん@1周年
20/03/12 14:54:51.90 0k/ou9U00.net
安倍ちゃんが週末に、緊急事態宣言を発令してひっくり返すからね

155:名無しさん@1周年
20/03/12 14:54:59.19 O08bsh2v0.net
そういえば、パチンコ店がウイルス媒介役にならないな。
絶叫し騒ぐ奴結構いるのに。

156:名無しさん@1周年
20/03/12 14:55:16.34 HTLyAHV20.net
鹿児島だとラ・サールは最初から休校してないんだよな。

157:名無しさん@1周年
20/03/12 14:55:20.83 QMhud33W0.net
>>19
責任なんか取らんでええ
やめさせたいならリコールするなり検察に告発するなりしなされ

158:名無しさん@1周年
20/03/12 14:55:37.48 UyNxKryV0.net
15日深夜に県内に感染者との一報が出て休校になりそう

159:名無しさん@1周年
20/03/12 14:55:41.29 zWuOxghR0.net
これを評価してるやつって、もしこれで感染者が出て拡大したらダンマリ決め込むんだろ?

160:名無しさん@1周年
20/03/12 14:56:00 fToSghxO0.net
まぁ佐賀だし
ってのは普段の過疎いじりの逆転優勝だな

161:名無しさん@1周年
20/03/12 14:56:05 uUpceDcj0.net
>>19
WHOも国も責任なんて取らねーんだからどうでもいい

162:名無しさん@1周年
20/03/12 14:56:32.29 BGIcPZf40.net
2週間前ならそういった判断もあったけれどが再開するのは誤り

163:名無しさん@1周年
20/03/12 14:56:58.82 uUpceDcj0.net
>>159
いいや、全く

164:名無しさん@1周年
20/03/12 14:57:13.52 taj2msxD0.net
佐賀藩は二重鎖国してる藩だから
大丈夫だぞ

165:名無しさん@1周年
20/03/12 14:57:27.11 TNcNae7U0.net
佐賀でパンデミックが起きたらこの世の奇跡

166:名無しさん@1周年
20/03/12 14:57:36.53 puq4DC8A0.net
佐賀県の医師会ものんびりしてるなw
簡単に伝染するから少しでも福岡と人の往来があったらとっくに入ってきてるのに

167:名無しさん@1周年
20/03/12 14:57:58.45 k1uIeAWQ0.net
武漢 2:50

168:名無しさん@1周年
20/03/12 14:58:33 zoBtrpY+0.net
絶対生徒のためはないよな
再開してとか生徒の声聞こえないし
頼んでるのが学校、教育委員会でお察し

169:名無しさん@1周年
20/03/12 14:58:55 xdnu3ucl0.net
すでに敗退した都道府県からのレス禁止です

170:名無しさん@1周年
20/03/12 14:59:28 vpipvaU20.net
今はやってないだろうけど学校始まったら毎日給食の時間が一番危険だと思う

171:名無しさん@1周年
20/03/12 14:59:44 TYdmGsJ50.net
>>3
佐賀県は福岡の植民地で通勤通学で人の出入りはそれなりに多いぞ

172:名無しさん@1周年
20/03/12 15:00:17 vUCe+geM0.net
佐賀県だけど息子の卒業式中止にならなかったのは
良かったとは思うけど
もうグラウンドで卒業式やればええのにとは思う

173:名無しさん@1周年
20/03/12 15:00:37 IghrF8sZ0.net
頭おかしいのか

174:名無しさん@1周年
20/03/12 15:00:52 o3X/0gw10.net
世界がいまパンデミックでも
先行する日本はステージが変わったよ
過疎で地方で陽性者ゼロならソフトランディングで日常に戻るテストケースを作るのは悪い事じゃない

175:名無しさん@1周年
20/03/12 15:00:55 z1uWWT9W0.net
うーん休校しといた方がいいんじゃないかな
人口密度低い県だから危機感薄そうだけど
学校の人口密度は他の県と同じだろうし

176:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:03 uUpceDcj0.net
>>173
おまえのな

177:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:06 ZvD22JGh0.net
いつまでも休校にしてるとロリコン教員どもが暴発する危険があるんだろう

178:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:10 ZuovG7B20.net
死なないから心配すんな
学生運動出身の団塊老害が死ぬからいいんだよ

179:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:13 3NuLXQZG0.net
最後まで残りそうだ

180:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:40.96 8PWlSeag0.net
命より学問
とくに老人の命より学問

181:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:43.30 Wfntm8jn0.net
佐賀は最果ての地だから...
でもイカは美味いよ!

