..
[2ch|▼Menu]
2:もはや犯罪に等しい。 ■感染症のプロ、岩田教授の衝撃告発  SARS(重症急性呼吸器症候群)やエボラ出血熱を現地で経験した感染症のプロ、岩田健太郎神戸大学教授が18日「ダイヤモンド・プリンセス」の船内に入り、ユーチューブで信じられないような内部告発を行っている。これが安倍政権の体質だと言われても仕方あるまい。 .youtube_area { position: relative; width: 100%; padding-top: 56.25%;}.youtube_area iframe { position: absolute; top: 0; right: 0; width: 100% ! important; height: 100% ! important;}  告発のポイントは次の通りだ。  「ダイヤモンド・プリンセスは感染者がどんどん増えていくので感染対策はうまくいっていないのではという懸念があった」 「日本環境感染学会が入り、実地疫学専門家養成コース(FETP-J)が入ったが、あっという間に出て行ってしまって中がどうなっているかよく分からない状態だった」 「中の方から恐い、感染が広がっていくのではということで私に助けを求めてきた」 「船内に入ると、それはもうひどいものだった。この仕事を20年以上やっていてアフリカのエボラ出血熱とか中国のSARSとかいろんな感染症と立ち向かってきたので身の危険を感じることも多々あった」 「しかし自分が感染症にかかる恐怖というのはそんなに感じたことはない。僕はプロなので自分が感染しない方法、他の人を感染させない方法、施設の中でどういうふうにすれば感染がさらに広がらないかということも熟知している」 ■危険ゾーンと安全ゾーンの区別はなかった  岩田教授はダイヤモンド・プリンセスの船内の様子をこう表現した。 「悲惨な状態で心の底から恐いと思った」 「これは自分が新型コロナウイルスに感染しても仕方ないと本気で思いました」 全文 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200219-00033106-president-soci




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1097日前に更新/136 KB
担当:undef