【医療】薬剤師は単な ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/02/24 00:04:06 dKdCiwNL0.net
正直さっさと薬受け取って寝たい

3:名無しさん@1周年
20/02/24 00:04:13.01 dHl7wJ8k0.net
ヤクザイシ

4:名無しさん@1周年
20/02/24 00:05:07.95 0FugRNus0.net
愛想の悪い薬剤師はもういる意味分からんなと思うときがある

5:名無しさん@1周年
20/02/24 00:05:32.48 3W6cGFN20.net
コンビニでタバコ注文するのと何が違うんだとは前からずっと思っていた
これで国家資格とかな

6:名無しさん@1周年
20/02/24 00:05:51.82 9Xgr3eaJ0.net
俺クラスになると塩対応されると興奮するからな

7:名無しさん@1周年
20/02/24 00:06:24 7BUkV1Ik0.net
患者さんのためにと一生懸命やってる薬剤師と
ソシャゲしながら仕事してる人がいるイメージ

8:名無しさん@1周年
20/02/24 00:06:44 JD/Lqha90.net
ちゃんとしてるところだと処方間違い指摘してくれる

9:名無しさん@1周年
20/02/24 00:07:13.30 wVFqhuFp0.net
お前ら、素人が詰めた薬を飲みたいか?
最悪死ぬかもしれないのに
資格ってのはそういうことだ

10:名無しさん@1周年
20/02/24 00:07:35.26 yRowqoyg0.net
>>5
AとBの薬をまぜまぜ(軟膏とか)って指示あったり
医者が非ジェネで処方箋書いてくれたとしても893医師側がジェネに変えてくれたり
あと薬歴(医者は他の専門医がどんなの出したかなんてガン無視)見て飲み合わせとかの注意してくれるぞw

11:名無しさん@1周年
20/02/24 00:07:35.32 fmdkwYMG0.net
Fラン卒薬剤師は袋詰めすら間違えそう

12:名無しさん@1周年
20/02/24 00:07:37.58 TxhyWCDi0.net
4+2年制にしとけば良かったんだよ。
そうすりゃ、実態も印象も変わった。
今や、頭足りない坊っちゃん嬢ちゃんが親の金で買って貰う資格という認識になってるだろ。

それに、毎年10%留年で留年率が高い?
駅弁工学部の電気電子なんざ、どこも毎年3割だよ。

13:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:00.33 Yfsem02i0.net
質問すればきいてくれる
親切なヤツは医者に電話してくれる
ダメなヤツばかりではない

14:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:37.32 uIU3pZKR0.net
>>11
国家試験通ってるなら大丈夫やろ

15:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:47 oDNCUR3d0.net
ドラッグストアチェーンでも薬剤師が居ないと売れない薬あるから
居るだけでも意味あるんじゃないの

16:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:48 yRowqoyg0.net
基本どこでも調剤できるが
やっぱり専門医の近くのほうが特殊な薬を在庫ってる可能性あるからな
駅前の汎用第一な調剤だと広く浅くになるからこれないよーって断られることもあるw

17:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:52 SKlC316h0.net
ちゃんとしてるところは、医者も説明しないことを教えてくれるね

18:名無しさん@1周年
20/02/24 00:08:53 w64tMsuS0.net
>>4
不安で色々聞いたらうざがりだして
はぁ?そちらはご自分でお調べになられたら?って言われた
袋詰めの作業の邪魔に対する八つ当たりなんだろうね

19:名無しさん@1周年
20/02/24 00:09:31 en4dtryI0.net
利権だな

学校側と資格所持側とも

20:名無しさん@1周年
20/02/24 00:09:46 MLTwWjQs0.net
>>10
調剤ソフトとロボットでええやろ?

人間である必要あるか??

21:名無しさん@1周年
20/02/24 00:09:58 wRJXItnZ0.net
薬剤師のお姉さん、美人が多いよね
ババア多いけど

22:名無しさん@1周年
20/02/24 00:10:00 C/MHhoZ60.net
処方箋を出して薬を買う時に薬剤師が症状や病状をあれこれ聞いてくるのが不快
お前は関係ないからさっさと薬くれと思うよ

23:名無しさん@1周年
20/02/24 00:10:03 YTkstqq/0.net
>>18
関係ない範囲まで聴いてるんじゃないか?、

24:名無しさん@1周年
20/02/24 00:10:14 bp3cw+pd0.net
国家資格がいる職とは思えないや
薬を悪用する人防止程度にしか役立たなさそう

25:名無しさん@1周年
20/02/24 00:10:59.23 FgHnUV3B0.net
こっちから何もきかんでも色々聞いてきてサプリメントの飲み合わせとか教えてくれる薬剤師さんにしかあったことない

26:名無しさん@1周年
20/02/24 00:11:06.61 xu0H4g4g0.net
ぶっちゃけ薬剤師って
・処方箋を元に必要な薬の在庫・量を確認する
・個人に紐付いた処方履歴などを参照し危険な飲み合わせがあれば警告する
・薬効と注意点を知らせる
位しかやることないから機械化で消滅する職業筆頭候補だと思うんだが

27:名無しさん@1周年
20/02/24 00:11:33.03 rdte7zGn0.net
よく行く薬局の薬剤師はBBAだけどめっちゃ巨乳

28:名無しさん@1周年
20/02/24 00:11:33.99 lbVB73Op0.net
ドラッグストアに行くとだいたいバイトのお姉さんより
薬剤師の人の方がしっかりしている

29:名無しさん@1周年
20/02/24 00:11:43.09 MLTwWjQs0.net
>>13
2ちゃんって妙にヤクザ医師に甘いよな
と言うかヤクザ医師が暇だからここに書き込んでるか?
あいつら、患者が来る前は雑談してる癖に
扉開けた途端、仕事してるフリする
暇な時にスマホとか、調剤用PCで2ちゃんとか書き込んでるだろ??

