【経済】フリーター急 ..
[2ch|▼Menu]
172:名無しさん@1周年
20/02/15 08:58:11.41 48TjZt0Q0.net
これから40代がリストラされるから奴隷はいっぱい供給されますよ。

173:名無しさん@1周年
20/02/15 09:25:36 vVPCJqHn0.net
経営者自ら店頭に立って仕事しろ!

174:名無しさん@1周年
20/02/15 09:27:11 vVPCJqHn0.net
>>172
40代半ばでリストラって全然人手不足じゃないよね。
低賃金の奴隷が不足しているだけ。

175:名無しさん@1周年
20/02/15 09:34:45 ADCce2R00.net
セルフレジとか増えたしなあ。
ユニクロは有人レジが無いセルフレジだけの店舗のほうが多いだろ。

外食チェーン店は、端末から発注のほうが普通になってきてるから
従業員は減らしても問題ないわな

バイト君不足は問題は、ほぼ個人経営のラーメン屋だけだろ

176:名無しさん@1周年
20/02/15 09:39:15 LAyg2ePn0.net
PCなんていじってるやつは遊んでるやつだ! 仕事は汗かいて足つかって覚えろ! 忍耐は美徳だ! 文句は言うな! 俺の言うことは絶対だ!
団塊の理不尽な指示や嫌がらせにも耐え 我慢に我慢を重ねた結果 40過ぎてすでに老害という名のポンコツになってましたー 

ざ ー  ー   ん     ね       ん!

177:名無しさん@1周年
20/02/15 09:48:49 v1n808cP0.net
失業者は?求職者は?

178:名無しさん@1周年
20/02/15 09:53:42.28 4tWujtcA0.net
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。

179:名無しさん@1周年
20/02/15 09:55:27 gp9QrwlN0.net
>>177
そもそもフリーターやニートに集計されるのは35歳未満だから
35歳以上の人間はカウントされてないだけ
35歳以上なら失業者も求職者もどれだけいても関係ない

180:名無しさん@1周年
20/02/15 10:04:30.42 uvpZ37xa0.net
人口が減ってるんだから当たり前だろw

181:名無しさん@1周年
20/02/15 10:21:41 vyvaJCfp0.net
でも不思議なことに統計では労働人口は増えてるんだよな
ようは単に低賃金奴隷が集まらないだけ

182:名無しさん@1周年
20/02/15 10:29:34 XNPstAmC0.net
>>38
ようネトサポw

183:名無しさん@1周年
20/02/15 10:35:20 UzkGkqzX0.net
プリンスホテル内のコンビニが全てベトナム人の
店員だったなぁ
いくらアジア人客がほとんどとは言え日本人の客も
いるんだから1人くらい日本人の店員置いてよ

184:名無しさん@1周年
20/02/15 10:36:14 L0e9fazb0.net
日雇い最高

185:名無しさん@1周年
20/02/15 10:36:15 uzqAqwQc0.net
>>1
いいことだな
低賃金奴隷がいなくなることはとても良い事

186:名無しさん@1周年
20/02/15 10:37:38 uzqAqwQc0.net
元から奴隷不足なんてないんだよねー


低賃金しか払わないところが多いだけなんだよねー

187:名無しさん@1周年
20/02/15 10:45:26 RSfoC4pH0.net
5ちゃんで喚いてる氷河期底辺を見てれば、こうならないように
勉強しよう、頑張ろうという気になる。
だってもう両親と同じ年齢なんだもんw
ちゃんと働いてる親を尊敬しよう、感謝しようという気になるw

188:名無しさん@1周年
20/02/15 10:47:02 9CPhFHIb0.net
単に「派遣」に置き換わっただけじゃないの?

