【国税庁】新型コロナ影響で確定申告を4月16日まで延長 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
20/02/27 13:55:11.59 AImHiJ070.net
徳井も許してやれよ

401:名無しさん@1周年
20/02/27 13:55:51.74 gfwyuI/10.net
>>394
政府「来月は死亡宣告優先なんで当然です」

402:名無しさん@1周年
20/02/27 13:56:02.80 Vyo+FbH80.net
さてとそろそろ領収書をまとめて整理するか

403:名無しさん@1周年
20/02/27 13:56:35.95 yZ5rrrU00.net
パチンコの負けたぶんも
経費として認めてください

404:名無しさん@1周年
20/02/27 13:56:42.91 AImHiJ070.net
>>392
それ、社会保険控除の国民年金分の話じゃないの?

405:名無しさん@1周年
20/02/27 13:57:14.14 GMwUkxsQ0.net
>>392
いるっていうのは計算する時に必要であって添付しなくていいんやで

406:名無しさん@1周年
20/02/27 13:57:28.22 0UFqqT3I0.net
>>1
徳井「もう申告せんで、ええでしょう!」

407:名無しさん@1周年
20/02/27 13:59:07 89TXLCdR0.net
書類を送ったのに担当の税理士から連絡がない
コロナで寝込んでいる可能性大w

408:名無しさん@1周年
20/02/27 14:00:02 qShC+d3X0.net
>>376
税務署は少しのミスなんか見逃すよ。
ザコは相手にしない。マジで。
住民税計算で市役所に書類が行ったら
やつらは、ちゃんと計算し直すから
ここは怖いよ。

409:名無しさん@1周年
20/02/27 14:00:21 nCaYXApc0.net
ヒャッホーウ!
あと2ヶ月くらい余裕できた!

410:名無しさん@1周年
20/02/27 14:01:38 zyCO8F4L0.net
高額納税者はほぼ税理士やとってるから、税理士事務所救済もあるな。
この時期に1人でもコロナ出たら事務所潰れる。

411:名無しさん@1周年
20/02/27 14:02:22 HPnsf3Wc0.net
3月16に日まで、電子申告できない年寄りが
確定申告の相談とか提出に税務署に
大勢押しかけているのが、
4月16日まで、おなじようにダラダラと
税務署に訪れるんでよ。

埼玉の税務署で感染者出たんだってという書き込みもあるんだし。

とりあえず、来訪しないように税務署は4月16日まで閉鎖しろよ。

412:名無しさん@1周年
20/02/27 14:03:21 WKuDwpGc0.net
がせねたっしょこれ

413:名無しさん@1周年
20/02/27 14:08:26.19 WCR2UM9B0.net
国税の確定申告内容が県税事務所に送られて
今年度の地方税が決まるんだろう
今年のように確定申告が遅れたら地方税の徴収も遅れるのか?

414:名無しさん@1周年
20/02/27 14:10:30.67 HPnsf3Wc0.net
納付
原則 申告期限=納期限
特例 振替納税
     所得税 4月21日
     消費税 4月23日
振替納税日も変更か?

415:名無しさん@1周年
20/02/27 14:10:42.57 nEIwm3pp0.net
1ヶ月じゃ足りない。特設会場は大混雑する。

416:名無しさん@1周年
20/02/27 14:10:53.53 Cj+YGBnl0.net
今年は中止しろ

417:名無しさん@1周年
20/02/27 14:11:35.93 s0DRTaBl0.net
いつもものすごい混雑してるもんなぁ
あれぐらい自分でできないものか

418:名無しさん@1周年
20/02/27 14:12:11 s0DRTaBl0.net
ぶっちゃけ期間長くしてもあまり意味ないような気がする

419:名無しさん@1周年
20/02/27 14:14:00 G2aR66oC0.net
>>406
税務署つーより、スーパーアリーナだけど
1ケ月余計に会場借りられるのか??
まぁ、大型イベント中止だから空いてはいるだろうけど。

420:名無しさん@1周年
20/02/27 14:14:16 KVTCqKuM0.net
今年から青色なんだけどクラウドの会計ソフト何使えばいいの
年額一番安いから弥生会計でいいかな

421:名無しさん@1周年
20/02/27 14:14:58 p9RL/ME50.net
>>414
埼玉ってスーパーアリーナでやるのか
スゲーなw

422:名無しさん@1周年
20/02/27 14:16:49 z+0yRcHj0.net
>>64
俺来月…ゴールドのままでいたいから伸ばしてくれ

423:名無しさん@1周年
20/02/27 14:18:06 G2aR66oC0.net
>>416
厳密には、スーパーアリーナと同じ建物の小ホールな(笑)

424:名無しさん@1周年
20/02/27 14:19:24 p9RL/ME50.net
>>418
なるほどねw

425:名無しさん@1周年
20/02/27 14:20:41 GTCEIvu10.net
>>415
自分もそれだから十分だと思う

426:名無しさん@1周年
20/02/27 14:20:44 USLnZ07z0.net
>>405
てか一番歓喜してるの税理士事務所だと思うぞ

427:名無しさん@1周年
20/02/27 14:20:51 nZqdzwY10.net
口頭申告でいいんだよな。法務大臣も言ってるし

428:名無しさん@1周年
20/02/27 14:21:04 4ACJAB4M0.net
税理士俺歓喜ww

429:名無しさん@1周年
20/02/27 14:22:12 H48UKKYu0.net
コロナ控除爆誕

430:名無しさん@1周年
20/02/27 14:22:25 GMwUkxsQ0.net
>>421
そうでもないよ。
結局やる分は変わらんし。

431:名無しさん@1周年
20/02/27 14:22:34 GTCEIvu10.net
>>422
それでいいんだよね、って皮肉はほんとに言いたいw

432:名無しさん@1周年
20/02/27 14:24:01 USLnZ07z0.net
>>425
そうでもなくはないだろw
休日出勤や残業を緩和できるだろw

433:名無しさん@1周年
20/02/27 14:25:51 89TXLCdR0.net
確かに公文書いらないのだから
口頭でいいはず

もう閣議決定しているはず

間違っていたら政治資金と同じで
簡単に修正できるはず

434:名無しさん@1周年
20/02/27 14:31:01 xI24+n7U0.net
四月になったらchromiumEdgeが自動で降ってくるんじゃなかったっけか
再延長か?

