【国民民主党】#玉木 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/03/04 20:38:28.29 lHxfk5NI0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
URLリンク(topic-h.jetos.com)

3:名無しさん@1周年
20/03/04 20:39:06.87 hTpI5kxz0.net
メンツの問題だよ
安倍に花を持たせることが協力するということ

4:名無しさん@1周年
20/03/04 20:39:33.39 zPdtFmfS0.net
はっきり言って
いま、目の前に危機があるのに法の解釈であーだこーだ言ってる場合か?
与党も野党もアホか

5:名無しさん@1周年
20/03/04 20:39:48.46 NIb8A44/0.net
パカは困るよキチガイ玉コロ★

6:名無しさん@1周年
20/03/04 20:40:15.44 uY8kf3NQ0.net
知事にある程度の強制力持たせないと無理やろね
馬鹿は言うこと聞かんし

7:名無しさん@1周年
20/03/04 20:40:39.74 38gz7zLY0.net
>>1
おやおや、
いつも例外は赦さないタマキンさんが

8:名無しさん@1周年
20/03/04 20:40:42.07 JTeUTLMx0.net
国民民主党なんて失うもの無いんだからここで普通に賛成すれば支持率も上がっただろうに

9:名無しさん@1周年
20/03/04 20:41:49.42 7UIb+eA60.net
ほーらやっぱり邪魔してる

10:名無しさん@1周年
20/03/04 20:42:28.34 /HhHk/Wm0.net
本当に安倍は酷いよなあ。
面子の問題で非常事態に対処しないのって有り得ねえだろ。

11:名無しさん@1周年
20/03/04 20:42:31.02 tJYjeS8Y0.net
>与野党政府合同会議を設置し
大連立政権みたいなもんか?

12:名無しさん@1周年
20/03/04 20:42:42.05 A3nkd2Bx0.net
>>8
もう自民は国民民主以下の支持率まで落ちてる

13:名無しさん@1周年
20/03/04 20:42:53.40 1C9XaUk30.net
解釈でどうこうするよりも、きっちり改正した方がいいだろ。
あと、減税よりも企業への資金貸付の円滑化が先だ。
最後に、特定野党を絡ませても百害あって一利なしなので、
低レベルの連絡会設置程度でおk。

14:名無しさん@1周年
20/03/04 20:43:22.50 YLh80S/q0.net
邪魔くさいな

15:名無しさん@1周年
20/03/04 20:43:45.08 dOVvSi7L0.net
枝野と少し対応が違うようだが
共産、社民、維新はどー言ったんだ?

16:名無しさん@1周年
20/03/04 20:44:29.53 I0oX7MUc0.net
なんでも反対のクソ野党
国民のためにならず

17:名無しさん@1周年
20/03/04 20:45:19.24 YjcH2Q9C0.net
だったら今の新型インフル特別措置法に新型コロナ追加に反対する理由は何も無いだろ

18:名無しさん@1周年
20/03/04 20:45:27.42 /HhHk/Wm0.net
野党は「そのまま適用できる」と言ってるからいいんだけど、
与党は「どこを改正するべきなのか」を一向に示さない。
非常事態なのに本当にグズグズしてる。
改正の必要があるっていうなら早く改正案を出せや。

19:名無しさん@1周年
20/03/04 20:45:27.56 6vTNBlxC0.net
>>15
原口 一博
@kharaguchi
3時間
@官邸からも新型インフルエンザ等特措法を基に条文を改正して新型コロナウィルスに対応できるようにしたいと説明があった。
Aしかし2月12日に新型インフルエンザ患者入院医療機関整備事業実施要綱を変えて同法が新型コロナウィルスに対応できるようにしていた。
参議院予算委員会質疑で判明。
Bこれは官邸も知らされていなかったことだと考えざるを得ない。この非常事態に厚労省と官邸との致命的ミスだ。
C今、野党国対委員長会談を行いこれからの党首会談への対応を協議した。
D衆議院での答弁も誤っていたことから代表、幹事長等も含めて議論を詰めることになった。

そもそも議論の余地がなくなったぞ

20:名無しさん@1周年
20/03/04 20:45:54.09 O8JM9pcx0.net


その通りだわな

21:名無しさん@1周年
20/03/04 20:45:58.82 CLsGg0fm0.net
反対反対何でも反対〜
何でも反対立憲民主〜♪
反対反対何でも反対〜
何でも反対国民民主〜♪

22:名無しさん@1周年
20/03/04 20:46:05.36 hyFHp17v0.net
そもそも新型インフルエンザの前にSARSがあって、そこまで適用出来るように想定して「等」まで付けたのだからコロナウィルスだからって適用出来ないわけがない。
自民がこの採決の時に欠席したのがうしろめたいのか?
そんな事で手遅れになったらそれこそ醜いぞ。

23:名無しさん@1周年
20/03/04 20:47:34 lLt2dOFI0.net
>>22
鳩山の手柄になるのが本当に嫌なんだろうなあ

24:名無しさん@1周年
20/03/04 20:47:38 RUZWqXgY0.net
>>12
自民がいくら支持率下げても野党の支持率上がってないじゃん?

25:名無しさん@1周年
20/03/04 20:48:03 ZCkh/woE0.net
民主党がそう言うなら緊急事態宣言出しても問題はないよね(´・ω・`)

26:名無しさん@1周年
20/03/04 20:48:24 /HhHk/Wm0.net
>>21
民主党が出した新型インフルエンザ特措法に協力しなかったのは自民党。
国民の命を守る大切な法案だったのに。

「何でも反対」は自民党だったわ。

27:名無しさん@1周年
20/03/04 20:48:33 QR9cLOek0.net
>>5
フラペチーノ

28:名無しさん@1周年
20/03/04 20:48:38 7eilyogq0.net
>>8
コロナ関連で国民民主の議員の動きが一番まともだよ
自民党に任せるのも微妙だし新しい保守として玉木には頑張ってほしい

29:名無しさん@1周年
20/03/04 20:48:58 Vw/N7Gui0.net
>>1
定年の解釈変えてえらく文句言って無かったか?

