【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★9 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:49.55 CHJIBXqZ0.net
高すぎるってたった1500円くらいだろ?

501:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:54.01 Lib9aI/D0.net
>>496
しかもフランチャイズでバイトが湯煎したレトルトw

502:名無しさん@1周年
20/01/27 09:02:13.66 vpdx9A2o0.net
高いわそれほど旨くもないわじゃ客も減るっての
あんなカレー如きに1000円越える価値無いだろ

503:名無しさん@1周年
20/01/27 09:02:41.79 sgbiyg390.net
>>496
普通に稼いでれば、ランチ予算2000円とか普通じゃん

504:名無しさん@1周年
20/01/27 09:03:12.34 Lib9aI/D0.net
>>502
×カレーごとき
⚪カレーもどき

505:名無しさん@1周年
20/01/27 09:03:38.75 8tcYgSkZ0.net
>>503 お前、そもそも働いてないじゃん。

506:名無しさん@1周年
20/01/27 09:05:21.49 JoPFqB7r0.net
すごいよな
これだけ貧乏人がネガキャンしてても
普通に客いるんだからな
あ、客層が違うのか

507:名無しさん@1周年
20/01/27 09:06:12.80 xYippxny0.net
>>500
1500円あればもっとまともな食事ができる
糖質と脂質の塊みたいな食事に払う値段じゃない

508:名無しさん@1周年
20/01/27 09:06:27.82 gBHi17x80.net
>>503
カフェのほうが数段割高感あるよね
値段でココイチがだめになることはないでしょう

509:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:18.12 xDIIOP220.net
上期好調で下期マイナスって普通に消費税の影響じゃないのか
他のチェーン店もマイナスだろ

510:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:31.38 4VF2maAQ0.net
>>506
値上げごとにどんどん減ってるよ

511:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:34.60 4qly/N4K0.net
個人店で3杯飲んで3品食べて5〜6000円が普通の俺からすれば
腹を膨らますだけのものに2000円はないわ

512:名無しさん@1周年
20/01/27 09:08:29.12 B/xlriQK0.net
そんなにここのカレー食いたくなるか?

513:名無しさん@1周年
20/01/27 09:08:41.65 8Q0Udlrg0.net
一瞬カレーのプロ気取ってるように思えない? ココイチ、
プレーンの奴出して甘さ辛さはご自由にって何か知らんが
甘味と辛味の元でも置いとけばいいのにね、わざわざ10種類
って、たかがカレーだぞw

514:名無しさん@1周年
20/01/27 09:09:26.85 +kRWtgQQ0.net
>>510
ここにきて客数の伸びが止まったというニュースなのにバカ?
黙ってボンカレーでも食ってろ

515:名無しさん@1周年
20/01/27 09:10:53 EtM0+Q5V0.net
昔はチャレンジカレーとかやっててよくタダ飯食うために行ってたけど今はこんなにメニューの値段高くなってだな

516:名無しさん@1周年
20/01/27 09:11:41 4VF2maAQ0.net
>>514
レス番ミスかな?

517:名無しさん@1周年
20/01/27 09:11:52 8Q0Udlrg0.net
>>501
湯煎だったのか、だったら10種簡単管理だわ

518:名無しさん@1周年
20/01/27 09:15:49 Qh++4Dbt0.net
素カレーでも500円以上
まぁいいとして、ちょっとトッピングしただけで1000円近くなる
しかも味は普通
1000円も出して美味くも不味くもないもん食う気にならない

519:名無しさん@1周年
20/01/27 09:16:00 8Q0Udlrg0.net
なんだ、知れば知るほどココイチは無駄だって
感じする

520:名無しさん@1周年
20/01/27 09:20:14 HSrFDYW70.net
発言の後ろに年収が自動表示されればいいのに。
クッソ笑えそうw

521:名無しさん@1周年
20/01/27 09:20:47 mfMsAJTK0.net
客単価は高めを狙った方が良いと思う。
極端に安い飯を食いたい層は切らないと競合が多すぎる。

522:名無しさん@1周年
20/01/27 09:22:06 4qly/N4K0.net
>>520
少ない年収で精いっぱいの贅沢がココイチって泣けてくるよね

523:名無しさん@1周年
20/01/27 09:23:27 HM783wcE0.net
カレー屋なのにカレーがまずい

524:名無しさん@1周年
20/01/27 09:24:35 Wh2x6Okj0.net
日本人は一度形ができると漫然とそれを続ける傾向がある。
高速の追い越し車線を延々のんびり走りながら、左から抜かれると
突如思い出したように加速するバカとかが典型なんだけど、
ココイチが潰れないのも同じ理屈なんじゃないだろうか。

仮にこの世にまだココイチが存在せず、これから新規に展開しますとなったとする。
そして出てくるのはこの味、この値段。
全然客がつかず1年もたずに撤退が関の山。
でも現実には既に何百店舗とあって、好不調の波はあれどそれなりにはやっていけてる。
なんか高いな、とは思いつつ、だから行かないというシビアな判断まではしない。

525:名無しさん@1周年
20/01/27 09:24:57 N5dk92uP0.net
1000円も出せない奴は無視すればいい。
賃金上がってるのに文句言う奴はニートか役立たずくらいだしな。

526:名無しさん@1周年
20/01/27 09:26:23 NDPxS3vS0.net
カレーチェーン店って専門店なのにどこも旨くないな
まともなカレーを出す店を知りたい

527:名無しさん@1周年
20/01/27 09:26:53 JszQg2OA0.net
飲食店のスレに俺は行かないとかテレビ番組のスレにテレビ見ないとか書き込む奴って何が言いたいの?