435:名無しさん@1周年
20/02/27 14:31:09 RoYDlUpu0.net
でかい会場借りてると思うんだけど延長できるのか?
まさか狭苦しい税務署に出しに行くの?

436:名無しさん@1周年
20/02/27 14:31:13 65AtmRil0.net
馬鹿だなあ
申告は遅らせれば遅らすだけ税務署の事務処理が後回しになる
通常なら3/15に終わって5月くらいまでには事務処理が終わって、そこから税務調査選定が始まる
ところが今回の延長はイレギュラーだ
今までのような日程は組めなくなる
通常通りの日程で行こうとすると4月に入ってから出された申告は税務調査の対象になりにくくなる可能性があるという事だ
故に申告はギリギリに行った方がいいという事になる
真っ先に提出した奴乙

437:名無しさん@1周年
20/02/27 14:32:23 2h0eow8G0.net
>>415
弥生のフルサポートで十分だろ

438:名無しさん@1周年
20/02/27 14:32:54 s0DRTaBl0.net
自分は申告期間前に出したわ
期間前でも受け付けてくれるんだな

439:名無しさん@1周年
20/02/27 14:33:35 2h0eow8G0.net
>>433
まじか!

440:名無しさん@1周年
20/02/27 14:33:49 QVjh9Oaq0.net
>>433
還付申告だけな

441:名無しさん@1周年
20/02/27 14:33:57 4VQv0oEV0.net
電子申請は期間そのまま?

442:名無しさん@1周年
20/02/27 14:34:30 2h0eow8G0.net
て言うか消費税も前でも受けてくれるのか?

443:名無しさん@1周年
20/02/27 14:35:47 2h0eow8G0.net
消費税の支払いはどうなるの?
1か月ずらすの?

444:名無しさん@1周年
20/02/27 14:36:10 s0DRTaBl0.net
>>435
還付もあったけど一緒に家族の分も出したら何も言わず受け付けてくれたよ

445:名無しさん@1周年
20/02/27 14:37:18 84HNjvQg0.net
マジで助かる
毎年4月までにしろよ

446:名無しさん@1周年
20/02/27 14:37:56 s0DRTaBl0.net
>>434
税務署行ったら確定申告の提出はこちらってテーブルが設置されてたわ
還付申告を期間関係無しに受付してるらしいけど、普通の申告も受け取ってくれた

447:名無しさん@1周年
20/02/27 14:40:50 2h0eow8G0.net
>>441
なにげに明るい納税してるね

448:名無しさん@1周年
20/02/27 14:41:33 NqXcR2g00.net
あ、これは助かる。
ちょっと準備遅れ気味だったんだw

449:名無しさん@1周年
20/02/27 14:41:39 RJC7Ler80.net
ありがたいありがたい

450:名無しさん@1周年
20/02/27 14:42:32 p9RL/ME50.net
>>431
国税職員の異動が6月なのよね
これも見直さないと色々とヤバいかな

451:名無しさん@1周年
20/02/27 14:43:21 2h0eow8G0.net
親父の確定申告しないといけないし
税務署のハシゴだわ

452:名無しさん@1周年
20/02/27 14:43:55 RPHLhOzb0.net
もうだしちまったよぼけええええ

453:名無しさん@1周年
20/02/27 14:46:01 P/tA/1ax0.net
>>447
出す分にはかまわんだろうがっw

454:名無しさん@1周年
20/02/27 14:47:09 P/tA/1ax0.net
振替納税の日はいつ?

455:名無しさん@1周年
20/02/27 14:48:54 2h0eow8G0.net
決算書と申告書印刷するまでパソコン変えれないから申告済んでから
新しいパソコンに移行作業もある
総勘定元帳の印刷のタイミングも先やった方が良いとなると
税務調査なんて来られたら頭が混乱して大変だわ

456:名無しさん@1周年
20/02/27 14:49:03 +A1j73zp0.net
e-taxはマイナンバーカードが無くてもできるんだけど
まずはじめに税務署へ行って自分用のIDを発行してもらうことが必要

457:名無しさん@1周年
20/02/27 14:56:39 NkjI/DnK0.net
車検の期限も延長してほしい

458:名無しさん@1周年
20/02/27 14:57:21 NaQE6Hkh0.net
>>322
還付金の時効は5年だから令和6年末まで
細かくは令和7年1月4日に税務署員が
出勤する前に税務署のポストにいれる
コレは一ヶ月伸びて令和7年1月末にならんだろう

459:名無しさん@1周年
20/02/27 14:59:55 IQWC5N8X0.net
もっと爆発して入院してたり

460:名無しさん@1周年
20/02/27 15:01:06 im86oH9+0.net
もう確定申告なんかとっくに終わってるよ
確定申告期間終わってから
地元の税務課に住民税の分離課税のこと聞きにいこうと思ったのに
災害だったら大震災レベル以外はこんな気使ってないだろ……

461:名無しさん@1周年
20/02/27 15:01:20 HPnsf3Wc0.net
確定申告会場におけるマスクのご持参(着用)のお願いについて

確定申告会場では、感染症の感染拡大防止の観点から、来場者の皆様の健康と安全を考慮し、
職員の手洗い、うがい、マスクの着用を励行しております。

来場を予定されている皆様におかれましても、手洗い、マスクのご持参(着用)などの感染予防をお願いします。
確定申告会場には、アルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。

※ 昨今の状況により補充できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

462:名無しさん@1周年
20/02/27 15:03:14 lyEzYiqi0.net
>>1
その情報は、国税庁HPのどこに書かれてるの?