182:名無しさん@1周年
20/03/12 15:01:57.89 2DmUShz60.net
福岡人は佐賀人の3m以内には近づかない習慣らしい

183:名無しさん@1周年
20/03/12 15:02:21.79 y4qSXQ9b0.net
佐賀はいいよ佐賀は

184:名無しさん@1周年
20/03/12 15:02:42.87 5OOV+d9B0.net
これもし万円したら
どう詫びるの?
すまんかったで済むの?

185:名無しさん@1周年
20/03/12 15:02:45.71 dJrXfYiz0.net
余裕ぶっこいていきなりクラスタ出来るパターン

186:名無しさん@1周年
20/03/12 15:03:11.82 InW9UtxX0.net
>>156
そういう高偏差値の学校は生徒も保護者もまともそうだしな

187:名無しさん@1周年
20/03/12 15:03:32.15 /mcvElUk0.net
佐賀県の観光地での一番人気は嬉野温泉と書いてあるが
この温泉自体聞いたことないな

188:名無しさん@1周年
20/03/12 15:04:04.61 nZlKZCWN0.net
馬鹿しかいない。
せっかく殺人ウィルスを名目上ではあるが抑え込んでるのに・・・

189:名無しさん@1周年
20/03/12 15:04:24.88 InW9UtxX0.net
預け先がないからと祖父母に預けたり、田舎だからみんなイオンに集合とかそういう意味のない状態になるんなら学校行ってても同じだと思うわ

190:名無しさん@1周年
20/03/12 15:05:16.67 xOaRA7cu0.net
長崎人だけど隣国佐賀の感染症対応は怒りしかない

191:名無しさん@1周年
20/03/12 15:05:33.17 pIsRBFke0.net
学校でクラスター感染が起きて死者が出たら知事と教委幹部を逮捕の方向で

192:名無しさん@1周年
20/03/12 15:05:50.58 GcL9QYqY0.net
もう春休みじゃないの?(´・ω・`)

193:名無しさん@1周年
20/03/12 15:06:19.12 joI2y48O0.net
マジかよ!松雪泰子最低だな

194:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:02.89 mtU76iuF0.net
安倍のやることにはすべて反対するということだろ
新幹線然り武漢熱然り
ちょっと思い上がってるかw

195:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:11.32 2VIkyXzW0.net
人もコロナも素通り佐賀県

196:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:19.89 Nr8Fzux8O.net
どうせ終息しないならどこかで踏ん切り付けるしかないんだよな

197:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:24.05 rLddWQd50.net
学校教育はネットに移行できるチャンスなのにそれを生かさないほうがバカだろ
一度インフラさえ整えりゃ不登校児への応用にも効くし、廃校が続くへき地からの遠隔だってできるのに
重い腰が


198:スも決断しない中、中国はあんな国なのにそういうのは先駆だって差を広げてんだぞ 大丈夫か日本



199:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:24.76 rVUhVtTZ0.net
【富士通】授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高【クソタブ】
スレリンク(pcnews板)

200:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:27 /zNnIuyr0.net
どうしても やる つもりですね。これも いきものの佐賀 か‥‥

よろしい。しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!

201:名無しさん@1周年
20/03/12 15:07:33 puq4DC8A0.net
県境で病気が防げていると信じている人が多すぎてワロタw

202:名無しさん@1周年
20/03/12 15:08:02 b2s14USs0.net
最悪これが原因で佐賀だけじゃなくて九州に蔓延したらどう責任取るんですかね?

203:名無しさん@1周年
20/03/12 15:08:24 QFwGAIK10.net
佐賀県民はTウィルスに抗体あるからコロナくらい大丈夫だってい言ってた!

204:名無しさん@1周年
20/03/12 15:09:08 ZGI0flUD0.net
すごいチキンレースやるな

205:名無しさん@1周年
20/03/12 15:09:11 /krXN7wL0.net
県知事が反安倍派だからな
安倍には従わない

206:名無しさん@1周年
20/03/12 15:09:36 +sJvYoqH0.net
>>118
多分そんな文化が根付いてない。

207:名無しさん@1周年
20/03/12 15:10:06 DTiyO39i0.net
佐賀はなんでも反対するのが大好きだからな
新幹線反対!原発反対!オスプレイ反対!
でも飛行機は佐賀上空飛ばしたくないから福岡の上飛ばすぜ!

