【国税庁】新型コロナ影響で確定申告を4月16日まで延長 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:首都圏の虎 ★
20/02/27 12:09:10 C75bYFax9.net
国税庁は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、所得税の確定申告の期間を1カ月延長し、4月16日までとすることを決めた。

国税庁は昨年からホームページ(HP)でスマートフォン(スマホ)で申告できる専用画面を提供している。スマホ申告を利用すれば税務署などに行く必要はない。同庁はスマホ申告などの積極的な活用も呼びかけている。

2020/2/27 11:56
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名無しさん@1周年
20/02/27 12:09:20 2Nb7EuFp0.net
>>1

 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)そろそろ新型コロナだって白状しろよアメリカ政府www
(    ) アメリカ、中国抜きなるかww

'、

3:名無しさん@1周年
20/02/27 12:10:41 wpyz5ujU0.net
なんなんだこの国はw

4:名無しさん@1周年
20/02/27 12:10:45 0ZgrXkDY0.net
HK416d

5:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:09 Ncg2DA9/0.net
あの鬼の国税を動かすとは…コロナ恐るべし。

6:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:09 CXPfU3N00.net
これは正直うれしいが、それまでに収まっているのかね

7:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:12 v02SSqv70.net
税務署の確定申告コーナーはもろ濃厚接触だからなあ
去年は若いお姉さんだからよかったけど

8:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:18 iQG4cW+m0.net
感染確定申告

9:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:44 roiEanhj0.net
俺歓喜

10:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:50 CbGk2Huq0.net
無能なんだから減税しろ

11:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:52 AtN2UdP40.net
よし!これで余裕が持てる

12:名無しさん@1周年
20/02/27 12:11:54 BLBj9EPR0.net
公文書を改竄した国家犯罪組織の財務省がなんで上から目線で命令してんの?

13:名無しさん@1周年
20/02/27 12:12:04 0knEpd+g0.net
一月で終息すんのか?

14:名無しさん@1周年
20/02/27 12:12:05 DN9Ji2gF0.net
くそっ
税務署員死んでほしかったのに逃げたか

15:名無しさん@1周年
20/02/27 12:12:34 5srKwo6R0.net
楽になったわ
仮想通貨は面倒なんだわ

16:名無しさん@1周年
20/02/27 12:12:58 MUsjbvCl0.net
会計事務所勤務のワイ歓喜

17:名無しさん@1周年
20/02/27 12:13:14 S/TppZ3d0.net
マジ?

18:名無しさん@1周年
20/02/27 12:13:27 7Ex29jmg0.net
>>11
夏休みの宿題を最後までやらないタイプ

19:名無しさん@1周年
20/02/27 12:13:30 +/B9ck4l0.net
でもこれマイナンバーカード必要だよね

20:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:16 Gn7UKD2r0.net
4/15にはもっとひどくなっている可能性を考えるとさっさと郵送ですますのが吉か

21:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:37 RuP4Ovro0.net
マジかー
昨日から始めてこん詰めてやったら終わりそうだわw

22:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:39 9t3mzpg30.net
これなら徳井も大丈夫

23:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:43 L4pbhrc+0.net
そもそも電子でできる

24:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:51 QZUPFegD0.net
先週終わらせてるわ
やらねー奴は締め切り伸ばしても土壇場までやらねーよ

25:名無しさん@1周年
20/02/27 12:14:57 9EYO/3En0.net
中止しろや

26:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:11 n2GenmUw0.net
>>25
それはない

27:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:26 paWPiYpb0.net
>>19
カードは無くても書面でマイナンバーは届いてるだろ。まさかおまえ…

28:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:28 yBOCoUE50.net
住民税の通知も1ヶ月遅らせていいんやで

29:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:31 mkwosJCj0.net
うちの会計係が介護施設でリハビリ中だから3ヶ月延長して

30:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:37 5D9VmdJq0.net
なんで一ヶ月しか延長しないのか

31:名無しさん@1周年
20/02/27 12:15:49 Oqosb2R60.net
助かるわ
国税に感謝する日が来るとは

32:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:06 pANi8KEt0.net
徳井義実「オレは、どうせ払わないから関係ないな」

33:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:08 BsH6j96N0.net
>>5
うん、スゲーよマジで

国が滅ぶほどの厄災なんだな、と再度認識したわ、コロナ

34:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:18 cyyHQlug0.net
>>25
還付金没収なwww

35:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:23 X4x2EP7J0.net
はじめてくらいのまとも対応

36:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:24 5spKyKws0.net
3/31までの消費税もずれるのかね?

37:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:25 F9hoDhhh0.net
まさかの国税が

38:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:25 QjLpqkGW0.net
相模原市民だがこれは有難い

39:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:29 J3CDUqH20.net
これを機に、役所の手続きの電子化をガンガン進めてほしい。

40:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:30 mL/htby+0.net
国税庁が申告延期なんて、新コロを大震災並み災害と認めたんだな

41:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:35 jUl/wLCO0.net
>>24
刺さるお言葉…w

42:名無しさん@1周年
20/02/27 12:16:51 BsH6j96N0.net
>>7
まぢか!
e-Taxやめて税務署いくぞ!

43:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:12 TttT8bYM0.net
既に口頭決裁で確定申告は済ませました。

44:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:15 1xtcv6T70.net
正しく恐れましょう

●インフルエンザの死亡率は0.1%で、毎年1000万人が感染し、1万人が死亡している。

●1918年のスペイン風邪の死亡率は1%で、当時の日本の人口5000万の半分の2500万人が感染し、25万人が死亡した。

●新型コロナの死亡率は4%で、人口の70%が感染すると、日本で355万人の死者が出ることになる。

URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

武漢市のある湖北省の衛生当局は、武漢市で新型コロナウイルスに感染した人の死亡率が4.06%に上ると発表しました。
また、湖北省で死亡率が最も高いのは武漢市の西に位置する天門市で、5.08%に達しています。

新型コロナ 世界人口“7割感染”の恐怖
URLリンク(www.excite.co.jp)

 新型コロナウイルスの感染拡大のなか、米ハーバード大の疫学教授が「封じ込めは不可能。世界人口の4〜7割が感染するだろう」という“恐怖の予測”をしていることが分かった。

2

45:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:22 cm7efCyV0.net
今年度の課税免除するくらいしろよ

46:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:26 SXiBuupj0.net
来月頭からやろうと思ってたから助かるー
てか役所が必要な控除書類送ってこねー

47:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:28 sU4LiN9A0.net
えー、もう行ってきちゃったよ
遅えーよ

48:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:40 ZgFyWOyt0.net
1ヶ月あったらマイナンバーカード用意できる?
電子申告の予想外のメリットが生まれたな

49:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:49 eOEUjMvb0.net
嘘やろ、真面目に申告したねらー死亡

50:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:54 cWhPSRsD0.net
マイナンバーカードの番号だけでe-Tax使えるようにしろよ

51:名無しさん@1周年
20/02/27 12:17:58 /AjP2BdN0.net
>>42
俺の濃厚接触した税務署職員は50歳くらいのオヤジだったぞw

52:名無しさん@1周年
20/02/27 12:18:19 BCQ+YJQe0.net
電話で口頭決済してちょ

53:名無しさん@1周年
20/02/27 12:18:37 wMfIcuf30.net
おーここまで来たか
先週提出して来たよ…状況が悪化する前にと

54:名無しさん@1周年
20/02/27 12:18:48 JvhV6ssj0.net
毎日5chで情報漁りと買い物と消毒の手間で
確定申告やってる余裕なくてどうしようと思っていた
国税庁たまには良いことするな

まぁ税務署も出勤するのいやなんかもしれないけどw
厚労省も少しは見習えばいいのに…

55:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:04 Pou/OxHb0.net
良かったー単に会社の準備不足でギリギリになりそうで上司もコロナで延期になんねーのかってキレてたけど助かったわ

56:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:10 tIZmX1K40.net
早く言えよ。無理して作って出したのに。

57:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:16 q2snqzen0.net
暖かさで弱まるウイルスでない限り4月16日だと日を追うごとにどんどん悪化してるわな
もう暖かさに弱いウイルスであることを祈るしかない

58:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:24 jCXkVSOW0.net
今年は初めてネットでやったよ!
うまくできたよ! みんなもネットでやろう!
わからないところはコールセンターに聞いたらいいよ!

59:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:27 BsH6j96N0.net
>>51
じゃあ、オッサン来たら家に帰ってe-Taxにするよ
若いおねーさんならワカンナイフリして聞きまくるわ

60:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:27 eOEUjMvb0.net
天下の悪人ねらーですら税務署には土下座だからな、笑いが止まらんワ

61:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:33 1qkn50Vw0.net
>>27
カードに電子証明書仕込んでそれで電子署名するんだよ
去年あたりからid方式と


62:ゥもあった気がするが



63:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:34 MWbM4JFf0.net
昨日税理士さんに送ったー
徳井は一ヶ月も伸びたんだから今年は申告してね

64:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:39 GJh5OfUx0.net
これ、個人の確定申告も?
今、書類揃えるのに手間取ってるから 助かる

65:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:40 /4zJD8nC0.net
いや、免許の更新もなんとかしてくれよ

オレ4月なんだよ。
その頃は大流行してる時だぞ。
やべえってマジで。
みんなどうすんの?

66:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:45 1NnZ6p6X0.net
もう済ませた
還付金はちゃんと早めに戻って来るよね?

67:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:48 lftgdGB00.net
今って税務署とか空いてるのかな?

68:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:53 wqYSK0Gn0.net
>>50

使えるよ

69:名無しさん@1周年
20/02/27 12:19:56 MGEQde2A0.net
無職だと送られてくる書類に「収入ないよ」と書いて返送するだけでオケ
またしても無職大勝利!

70:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:06 ACK4VH210.net
wwwホンマなんやのこの国w

71:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:18 SXiBuupj0.net
>>1
e-Taxはカードリーダが必要
カードリーダはwin10が必要と敷居が高い

72:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:20 /V8+qOL/0.net
農業所得ちょこっとだけあるんだけどこれって別個に申告すんの?

73:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:28 eOEUjMvb0.net
税務職員「税金?んなことより俺の命が大事なんや!」
ねらー「脱税チャーンスw」

74:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:31 YRB+CoCU0.net
車の免許更新も延期して
タコ部屋講習は感染リスク高すぎ

75:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:41 5saDt+5H0.net
忙しくてまだ作ってなかったから良かった

76:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:41 bwu6Dwps0.net
>>36
所得税も消費税も4/16らしい

77:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:41 sH00ey3s0.net
え まじで じゃあまだやらなくていいな

78:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:47 4hA5fRJy0.net
安保暴動中か、戦争中か、戒厳令前夜か

79:名無しさん@1周年
20/02/27 12:20:57 aLiz+vEN0.net
忘れてた

80:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:17 RqJdoIWG0.net
徳井の復帰も延長か。

81:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:22 MGEQde2A0.net
>>64
平日午後の受付時間ギリギリにいくといいよ
列も無いよ
都会は知らん

82:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:42 FVXCpk8d0.net
e-taxの宣伝だけやのうて、使った場合の恩典を拡充しろよ。

83:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:42 oUeyaaei0.net
当日に済ませたわハゲ

84:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:48 bDzsBoWnO.net
とりあえず時間外箱に投げてくる(´・ω・`)

85:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:55 1qkn50Vw0.net
>>70
スマホのnfcでもオケ

86:名無しさん@1周年
20/02/27 12:21:57 6rUb3IWJ0.net
去年の年収は短期バイトの30万ぐらいだけなんだけど、それも確定申告に行けばいくらか戻ってくるもんなの?