30:名無しさん@1周年
20/02/24 00:12:06.39 SKlC316h0.net
意外と混んでないところの方が穴場
根掘り葉掘り聞かれて、忙しいのに何だと思ったら、効果的な方法も教えてくれたりする

31:名無しさん@1周年
20/02/24 00:12:13.53 MLTwWjQs0.net
>>21
暇だからメイクで厚塗りしてるだけやぞ

32:名無しさん@1周年
20/02/24 00:12:48.16 rFNXbnDy0.net
医療業界でAIで一番いらなくなるのは薬剤師だと思う

33:名無しさん@1周年
20/02/24 00:13:00.42 CRLNIHkI0.net
全部機械ができる仕事ではある

34:名無しさん@1周年
20/02/24 00:13:07.30 yRowqoyg0.net
>>20
調剤ロボだろうとなんだろうと棚に入れるのは人力

35:名無しさん@1周年
20/02/24 00:13:12.85 MLTwWjQs0.net
>>24
それですら複数病院掛かれば幾らでも薬なんて貰える

お薬手帳なんて義務でも無いし、紙だし

36:名無しさん@1周年
20/02/24 00:13:19.26 14XuWfJt0.net
知識と経験がないとミスが多発するだろ
AIに淘汰される可能性なら有るかもだが…

37:名無しさん@1周年
20/02/24 00:13:39.75 5azCRqgd0.net
世間話のような声かけで点数加算

38:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:05.16 yRowqoyg0.net
>>37
調剤するだけで点数w

39:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:05.06 MLTwWjQs0.net
>>34
電子部品のマウンタみたいに識別バーコード付けてカートリッジにセットすりゃいい
自販機の入れ替えより楽やぞ

40:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:12.11 WcTrfw8M0.net
>5
タバコが間違ってても死なんだろ。
薬間違ったら死ぬんやで。

41:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:14.14 CRLNIHkI0.net
メイド薬局とかどうよ

42:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:16.59 ue5+RSyu0.net
ドラッグストアの薬剤師の年収って600万くらいあるんだよな

43:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:28.57 Xa9oh5vO0.net
医者ぶってあれこれ聞いてくるのがウザい
ただの薬剤師のくせに
おまけに執拗にジェネリック勧めてくるこれもウザい
昔みたいに病院で先生から薬出して欲しい

44:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:45.19 yRowqoyg0.net
>>39
だからな倉庫から大量に届く薬をそのカートリッジとやらにだれがセットするんだ?それもロボがするのか?

45:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:50.77 CUmTLCOh0.net
>>19
ホントそうだよな。
薬渡す時に「ちゃんと効いてますか?」とか「体調悪くなったら先生にそのこと伝えた方がいいですよ」とか言ってきて
お前が聞いてどうすんだよとか、言われなくても分かってるよって思う事を言ってくるのも薬剤師に何かしらの付加価値を
付けようという事なんだろうな。
薬剤師の報酬制度の見直しが必要なんだよな。

46:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:51.16 MLTwWjQs0.net
>>36
何の知識と経験がいるんだ?

47:名無しさん@1周年
20/02/24 00:14:57.48 RyxmCtPW0.net
>>1
医者からの指示
一包化
袋詰めするだけで、10万円の売上
うちの親の薬たかいね
3ヶ月で10万円だから、年間40万円だよ

48:名無しさん@1周年
20/02/24 00:15:11.14 v5ZKbaJp0.net
かかりつけ薬局の薬剤師は話しやすく、コミュ能力の低い医者より信用している。
地元は医者が頼りなさすぎだ。医療ミスしやがるし。

49:名無しさん@1周年
20/02/24 00:15:27.34 vNlUhorD0.net
>>42
半額でも多すぎ

50:名無しさん@1周年
20/02/24 00:15:49.36 WcTrfw8M0.net
湿布や点滴も持ち運んだりするんやで。
ワイはガテン系だと思ってるので、見逃してください。

51:名無しさん@1周年
20/02/24 00:15:58.43 fmTXZCXF0.net
まあ、将来無くなる仕事にはずっと入っとるよね

52:名無しさん@1周年
20/02/24 00:16:14.09 MLTwWjQs0.net
>>44
アマゾンのピッキングの作業と同じ
と言うかそれごときに国家資格が何でいるんだ?
人間の判断が必要なの??
どこに?