463:名無しさん@1周年
20/02/27 15:03:29 iJbdmLS40.net
>>456
マスク無い人は申告免除してくれるわけじゃないし
無理難題としか

464:名無しさん@1周年
20/02/27 1


465:5:04:41 ID:iJbdmLS40.net



466:名無しさん@1周年
20/02/27 15:06:16 lyEzYiqi0.net
フェイクニュースだったら、スレ立てしないでね。

467:名無しさん@1周年
20/02/27 15:06:53 L+EUSqJR0.net
>>457
書かれてない
日本経済新聞が決定したと勝手に報道してるだけだ
日経などあまり信用するな
URLリンク(r.nikkei.com)

468:名無しさん@1周年
20/02/27 15:07:40 KSoWyEnm0.net
マイナンバーでの電子申告めっちゃ楽チン

469:名無しさん@1周年
20/02/27 15:07:52 zyETyX940.net
良かったな徳井

470:名無しさん@1周年
20/02/27 15:09:13 XT9PUYre0.net
>>459
ガセでしたーってパターンもあるかもしれないわけだ
コロナに罹るかもしれないし、早く出すに越したことはない
死んだら困ると思って2月頭にやったわ
e-Taxソフトの使い方が毎年分からなくなる
今年は作りかけの物を二度も送信した

471:名無しさん@1周年
20/02/27 15:09:49 zyTVsrjS0.net
免許の更新もだけど、車検で車預けるのも怖いなぁ

472:名無しさん@1周年
20/02/27 15:10:04 4YRjysv60.net
3.11のときは延長あったっけ?

473:名無しさん@1周年
20/02/27 15:10:15 fksAnfaW0.net
そろそろ領収書の山と戦うつもりだったのに
あと1ヶ月は放置だな・・

474:名無しさん@1周年
20/02/27 15:14:20.82 VsSD7JPt0.net
今年はもう税金なしにしよう
そうしよう

475:名無しさん@1周年
20/02/27 15:14:53.93 USLnZ07z0.net
>>464
テレビでも報道されてるし、ほぼほぼ決まりだよ

476:名無しさん@1周年
20/02/27 15:14:59.41 lyEzYiqi0.net
>>461
ニュース板の質が落ちたな

477:名無しさん@1周年
20/02/27 15:15:32.15 sqTW4Bx30.net
>>467
おまおれw
3月から本気出すつもりだったが4月からで間に合うな

478:名無しさん@1周年
20/02/27 15:18:02 E5uodre+0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
URLリンク(twitter.com)




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

URLリンク(news.livedoor.com)
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


.60546
(deleted an unsolicited ad)

479:名無しさん@1周年
20/02/27 15:18:13 E5uodre+0.net
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
感染者の殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません

しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルが昨年よりものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
スレリンク(newsplus板)

【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
スレリンク(newsplus板)



だいたいインフルエンザでもう1万4000人も死んでるアメリカは全くパニックになってない
いつも通り
日本は大騒ぎしすぎなんだよ
売国左翼マスコミによる情報テロといっていい

45897

480:名無しさん@1周年
20/02/27 15:18:23 E5uodre+0.net
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか

長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
スレリンク(newsplus板)

長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
URLリンク(twitter.com)

岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。


【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


岩田の嘘がバレた経緯

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳氏。水際作戦の意義など若干異議はあるが、概ね妥当なよいまとめ。
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在)
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
ga9.cocolog-nifty.com
午前9:42 ・ 2020年2月7日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんにはお目にかかっていません。
午後3:15 ・ 2020年2月19日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんという方が存在することも今朝初めて知りました、まじで。
業界に疎くてすみません。
午後3:36 ・ 2020年2月19日

.3106547
(deleted an unsolicited ad)

481:名無しさん@1周年
20/02/27 15:18:45 z7M1we6t0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.231347985060

482:名無しさん@1周年
20/02/27 15:22:17 lyEzYiqi0.net
良かったね、日経はスクープが報道できて。でも決定してないぞ。

3月中旬〜3月末までとなっている所得税や消費税の確定申告の
期間を延長する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。
延長の幅を含めて近く正式に決定する。

確定申告の期間延長へ 政府 申告集中避ける狙い
mainichi.jp/articles/20200227/k00/00m/010/161000c

483:名無しさん@1周年
20/02/27 15:23:44 kAQ34tgW0.net
何があるか分からないから必死になって計算して提出した
…まぁ早めにやっておいてよかったけど

484:名無しさん@1周年
20/02/27 15:34:04 MEm4sfhl0.net
>>471
そして例年のごとくw
俺は申告オワタ\(^o^)/

485:名無しさん@1周年
20/02/27 15:36:32 5tYx9KM20.net
>>1
やった!