528:名無しさん@1周年
20/01/27 09:27:44 xNyWVltT0.net
ステーキガストで800円の目玉焼きハンバーグ頼めばカレー、サラダ、スープ、デザート食べ放題。
カレー自体の味もCoCo壱よかマシっていう。
CoCo壱なんかぼったくだろ。

529:名無しさん@1周年
20/01/27 09:29:15 +B8xhQTg0.net
貧乏人はトッピングなしで注文すれば解決

530:名無しさん@1周年
20/01/27 09:29:16 NseDjIyZ0.net
擁護に必死な連中はココイチの株持ってんだろ

531:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:04 8UukP0gQ0.net
ここで食べてるやつはデブの役立たずしかいないことで有名よな

532:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:10 Y0aL2l7U0.net
>>514
ボンカレーも何気に高くなってるからな
貧乏人は3袋入ってる名もなきカレーよ

533:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:52 tdiAf62A0.net
>>483
そうなんだよなぁ。
CoCo壱カレー好きな人の味覚がわからん。

不味くはないが、美味くも無い。

なんだかなぁ。騒ぐ話でもないだろ。

534:名無しさん@1周年
20/01/27 09:31:11 tuNMkNDu0.net
イマイチ

535:名無しさん@1周年
20/01/27 09:31:22 xNyWVltT0.net
>>526
SB系のカレーショップC&Cは値段も味もマトモ。ただ店舗が少ない。

536:名無しさん@1周年
20/01/27 09:32:29 v0EyHoNw0.net
外食全滅じゃね?好調ってところを聞かない。

537:名無しさん@1周年
20/01/27 09:35:01 Rb+SuAzu0.net
値段に対しての味への満足度がないから行かない

538:名無しさん@1周年
20/01/27 09:35:41 YAHliAfu0.net
ココの野菜の煮汁は逸品だけど、ルーと良く混ざり合っているから分かりずらい。
昔、元店長脱個人経営ブラン米の良く混ざり合っていないのを食べて美味しかった。
(他のお客さんから混ざり合っていないとの指摘を受けたの愚痴も聞いた〜)
高いけど、300gで人それぞれ美味しいものを残してもいいんだよ精神科医いや基地外いや
いいじゃないか●

539:名無しさん@1周年
20/01/27 09:36:30 Lib9aI/D0.net
個人がやってるフレンチに予約してメシ食いに行く層は
ココイチ(笑)なんて見向きもしないだろうしね

540:名無しさん@1周年
20/01/27 09:36:53 1rJUk5S10.net
外食産業は物価の上昇についてけないよな

541:名無しさん@1周年
20/01/27 09:37:21 SX736sQh0.net
創業者は今何を思うのか

542:名無しさん@1周年
20/01/27 09:37:51 Lib9aI/D0.net
>>540
飲食で働くやつはバカか底辺しかいないので自業自得

543:名無しさん@1周年
20/01/27 09:40:34 REQmUDiq0.net
トッピングは数種類除いて全て外国産
中でも鶏肉、野菜はほぼ中国産
カキフライはなんと韓国産

ガストでももうちょっとマシな材料使ってるのに
価格帯はロイホやケンタッキー並み

ココイチの中国産チキンは不味いと言うか味がしない
カレーかけちゃえば味分かんないとでも思ってるのだろうか
まあ味分かんないヤツが行ってるんだろうなという印象

544:名無しさん@1周年
20/01/27 09:41:35 ha5uYoUE0.net
たかがカレー屋のくせに高すぎるからもう行かないとか言ってる奴は
そのたかがカレー屋にも貧乏人イラネされたことをもっと直視すべき

545:名無しさん@1周年
20/01/27 09:42:06 q6IgNu5a0.net
ここいちまじゅいまじゅい! たかいたかい! いかないいかない!
って言ってる貼りついてるやつは何がしたんだ
1レスして去れよ

546:名無しさん@1周年
20/01/27 09:43:31 Lib9aI/D0.net
>>543
怪しい外国産使って極限まで水で薄めて原価を下げ
情弱からボッタクってたら、そら利益も上がりますわー

547:名無しさん@1周年
20/01/27 09:44:43 Lib9aI/D0.net
>>544
いきなりステーキをディスるのはやめたまえ。

548:名無しさん@1周年
20/01/27 09:45:32 Lib9aI/D0.net
>>545
ここいちまじゅいまじゅい! たかいたかい! いかないいかない!

549:名無しさん@1周年
20/01/27 09:46:29 +HmmyAGu0.net
やっぱ金沢カレーやな

550:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:11 YAHliAfu0.net
で・野菜の煮汁に何のカレーパートナーを混ぜているの?!

551:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:44.08 p1WpLO0A0.net
CoCo壱大好き!
旦那はチーズトッピング
自分はナス
子供らは甘口だからポークカレー

552:パパラス♂
20/01/27 09:47:49.60 00mJKTjT0.net
レトルトのLEEのが美味い(*^ー^)ノ~~☆

553:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:56.54 Iri0iivz0.net
>>544
高級路線に転換するのは単に経営者の判断だから別にいい
ただ、結果が出ていないんだから失敗だって話だ
普通に考えたらファストフードに近い大衆食で1000円超えちゃ客なんか入らん

554:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:17 xNyWVltT0.net
そもそもハウスのカレー屋なのに家でハウスのルーを使って作ったカレーソースより味気なく不味いのが不思議だわ

555:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:19 Lib9aI/D0.net
工場で大量生産されたレトルトを高級品とか言うやつは
自分の舌を恥じたほうがいい

556:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:57 dY9LJlVF0.net
日銀のアホスカタン黒田がやけに物価を上げる物価を上げると息巻いてるが
値段を上げると
結果これなんだが、いいのかね黒田のアホポンタン

557:名無しさん@1周年
20/01/27 09:49:38 xNyWVltT0.net
>>555
工場で大量生産されたカレールーを使うCoCo壱をディスるなよ。

558:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:05 p1WpLO0A0.net
>>553
横からやけど1000円とか超えんばい
750円くらい

559:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:32 wazN7/xp0.net
>東京23区内ではポークカレーが484円から505円へと

地域によって値段違うの?

560:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:48 Lib9aI/D0.net
>>556
そら主要先進国で実質賃金が下がってるのは日本だけですしお寿司
経営者が守銭奴なのがやっぱ良くないんじゃね

561:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:54 CTo2l0DD0.net
デフレ脱却か

562:名無しさん@1周年
20/01/27 09:51:44 Cvt9yIwa0.net
>>555
理由はよくわからないけどカレーは一度に大量に作った方が美味いからなあ
料理人の間では有名な話
工場生産だろうが調理場だろうが作り方がしっかりしてれば関係ない
安く美味いのなら高級品じゃなくて結構じゃないか

563:名無しさん@1周年
20/01/27 09:51:59 u5cTTKgk0.net
外国人観光客が結構食べてるよね。日本に来るような人にとっては安いのかな。

564:名無しさん@1周年
20/01/27 09:52:06 gBHi17x80.net
>>553
全然高級路線ではないよ
タピオカみたいなのが5、600で売れる時代だからまだ大丈夫 閉店騒ぎにはなってないし

565:名無しさん@1周年
20/01/27 09:53:15 gtasCoqn0.net
昔はよく10辛食ったわ
納豆トッピングして

566:名無しさん@1周年
20/01/27 09:53:55 ADyQ46Ns0.net
URLリンク(i.imgur.com)

567:名無しさん@1周年
20/01/27 09:54:14 B6+4TNkP0.net
トッピング次第じゃいきなりよりも高価になるな
かといってポークのみじゃ足らんし

568:名無しさん@1周年
20/01/27 09:54:32 Lib9aI/D0.net
>>562
高くて不味い上に社員さんが必死に張り付いて
ココイチは貧乏人お断りですからあー!
て言ってるのが面白くてw

569:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:13 YAHliAfu0.net
COCO一は、確かに美味い。しつこくも無く300g食べられるし野菜の煮汁に何かが入っている?!
S&Bは、成分分析で知ってんだろー、早くゲロせんかぃー

570:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:20 F7VrX6IW0.net
まあ仕入れから人件費まで上がってるからなぁ。
食品は税金上がらんでも梱包とか輸送費がきついわ。
最低時給も上がってるから必然的に値段上げるしかなぁ。

物価が上がるから時給上げてでスパイラル入るわな

571:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:31 xDIIOP220.net
>>553
高級路線っつっても今はファミレスやラーメン屋も1000円近くかかるからなあ
全体的に高くなってるよ

572:名無しさん@1周年
20/01/27 09:56:25 VkWbv6fM0.net
昔は2kgくらいの完食すると無料とかやってたな。豚の餌かよっていう。

オーム信者があの修行服着て完食してる写真が貼られまくってたな。

573:名無しさん@1周年
20/01/27 09:56:27 NwjtoEag0.net
>>23
それ
家で美味いレトルトカレー食ったほうが
いい

574:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:04 sphYFFHV0.net
産業はいま好調だの言われてもすぐ不調になるし既得権以外は何もわからんね

575:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:38 ADyQ46Ns0.net
>>570
ココイチの値上げはここ7年で15%くらいだけど
最低賃金はその7年で20%以上上がってるからな

576:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:48 sphYFFHV0.net
>>571
だねー外食そのものが高くなってる

577:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:12 Lib9aI/D0.net
貧乏人相手にしてない言うなら
ちまちま100円200円値上げしてないで
2・3,000円くらいドーンと値上げする気概見せたんかい!

578:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:21 8ePqKLRF0.net
ここいちなんてここ何年も行ったことないわ!
カレーのくせに高すぎなんだよ

579:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:25 HSrFDYW70.net
レトルト美味しい?
犬猫の缶詰より安いけどw

580:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:45 5l3YzbvX0.net
ココイチはココマデ

581:名無しさん@1周年
20/01/27 10:00:47 Or26NyUK0.net
そらいつかは客の伸び数も止まるよ。永遠に客足が伸び続けるなんて事はないんだからさw

582:名無しさん@1周年
20/01/27 10:01:33 p1WpLO0A0.net
CoCo壱の持ち帰り凄いよ。
家に帰って食べる時に熱熱で全然冷えてない。
美味しいー大好き❣

583:名無しさん@1周年
20/01/27 10:02:15 lmfLrQzK0.net
オシッコしたらカレー臭がするよね?

584:名無しさん@1周年
20/01/27 10:02:20 lMHVKTW60.net
>>5
値下げせずに客足を伸ばし続けてきた経営陣が有能だったんだぞ
値下げ競争に走ったとこは競争に負けて撤退したり某すき屋みたいにバイトをすり潰してきた

585:名無しさん@1周年
20/01/27 10:03:14 qkgzOuMf0.net
冷めると表面に謎の脂板出来るけどな

586:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:32 Rb+SuAzu0.net
カレーのファーストフード的な立ち位置だと思ってたけど
あの味と値段なら個人の美味しいカレー専門店に食べに行く

587:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:54 fm6Kfjqy0.net
もつ煮込み納豆カレーのためだけに行ってるカレーに納豆ってなんであんなに合うんだ

588:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:57 yMLMR47d0.net
最近はラーメンすら1000円超えが普通になってる気がするわ。なんかアホらしくなってくる。

589:名無しさん@1周年
20/01/27 10:05:22 p1WpLO0A0.net
>>585
熱々のうちに完食してる

590:名無しさん@1周年
20/01/27 10:05:25 Lib9aI/D0.net
面白いからココイチは月一で値上げして欲しい

591:名無しさん@1周年
20/01/27 10:06:00 ddxku6Z40.net
これで充分
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@1周年
20/01/27 10:06:09 p1WpLO0A0.net
>>588
福岡は大丈V