208:名無しさん@1周年
20/03/12 15:10:09 I0shjbpK0.net
福岡と行き来してる県民多そうなんだけどほんとに大丈夫か?
せっかく長崎と仲良く感染者ゼロなのに近隣の県に迷惑かける結果になっても良いって事か?
疑問だらけの決断だと思うんだが

209:名無しさん@1周年
20/03/12 15:10:13 BAVk/Ngd0.net
再開した途端にパンデミックおだぶつ墓参り

210:名無しさん@1周年
20/03/12 15:10:32 aDFmpTS10.net
>>1
国は警告しましたので何が起きても責任は負えません。
すべて自己責任でお願いします。


何が起きても逃げるなよ?

211:名無しさん@1周年
20/03/12 15:10:44 QvjBARXj0.net
16日から学校再開する自治体は多いんだが
全然報道されてないな

212:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:03 QDK9f5gX0.net
まあ僻地だから鳥取島根についで安全かもしれない。

213:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:25 dNJOmXyF0.net
陽性が0だからって再開する意味が分からない

0だからこそそれをキープしてろよ

214:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:28 DTiyO39i0.net
>>184
安倍が悪いでFA
そんな県だから

215:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:30 yvrGMF5t0.net
こいつ感染症ナメてんだろ

216:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:32 sAaXgKpp0.net
チョンモメンのふるさと淡路島は大丈夫なのか?

217:名無しさん@1周年
20/03/12 15:11:53 Lmbeyqi/0.net
サガは感染者ゼロに賭けても無問題だろ
発生しても、誰も批判しない
どこにあるかもわかんないから

218:名無しさん@1周年
20/03/12 15:12:25 PGkfik+n0.net
これは感染者発覚のフラグ

219:名無しさん@1周年
20/03/12 15:12:54 TNcNae7U0.net
佐賀人の本音「流行に乗り遅れたくない」

220:名無しさん@1周年
20/03/12 15:13:14 MgTwp0gD0.net
ぶっちゃけぜってーやばいのは佐賀だと思ってる
外国人多すぎ
あいつら手も洗わんし物流関係の工場も多いから
そこで起きたら会社潰れるクラスのダメージ受けるぞw

221:名無しさん@1周年
20/03/12 15:13:23 i/dQjPq40.net
今は医療機関勤務者以外、素人が判断して病院へ行き、病院が必要と判断して悪代官保健所と相談し、初めて検査を受けられる
なので、感染しているかどうかなんてわからないし、検査を受けたくてもほとんど受けられない。検査を受ける頃には危篤化していてもおかしくはない

しかし、学校へ行けば、専門の看護教諭が判断し、クラスターにならないよう悪代官保健所を通さずすぐさま検査を受けさせることができる。しかも疑いのある全数

222:名無しさん@1周年
20/03/12 15:14:10 bY3vC6wN0.net
佐賀死亡フラグたてんな草

223:名無しさん@1周年
20/03/12 15:14:46 IqpdaFNl0.net
リスク覚悟って事はもし感染拡大したら佐賀県民を屠殺するの?

224:名無しさん@1周年
20/03/12 15:14:55 FUz7bLL20.net
ハナワの出番

225:名無しさん@1周年
20/03/12 15:15:00 y6XxlrKV0.net
博多から長崎


226:行く時に通り過ぎる県だっけ。 降りるのは有田焼き物見る人くらい



227:名無しさん@1周年
20/03/12 15:15:15 NOWB/rfc0.net
リスク覚悟って事は責任者は責任を問われる事を認めてるんだよね?

228:名無しさん@1周年
20/03/12 15:15:55 2DmUShz60.net
九州の鳥栖はヤバイよ鳥栖ヤバイ
パンデミック起きるよ絶対起きる

229:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:07 yB5VVsK30.net
全員陰性だからこそ封じ込めのチャンスなんだろ。
アホちゃうか。

230:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:10 DJKsM5wf0.net
鳥栖市のアウトレットなんか春節まで中国人が大型バスで来まくってたのに感染者0って信じられない。

231:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:23 BsKGItHy0.net
佐賀県を封鎖してくださいね。知事を直接選挙で選んだ県民の皆さんは「覚悟を共有」できるでしょうが、県外の国民は受け入れられません。

232:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:44 Vkm2eJNl0.net
子供「学校?家でゲームしてるの最高なんだけど?w」

これが現実

233:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:54 frP2+jlN0.net
>>56
直ぐ近くにある壱岐を長崎に取られてる僻地