486:名無しさん@1周年
20/02/27 15:44:33.39 nhzjykWT0.net
>>1
マジで頼む
ただでさえ軽減税率とかわけわからんの入れてるんだら

487:名無しさん@1周年
20/02/27 15:48:50 lKa+1vhg0.net
隙があるから語らせてもらうと
仕事忙しいところにトラブルが舞い込み
確定申告もやらなきゃという精神的重圧が
これでだいぶ軽くなる
警察なんかよりよほど恐ろしい最強の敵が
(トモ)と読むに変わった気分だ

488:名無しさん@1周年
20/02/27 15:56:08 /GAgIx2V0.net
先日いってきたが、子供連れや赤ちゃんをだっこしてるのがきてたぞ

489:名無しさん@1周年
20/02/27 16:00:21 LnIjVSso0.net
既に提出済みなので今さら言われても関係ない

490:名無しさん@1周年
20/02/27 16:03:19 YO2oOigi0.net
今年確定申告のCMやってる?
まだ見たこと無いからもう申告始まってんの忘れてた
今年なぜか申告用紙とか書類一式が来てないし

491:名無しさん@1周年
20/02/27 16:30:29 pyF+sWpf0.net
個人事業主の経費の限度とか、
知りたいから、
たとえ熱があろうとも、
実際に税務署の人と、
激論を戦わせたかったのに。
なのに!

492:名無しさん@1周年
20/02/27 16:36:51 VFdB+NmZ0.net
政府の命令で全ての学校、仕事を1ヶ月休みにしてくれよ
もうクソ仕事めんどい、ダル…

493:名無しさん@1周年
20/02/27 16:44:23 GMwUkxsQ0.net
>>427
一緒。むしろ期間伸びる方が面倒だわ俺の場合


494:。



495:名無しさん@1周年
20/02/27 16:52:29 NaQE6Hkh0.net
国税庁の発表はまだです
落ち着いて
URLリンク(getnews.jp)

496:名無しさん@1周年
20/02/27 16:53:57 UK3u252x0.net
>>485
所得0円で出してみて!

497:名無しさん@1周年
20/02/27 17:06:04 eZ/YIOV70.net
>>485
税務署の人は通達という名のマニュアルで、紋切り型の対応をするだけだよ
この時期、議論とかしてる場合じゃないから、期待しても無駄

498:名無しさん@1周年
20/02/27 17:10:29 NaQE6Hkh0.net
今、山口さんちのなつおくんがお願いしているところです
落ち着いて待ちましょう
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

499:名無しさん@1周年
20/02/27 17:15:03.31 vy15mQWm0.net
仮にミスったら損するばかりと、昨年まで会場で申告してたが今年はe-taxにした
実際に行ったことある人はわかると思うが、確定申告会場の人口密度と密閉度が酷すぎる
まあ職員を守るためだろうね、ありゃあ感染必至だもの

500:名無しさん@1周年
20/02/27 17:18:48 vy15mQWm0.net
>>451
今年はじめてならともかく、ここ数年来確定申告してる人はID取得してるはず
それでe-taxしてない人は、よほどのIT音痴
確定申告会場でコロナうつされて死ねばいいと思うよ

501:名無しさん@1周年
20/02/27 17:18:49 vTplIhj60.net
確定申告延長ネタツイートしてた奴
みんな同じ文章で投資がどうの言ってんのな
しかももうそのツイート消して今はオリンピック一年延長ネタに絡めてる
これを何人もが一斉にやっててほんと気持ち悪いんだけど
なんの勢力が動いてんの?

502:名無しさん@1周年
20/02/27 17:31:30 zEVMxBip0.net
>>1
死者一桁の病気に対する反応じゃないからな
政府は大きな嘘を隠してるってことだよ

原発が爆発した小雨の中で確定申告行ったのを思い出すわ

503:名無しさん@1周年
20/02/27 17:34:09 7sG/t8Ap0.net
>>1
どうせなら、中止にしろ。

504:名無しさん@1周年
20/02/27 17:57:52 pVUv4Yxi0.net
>>372
やはりまだだったか

505:名無しさん@1周年
20/02/27 17:58:39 pBZjeoyQ0.net
>>194
これな
職員を守るため

506:名無しさん@1周年
20/02/27 18:08:54 xyiVs/GX0.net
住宅ローン控除も4/16までになったのか

507:名無しさん@1周年
20/02/27 18:10:25 /GAgIx2V0.net
>>498 >>194
職員は大勢と対応する期間が増えるだけでしょ

508:名無しさん@1周年
20/02/27 18:19:57.98 f8g6jlDc0.net
税務署職員と税理士事務所職員大変だな
メンタルやられなきゃいいけど

509:名無しさん@1周年
20/02/27 18:21:06.10 k01mTTHR0.net
まだ何も正式発表されてないんだな。
詳細がわからん

510:名無しさん@1周年
20/02/27 18:21:52.30 k01mTTHR0.net
>>485
秋にじっくりしてもらえるから待ってりゃいい。

511:名無しさん@1周年
20/02/27 18:22:28 zDu/T1f90.net
4/16まで期限を伸ばして
振替納税4/21に間に合うのか?

512:名無しさん@1周年
20/02/27 18:23:09.80 pNuDSgsA0.net
確定申告も全部郵送でできないかね。

513:名無しさん@1周年
20/02/27 18:24:56.54 zFZchjGu0.net
申告会場って密着して座られて2時間くらい待たされるし
その後職員と10分、20分会話して、その後入力作業で10分、20分職員と一緒に作業するんだよ
やばすぎるわ
税務署職員やばすぎw
何の対策もしないって終わってるわw

514:名無しさん@1周年
20/02/27 18:25:01.34 n24jEwC70.net
>>1
国税庁でも上級の連中なら、申告期間が延びようが関係ないことだけは理解した!
 
こんなの期限を延ばすとか、ぜんぜん無意味だからw 逆手に取る犯罪者は出るだろうな!

