【決戦】バッタ4億匹 ..
[2ch|▼Menu]
722:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:40.22 YKE/aSLp0.net
>>657
イナゴはバッタの一種ですよ

723:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:44.19 GbJAV8Ev0.net
実績あるんだw

724:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:45.52 XzbZ2pAT0.net
中国人が14億人で食え!
ネズミとかコウモリより旨いやろ

725:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:46.97 2QUpCOq+0.net
スケールが違う

726:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:50.81 4/S2azg60.net
ダイソンの掃除機みたいなでっかいバキュームカーいっぱい投入して吸って中で粉々に砕けばいいんじゃね

727:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:51.64 paPiKMvq0.net
>>72
焼け石に水
何百平方キロメートルって面積に湧いてるから
ナパームとかじゃどうしようもない

728:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:03.84 Laxc4+pL0.net
アヒルは嬉しいだろうな

729:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:09.49 DaR5Y0By0.net
>>697
鳥インフル感染、さらにヒトヒト感染に拡大だと
まあ中国終了レベルだな。

730:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:13.40 q+p9NEyU0.net
>>637
失敗しなくても効果が少なければ「失敗した」アベガーアベガーって叩くし
一党独裁共産党でないとできないよ
いまでさえ、椿事件再来ごっこしてるし

731:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:14.04 +gxZgm0H0.net
アシダカグモ
「俺たちもそろそろ行くか・・・。」

732:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:21.42 TPQJqUfL0.net
そういえばここ何年もユスリカの蚊柱見なくなったな
道路の水はけ改善とか進んだんだろうな

733:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:22.69 /+ai4zOT0.net
音楽が面白いw

734:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:45.15 +gxZgm0H0.net
昆虫世界大戦は広がるな〜

735:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:48.07 mCddMI250.net
杉だけ食ってくれるバッタいねーの?
花粉撒き散らす前に食ってくれたら英雄扱いされそう

736:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:54.11 BbWap4Co0.net
まあなんだ、
哺乳類+鳥類VS昆虫類
ってか。

737:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:58.62 osvLTKrn0.net
日本は群生化しないって言ってるがこいつらの飛行距離絶望的だぞ。春までに対処出来なければ18兆匹まで増えるようだし、蝗害が1度起こると数年は続くみたいだし結構ヤベーんだよ。
楽観視していいのはアメリカ大陸くらいのもんじゃねーかな

738:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:05.56 Z6RpHht00.net
>>268 つまらん



740:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:06.28 0773wM8r0.net
テラフォーマーズ思い出した
(´・ω・)

741:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:25.59 YB0+F9Bl0.net
>>28
出汁に使った煮干し、ドッグフード、
穀類、ミミズ、ダンゴムシ、ザリガニ、
砕いたタニシ、クチボソ、メダカ
雑草、イナゴ、カエル
まあなんでも食う。

742:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:37.69 mE5PTQfo0.net
>>664
前線に向かって行軍中の動画だろ

743:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:38.73 2kd544BZ0.net
>>571
途中のナレーションがなんか千葉繁っぽいw

744:おまんこ女子学院
20/02/24 18:01:40.02 SdAhEixi0.net
>>17
害鳥として雀をコロコロしまくったら、虫の天敵がいなくなって大惨事ってやつ?

745:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:52.04 fLNl11T00.net
>>704
アヒルは何でも食べる

746:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:53.45 44MYx/KL0.net
わが国でも似た様な事カルガモでやってるしな
シーズンすぎたら行方不明になるらしいがw

747:名無しさん@1周年
20/02/24 18:01:54.89 iDv9X6so0.net
時はまさに世紀末

748:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:03.70 ROodluQ90.net
>>13
中国にはピータンという 珍味があるではないか

749:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:10.13 BRGeeXQM0.net
このまま対処が追い付かなければ6月〜は500倍になると言われているからねw
非常事態宣言を出している国もある位だからね。国内ニュースは支那に配慮して流さないだけだよ!【疫病】【蝗害】は支那崩壊の歴史だからw

750:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:16.27 Ju8mPJeL0.net
こんな事を考え付くのも実行できるのも実績があるのも凄い
日本はどれひとつできないわ

751:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:20.00 uWQpftjl0.net
感染源として風俗って絶対あるだろ

752:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:25.32 zMCmiqV+0.net
ふざけた時代にようこそ

753:sage
20/02/24 18:02:25.99 2u/fLFLq0.net
チャイナ10億人がイナゴの美味しさを知ったら、イナゴ全滅すんぞ

754:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:26.39 9ePxPmiI0.net
>>730
そうそう

755:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:31.47 ViUHh4SlO.net
こうして安価なフォアグラが出回るのか

756:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:36.21 TUi7nphQ0.net
>>1
まだまだ余裕がありそうでなにより

757:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:56.66 nNpN7nV50.net
>>727
はぁすごいんだなあアヒル

758:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:05.12 8oF0esRv0.net
中国国民「アヒル美味かったアル」

759:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:11.56 a1cFIMYf0.net
虫なんだから誘導できそうなもんだが
超大型の電撃殺虫器を使うのはどうだろう。

760:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:13.13 4IACBSVs0.net
五輪より中継みたいわ、これ

761:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:18.81 vH69fdka0.net
アヒルが合流するシーンwwwwww
かわいいww

762:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:46.20 rNRkmvjs0.net
>>422
これ食えるのか?アヒルは並サイズっぽいけど

763:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:47.28 ywAeYRyH0.net
中国ってマジでおもろいよな

764:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:47.21 FZVolE5i0.net
鳥インフルエンザが勝つわ

765:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:12 nonfDwYT0.net
中国は勢いと実行力だけはあるな

766:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:17 CzXc6CBp0.net
>>717
何もしないことを「失敗していない」とは言わない

767:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:18 0adBGN/a0.net
>>734
ああ!それ知ってる。
豆の木が天まで伸びてくハナシだろ?

768:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:21 IOvhye6a0.net
アヒルが市場に並びそう

769:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:24 a5QHUOZF0.net
金鳥とフマキラーがアップを始めました!!!!!

770:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:24 9J01J3Au0.net
>>724
なんでアメリカは平気なの?

771:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:34 faWO6ldU0.net
民話の類だけど中国で昔、飛蝗から民や田畑を守ろうと
兵を率いて出陣し、竹竿に衣服を巻き付けたもので奮戦した将軍がいなかったっけ?
最後は力尽きて喰われちゃったけど、慕う民が祀って、なんとか兄貴みたいに親しまれていたような…
うん?間違ったかな?

772:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:45 K98aXdB00.net
>>571
きゃわわ

773:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:54 RG/3hbdj0.net
今度はアヒルの群れが襲ってくるんだなwww

774:名無しさん@1周年
20/02/24 18:04:55 rNRkmvjs0.net
>>750
ララアは賢いな

775:名無しさん@1周年
20/02/24 18:05:09 enjn5W8k0.net
まじでこんな事して
今度は強毒インフル発生しないか恐怖だよ

776:名無しさん@1周年
20/02/24 18:05:09 A31y2b2r0.net
アヒル『ノルマ400万匹とか聞いてないです』

777:名無しさん@1周年
20/02/24 18:05:47 9J01J3Au0.net
>>708


なんの花
姿優しく

778:名無しさん@1周年
20/02/24 18:05:51 +gxZgm0H0.net
>>732
捜索しようにもすでにお腹の中で溶かされてるからね。

779:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:12 pcCMSshY0.net
>>711
また変なウィルスが蔓延するからやめて

780:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:29 bLD3y+LH0.net
アイツらにはかなわねえぜまったくw

781:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:29 c1Dry2QE0.net
何が起きている?!

中国!?

782:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:36 gx6QfcKY0.net
4億って恐ろしすぎるだろ
バッタが通るとぺんぺん草も残らないレベル

783:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:46.24 dJKoACjO0.net
場合によりバッタにタカられて食われるアヒルが。。、。

784:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:47.95 XYLBy7Jl0.net
>>5
ダックニコルソンには権利はあるぞ
ギャワワワワワ

785:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:57.06 lGyhOhAj0.net
>>756
A-10乗りのアヒル野郎がいるからだよ

786:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:00.14 AMdBy+Vo0.net
>>617
さすが何度も蝗害をのりこえてきてるだけのことはあるなw

787:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:00.63 0tEFKLiq0.net
まあちょっとノルマがきつい気もするがな

788:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:25.90 VxHnKx6+0.net
アヒルがバッタ捕まえて食べるところ見たい

789:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:27.92 hCGcSJcB0.net
H5N1軍じゃなければいいがw

790:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:35.37 kz0smPxG0.net
次は新型鳥インフルエンザか…

791:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:37.82 AMdBy+Vo0.net
発生地のアヒルは何してたんだ?
サボりやがって
きっちり食っておけよ

792:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:39.60 fLNl11T00.net
ニワトリはわりとグルメだけどアヒルはそれっぽいものなら何でも食べる

793:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:40.64 22HQlrmK0.net
アヒルの嘴 先がおっ開らいているんでは?
バッタを咥えらられるんか?

794:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:44.10 GbJAV8Ev0.net
数は力だよ兄貴!

795:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:45.32 AsutTzp/0.net
バッタを食う → 北京ダック

796:名無しさん@1周年
20/02/24 18:07:55.24 osvLTKrn0.net
>>756 単純にアラスカ寒すぎて超えてこれないだろうなって思っただけ。確信では無いけどね。
ギニアから南米までは風の向きで飛び越えそうにないし。。まぁどうなんだろうな

797:名無しさん@1周年
20/02/24 18:08:26.68 YJhihoKG0.net
>>2
これ深刻な問題なんだよ

798:名無しさん@1周年
20/02/24 18:08:28.16 D7VPtf4L0.net
これだけ集めるとアヒルも増えるよね

799:名無しさん@1周年
20/02/24 18:08:46.98 Ar9urBQi0.net
>>753
それはピーターパンだろJK

800:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:09.87 AMdBy+Vo0.net
>>724
アメリカはアメリカで地元のバッタがバーサーカーモードになることがあるからなぁ

801:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:11.12 o21biQnF0.net
鶏のほうが良いような

802:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:21.72 7glbg00C0.net
モーさんがスズメが害鳥だと言って飢饉起こした経験が生きてるなw

803:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:26.99 H/KTcelR0.net
>>571
勇壮すぎる音楽にフク


804:わ



805:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:37.16 5A2zBvQn0.net
クソデカイ上に硬くて食うところもほとんどないバッタを
一匹あたりノルマ4000匹とか無理ゲーすぎる・・・

806:名無しさん@1周年
20/02/24 18:09:45.86 a5QHUOZF0.net
イース8のヒュッパー討伐ミッションとラクリモサが現実になってしまうとは…

807:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:07.04 cWouhqsV0.net
>>571
バッタ曹操軍VSアヒル孫権軍+ニワトリ劉備軍 赤壁の戦い

808:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:11.83 ieGH/3ks0.net
蝗害にアヒル軍とかコロナに着ぐるみとか
やっぱり中国にはかなわない

809:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:14 YAR6Bv1L0.net
あー20世紀あたりバッタvsアヒルは実際にあった話だな。たしかアヒル軍団が勝ってバッタは全滅したらしい。数字とかは知らん。

810:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:15 44MYx/KL0.net
>>790
飲み込むからもーまんたい

811:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:17 BtQwzCKk0.net
こうしてる今もバッタが続々誕生し続けてるから
アヒル投入しても焼け石に水や
マジで地球がやばい

812:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:36 g4cm5KQ/0.net
コロナ蔓延の次はバッタ襲来  シナもうバッタなしやんかww

813:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:36 Xqr25F4o0.net
動画で見たけどさらに増えるらしいな

814:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:43 PQPlA3oG0.net
>>768
スレタイは間違ってて実際は4000億という現実

815:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:50 Iy/jceCo0.net
支那人を駆除しちゃった方が良くね?

816:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:52 A4d6iNsS0.net
「貴部隊の武運長久をお祈りする」

817:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:56 RLsdiX9W0.net
シミュレーションRPGみたいや

818:名無しさん@1周年
20/02/24 18:10:59 OmhHO9+g0.net
この湧いてるイナゴ
食えばいいと言うやついるが
マジで佃煮にしても固くてダメ

819:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:02 Xqr25F4o0.net
>>768
4千億だよ

820:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:09 lh4KB7i60.net
>>5
最終的にバッタもアヒルも人民の胃袋に収まるので平等です

821:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:20 CrBs+5U20.net
URLリンク(www.china.org.cn)

イナゴが中国に侵入する可能性


パキスタン東部のパンジャブ州のオカラ地区に群がる砂漠のイナゴを土曜日に追い払おうとする子供たち東アフリカ、西アジア、南アジアの一部の国では、めったに見られない昆虫のペストを経験しています。
すでに数百万人のアフリカ人を食料安全保障危機に追い込んでいる砂漠のイナゴの侵入は、この夏、中国の南部地域に脅威をもたらす可能性があります。

中国農業科学院植物保護研究所の研究者であるZhang Zehua氏によると、雲南省と四川省、広西チワン族自治区が最も影響を受ける可能性が高い。


彼は、チベット自治区とパキスタン、インド、ネパールの国々との国境地域は、砂漠のバッタが広がる地域であると言いました。

しかし、青海-チベット高原は群れに対するシールドとして機能する可能性があるため、イナゴが中国の内陸部に群がる可能性がわずかにあるとチャンは述べた。


1月、イナゴはジブチとエリトリアに到着し、現在タンザニアとウガンダに広がり、何百万人もの人々の食糧安全保障と生活を脅かしています。

国連の世界食糧計画によると、害虫は数十年で最悪と呼ばれ、その場所に到着してから数時間後には害虫が牧草や作物をむさぼり食っています。


本当に雲南省と四川省に来たら長江沿いに下ってウイルスつけて日本に来る。アフリカからイギリスまで渡っちゃう代物。

822:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:23 aPqJGNAl0.net
普通にバッタが勝ちそう

823:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:26 a1cFIMYf0.net
>>756
アメリカは気候がアレなんで
化学肥料と地下水頼みで農作やってるような国
バッタを養うほどの豊かさがない。

824:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:28 hwfYpcss0.net
アヒルが食われて…

825:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:31 +rN0y0Zb0.net
>>788
習さんは、新型鳥インフルを起こしそう
そして、自然の営みを利用するのが世界的に禁止になりそうw

826:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:34 e8Wd0eXL0.net
古代中国ではガチで苦しめられたバッタ軍も
現代の科学力(アヒル)の前では…!

827:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:36 gx6QfcKY0.net
>>799
まじか・・・

828:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:45 ieGH/3ks0.net
海鮮市場に丸々と太った生アヒルが並ぶ

829:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:53 9J01J3Au0.net
>>782
なるほど、ありがとう

830:名無しさん@1周年
20/02/24 18:11:56 VYVJOQj20.net
普通に核兵器で焼けよ

831:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:13 vH69fdka0.net
早く地球出れないかな
こんな狭いところに住んでるからこんなことになるんだよ

どんどん進出すれば資源の奪い合いもなくなる

832:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:22 t9x/AfXF0.net
火炎放射器で焼けばいいんじゃないかな?

833:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:28 faWO6ldU0.net
とりあえず電気網みたいな設置型の罠や火炎放射器などで多少は漸減できそうだが…

>>788
中国の場合総動員して交戦すればそれなりの成果は出せそうだ
絵面が大変間抜けなのと、遅めのコロナの真っ最中ゥなのが問題だが

834:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:38 /KZZO87v0.net
また新型インフルエンザが発生しそう

835:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:50 JPmkotUF0.net
猫も戦隊にいれて

836:名無しさん@1周年
20/02/24 18:12:52 CM7vepmW0.net
冗談抜きでこれ失敗したら
飢饉になってコロナどころじゃなくなるんだよね

837:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:04 gXc2zaL80.net
なんでこんなに大量に湧いたの?

838:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:14 fLNl11T00.net
猫は遊びそう

839:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:16 BRGeeXQM0.net
本当のお楽しみは6月からだよw
史上最悪のサバクトビバッタ大規模発生…生涯1匹が300個の卵を産む→成虫に成ってからでは駆除は困難

840:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:16 lGyhOhAj0.net
で、アヒル隊が勝利をおさめたらアヒルたちはどうなるの?

841:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:18 DaR5Y0By0.net
>>806
四川って鳥インフル発生ってニュースあったような。
マジでヤバいかもしれん…。

842:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:30 mpBubG3c0.net
>>571
BGMが固定で笑うわw
にわとりバッタ食べんやろw

843:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:34 Huqolv330.net
あびる優に万匹させろ

844:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:50 syrqU7VY0.net
項羽ならこの程度勝つぞ

845:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:55 2kd544BZ0.net
>>782
ヒマラヤ越えてこれるんならいけるんじゃねえの>アラスカ

846:名無しさん@1周年
20/02/24 18:13:59 fsiC3KC20.net
鋼鉄の壁作って、そこに電流流すとかしたら駆除できないかな?
体内に水分少なそうだから効かないかな

847:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:08 3kcWC6Nw0.net
>>268
バッタもんをアビってもしゃーないな

848:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:08 +d9O4mKt0.net
揚げると意外と美味かったりして(´ω`)

849:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:11 0Vp3ReXJ0.net
ちょっと楽しみ、
アヒルが頼もしく見えるのがなんとも

850:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:28 iPI03cyu0.net
日本には大量のムクドリがいるから大丈夫だね

851:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:41 AuzyXM2B0.net
戦争だ🤒

852:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:45 XYLBy7Jl0.net
>>724
30年ほど前まで日本にも大量にいたが卵産む前に農薬で一匹残らず駆逐した
アメリカの穀倉地帯も農薬で駆逐され絶滅された
お前ら実り秋の収穫前に農薬散布したら空が真っ暗になるくらい飛びまくって農薬から逃げるバッタの大群観たことないだろ
夏は東南アジアから偏西風に乗ってウンカが大量に飛来し虫だらけの世界

853:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:05 WASmslcM0.net
なんかこんなゲームというかシミュレーションあったな
その時はカメの大群が一番強かったような記憶がある

854:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:09 VYVJOQj20.net
中国ならバッタ食べるだろ

855:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:17 4Anh1GUh0.net
>>1
鳥インフルエンザが怖いお

856:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:19 3OROY1vt0.net
数が減れば御の字
東の都市まで来たら洒落にならんから

857:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:23 a1cFIMYf0.net
バッタには化学兵器効かないのか?

858:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:24 qPY6lZ+p0.net
>>553
ニルスのはガチョウ

859:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:35 MFGWGfFs0.net
一匹100円で買い取るっていえばみんな喜んで捕まえそうだけど

860:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:49 yt+YOd7Y0.net
実際にアヒル部隊がバッタ食いまくってるところの映像が無いと信じられんな

861:名無しさん@1周年
20/02/24 18:15:59 mpBubG3c0.net
>>803
日本海は飛んでこれんだろうからその点島国は安泰

862:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:22 We9b4UmV0.net
核使えばいいじゃん
2000発くらい余ってんだろ?

863:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:23 3OROY1vt0.net
>>844
日本でそれやって繁殖させたバカもいるからやらない

864:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:28 IUqFSFH60.net
>>121
これ。

865:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:29 +tvjzRTa0.net
以前の蝗害の時も十万匹のアヒルでバッタを退治した上に、たらふく食いまくったアヒルはめちゃくちゃ美味かったらしいね。

866:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:39 lGyhOhAj0.net
>>841
アヒルたちは捨て石でありますか?

867:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:48 UkuR+8rG0.net
>>59
ほんこれ
コロナもまだ落ち着いてないのに上陸してきたバッタへの対応も早い

868:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:53 zw57g7Qu0.net
アヒル「ワハハハこいつはいい どちらを向いてもバッタだらけだ!狙いをつける必要もないぞ」

869:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:57 WASmslcM0.net
どうせつくだ煮にはならないんでしょ?

870:名無しさん@1周年
20/02/24 18:16:59 OOEYFJwM0.net
キンペー「害鳥だ」

871:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:01 OEE6I7Gl0.net
自治区では近年、各農家にニワトリ、アヒルなどを飼育するよう働きかけ、
加えて人工的に誘引した野生のムクドリたちによって、“生物部隊”を結成。
ニワトリ、アヒルは地面から、そしてムクドリは空中から、
イナゴに“立体攻撃”を仕掛けている。

872:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:10 RFsUOrZQ0.net
バッタ海超えてくるんじゃねーの?
あるいは船とか飛行機のってくるかも

873:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:25 CrBs+5U20.net
日本は河川敷がこいつらの発生場所だった。
堤防作って河川敷を定期的に水没させちゃうから起きにくくなった。
水没しないところは野焼きするし

874:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:26 fsiC3KC20.net
モロヘイヤとかのネバネバ液を上空からバッタに振りかけて体を重くしてから焼くとか

875:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:32 osvLTKrn0.net
>>830 今んとこ冬のヒマラヤは越えれて無いんじゃないかな。確か超えたのはカラコロム山脈の方だと思う。
夏のヒマラヤなら越えて来そうだけど。。 だから北の方は比較的安全なのかなって思ってる

876:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:48 TBJy6aSf0.net
>>1
アヒル〜逃げて!!

877:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:49 mGEpLBYp0.net
スズメを退治して蝗害起こしたことありましたっけね

878:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:56 0Vp3ReXJ0.net
なんのための兵器なんだよ
気化爆弾で灰にしろよ
核兵器大量にもっててバッタの人海戦術にやられましたとかメンツ丸つぶれだぞ

879:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:03 fLNl11T00.net
>>856
立体攻撃


880:草



881:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:16 4/S2azg60.net
彦摩呂「バッタの宝石箱やー はぐはぐ カリカリカリ ぐちょぐちょ」

882:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:31 g4cm5KQ/0.net
今後は北京ダックが市場に大量放出 大暴落しそうw

883:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:46 IAr0A0ji0.net
>>855
功労者に容赦ねえw

884:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:49 d038d4HJ0.net
>>790
いや、4000億匹だからその1000倍
1匹当たり400万匹食べてもらわないと

885:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:02 mpBubG3c0.net
火炎放射なんかしたら森林火災直結じゃね?

886:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:13 Aa+5m4JO0.net
今度アヒルから変異した鳥インフルが

887:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:31 e0cRYGJs0.net
>>1
んで、鳥インフルエンザが爆発的大流行して、一気にコロナ超え!

888:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:41 f8IpjGCP0.net
アヒル1羽で4000匹もバッタ食べれないだろ

889:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:48 0Vp3ReXJ0.net
>>856
めっちゃカッコいい
ナウシカでも粘菌に虫が攻撃仕掛けてたな

890:名無しさん@1周年
20/02/24 18:19:54 0lySK2JR0.net
>>856
傭兵部隊(ムクドリ)もいるのか!
中国さんが本気出した!

891:名無しさん@1周年
20/02/24 18:20:22 f8IpjGCP0.net
>>868
4億ってスレタイにあるけど違うの?

892:名無しさん@1周年
20/02/24 18:20:44 oGPmVQ/X0.net
すまんちょっと癒されたw
どっから集めたんだこの部隊w
しかし鳥インフル絡んだら地獄だな

893:名無しさん@1周年
20/02/24 18:20:53 sfN2uWpA0.net
バッタ4億匹が中国国境近くにきてるですよね?