189:名無しさん@1周年
20/02/15 10:48:00 RSfoC4pH0.net
あいかわらず、数字のマジックだ、捏造記事だ、飲食業にケチつけてたりと、何様のつもりなんだかw
そんなことだからバイトの面接さえ不合格なんだよ

190:名無しさん@1周年
20/02/15 10:48:50 FJOjsezF0.net
内国債は気にするな

191:名無しさん@1周年
20/02/15 10:49:49 quMIRnay0.net
人手不足とやらの正体ってこれなんじゃね?
景気が回復してフリーターが減って安く都合よく使える若者が減っただけ
だから外国人入れろとか言い始めたんだろ

192:名無しさん@1周年
20/02/15 10:50:43 6yfvHqtY0.net
>>188
派遣はフリーターではないし、
そもそも派遣社員って人口比で言ってもかなり少ない。

193:名無しさん@1周年
20/02/15 10:51:46 DUbLk1WA0.net
最低賃金に張り付いて利益だすビジネスモデルは終わりだ
むしろ淘汰されたほうが社会のため

194:名無しさん@1周年
20/02/15 10:52:13 CisZHYje0.net
外食なんて調理以外は全部ロボットで代用できるだろ
さっさとやれよ馬鹿

195:名無しさん@1周年
20/02/15 10:52:28 O/Wx6cZF0.net
今の若い子は知らんだろうけど
バブル期のフリーター全盛期は、むしろ正社員がバカにされたんだよ
時間の自由が効くフリーターは頑張っただけ稼げて、稼いだカネで海外旅行したり趣味に使ったり
正社員は1人長時間会社に拘束されて可哀想的な社会の雰囲気
竹中なんか「フリーターこそ終身雇用」とほざいてたからな

10年単位で社会情勢はドンドン変わる
今の常識は10年後は非常識かもな

196:名無しさん@1周年
20/02/15 10:52:55 HTa+uAIM0.net
正社員の解雇自由化で辻褄合わせになるだろうな

197:名無しさん@1周年
20/02/15 10:56:58 QM3/BdQd0.net
代わりはいくらでもいる、でやってきたとこは淘汰される流れ
都内の飲食コンビニ清掃とか外国人だらけでサービス低下は否めないね

198:名無しさん@1周年
20/02/15 10:57:01 rUdcFFia0.net
>>5
やっぱそうか・・・

199:名無しさん@1周年
20/02/15 10:58:04 6yfvHqtY0.net
>>197
べつに中国人でよくない?
どのあたりでサービスが低下してるのかまったくわからんのだけど。

200:名無しさん@1周年
20/02/15 11:02:18 5WwcJqVC0.net
今までフリータやってた人たちは40代50代になって流石に20代と一緒に仕事するの
嫌になって、仕事変えるか、ナマポになるかしてるよな。

201:名無しさん@1周年
20/02/15 11:07:29.65 9xZClD550.net
>>199
ま、中国人もやらんけどな

202:名無しさん@1周年
20/02/15 11:09:14 GYEE9SfH0.net
>>8
溶けて海に還った

203:名無しさん@1周年
20/02/15 11:10:39 wjAc3BK40.net
コンビニの仕事量が昔に比べて多すぎじゃね?

204:名無しさん@1周年
20/02/15 11:11:32 ooZGUl+/0.net
若い人から搾取しまくる奴隷モデルが破綻したんですね

ザマァ!日本の無能経営者はコロナで全部くたばれ

205:名無しさん@1周年
20/02/15 11:12:31.32 hotLfC2j0.net
フリーターの定義が若年層なんだから、
そりゃ減るでしょ

206:名無しさん@1周年
20/02/15 11:13:46.07 RCGlsQZd0.net
>>200
なまじっか景気が良買った頃に結婚して
子供持っちゃった人がやばいんだよな
親子でフリーターで同じ現場来てる人とか居たなぁ

207:名無しさん@1周年
20/02/15 11:15:15.95 oJZvw3oF0.net
>>1
社長とその家族で回せよ。
他人のお子さまを低賃金ではたらかせるより気が楽だろ?

208:名無しさん@1周年
20/02/15 11:17:36.92 OsBRPdK30.net
>>200
政府の定めるフリーターが15歳から35歳だからその人たちはとっくに除外

209:名無しさん@1周年
20/02/15 11:21:16.69 pbsGR3qo0.net
コンビニ、ファーストフードの店員って外国人かおじちゃんおばちゃんだもんな

210:名無しさん@1周年
20/02/15 11:24:44.63 nOYjFA+n0.net
>>209
氷河期世代だけど、
俺が大学の頃はマックのバイトなんで羨望のマトだったもんな。
本当に容姿端麗で仕事もできないと採用してもらえなかった。
今はロートルのおばちゃんばっかりでマジうけるw

211:名無しさん@1周年
20/02/15 11:27:12 bihqh1Uv0.net
>>1
若者が減ってるんだから当たり前だろw
しかも正社員不足とか嘆いてるのに、増えてたら終わりだわ

212:名無しさん@1周年
20/02/15 11:27:48 a6JeaE8o0.net
今の高校生大学生バイトする人少ない?