30:名無しさん@1周年
20/03/04 20:49:11 e0mVTr2r0.net
>>19
ネトウヨ大嘘つきだな

31:名無しさん@1周年
20/03/04 20:49:23 ZZm60Rfk0.net
この特措法は新感染症を対象にして
150万人クラスの罹患者、10万人死亡とかを想定してるらしい
だから人権の制限するし、そういう点から解釈変更ではマズいと

32:名無しさん@1周年
20/03/04 20:50:28 hNhp7UmC0.net
新型コロナ感染症を追加へ、政府 インフル法改正、2年の時限措置
(2020/3/4 13:33)
 政府が、新型コロナウイルスの感染拡大抑制策として検討している新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案の概要が判明した。法律の対象に「新型コロナウイルス感染症」を追加。
2年以内の時限措置とする。与党関係者が4日、明らかにした。安倍晋三首相は4日夕に、野党各党首と個別に会談し、改正案の成立に協力を求める。
 現行法は新型インフルエンザと再興型インフルエンザ、新感染症を対象と規定している。新型コロナウイルスは既に特定できているため新感染症には該当せず、新たな規定が必要だと判断した。

立憲・枝野氏、改正案審議に協力を表明

立憲民主党の枝野幸男代表は4日夕、安倍晋三首相との会談で、新型インフル特別措置法の改正について「審議を急いで行うことには協力する。協力できることは今後も最大限やっていきたい」と述べた。

【国民民主党】#玉木雄一郎代表、特措法は改正せずとも今のまま適用できる  ←new!

33:名無しさん@1周年
20/03/04 20:50:35 hyFHp17v0.net
>>23
ミンスガーと言うしか能のない安倍ちゃんだからね
この国難突破の手柄をミンスに奪われたら立つ瀬が無くなる

34:名無しさん@1周年
20/03/04 20:50:45 sOvrhDUG0.net
野党は新インフルの法なら緊急事態の項目も含め発動させたら良いと
1ヶ月も前から言ってるのにな。本当メンツの為だけにどこまで粘るんだよ

35:名無しさん@13周年
20/03/04 20:54:24.24 Ig5nJe4SH
安倍としては、民主が作った法律に従いたくないだけ。

36:名無しさん@1周年
20/03/04 20:51:13 CLsGg0fm0.net
>>26

日本語が理解できないチョンチュン黙れ
インフルエンザ特措法では、コロナに対応するのは不備あるんだよ

37:名無しさん@1周年
20/03/04 20:51:20 hfdcPuiY0.net
たとえ だとしても
今後
わけの分からん未知のウイルスが
出てこないとも限らないわけで
改正した方が良い

38:名無しさん@1周年
20/03/04 20:51:40 zPdtFmfS0.net
>>18
その前に先に適用したらいいのに
指定感染症適用も最初は閣議決定から一週間後とかいって、あとで慌てて前倒ししてるし非常事態とかいうわりに手続き論ばっかりで、もうアホかと呆れるわ

39:名無しさん@1周年
20/03/04 20:51:40 2R7QFPUz0.net
玉木の言い分はその通り。
新型インフルエンザ等対策特別措置法なんだから、本来インフル以外でも対応できるよう制定した。

2年間上限も含め中身同じ。

安部のメンツだけで、こんなんやってる。

むしろ改正にあたり法案名称がヘンテコになりそう。

40:名無しさん@1周年
20/03/04 20:52:15 +88GRHXY0.net
なに?民主党が作った法律は完璧だから改正の必要が無いってか?
わかってなさすぎで草

41:名無しさん@1周年
20/03/04 20:52:37 /HhHk/Wm0.net
>>36
だったら早く改正案を出せや。
いつまでグダグダやってんだよ。

42:名無しさん@1周年
20/03/04 20:52:49 RTMFnmCT0.net
「手洗い、咳エチケット」が大本営発表です

43:名無しさん@1周年
20/03/04 20:53:28 KXPtw3My0.net
原口 一博
@kharaguchi
3時間
?官邸からも新型インフルエンザ等特措法を基に条文を改正して新型コロナウィルスに対応できるようにしたいと説明があった。
?しかし2月12日に新型インフルエンザ患者入院医療機関整備事業実施要綱を変えて同法が新型コロナウィルスに対応できるようにしていた。
参議院予算委員会質疑で判明。
?これは官邸も知らされていなかったことだと考えざるを得ない。この非常事態に厚労省と官邸との致命的ミスだ。
?今、野党国対委員長会談を行いこれからの党首会談への対応を協議した。
?衆議院での答弁も誤っていたことから代表、幹事長等も含めて議論を詰めることになった。


原口 一博
@kharaguchi
54分
裏も何も。
新型インフル特措法は、今回の新型コロナウィルスには、使えないと説明してきました。そこで改正の協力も私達にありました。
ところが既に2月12日に実施要綱に「等」を入れて新型インフル特措法を基に予算要求していました。
安倍総理は、それさえ知らされていなかったのではないでしょうか


あの男
@noiepoie
8分
新型インフル特措法を利用しないのずっと謎だったが今日福山氏の質疑とそれに関する原口議員の解説のように

1)2月12日に厚労省が指針改定して新型インフル特措法を今回も使えるようにしてた

2)が、官邸がそれを検知しておらず、国会答弁では「使えない」としていた

のが真相なら、全て説明がつく

44:名無しさん@1周年
20/03/04 20:53:50 3t+FIjji0.net
転売防止も明記しろ

45:名無しさん@1周年
20/03/04 20:54:00 hyFHp17v0.net
>>31
検査をさせなかったのが裏目に出てるな
おそらくその程度になるのは安倍にも見えているのだろうけど、検査をさせなかったおかげで実数が出てこない

自業自得かな

46:名無しさん@1周年
20/03/04 20:54:18 NEFXWVuv0.net
散々使えないと言った法を今更使ったら特大ブーメランだし
1ヶ月以上も妨害したのは自民になるからな。意地でも新法案に拘ってる

47:名無しさん@1周年
20/03/04 20:55:00 nmRBzld/0.net
いい加減法案名変えたれや
インフルだけじゃないだろ感染症は

48:名無しさん@1周年
20/03/04 20:55:52 gWQ4sVQP0.net
消費税減税が最大の経済対策だと思うんだがどうだろうか
安倍の一言で全部決められるみたいだから、もっと追い詰めてポロっと言わせちゃえよ