87:名無しさん@1周年
20/02/27 12:22:15 X4x2EP7J0.net
>>58
去年税務署いったから番号もらって今年はスムーズにネットでできた

88:名無しさん@1周年
20/02/27 12:22:26 QKow8TYj0.net
Webで処理してプリントして必要書類郵送でok
年配上司のやってたったぞ

89:名無しさん@1周年
20/02/27 12:22:39 6IBeEb9x0.net
これテレビでバンバン流したほうがいい。知らなくて行っちゃうお年寄り結構いそう。

90:名無しさん@1周年
20/02/27 12:22:46 UpObVFoj0.net
廃止しろよ。

91:名無しさん@1周年
20/02/27 12:22:59 jBVvvoBA0.net
これは助かる。かなり困っていたから

92:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:00 paWPiYpb0.net
>>61
去年税務署でID作ったけど、一度ID作ったら翌年からはナンバーだけで出来なかったっけ?

まあ、このやり方だと一度税務署へ行く必要があるのだが。

93:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:19 nYhdkRLG0.net
おまえら、eTax使え。
あまりにも使い勝手の悪いUIにび


94:っくりするけどな。 20年前の中小企業が作ったシステムかよ、って。



95:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:28 grutBod70.net
>>87
そうや

96:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:36 vXIPpfM40.net
税理士丸投げだし

97:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:38 +/DmAcna0.net
やった!

98:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:40 XRax7ziT0.net
キタワァーーーー(*☻-☻*)

99:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:48 ch/UIkU20.net
e-tax用に住基カード更新させてくれよ。
去年期限切れちまったけどその場で交付されないマイナンバーカード作りたくない

100:名無しさん@1周年
20/02/27 12:23:54 BsH6j96N0.net
>>81
e-Tax開始当初にしたのみだもんな、開始時は5000円還付だったか
還付申告もない、単純に源泉の内容だけで五千円台ゲットできたな、当時は

101:名無しさん@1周年
20/02/27 12:24:21 mwZX5+dS0.net
>>5
地震とか水害とかレベル

102:名無しさん@1周年
20/02/27 12:24:42 nYhdkRLG0.net
>>91
今年、ID取得して、そのあとにマイナンバーカードで再度ID取得したけど、問題なかったよ。

103:名無しさん@1周年
20/02/27 12:25:02 Id9L5g3t0.net
えーっっ!
おととい並んで手続きしてきたのに
みんなマスクしてた

104:名無しさん@1周年
20/02/27 12:25:03 pyF+sWpf0.net
森まさこ法相に効い、電話で口頭申告したいのだが………

105:名無しさん@1周年
20/02/27 12:25:27 grutBod70.net
>>70
プリントして郵送

106:名無しさん@1周年
20/02/27 12:26:00 sJaOIaBi0.net
面倒なの先延ばししてきた俺、助かる

107:名無しさん@1周年
20/02/27 12:26:16 5uVq1cvv0.net
>>19
ナンマイダーカード作った方がいいぞ

108:名無しさん@1周年
20/02/27 12:26:27 XrEhRKMs0.net
面倒で毎年期限ギリギリになってるから、これは助かる。
ただまた4月の期限ギリギリになるだけなんだろうな…。

109:名無しさん@1周年
20/02/27 12:26:55 BsH6j96N0.net
>>102
上級国民様と庶民は扱い違うんだぞ?
やめとけやめとけ

110:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:08 paWPiYpb0.net
>>104
てか、年度末は飛び込みの仕事とか入るからそもそも忙しいんだわ。

111:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:09 TUH1avlu0.net
ただの準備不足のやつらに配慮する必要ある?

112:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:11 65KkDj7i0.net
ようやくあちこち動き出したな
他がやってるならウチも...と言うところが如何にも日本人らしいが

113:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:20 SXiBuupj0.net
太田光と古市憲寿と週刊朝日と自称心配かもしれませんがの【感染管理の専門家】は期日通りに申告しろ

114:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:28 WDlj1XoF0.net
運転免許更新もなんとかしてよ…

115:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:31 zyCO8F4L0.net
マジで神対応
万が一コロナにかかっても絶対休まず済ませるつもりだったからほんと助かるわ。

116:名無しさん@1周年
20/02/27 12:27:38 3ZQvfdr50.net
>>16

> 会計事務所勤務のワイ歓喜

納税者の気が緩んで資料提供が遅くなり、3月決算法人の決算業務の合間に確定申告業務を挟むことになるぞ。
うれしいか?

117:名無しさん@1周年
20/02/27 12:28:13 RVzpqMKyO.net
テレビ、新聞でもっと報道しないと、情弱の爺婆行っちゃうぞ

118:名無しさん@1周年
20/02/27 12:28:24 q0wi1ZVv0.net
>>11
俺も
公私で問題発生で困ってたから
時間の余裕ができる

119:名無しさん@1周年
20/02/27 12:28:33 GqsM19zG0.net
>>24
ごもっともです
典型的な仕事の出来ない人間です

120:名無しさん@1周年
20/02/27 12:28:54 btSlzXlo0.net
>>1
免許の更新も延長してくれ
あの空間はヤバい

121:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:19 GV4WvSXI0.net
>>75
贈与税は?贈与税はどうですか?

122:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:38 1NnZ6p6X0.net
>>106
いつコロナに感染するかわからないから元気なうちにしておいた方がいいよ
期限越えたら問答無用で超過税取られるから

123:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:41 e4gh3LDz0.net
今日やろうと思ってたけどゆっくりでいいか

124:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:43 M/SDxrRH0.net
>>114
会計事務所なら資料自体はもう集めてるんじゃね?

125:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:45 zW127Mrf0.net
>>5
こいつは本物だわ

126:名無しさん@1周年
20/02/27 12:30:46 5spKyKws0.net
>>75
ありがとう
急いでやらなくてよかったw

127:名無しさん@1周年
20/02/27 12:31:22 Kx3CacHL0.net
2月半ば早々に行ってきたが、人多すぎ
田舎でさえ多すぎ
これ都会だと待ち時間半端ねーよな
しかもかなりの濃厚接触だわ
3月に行くやつはやばいよ

128:名無しさん@1周年
20/02/27 12:33:06 nYhdkRLG0.net
>>125
多いのは相談してる人たちだよ。
提出だけならそうでもない。

129:名無しさん@1周年
20/02/27 12:33:21 58n0PhuV0.net
これは助かるわ

130:名無しさん@1周年
20/02/27 12:33:54 1AwJUTbP0.net
>>16
会計関係職の趣味の仲間が2月来れないんだが
4月半ばまで来れなくなるんか?

131:名無しさん@1周年
20/02/27 12:34:16 xdXrxt3d0.net
週明けに税務署に出しに行こうと、ゆうべ頑張って申告書仕上げたのに。。
提出するの忘れそうだから、いっとくかな。

132:名無しさん@1周年
20/02/27 12:34:31 4BHz1Fiy0.net
>>5
天災並み

133:名無しさん@1周年
20/02/27 12:34:36 QPGIUNjD0.net
これはいい判断。
この時期の税務署の混雑は危険。
青色の相談窓口とかで、文句の一つも言いたい奴が唾を飛ばして食って掛かってるからな。

134:名無しさん@1周年
20/02/27 12:34:39 gHmq1ez70.net
>>1
税務署員のコロナチャンスタイム拡大

135:名無しさん@1周年
20/02/27 12:34:43 KOO0mjyX0.net
わーうれしい!
憂鬱だったんだよね

136:名無しさん@1周年
20/02/27 12:35:15.42 ZgFyWOyt0.net
>>92
ほんとアレびっくりするわな
ダイヤルアップ時代のインターネッツみたいだもん
若い人には異世界に見えるんじゃね

137:名無しさん@1周年
20/02/27 12:35:52.58 DHHfH1sG0.net
人は減るころ狙って行こうと思ってたから助かる
本当はめんどくさいから後回しにしてたんだけどなw

138:名無しさん@1周年
20/02/27 12:36:11.97 0Km+UuIH0.net
これは助かる
コロナありがとう

139:名無しさん@1周年
20/02/27 12:36:12.80 s4LzK2UB0.net
申告会場を使える期間も延長しないと
3/16まで人が減ることはなさそう

140:名無しさん@1周年
20/02/27 12:36:19.56 KOO0mjyX0.net
>>24
おっしゃるとおりでございます…
(;つД`)

141:名無しさん@1周年
20/02/27 12:36:52.73 D5dRqQhy0.net
当たり前すぎる処置だわな。

142:名無しさん@1周年
20/02/27 12:36:54.99 nB/EcBOm0.net
お前ら 夏休みの宿題で8月末に大変だったことを忘れちゃったの?
日にちが伸びても 期日前に慌てふためくんだよ

143:名無しさん@1周年
20/02/27 12:37:38.76 P8Kf2DCe0.net
>>126
3/15は税務署にもよるけど30分位いつも並ぶからね
早めにやれって言われたらその通りなんだけど

144:名無しさん@1周年
20/02/27 12:37:50.83 /WkIlkes0.net
国税有能すぎる

145:名無しさん@1周年
20/02/27 12:37:57.90 gxAYjxi70.net
トンボ鉛筆の佐藤みたいな奴はいないの?

146:名無しさん@1周年
20/02/27 12:38:19.53 hPqC39t10.net
郵送しろよ

147:名無しさん@1周年
20/02/27 12:38:30.56 KOO0mjyX0.net
>>64
おれもだ。どうしよう。都内だし

148:名無しさん@1周年
20/02/27 12:38:59.81 1dQxfcfM0.net
>>70
nfc対応のスマホとマイナンバーカードでOK。
iPhoneなら7以降。
PC不要。

149:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:05.77 vLSFHwO90.net
そもそもちょっとくらい期限切れたって普通に受け付けてくれるんだけどね
バカ正直な人多いけど

150:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:10.40 2+dOwNTy0.net
震災でもここまでのことはしなかったのに

151:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:15.92 P4fHf4tW0.net
最終日はちょっとしたアイドルのライブ並

152:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:33.87 YOMQwSAI0.net
還付金遅いな、今年は。

153:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:35.77 GwzWEWc80.net
チュート「ええねん、ええねん、確定申告なんて無期延期、永年延期でええねん」

154:名無しさん@1周年
20/02/27 12:39:44.80 GTCEIvu10.net
なんだよ頑張ってさっさと出したのに

155:名無しさん@1周年
20/02/27 12:40:06.08 BG0kYcNR0.net
首相が明細出さないんだからみんな出さなくていいだろこんなのふざけんなよ

156:名無しさん@1周年
20/02/27 12:40:15.47 9aqRjQ7c0.net
まだ税金取る気なんか?
兵庫県の保健所がコロナ検査とコロナ感染の有無非公開なのは
財務省の指図?

