【大阪】“お好み焼き ..
[2ch|▼Menu]
703:名無しさん@1周年
20/02/15 11:52:12 2BwoeNQ70.net
香川でうどんと一緒にいなり寿司ついてきたのは嬉しかった
3軒ぐらい行ったけどセットじゃなくてもどこもいなり寿司とおでん置いてて面白かった

704:名無しさん@1周年
20/02/15 11:52:41 1wvlzYsB0.net
+チャーハンとかなら有りだけど
白米ならどれもおかずにならない

705:名無しさん@1周年
20/02/15 11:52:42 4WDQAiLC0.net
これ実はご飯がおかずでお好み焼きが主食なんじゃね?!
剣豪のみが辿り着ける境地の後の先とか言う奴で

706:名無しさん@1周年
20/02/15 11:52:48 NmPaTblk0.net
>>650
砂糖を入れると素材の悪さとか旨味感を補えるからなあ…

普通に男爵いもをザックリ潰して、挽肉と合わせる玉ねぎの甘みだけでいいんだけどねえ。昔の肉屋の手作りコロッケは十分おかずになるよ。

707:名無しさん@1周年
20/02/15 11:52:54 dRwmEpFb0.net
>>683
インドのカリーと日本のカレーは別物だもん

あんなパサパサしてるのご飯と一緒に食ってても飽きる

708:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:02 YYmj9or40.net
ていうか、たこ焼きにかかってるソースでご飯を食べるみたいなものよ。
普通にソースだけでご飯食べる人もいるでしょ?

709:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:23 2y7R/Vby0.net
>>664
餃子の炭水化物は薄皮だけ
あれはひき肉と野菜炒めでご飯を食べてると考えていい

710:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:25 yB22OfDo0.net
>>686
ラーメンは、北海道か博多の方が安くて美味かった

711:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:27 klmWBkkn0.net
このスレ見ていたら、小麦粉の使用量少ない人多いな
市販のお好み焼き粉だと一人前大体100gって書いてあるんだけどね
うちの場合は山芋摺ったのを大体同量入れるから50g測って作っているわ

712:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:30 XcUZypzo0.net
>>673
東京のソウルフード、コロッケ蕎麦を知らんのか
粋な江戸っ子は蕎麦なしのコロッケなんか食わんからな
よく覚えとけ

713:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:39 hVU3jTca0.net
>>689
凄い見た目だなぁ、伊勢うどんか・・・

714:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:53 I8KxDeY50.net
炭水化物+炭水化物でも汁物あれば何も問題ないがな
お好み焼き+ご飯だけならあれだが味噌汁あれば問題無し
たこ焼きでも同様

715:名無しさん@1周年
20/02/15 11:54:08 YYmj9or40.net
>>692
だから白米が主食でおかずがお好み焼き、汁物がうどん(ラーメン)。

716:名無しさん@1周年
20/02/15 11:54:16 AV0s0SXn0.net
>>679
うちは生コンが名物だったけどイメージアップのために、うどん餃子ってのを作ったな。

717:名無しさん@1周年
20/02/15 11:54:18 dRwmEpFb0.net
名古屋人は お好み焼きやたこ焼きに味噌だれかけて食うとかしないの?

718:名無しさん@1周年
20/02/15 11:54:20 m+YSA7qn0.net
>>104
まと


719:もに日本語も読めないのかおまえ



720:名無しさん@1周年
20/02/15 11:54:44 oq5uKjBi0.net
コロッケパンや半チャンラーメンを絶対食べない人だけが
お好み焼き定食を否定できるのです

721:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:05 eL7AmVNb0.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

URLリンク(refocid.macrofox.org)

722:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:14 m+YSA7qn0.net
>>74
小学生か?
日本語かけないならコメントするな池沼

723:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:21 LFVUFnud0.net
半人前ずつの炭水化物なら何組み合わせてもよくないか?
腹いっぱいにならなきゃいっぱいになるまで何だって食べるだろ?
色んな味楽しめていいじゃないか。

724:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:30 CT2O62Yj0.net
>>699
冷めたコロッケで食うのがうまいのに
揚げたて乗せてきやがる店がある

おう山田うどんてめえだてめえ
コロッケそばなめんな

725:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:40 YYmj9or40.net
>>699
関西人だが東京のコロッケ蕎麦は認める。
ちなみに発祥は大阪らしいけどな。

726:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:48 dRwmEpFb0.net
ソース+マヨネーズという組み合わせがそもそもご飯に合うんだよな

キャベツが本体といわれて、確かにキャベツにソースとマヨネーズかけたらそれだけでご飯が進むかもしれんな

727:名無しさん@1周年
20/02/15 11:55:48 tf2BqtSe0.net
炒飯定食は無いんか?

728:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:06 apccRt5h0.net
>>685
うまそう。

729:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:21 d24a6aOx0.net
そもそも炭水化物+炭水化物がダメなんてルールないよな

730:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:31 4WDQAiLC0.net
>>696
あれ実質野菜の蒸し物の小麦粉包みだよ
肉とかはそんな入ってない

731:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:34 4Y/Jsx+B0.net
>712
キャベツ丼な。

732:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:51 klmWBkkn0.net
>>704
名古屋出身の知り合いは食パンにも味噌タレ塗るとかいっていたな
食パンに味噌を塗って味付け海苔を載せて焼くらしい

733:名無しさん@1周年
20/02/15 11:56:58 dSRJbtpw0.net
たこ焼きにご飯詰めたら結構うまそう

734:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:01 m+YSA7qn0.net
>>425
馬鹿かおまえ
間違ってるのにえばるなクズ野郎

735:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:01 QZrjQTOW0.net
お好み焼き定食はお好み焼きに味噌汁と漬物ライスだ

736:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:13 4WDQAiLC0.net
>>713
あるよ
チャーハンを頼むと半チャーハンが付いてくる

737:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:28 4Y/Jsx+B0.net
アイスクリームのみそ味があるくらいだし。

738:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:44 CT2O62Yj0.net
>>712
昔は千切りキャベツにソースかけて
メインのおかずだったりしてたぐらいだしな

739:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:45 hVU3jTca0.net
>>706
焼きそばパンもそういう事だよね
考えたら食った事無いわ、てかサンドウィッチしか買わない

740:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:48 2y7R/Vby0.net
>>694
インドは「ナン」というものでカレーを食べるのが一般的
お米も日本みたく水田で育てる種じゃなくそこらに生えてるススキに近い

741:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:52 apccRt5h0.net
>>683
インド人は右手で食うからな。

742:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:56 e9Tg4qNG0.net
白飯にお好み焼き、焼きそば、たこ焼きを載せてソースとマヨネーズをかけた
大阪三食丼を新名物にしたらいい。定食はうどん付きで。

743:名無しさん@1周年
20/02/15 11:58:52.16 NmPaTblk0.net
>>673
おすすめは、ごま油で揚げた「かき揚げの天丼」と「深川丼」「柳川鍋」。

744:名無しさん@1周年
20/02/15 11:58:56.97 T7ASDIkk0.net
市販のカレールーは結構炭水化物 4割くらい

745:名無しさん@1周年
20/02/15 11:59:09.23 BrcNhZDn0.net
>>703
呼称の使用の問題で全然広まらないアレか…

746:名無しさん@1周年
20/02/15 11:59:13.33 zGHNpjdh0.net
>>728
焼きそばにマヨネーズかけるのか

747:名無しさん@1周年
20/02/15 11:59:22.07 4PwhPoRP0.net
たこ焼き とご飯だと、おかず部分はタコだけになるから。
お好み焼きの場合はキャベツと豚肉がおかず部分。

748:名無しさん@1周年
20/02/15 11:59:49.13 Yq8mCWuN0.net
>>533
甘いものを食べてたらしょっぱいものが欲しくなるからソースの味を一回味噌汁でリセットするという意味ではソースと味噌汁は合うね。
逆にソース抜きのお好み焼きには味噌汁である必要性はないかも

749:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:03.61 /bM2tpjY0.net
「たこ焼き定食」でググると結構出てくるけどな
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(tblg.k-img.com)
URLリンク(we-love-osaka.jp)

750:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:12.81 YYmj9or40.net
>>729
あー、深川丼があったな。あさりの丼。

751:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:16.01 +S/3+Z9T0.net
ヨーロッパの食事にはいつもおかずにバゲットがついてるが
パスタにもついてくるけど
これどないやねん?
わいら関西人を批判するけど
ヨーロッパ人はええんかい?

752:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:16.26 dRwmEpFb0.net
ナンが置いてある店のカレーは日本のカレーが好きな俺には合わない
だけど俺がカレー好きというとみんなインドカリー屋に誘ってくれるので最近は日本のカレーが好きというようにしている

753:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:34.34 4WDQAiLC0.net
>>726
嘘ばっか言うなよ
ナンとか一般の家じゃ食わんよ
かまどの維持費が大変だから
普通の家では無発酵の鉄板で焼くチャパティーだよ俺も作れる
あと米はちゃんと栽培してる奴だから馬鹿なの?

754:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:35.33 wKf7vPPl0.net
お好み+ご飯 あり
焼きそば+ご飯 あり
お好み、焼きそば+ご飯 あり
うどん+ご飯 あり
そば+ご飯 あり
ラーメン+ご飯 あり
たこ焼き+ご飯 なし

755:名無しさん@1周年
20/02/15 12:00:41.29 m+YSA7qn0.net
>>26
語彙の全くないバカ
小学生の漢字ドリルでもやったらどうだ爺さん

756:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:00.53 YYmj9or40.net
>>725
カツが入っているサンドイッチは衣が小麦粉なのでアウトです

757:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:09.22 dRwmEpFb0.net
>>732
一平ちゃんに付いてるだろ

758:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:14.76 v2PKomay0.net
てぃこやき、おきょにょみやき、ぐんまけん

759:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:16.11 4Y/Jsx+B0.net
たこ焼き弁当があるのに、否定しようがないだろ。

760:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:24.23 WCAVOl0g0.net
あんかけ焼きそばや天津飯などの
あんかけも炭水化物×炭水化物だぞ。

761:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:29.83 BrcNhZDn0.net
>>726
チャパティの方が一般的じゃね?

762:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:33.75 2y7R/Vby0.net
>>727
知ってっかな?
インド人が絶交する際は左手で握手するんだぞ

763:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:45 hVU3jTca0.net
>>733
イカもイケまっせー

764:名無しさん@1周年
20/02/15 12:01:44 JDLv/psN0.net
東京にはたこ焼きがない と智恵子は言った

765:名無しさん@1周年
20/02/15 12:02:13 6GpPg9Dx0.net
居酒屋が昼の客呼ぶために
夜単品でだしてる唐揚げにご飯と味噌汁つけて定食ランチにするとかあるでしょ
お好み定食もそんなノリだよ
お好み焼き食べるならご飯もないと!
なんてやつは少ない

766:名無しさん@1周年
20/02/15 12:02:14 CT2O62Yj0.net
>>738
探すと
日本寄りとインド寄りの中間みたいなカレーを
ナンかライスを選んで食う店も多いので近くで探して見てほしい
味もいいとこ取りしてることが多い

767:名無しさん@1周年
20/02/15 12:02:22 YYmj9or40.net
>>732
カップ焼きそばでさえマヨネーズついてるぞ

768:名無しさん@1周年
20/02/15 12:02:30 4WDQAiLC0.net
>>735
だって米と味噌汁だけで完結してるからなw
単に二品たのんだと思えばいいだけで

769:名無しさん@1周年
20/02/15 12:02:40 m+YSA7qn0.net
>>553
何も知らないで適当なこと言うなよキチガイ
無職の爺さんは生ごみより臭いな

770:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:02 2y7R/Vby0.net
>>740
奥さん楽そう

771:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:32 4Y/Jsx+B0.net
>>739
アマゾンで見たけど、インドではアメリカの種子メーカーから買う種のせいで、そこら辺に勝手に生えるコメが滅亡の危機に瀕してるらしいよ。

772:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:43 GlQu3zln0.net
お好み焼き&ごはんはあり
たこ焼きはおやつだからない

773:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:51 lgaVazjW0.net
>>622
うちの近所のそば屋のカレーうどんセットはおにぎり2個付きだぞ

774:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:54 hVU3jTca0.net
>>735
餃子なら違和感ないのにな

775:名無しさん@1周年
20/02/15 12:03:57 3GQgicbE0.net
>>2
もの凄く納得した。w

776:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:04 NmPaTblk0.net
>>732
マヨビーム!…俺はやらんが。

777:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:21 dl7v35qh0.net
寿司をオカズにご飯を食べるのが大阪

778:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:30 4Y/Jsx+B0.net
インド米の自生種は古来から生き残っているので洪水に強いらしい。

779:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:31 VeuBAUha0.net
メリケン粉ではなくてこめこでたこ焼き作ったらよろしい。こめこで。

780:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:43 RErlsz2d0.net
目玉焼きを載せた焼きそばにライスの
焼きそばライスは普通にOKなんだろ?

781:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:47 YxXSjkgX0.net
>「お好み焼き+ご飯」「焼きそば+ご飯」はあるが、「たこ焼き+ご飯」はないという大阪人の意見に疑問が相次いだ。
ここがミスリードだよな。タコ焼き定食が「モノとして」ない、ってだけだろ
そもそも最初に「お好み焼定食」「焼きそば定食」を理屈で説明しようとした馬鹿が話をおかしくしてる
一定数「タコ焼き定食が美味い」って思う奴が増えてくればタコ焼き定食も定着するよ、それだけ

個人的にはタコ焼きは、単体で食う事を想定した設計の料理だから食事になりにくいんだと思う
お好み焼や焼きそばなら、具で味のバリエーションを増やしたりソースを濃くしてご飯のアテに近づける設計変更ができるが、
タコ焼きはソースの濃さはともかく大きさ的に味のバリエーションに限界があるのでおかずに発展しにくい
だからあえて言うならおかずの一品としてタコ焼き1個2個トッピングとか、1個1個具や基材を変えてバリエーションをつけたなら一定の理解は得られると思う

782:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:53 8JjVvoP/0.net
ラーメンライスなんて普通にアリじゃんね
濃厚系スープだったら飯入れて食うし

783:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:57 4WDQAiLC0.net
炭水化物x炭水化物ならOKストアーのジャンボコロッケサンドが最強だと思うが
まぁ買うのは何時もジャンボメンチサンドだが…
ダブルコロッケバーガーとか言うのも売ってるらしい

784:名無しさん@1周年
20/02/15 12:05:04 blGsdw8H0.net
関西人は粉物ばかり食べて納豆食べられないから関東人より骨密度が低いんだってな

785:名無しさん@1周年
20/02/15 12:05:13 4Y/Jsx+B0.net
おにぎりの具としてたこ焼きを入れたらどうか。

786:名無しさん@1周年
20/02/15 12:05:20 apccRt5h0.net
>>748
うんこ拭く手が左だから頷ける話だ。

787:名無しさん@1周年
20/02/15 12:05:35 m+YSA7qn0.net
>>62
こんな平和の話題でも喧嘩しか出来ないのかキチガイ
無職は力が有り余ってるからデカイ口しか叩けないよな
早く死ねよ