49:名無しさん@1周年
20/03/04 20:55:56 M1AxekT70.net
原口が言ってるのは玉木とは全然別の話だなw

50:名無しさん@1周年
20/03/04 20:56:09 hyFHp17v0.net
>>47
だから「等」が入ってるんだよ

51:名無しさん@1周年
20/03/04 20:56:48.95 +z0KWz/50.net
うっかり正論を言ってしまうバカな売国奴

52:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:05.69 vjqMPSvw0.net
>>1
民主党は支持しないが、これは支持する
自衛隊を合憲だと解釈して中東派遣も合法だと強弁してる政府なのに、新型コロナは構造が解明されてるので、新型インフル法の対象になる「未知の感染症」じゃないと言うのは、完全なダブルスタンダード
中国様に忖度した初動の遅れを、法律の問題にすり替えて野党や国民の批判を反らそうとする、誤摩化しのパフォーマンスだわ

53:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:13.88 2R7QFPUz0.net
>>47
等にしてるから効力は変わらない。あとはセンスの問題。
平時ならいいが、こんなんでぐだぐだやってるふりの安倍政権はイランわ

54:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:17.78 YNk3Zegn0.net
適用できるわけないじゃないか
「あの悪夢のような民主党政権」と評する民主党が制定し、自民党が成立を邪魔した法律を、アベちゃんが使えるわけない
国民の健康なんかより、アベちゃんのプライドのほうが国家にとって重要。
アベちゃんは、まさに、いわば、はっきりと、先手先手で、膿を出し切って、そう思ってるにきまってるじゃないか

55:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:31.36 zV2ST45i0.net
ここに至ってもこんな事言ってるのかw
改正した方がスッキリするだろ

56:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:30.53 6vTNBlxC0.net
>>46
なお2月の中旬に法律適用していたことがバレた模様

57:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:57.62 KXPtw3My0.net
2月12日に使えるようになって予算要求まですんでたって、何なんだよ

58:名無しさん@1周年
20/03/04 20:57:57.73 LVE1OXD60.net
玉木よ、党内の立民内通と言わんばかりの左議員を切れば株上がるよ

59:名無しさん@1周年
20/03/04 20:58:35.87 1NuoE7c00.net
>>48
俺は今のままでもかまわんが
問題は使い方もと言うだけ
真面目に働けば?

60:名無しさん@1周年
20/03/04 20:59:18.96 M1AxekT70.net
原口は予算に新型インフル特別措置法使ってるのにずるいって言ってるだけ

61:名無しさん@1周年
20/03/04 20:59:28.36 KmVDD8hW0.net
保身のためなら法の解釈いくらでも歪めるくせに
ほんと無能だな
改正に割くリソースで他にやれること死ぬほどあるだろ

62:名無しさん@1周年
20/03/04 20:59:34.51 9CorVZ8z0.net
サイエンスとはいったい

63:名無しさん@1周年
20/03/04 21:00:09.11 AAZhb1cR0.net
とりあえずさっさと消費税減税というのは当然やろな

64:名無しさん@1周年
20/03/04 21:02:29.62 2R7QFPUz0.net
安倍ってほんと無能だよ。
会社員で例えると、プライドだけ高い穀潰しだわ。

65:名無しさん@1周年
20/03/04 21:03:01.23 nmRBzld/0.net
>>63
廃止でいいだろ
311以上の損害額だぞ

66:名無しさん@1周年
20/03/04 21:03:25.67 Zi8lxiAm0.net
>>16
なんでも反対してないじゃん
読解力ないの?

67:名無しさん@1周年
20/03/04 21:03:57.15 lgkvFCej0.net
集団的自衛権であれだけ等に食らい付いてきた野党が何言ってるんだよ

68:名無しさん@1周年
20/03/04 21:09:36.55 bnqGqLid0.net
インフルエンザ等だからインフルじゃなくても使えるのは確かだな

69:名無しさん@1周年
20/03/04 21:12:18 6Kfz3Fwi0.net
>>1
解釈変更させて後から叩いていくスタイル

70:名無しさん@1周年
20/03/04 21:12:43 uPNhGlV60.net
>>22
まさしくコロナはSARSって前例があるからこそ新感染症指定しにくいわけだが。
MARSとか韓国で感染広がってても指定感染症指定で最終的には法改正で二類扱い。

前例があるから知見もあるしある程度の予想がつく、
季節性インフルエンザより死者が少なくなりそうな病気を1類にするべきなのか?
WHOの報告はそれを否定してるから、科学的根拠のない1類指定になる。

それを政令で済ますと?

71:名無しさん@1周年
20/03/04 21:13:06 3gl70Leb0.net
>>68
インフル特措法は民主党政権時代に作られた法律で、
その時は自民党は採決にすら参加してなかったからね。

要は面子の問題ってことなんだろうね。

72:名無しさん@1周年
20/03/04 21:13:24 uPNhGlV60.net
>>22
まさしくコロナはSARSって前例があるからこそ新感染症指定しにくいわけだが。
MARSとか韓国で感染広がってても指定感染症指定で最終的には法改正で二類扱い。

前例があるから知見もあるしある程度の予想がつく、
季節性インフルエンザより死者が少なくなりそうな病気を1類並みのにするべきなのか?
WHOの報告はそれを否定してるから、科学的根拠のない強権発動になる。

それを政令で済ますと?