894:名無しさん@1周年
20/02/24 18:21:08 fsiC3KC20.net
あとは巨大掃除機でも作って吸い込んで圧縮か空気無くして窒息させるとか

895:名無しさん@1周年
20/02/24 18:21:12 aaWnYlc80.net
ヤッターマンのビックリドッキリメカみたいな戦いだな

896:名無しさん@1周年
20/02/24 18:21:20 ZQEwcxzt0.net
バッタ←アヒル←人間←バッタ
食物連鎖が成り立ってるね

897:名無しさん@1周年
20/02/24 18:21:48.00 yXYkKL1I0.net
いや凄いともうよw

日本じゃ無理だろ。

898:名無しさん@1周年
20/02/24 18:21:56.99 ye7ntkKP0.net
>>857
風向きに逆らって朝鮮半島を南下しない限りは
被害が出る規模の群れは超えられないと思うよ

899:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:09.10 KQqGkECH0.net
>>617
( ̄□ ̄;)!!

900:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:15.58 XYLBy7Jl0.net
>>553
鵞鳥とアッカ隊長率いるハイイロガン

901:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:23.92 jgOsYcu80.net
鳥インフル大丈夫か?

902:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:25.46 tjuSEryj0.net
映画化

903:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:39.13 DS9jcG2x0.net
中国からしたらアヒル10万羽なんか先発隊くらいじゃないかな?

904:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:43.57 37gs56O20.net
これかなり前だけどガチで成功したって共産党が自画自賛してたってよ。

905:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:45.02 eC+mn/xy0.net
4000億ってあったけどどうなんだ

906:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:48.32 95NvxUvc0.net
立憲民主党・共産党「そんなことよりサクラを見る会だ」

907:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:49.17 XNooC+pe0.net
>>675
集めてきた地域には大量のアヒルウンコが…

908:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:10.38 QPO75EhQO.net
誰も本気で書いてないネタスレ

909:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:13.08 DvdSGakQ0.net
こうゆうの大好き

910:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:25.52 c6ebfh6T0.net
>>1
中国すげーな
アヒルまでしっかり隊列作って飼いならされてる
立派な部隊戦力だ

911:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:30.23 mpBubG3c0.net
今中国ってアニメ技術が突出してるらしいからぜひアニメ化して世界に配信してほしいわ

912:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:39.31 iEuzv6Bb0.net
北京ダックになるわけですよ

913:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:40.59 Erxypxhh0.net
やばい 見たい

914:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:43.70 gCH3t/930.net
アヒル誘導出きるんか

915:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:02.55 yXYkKL1I0.net
アヒルにとっちゃ幸せなことだ


916:!! 普通なら食べられるところを 餌が食い放題だからなww



917:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:24.19 alvUJd4R0.net
毎年、沖縄のサトウキビ畑に湧くバッタも映像のくらいデカいけど
オジイ、オバアは気にしない

918:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:31.04 MjIcRwdc0.net
>>32
あいつらなんでもがスピーディーだよ。

919:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:41.78 YHuVwuo40.net
>>862
毛沢東「テヘペロ」

920:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:43.63 a1cFIMYf0.net
中性子爆弾とかで無力化できそうな気がするが

921:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:08.82 IXklxRxX0.net
アヒルの警備保障

922:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:16.47 KXzfK+B00.net
>>617
実績あるのか凄いな…
そういや中華街にもアヒル肉あるなあ

923:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:19.32 KQqGkECH0.net
>>898
孫子の兵法は家畜を御する法を導入してる

924:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:27.89 CozwWYX/0.net
戦闘シーンが見たい

925:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:54.56 qPY6lZ+p0.net
>>895
ハリウッドに映画化して欲しい

926:名無しさん@1周年
20/02/24 18:26:38.57 BRGeeXQM0.net
あまり騒ぎ過ぎるとFAO貼りが来るかな?w

927:名無しさん@1周年
20/02/24 18:26:40.47 8Xcm13pO0.net
マングースの発想だな

928:名無しさん@1周年
20/02/24 18:26:42.44 CveBR0E70.net
ジョークかと思ってたがマジっぽいなw

929:名無しさん@1周年
20/02/24 18:26:59.01 xUQWhISJ0.net
>>6
なーに、かえって免疫力が付く

930:名無しさん@1周年
20/02/24 18:26:59.50 fsiC3KC20.net
もし成れるよって言われても中国の責任者だけには成りたくない
試練多すぎ

931:名無しさん@1周年
20/02/24 18:27:08.35 F5WRT4cS0.net
エイリアン VS プレデター 的な?

932:名無しさん@1周年
20/02/24 18:27:20.37 piIqsPsQ0.net
発想がB級映画すぎて好き

933:名無しさん@1周年
20/02/24 18:27:35.82 1W58XoqW0.net
中国ならアヒルと喋れる奴もいそう
とか思っちゃう

934:名無しさん@1周年
20/02/24 18:27:36.39 XYLBy7Jl0.net
>>607
鵞鳥は部外者来たら鳴きまくるから番犬ならぬ番鳥になるぞ

935:名無しさん@1周年
20/02/24 18:27:54.85 aOsrvd7H0.net
>>905
おいやめろ

936:名無しさん@1周年
20/02/24 18:28:27.60 zojDQ/Q60.net
続きマダー?ドコー?

937:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:00.52 faWO6ldU0.net
>>853
アヒル「やってやれ!喰いまくるんだ!」「戦争に理屈はいらねぇ、喰ったものが正義さ!」
…アヒル隊、敵の分断に成功したようです

938:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:05.86 vxLwTaPi0.net
>>32
思いついてもなかなかできないよな
おそらく畜産家から没収してきたと思うし

939:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:15.97 /M1G7J2K0.net
>>425
やはりヒマラヤ山脈は越えられなかったか
真冬を行かないとならないからな

940:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:22.49 UgkZUmgM0.net
>>915
同意

941:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:40.62 GnwX+dyd0.net
で?それからどうしたの?って動画

942:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:47.49 A4d6iNsS0.net
>>856
人民も参戦しろよ
油で揚げて食っちまえ
テーブル以外は何でも食うんだろあんたら

943:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:08.38 Q72o6mJ70.net
農薬まく代わりに合鴨に虫を食べてもらう合鴨農法ってあるけど、あひるってそんなに頼りがいがあるのか

944:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:11.01 XYLBy7Jl0.net
>>55
鴨さんチーム レオポンさんチーム カバさんチーム 鮟鱇チームさんチームも参戦してあげて

945:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:21.05 cDtXQaHA0.net
>>901
思いたったらとりあえずやるの精神だからな
失敗を恐れて後手後手になる日本人とは違う
まあ成功もしないんだが

946:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:24.10 y0xZiO3j0.net
虚構みたいな動画だな

947:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:30.21 d038d4HJ0.net
>>875
スレタイの間違い
正しくは4000億匹

948:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:33.46 vxLwTaPi0.net
>>856
何この多国籍軍

949:名無しさん@1周年
20/02/24 18:30:57.31 W4GU93uA0.net
ゴビ砂漠で蝗が食うものなくて勝手に全滅しそう

950:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:14.97 4/S2azg60.net
ストロングゼロぶっかければ死ぬんじゃね

951:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:21.33 IXklxRxX0.net
コーエーの三国志は、いなごは防ぎようがなかった

952:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:32.64 faWO6ldU0.net
アヒル「今日はみんな、蝗喰っていいのか!」

953:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:37.92 cDtXQaHA0.net
ゴキブリすら養殖するからな中国はすげぇよw

954:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:40.14 mE5PTQfo0.net
これってバッタ側に大量にエサ撒いたらもっと数増えてくれるのかな?

955:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:56.75 D7Muwf2A0.net
オラワクワクすっぞ

956:名無しさん@1周年
20/02/24 18:31:56.99 X+IiVvnp0.net
>>43
茫然と眺めるアヒル

957:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:06.53 blQFFDf40.net
>>1
ソイツらインドから来たんやろ。
そんな奴らに勝てんよ。
てか中国の思考回路素晴らしい

958:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:13.07 ZJshrdsT0.net
アヒル軍団勇ましく行進しているけど、戦闘の結果はどうなったんだよ

959:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:29.89 TuMVWjfn0.net
そして鳥インフルエンザが参戦

960:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:30.24 F5WRT4cS0.net
>>856
ブレーメンの音楽隊かな?

961:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:30.60 QPO75EhQO.net
今、トランプがインド訪問してるけどバッタの話しなんか出ない
存在しない蝗害だから

962:名無しさん@1周年
20/02/24 18:33:04.51 IXklxRxX0.net
アヒル「アレを食べてしまっても構わんのだろう?」

963:名無しさん@1周年
20/02/24 18:33:34.06 UmwOy0yo0.net
これ、毎年やってんだね
URLリンク(youtu.be)

964:名無しさん@1周年
20/02/24 18:33:35.70 Ys2Utiri0.net
アヒルって食えるのかな?

965:名無しさん@1周年
20/02/24 18:34:17.90 S2ZaPLi90.net
やってること漫画アニメだな
日本の腐女子が楽しんでそう

966:名無しさん@1周年
20/02/24 18:34:40.81 DAjHsIac0.net
毎日100匹食わしても、一日1000万匹にしかならんが

967:名無しさん@1周年
20/02/24 18:35:05.42 2ziDDq8U0.net
>>174
明治時代にやってた土人行為を未だに中国はやってんのか

968:名無しさん@1周年
20/02/24 18:35:15.82 apnGuwSX0.net
>>930
あくまで推定で4000億いるかは分からないけどな

969:名無しさん@1周年
20/02/24 18:36:13.64 XqRrWvh40.net
うちのアヒルも貸してやるか。

970:名無しさん@1周年
20/02/24 18:37:00.83 2e9RiPX+0.net
これ鶏とか牛の餌に出来るんじゃないの?