788:名無しさん@1周年
20/02/15 12:05:58 sjc+htro0.net
>>755
大阪人も別にお好み焼きでご飯は食わんぞ。
定食屋がなんでも飯つけて売ってるだけだろ。

789:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:08 HaH6SE810.net
>>735
地方からの旅行者と外人が食べるんだろうな。

790:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:20 YYmj9or40.net
>>770
あんな腐った豆はよう喰いません

791:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:25 d3yz5kRS0.net
おやつにご飯食う奴いないだろ
理由はそれだよ

792:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:38 NmPaTblk0.net
>>736
あさりが良くないとまずいけどな。あと、あさりの佃煮。しぐれ煮のお茶漬けですな。

793:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:54 4PwhPoRP0.net
炭水化物かぶりだからダメ派は大分論派されたんじゃないか?

794:名無しさん@1周年
20/02/15 12:06:59 4Y/Jsx+B0.net
たこ焼きはトングで食うのが正式な作法だからね。

795:名無しさん@1周年
20/02/15 12:07:02 u54SM5ZT0.net



796:食べてから文句言うならわかるが 食べてないのに言うにはダメ 一度「お好み焼き定食」「焼きそば定食」を 食べれば納得してもらえる



797:名無しさん@1周年
20/02/15 12:07:05 0DXfVK8V0.net
俺なんて、ごはんのおかずはゴハンだからな。

798:名無しさん@1周年
20/02/15 12:07:40 m+YSA7qn0.net
>>119
お前も反応するなよ爺さん
年よりは我慢が出来なくなるから怖いねえ

799:名無しさん@1周年
20/02/15 12:07:48 BrcNhZDn0.net
>>775
もの珍しさで売ってるだけだわな

800:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:12 YYmj9or40.net
>>777
おはぎ「……」

801:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:14 d3yz5kRS0.net
>>770
納豆は何も食うモンのない田舎の人の食べ物やから街の子は食うたらあかんとおばあちゃんに育てられた

802:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:21 8JjVvoP/0.net
ここまでおかゆライスなし

803:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:38 m+YSA7qn0.net
>>371
土曜の昼から5ch三昧のお前が言うなよキチガイ
デカイ口叩きたいなら外にでも出で見ろゴミクズか

804:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:48 klmWBkkn0.net
>>782
ごはんにお粥をかけたら、色違いのカレーふうになるよ

805:名無しさん@1周年
20/02/15 12:08:54 dl7v35qh0.net
つうか
定食は味噌汁付いてるからご飯いるよ

806:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:03 dRwmEpFb0.net
俺んちは貧乏だから たこ焼きにご飯もやるよ

店で買ってきたものを分けやすいからな

807:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:05 zC2/YVvm0.net
>>781
孤独のグルメで主人公が最初は躊躇してたけど食ってら納得してた

808:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:08 apccRt5h0.net
お好み焼きは失敗することはないが、たこ焼きは1週目は必ず失敗して夜食用に保存される。
液の濃度が難しい。
市販のは分量が濃すぎる。

809:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:35 2y7R/Vby0.net
>>739
インドで食べてる米はインディカ米といって
原種なそこらに生えてるススキに極めて近い陸稲なんだよ
だからインドでは最下位の貧しい層がライスのカレーを食べてるんだよね
日本に来て店を出すインド人がライスカレーを嫌がってナンを勧めるのはそれが理由

810:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:44 eu559P810.net
関西では昼ごはんならお好み焼きだけなら
腹減るからライス、味噌汁付けるだけですよ
夜はお好み焼き+ビールだろう

811:名無しさん@1周年
20/02/15 12:09:57 uYPTQ6bF0.net
炭水化物ダブルなし説は説得力なし

みんなやってるだろ?
ラーメンに、ちゃんぽん、焼きそばにチャーハン
ラーメン、ちゃんぽん、焼きそばセット
ラーメン、ちゃんぽん、焼きそばに餃子、焼売、春巻き

うどんにかしわにぎりやかしわめし
うどんにお稲荷さん
うどんにミニカツ丼、ミニ天丼、ミニ牛丼

それ意外でも腐るほどダブル炭水化物の食い合わせはあると思うぞ

812:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:01 d24a6aOx0.net
>>735
全然いけそう

813:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:25 6O0tpUW90.net
味覚音痴は濃い味好きだよな。
ご飯にソースかけて食えよ

814:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:31 d3yz5kRS0.net
>>785
もち米やんけ

815:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:32 /bM2tpjY0.net
>>786
東京人はみんな納豆大好きだぞ

816:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:33 hVU3jTca0.net
喧嘩を止めて〜 二人を止めて〜

817:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:39 YYmj9or40.net
そういや昔の「炭水化物重ね」のスレでシチューをおかずにご飯を食べられないって
人がいたなあ。

818:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:40 4Aal1u6I0.net
お好みはおかずや、
たこ焼きはおやつや