157:名無しさん@1周年
20/02/27 12:40:44.67 R8nkp4Dc0.net
>>20
郵送するとめっちゃチェックが厳しくなる
窓口ならその場でチェックしてくれて間違いもその場で直せるから気楽…
だけどコロナってる今年は郵送が吉かな

158:名無しさん@1周年
20/02/27 12:40:48.11 iGMNFmtB0.net
>>147
OCRの書き損じにもかなり柔軟だわな

159:名無しさん@1周年
20/02/27 12:41:15.67 iGMNFmtB0.net
>>155
間違えてなければ良いだけの話

160:名無しさん@1周年
20/02/27 12:41:17.02 UsuwZ/mg0.net
まじで国難なんだな
まさか国税庁がこんな事するとは
東日本大震災並みかそれ以上

161:名無しさん@1周年
20/02/27 12:42:04.73 7rr4Uugy0.net
とっくにe-Taxで送信してクレカで払い済み
つか今どき役所に提出する奴なんているのかよ
毎年やるのに

162:名無しさん@1周年
20/02/27 12:42:37.54 iGMNFmtB0.net
>>159
収支報告書付きなのよ

163:名無しさん@1周年
20/02/27 12:42:48.80 oA8xZtZY0.net
4月16日なんてコロナのピークじゃん。

164:名無しさん@1周年
20/02/27 12:42:49.41 GTCEIvu10.net
>>70
税務署行ってIdとパスワードもらってきたぞ
30分かからなかった
7のパソコンで出せた

165:名無しさん@1周年
20/02/27 12:43:06.01 Ohmw3jaT0.net
>>27
e-Taxで送る場合は写真付きカード必須だよ

166:名無しさん@1周年
20/02/27 12:43:26.73 k7IVI11Z0.net
もう申告してしまったけど、納付も遅らせて良いんか。

167:名無しさん@1周年
20/02/27 12:43:30.00 aA0mhnhv0.net
>>61
IDを作るために税務署に行列できるだろうな。普段でも待たされるのに。

168:名無しさん@1周年
20/02/27 12:43:50.71 RMiysuCdO.net
>>114
3月決算の法人は提出5月末までだから

169:名無しさん@1周年
20/02/27 12:44:12.79 VFyCxMDl0.net
徳井は済ませたそうだ

170:名無しさん@1周年
20/02/27 12:44:13.02 nu+hznlR0.net
あー、よかった助かった
そもそも一ヶ月間が短すぎると思ってたんだよね

171:名無しさん@1周年
20/02/27 12:44:21.04 l3LzuT2T0.net
まだ国税庁のHPに載ってないけど
本当に伸びた?
教えてエロい人!

172:名無しさん@1周年
20/02/27 12:44:44.08 ydOu9ZWJ0.net
今年からe-Tax導入のワイ高みの見物

173:名無しさん@1周年
20/02/27 12:44:58.53 Oo6Nyyud0.net
もちろん口頭で申告すればいいんだよね?
口頭には決裁する効力あるくらいだし

174:名無しさん@1周年
20/02/27 12:45:03.00 3MS5IK920.net
国税を動かすコロナちゃん応援します

175:名無しさん@1周年
20/02/27 12:45:41.70 DHHfH1sG0.net
税務署の職員の安全もあるからな

176:名無しさん@1周年
20/02/27 12:45:54.34 GTCEIvu10.net
>>165
申告が始まった頃にもらいに行ったけどすぐ終わった
申告相談はすごい人がいたけど

177:名無しさん@1周年
20/02/27 12:46:10.80 ydOu9ZWJ0.net
税務署職員かわいそすぎ
換気したほうがいい

178:名無しさん@1周年
20/02/27 12:46:24.54 RMiysuCdO.net
震災の時もこれやってりゃな
帰り電車止まってて歩いて帰ったわ

179:名無しさん@1周年
20/02/27 12:46:30 aXsR0xrY0.net
面倒くさいからいまだ手づかずだったけど、これで着手するのもう少し先送りできる

180:名無しさん@1周年
20/02/27 12:46:36 pZ0GYMx90.net
>>155
毎年郵送してるが、普通に通ってるよ

181:名無しさん@1周年
20/02/27 12:46:47 vHRXaZky0.net
ふるさと納税を大晦日にしたらワンストップ申請書が1月10日(笑)に自宅に届いたから、今年はスマホで申告した罠。
持ってて良かったマイナンバーカード!ギリギリにするのもアレなので、1月31日に済ませたYO!

182:名無しさん@1周年
20/02/27 12:47:10 msgCaWNC0.net
ええ、急いで頑張ったのに

183:名無しさん@1周年
20/02/27 12:47:14 FbKHDcEq0.net
3/20頃が空いてそう

184:名無しさん@1周年
20/02/27 12:47:43 nu+hznlR0.net
スマホで申告て単純な内訳でなくとも実際できるのか
医療費の内訳別表の作成とか、不動産個々の詳細とか
全部アプリで出来るか?

