【社会】創価学会を除名された元幹部たちが実名告発…「幹部が官僚化・権威化」「池田大作の精神ない」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ニライカナイφ ★
20/03/02 16:49:26 BoQMh+6L9.net
 世の中には思わぬかたちで、志が達せられることがある。だが、たとえその志が達せられなくとも、認めてほしい相手に認めてもらえることは、人にとっての幸せなのかもしれない。逆に、志が達せられたとしても、認めてほしい相手に認めてもらえなければ、はたして、それは幸せといえるのか、少なからず疑問である―。

 今から84年前の1936年2月26日、世にいう「二・二六事件」で決起した陸軍の青年将校たちと日本のその後の歩みを見るにつけ、そう思わずにはいられない。

 この青年将校たちがひとまず目指したのは、財閥解体と農地や農民の解放だ。この頃、不況により国民、とりわけ自らの農地を持たない小作農の生活は窮乏を極めた。

 その一方で巨大資本を持つ財閥が肥え太り、政治に目を向ければ、内閣による経済面への失政も重なっていた。また、政界と財閥との癒着で汚職事件が相次いだことから、国民の政治不信はピークに達していく。

 そうした状況下、二・二六事件に連座した青年将校らは、天皇による直接政治、すなわち「天皇親政」が実現されれば、窮乏による塗炭の苦しみに喘ぐ国民を救えると考えた。

 やや雑な物言いだが、青年将校たちにとって、不況やそれに伴う国民の苦しみも、すべての元凶は政治家であり、それと癒着する財界だった。天皇に近い政治家や財界が、天皇に国民の現状をきちんと上げていない、天皇が国民の現状を知れば、きっと国民を救ってくれるはず―、そう考え、決起した。だが、結果は4日間で鎮圧され、逮捕。その年のうちに銃殺刑となる。

 その青年将校らが銃殺刑となってから、およそ10年後、彼らが目指した政策のうち、「財閥解体」「農地・農民の解放」が、意外なかたちで実現する。太平洋戦争の敗戦に伴い、アメリカをはじめとする連合国軍(GHQ)による占領だ。GHQによる占領政策の目玉は、まさしく二・二六の青年将校が目指した「財閥解体」と「農地解放」だった。

■ マッカーサーは学会的には「諸天善神」

 そのGHQの最高司令官はダグラス・マッカーサーだ。マッカーサー率いるGHQは、日本占領にあたり、ともすれば軍国主義的とみられていた日本の国柄を変えるべく、徹底した民主化政策を推し進めた。そのなかにひとつに「信教の自由」がある。

 こうした一連の動きについて、創価学会第2代会長・戸田城聖氏は、「マッカーサーは諸天善神(法華経の信者を守る善神)」だとし、彼が進める一連の政策を支持したという。

 創価学会は、1930年に教育者・牧口常三郎氏を初代会長とする「創価教育学会」を前身として発足するも、太平洋戦争中の一時、その活動が停滞、休眠状態に陥っていた。これを戦後に創価学会と名を改め、今日よく知られる組織を築く鍬入れを行ったのが戸田氏だ。

 その戸田氏の弟子が池田大作氏である。60年に第3代会長に就いた池田氏は、その驚異的な組織化によって、学会を“日本宗教界のガリバー”と呼ばれるほどの巨大組織へと育てあげた。いわば「学会の中興の祖」だ。以来、会長は第4代・北条浩、第5代・秋谷栄之助の各氏、そして現在、第6代・原田稔氏へとそのバトンを引き継いでいる。

 この歴代会長のうち、第3代以前と第4代以降では、会長職の位置づけがまるで違う。

 第3代までの会員たちは自分たちのことを、それぞれ「牧口先生の弟子」「戸田先生の弟子」などと、誇りを持って称している。会長と会員は師匠と弟子であって、ここに会員たちは強い自覚と誇りを持っていた。だが、こうした関係は、第3代・池田氏の代までだ。その池田氏は、会長を退いても名誉会長・SGI(創価学会インタナショナル)会長として学会組織に君臨、会員の精神的支柱となった。

■ 創価王国の“天皇”・池田大作名誉会長

 第4代・北条氏、第5代・秋谷氏、第6代・原田氏まで、各代の会長自身が「池田先生の弟子」と位置づけている。これらの会長たちは、組織のライン職から退いた名誉会長の池田氏を「先生」と呼び、自らを会員たちに「秋谷先生」「原田先生」と呼ばせることは決してなかった。先生、すなわち師匠とは、学会にとって池田氏のみだからである。

 こうした学会の会長職を、その実権が目に見えない様子を皮肉って「雇われマダム」と称する人がいるくらいだ。

 今、学会では池田氏を「永遠の師匠」とし、その神格化が加速している。元学会員のひとりは、その様子をこう話す。

☆ 続きはソースをご覧ください
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)

666:名無しさん@1周年
20/03/07 09:56:20 U9zeDank0.net
>>7
教祖様が崇拝対象になるのはエベンキ族のシャーマン的土着宗教思想に由来するらしいよ

667:名無しさん@1周年
20/03/07 10:08:10 63R/UNO00.net
>>213
広島原爆資料館には血や油の跡がにじむ幼い男の子の下着が展示してある
「熱い、熱い」と言いながら死んでいった幼子の被爆直後の惨状の様子は、その母親の手記に残されている
「おんぶしていた子供と私の二人が大やけどしました。
2歳4か月の男の子はその日に亡くなりました。
『水をくれ、水をくれ』と云うのを、『水を飲むと死ぬ』と云ったら、それから一言も云わずに亡くなりました」

こういう罪もない無垢な子供の惨状を聞いても、池田大作本人は原爆投下についての自分のクズ発言を撤回しないのか?
その信者も異を唱えないのか?
だったら、創価というのは上から下までの全てが賤民だということになる
創価というのが稀代の悪質集団というのは誰もが知っているにせよ、少しばかりの自浄作用もないのか?

668:名無しさん@1周年
20/03/07 10:11:04 nfZhiH7W0.net
ツセウボシクサイダ


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1562日前に更新/302 KB
担当:undef