593:名無しさん@1周年
20/01/27 10:07:10 Lib9aI/D0.net
>>592
福岡はねー。
豚骨ばかりなのがちょっとねー

594:名無しさん@1周年
20/01/27 10:07:48 yMLMR47d0.net
>>591
トッピングに惣菜でも買うんだろうな

595:名無しさん@1周年
20/01/27 10:08:47 lvVkSKEr0.net
あんまうまくないし

596:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:08 ddxku6Z40.net
>>594
野菜も肉もごろごろだぜ
メンチカツも78円だし最強
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:11 HSrFDYW70.net
>>591
おお!底辺はこういうの喰えばいいと思う。
俺は食わないけどw

598:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:40 ddxku6Z40.net
>>597
ココイチよりはうまいし

599:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:19 Lib9aI/D0.net
>>596
いいね👍

600:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:25 /quVyDWd0.net
駄菓子みたいなとんかつのカツカレーが逆にいいんだよw
本格的なとんかつはヘビーすぎる

601:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:55 mgVQkuUq0.net
カレーとお好み焼きって外で食おうと思わん

602:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:13 ivyj5qCA0.net
まあ、安い値段で客を引っ張って、囲い込んだら値段上げて質落とすってのはどこもやってるよな
プレナスなんか得意だろ?やよい軒なんてひどいもんだ
行かないって選択肢があるんだから行かなきゃいいんだよ
こんなとこ潰れても別に構わんし

603:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:49 P8/JHOqe0.net
味覚障害発見器。
まじウンコカレー。

604:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:50 p1WpLO0A0.net
>>593
豚骨ばかりじゃないばい
人気の、しょうぜん(漢字が分からない😭)
の売れ筋は味噌バターだし、一蘭も魚介類出しだたような

605:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:50 Lib9aI/D0.net
>>601
逆に天ぷらとかは外食かな

606:名無しさん@1周年
20/01/27 10:13:26 3qMwtnsL0.net
>>596


なにその表面張力

607:名無しさん@1周年
20/01/27 10:13:38 p1WpLO0A0.net
>>601
お好み焼きは家のホットプレートで作った方が美味しいよね!
山芋たっぷり摩り下ろしたのを入れて

608:名無しさん@1周年
20/01/27 10:14:09.94 oSwVu62O0.net
カレーって家で作った方が簡単でうまいから外食候補から除外される
ネパール人がやってるようなところは市販のルーでは無理なんで行くw

609:名無しさん@1周年
20/01/27 10:15:16.77 bKIrIOEo0.net
カレーのにおいに抗えず食いに行ってしまう

610:名無しさん@1周年
20/01/27 10:15:45.29 ddxku6Z40.net
>>606
ドロドロカレーだからこぼれにくいし、冷めにくい

611:名無しさん@1周年
20/01/27 10:15:53.62 p1WpLO0A0.net
>>602
やよいは自分で白ご飯をつがないかんめ?
面倒いし、みんな綺麗に使用してないし。
浜勝やイオン内の天ぷら屋さんは白ご飯おかわりokで、ついできてくれる。

612:名無しさん@1周年
20/01/27 10:18:08.29 ddxku6Z40.net
>>611
明太子食べ放題のところ?
URLリンク(i.imgur.com)

613:名無しさん@1周年
20/01/27 10:19:06.26 e7CBJnKY0.net
>>612
明太子しゅごい(´・ω・`)

614:名無しさん@1周年
20/01/27 10:19:14.74 Cvt9yIwa0.net
>>588
外食全体が高いって感じる、というか自宅で作った方が遥かに安いからそう感じるのかな
勿論外食は外食で楽しみ方はあるけど値段の割に・・・って虚しくなるときはあるな

615:名無しさん@1周年
20/01/27 10:19:16.02 YAHliAfu0.net
>>605
普通、蕎麦は家で作るものと言い放った別居妻宅訪問で揚げたてサツマイモをつまみ食いして2・20万?!渡して
ダイソーのかき揚げ治具を言ったら、私は使わないてぇよ。

616:名無しさん@1周年
20/01/27 10:19:19.16 3qMwtnsL0.net
>>572

そういえば、むかし友達と庄やなんかでよく食ってた

617:名無しさん@1周年
20/01/27 10:19:56 B6+4TNkP0.net
>>601
パスタも追加で

618:名無しさん@1周年
20/01/27 10:21:15 p1WpLO0A0.net
>>612
生まれも育ちも福岡県民やけど、その店知らんばい
てか、うち、明太子は買うとこ決めとるけん。そこのしか食べん

619:名無しさん@1周年
20/01/27 10:22:00 e7CBJnKY0.net
天ぷらひらおは一年に一回くらい行きたくなる

620:名無しさん@1周年
20/01/27 10:22:07 Gsk3GGrn0.net
こんな不味いカレーに1000円以上払って食うやつはただのバカだろw馬鹿舌か頭悪いのかのどちらかだよ。

621:名無しさん@1周年
20/01/27 10:23:26 YAHliAfu0.net
一宮の猿軍団にSAで特攻を仕掛けた同法へ422

成分分析で100円のパートナーの件は、どうなったんだ┃〒

622:名無しさん@1周年
20/01/27 10:23:35 p1WpLO0A0.net
>>619
福岡空港近くにあるね。
ひらお、あるのは福岡だけ?
有名やけど行った事ない

623:名無しさん@1周年
20/01/27 10:23:43 e7CBJnKY0.net
>>620
馬鹿舌で頭悪いの両方やろ。

624:名無しさん@1周年
20/01/27 10:24:46 YAHliAfu0.net
復活と再生のサンバード

625:名無しさん@1周年
20/01/27 10:24:55 6AkxGkGB0.net
>>1
1か月前にかなり久しぶりに食べに行ったけど
値段の割に別にそこまで美味くなかったなぁ
昔は美味しいと感じたんだけど…

626:名無しさん@1周年
20/01/27 10:24:58 e7CBJnKY0.net
>>622
福岡でしか見たことないし他県は分からん
イカの塩辛食べ放題やで