515:名無しさん@1周年
20/02/27 18:25:45.96 zFZchjGu0.net
>>64
誕生日月の翌月まで更新出来るよ

516:名無しさん@1周年
20/02/27 18:28:20 rYGhVk3r0.net
仁徳天皇は民の税を免除したのだが

517:名無しさん@1周年
20/02/27 18:30:36 BF8HzE+F0.net
医療費とか控除の領収書が沢山あるのだけどスマホで出来るのかねぇ

518:名無しさん@1周年
20/02/27 18:31:32 3+FD7ZL00.net
>>64
自動車運転免許更新も特例措置ありと千葉市長が言ってたよ

519:名無しさん@1周年
20/02/27 18:34:31 C8RpL6xZ0.net
>>509
徳政令出しとけよ、と

520:名無しさん@1周年
20/02/27 18:40:22.28 vwLjrihB0.net
>>24
4月になったら再延長かもな

521:名無しさん@1周年
20/02/27 18:42:08 IsfD75sZ0.net
そういや、自分も三月末に誕生日で免許更新だ。
まだ通知来ないけど期間は一ヶ月延ばして欲しいなぁ。
県内何人も感染者出てるし今は免許センター行きたくない。

522:名無しさん@1周年
20/02/27 18:50:52.10 2373Tvu10.net
国税庁HPに公式発表出たな

523:名無しさん@1周年
20/02/27 18:51:36 p9RL/ME50.net
所得税、消費税、贈与税の申告期限を4/16に延期
振替納税も日付変更予定

国税庁来ました

524:名無しさん@1周年
20/02/27 18:57:48 pVUv4Yxi0.net
表が延長になってないような
これミス?

525:名無しさん@1周年
20/02/27 18:58:13 EdT5wwhE0.net
わーい
つか今年思いっきりどんぶり勘定しても絶対バレなさそう
まあいつもコンビニの買い物も消耗品費とかで計上してるからどんぶりなんだけどさ

526:名無しさん@1周年
20/02/27 18:59:10 pVUv4Yxi0.net
ああ米印か

527:名無しさん@1周年
20/02/27 19:03:20.25 2cBndhfY0.net
7時のトップニュースと思ったけど
流石に学校の臨時休業要請の方が先か

528:名無しさん@1周年
20/02/27 19:04:25.29 OfEgq3Qk0.net
日本政府アホなんか?
中小企業や個人にはよ無期限無利子融資せえや
企業バッタバッタ潰れるで?
末端から干上がると小売りから製造業まで死んでいくぞ?
金刷れや

529:名無しさん@1周年
20/02/27 19:08:46 grutBod70.net
>>517
表は従来

530:名無しさん@1周年
20/02/27 19:14:34 duXCcdHm0.net
ネットでも4月までかな。4月になったら始めようと。

531:名無しさん@1周年
20/02/27 19:15:16 UndfPWc30.net
青色も延びるの?

532:名無しさん@1周年
20/02/27 19:18:16 cWfxThUZ0.net
還付だから初日に郵送しちゃったわ。

533:名無しさん@1周年
20/02/27 19:19:36 cWfxThUZ0.net
>>505
還付ならできるよ。

534:名無しさん@1周年
20/02/27 19:19:37 lSCi0hW70.net
わい税理士
申告期限の延長は仕事がだらけてしまう気が、、、
まぁ例年通り、3月16日までに終わらせるつもりやけどな。
振替納税の日はどうなるんやろか?

>>524
申告期限が延びた以上、青色申告の期限も同じく延びる。

535:名無しさん@1周年
20/02/27 19:22:36 cWfxThUZ0.net
>>518
通報しちゃうぞ!

536:名無しさん@1周年
20/02/27 19:26:45 UTnLBWpr0.net
税務署のパートだけどこれ国税庁の正式発表じゃないぞ
職員もてんやわんや

537:名無しさん@1周年
20/02/27 19:27:39 bmDMjWHR0.net
てか、アホな人は「伸びた(*´∀`*)」みたいになるだろうけど
一ヶ月後は収束してるかもしれんが、一ヶ月後はもっとひどくなってるかもしれんし
当初通りのつもりで提出したほうがいいんじゃねえの
一ヶ月後に自分が感染してたらそれこそ提出できん

538:名無しさん@1周年
20/02/27 19:28:08 bmDMjWHR0.net
>>529
正式じゃないんか・・・
どっちにしても急すぎて「今頃かよ」てカンジだわ

539:名無しさん@1周年
20/02/27 19:31:57.48 qN2IQsF/0.net
URLリンク(www.nta.go.jp)

540:名無しさん@1周年
20/02/27 19:33:01.86 xzsmXEu50.net
>>16
国税庁のサイトには載ってないからな
これで「やっぱ誤報でした」ってなったら会計事務所職員が暴動を起こしてもおかしくないレベル

541:名無しさん@1周年
20/02/27 19:33:42.51 lSCi0hW70.net
>>529
正式やで。
国税庁のHPに載った。

542:名無しさん@1周年
20/02/27 19:33:53.96 xzsmXEu50.net
と思ったら確定情報


543:ェ出たのか! >>532さんサンクス!