185:名無しさん@1周年
20/02/27 12:48:22 GIcQemMx0.net
本人確認に行くのが面倒。郵送対応無いのか。

186:名無しさん@1周年
20/02/27 12:48:44 Oo6Nyyud0.net
>>175
屋外で青空申告でいいな

187:名無しさん@1周年
20/02/27 12:48:52 m9nZ3QrU0.net
>>48
間に合わないかも

188:名無しさん@1周年
20/02/27 12:48:55 soBcXpKl0.net
>>59
結構お姉さんいるよ!
イケメンもいる

189:名無しさん@1周年
20/02/27 12:49:06 TIp4LVxK0.net
確定申告の期限は延長すると言ってるが、
所得税の納期限が延長するとは言ってない

190:名無しさん@1周年
20/02/27 12:49:30 NeQp6neT0.net
マジでか面倒で先延ばししてたから助かったw

191:名無しさん@1周年
20/02/27 12:49:52 G36EvO9Q0.net
今年eTaxで確定申告終えた俺
「もしかしてマイナンバーカードっていらないんじゃ…」
そもそも自己申告制度なのに、ガチガチに本人認識する意味がわからん。
PCの認証とか証明書の段取りいらんやろ。

192:名無しさん@1周年
20/02/27 12:50:13 jvObSsVA0.net
17日に提出に行ったが、長蛇の列
だったわ
ワイは15000円くらい戻ってくるから、
コロナなんか気にせずに
行ったよ。
15000円で嫁さんと居酒屋デートを
予定しているわ。

193:名無しさん@1周年
20/02/27 12:50:22 NeQp6neT0.net
>>183
家で作成してプリントアウトして郵送できるでしょ

194:名無しさん@1周年
20/02/27 12:50:31 /WkIlkes0.net
>>143
就職説明会は延期や中止が多くてつまらん
サトウみたいなのはまだでてきてないね

195:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:01 p3PVcTSD0.net
>>2
検査しなければ問題ない

196:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:19 OZqLbtt40.net
>>5
国税もコロナには感染したくないんだろう

197:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:22 s/WDya1F0.net
まだ発表されてないようだけど日経新聞だから信憑性は高いのか?

198:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:26 eXMfRyCg0.net
咳してるやつに絶対来て欲しくないだろな

199:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:30 5T4oxhBb0.net
伸びても税理士事務所は予定通りに終わらせんと次が年度末でさらに忙しい

200:名無しさん@1周年
20/02/27 12:51:37 pt8JEUkn0.net
無収入のオレ 低みの見物
もりかけで 安倍に忖度しすぎたあの男 名前忘れた
罪滅ぼしに国民に忖度シタンジャねえ?

201:名無しさん@1周年
20/02/27 12:52:18 V5oNiyKD0.net
去年からID方式に移行して
今年も税務署出向いてIDもらわなきゃいけないかなと
税務署問い合わせたが大丈夫との事。

202:名無しさん@1周年
20/02/27 12:52:26 LYEzHMcM0.net
4月16日ってなんか根拠があるんですか、神頼みですか、甘くないですか

203:名無しさん@1周年
20/02/27 12:52:48.26 xEkAAKvU0.net
4月なんて下手すりゃピークの真っただ中では

204:名無しさん@1周年
20/02/27 12:53:06.90 GTCEIvu10.net
>>200
とりあえず一ヶ月延長ってだけでは?

205:名無しさん@1周年
20/02/27 12:53:26.83 uDckLaI40.net
たぶん税務署職員にコロナが出たとみた

206:名無しさん@1周年
20/02/27 12:53:59.27 l3LzuT2T0.net
>>187
何で

207:名無しさん@1周年
20/02/27 12:54:00.93 USLnZ07z0.net
>>197
会計事務所勤務だけど土曜出勤や毎日の残業緩和されるだけでも
だいぶありがたいよ。
事務所の方針はまだわからんけどね

208:名無しさん@1周年
20/02/27 12:54:06.76 HgqnsCx30.net
eTAXで済ませました。ID方式ができたのでマイナンバーカードもカードリーダーも要らない。

209:名無しさん@1周年
20/02/27 12:54:19.99 9Nh2TjOM0.net
>>189
全くもってその通り
マイナンバーは必要だと思うけどマイナンバーカードは要らない
慶應の村井純先生もそう言ってた

210:名無しさん@1周年
20/02/27 12:54:23.43 o9JuZq7l0.net
ぶん取る分には対応はえーな

211:名無しさん@1周年
20/02/27 12:54:35.95 dwA26E1+0.net
徳井歓喜

212:名無しさん@1周年
20/02/27 12:55:24.31 gCIv/UOD0.net
大歓喜!

213:名無しさん@1周年
20/02/27 12:55:26.75 s4LzK2UB0.net
2020年02月27日 11時48分 公開
確定申告4月16日まで延長か 新型コロナウイルス対策で 国税庁「事実かどうか含めコメントする立場にない」
一部メディアが報じています。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
>これについて、編集部で国税庁に問い合わせたところ「一部報道は出ているが、事実かどうかを含めてコメントする立場にない」との回答でした。
正式発表じゃないのね

214:名無しさん@1周年
20/02/27 12:55:44.49 V5oNiyKD0.net
去年貰ったIDの紙を無くしてやベーなと
e-tax開いたが識別番号とパスワードあればどうやら大丈夫っぽい
というかID=識別番号なのな

215:名無しさん@1周年
20/02/27 12:55:50.24 BBnsfA/t0.net
領収書の束抱えて税務署に行かなきゃいけないと思ってる情弱は死に絶えればいいのに

216:名無しさん@1周年
20/02/27 12:56:20 1qkn50Vw0.net
半年後に5千円バラマキがあるからマイナンバーカードくらい作っとけ

217:名無しさん@1周年
20/02/27 12:56:27 JDv+F5oi0.net
今日、提出と納付してきた

218:名無しさん@1周年
20/02/27 12:57:32 acg7n5Yz0.net
政府のコロナ対策でこれだけは褒めてやる

219:名無しさん@1周年
20/02/27 12:57:56 xr9+lE9i0.net
国税庁なんて
実質
忙しいのは
確定申告の時期だけで
あとはそうでないのが現状だろ

だから
4月まで伸びても
国税庁の職員的にはなんの問題もないだろ

税関係では早く確定しておきたいことはあるかもしれないから
国レベルにおいては何か影響があることもあるかは知らんけど

220:名無しさん@1周年
20/02/27 12:57:57 V5oNiyKD0.net
こういう発表は嬉しいが俺の性格的には良くないな。

221:名無しさん@1周年
20/02/27 12:57:57 rCdrVCj00.net
>>11
結局駆け込むんだろ

222:名無しさん@1周年
20/02/27 12:58:49 W/5wqJas0.net
振替納税も1か月先送り?