627:名無しさん@1周年
20/01/27 10:25:37 YmPDb2AZ0.net
>>620
本当それな

しかもバカ丸出しでマウント取ってくるし

商売はバカ騙すのが一番だな

628:名無しさん@1周年
20/01/27 10:26:31 +HmmyAGu0.net
>>624
ザンブル ザンベース 、、、、、、

629:名無しさん@1周年
20/01/27 10:26:39 BA5cbGGS0.net
いつも福神漬けを容器の半分くらいぶっかけてちょうどいい味加減になるルーの薄さ

630:名無しさん@1周年
20/01/27 10:26:46 3qMwtnsL0.net
>>620


サラサラで良いのは血液だけ

みたいな

631:名無しさん@1周年
20/01/27 10:27:25 p1WpLO0A0.net
>>626
うちが行きよる筑紫野イオン内の天ぷら屋さんも、イカの塩辛置いてあって好きなだけ食べていいごたあ。
天ぷらと合うとかいなぁ?
うち、食べきらん、イカの塩辛

632:名無しさん@1周年
20/01/27 10:27:33 a4C6N0y30.net
調子乗って値上げしすぎ

633:名無しさん@1周年
20/01/27 10:27:55 b7rEKkrQ0.net
前オーナーが有能だっただけで、バカが経営すると
ダメになる典型だなあ。

634:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:02 e7CBJnKY0.net
>>627
今日の名言

「バカは騙してナンボ」

いただきましたm(u_u)m

635:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:08 rFP3VhmD0.net
最初から高かっただろw
1回行ったけどアレに1000円以上払うなら
もっと別の店で食べる方がマシ

636:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:24 sphYFFHV0.net
>>587
麻婆豆腐もあうよ

637:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:43 p1WpLO0A0.net
>>629
うちの旦那のカレーの食べ方やん、それ。

638:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:57 e7CBJnKY0.net
>>631
天ぷらくる前に、ごはんと塩辛でアイドリングをかけておく的な?

639:名無しさん@1周年
20/01/27 10:28:58 b7rEKkrQ0.net
1000円以上とか言ってる奴はいったい何食って文句言ってんの?w

640:名無しさん@1周年
20/01/27 10:29:28 YAHliAfu0.net
グレートとの違いが良く分からないけど、戦争浄化して欲しい。

641:名無しさん@1周年
20/01/27 10:29:44 rQ+dRVH40.net
ファーストフード店で値上げは愚策
安いが主なメリットなのに値上げしてどうする
色んな理由付けて値上げするけど消費者に負担をさせるのではなく経営陣の報酬減らせ

642:名無しさん@1周年
20/01/27 10:30:23 PINBBkDk0.net
>>1

チェーン店のカレーごときに1500円なんて払いたくないわ

643:名無しさん@1周年
20/01/27 10:30:27 p1WpLO0A0.net
>>638
ギャハハw
なんか分かるw

644:名無しさん@1周年
20/01/27 10:30:34 e7CBJnKY0.net
>>639
外食で1,000円以上使うことはあっても
ココイチはその価値がないという話でしょ

645:名無しさん@1周年
20/01/27 10:31:34 p1WpLO0A0.net
>>642
そんな金額になる?
うち、いつもナスカレーで、確か750円くらい

646:名無しさん@1周年
20/01/27 10:32:19 DUY5VHko0.net
円高で輸入食材使ってる所は大儲け、国産食材使ってる所は業績不振ってこと?

647:名無しさん@1周年
20/01/27 10:33:07 p1WpLO0A0.net
今、ホットモットの中華あんかけ御飯が美味しいね。

648:名無しさん@1周年
20/01/27 10:33:25 3qMwtnsL0.net
>>639
URLリンク(www.skylark.co.jp)



ファミレスは休憩料金も含めての価格だからなw

カウンター型で1000円以上は無理だw

649:名無しさん@1周年
20/01/27 10:34:16 5EoveRph0.net
ココイチっつーかカレー自体がな
ステーキと同じで家で作る暇があったら家の方が美味いんだよなぁ・・・日本風のカレーライスは

650:名無しさん@1周年
20/01/27 10:34:25 b7rEKkrQ0.net
>>642
こういう奴ってここいち行ったことも無いんだろうなあ。
カツカレーだって税込み800円とかだってのに。

651:名無しさん@1周年
20/01/27 10:34:53 e7CBJnKY0.net
>>648
黒船カレー税込790なのね

652:名無しさん@1周年
20/01/27 10:35:06 HSrFDYW70.net
このレベルの大衆店で値段見ないわ。
このレベルの節約強いられる奴は、
より稼げる方法探す方が幸せだぞ。

653:名無しさん@1周年
20/01/27 10:35:27 b7rEKkrQ0.net
>>648
だからさあ、1000円って何食ってんだって聞いてんの。
アホじゃねーの。

654:名無しさん@1周年
20/01/27 10:35:42 YAHliAfu0.net
吉原帰りにかっぱ橋で山田コラボのフライパンと圧力鍋購入W
帰路のホムセンでお風呂用温度計購入で50度洗い。

後は、秘密結社S&Bの開発z

655:名無しさん@1周年
20/01/27 10:36:06 EC4UUTEK0.net
行くと必ずほうれん草ソーセージだけど、そもそも行く機会はそう多くない

656:名無しさん@1周年
20/01/27 10:36:15 DUY5VHko0.net
輸入食材だらけだった
URLリンク(www.ichibanya.co.jp)

657:名無しさん@1周年
20/01/27 10:36:32 JLJtttyX0.net
好みじゃないなら他の店に行けばいいだけだよね。なんでアンチがスレに張り付いているのか理解できない。

658:名無しさん@1周年
20/01/27 10:36:49 OdamxnV60.net
ウスターソースをトッピングするわ

659:名無しさん@1周年
20/01/27 10:37:14 e7CBJnKY0.net
>>652
いやいや、だから高くて美味しい店なら他にあるし
高くて不味いフランチャイズのバイトがレトルト湯煎して更に水で薄めるココイチには行きませんという話

660:名無しさん@1周年
20/01/27 10:37:36 YAHliAfu0.net
URLリンク(www.youtube.com)

661:名無しさん@1周年
20/01/27 10:37:47 5EoveRph0.net
>>657
そもそもスレタイ的にアンチスレよりでは?