213:名無しさん@1周年
20/02/15 11:29:16.55 H+jBCIbD0.net
>>210
時代が変わってそのポジションは
スタバになったんだ

214:名無しさん@1周年
20/02/15 11:29:34.74 o1DsVfPJ0.net
若者の数そのものが減ってるから仕方ない
今はまさにビジネスモデルの転換期

215:名無しさん@1周年
20/02/15 11:30:40.89 AEZsvRaI0.net
コロコロ流行ってんだし、若者は接客業なんてやらないほうがいいよね

216:名無しさん@1周年
20/02/15 11:53:58.01 nOYjFA+n0.net
マジで薄利多売系は今後厳しいな。
若い子を安く使って、安い物を大量に若者に売りつけるっていう商売が通用しない時代。
よほど利口な経営者じゃないと厳しい事になる。
今まで以上にブランド価値重要ね。

217:名無しさん@1周年
20/02/15 11:57:18.58 HxMCYwlY0.net
バイトの時給を上げろ
最低時給2000円にしろ
それに合わせて新卒の給料も上げろ

218:名無しさん@1周年
20/02/15 12:04:22.27 iKUftVng0.net
>>195
最近は残業規制がけっこう効いてきているからな。タダ残金でなくちゃんとつくならそりゃそっちのほうがいいってことよ。

219:名無しさん@1周年
20/02/15 12:19:11 8IzBKF3h0.net
>>5
>うちの近所のコンビニ店員は外人留学生しかいない…


これだろうな

220:名無しさん@1周年
20/02/15 12:21:31 E9lGcGhG0.net
近所のラーメンが人出不足が原因で閉店した。
一方会社の近くのイタリヤレストランは社員を募集していた。
まあ、この二極化は悪いことではないだろ。

221:名無しさん@1周年
20/02/15 12:29:01 heh0P41h0.net
>>160
外食で年収400万もらえるのは、店舗じゃなくて本部の社員とかだなら。
店長でも300万切りとか普通だから。

222:名無しさん@1周年
20/02/15 12:31:00 heh0P41h0.net
>>216
ほとんどアマゾンに収斂されるだけ。
いくら付加価値をつけても、買ってもらえなければ、
正確には付加価値商品を買える購買力が伴わなければ画餅なのは、
さんざん日本の電機メーカーで壮大な社会実験をしたじゃないか。

223:名無しさん@1周年
20/02/15 12:34:27.77 rdcGEw+00.net
もう新卒一括フリーターにするしかないな。
25歳以下の正社員もフリーターからやり直し。

224:名無しさん@1周年
20/02/15 12:39:27.54 ZZ90uPnL0.net
>>71
店長も辞めるから問題ない
店畳めばいい

225:名無しさん@1周年
20/02/15 12:57:44 LAyg2ePn0.net
そもそもチェーン以外の外食はほとんど瀕死じゃね?−の

226:名無しさん@13周年
20/02/15 13:09:17.14 /LQv4e8uk
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。

ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツでカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。
刺青入れろよ。あれれ 、もうやめたの?腰抜け。
お前 ら2000年ごろは、ヤマンバギ ャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

227:名無しさん@13周年
20/02/15 13:12:20.27 /LQv4e8uk
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

228:名無しさん@13周年
20/02/15 13:15:03.73 /LQv4e8uk
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

今すぐ、日本で日本人に対してのみ、マヤク・高利貸・売春・ギャンブルを合法化しよう!
でもって、お前らジャップのリアクションは、「おっさん、ジジイなのに、話わかるじゃ〜〜ん」じゃないと、おかしいだろwww

229:名無しさん@13周年
20/02/15 13:23:07.57 /LQv4e8uk
お前らジャップは嘘をついている。
同盟を重視するにしろしないにしろ、米国は軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げるだろ。