223:名無しさん@1周年
20/02/27 12:58:56 DvOq9ONp0.net
4月にはもっと手に負えない状況になってるのになw

224:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:00 eAnEPo9w0.net
12月31日から2ヶ月半あっても申告間に合わないやつは、3ヶ月半あっても間に合わないだろ

225:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:03 DPrF8ino0.net
これは素晴らしい

226:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:13 M45y6yht0.net
>>187
申告不備があった場合住民税は4期分が合算で2期分になって10末1末分納
所得税不備はやったことないけど12末一括かな
税務署によるが

227:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:38 P/tA/1ax0.net
やったぜ!!!!!!
今日は5時で帰るぜ!法人の月次やっちゃいまーす!

228:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:50 6OcRpylM0.net
私はいつもオンライン申告だけれど
業務の種類によってはオンラインダメなのもあるの?

229:名無しさん@1周年
20/02/27 13:00:57 7pSr+P8Y0.net
会場見たら一発でこれやべえと思うよ
狭い空間にジジババが大量にいるし

230:名無しさん@1周年
20/02/27 13:01:32 yOiO6FIo0.net
封筒にゲボゲボ咳入れて郵送提出しちゃろ

231:名無しさん@1周年
20/02/27 13:02:32 P/tA/1ax0.net
今日は帰ったら、犬を撫でて、筋トレして、10


232:時に寝ちゃう。そんで、土日は出勤しなーい!



233:名無しさん@1周年
20/02/27 13:03:01 EVN6u1I90.net
ていうか来ちゃだめだろ。職員がたまったもんじゃないよ。

234:名無しさん@1周年
20/02/27 13:03:06 qMFl/i7L0.net
やったー!
忙しくてどうしようかと思ってたんだよ。

235:名無しさん@1周年
20/02/27 13:03:50 ItWOre8j0.net
徳井「助かった」

236:名無しさん@1周年
20/02/27 13:04:32 0NV1tng70.net
>>68
無職になってから確定申告やってないんだけどいくら位戻ってくる?

237:名無しさん@1周年
20/02/27 13:04:57.40 +zQRZ4Uj0.net
会社の決算書とぶつかりそう

238:名無しさん@1周年
20/02/27 13:05:04.66 LOQxTZVA0.net
これはいいこと

239:名無しさん@1周年
20/02/27 13:05:44.68 uk1ladtw0.net
>>233
源泉引かれる収入ないならもどらん

240:名無しさん@1周年
20/02/27 13:05:48.80 BBnsfA/t0.net
>>233
払わねえものがもどるか

241:名無しさん@1周年
20/02/27 13:06:47.92 4BHz1Fiy0.net
>>70
印刷して郵送でいいじゃないの

242:名無しさん@1周年
20/02/27 13:07:08.72 iZujeFgtO.net
今年から税務署から申告関係の書類が送られなくて
eーTAXをお勧めする葉書が来たなあ
今年は取りあえず税務署に書類を取りに行って
今まで通りの手書きの対応をしたけど
来年から青色のeーTAXの控除の枠が
拡大するようだからeーTAXにしたほうが良いかな
その前にスマホを買わないといけないのだが
ガラケーとお別れだな

243:名無しさん@1周年
20/02/27 13:07:11.45 QlC31/O70.net
エレベータのボタンまで気にしてるんだから
郵便物も相当こわい気がする
実際どう?

244:名無しさん@1周年
20/02/27 13:07:18.88 AIKTw5VD0.net
だから相談に来るなということか

245:名無しさん@1周年
20/02/27 13:07:40.22 LOQxTZVA0.net
うちの最寄りの税務署
いつもこの時期行くと、満員電車並みの混雑だもん
あそこに感染者がいたらマジでホットスポット確実

246:名無しさん@1周年
20/02/27 13:08:21.19 4BHz1Fiy0.net
>>233
収入ゼロなん?
株とかもしてない?

247:名無しさん@1周年
20/02/27 13:08:28.94 8PcHnoZp0.net
口頭決裁でOKにしろよ
お前らの理屈だろ

248:名無しさん@1周年
20/02/27 13:09:23.42 P/tA/1ax0.net
>>232
おめーはかんけーねーw

249:名無しさん@1周年
20/02/27 13:09:23.46 ZVCduq+N0.net
よかった
梅田スカイビルは毎年長蛇の列だから行くの嫌だなあ思ってたんだわ

250:名無しさん@1周年
20/02/27 13:09:37.43 sVobZqRl0.net
>>243
株なんて特定口座で充分やろ

251:名無しさん@1周年
20/02/27 13:09:58.24 p9RL/ME50.net
今恐らく政府と国税でモメてるよ
誰がリークしたんだよおおおってね

252:名無しさん@1周年
20/02/27 13:10:07.26 ZVCduq+N0.net
>>233
医療費ある程度かかってたらなんぼか戻ってくる可能性はある

253:名無しさん@1周年
20/02/27 13:10:28.10 xr9+lE9i0.net
>>227
医療関係なんかでは確定申告をしておいた方が国民健康保険料が安くなったりするからなあ

254:名無しさん@1周年
20/02/27 13:10:39.10 4BHz1Fiy0.net
>>247
総合課税にしたら還付してもらえる

255:名無しさん@1周年
20/02/27 13:10:53.27 ddIP6Xlo0.net
免許の更新を半年延期しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

256:名無しさん@1周年
20/02/27 13:11:13.19 sVobZqRl0.net
>>251
株は分離や

257:名無しさん@1周年
20/02/27 13:11:15.59 nu+hznlR0.net
>>248
決定事項じゃなかったのか?