662:名無しさん@1周年
20/01/27 10:38:35 e7CBJnKY0.net
>>657
好きなら他板のココイチスレに行け

663:名無しさん@1周年
20/01/27 10:38:37 YAHliAfu0.net
322
URLリンク(www.youtube.com)

664:名無しさん@1周年
20/01/27 10:38:57 hlV276bX0.net
ほうれん草カレーもしくは豚シャブカレーを2辛、400g、チーズトッピングばかりの客だが

高くて最近行ってないな

665:名無しさん@1周年
20/01/27 10:40:16 YAHliAfu0.net
322
URLリンク(www.youtube.com)

666:名無しさん@1周年
20/01/27 10:40:28 fm6Kfjqy0.net
>>636
合うねー牛丼にも掛けちゃう
子供も真似して何にでも納豆掛けるようになって嫁さんが嘆いてるw

667:名無しさん@1周年
20/01/27 10:40:52 YAHliAfu0.net
422
URLリンク(www.youtube.com)

668:名無しさん@1周年
20/01/27 10:41:08 01yHnu6T0.net
>>664
チーズのトッピングが異常に高いんだよな
たいして量は入ってないんだがどんだけ高級なチーズ使ってるんだろう
まあチーズ無しで食う気は全くしないから結局入れてしまうわけだが

669:名無しさん@1周年
20/01/27 10:41:39 5EoveRph0.net
たまに思うんだが辛くしてチーズトッピングって本末転倒じゃね?

670:名無しさん@1周年
20/01/27 10:42:26 dhxO2V8M0.net
行かなければいいだけの事だから
どんどん値上げしてくれてかまわんよ

671:名無しさん@1周年
20/01/27 10:42:37 HSrFDYW70.net
>>659
俺もあんま入らないぞ。
昼のゴールデンタイム以外そこそこ空いてるしw
ごみ客も少ないから
たまに行く。別にうまさは求めてない所詮チェーンだし。
味ってなんだよw夜いい店行けばいいし。

672:名無しさん@1周年
20/01/27 10:43:00 vJxFnk+Q0.net
確かに価格は高いと思うが、口には出さなかった
やはり、日本人は貧しくなった

673:名無しさん@1周年
20/01/27 10:43:08 e7CBJnKY0.net
むしろ様子見しながらチマチマ値上げしてんじゃねーセコイってのw

674:名無しさん@1周年
20/01/27 10:43:31 3TyjhBDr0.net
>>479
一皿に盛られた豪華絢爛なたっぷりの具とカレーとごはん
一つの店で心置きなく落ち着いて腹いっぱい満足に食べられるのは良い事だと思うが

675:名無しさん@1周年
20/01/27 10:43:36 jOxGN6Df0.net
無駄に高いわな

676:名無しさん@1周年
20/01/27 10:45:12 W/PsyDv30.net
こないだ初めて食べたバリバリチキンが美味かった
他におすすめトッピングはチーズと野菜とシーフード

677:名無しさん@1周年
20/01/27 10:45:57 /lSQ400S0.net
売上高が上がっても利益が減る儲からない体質の流れになってたから、
値上げで売り上げ減らしても稼ぎ増える方を選んだんだろ。

URLリンク(www.ichibanya.co.jp)

678:名無しさん@1周年
20/01/27 10:47:37.76 e7CBJnKY0.net
>>677
いいと思う
もっとゴリゴリ値上げしたらええ。

679:名無しさん@1周年
20/01/27 10:47:41.26 3qMwtnsL0.net
>>653

すかいらーくの利用層です
と言ってみる

680:名無しさん@1周年
20/01/27 10:47:53 uVBl2c8J0.net
あの何にも入ってないルーだけのカレーの味気無さ。

681:名無しさん@1周年
20/01/27 10:48:04 1rJUk5S10.net
メニュー見に行ったら全然高くなくてワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

682:名無しさん@1周年
20/01/27 10:48:59 YAHliAfu0.net
70円より安く売れている、グリンピース入りコロッケの冷食と良く合うように調合した薄味のカリーを開発し消費者の皆様のお腹の調子でお腹一杯に食べて頂きと・

683:名無しさん@1周年
20/01/27 10:49:41 ojQSkEP90.net
>>620
いや外食すること自体バカだろ

684:名無しさん@1周年
20/01/27 10:49:50 YAHliAfu0.net
サンバード422

685:名無しさん@1周年
20/01/27 10:51:58 YAHliAfu0.net
スターリンも冷凍ピザだが┃〒

URLリンク(www.youtube.com)

686:名無しさん@1周年
20/01/27 10:54:04 a4C6N0y30.net
>>677
まぁ人件費が高騰してるのが効いてるんだろうな

687:名無しさん@1周年
20/01/27 10:55:07.10 WspuW8KS0.net
>>669
カレーは足し算
チーズで辛さを紛らわしているんじゃない

688:名無しさん@1周年
20/01/27 10:55:26.45 kjY5aC9B0.net
値段高いくせに中国産の食材ばかり使って腹立つから絶対食わない
中国産の食材なんか1gも食いたくない

689:名無しさん@1周年
20/01/27 10:55:40.07 U6F+qyMZ0.net
>>677
そう、値上げこそが今後生き残っていく為の正解

690:名無しさん@1周年
20/01/27 10:55:52.42 YAHliAfu0.net
わずか三軒の長屋の野菜汁☆一番の何が悪い。
URLリンク(www.youtube.com)