544:名無しさん@1周年
20/02/27 19:34:00.62 F6RENbFu0.net
>>529
正式には何も決まってないっていうのが現在の状況らしい。
どうやら公明党が先走ってマスコミに流したっていう噂だね。

545:名無しさん@1周年
20/02/27 19:41:03 hUNb8x+k0.net
>>527
いや、これ本当に期限延びたの?
期限自体は所得税法120条に
第3期の定義として直に書いてあるから
国税庁(行政)が勝手に言っても変わらない
法改正が必要

行政だけでできる、単にペナルティ科しませんよと
いう意味の延長かもしれなくて
それなら青色の特典の期限は3/15のまま
ってのをガチで恐れてる

当分官報はちゃんと読んでおくわ

546:名無しさん@1周年
20/02/27 19:43:51 lSCi0hW70.net
>>537
コロナに関して必要な立法措置を取るって言ってるから、大丈夫だろ。
つか、3月16日超えたら65万円控除認めてやんねとかやられたら、クレームの嵐になると思う。

547:名無しさん@1周年
20/02/27 19:51:23 lw3qmiPx0.net
税務署職員がコロナで全員死にますよーに

548:名無しさん@1周年
20/02/27 20:00:49 xsX6zrGO0.net
>>529
おつかれさま
自分も会計事務所で働いてるけど正式じゃないみたいよね
正式発表待てって税理士に言われたわ
この時期業務キツキツでしんどいから延長は大歓迎だけど税務署は対応大変そうだよね

549:名無しさん@1周年
20/02/27 20:02:34 gi37kuOO0.net
令和2 年 2 月 27 日
国 税 庁 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について
URLリンク(www.nta.go.jp)

でたぞ

550:名無しさん@1周年
20/02/27 20:04:46 bmDMjWHR0.net
そもそもなんで早期に入国制限とかしなかったんだか

551:名無しさん@1周年
20/02/27 20:07:06.94 n24jEwC70.net
>>541
コレどうする気だ?>政府
 
税情報を元にした手続きとか腐るほどあるんだが、その辺を何も考えてないだろ?
 
どうせ苦しむのは下級国民、下級公務員までで、上級には無関係なんだろうけどさ。

552:名無しさん@1周年
20/02/27 20:08:21 ZVCduq+N0.net
>>542
止めてたいしたことないねで済んだら済んだで
確定申告するような小規模事業者が何であの時止めた!ってギャーギャーうっさかっただろうけどな

553:名無しさん@1周年
20/02/27 20:09:12 NaQE6Hkh0.net
まだ決定してないのに早とちり
決定しても分からない情弱
ネットは気をつけよう

554:名無しさん@1周年
20/02/27 20:10:01 n24jEwC70.net
阪神大震災では確定申告期限は通常通りだった。東日本大震災のとき延長されたっけ?

555:名無しさん@1周年
20/02/27 20:10:13 igVfAuqQ0.net
これは嬉しいw

556:名無しさん@1周年
20/02/27 20:11:01 bmDMjWHR0.net
いや、国税庁のHPに掲載されてるのに早とちりもクソもないだろw

557:名無しさん@1周年
20/02/27 20:12:24 n24jEwC70.net
早とちりしたのは、今回の延長を決めた連中だろ。
4月16日までにコロッと逝っちゃったら無申告で構わないわけだろ?

558:名無しさん@1周年
20/02/27 20:12:33 h9Op1haC0.net
国税庁も、法律変えずにやってんのか
最悪に国だな

559:名無しさん@1周年
20/02/27 20:13:37 50lPEZVw0.net
国税庁のホームページ見に行ったら延長に決定してるやん
損失繰り越ししないと駄目だから助かるわ、全然行く暇ないんだよな

560:名無しさん@1周年
20/02/27 20:14:06 lSCi0hW70.net
>>549
遺族が準確出さんとあかんで。

561:名無しさん@1周年
20/02/27 20:14:35 n24jEwC70.net
税務署とか地方自治体の税務部門は滅茶苦茶になるんじゃないの?
確定申告期間が、4月1日の人事異動を挟むわけだろ?絶対悪用する奴が大量に出る。
 
人事異動直後の職員なんて、格好のターゲットだろ。上がアホだと苦労するよな。

562:名無しさん@1周年
20/02/27 20:15:35 n24jEwC70.net
>>552
死んだ本人のことしか考えてなかったw 

563:名無しさん@1周年
20/02/27 20:16:03 hxteqDIH0.net
皆さんお昼のニュースで延長を知ったのか、今日午後の税務署はガッラガラ。
行列ゼロで申告書提出して来た。

564:名無しさん@1周年
20/02/27 20:16:28 yw9EhSZf0.net
>>543
国税庁が住民税の特別徴収とか
国民健康保険保険料とか分かる訳ないよな
住民税課税証明書?なにそれおいしいの??

565:名無しさん@1周年
20/02/27 20:16:41 bmDMjWHR0.net
公明党って消費税の時も口だして、軽減税率みたいな処理めんどくさくなるだけの要素いれたよね

566:名無しさん@1周年
20/02/27 20:16:45 f8g6jlDc0.net
>>550
国税通則法の規定で国税庁長官の判断で延長可能
震災時にも地域によっては期限延長してる

567:名無しさん@1周年
20/02/27 20:18:18 50lPEZVw0.net
延長は助かるけどさ、コロナで確定申告の何に影響があるんかね?
混み合ってるから?事業主とかじゃないからよくわからんわ

568:名無しさん@1周年
20/02/27 20:21:28 bmDMjWHR0.net
>>559
市とか町ごとに、確定申告期間は体育館みたいな広いところでコミケみたいな事してる

569:名無しさん@1周年
20/02/27 20:23:02 OCLWyw8d0.net
>>559
確定申告会場が激混みだから 主に都市部

570:名無しさん@1周年
20/02/27 20:24:21 pL145Ivh0.net
これは超ラッキーwwwwwww

571:名無しさん@1周年
20/02/27 20:24:32 bmDMjWHR0.net
コロナやばいコロナやばいってニュースばっかりみてると肺が痛くなってくるから不思議

572:名無しさん@1周年
20/02/27 20:25:28 h9Op1haC0.net
住民税の所得申告は、3月16日までなのか?