258:名無しさん@1周年
20/02/27 13:12:18.79 p9RL/ME50.net
>>254
>>211を見ると政府が先走っちゃったんだろうかと
まあ今更やっぱりやめますも出来んだろうが

259:名無しさん@1周年
20/02/27 13:12:22.72 qShC+d3X0.net
田舎だと役場とかでも申告受付けるけど
どうするの?まさかの延長か。
で、住民税申告は確定申告でしなくてもいいの
住民税もひと月遅れになるんか?

260:名無しさん@1周年
20/02/27 13:12:24.13 lRGmE4GJ0.net
出来るなら毎年やれよw

261:名無しさん@1周年
20/02/27 13:12:34.98 CUENNi7D0.net
>>56
いつかは出すだろ?w

262:名無しさん@1周年
20/02/27 13:13:17.79 EVN6u1I90.net
来場者が全滅して寝込んでる損害は税収以上になると思う

263:名無しさん@1周年
20/02/27 13:13:34.77 nu+hznlR0.net
>>255
d。納得
担当レベルではほぼそれでいくつもりが大臣決裁がまだでしたみたいな

264:名無しさん@1周年
20/02/27 13:13:41.98 oD2opxgI0.net
>>256
自治体にて検討してそうですよね

265:名無しさん@1周年
20/02/27 13:13:42.15 GGE7jv2o0.net
元々、還付なら期限なしだろ?

266:名無しさん@1周年
20/02/27 13:14:01.20 XT9PUYre0.net
>>221
違うでしょ
電子申告してこなかった人も引きこもりタイムのうちに電子申告してね、4月まで待ってるからできるでしょってことだろ
スマホかパソリ買って、マイナンバーカードもないなら作れってことだよ
大して難しくない
並ばなくて良いし、何より受付時間を心配しなくて良いのが良い

267:名無しさん@1周年
20/02/27 13:14:01.56 UimM1LmX0.net
感染防止ってことはネット申告や郵送は対象外ってことだろ?
勘違いして期限過ぎてから提出する奴続出しそう

268:名無しさん@1周年
20/02/27 13:14:07.67 USLnZ07z0.net
>>164
当たり前でしょ。申告期限伸びてるんだから

269:名無しさん@1周年
20/02/27 13:14:48.30 wPE3dE090.net
納税免除しろよ
お前らの人災のせいで罹患したらたまらんぜw

270:名無しさん@1周年
20/02/27 13:14:57.25 tQpRCOtG0.net
国税も空気読みやがって。これもプロ忖度家の迫田長官の支持か?(´・ω・`)

271:名無しさん@1周年
20/02/27 13:15:48.54 xiSWp1E60.net
相談所にジジババ集めてるもんなwww
こんな中でも税金律義に収めてるのはえらいね(非ランサーズ)

272:名無しさん@1周年
20/02/27 13:15:59.12 0ln6D8L60.net
eTaxのIDとパスワード方式まじ便利
一昨日IDもらいに税務署行ったが
20分で終わった

273:名無しさん@1周年
20/02/27 13:16:03.64 nqpIwYM60.net
>>1
泣く子も黙る銭ゲバ国税庁が1ヶ月延長とはコロナマジック恐るべし
ただこの1月が一番やばいんじゃないの?どうせなら半年くらい伸ばせよ

274:懐疑の白兎
20/02/27 13:16:08.49 6q60qJ5b0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    このシーズンの税務署すごいからなw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 濃厚どこの話じゃないからなw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 国税庁の職員に感染者でそうだなこれ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

275:名無しさん@1周年
20/02/27 13:16:44.00 FXJgWf6W0.net
>>11
とっくに提出終えた私を見習い給え
なんてねー 医療費控除の為だったからすぐ終わるんだわ
個人業主だったら取り敢えず頑張って終わらせて余裕持って提出しなよ

276:名無しさん@1周年
20/02/27 13:16:51.66 494/lltG0.net
これは朗報
今相談会に行くのは怖いから助かる

277:名無しさん@1周年
20/02/27 13:17:13.13 XT9PUYre0.net
>>163
作るところまでネットでやって、印刷して郵便でも良いんじゃないの

278:名無しさん@1周年
20/02/27 13:17:49.32 u1rMsSkU0.net
公明の山口発信らしいな
だがしかしお前ら発信の糞軽減税率でこちとら手間隙かかりまくりなんじゃい
このくらいでいい気になるなよ
糞山口!聞いてんのか!

279:名無しさん@1周年
20/02/27 13:18:03.34 zW127Mrf0.net
>>270
納税通知出したら、その人死んでたりしてな

280:名無しさん@1周年
20/02/27 13:18:08.12 3sfavimH0.net
書類集めめんとくせーって放置してたから助かるわ

281:名無しさん@1周年
20/02/27 13:18:10.91 qShC+d3X0.net
>>85
もどるもんがあればな。
所得税引かれてたら


282:゚るよ



283:懐疑の白兎
20/02/27 13:18:17.00 6q60qJ5b0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   税務署で感染!!ありだと思います
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1572日前に更新/117 KB
担当:undef