691:名無しさん@1周年
20/01/27 10:56:20.46 e7CBJnKY0.net
>>681
貧相なカレー
さすが貧乏人御用達のフランチャイズ

692:名無しさん@1周年
20/01/27 10:56:34.13 B89aztOa0.net
>>1
TOBのお陰でストラディバリが買えたのね

693:名無しさん@1周年
20/01/27 10:56:49.79 YAHliAfu0.net
>>687
しょっぺぇーよー

694:名無しさん@1周年
20/01/27 10:57:34.16 GZvNHqD/0.net
ココイチだけにイマイチってかwwwww

695:名無しさん@1周年
20/01/27 10:58:20.25 CIdAlcB50.net
八百五十円が千円か ....
高いねぇ
パスタの出前取るは1600円から出前OK
外寒いんだよね

696:名無しさん@1周年
20/01/27 10:58:38.45 RlIilSot0.net
そもそも水っぽくてシャバシャバで美味しくないからな
こんなん出先じゃなけりゃぁレトルトのが美味い
安かろう悪かろうが、高かろうになったら行くわけがない

697:名無しさん@1周年
20/01/27 10:58:52.54 YAHliAfu0.net
コード:4126発動
URLリンク(www.youtube.com)

698:名無しさん@1周年
20/01/27 10:59:05.91 3qMwtnsL0.net
>>653

価格表を見てみたけど
実際割高感はあるよな

699:名無しさん@1周年
20/01/27 11:00:02 SgSSYJ2a0.net
ハウスのカレールー使って工場で加工して
店舗では温めてトッピングするだけで1000円超え┐(´〜`;)┌

700:名無しさん@1周年
20/01/27 11:00:27 YAHliAfu0.net
任務w422作戦z
URLリンク(www.youtube.com)

701:名無しさん@1周年
20/01/27 11:00:28 4qly/N4K0.net
>>674
その発想が完全に貧乏人の発想なんだよ

702:名無しさん@1周年
20/01/27 11:00:46 ojQSkEP90.net
>>678
外食なんて元々贅沢品みたいなもんだし高くて当たり前だもんな
それを敷居低くしすぎて安くしすぎた結果どこも上手くいかなかったんだし
利用客や頻度は減るけど値上げはやむなしだろう

703:名無しさん@1周年
20/01/27 11:01:04 13TONeeN0.net
トッピングありきの薄いルーなんだろ

704:名無しさん@1周年
20/01/27 11:01:12 sOqcRpMN0.net
1000円出すなら日乃屋のスペシャルカレー

705:名無しさん@1周年
20/01/27 11:02:49 U6F+qyMZ0.net
>>699
ここの従業員ラクでいいよなw
飲食チェーンで一番ラクなんじゃないか。

706:名無しさん@1周年
20/01/27 11:03:19 unNo7riM0.net
>>631
天ぷらも高くなったよなぁー
今時は1回の外食で1000円ぐらいはかかるからなー

707:名無しさん@1周年
20/01/27 11:03:24 YAHliAfu0.net
生きるサンバードz

URLリンク(www.youtube.com)

708:名無しさん@1周年
20/01/27 11:04:42 HucDWByo0.net
ここはそうか企業って聞くけど実際どうなのよ?

709:名無しさん@1周年
20/01/27 11:05:01 WwzORPHP0.net
ネパールカレーのほうが安くて美味い

710:名無しさん@1周年
20/01/27 11:05:07 csOlpdV40.net
>>696
レトルトは薬臭い
自作が一番!

711:名無しさん@1周年
20/01/27 11:05:18 nN9KKWrW0.net
美味いレトルトカレー買ってきて自分で好きにトッピングで良いかなって思う、その環境が作れないなら利用するんだろうが

712:名無しさん@1周年
20/01/27 11:05:39 RlIilSot0.net
>>677
営業利益率を高めるのは凄く良いことなんだけど
世間からの評価を超える値上げは飲食じゃ一気に人減るんだよね
マックの和田みたいな口だけの外様社長がやりそうなこと

鳥貴族もいきなりステーキも初期から値上げして
商品価値・イメージに値段が釣り合わなくなっただけ

713:名無しさん@1周年
20/01/27 11:05:43 0paEIUTQ0.net
特別美味しくないけど
かといって不味くもないそこそこの味だと思う
年に2〜3回、食べてみたくなるんだよな

714:名無しさん@1周年
20/01/27 11:07:14 O+cOdBZ70.net
働き方改革で残業なくなって給料減るのに外食はどんどん高くなっていくからなあ。
家族4人でカレーで5000円以上は嫌だな。

715:名無しさん@1周年
20/01/27 11:07:22 e7CBJnKY0.net
>>702
まあ、ワイは行かないけどな(´・ω・`)

716:名無しさん@1周年
20/01/27 11:09:05 kyVdXBan0.net
ココイチ行くぐらいなら、ゴーゴーカレーの方がマシ。

717:名無しさん@1周年
20/01/27 11:09:21 U6F+qyMZ0.net
昔(人口ボーナス期)は安売り競争で良かったんだけどねえ。
世界に類を見ない極端な人口オーナス期に入った日本では人件費や原材料費高騰で吹き飛ぶw
いまだに過去の幻想で安くしないといけないという誤謬を盲信していると将来は無い。

718:名無しさん@1周年
20/01/27 11:09:40 CRQT4Hj40.net
企業努力しなくなったからな日本の大半の企業
努力の見られる企業を食べて応援しよう値段じゃなくて

719:名無しさん@1周年
20/01/27 11:10:27 nN9KKWrW0.net
>>714
それこそ家族で外食してカレー食べるなら家族で和気藹々と作れよって所なんだろうな...