53:名無しさん@1周年
20/02/24 00:16:25.87 Xa9oh5vO0.net
塗り薬のケースに50円取るのやめろ
何の利権だよクソが

54:名無しさん@1周年
20/02/24 00:16:38.74 yRowqoyg0.net
>>42
時給2000円とか募集してるな。年だとどれくらいだろうか?
>>43
健康保険財政がひっ迫してるんだからジェネ使えって当たり前だろw
医院で薬出す時代は薬代ほしさに要らないほど大量に薬を出すから問題になって今みたいな調剤は別になったんだよ

55:名無しさん@1周年
20/02/24 00:16:40.47 JyIaY3Mx0.net
何の知識もないバイト君だと、薬の名前とか平気で間違えそうじゃん

56:名無しさん@1周年
20/02/24 00:17:48 Xa9oh5vO0.net
>>54
今度は薬局がいらん点数稼ぎに使ってんじゃん
どこでやっても同じ
利便性が損なわれてるから薬剤師なんていらん
あいつらほんまくそ寄生虫

57:名無しさん@1周年
20/02/24 00:17:53 NCsc7MWg0.net
体調悪いと何でも風邪と診断する医者を何とかしてほしい

58:名無しさん@1周年
20/02/24 00:17:54 sVithxdM0.net
アンサングシンデレラの宣伝だな。

良いマンガだよ

59:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:01 IfajHRkZ0.net
薬局で薬もらう時に
「お変わりありませんか?」とか「症状はいかがですか?」とか
医者じゃないのに聞いてくる薬剤師うぜえ
なんでお前にそんなこと話さないといけないんだよ

60:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:02 2C+ZesQX0.net
89314

61:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:05 MLTwWjQs0.net
>>19
完全な利権そのもの

調剤薬局の職員の顔見てりゃ分かる

緩み切った表情、暇そうな顔
だらしない仕草、姿勢、受け応え

他じゃ役に立たん人種だよ


だからネット、2ちゃんで擁護レスいっぱい付けてるんだよ

62:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:13 WcTrfw8M0.net
お医者様が神々しくてなにも言えないジジババコミュ障、なんで薬剤師窓口で薬の変更お願いするん?
お金のご相談を\ショップでするようなもんぞ。

63:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:31 TxhyWCDi0.net
>>26
薬剤師は残るだろ。

金持ちの馬鹿娘の仕事だぞ?
国がなんとしても守る。
薬剤師は私立薬科大の皆さんの生活がかかってるからな。


4+2年制にして、化学系や生物系の学士からも薬剤師になりやすくしようとしたら
私立大学が猛反発した。
でそれが通って6年制になった。

64:名無しさん@1周年
20/02/24 00:18:45 iUubSRBj0.net
>>45
この薬ぜんぜん効かんかったって先生に言え、わしは何もできんけどな
と隣の小生意気な薬剤師に言われたんだけど
って正直に言えばいいだけ

65:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:04 krJV8nBI0.net
院内処方でいいよ
わざわざ薬局回るのめんどいし

66:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:06 kHKUWB+s0.net
仕事内容は小3でもできる

67:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:07 vNlUhorD0.net
はっきり言って無駄

68:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:08 yRowqoyg0.net
>>57
病名がわからんときもあるんだがそれだと納得しない患者多すぎだから適当な病名を言わざるを得ないわな

69:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:24 5azCRqgd0.net
袋詰めさせる為に6年大学が必須とか馬鹿じゃねえの?
人材の無駄遣い
社会的損失

既得権益を守る事しか考えてない

70:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:25 MLTwWjQs0.net
>>59
診断料と称して君から
金取るためやで

領収書見てみ

点数付いとるw

71:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:33 cmzYGWMf0.net
>>22
あれお金取るための声かけだから・・

72:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:40 yRowqoyg0.net
>>66
薬害エイズみたいな問題が起きても文句言うなよw

73:名無しさん@1周年
20/02/24 00:19:58 CRLNIHkI0.net
クリニックにくっついてる薬局ってリベート払ってるの?

74:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:08 MLTwWjQs0.net
>>63
在日の娘、息子が成りそうな職業だよなw

75:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:13 xeEylfj90.net
もう資格いらんだろこれ
普通に資格制度廃止でもいいな

76:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:21 eIy9lK1E0.net
医師が書いた薬詰めるだけだし、これこそAIでいいのに。というより何も考える必要ないんだから、AIすらいらないな。

77:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:22 WHHNsWPq0.net
>>59
処方してる薬が合ってるかの確認

78:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:23 DAEa83Pk0.net
ウチの病院のインシデント件数、毎月ぶっちぎりで薬剤部だわw

79:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:25 qVHdVS9s0.net
いま薬貰いに行くのリスクだよな
咳してる患者と一緒の部屋で待たないと行けないもの

80:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:35 ZZc4aVj60.net
診察料二重取りされるのが腹立つわ。
医者で診察してもらったのになんで薬屋がまた診察するねん。

81:名無しさん@1周年
20/02/24 00:20:49 V6jGUZ1D0.net
吸入薬のレクチャしてくれたり
症状聞いて薬の効き目とか注意事項を説明してくれたり
医者に確認が必要なことは電話して聞いてくれたりしたから
そんな風には思わないな

82:名無しさん@1周年
20/02/24 00:21:05 MLTwWjQs0.net
>>72
脅して金取る

正にヤクザ医師w

お前ら終わってるわwwwwwwwwww

83:名無しさん@1周年
20/02/24 00:21:33 tEi9eStJ0.net
給料高いわりに薬局の建物がボロいのが気になる
もう少し良いところで働かせてやれよ

84:名無しさん@1周年
20/02/24 00:21:47 x6i2YrNm0.net
そうだよ。だから人気がある
コンビニより楽な軽軽作業で高給取り、しかも老人の国だから食いっぱぐれない。
もし自分に子供がいて、特になりたいもんないなら薬剤師進めてるわ