そうでないのなら、ソ連は東側諸国にソ連軍を駐留させていたが、ソ連は東側との同盟を重視していたことになるぞ。お前らジャップの反ソ連理論が崩壊するだろ。
俺はソ連の悪口は言ってないぞ。俺はソ連をよいしょもしていない。お前らジャップの主張が支離滅裂なことを証明している。

きちんとフォローと結論まで書かないとだめだな。うん。ソ連も米国も軍事費が多すぎるのが間違いなんだ。

230:名無しさん@13周年
20/02/15 13:30:58.20 /LQv4e8uk
薬とマスクを沢山持たせて、消防庁の隊員を沢山中国に送れ!
薬とマスクを沢山持たせて、日本の医療関係者を沢山中国に送れ

(自衛隊を送るとまずいだろ。早く日本は第2次大戦について謝罪および賠償を日本政府およびテンノーがしろ)
(こういう時に活動できなくて困るだろ)

231:名無しさん@13周年
20/02/15 13:34:36.62 /LQv4e8uk
お前ら、どうせ、赤坂や銀座や六本木で飯食っていても、上司が来たら席をすぐに立ち上がって直立不動で最敬礼する癖にwww
飯〇幸〇が来たら立ち上がって最敬礼するんだろ?www
タカ〇ヅカやジャ〇ーズが、「彼ら彼女ら自身がそういう社会であること」を自慢していただろwww
で、それが体育会系なんだろ?wwwそれが自慢なんだろ?www
権力者に都合の良い犬www

ということは、つまり、俺にとっては、赤坂や銀座や六本木のほうが安全に生活できるということか。なるほど。
開業医とかが羨まれた理由の一つか。なるほど。

早く日本が滅び日本人が死滅したほうが世界は今より”まし”になると思う。

232:名無しさん@13周年
20/02/15 13:37:02.74 /LQv4e8uk
これから 日本の自動車産業がつぶれ ドイツの自動車産業がつぶれ、トヨタやホンダやフォルクスワーゲンがつぶれ、
日本およびドイツで弱者切り捨てが始まり、福祉切り捨てが始まる。
ざまあ。レーガン・サッチャー時代はそういうことだろ。お前ら日本およびドイツのせいだ。

他方で、米国は米国で軽自動車を作り世界へ輸出するようになり、米国では「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策が実現する。

日本では「ゆりかごから墓場まで」は一度として成立しなかったのだ。
日本およびドイツがこれだけ世界中の自動車市場を独占支配しても、日本およびドイツでは「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策は実現しなかったのだ。
日本およびドイツがクズでカスでゴミだから、ということだ。
俺は俺の理想社会を米国で作る。
日本およびドイツは邪魔だ。日本およびドイツは敵だ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが反対したのだ。では俺は米国で実現する。実現するのが政治だ。実現しようと努力するのが政治だ。
君たちジャップは民主主義も理解していない。日本は悪の帝国だ。

ジャップざまあ

233:名無しさん@1周年
20/02/15 13:38:06 MEsr+zPK0.net
>>225
店舗自前の家賃なしで家族経営の所以外は無理だろうね。
個人で家賃払って店員雇ってやってける所は極少数。

234:名無しさん@1周年
20/02/15 14:37:20 /EapzUbw0.net
>>163
やめられて困るほど有能な奴は
社会人フリーターしてないよ

235:名無しさん@1周年
20/02/15 14:39:43 uIegUa860.net
>>233
>個人で家賃払って店員雇ってやってける所は極少数
 キッチンカーが大流行。平日オフィス街、土日イベント会場
 土地本位制の日本では、家賃不払いが自営自立の基本。

236:名無しさん@1周年
20/02/15 14:47:25 AvrX8zVR0.net
記事読むとフリーターとは15歳〜34歳のパート・アルバイトとのこと
少子化で減るのは当たり前
高齢者で埋め合わせるしかないね

237:名無しさん@1周年
20/02/15 14:54:16 /EapzUbw0.net
>>236
ナマポで埋め合わせるのが先

238:名無しさん@1周年
20/02/15 15:00:17 3YbTNWjT0.net
そりゃ新卒が半分になったら、正社員枠で吸収しちゃうから、物好きしかフリーターにならんだろ

239:名無しさん@1周年
20/02/15 15:57:40 AEZsvRaI0.net
しばらく外食は店閉めたほうがいいんじゃないかな今は時期が悪い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1595日前に更新/46 KB
担当:undef