573:名無しさん@1周年
20/02/27 20:27:49.85 97Q0Rjzx0.net
これはありがたい

574:名無しさん@1周年
20/02/27 20:27:50.76 50lPEZVw0.net
>>560
>>561
そんなに混むのか
うちは田舎だから税務署内で待つ事より駐車場待ちのほうが長いくらいだからなあ

575:名無しさん@1周年
20/02/27 20:28:12.95 W2ZVGDhW0.net
>>563
分かるw もう関連スレは見ない方が健康保てるかも

576:名無しさん@1周年
20/02/27 20:28:21.95 xkZK6izR0.net
これ自体はいいんだけどさ。
税務署行ったらここではない不特定多数の集まる大会場でしかやってないんで
そっち行ってと言われ、更に電車乗り継いで最寄り駅行っても案内がなくて迷子涙目。
会社の指示でお手伝いに行ったとこの源泉徴収出したら15000円払ってねとか。
何の罰ゲームなんだと思った。あちこち咳鼻水でビクビク。なんでもっと早くやらないんだと。

577:名無しさん@1周年
20/02/27 20:29:36.49 lSCi0hW70.net
>>564
まだ発表されてないだけで、同じように延びると思う。
でなきゃ、辻褄が合わんようになる。

578:名無しさん@1周年
20/02/27 20:29:48.07 HyzFYYFO0.net
もう終わってんだけどいつ出し行くかな・・・、早く出すとなんかもったない気がするんだよ

579:名無しさん@1周年
20/02/27 20:31:46.08 bmDMjWHR0.net
>>570
延びて、意識低い人が「よっしゃ!じゃあ少し作業やーすもっとw」て思ってる今がチャンスだから
さっさと出しに行ったら?スムースに出せそう

580:名無しさん@1周年
20/02/27 20:33:12.63 hUNb8x+k0.net
>>558
thx。通則法11条か
知らんかったわ
マジでありがとう安心した

581:名無しさん@1周年
20/02/27 20:35:52.55 aByIW7oN0.net
還付金も先延ばしにされそう

582:名無しさん@1周年
20/02/27 20:37:27.32 h9Op1haC0.net
>>569
高市総務相はちゃんと仕事をしろよ

583:名無しさん@1周年
20/02/27 20:37:28.19 W2ZVGDhW0.net
もう一月中に申告したから還付金は振り込まれた

584:名無しさん@1周年
20/02/27 20:38:20.55 4/CYuwSu0.net
冷えピタをおでこに貼って、咳をしながら並ぶとか?

585:名無しさん@1周年
20/02/27 20:38:56.97 halrxmDi0.net
もう還付金振り込まれてたよ。
今までで最速だった

586:名無しさん@1周年
20/02/27 20:48:23 aByIW7oN0.net
還付金まじ?去年予定納税分で200ほど納めてる
先延ばしにされなきゃいいけど…

587:名無しさん@1周年
20/02/27 20:49:21 aeR0zQg60.net
固定資産税の支払い延長は?w

588:名無しさん@1周年
20/02/27 20:56:26 dIwCCETU0.net
まあ還付金はさっさと申告すればはやく帰ってくるよ期限は関係ない

589:名無しさん@1周年
20/02/27 21:08:19 C8RpL6xZ0.net
去年働き過ぎて130万ほど取られるんだけど、早くすっぱりとやって欲しいわ…

590:名無しさん@1周年
20/02/27 21:10:19 cKaiZ8kF0.net
ちなみに翌日の4月17日は俺の誕生日

591:名無しさん@1周年
20/02/27 21:12:31 aHQZc+K10.net
>>582
あそ

592:名無しさん@1周年
20/02/27 21:12:57 rNj7b97w0.net
申告期限延長自体は問題ない。

問題は作成会場(相談会場)と人員の確保。会場は多くが外部の施設を借りてるけど、いきなり一月延長するのは難しかろう。

どうせ現場に丸投げなんだろうけど。

593:名無しさん@1周年
20/02/27 21:13:05 9UQde0wo0.net
もう税理士に頼みました
コロナが心配だから早めにやりました

594:名無しさん@1周年
20/02/27 21:16:34 PE0Iy5ex0.net
>>219
そんなことはない(震え声)

595:名無しさん@1周年
20/02/27 21:19:30 qCpg3CJ90.net
3月16日に来るはずだった人が
4月16日に来るだけだ
当日超満員大量感染

596:名無しさん@1周年
20/02/27 21:22:53 fF4DIko+0.net
これって釣り?
みんなを徳井にしよう大作戦?

597:名無しさん@1周年
20/02/27 21:23:47 +CnbAOys0.net
もういい加減、高齢者は仕方ないとして、50代以下の現役世代が税務署に赴いて確定申告するのは「ダサい」という風潮を作っていかないとな
税務署に行かずに申告する方法だっていくつかあるんだし、自分で出来ないなら金使って税理士に依頼しなきゃ
確定申告するのに税務署に行かないといけない人、マジでダサいよ

598:名無しさん@1周年
20/02/27 21:25:43 yfBOxshQ0.net
これはありがたいわ
3月の好きな時に行ってくるわ

599:名無しさん@1周年
20/02/27 21:26:51 lIC1Ljdq0.net
>>1
口頭で決済okなんだろ?

600:名無しさん@1周年
20/02/27 21:27:38 lxgfbUna0.net
なんで郵送やスマホ申告しないで直接行くの?
自分で申告書作成すらできないの?