85:名無しさん@1周年
20/02/24 00:22:13 PNtLXfMP0.net
>>59
いつからかそういうの増えたんだけど、あれが法律の変わり目だったんだな。
知り合いに薬剤師の愚痴言ったら本人が薬剤師ですごく気まずくなった。
でも今はそこの薬局利用している。

86:名無しさん@1周年
20/02/24 00:22:17 MLTwWjQs0.net
>>81
臭wwwwwwwwww


こう言う擁護レス付けるのが
一番の薬剤師の仕事やでwwwwwwwwww

87:名無しさん@1周年
20/02/24 00:22:33 kHKUWB+s0.net
てか全部機械にしたほうが安全
法律が追いついてない
ヒューマンエラー原因はやっき法そのものというのが根本

88:名無しさん@1周年
20/02/24 00:22:48 MLTwWjQs0.net
>>77
アホかw

89:名無しさん@1周年
20/02/24 00:22:55 x6i2YrNm0.net
あと歳食っても干されない

90:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:03 tFE2B54t0.net
薬剤師だけど忙しすぎて早くAI化して欲しいんだがいつ来てくれるんか?

91:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:06 GPACQlny0.net
これ自動化できると思うの。

食品の調合機械とかバーコードリーダーとか倉庫システム組み合わせれば
できるよ。

薬剤師は検品すればいいだけ。

92:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:07 6MxT7L8y0.net
医者が在庫管理するの大変だからその負担を減らすための制度でしょ
医者には聞きづらいけど薬剤師なら気軽に聞きやすくていいと思うけど
人によるのはあるけどさ

93:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:33 K2kchrQh0.net
美人なお姉さんがぢの薬の説明してくれるの幸せ

94:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:44 pRUn30s80.net
わざわざ大きい声でどんな薬なのかとか病名とか言わないでもらいたい。
6年も大学で勉強してそんなことも習わないのか。

95:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:44 WcTrfw8M0.net
>84
もし仕事が楽なら…そんな並行世界に生まれたかったよ。

96:名無しさん@1周年
20/02/24 00:23:56 YDvCWrow0.net
> これからは、単に病院のそばにあるだけでなく、
> きちんとした薬局を選ぶようにしましょう。
ってあるけどこれがまず分からない
かかりつけ医もそうだけどどこでも同じサービスができるようにバックボーンで
連携する仕組みが必要な気がする

97:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:02 d4KfsNWZ0.net
説明うまくて話好きな相性いいひとだと医者よりちゃんと説明してくれて頼りになったりするんだけど
そういう人は効率悪いと経営側からは大事にされないのかね

帯状疱疹やった時はとにかく早く飲んだほうが有利だからそこのコンビニでおにぎり買って食べて
一回目飲んでと親切だった

98:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:12 x6i2YrNm0.net
まあ人気職になりすぎて
資格要項が3年だったのが5年になったんだけどな

99:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:12 hpv3ewsR0.net
薬科大学出て薬剤師になれなかったヤツって何やるんだ?
まさか無駄に6年大学行って営業とかじゃないよな?

100:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:13 kHKUWB+s0.net
薬剤師より薬屋プロパーのほうが3、4倍優秀

101:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:24 MLTwWjQs0.net
>>90
嘘つきは朝鮮人の始まりw

102:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:28 khD8yjGu0.net
レジ打ちしかしてなくね?

103:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:33 Kr6Jo36p0.net
>>79
先に送っておくと良いかも

>病院でもらった処方せんの写真を撮って希望の薬局に送るだけ!
>薬の準備ができたら、薬局からメールでお知らせ!
URLリンク(www.haifukiya.com)

104:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:45 Hz1ZHEEy0.net
こどもの薬の飲ませ方についてアドバイスくれたときはかなり助かった
医者はとりあえず病気治すためにお母さんが頑張ってっていうスタンスの人が多くて親身になってくれたのは薬剤師だけどなあ

105:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:45 FvI7KQhi0.net
>>13
病院とほぼ隣り合ったようなところの薬局でなら経験あるよ。何回か薬剤師が医師に電話をかけていた。

106:名無しさん@1周年
20/02/24 00:24:58 msqQ61/60.net
うちの院内薬剤師は薬詰めるだけのお仕事で楽そうだぞ

処方見直さない、粉砕指示出したのに再三忘れる、患者の禁忌薬突っ込まない、医師が効かない抗生剤三週間も出し続けてるのに薬剤師からは何も突っ込まない
もちろん薬の説明はしない、入院患者の顔なんか見にもこない

107:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:02 TxhyWCDi0.net
>>69
人材の無駄使いじゃないぞ!!