971:名無しさん@1周年
20/02/24 18:37:06.04 mFcivyke0.net
>>5
心配するな
バッタの食うモノはアヒルも食う

972:名無しさん@1周年
20/02/24 18:37:07.82 BRGeeXQM0.net
来年も大規模発生確定案件

973:名無しさん@1周年
20/02/24 18:37:54.07 lGyhOhAj0.net
化学薬品を使うよりかははるかに地球にやさしいわな

974:名無しさん@1周年
20/02/24 18:37:54.32 eOT12LKh0.net
アヒルあんなでかいの食うのか?

975:名無しさん@1周年
20/02/24 18:38:24.98 S9njfu+90.net
>>6
そういう状態から脱しようとした途端に罹患しだしたんだぞ。
これまで通り不潔なままだったら、韓国人は誰もコロナに掛かってないわ。

976:名無しさん@1周年
20/02/24 18:38:46.68 z/XjSySN0.net
こんな感じけ?
URLリンク(www.youtube.com)

977:名無しさん@1周年
20/02/24 18:39:23.19 aOsrvd7H0.net
中国のこういうとこ大好きw

978:名無しさん@1周年
20/02/24 18:39:32.26 Pfqeqv530.net
>>76
30cmもあるバケモノだぞ。
日本人のイメージする蝗やバッタとは違う。

979:名無しさん@1周年
20/02/24 18:39:41.38 3ePFmT2J0.net
少しカッコよかったなぁ。アヒルもバッタも頑張れ!

980:名無しさん@1周年
20/02/24 18:40:07.30 oXa0i2fe0.net
10万


981:寥R、緊急集合、厳陣以待!



982:名無しさん@1周年
20/02/24 18:41:08 0m0XzJym0.net
>>950
かつて中共は害鳥退治キャンペーンの翌年に害虫大発生で大飢饉を引き起こした実績がある。
アヒルが増えても食い物になるから問題ないアル。

983:名無しさん@1周年
20/02/24 18:41:36 yNVq8wmx0.net
なんか草

984:名無しさん@1周年
20/02/24 18:41:41 ZyNbBQFF0.net
この後鳥インフルエンザが待ってんの?

985:名無しさん@1周年
20/02/24 18:43:33 h64zASo+0.net
一羽の鳥が何匹食べてくれる計算なん?
つか毒あるんじゃなかったっけ、この虫

986:名無しさん@1周年
20/02/24 18:43:54 cTm/zdNk0.net
まさかの蝗害対策にアヒルとは…カルガモ農法より有益じゃないか?

987:名無しさん@1周年
20/02/24 18:44:54.30 vsd9DxfY0.net
アヒルは肉食じゃね〜よw

988:名無しさん@1周年
20/02/24 18:45:26.99 h64zASo+0.net
後で太ったアヒルは喰えるし、羽はダウンに使えるし、言うことなしってことか

989:名無しさん@1周年
20/02/24 18:46:00.34 4oYy6ulA0.net
中国からの留学生に
鴨の肉と言って出てくるのはアヒルのお肉だと聞いたことある

990:名無しさん@1周年
20/02/24 18:47:02.28 esYI9gMR0.net
>>961
それが事実ならあんなアヒルで間に合うわけない

991:名無しさん@1周年
20/02/24 18:47:23.67 eT1TmzLc0.net
これ!面白いね。効果でてるのかな?

992:名無しさん@1周年
20/02/24 18:47:31.04 ryqt5r540.net
それで増えすぎたアヒルの軍勢と戦うのは何?

993:名無しさん@1周年
20/02/24 18:47:44.80 eT1TmzLc0.net
>>5
おいおい、バッタは結構美味いんだよ。

994:名無しさん@1周年
20/02/24 18:48:54.59 rojFRlI80.net
バッタ「戦いは数だよアヒル」

995:名無しさん@1周年
20/02/24 18:49:22.21 CozwWYX/0.net
バッタがバカデカいってのはTwitterで出たデマだぞ

996:名無しさん@1周年
20/02/24 18:49:33.66 poghaV3j0.net
>>13
URLリンク(i.imgur.com)

997:名無しさん@1周年
20/02/24 18:50:33.29 Gkawoepk0.net
>>928
1%しか成功しなくてもとてつもない数だからな

998:名無しさん@1周年
20/02/24 18:51:05.18 VYVJOQj20.net
昆虫すごいぜ!

999:名無しさん@1周年
20/02/24 18:51:14.89 BlSEotHU0.net
>>979
2割くらいは減るだろ?

1000:名無しさん@1周年
20/02/24 18:51:54.31 teWHEmW30.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
URLリンク(vkioy.darksair.org)

1001:名無しさん@1周年
20/02/24 18:52:24.90 3ePFmT2J0.net
脇から合流してアヒル部隊の列が大きくなるとこなんて、ローマ帝国の部隊を彷彿させてカッコ良すぎる!

1002:名無しさん@1周年
20/02/24 18:52:25.48 /M1G7J2K0.net
>>856
スゲー
なんというか中国今回はなかなか頼もしいと思った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/144 KB
担当:undef