819:名無しさん@1周年
20/02/15 12:10:41 gVru6EJj0.net
>>781
家にホットプレートと炊飯ジャーがあれば機会は多いよ
メシもってくる気にならん

820:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:01.45 Kcs63E3t0.net
>>99
でも刺身は食うやろ

821:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:02.07 oEMKAuwI0.net
いうほどおやつなんて食うかよ
ブラックサンダーちょろっと食う位だろ

822:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:04.45 4PwhPoRP0.net
>>781
大阪でないと小麦粉の配合が違う場合があるぞ。
他地域で小麦粉盛り盛りなお好み焼きだと
不味い=大阪ダメって話になってしまう。
キャベツたっぷり山芋配合のお好み焼きでないとね。

823:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:04.90 d3yz5kRS0.net
>>800
東京なんて田舎の人の集まりやからw

824:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:05.82 YYmj9or40.net
>>800
東京なんか田舎どすえ

825:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:06.88 dRwmEpFb0.net
ジャガイモがマ


826:ッチしないカレーは日本のカレーではないな ジャガイモが合わないんじゃなくてジャガイモに合わせるんだよ



827:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:23.31 lgaVazjW0.net
パスタの後にケーキもそうだな

828:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:23.86 m+YSA7qn0.net
>>91
世間知らずなのはオマエな
少しは謙虚にならないと誰にも相手にされなくなるよ君

829:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:45.42 /1sURMHP0.net
いい加減、炭水化物という思い込みをやめろよ
カレーライスだって炭水化物x炭水化物だぞ
お好み焼きなら豚肉やらキャベツやらソースの食感で飯を食うんだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに炭水化物連呼したって理解できんわ

830:名無しさん@1周年
20/02/15 12:11:45.69 /bM2tpjY0.net
>>808-809
コンプレックスの塊だね

831:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:13.54 YYmj9or40.net
>>814
京都人に言うてやってくれ

832:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:15.17 bj6eXO360.net
>>614
ああかまってほしいだけかw

833:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:25.41 T7ASDIkk0.net
>>796
なか卵のランチは丼+小うどん

834:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:30.09 +qDXTK/Z0.net
うちはお好み焼き、たこ焼きの時には
白米炊かないけどお好み焼きと焼きそばに
白米合わせるのは分かる。
たこ焼きに白米合わせるのはちょっとないかなって感じ

835:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:51.96 d3yz5kRS0.net
>>814
面白いこと言わはるわ

836:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:54.18 /1sURMHP0.net
>>781
そうでなくてもうどんとかやくご飯のセットは地方にもあるしな

837:名無しさん@1周年
20/02/15 12:12:56.00 HrUCE9T60.net
餃子付きのラーメン定食にド嵌まりした中国女が、1年後に20k太った。

838:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:04.04 apccRt5h0.net
>>796
歌詞みたいな文章だな。

839:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:08.10 caKewZsX0.net
変わらねえじゃん
単なる慣れの問題だな

840:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:15.78 4WDQAiLC0.net
マクドナルドのグラコロのほうがひどいよ

841:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:23.60 hVU3jTca0.net
>>810
良い頃加減にジャガイモを煮るのはむずいな
煮崩れるか芯が残るか

842:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:30.04 6O0tpUW90.net
京都の連中は魚の味がわからないからな。
致命的

843:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:37.98 /bM2tpjY0.net
東京の人は江戸時代からずっと納豆が大好きです。

844:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:38.88 0B/Qe2hG0.net
ジャガイモの欠点しってるぞ
カレーと一緒に煮込むのがまずくするポイントであって
別に調理してご飯の盛り付けと同時にジャガイモもおいてカレーかける

845:名無しさん@1周年
20/02/15 12:13:56.55 bj6eXO360.net
>>821
餃子付きじゃなくてもラーメンにどハマりしたらただじゃすまんな

846:名無しさん@1周年
20/02/15 12:14:00.60 YYmj9or40.net
普通にラーメン屋でチャーハンセットに餃子つけてる人も多いだろ?

847:名無しさん@1周年
20/02/15 12:14:25.12 /1sURMHP0.net
>>822
水曜日のカンパネラっぽいw

848:名無しさん@1周年
20/02/15 12:14:26.21 m+YSA7qn0.net
>>111
まともな日本語覚えてからコメントしろよ学習障害君

849:名無しさん@1周年
20/02/15 12:14:27.16 Pe5vuXbb0.net
コロッケやカツにソースつけて、それをおかずにご飯食べるのと何が違うのか

850:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:15.67 bj6eXO360.net
>>833
小麦粉の量が全然違う

851:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:18.17 TXBZfSZm0.net
お好み焼き定食の場合は漬物と味噌汁でご飯を食べるんだよ。
焼きそば定食は焼きそばがおかずになるけど、たこ焼きは、それ自体が主食だからなw

852:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:21.14 hVU3jTca0.net
>>828
下茹でしてから完成ま近に入れる様になったのは
最近だわ

853:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:28.94 YYmj9or40.net
>>826
鯖くらいしか食わんしな。あとは腐りにくい鱧と干したニシンか。

854:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:46.48 snZMCMGv0.net
餃子とお好み焼きは炭水化物率が全然違うからな
比較する奴はおかしい
お好み焼き定食と比較するのはラーメンライス

855:名無しさん@1周年
20/02/15 12:15:55.28 L/qjsB1B0.net
中国人に言わせれば餃子で飯を食うのは「ない」そうだな

856:名無しさん@1周年
20/02/15 12:16:19.14 d3yz5kRS0.net
>>826
東京の一流どころは京都の支店ばっかりやのに
ええとこで食べさしてもろてへんみたいで可哀想やなぁ

857:名無しさん@1周年
20/02/15 12:16:21.72 2y7R/Vby0.net
>>828
その日のうちに食べきらないで何日もカレーが続く貧乏食いするから
ジャガイモが煮崩れすんだろ
育ちの悪さを暴露すんなよw

858:名無しさん@1周年
20/02/15 12:16:35.78 6O0tpUW90.net
>>837
海なしだから
食卓が寂しいのが京都だもん

859:名無しさん@1周年
20/02/15 12:16:54.97 1bLZF5F10.net
>>834
コロッケの方が炭水化物多いよな

860:名無しさん@1周年
20/02/15 12:16:57.25 zC2/YVvm0.net
>>826
西と東で魚の味が違う事知ってるか?
東京に行って1番驚いたのがマグロが美味い事その代わり白身魚が駄目
西は真逆で白身魚が美味くてマグロが駄目そこらへんを理解してくれや

861:名無しさん@1周年
20/02/15 12:17:12.85 snZMCMGv0.net
>>839
そりゃ中国の餃子はお好み焼きほどではないけど
日本の餃子よりかなり炭水化物が多いからね

862:名無しさん@1周年
20/02/15 12:17:42.02 apccRt5h0.net
>>842
おい
京都海あるぞ。

863:名無しさん@1周年
20/02/15 12:17:47.27 YYmj9or40.net
>>844
マグロなんか下魚どすえ

864:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:04.75 PrPl7Emc0.net
キャベツと卵と豚肉使ってソースかけてんだからおかずだろ。
小麦粉混ぜてる練り物やカレーやシチューだってオカズなんだし。

865:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:16.48 YYmj9or40.net
>>846
京都いうのは洛中のことどすえ

866:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:19.07 hVU3jTca0.net
>>845
あっちは水餃子がメインなんでしょ

867:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:27.36 snZMCMGv0.net
>>843
ポテトコロッケでもたこ焼きやお好み焼きより炭水化物は少ないよ

868:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:46.43 bj6eXO360.net
>>843
ジャガイモあるからね
まあでもジャガイモはおかずとして違和感ないだろ他の料理でも

869:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:50.99 d24a6aOx0.net
>>849
これはガチで思ってそう

870:名無しさん@1周年
20/02/15 12:18:51.60 d3yz5kRS0.net
>>846
京都人からしてもあそこを京都や思てへんからしゃあないわ

871:名無しさん@1周年
20/02/15 12:19:22.66 bZvqZ2W20.net
>>844
味が違うのではなく、マグロは築地に直送されるからだよ。
同様にノドグロは金沢、フグだと山口?(大阪なのかも)に直送。

872:名無しさん@1周年
20/02/15 12:19:31.82 I/Mn2AVI0.net
>>832
お前の全レスが誹謗中傷ばかりで苦笑しかないわw
余程辛い境遇やったんやなw

873:名無しさん@1周年
20/02/15 12:19:42.91 dRwmEpFb0.net
京都の人は石やサボテンと会話できるんでしょ
任天堂もあるし俺は羨ましいよ

874:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:10 NmPaTblk0.net
>>844
それはあるな。白身は博多が美味かった。

875:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:10 2y7R/Vby0.net
>>842
薄味なのも塩が取れないからなんだよな
京料理ほど味気ない料理はない
信長がお膳を蹴り上げたのもわかる

876:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:21 Mm7jhT/c0.net
>>842
関東の人間は京都に海がある事を知らない。だから天橋立とか舞鶴も知らない。

877:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:25 V7rZDTJm0.net
たこ焼きはご飯と合わない

878:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:25 bj6eXO360.net
>>854
京都市内でも京都じゃない部分多いんだっけかw
差別がお好きどすなあw

879:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:53 0B/Qe2hG0.net
市販のカレールーで作る超うまいカレーのレシピ!美味しくする方法
カレーのレシピ、市販のルーを使った美味しくする方法をご紹介します。市販のカレールーをもっと美味しくするには?
キリリとした味に仕上げたいなら、じゃがいもの入れ方にコツがあります。ちょい足しするとおいしいスパイスや食材も紹介します。

じゃがいもの加熱方法、2通り

16:電子レンジで加熱
電子レンジで加熱 10等分に切って電子レンジに入れ、600Wで5分ほど、柔らかくなるまで加熱する。
こちらは、長く煮込むと煮崩れやすい。

17:ノンフライヤーで加熱
ノンフライヤーで加熱 大きく切ってノンフライヤーで、柔らかくなるまで加熱


880:。 この加熱方法(オーブン焼きや油で揚げても同様)だと、多少長く煮込んでも煮崩れない。 18:後のせバージョン 後のせバージョン 電子レンジで柔らかくなるまで加熱したじゃがいもとかぼちゃを、カレーの上にトッピングする。 https://allabout.co.jp/gm/gc/472294/