601:名無しさん@1周年
20/02/27 21:30:25 lFOebcOi0.net
報道はでているが、確定ではないとかかれてるが、確定なの?
URLリンク(ascii.jp)

602:名無しさん@1周年
20/02/27 21:31:41 qCpg3CJ90.net
>>589
えっ、行って判子押してもらって帰って来るだけだ
最終日より前なら5分で終わる
判子をもらっておかないと後で
その辺の信用金庫などへ行った時など
面倒になりそうだろ

603:名無しさん@1周年
20/02/27 21:32:58 9sJhOomS0.net
嬉しいぜ〜
この時期従業員の残業代か嵩むだけでも痛いのに
コロナ対策テレワークだの時短させろだの…申告期限間に合わん!

と思ってたが、明日から時短でもなんでしてくれたまえ。
あ、金なら働いた分な?

604:名無しさん@1周年
20/02/27 21:33:52 BkHukkXZ0.net
口頭で報告、決済でいいだろう

605:名無しさん@1周年
20/02/27 21:34:10 62kBY5rq0.net
このまま文明崩壊でうやむやになーれ

606:名無しさん@1周年
20/02/27 21:41:07 PE0Iy5ex0.net
>>329
潜伏期間が二日以上あるから「感染させた」可能性はある

607:名無しさん@1周年
20/02/27 21:54:05 I9dcOPv00.net
>>26
去年、消費税上げたんだから今年は確定申告なしでいいじゃん

608:名無しさん@1周年
20/02/27 21:59:47 mTrdyAOR0.net
>>485
今の時期は暇じゃないからそういう相談類は一切受け付けません

609:名無しさん@1周年
20/02/27 22:20:32 MsPmBN9u0.net
国税庁のPDFわかりにくいな
なんで本文の中にしか4/16までって書いてないんだよ
下の表も新しい期限のも載せろや

610:名無しさん@1周年
20/02/27 22:21:22 rnyL6Sqw0.net
e-Taxで電子申告の稼ぎ時だろうに。こちらをなぜアピールしない

611:名無しさん@1周年
20/02/27 22:22:14 4X4D0wnj0.net
そんなに流行してない、今の内に済ませたほうがいいんじゃないの。
大流行したら税務所閉鎖だろ。

612:名無しさん@1周年
20/02/27 22:22:57 GUxLx+2S0.net
延長してやった!

仕事したあああw

ボーナスぽぴい

613:名無しさん@1周年
20/02/27 22:25:29 pcnlXtSo0.net
うちの最寄りの税務署、合庁だから申告の時期は駐車場がパンパンなんだよな
1か月も延長か・・・

614:名無しさん@1周年
20/02/27 22:36:03 UTnLBWpr0.net
>>603
実はもう出てるとこあるの、ニュースでは公開されてないけどね

615:名無しさん@1周年
20/02/27 22:45:26.67 lyEzYiqi0.net
申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について
令和2年2月27日 国税庁 更新日時:2020/2/27 18:36:29 JST
申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及び個人事業者の消費税
(及び地方消費税)の申告期限・納付期限(※)について、令和2年
4月16日(木)まで延長することといたしました。
(※)申告期限・納付期限
申告所得税令 和2年2月17日(月) 〜令和2年3月16日(月)
個人事業者の消費税 令和2年1月6日(月) 〜令和2年3月31日(火)
贈与税 令和2年2月3日(月) 〜令和2年3月16日(月
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kansensho/pdf/0020002-130.pdf

616:名無しさん@1周年
20/02/27 22:48:40.65 lyEzYiqi0.net
>>601
それはこちらも思ったよ。よく見ないと誤解しそうになった。

617:名無しさん@1周年
20/02/27 23:21:38 10+g42Mq0.net
このままうやむやにならんかなww

618:名無しさん@1周年
20/02/27 23:23:19 as8kFkQI0.net
まあ、こういう地味な対処は大事

619:名無しさん@1周年
20/02/27 23:25:08 9pdmrmEs0.net
みんなごめん、滞納で国民健康保険持ってない
でも死ぬまで通勤電車乗る

移したらごめん、国のせいでごめん、検査無理

620:名無しさん@1周年
20/02/27 23:41:51 7yVYaeui0.net
今年はe-taxやってみようかと思ったら
カードリーダー買えとか
買わないなら税務署まで来て職員と面談しろとか
金や時間がかかって異常にメンドイのな
頭に来たから適当に書いて送ったった

621:名無しさん@1周年
20/02/27 23:53:16 1Qda+NX10.net
無料の相談会で外れの税理士に当たったとか愚痴こぼしてる奴は
もっと前にちゃんとした税理士見つけておけばいいのに
健康診断でたまたま当たった医者だって親身に診察してくれないだろ?

622:名無しさん@1周年
20/02/28 00:03:08 LjkP6zqi0.net
税務署から申告しないで良いって言われたんだがな
口約束は駄目なのか?
領収書も無記名のいっぱい用意してたしマジックで黒塗りしたりしたのもあるのに
お陰で仕事干されたけどやっと復帰するわ

623:名無しさん@1周年
20/02/28 00:12:55.48 0y6TI3wA0.net
>>278>>296
返事遅れてすまん。ほんと助かった。
ありがとうな。

624:名無しさん@1周年
20/02/28 00:31:27 66vDsSkW0.net
混むといけないからゆっくりやろう

625:名無しさん@1周年
20/02/28 02:00:11 wes7eviP0.net
>>612
面談っていうか、職員のいう通りにパソコンに入力しただけだぞ
ものの5分で終わった
青色だとetaxか否か(もう一つあるにはあるが)で控除額が10万違うから大きいわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1572日前に更新/117 KB
担当:undef