有能なヤツの大半は薬学部行ったところで
進振りで薬剤師養成課程には行かずに、4年の創薬の方に進んで院に行き製薬会社あたりに入る。

有能だけど欲張りな奴は、薬剤師養成課程に行った後に、製薬会社に入る。

薬剤師ぐらいしかなれない、親が金持ちな馬鹿が薬剤師になる。

むしろ、生活保護みたいなもんなんだよ。
まあ、資格職なんてみんな、国におんぶにだっこの生活保護だけどな。

108:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:07 MLTwWjQs0.net
>>92
プライバシーもないオープンな窓口で聞くのが?w

頭、朝鮮人並みだよなw
配慮も無いもない

109:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:10 y9fDu9lq0.net
俺医師免許持ってるけどあぶれたら薬剤師業務やろうかな

110:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:14 x6i2YrNm0.net
>>95
楽やぞ。わい資格持ちや

111:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:40 /b4Fcp+R0.net
>>99
知り合いは某ドラッグストアの副社長やってるわ

112:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:53 MLTwWjQs0.net
>>98
そりゃ既得権益だもんなwwwwwwwwww

113:名無しさん@1周年
20/02/24 00:25:55 eb3BI2NT0.net
AI化でなくなりそうな職業だな

114:名無しさん@1周年
20/02/24 00:26:16 GtjItmTJ0.net
AIでいいだろ
機械に処方箋通したら自動で出てくるみたいなシステムにしてくれ

115:名無しさん@1周年
20/02/24 00:26:16 UxrlyD590.net
処方しなくて良い薬がたくさんされてるんだろ?

116:名無しさん@1周年
20/02/24 00:26:54 MLTwWjQs0.net
>>113
AI以前の問題

自販機の入れ替え作業者の方がまだマシ

117:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:11 AluYNb100.net
マツモトキヨシでロキソニン持ってくる人

118:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:12 snb4e1hW0.net
具合悪いのにわざわざ病院を出て門前薬局にいかされて散々待たされて質問される
軽い虐待

119:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:16 YTfJ5iRc0.net
イラネな資格の代表

120:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:24 pRUn30s80.net
薬剤師って言っても入院した時の薬剤師さんは調合とかやってるみたいだったな。

調剤薬局とかドラッグストアの薬剤師はいらん。
数を増やしすぎたな。

121:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:28 AVUdn/5N0.net
技術料無しにしてって言ったら猛反発してきたので
具体的な海外からの輸入スマドラ名を挙げて
「これと飲み合わせしても問題ないんですね?」と確認すると「分かりません」という。

ならお宅の技術、俺の知識よか低いだろ?いらんわなと反論の余地無し論破したら安くなった
自分の存在意義否定されたら向こうも可哀想だがやっとれんわな

122:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:34 kHKUWB+s0.net
てか地方の職は薬屋しかねんだよ

123:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:45 TxhyWCDi0.net
>>99
俺が受託分析機関(まあ化学分析の会社)にいた頃に1人居たよ。
分析員やってた。
まあ、彼は中退だったけれども。

124:名無しさん@1周年
20/02/24 00:27:50 UR8nUPAK0.net
既にロボットを調剤と袋詰めに活用している医院もある
カートリッジにセットするだけなら
自販の充填とかわらんわな
大げさに言ってもガソリンスタンドの店員と同じ程度の注力が必要


薬剤師は今後きつい
もちろん資格者がパートとかでやる分には今と同じで割は良さそう

125:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:36 sqLcX9Y70.net
まぁ要らん資格やもんな

126:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:38 +ejeJW8o0.net
つか、医者の出す処方箋が全面的に正しいという前提のもと、
その通りに機械が出せばいいだけだろ、ってのも危険だろ。

薬の知識が薄っぺらい医者もいりゃ、医者が間違えることだってある。

127:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:44 x7pPv4yX0.net
調剤をすることがない現代には不要な資格
薬剤師に簡単な診察をみとめ内科医の負担を減らし
専門の医師を増やしていくのが進むべき方向だと思う

厚労省には(コロナ対応を見る限り)期待できないけどね

128:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:47 DYVcKeYo0.net
6年制以降の時に資格や権利や諸々医者から引っ張ろうとしたがほとんど潰された
薬剤師が勝ち取ったのは「おくすり手帳」のみという悲劇w

129:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:51 Kn01ubri0.net
一番いらないお仕事だとずっと思ってたぜ

130:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:55 MLTwWjQs0.net
>>121
コレだよなw

本当、不要な職業


これ外圧きたら一発で潰れるで
既得権益で政治に食い込んでるから潰れんと思い混んでるんだろ?w

131:名無しさん@1周年
20/02/24 00:28:57 jI/ng4uH0.net
ストレスなさそうな仕事だよなー
立ちっぱだけど

132:名無しさん@1周年
20/02/24 00:29:02 5njSix2v0.net
病院の薬剤師とかだと専門職の仕事だと思うんだけどね

133:名無しさん@1周年
20/02/24 00:29:24 5bJMGPAT0.net
>国家試験合格率は、低い大学で3割、高い大学で9割です

わろた

134:名無しさん@1周年
20/02/24 00:29:25 dRVRBqi60.net
少なくとも薬屋で薬売るのには過剰

135:名無しさん@1周年
20/02/24 00:29:33 YdlbvHw20.net
コイツら高給取りなの?
暇潰しとか時給600円ぐらいならなんもいう事ないけどさ

136:名無しさん@1周年
20/02/24 00:29:42 yz5nZLLG0.net
院内処方の医院って大体流行ってないのな
待たずに薬もらえる
俺は高血圧の薬もらうだけだからな
院外と比べて値段もやすいし
簡単な処方なら院内処方が

137:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:04 MLTwWjQs0.net
>>126
アホかw
擁護にもなっとらん


プライバシーゼロの窓口で微妙な症状や
言いづらいこときちんと話せるか?

アホか?
朝鮮人か?

138:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:27 FvI7KQhi0.net
>>61
客が少ないのに待ち時間がめっちゃくちゃ長い薬局があったな。
何回目かでこれはあまりにも長いだろーとスタッフの動きを見ていたら納得。
コピー機から紙を片手で取ってフワ〜〜〜とゆ〜〜〜っくりたなびかせて作業机に置く馬鹿薬剤師を見た。始終緩慢な動きで驚いたよ。若いのに。誰も注意しないのもまた驚き。

139:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:41 MLTwWjQs0.net
>>128
それですら紙w

電子化すら出来ない

無能w

140:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:51 jI/ng4uH0.net
クリニックで待たされ薬局で待たされ

141:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:53 n/KHLZh30.net
薬剤師=ナマポという認識を皆で共有していきましょう!

142:名無しさん@1周年
20/02/24 00:30:57 7Bv7xg/M0.net
エロければ許すだろ

143:名無しさん@1周年
20/02/24 00:31:03 dEN4emxy0.net
>>12
それはおつむが足りないだけ

144:名無しさん@1周年
20/02/24 00:31:33 3X+ALNJZ0.net
ドラッグストアで客増えてきた時に応援でレジ開けてくれる薬剤師さん
店員より有能な人多いから好き

145:名無しさん@1周年
20/02/24 00:31:51 7Bv7xg/M0.net
薬剤師側でこれだけ考えてるんだゾっていうイラスト、
あれ見てもただの作業員にしか思えないわ。

146:名無しさん@1周年
20/02/24 00:31:51 GIphfmo50.net
 武漢肺炎すぐ治るお薬下さいな勿論医者の処方せん無しで。

147:名無しさん@1周年
20/02/24 00:32:37 jI/ng4uH0.net
俺もこの職業が良かったわー
定年もないんだろー

148:名無しさん@1周年
20/02/24 00:32:42 TxhyWCDi0.net
>>128
そりゃ、大前提の薬剤師養成課程の専門職大学院化を潰されたら、権限なんか渡せない気がする。

あそこで薬剤師養成課程が専門職大学院になってたら、
今のドラッグストアの薬剤師のポジションが、登録販売者だったんだろうな。

私立大は、目先のリスクにとらわれて自滅を選んだように見える。

149:名無しさん@1周年
20/02/24 00:32:53 MLTwWjQs0.net
>>61
だよなw

幾らここで凄く立派なこと書いたり
脅しすかそうが

あいつらの表情や行動見てれば
一目瞭然だわ

薬剤師の方が注意散漫で間違えそうだわなw

150:名無しさん@1周年
20/02/24 00:32:58 t3dsOHz50.net
兄貴が医学部全落ちして千葉大の薬学部に通ってたけど再受験で地方の駅弁医に受かって医師になったわ
医学部落ちの薬学部は屈辱だからな
医学部の男子に結構下に見られるし
最初から医学部無理な俺は大人しく慶應理工
最底辺の私大医なら受かったかもしれないが通う金が家にない

151:名無しさん@1周年
20/02/24 00:32:59 R24tqerH0.net
窓口にプライバシーないからな
近くに行くと事務員パートと客に近所の人がいるから何も聞いてほしくない

152:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:04 2NFGiRcj0.net
薬出してもらうときに
色々聞いてくるのはウザイよな
書いてるもの出すだけなんだから、さっさとやれとは思う
割りと時間掛かるのもムカつくし

少なくとも敬意や感謝の気持ちはない

153:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:08 WcTrfw8M0.net
>133
6年間、国家資格取得のために学校行ってるような薬剤師もいれば、国家試験勉強なんてさせてもらえないようなところもおますねん。

154:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:17 BmebtFQW0.net
薬剤師なんていらねーよ

155:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:18 FvI7KQhi0.net
>>94
そういうの、嫌だよね。受付の時点で声を小さくして説明してくださいという旨のカードを受付横から取って提示できるところも見たことがある。

156:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:18 MOeTZygx0.net
何が言いたいのこの文章
自分らは仕事してますってことか

157:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:23 Tx9fDaBj0.net
俺の地元の病院の廻り、薬局が六軒出来た。半年後三軒潰れた。まるで砂糖に群がるアリンコの様だったわ。

158:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:27 S4jDDkDl0.net
トラブらないと不要論を唱えそう
以前、薬疹起こして止まらなかった時は気分的に助かったよ
医師もポピュラーな例しか疑わないし出身医大には異を唱えないから
結局は分からんしか言わない担当医、皮膚科医、街医者は宛にならず
最後はネット上の論文であたりをつけたわ
診察中も薬疹が増えてるのに、薬疹って鼻で笑ってステロイドすら出さない街医者は死ねば良いのに

159:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:28 x6i2YrNm0.net
>>135
わいは時給換算で2600

160:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:42 f+R6Gtg20.net
私が行ってるとこの薬剤師のおばちゃんは有能
医者が言わないような薬の性質をあれこれ教えてくれるし、注意点も言ってくれる
服用後に気持ち悪くならなかった?とか次の処方のときにも聞いてくれるし親切
あと、たまに医者の処方箋で数が合わない(1日3回なのに2回分しかなってないとか)
ときもちゃんと気づいて医者に連絡してくれたりしてくれる
こういうお人だけだったらこんな話にはならんのだろうな・・・まぁどこの業界もそうなんだろうけども

161:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:42 AVUdn/5N0.net
>>147
削られる可能性はかなり高い
インフラ系事務が一番だと思うわ

162:名無しさん@1周年
20/02/24 00:33:58 MLTwWjQs0.net
>>141
と言うよりパチンコ在日のガキだろ?