73:名無しさん@1周年
20/03/04 21:15:26 zPdtFmfS0.net
>>70
そんな法の適用条件にこだわって感染拡大させてるのはアホらしくないか?
非常事態で全国一斉休校までさせておいて

74:名無しさん@1周年
20/03/04 21:16:17 MlL9P9TG0.net
ナチス政権獲得の手段と全く同じ
ハイルヒットラー
ハイル阿部
ここで阿部の悪口を言った人はみんな収容所送り
覚悟しろよ

75:名無しさん@1周年
20/03/04 21:17:19 FeaxSdpU0.net
>>13
それが、解釈変更すらいらないんですよ…

76:名無しさん@1周年
20/03/04 21:17:57 MlL9P9TG0.net
阿部がナチスにまで堕ちた
日本をナチスドイツと同じにするのか
ハイルヒットラー
ハイル阿部
反対射は全員逮捕

77:名無しさん@1周年
20/03/04 21:18:04 kN4t9bI80.net
>>67
これは知的障害者

78:名無しさん@1周年
20/03/04 21:18:34 tuq8jF7W0.net
・特捜法に基づく事業計画なんだけど
・インフルで備蓄したマスクとかを、コロナに使えるようにした
・予算事業における措置
・加藤「特措法でインフルをコロナを含めるのとはワケが違う」という苦しい言い訳

2020年3月4日 参議院予算委員会
youtu.be/uWGKNcwedUU?t=6322

こんな感じ?
これ本当は厳密にはやっちゃいけないことを、緊急時だからってやっちまっただけだろ?
福山は「良心だ。英断だ。」って言うけど、
じゃあこれを拡大して特措法の強権発動を色々やっていいってのか?
そっちの方がやばいぜ。緊急事態条項も解釈で許すのかって話だろ。

79:名無しさん@1周年
20/03/04 21:18:48 541ekOwW0.net
解釈の変更は許さない
とか言ってなかったか?

80:名無しさん@1周年
20/03/04 21:19:50 MlL9P9TG0.net
>>69
ここで阿部の悪口言った連中は
全員収容所送り
ハイル阿部
阿部総統

81:名無しさん@1周年
20/03/04 21:20:08 06l6WJYI0.net
今減税させて更なる混乱を望むとか野党マジでヤバいな

82:名無しさん@1周年
20/03/04 21:20:21 h4/F3bR/0.net
>>43
新型インフル特措法の「新型インフルエンザ」って新型インフル若しくは再興型インフルのことを指すんだけど

83:名無しさん@1周年
20/03/04 21:21:16 8vyyYMVP0.net
桜の野党のはしごを外す玉川www

まず、朝鮮が検査ができるのは朝鮮マーズ蔓延の時の在庫があるからだろ?
在庫がなくなったら日本以下の検査体制しかないのが朝鮮じゃんwww

これからの先が見ものだわwww

84:名無しさん@1周年
20/03/04 21:25:52.15 Dyn8O5cQ0.net
たまきチャンネルw

85:名無しさん@1周年
20/03/04 21:26:14.96 C1YGzk660.net
>>78
同意
やっぱり日本の野党はクソすぎる

86:名無しさん@1周年
20/03/04 21:28:52.15 TEix7iNc0.net
ちょっと待てよ
N国とれいわ新選組の党首はなんで安倍ちゃんから相談受けてねえんだよ!!

87:名無しさん@1周年
20/03/04 21:33:13 xw/5Z3Gy0.net
普段は拡大解釈だと騒ぐのに、これではダブルスタンダードだ

88:名無しさん@1周年
20/03/04 21:35:48 h4/F3bR/0.net
>>82
ミスった
「新型インフルエンザ等感染症」ね

89:名無しさん@1周年
20/03/04 21:39:16 IwpL5X9U0.net
これは玉木の言うとおり
アホの安倍は対策遅らせるんじゃねーよ
意味のない会食ばかりしやがって

90:名無しさん@1周年
20/03/04 21:41:09 hyFHp17v0.net
>>79
解釈の変更を安倍がやってこの法律の適用が出来ないって言ってるから、変更するなって野党が言ってる

91:名無しさん@1周年
20/03/04 21:44:02 vjqMPSvw0.net
>>82
感染症法6条第9項に規定する「新感染症」も対象なので、新型コロナにも適用可能

なのに、初動の遅れを、法律上の制約で使えなかったと言い訳して、国民や野
党の批判を、法改正議論に論点をすり替えて誤魔化そうとしてる

92:名無しさん@1周年
20/03/04 21:45:34.44 VD+UXqIB0.net
>>78
やらなきゃ行けない事を緊急時にやらなかったとか
新型インフルエンザ等【等って何だ】とか
パンデミックワクチンがインフルエンザだけのものなのか(マスク含む)
新型インフルエンザ等対策特措法を発動して
やらなかった事の言い訳でしかなくないか?
対策を発動して段階的に下げると計画してたのではないか?

93:名無しさん@1周年
20/03/04 21:45:59.56 hyFHp17v0.net
>>72
感染症法で定義確認してきたら

94:名無しさん@1周年
20/03/04 21:48:50.35 tuq8jF7W0.net
>>22
4月 特措法の施行
→SARDSを特措法の新感染症に指定
6月 SARDSがコロナウイルスだと判明
→SARDSを感染症法の指定感染症に指定
こういう時系列なんだってさ。
コロナって分かっちまったら、もう新感染症じゃないってことだわ。

95:名無しさん@1周年
20/03/04 21:50:58.20 Z18YZOnd0.net
なんでもいいから、とっとと対策を進めてくれ

96:名無しさん@1周年
20/03/04 21:52:11.15 tuq8jF7W0.net
>>91
その感染症法6条第9項に、新感染症の定義として
「既に知られている感染性の疾病とその病状又は治療の結果が明らかに異なるもので、」
とあるから、未知のものじゃないとダメ、既知のものはダメってことだわ。

97:名無しさん@1周年
20/03/04 21:53:09 h4/F3bR/0.net
>>91
感染症法だと 1.新型インフル等 2.指定感染症 3.新感染症で別れてて新型インフル特措法では1と3が対象
新型コロナは1月に2の指定感染症に指定されてて法令も2月1日に施行済み

98:名無しさん@13周年
20/03/04 22:02:11.76 mLKp9zlGp
特措法って略すからひ弱に感じるんだ。
新型インフルエンザ等対策特別措置法
...等が付いてるから「武漢コロナもOK」と思うのは素人解釈か?