234:名無しさん@1周年
20/03/12 15:16:56 i/dQjPq40.net
>>198
それをすすめようとした武雄市市長は県知事選で惨敗した
あまりにもショックだったらしく、日経が「佐賀ショック」と書き立てた

235:名無しさん@1周年
20/03/12 15:17:03 ECJ6nptF0.net
佐賀に集団疎開するしかない

236:名無しさん@1周年
20/03/12 15:17:22 vecRTG8S0.net
お前らお得意の電話凸が炸裂するのか

237:名無しさん@1周年
20/03/12 15:17:41 8m3ogAKv0.net
重い腰のWHOからパンデミック宣言が出たのにバカじゃないの

238:名無しさん@1周年
20/03/12 15:17:58 cOWkmVbi0.net
ゾンビランド佐賀

239:名無しさん@1周年
20/03/12 15:18:11 2UOU7pWp0.net
(`・ω・´)さすが学童疎開先の第一候補

240:名無しさん@1周年
20/03/12 15:18:14 pnukC3Tx0.net
流石は原口一博と大串博志のお膝元のSS・A・G・A…馬鹿www

241:名無しさん@1周年
20/03/12 15:18:36 XDmZL/bU0.net
陸の孤島だからな
別に問題ないだろ

242:名無しさん@1周年
20/03/12 15:18:55 Tec+2o5g0.net
>>5
× 責任をとって辞任します
〇 辞任して逃げます

243:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:02 ic4sxBix0.net
人居ないからどうでもいいのかも

244:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:07 ShZJwlM90.net
リスクがあるならやめたがいいよ。
県知事が責任取るたって命と交換は出来ないからね。
今は少しでも拡散しないように皆出来る限り行動制限したがいいんだって。

245:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:18 BKr2Ya7s0.net
そもそも県内に一人も感染者がいないのに学校を臨時休校させる方が無理筋

246:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:38 eIGTaljG0.net
は?佐賀だけ許される訳ないやろ

247:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:39 o3X/0gw10.net
>>218
感染したいのかよwwww

248:名無しさん@1周年
20/03/12 15:19:57 DHwLy7fJ0.net
>>1
佐賀ってこんなところだもの
コロナとかへじゃねえ
URLリンク(www.capcom.co.jp)
URLリンク(www.capcom.co.jp)

249:名無しさん@1周年
20/03/12 15:20:00 qe/PcoUE0.net
リアルゾンビランド佐賀か

250:名無しさん@1周年
20/03/12 15:20:15 nS8FiIvn0.net
春休み終われば同じような決断をどこの自治体も強いられる

251:名無しさん@1周年
20/03/12 15:20:53 /J6d0XWcO.net
騒動始まってから個人個人の捉え方とか意識がずっとバッラバラ
意識がバラバラだから当然行動もバラバラになる
収束、終息なんて遠い話

いつまで春待ちの様子見でいられるか
有事なんだから豪腕辣腕振るえよ

252:名無しさん@1周年
20/03/12 15:21:00 OuAFgRPf0.net
>>5
そら九州新幹線フル促進派議員による山口失脚運動がヒートアップよ

253:名無しさん@1周年
20/03/12 15:21:16 GOA65zWs0.net
人がいなければウイルスも感染しようがないしね

254:名無しさん@1周年
20/03/12 15:22:08 Qqo5yUHS0.net
>>5
学校が感染元だと証明してもらおうか?(キリッ

255:名無しさん@1周年
20/03/12 15:22:44 Diq1xT0v0.net
わざわざ動きの遅いWHOが、やっとこさパンデミックを宣言した後で再開しなくても・・・
何かあったら詰め腹切らされるで。

256:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:04 yrWjN9Dz0.net
>感染リスクを覚悟しながらも、

どういうリスクがあって、そのリスクにどう対応するのか具体的に公表してからにしてほしい

257:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:11 ShZJwlM90.net
>>248
少しでも先延ばしにすればもっとウイルスについての理解が進むし治療法も見つかるかもしれない。今バタバタするより今はじっとして一気にウイルス封じ込めた方が結局近道になると思うけどな

258:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:25 pnukC3Tx0.net
>>243
北海道や大阪府にも最初は感染者はいなかたたんだよなあ、それどころか韓国やイタリアにさえも。

259:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:36 uWtJKqtP0.net
リスクあるなら、休校したほうがいいけど。いかない人沢山いないのかな?

260:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:50 DJKsM5wf0.net
>>5
感染者が出たら政治家によくある職責を全うするんだろww

261:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:57 jC40Yd3z0.net
佐賀バカすぎワロタw

262:名無しさん@1周年
20/03/12 15:23:59 2DmUShz60.net
>>252
人が集まる所は学校しかない<論破

263:名無しさん@1周年
20/03/12 15:24:14 NfHXvg6Y0.net
>>139
まだ日常が続いてると思ってるのかね?
100年に一度の大疫病で戦時中レベルの非常事態ぞ

264:名無しさん@1周年
20/03/12 15:24:32 yejf0CED0.net
佐賀なら問題ないだろうな

265:名無しさん@1周年
20/03/12 15:24:49 caVhTXzh0.net
3月11日(水曜日)現在で、佐賀県内において計50件の検査を実施済み
 内訳は以下のとおりです。
 ・陽性 0件 
 ・陰性 50件

266:名無しさん@1周年
20/03/12 15:25:45 hjdcxLdl0.net
こんなガイジに仕切られて可哀想にな

267:名無しさん@1周年
20/03/12 15:25:47 KoOv7XaK0.net
今更ないわ
安倍ちゃんが思いついた時点でならわかるが

268:名無しさん@1周年
20/03/12 15:26:31 oD/JfEmE0.net
天までのぼる
死ぬと・・・

269:名無しさん@1周年
20/03/12 15:26:41 OuAFgRPf0.net
あの江頭に県の大使就任を要請する県やぞw

エガちゃん 佐賀県大使提案に「皆、頭おかしいだろ!」知事は同じ誕生日で「運命」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

270:名無しさん@1周年
20/03/12 15:26:50 MgTwp0gD0.net
>>226
やっぱそこだよなw
物流関係の工場多いしネパール人やベトナム人が多すぎてなんかもういろいろ汚い

あの辺の企業はマジ震えてるんじゃね

271:名無しさん@1周年
20/03/12 15:27:01 NkRBtYKw0.net
ゾンビィなら感染しないだろw

272:名無しさん@1周年
20/03/12 15:27:09 pnukC3Tx0.net
取り敢えず、両隣の福岡県と長崎県には来るなよと。ただでさえウザいからな、在日佐賀人は。

273:名無しさん@1周年
20/03/12 15:27:17 vnh1PpI+0.net
リスクは覚悟とか言うけど リスクを背負うのは県知事じゃないしw

274:名無しさん@1周年
20/03/12 15:27:45 uiRtULbi0.net
>>263
明日以降もずっと0をお約束できますか?
>>262
危機管理にそのような考え方はありません。

275:名無しさん@1周年
20/03/12 15:28:02 hByZ+uaT0.net
>>1
夏休みでも親が困らないシステムを作った方が良いのだろうか

276:名無しさん@1周年
20/03/12 15:28:08 3JpZdpLw0.net
ほんと日本は権利ばかり主張して本人は何も協力しようとしない人ばっかりだな
平和が当たりの事だと勘違いしてんだろうな
少しくらい我慢しろよ

277:名無しさん@1周年
20/03/12 15:28:08 Qqo5yUHS0.net
>>260
子供たちが休みの間、人の集まる所に何処へも出かけてないと?

278:名無しさん@1周年
20/03/12 15:30:09 O08bsh2v0.net
北海道諦めた中韓の金持ちが、次に土地購入する場所かな?

279:名無しさん@1周年
20/03/12 15:30:42 3ltNwgmE0.net
鳥栖、みやき町、唐津が危ないなー

まあ、田舎の中学生、高校生は福岡市天神や久留米市に行ってたむろするから
休校はかえって危ないかも

280:名無しさん@1周年
20/03/12 15:31:27 82SagLh80.net
>>11
千葉「わしも」

281:名無しさん@1周年
20/03/12 15:31:30 gBFDiMQH0.net
イタリアの現状見てるのか?
この知事

282:名無しさん@1周年
20/03/12 15:32:13 601VNkZW0.net
>>277
行く人達は自業自得だけど行かない人達は感染しないから家にいる子達にとっては休校の方がいい

283:名無しさん@1周年
20/03/12 15:32:18 39P/rcug0.net
こういう「リスク覚悟」ってのは単なるかっこつけでしかない。
生徒それぞれの希望に応じて通学するか休むかを選べる妥協案くらいでおとしておくべき。

284:名無しさん@1周年
20/03/12 15:32:37 sAaXgKpp0.net
>子どもの心身への影響、学校現場の混乱、保護者の負担

ちょっと何言ってるかわかんない

285:名無しさん@1周年
20/03/12 15:32:38 Tpull5hr0.net
>>19
ご老人の方々

286:名無しさん@1周年
20/03/12 15:32:45 sGBCjJSO0.net
よかろうもん

287:名無しさん@1周年
20/03/12 15:33:09 yejf0CED0.net
>>272
だって佐賀だぞ
福岡、長崎への通り道でしかなく
誰もかれもスルーで通り過ぎるだけの