881:名無しさん@1周年
20/02/15 12:22:06 1bLZF5F10.net
>>851
そんな小麦粉の塊のお好み焼き食べてるのか、可哀想

882:名無しさん@1周年
20/02/15 12:22:15 Mm7jhT/c0.net
>>854
京都府が三重県と接してることも知らなさそう。

883:名無しさん@1周年
20/02/15 12:22:46 Rs0TDaSr0.net
30年大阪に住んでるけど
お好み焼き定食なんて見た事無いし、お好み焼きやで飯の要求してる奴も見た事無いわ
だいだいしょーもないスレ伸ばすなよこいつら

884:名無しさん@1周年
20/02/15 12:23:29 hVU3jTca0.net
新鮮なイワシが一番美味いと思うけどね
後やっぱり新鮮な鯖の刺身

885:名無しさん@1周年
20/02/15 12:23:29 apccRt5h0.net
>>854
天橋立は京都じゃないのか。なるほど。

886:名無しさん@1周年
20/02/15 12:23:44 Rs0TDaSr0.net
と大阪人ぶってみた

887:名無しさん@1周年
20/02/15 12:23:57 2y7R/Vby0.net
>>844
魚は北海道が最強
赤身はシャケ白身はホッケ
どこもかなわない

888:名無しさん@1周年
20/02/15 12:24:06 LUo/tocV0.net
大阪人には本当にがっかり
ご飯は無いにしろたこ焼きをうどんに乗っけて食べる気概ないのかよ

889:名無しさん@1周年
20/02/15 12:24:12 jwsxKaC/0.net
お好みから若干小麦粉とソース減らしたもんじゃの方が好き
小麦粉少ないと胃もたれしないしソースに合わない具のバリエーション色々出来る

890:名無しさん@1周年
20/02/15 12:24:28 DCoZZleb0.net
たこ焼きっておつまみ的なもんだからな
おかずじゃない
お好みは焼きは両方いける

891:名無しさん@1周年
20/02/15 12:24:44 5pFgwiKK0.net
>>848
シチュー・カレーとは小麦の割合が全然違うわ

892:名無しさん@1周年
20/02/15 12:24:59 X4aVrftq0.net
今川焼onごはん
おはぎonごはん


うまいよ

893:名無しさん@1周年
20/02/15 12:25:25 C7dX7L7l0.net
ようするに大阪民国人って、ソースの味がすれば食欲がわくだけ
とんでもない貧乏舌だよ

894:名無しさん@1周年
20/02/15 12:25:55 LiAReRUp0.net
>>23
炒飯とご飯もあり

895:名無しさん@1周年
20/02/15 12:26:28 ibbYxOEt0.net
>>37
関西は言われるほど薄味で無いけどな。
→薄口醤油は塩味が強い、
→昆布系化学調味料はナトリウムが強い。

896:名無しさん@1周年
20/02/15 12:26:36 zxzM+ko40.net
>>795
何が味噌汁じゃボケ!

お好み定食の汁もん言うたらケツネウロンやろがアホ

897:名無しさん@1周年
20/02/15 12:26:43 apccRt5h0.net
>>871
そういうメニューは観光地化してから無理やり考えたもので、実際いくつかの店でやってる。

898:名無しさん@1周年
20/02/15 12:27:05 snZMCMGv0.net
>>864
この勘違いが痛い
キャベツ大量でも山芋と小麦粉で
炭水化物が殆どって分かってない

899:名無しさん@1周年
20/02/15 12:27:41 PNhJkLVx0.net
>>69
笑いのセンスゼロのかっぺは黙ってろw

900:名無しさん@1周年
20/02/15 12:27:49 Rs0TDaSr0.net
>>876
いや、今あんまりソースかけねえんだよ
くっさい差別発言かましてんなこいつ

901:名無しさん@1周年
20/02/15 12:27:55 g2PNrC5z0.net
>>1
丼飯3杯が当たり前だった昭和の名残だろうな。
昔の人はよく食べた。

902:名無しさん@1周年
20/02/15 12:28:11 apccRt5h0.net
>>876
だししょうゆに刻みネギ乗せて食べる。ソースだけじゃない。

903:名無しさん@1周年
20/02/15 12:28:40 HKQo4RZN0.net
大阪人やけど、お好み焼き定食は無いわ。
お好み焼き食べるのって日曜の野球終わった後にメンバーとビール飲みながら食べるくらい。
後は一品料理注文、平日の昼食にお好み焼き店行ったことないわ

904:名無しさん@1周年
20/02/15 12:28:41 uSOGn/SQ0.net
たこ焼きって比率でいやぁシーフード

905:名無しさん@1周年
20/02/15 12:28:46 2y7R/Vby0.net
京料理の原型は僧侶の精進料理な
制限だらけで質素が基本だからああいう貧乏くさい料理になる