99:名無しさん@1周年
20/03/04 21:55:23 GIGmtaHv0.net
たまきんだけだな仕事してんのは

100:名無しさん@1周年
20/03/04 21:56:04 VD+UXqIB0.net
新型インフルエンザ(ニ類)≧インフルエンザ(三類)
新型ベータコロナ(?)≠ベータコロナ(ニ類SARS.MARS)

101:名無しさん@1周年
20/03/04 21:57:48 tuq8jF7W0.net
福山も原口も玉木もテキトーなこと言うよね。
その誤解を解く方はすごい大変だろ。
この非常時でさえも自民党を悪く言えたらなんでもいいわけだ。

102:名無しさん@1周年
20/03/04 22:00:08 h4/F3bR/0.net
条文に新型コロナウイルスを付け加えれば済みそうな話なのに何故こんな強硬に反対するのか理解できないんだが
なんでこんなゴタゴタしてるんだ

103:名無しさん@1周年
20/03/04 22:00:58 zyMpxfvr0.net
>>102
具体的にどういう条文なの?

104:名無しさん@1周年
20/03/04 22:02:41 kR+pp01r0.net
緊急事態条項を作りたいだけのヒトラー安倍には理解できないだろうな

105:名無しさん@1周年
20/03/04 22:03:28 xN5DOiGi0.net
>>101
そりゃ旧ミンスにすりゃ国民の命より政権奪還第一
「ただちに影響はない」ってのを見てもわかる通り旧ミンス議員にとって日本人の命なんて紙クズ同然よ

106:名無しさん@1周年
20/03/04 22:09:55 h4/F3bR/0.net
>>103
今問題になってると思われるのが


>新型インフルエンザ特措法

第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。

URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)


細かく言うと感染症法に新型コロナウイルス等の項目を作ったりとかもあるんだろうけど
この際ハッキリと定義しておいた方がいいと思うんだがねえ

107:名無しさん@13周年
20/03/04 22:23:05.51 e3OAtKS1q
行政対応の遅れは法律に問題があるのではなく、指示命令の中身や内容に
問題があるのだよ。

108:名無しさん@1周年
20/03/04 22:25:44.08 zyMpxfvr0.net
>>106
それは首相の公式見解?それとも君の私見?後者ならお話にならない。

109:名無しさん@1周年
20/03/04 22:38:02.52 h4/F3bR/0.net
>>108
そんなことも理解できないとか随分とアレな読解力してるな…
ヤベー奴に関わってしまったようだ

110:名無しさん@1周年
20/03/04 22:39:26.35 a9zvPznL0.net
国民の命より自分の面子にこだわる安倍
くたばれ長州人

111:名無しさん@1周年
20/03/04 22:40:09.24 yVUYLp500.net
またパヨクが足引っ張んのかよ

112:名無しさん@1周年
20/03/04 22:52:03 IPbyZv1l0.net
国民の命より意地の張り合い

113:名無しさん@1周年
20/03/04 22:55:27 XZTqWgP00.net
>>4
野党は即時適用を求めてるよ
反対してるのは 一月に適用できないと啖呵切った与党だけ
適用できるのに最初の発言と矛盾するからっていうだけの馬鹿馬鹿しい理由で改正を希望してる

114:名無しさん@1周年
20/03/04 22:57:13 XZTqWgP00.net
>>36
不備はない 適用できる
ニュース見ろ能無し

115:名無しさん@1周年
20/03/04 23:22:40 4iy0qSm40.net
民主は条文のどの部分をもって適用可能と判断したんだ?
かなりしっかりと定義されてるから新型コロナの入る隙なんか無さそうだが

116:名無しさん@1周年
20/03/04 23:23:21 FqSqntUF0.net
橋下

ポンコツ法案に固執せず、
サッサと新法つくれ。
1日でできるだろ。

117:名無しさん@1周年
20/03/04 23:24:27 FqSqntUF0.net
>>26

そんなポンコツ法使えねえって〜の。

118:名無しさん@1周年
20/03/04 23:24:41 vjqMPSvw0.net
>>96
新型コロナは、DNA構造まで解析が済んでるから既知のウィルスだと言うのが政府の詭弁だ
だが、感染形態も発症形態も治療方法も全く解明されてないのに、既知の感染症だと言う方が、頭が狂ってるぞ

これは明らかに「新感染症」だよ
新型コロナを既知の感染症だと解釈する方が、どう考えもおかしい

119:名無しさん@1周年
20/03/04 23:35:09 69BsdJ+N0.net
【立憲民主党】#山尾志桜里衆院議員、民主党政権時の法律であっても必要があれば改善すべき。
スレリンク(newsplus板)

現行法のままでいいのか変えるのか、野党内でちゃんとコンセンサス得ろよバラバラじゃねぇか

120:名無しさん@1周年
20/03/04 23:36:21 4iy0qSm40.net
>>118
感染症法の定義では

?人から人に伝染すると認められる疾病である
?既に知られている感染性の疾病とその病状又は治療の結果が明らかに異なる
?当該疾病にかかった場合の病状の程度が重篤である
?当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められる

となってる
MARSやSARSと似たような症状の新型コロナウイルスは?に明らかに引っ掛かるので「新感染症」に当てはめるのは無理がある

121:名無しさん@1周年
20/03/04 23:39:11.57 vjqMPSvw0.net
>>97
2と3が排他であると言う法律はない
2の指定感染症であって、3の新感染症にも含めて特別措置法を適用する事も、法律上で何も問題は無いよ

122:名無しさん@1周年
20/03/04 23:42:10.69 cvAzc9Gw0.net
>>121
指定感染症として定義済みの既知の感染症なんですが。
どこが未知の感染症?

123:名無しさん@1周年
20/03/04 23:44:14.72 cvAzc9Gw0.net
>>122
というような訴訟が強制措置相手からきて勝てる保証がないから、法律に新型コロナと書いた方が安全でしょ?という話。
これに反対するって、事後にイチャモンつける気満点、ということやん。

124:名無しさん@1周年
20/03/04 23:45:05.64 vjqMPSvw0.net
>>120
いやいや、ウィルスへの治療方法が未知で、症状を抑える対処療法しかないから、世界中の医者が困ってるわけで、この状況がAに引っかかると言うのは、誰が聞いても詭弁だぞ

125:名無しさん@1周年
20/03/04 23:45:23.82 vyNAhmFs0.net
>>1
さっき動画見たけどそう言ってたね。

126:名無しさん@1周年
20/03/04 23:50:48 cZJmA/n40.net
ほんと対応が遅いよね

127:名無しさん@1周年
20/03/04 23:51:13 g2GbJGnD0.net
>>121
1と3の定義から外れてる時点でそれはないわ

128:名無しさん@1周年
20/03/04 23:51:30 wnFDr1SX0.net
他ならぬ法成立させた野党が適用可能と言ってるのだから、安倍が新型インフルエンザ特措法適用を拒否する理由がないだろ。
安倍って、そんなに法を厳格に解釈する人だったか?
安倍政権はそんなに法に厳格な政権だったか?
一言一句厳密に適合しなければならないというような、極めて法解釈に厳格な人たちだったか?