720:名無しさん@1周年
20/01/27 11:10:43 5JDPCeyn0.net
競合店で安いカレーのチェーン店はないのかな

721:名無しさん@1周年
20/01/27 11:12:17 13TONeeN0.net
ハウスがバックなのに何故あの程度のルーなんだろうね
ホテルカレーやカレーマルシェは美味いのに

722:名無しさん@1周年
20/01/27 11:12:51 3TyjhBDr0.net
つーか、ココイチのビーフカレーを食ってからもう一度批評したらいい
具は無くてもいいが体裁を気にしてトッピングを入れてもいいぞw
>>714
その分おかーちゃんが楽出来るだろ
カレーなんて家も台所もが臭くなるからなぁ
本気で作るならブロック肉やスジ肉がホロホロのトロトロになるまで火の番もしなければならない
温めて5分のカレーなんて家族そろって金曜日の晩に食うもんじゃないぞw

723:名無しさん@1周年
20/01/27 11:13:30 GFFY4b7B0.net
>>339
ナン食べ放題出来るほどのルーの量がないだろ
ついついルーをダブルで頼んで高くなる

724:名無しさん@1周年
20/01/27 11:13:36 Rb+SuAzu0.net
チェーン店という観点からだとファミレスのロイホのカレーは美味しいと思う
あと松屋

725:名無しさん@1周年
20/01/27 11:14:05 3TyjhBDr0.net
>>718
何言ってんだw
日本全国同じ値段で同じ味で食える安定感を何だと思ってんだw

726:名無しさん@1周年
20/01/27 11:14:20 GR88GC/90.net
おなじルーで食べる系なら、かつやのカレー一択だろ

727:名無しさん@1周年
20/01/27 11:14:39 3TyjhBDr0.net
もうこうなったら昼はココイチだなw
期待に応えてやるw

728:名無しさん@1周年
20/01/27 11:16:16.82 4VF2maAQ0.net
>>718
かつやと松乃屋は努力してるな

729:名無しさん@1周年
20/01/27 11:20:31 3qMwtnsL0.net
>>721


いつもバーモンドカレーでカレー作ってるけど
とっても美味いぞw

730:名無しさん@1周年
20/01/27 11:21:46 xhL5MbWu0.net
はよ潰れろやココイチ。んで、次は中本な。
馬鹿舌騙してるクソ商売はさっさと潰れた方が世の為人の為。

731:名無しさん@1周年
20/01/27 11:23:01 MmCMwylX0.net
ささっと食べたいのがカレーなのに調理に時間かかりすぎ

732:名無しさん@1周年
20/01/27 11:24:22 9KhpfPXf0.net
日本人「高くて買えない」
外国人「日本物価安っ、爆買いしよ」

733:名無しさん@1周年
20/01/27 11:25:46 eadvuZNt0.net
行ったことないなあ

734:名無しさん@1周年
20/01/27 11:26:43 uEemkfev0.net
キャンペーンがせこい
高くてまずいグランマカレー何回も食って応募して
抽選て

735:名無しさん@1周年
20/01/27 11:27:00 eadvuZNt0.net
>>674
豪華絢爛なの?

736:名無しさん@1周年
20/01/27 11:28:53 z//jKMaD0.net
ココイチいくくらいならレトルトカレーに惣菜足して米は自炊の方がいい

737:名無しさん@1周年
20/01/27 11:32:32 3qMwtnsL0.net
>>696


自分で作った場合
ルーが足りない失敗作になるレベル

738:名無しさん@1周年
20/01/27 11:33:53 a4C6N0y30.net
>>730
中本も流行る前から200円位値段上がってる気がするわw

739:名無しさん@1周年
20/01/27 11:37:49 oBg2bkcj0.net
だから言っただろ
消費税上げると外食文化が潰れていくって

740:名無しさん@1周年
20/01/27 11:40:48 KkRiAQqZ0.net
青札1枚で食えるんだから安いじゃん

741:名無しさん@1周年
20/01/27 11:41:33 cdAxNtbl0.net
>>473
どこの高級スーパーで野菜買ってんだよw

742:名無しさん@1周年
20/01/27 11:52:42 dlM8zObr0.net
>>1
黙れデブ

743:名無しさん@1周年
20/01/27 11:53:41.99 DydkRS6f0.net
デブが甘くなる蜂蜜大量にぶっかけてて草

744:名無しさん@1周年
20/01/27 11:59:03 lg+I2U380.net
情弱専門店だろ、ココイチは。

745:名無しさん@1周年
20/01/27 12:03:18 MkcSK1lG0.net
>>734
てかグランマカレーのキャンペーンやりすぎやろ
もっと他にないんか

746:名無しさん@1周年
20/01/27 12:07:07.04 eIc3ZApv0.net
>>744
世界進出で成功してるみたいだけど?

747:名無しさん@1周年
20/01/27 12:09:53.03 dV4yR7xj0.net
大学入る前に食べて以来だからもう14年食べてないな…
美味しくなりましたかね?

748:名無しさん@1周年
20/01/27 12:10:50.39 QXPSUlfD0.net
ココイチのカレーは食べてて楽しい気分にならない。

749:名無しさん@1周年
20/01/27 12:12:15.77 D/FegDRY0.net
昔からココイチはボッタのイメージだけど。カレーは家で作るのが一番いい。

750:名無しさん@1周年
20/01/27 12:15:10.72 YmPDb2AZ0.net
>>746
日本以外のカレーに馴染みのない情弱を騙してんだろ
本当頭悪いな

751:名無しさん@1周年
20/01/27 12:16:35 GabRhE0u0.net
何であんなにルーの上に油が層になってるのか、無駄に高カロリーだわ

752:名無しさん@1周年
20/01/27 12:17:22 ZvndrgM+0.net
福神漬けぐらい乗せたれや!

753:名無しさん@1周年
20/01/27 12:18:15 WmxD2xrf0.net
CoCo壱のカレーそのものが美味しくない

754:名無しさん@1周年
20/01/27 12:18:54 mivvAMsL0.net
東京駅のアルプス
コスパ最強
ソースはココイチのパクりみたいな感じ
こう言う店がもっと増えたらいい

755:名無しさん@1周年
20/01/27 12:19:45 JopTJr0Q0.net
高くしても客が入るんだから値上げしてもよのでは?僕は行かないけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1589日前に更新/173 KB
担当:undef