金だけあるから利権職種に親が着かせるための

163:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:23 jI/ng4uH0.net
製薬メーカーは薬学部ってMR以外でとるの?
研究は理学部じゃね?

164:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:26 WcTrfw8M0.net
>147
ハイスペックポンコツなら向いてるぞ。

165:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:27 w7Hi5bJb0.net
役人が馬鹿だから医薬分業の意味を理解していない
アメリカみたいに処方箋の使いまわし出来ないのはおかしい

166:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:28 fqYZ5e5v0.net
質問しても責任を負わなくて済むようなコメントを返してくるw

167:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:28 LsWI9t980.net
毎月メンタルで通院しなきゃいけない
薬局が普通のドラッグストアだから今の時期行きたくない

診察なしで郵送とかにできないものか
毎回同じ薬なのに診察必須なんだよな

168:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:34 KmIXp8XA0.net
もうAIロボットでいいよ
薬局の薬剤師を尊敬できない

169:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:49 6nSQJXqs0.net
AIとか機械って簡単に言うけど、導入にいくらかかるんだよw
コストかかり過ぎたらどこも導入しないしw

薬局の仕事が全てがAIや機械に変わる時は、薬局の数が今より減って、薬貰うまでの待ち時間が長くなって文句言う時代になるんじゃないの?

170:名無しさん@1周年
20/02/24 00:34:50 FvI7KQhi0.net
水のサービスもないようなところは個人的に駄目。
忙しいから、薬を受け取ったらすぐ服用したいのです。

171:名無しさん@1周年
20/02/24 00:35:11 xwYnM5tZ0.net
コンビニ店員のが難しそう

172:名無しさん@1周年
20/02/24 00:35:34 gpnC2R2p0.net
院内処方せず分けろ。つったのは厚労省
あいつらが悪い

173:名無しさん@1周年
20/02/24 00:35:37 EXfYmzTP0.net
クソかわ薬剤師はテンション上がる。頑張ってな。

174:名無しさん@1周年
20/02/24 00:35:38 MLTwWjQs0.net
>>151
あれで

「症状に合った処方薬を」

だってwwwwwwwwwww


プライバシーゼロの窓口でどうすんだよ?w

175:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:02.95 AVUdn/5N0.net
>>160
論破しや薬局で顔覚えられてからは>>160みたいな丁寧な対応されてる
持病とは全く関係無い病気で行って、説明受けた際に「今回は分からん事教えてくれたんだし技術料払うよ」と言ったが
いえ、大丈夫ですよと流された
悪かったかなぁと思う俺は成功者にはなれんタイプだわ
ここで(よっしゃ)と思えるようにならんとな

176:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:24.62 UxrlyD590.net
もう製薬メーカーに行けよ

177:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:26.02 MLTwWjQs0.net
>>152
君から診断料と言う金を毟り取るためやでw

178:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:38.64 TxhyWCDi0.net
>>163
旧帝あたりは、薬学部の定員の大半が非薬剤師養成で薬剤師受験資格がないコース。
そこの連中は、まず製薬に行く。

179:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:39.09 fkhuEsPj0.net
>>161
利権を舐めちゃあかん。

180:名無しさん@1周年
20/02/24 00:36:51.61 MObahoR50.net
あはは、築いちゃいましたね
国家資格とは、利権の保証なのです

181:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:08.26 1H36UrUu0.net
AIとロボットアームで解決だわな
薬剤師いらんだろ

182:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:10.54 R24tqerH0.net
長年同じ薬で症状が改善するわけではないけど抑えるために処方されてる
悪くなれば薬も増えるのわかりそうなのに点数のためだけに訳わからんこと聞いてくるのやめろ

183:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:13.85 kPOeMCWZ0.net
>>126
薬剤師がいなくなる頃にはAIが薬の候補を医師に教えるシステムになるよ
それでどう間違えるの?

184:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:23.38 lq2sGdm60.net
薬剤師は薬剤師同士を先生と呼びあっていてなんか違和感あるわ

185:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:26.57 t3dsOHz50.net
>>163
国立や慶應理科大の薬学部経由の院卒を研究職で採用している
国立や上位私大薬はドラックストアなんかで働かないわ

186:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:31.21 3A3YZ/XE0.net
記事で指導指導と書いてるが、そもそも指導って何?

187:名無しさん@1周年
20/02/24 00:37:52.35 MLTwWjQs0.net
>>160
みんなの前の窓口で延々それ言うの?

188:名無しさん@1周年
20/02/24 00:38:04.60 AluYNb100.net
医者の処方が適切かどうかってのも機械的に判断できるよね

189:名無しさん@1周年
20/02/24 00:38:12.58 FvI7KQhi0.net
>>152
「今日はどうされましたかー?」と薬剤師から聞かれるのは多少白ける。それさっき医者に言ってきたから。
いや処方された薬と症状に違いがないか確認してくれるのはわかっているけれども。

190:名無しさん@1周年
20/02/24 00:38:15.13 qhqTK5Ta0.net
自販機みたいにしても問題ないなw
読み取りしたら対象の薬だけランプがついて押せるようになるとか