129:名無しさん@1周年
20/03/04 23:51:40 cvAzc9Gw0.net
>>124
対処療法しかないウイルスなんて山のようにあるけど?

130:名無しさん@1周年
20/03/04 23:52:42 cvAzc9Gw0.net
>>128
権利制限した相手から訴訟起こされない保証は?

一言書けば絶対に起こされないやん。

131:名無しさん@1周年
20/03/04 23:55:01 h661E47K0.net
>>124
法にキッチリ書かれてるんだから詭弁もクソもねーよ

132:名無しさん@1周年
20/03/04 23:55:34 EA5mto830.net
>>13
解釈変更が必要かどうかよりもまず現行法を運用して
不十分なところは運用しながら法改正すればいいだけだろ
運用しないで法改正が先とか改正した後で不備があったらさらに遅れるだろ

133:名無しさん@1周年
20/03/04 23:57:22 ZaSYEh9+0.net
安倍「民主党政権時代に作られた法律は、絶対に適用しません(キリッ!)」

安倍「でも国家的危機に与党も野党もない。お互いに協力して乗り換えていかなければならない」

こぅいぅの、ご都合主義って言うんだよね
┐(´д`)┌

134:名無しさん@1周年
20/03/04 23:57:27 vjqMPSvw0.net
>>122
このウィルスの、どこが既知の感染症なんだよ
コロナウイルスの一種で、DNA構造まではわかってるが、感染形態もわからずに封じ込めに失敗し、発症形態もわからずに多数が重症化し、治療方法がわからずに多数が亡くなってる

これを既知の感染症だと言い張るのは、医者や重症者や亡くなった方に失礼な、全くの詭弁だ
この非常時に、これまで特別措置法を適用しなかった事の政治的な言い訳に、法令を曲解した詭弁はやめていただきたい

135:名無しさん@1周年
20/03/04 23:58:40 wnFDr1SX0.net
>>130
それなら、それを分かった時点で改正提案すればよかったじゃん。
野党がこの法律の適用を提言したのは1ヶ月以上前だぞ。

136:名無しさん@1周年
20/03/05 00:00:53 6qLipOjC0.net
>>130
いきなり権利制限から始める気かよ?
その前の段階はやらないの?

137:名無しさん@1周年
20/03/05 00:02:14 4EqJxbNi0.net
>>400
ここのスレの人たち、タマキン、他。

138:名無しさん@1周年
20/03/05 00:04:18 4EqJxbNi0.net
>>136
特措法って欠陥法律だからねぇ。

しかし、必要なそちが権利侵害しないなら、なんで野党は特措法使えっていってきたの?馬鹿なの?

139:名無しさん@1周年
20/03/05 00:05:30 4EqJxbNi0.net
>>135
安倍無能なんだから、協力してやれよ、有能で国民支持率万年筆一桁の野党の精鋭さん達がさ!

140:名無しさん@1周年
20/03/05 00:07:17 4EqJxbNi0.net
>>134
定義の問題だからな。
指定感染症として定義をした既知の疾患が、どうして未知なの?


治療法がない、研究不十分ってのは、既知の疾患でもいくらでもあるから、未知の要件じゃないよ。

141:名無しさん@1周年
20/03/05 00:09:45 eyHPUXkN0.net
>>8
維新の会は改正に賛成なんだよなぁ

142:名無しさん@1周年
20/03/05 00:10:53.71 HKmPns7a0.net
野党は難癖付けたいだけだから、改正法の審議見れば分かるよ
そもそも審議不要のはずなんだがな

143:名無しさん@1周年
20/03/05 00:12:35.63 ggVl7kjc0.net
民主の言い分
「自分達は1月末に新型インフル特措法の適用を求めたけどアベ政権はそれをしなかった!失策だ!」
なので現行のままでも適用可能だったことにしないと都合が悪いんだよ
新型肺炎そっちのけで桜を見る会にかまけてたのを批判されたからそれを誤魔化したいんだろうね

144:名無しさん@1周年
20/03/05 00:17:00 q9xBFKmT0.net
>>135
だよね
維新の足立議員は、まさにその通りの事を、国会で政府に訴えてる
早く特別措置法を使え、改正しないと使えないなら1日あれば改正すると

なのに、政府は法令に沿って適切な対応を取る旨の玉虫色の答弁で逃げ、特別措置法は適用しなかった
安倍総理は、特別措置法を使わずに、「お願い」と言う無責任なやり方で、企業や学校に自腹での休業を強要した

145:名無しさん@1周年
20/03/05 00:18:34 4EqJxbNi0.net
>>143
そんな高度なこと考えてないやろ。レンホーがGSOMIA破棄言い出した韓国に苦言いったら、安倍追認かとフクロだたきにあったからな。伝統ゲイを続けるしかなくなったんだよ。


民主党
「教育改革法律対案作ったで!(どーせ自民党拒否するやろから、日教組は嫌がるだろうけどまともな内容にして、拒否したら批判する材料にしよう!)」

自民「お、いい法案やん、丸呑みしまーす、これでいこう!」

民主党「その法律の成立に絶対反対」

?????




民主党、共産党「解散汁!!」

自民「オッケー、解散!」

民主党、共産党「大義なき解散に断固反対!」

?????


new!
特定野党「インフルエンザ特措法適用しろ」

自民「そのままだと適用に問題あるから、コロナを対象にするって改正して適用しようー

特定野党「特措法使うなんて独裁!」

146:名無しさん@1周年
20/03/05 00:22:17 4EqJxbNi0.net
>>144
特措法使ってもお願いじゃん。何が違うの?
休業、休校指示って、どのあたりの条文でできるの?