288:名無しさん@1周年
20/03/12 15:33:17 dqrScpjO0.net
子どもは感染しても
滅多に症状が出ない。
学校再開して心配なのは
重症になりやすい老齢に
近い校長や教頭と
折角の休みが短くなった
教師たち。

子どもや教師の中には
長期休暇の予定で海外旅行
に行ってしまった者も
いるのではないのか。

289:名無しさん@1周年
20/03/12 15:33:41 pnukC3Tx0.net
>>275
さてさて、その「人が集まる場所」へ行くという頻度が高いのは、休校を実施してる期間中なのか授業をしている期間中なのか…。

ましてや、遊んだり買い物をしたり出来る大規模な施設が少ない佐賀県で…。

290:名無しさん@1周年
20/03/12 15:35:03 xdnu3ucl0.net
佐賀はインバウンドで潤ってたから感染者がいないわけない
絶対に潜伏してる

291:名無しさん@1周年
20/03/12 15:35:13 OuAFgRPf0.net
タイやフィリピンでは佐賀が人気らしい
理由はタイやフィリピンで放送されたドラマや映画のロケ地が佐賀だから
あとユーリの影響で唐津地区の聖地巡りをする人もいるし

292:名無しさん@1周年
20/03/12 15:35:17 puq4DC8A0.net
春節で中国人が来たところはどこも一緒だと思うけどなあ
田舎だからとか関係ねーべ
基本無症状とか軽症の人が多いから
長引いて治らなくて倦怠感がひどい風邪を引いている人が多いなら気をつけるこった

293:名無しさん@1周年
20/03/12 15:35:46.81 Hdz3zcMC0.net
>>281
そう思うね
高校だと欠席扱いになりゃ進学に響くから休めないもんな

294:名無しさん@1周年
20/03/12 15:37:11 vZajvcG60.net
>>2
まあ北海道なら大丈夫かな
そんな時期もありました

295:名無しさん@1周年
20/03/12 15:37:15 U4uxg4p70.net
ここから始めても春休みで証拠が消えるからだろな

296:名無しさん@1周年
20/03/12 15:37:19 nXH4TR480.net
>>1
運任せと思いっきり口にしてるのが潔いかなあ
責任をとる覚悟があるってことだもの
太田市長のようなのとは方向性が違うか

297:名無しさん@1周年
20/03/12 15:38:37 A9/LzBDx0.net
佐賀で感染してもどうせゾンビになって復活できる

298:名無しさん@1周年
20/03/12 15:39:07 7QHAWzQo0.net
あかんそれフラグや

299:名無しさん@1周年
20/03/12 15:39:23 SsBgUD8B0.net
群馬県太田と同じになりそう

300:名無しさん@1周年
20/03/12 15:40:01 rCpBrWpV0.net
リスク覚悟って
リスクおうのはガキやその家族なんだが

301:名無しさん@1周年
20/03/12 15:40:32 28g31IdX0.net
人来ない田舎は別にいいとは思うけどね

302:名無しさん@1周年
20/03/12 15:40:42 IhWkq5wE0.net
二階建てためらう人口密度と聞いたことがある

303:名無しさん@1周年
20/03/12 15:41:15 0W3zDw4O0.net
感染者出てないならいいんじゃね

304:名無しさん@1周年
20/03/12 15:42:31 puq4DC8A0.net
検査対象になるほど症状の重い感染者がいないってことだろうね

305:名無しさん@1周年
20/03/12 15:42:34 ARyXfNtl0.net
ところがうちの娘の学校は再開しないんだよな
佐賀市内なのに本当迷惑

306:名無しさん@1周年
20/03/12 15:43:07 0.net
1人感染で学級閉鎖、2人で休校に 教育部が措置発表 新型コロナ/台湾  ・2020/02/20 16:18

(台北中央社)教育部(教育省)は20日、新型コロナウイルスの影響による学級閉鎖や休校などの措置に関する基準を発表した。高校以下では、教員か生徒1人の感染が確認されたら学級閉鎖とし、2人以上が感染したら休校とする。また、校内で感染者が出た場合、運動会などの大型イベントを中止するべきとの方針も示された。

URLリンク(mjapan.cna.com.tw)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/172 KB
担当:undef