191:名無しさん@1周年
20/02/24 00:38:25.89 vySSvXPI0.net
薬局なんていくらでもあるんだから 
明らかに無能なら変えろよ 

192:名無しさん@1周年
20/02/24 00:38:55.21 MLTwWjQs0.net
>>165
>>172
人のせいにするのは朝鮮人の仕業
調剤薬局は不要

193:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:00.35 jI/ng4uH0.net
テレビのオンライン診療見てて思ったわー
電子処方せんをさー、アインとか日本調剤のセンターに
送ってくれて、
配送でいーわ。
門前薬局いらなくなるだろー。服薬指導って指導された
ことねーし、飲み合わせもアインとかのシステムで
チェックしてー

194:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:00.79 w7Hi5bJb0.net
ジェネリック薬にしろって言ってくると
イラっと来る
先発品だけにしろと言ってる
なんで一所懸命新しい薬を作ったメーカーを差し置いて
コピー薬を使わないといけないんだ?

195:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:01.89 f9Mrv88/0.net
薬剤師って年収500万くらいから全く上がらないんじゃないの?
まぁそれでも仕事内容に対して貰いすぎだけど…

196:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:10.47 n/KHLZh30.net
AIすら要らんでしよ
処方箋バーコード読み取りだけでいい

197:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:15.95 1Vt8eBQE0.net
厚労省役人と製薬業界と薬剤師会の
ミツドモエの忖度利益還元のシステム
議員も巻き込んでロビー活動も完璧
おいしすぎるから鉄の守り

198:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:21.86 JW95L/eE0.net
袋詰めで年収1000万円なんて最高じゃん

199:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:46.34 G9Ddxiod0.net
ゴミ利権だよ
廃止だな薬学部は

200:名無しさん@1周年
20/02/24 00:39:50.09 AVUdn/5N0.net
>>179
こういう記事が出た=今後削るという意思が出たという前哨戦開始
折衷案とかが出て来て徐々に消えはしないが魅力無い職になっていくとは思う

201:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:02.21 t3dsOHz50.net
>>195
間違いなく700万はいく
そこから上はそれぞれ

202:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:11.37 FvI7KQhi0.net
>>150
そうなの…。医学部落ちの薬学部が下に見られるって、周りの男子に分かるもんなの?自分から俺医学部目指すわ!ってフルパワーでアピールしちゃったのかな。

203:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:16.32 w7Hi5bJb0.net
ジェネリック嫌い!

204:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:17.54 OYEMHlp40.net
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
感染者の殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません
しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルが昨年よりものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
スレリンク(newsplus板)
【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
スレリンク(newsplus板)

だいたいインフルエンザでもう1万4000人も死んでるアメリカは全くパニックになってない
いつも通り
日本は大騒ぎしすぎなんだよ
売国左翼マスコミによる情報テロといっていい
654564

205:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:21.58 uLYuLlvK0.net
医者は八割方ろくでもない態度の人が多いけど、薬剤師は八割方親切だな
でも、病院はある程度プライバシーに配慮してくれるけど薬局は全くないから困る
知り合いとか居たら全部聞かれるもんな
かかりつけ薬局とか言うけどそんなんやったら近所の人に会いまくりじゃねーか 絶対ムリだわ

206:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:30.47 44z4D2u50.net
医者に言ったことをなんでまた、袋詰め作業員に言わなきゃならねーんだよ
とは思う。
ので、適当に返事しとく。
病院のベッド減らすなら、薬剤師と調剤薬局減らせっつーの。

207:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:31.11 OYEMHlp40.net
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか
長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった
【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
スレリンク(newsplus板)
長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
URLリンク(twitter.com)
岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。

【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


岩田の嘘がバレた経緯

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳氏。水際作戦の意義など若干異議はあるが、概ね妥当なよいまとめ。
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在)
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
ga9.cocolog-nifty.com
午前9:42 ・ 2020年2月7日
岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんにはお目にかかっていません。
午後3:15 ・ 2020年2月19日
岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんという方が存在することも今朝初めて知りました、まじで。
業界に疎くてすみません。
午後3:36 ・ 2020年2月19日
.4565465
(deleted an unsolicited ad)

208:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:42.94 OYEMHlp40.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.+64654654

209:名無しさん@1周年
20/02/24 00:40:54.32 MLTwWjQs0.net
>>189
違う金取るためだけやで
性病とか、泌尿器などの
デリケートな症状を
みんなが待ってる前で大越で言えるか?

210:名無しさん@1周年
20/02/24 00:41:15.82 /VuIsUdg0.net
なんかいろんな薬を混ぜ合わせて独自の秘薬を作れるとか、
そのレベルの権限がないとコンビニ店員と変りないままだぞ

211:名無しさん@1周年
20/02/24 00:41:51.71 D7nrieGs0.net
進化させるより後退させることで利益を生む考え方

212:名無しさん@1周年
20/02/24 00:42:08.52 siMBhKKO0.net
緑内障向けの目薬もらうのに
薬剤師とかいらんわ

213:名無しさん@1周年
20/02/24 00:42:12.28 No3l+tTf0.net
袋詰めはパートの事務の仕事だろ
薬剤師は建前はチェック役だけど実際にはネット閲覧で事後してるフリだけ

214:名無しさん@1周年
20/02/24 00:42:14.47 MLTwWjQs0.net
>>196
>>196
その通り
て言うか
製薬会社の製造プロセス管理そのままで良いから
AIも要らないんやで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1580日前に更新/210 KB
担当:undef