147:名無しさん@1周年
20/03/05 00:23:23 q9xBFKmT0.net
>>140
法律条文に明記されてない用語定義の問題だからこそ、政治家や官庁の決断でどうにでもなるんだよ
安倍政権が得意な閣議決定で決めるか、厚労省が政令を出すだけで済む

148:名無しさん@1周年
20/03/05 00:24:06 x+/NiCg70.net
解釈変えて口頭決裁するだけだからすぐできるわなw

149:名無しさん@1周年
20/03/05 00:27:39 4EqJxbNi0.net
>>147
行政訴訟を政治家や官庁の判断で阻止できるの?

知らなかったわー。どこの国の制度?

150:名無しさん@1周年
20/03/05 00:28:53 q9xBFKmT0.net
>>146
同じお願いでも、法律上の根拠があれば、合法的に国が費用負担できる
法律上の根拠がなければ、民間企業や学校の損失補填は難しい

151:名無しさん@1周年
20/03/05 00:31:00 OgbV6TDq0.net
さんざん法解釈を都合よく捻じ曲げてきた安倍政権が
武漢肺炎は新感染症に当てはまらないと解釈しただけだろ
で、新法欲しいと駄々捏ねてる
馬鹿じゃないかな

152:名無しさん@1周年
20/03/05 00:33:11 q9xBFKmT0.net
>>149
どんな行政行為にも行政訴訟のリスクはあるが、それを恐れてたら非常時に対応はできない
法律に基づき、細部では行政訴訟のリスクを負ってでも、官庁に必要な施策を実行させるのが政府の仕事だよ

153:名無しさん@1周年
20/03/05 00:34:34 OgbV6TDq0.net
本来なら加藤が率先して
既存の法に当てはめるよう解釈して
対策進める立場なんだが
腰ぎんちゃくの無能を厚労相にあてたばかりに
この有様だよ

154:名無しさん@1周年
20/03/05 00:34:57 4EqJxbNi0.net
>>150
休業命令、要請って、どこに書いてあるの?
条文で示して?

で、要請に損害補償できるって、どこに書いてあるの?
条文で示して?

155:名無しさん@1周年
20/03/05 00:35:23 4EqJxbNi0.net
>>152
一言を書くのができないの?
何で?

156:名無しさん@1周年
20/03/05 00:43:28 q9xBFKmT0.net
>>154
具体的には条文に無くても、根拠になる条文があれば可能だよ
具体的な事項は政令や省令や大臣通知で補完する

損失補填には予算措置が必要だが、法律上の根拠があれば、予備費から支出できる
補正予算での予算化にも、根拠になる法律が必要
法律上の根拠もなく国費を支出したら、それこそ行政訴訟で賠償責任を負う事になる

157:名無しさん@1周年
20/03/05 00:45:22 4EqJxbNi0.net
>>156
要請も、指示も、賠償も、休業には根拠になる条文が一切ないんだよ、パトラッシュ

158:名無しさん@1周年
20/03/05 00:47:51 zqVVQMMF0.net
さっきからあんたらが言ってることなんて喫緊のいま、言い争う必要あるか?

今は法の定義や解釈より感染拡大を止める手段を上時間をおかずにやっていくことが一番先だろ?

一類だろうが二類、三類だろうが感染しているウイルスを止めることを優先しろよ

優先順位がおかしいよ、この国は

159:名無しさん@1周年
20/03/05 00:47:58 I0oasrLr0.net
自分の経験からいうと、目がギョロっとしてて顎が出ていて四角い顔の色黒な男に、ロクな奴はいない
馬鹿なくせに自分は賢いと思い込んでいる

160:名無しさん@1周年
20/03/05 00:50:56 q9xBFKmT0.net
>>155
早く特別措置法を適用しろ、法改正が必要なら、立法府が1日で改正するから要請しろと、維新の足立議員は国会で政府に訴えてる。証拠の映像も議事録もある。
なのにこれまで、政府は法改正を要請せずに、今頃になって法律の不備=立法府の責任に責任転嫁してるから、立法府が政府を批判してる

161:名無しさん@1周年
20/03/05 00:51:19 4EqJxbNi0.net
>>158
だから、文句言わずに一日で一言書き加えたらいいやん。

なんでこんなに反対論湧き上がってるのさwww

162:名無しさん@1周年
20/03/05 00:53:13 4EqJxbNi0.net
>>160
は?立法府が、法律の疑義に対して政府責めてるの?

マジで?

本気で言ってる??



三権分立を100万遍よみなおしてこいや。

163:名無しさん@1周年
20/03/05 01:00:12 6qLipOjC0.net
>>0140
民主の言い分も何も、既に厚労省は同法に基づいてコロナ対策の業務をやってるじゃん。
安倍がその事を知らされてなかっただけだよ。

164:名無しさん@1周年
20/03/05 01:05:34 8BlEI/v40.net
自民党が解釈に拘り改正したい理由は

民主党時代の法案であり、自民党が反対していたから
そして、今まで適応しなかった事の言い訳の為になるから

>>161
>だから、文句言わずに一日で一言書き加えたらいいやん
自民党がそれ提示してないから
賛成も反対も無い

165:名無しさん@1周年
20/03/05 01:10:14 q9xBFKmT0.net
>>162
法律を作った立法府の議員が、特別措置法を適用しろ(できる)と言ってるのに、それを実行する行政府が、適用できないと言ってる
だったら、どの条項が適用できないとする課題なのかを、立法府に説明するのは行政府の責任だろ

小学校の教科書にも書かれてる三権分立を100回読んで来い

166:名無しさん@1周年
20/03/05 01:12:55 4EqJxbNi0.net
>>164
今日提示したけど?

167:名無しさん@1周年
20/03/05 01:14:13 q9xBFKmT0.net
>>166
まだ提示してない
党首会談を要請しただけ

168:名無しさん@1周年
20/03/05 01:14:20 4EqJxbNi0.net
>>165
説明はずっと前から厚労省HPにも明記されてますが?