906:なインチキ料理をもったいぶってるから自分も膳を蹴り上げたくなる



907:名無しさん@1周年
20/02/15 12:28:58 0B/Qe2hG0.net
中華の点心と同様だろ
シュウマイ弁当、餃子定食は日本では知られてるが
たこ焼き弁当は、あんまん、肉まん弁当みたいなものなんだろ

908:名無しさん@1周年
20/02/15 12:29:19 JkQwp4am0.net
焼きそばでご飯美味しいです

909:名無しさん@1周年
20/02/15 12:29:25 PNhJkLVx0.net
カントン猿 トンキン猿って ラーメンライスを
常食しているバカ舌土人w

910:名無しさん@1周年
20/02/15 12:29:27 acCFMk1s0.net
京都もナマポだらけやし

911:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:02 o+GnI1Yy0.net
「正直、苦手な都道府県はどこ?」 (総得票数:3752)

東京 802 (中部、関西、四国、九州で1位)
大阪 646   
京都 439
愛知 171
福岡 165

URLリンク(j-town.net)

912:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:25 oW7DpmeL0.net
昔から「そんなにイジること?」とは思ってる
大阪の人間ではないけど普通にアリ。

913:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:27 zxzM+ko40.net
>>885
何が出汁醤油じゃボケカスw

ベトベトのオリバーお好みソースに決まってるやんけw

914:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:41 hVU3jTca0.net
>>884
戦中派なんて子供の頃ロクな食い物無かったからなぁ

915:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:47 4PwhPoRP0.net
>>871
大阪は特殊であって欲しいと思うのはやめて頂きたい。

916:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:54 uSOGn/SQ0.net
>>886
製鉄所勤務してる知り合いのオッサンがそんな感じだわ
そもそも平日昼間に外出れないんじゃねw

917:名無しさん@1周年
20/02/15 12:30:59 aBplHJxw0.net
>>818
焼きうどんに白米はありなの?

918:名無しさん@1周年
20/02/15 12:31:27 +/o8V+Wi0.net
>>812
全部自分に返ってきてて草

919:名無しさん@1周年
20/02/15 12:31:42 XcUZypzo0.net
>>710
>>711
完全にネタのつもりだったのに
そこそこガチめのレスが来て辛いw

920:名無しさん@1周年
20/02/15 12:31:58 PNhJkLVx0.net
コロナ蔓延のカントン トンキン

隔離した方が良いかもなw

921:名無しさん@1周年
20/02/15 12:32:04 6gfWC+P40.net
さすがの俺も551で飯は食えない

922:名無しさん@1周年
20/02/15 12:32:34 e9Tg4qNG0.net
>>887
昔はタコも安い食べ物だったので、たこ焼きなどジャンク料理にも気軽に使えたが、おかげで大阪人が
食い尽くしてしまったので、今では高級食材としてはるばるモーリタニアから輸入している始末。

923:名無しさん@1周年
20/02/15 12:32:52 hVU3jTca0.net
>>898
弁当持参か仕出し屋のケータリングかな

924:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:04 u1udlFCc0.net
お好み焼きは割と具沢山だけど、たこ焼きはトロ味の食感がご飯と合わんもん

925:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:10 XcUZypzo0.net
>>903
ワシもアイスキャンデーで飯は無理やわ

926:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:18 uG8eDLmm0.net
そもそも大阪人はたこ焼きを外では食べないし
家で作ってもそれだけ食べる

当然他の料理のトッピングにもしない

927:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:29 eu559P810.net
関東では昼はお好み焼きだけなの
腹減るだろう

928:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:47 YL0honCD0.net
お好み焼きはソースでなく醤油かければ白いご飯で食べれそうな気がする。

929:名無しさん@1周年
20/02/15 12:33:58 0B/Qe2hG0.net
焼きソバたこ焼き弁当
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(vivabentou.exblog.jp)

930:名無しさん@1周年
20/02/15 12:34:21 jwsxKaC/0.net
ご飯好きの人はなんやかんや理由付けてご飯食うね
関東人でお好みでも焼きそばでもご飯食べるって人は育ち盛りの頃はおやつに白いご飯食ってたって言ってたもん

931:名無しさん@1周年
20/02/15 12:34:27 1WOY2SCf0.net
ウンコ食ってるトンキンが食を語るな

932:名無しさん@1周年
20/02/15 12:34:28 zxzM+ko40.net
>>899
己は糖質制限でもしてるんかボケw




933:、どんでも飯食うわw白とは限らんカヤクでもOK



934:名無しさん@1周年
20/02/15 12:34:29 uG8eDLmm0.net
ついでに言えば串カツも食べない

店で食ってるのは観光客

935:名無しさん@1周年
20/02/15 12:35:05 DdG1UYXo0.net
>>660
ファミレスかファストフードしか行かないんじゃないの君

936:名無しさん@1周年
20/02/15 12:35:45 WvsVAswU0.net
似非東京人は地方を馬鹿にしてないとアイデンティティが崩壊するんだよ
広い心で赦してやろうぜ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1166日前に更新/171 KB
担当:undef