行政が動きやすいよう、一日ですむ改正をしなかったのは野党含む立法府じゃん。

169:名無しさん@1周年
20/03/05 01:15:57 4EqJxbNi0.net
>>167
個別党首会談で提案終わってるけど、タイムトラベラー?

170:名無しさん@1周年
20/03/05 01:19:18 BB2Km6NM0.net
>>19
病院利用については流用でオーケー。

経済対策などの要請と、予算確保はどうするの?

171:名無しさん@1周年
20/03/05 01:39:41 q9xBFKmT0.net
>>168
以前から厚労省のHPに書かれてたのかは見たことが無いが、事実なら政府から改正案を国会に出すか、与党や維新に議員立法を依頼すれば、ずっと前に1日で済んでた話
対応が後手後手になってる事を、法律の不備や野党のせいに責任転嫁するのは、お門違い

172:名無しさん@1周年
20/03/05 01:42:09 4EqJxbNi0.net
>>171
責任転嫁してないから、首相がお願いしてるんじゃんwww

173:名無しさん@1周年
20/03/05 01:49:32.15 q9xBFKmT0.net
>>172
最初から野党が政府に依頼してたのに、今更お願いするってのは、野党が非協力的だったから改善をお願いしたかの様な、国民向けの印象操作パフォーマンスだろ
尤も、維新以外の野党が、桜を見る会で安倍総理の足を引っ張ってたのは事実なので、玉木には反論する資格はないが

174:名無しさん@1周年
20/03/05 01:53:56 4EqJxbNi0.net
>>173
一般国民(のぞく特定野党支持)
「責任論や順番やメンツなんてどうでもいいから、明日からさっさとヤレ。歴史とメンツにこだわるのは韓国だけでいいんだよ」

175:名無しさん@1周年
20/03/05 02:09:43.87 0/EjODHN0.net
あの条文読んで「解釈変更でいける!」と言ってる奴は小学生から国語の勉強し直した方がいい

176:名無しさん@1周年
20/03/05 02:39:42 4EqJxbNi0.net
>>175
読解力は遺伝なので、やり直しても無理。

177:名無しさん@1周年
20/03/05 02:41:54 ujAJijfr0.net
>>4
安倍が自爆しただけなんだよw
ミンスの作った法案なんか使いたくねーよってw
それで今更改正が必要とかいい出したアホ

モリカケサクラと全く同じ
安倍が自分で原因作っていい加減な対応した挙げ句に
矛盾点だらけになって嘘を重ねてヤトウガーと誤魔化そうとして失敗w

178:名無しさん@1周年
20/03/05 03:17:03 VhTmes2Q0.net
今まで散々法を踏みにじっておいて、やりたくない事は法の条文を盾にするんだ

179:名無しさん@1周年
20/03/05 03:23:56 cc7ErC0r0.net
憲法みたいにハードルは高くないんだから
ちゃんと整備したらいいんじゃないの

180:名無しさん@1周年
20/03/05 05:12:19 H7T45FNR0.net
>>179
枝野の目当てとしては、今月中に内閣総辞職に追い込んで、4月末総選挙を公言してるので
与党の得点になるような協力は、結局できないと言うオチだな。

181:名無しさん@1周年
20/03/05 05:14:23 qijwYVGe0.net
>>177
インフル特措法は既に使われてるよ
じゃないと休校要請の法的な根拠が一切無くなる

182:名無しさん@1周年
20/03/05 05:20:19 Qujob1AA0.net
ん〜野党は不満なんだったら選挙で勝ちゃいいんだよw  なぜ勝てないのかな?

183:名無しさん@1周年
20/03/05 05:23:34 4I/VMxYA0.net
与党、安倍がアホ。
コロナはインフルではないとか馬鹿か。
自衛隊を法解釈だけで派遣してるのにw

184:名無しさん@1周年
20/03/05 05:26:18 fVAd5Rze0.net
野党が法案改正に反対してるのはアベガーしたいだけってことなんだな
この緊急事態に足を引っ張ることしかできないなら政治家なんてやめちまえよ

185:名無しさん@1周年
20/03/05 05:27:50 /YcZ5SOm0.net
こういう時だからこそ改正しとかないと、スムーズに事にあたれない
立憲が最悪だからな

186:名無しさん@1周年
20/03/05 05:28:05 JIi7V7m10.net
改正してもできるんだろ?
政権が改正してやりたいと言うんだから、改正させればいい。

187:名無しさん@1周年
20/03/05 05:28:24 7YoBlV/y0.net
労働契約法第5条(安全配慮義務)
労働契約法第5条では、会社に対して従業員の生命及び健康等を危険から保護するよう配慮すべき義務(安全配慮義務)を求めている。
感染症にかかった従業員が出社することによって、他の従業員に感染し業務ができないということでは、会社は安全配慮義務を怠ったということにもなりかねない。
そこで、感染症にかかった従業員を休業させるためには、就業規則によるルール整備をしておくことが求められるが、この場合は、
会社都合による休業であり、休業手当は支払わなければならないことを認識しておこう。

●休業手当はきちんとするから自宅待機をと言えばバカじゃない限り自宅待機を心掛ける
問題は無職なんだろうな

ん? 現行法でやれるものをやれないと言ってるバカがまだいたのか…
ウイルスには変異があるわけだから予防的にウイルスは分かっているとせず
変異もあるからとリスクオフし適応し弾力的に運用することは可能なんだ

他の法的解釈でもオマエ間違ってるのホント多いからな? オマエだよオマエ

188:名無しさん@1周年
20/03/05 05:31:50 7YoBlV/y0.net
だからその改正案は政府提出で10日に閣議決定予定
野党がどうのの話ではなく、野党に協力を求める姿勢

ホントオマエはカスというか物事の道理もわかっていないよな

ただのスレ伸ばし要員

ならばもっと素早くコロコロしろっての
この役立たずw

189:名無しさん@1周年
20/03/05 05:35:16 VYlmX0JL0.net
>>181
あれは要請で法を適用させてないから拘束力はないよ
だから一部休校してないところもあるし

190:名無しさん@1周年
20/03/05 05:36:28 KsejitLi0.net
>>189
インフル特措法には強制力は無いよ
ちゃんと要請することが出来るって書いてある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1551日前に更新/55 KB
担当:undef