【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★9 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:37 IvepifxE0.net
>>339
インド系のカレー屋が増えた競合もあるかもね

351:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:43 fNt4J5EH0.net
>>339
うちの地元だとバタチキって店がある。
ナン2回までおかわりOKだけど、
大きくて1回おかわりで満足しちゃう。

352:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:44 2JpNMQTF0.net
割高だから、フランチャイズのオーナーが儲かる
客に還元したら、競争激化でオーナー死亡

353:名無しさん@1周年
20/01/27 08:00:00 lenuuaCb0.net
>>172
お前が一番の貧乏人だろwどんだけ値上げに文句があるんだよw

354:名無しさん@1周年
20/01/27 08:00:30 MhOzROrF0.net
>>352
ハウス食品の役員報酬と社員のボーナス払ってるようなもんだもんねぇ

355:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:37 JgK1Xz/q0.net
みんな千円オーバーのカレー食ってるなんて上級国民ばっかかよ

356:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:46 JvCs4jto0.net
カレーはゆで太郎一択になったわ

357:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:54 MhOzROrF0.net
例えお金をもらってもココイチは行きません
時間の無駄だし残念な気持ちになるのでwww

358:名無しさん@1周年
20/01/27 08:02:14 LOcC44Hc0.net
みんなが好きな物をまずいと言える俺かっけえww奴多すぎだろ

359:名無しさん@1周年
20/01/27 08:02:59 CEKBr5JO0.net
チキンカツが四角になってから行ってない。

360:名無しさん@1周年
20/01/27 08:03:21 QSn/N8sP0.net
若者が気軽に食べられる価格にしないと将来は無いだろうな

361:名無しさん@1周年
20/01/27 08:03:57 1Hqj7LuwO.net
うまくないんだよな

362:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:08 MhOzROrF0.net
>>358
水カレー旨いと言えるオレかっけぇぇぇ

ですか?

363:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:21 4VF2maAQ0.net
>>352
新規顧客が呼び込めないから
マイナスになるけどね

364:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:35 qkJ9SFw10.net
夜ココの、ちょい飲みやると(ビール税込みで400円ですよ)

カレーとトッピング、サラダとビールで3000円は超えるしな


それ、居酒屋の値段なのでは????。
こうゆうのが、ココイチの客が激減した理由のひとつ

どう考えても、損だしw

365:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:39 QFkepx5F0.net
ココイチを高いまずいと毛嫌いするやつは人間として信用できない。

366:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:42 NNN9W/V+0.net
値上げしすぎて辛くできずチーズと揚げ物入れられなくなった
仕方ないのでスーパーで揚げ物買って家でチーズ入れて食うよ

367:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:06 MhOzROrF0.net
>>365
不味くて高い具なし水カレーを食べられるのはココイチだけ!

368:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:27 ZJ5Tfbsm0.net
美味い不味いの話はまあいいんだけど
外食のスレで自炊の話始める奴は知恵遅れ

369:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:27 3BlwjETN0.net
>>218
仰る通り

370:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:42 jz1+xM5q0.net
レトルトより辛いそれは認める

371:名無しさん@1周年
20/01/27 08:06:46 MhOzROrF0.net
>>369
役員報酬減らして社員に還元したらいいんじゃね?

372:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:12 tXHHGO0i0.net
外人がやってるカレー屋の方が美味いし安い

373:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:31 m2btDozG0.net
大して美味しくもないカレーごときに1000円とかw
自分でビーフたっぷりのカレー作ったほうが美味しい。

374:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:44 7Wiy2YzT0.net
ココイチ美味しいと思うけどあんまり行く気になれない、やっぱチェーン店はコスパを求める

375:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:54 BdhhP9Pe0.net
そもそも貧乏人は相手にしてないので

376:名無しさん@1周年
20/01/27 08:08:59.12 MhOzROrF0.net
>>375
でも不味いよね?w

377:名無しさん@1周年
20/01/27 08:09:17.40 poRxiuYp0.net
>>76
ハウスに株売って引退したでしょ?

378:名無しさん@1周年
20/01/27 08:09:18.22 1ddB1EGB0.net
やっぱりホワイト企業は生き残れない世の中なんだなあ…

379:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:09.25 qkJ9SFw10.net
ココイチのビールの、キリン一番搾り、
普通の缶なのに、370円だしな(税込み)w。
スーパーだと190円だしww

そりゃ、ココイチの客、いなくなるわ。 ビール1,5倍とかボッタクリすぎるわw

380:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:12.34 BdhhP9Pe0.net
>>376
味覚は人によって違うから不味いと思うなら行かなければいいだけ

381:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:14.68 NNN9W/V+0.net
あと一人のときカウンタ席強要されるチェーンストアはここ
牛丼屋でも空いてればテーブル使わせてくれるのにこのカレー屋では客自分だけでも提案されたことが一度もない

382:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:44.89 TnbxjBSt0.net
今の若者は月給15万だからこんなドバイで売ってる様なカレーとか食えないから

383:名無しさん@1周年
20/01/27 08:11:09.56 ojQSkEP90.net
>>375
それでいいと思う
貧乏人の相手したら貧乏に引きずられるだけ

384:名無しさん@1周年
20/01/27 08:11:25.34 MhOzROrF0.net
>>378
B to Bでふっかけるならともかく
競争の激しいB to Cの企業でなめた価格にして
なに考えてんのよww
つーか、飲食なんて真性ブラックじゃんwww

385:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:13.28 MhOzROrF0.net
>>380
だからカネもらっても行かないって言ってるじゃんw

386:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:23.84 5D+wY0PP0.net
下級ランチ民には来ないで欲しい。客単価下がるから

387:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:33.86 QMA0zHU60.net
大してうまくないしなぁ

388:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:56.13 MhOzROrF0.net
>>382
ドブ味のカレー水がなんだって?

389:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:31 MhOzROrF0.net
>>386
金があっても行きませんからー残念!!

390:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:37 BdhhP9Pe0.net
>>385
いや味覚はお前の問題じゃん何言ってんだコイツ勝手に人に絡んできて

391:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:42 lBOvsgaX0.net
ここに限った話じゃないけど値上げした分スタッフに分配されてんの?
いずれ先細る

392:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:10 4snHYWdk0.net
名古屋発だからしょうがない

全国展開など初めから無理だった

393:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:27 zF8I872m0.net
ココイチのスレはなぜか超絶貧困層しか集まらないのはなんで?
他のスレは真の大金持ちwが大量に居るのに

394:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:47.97 MhOzROrF0.net
>>390
絡まれたくないならチラシの裏にでも独り言書いてなさいよ!

395:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:15.14 B/xRFGms0.net
もう安けりゃいい。
みたいなのやめないかw
遠まわしに自分の給料値切ってるようなもんだぞ。
なんでこうなる。

396:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:30.72 hMP449qv0.net
20年前と同じ値段だったらそっちの方が問題だろう
ちなみに20年前から高かった
その値段出せばインド料理屋でナンとカレー食える

397:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:41.67 JzQl0ahq0.net
画像見たら普通に300g食って半熟卵乗せて600円やん
普通じゃね?

398:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:42.21 MhOzROrF0.net
>>393
だからー金があっても行かないゆーとるやん

399:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:45.34 63tn6ztr0.net
高い安い以前にカレー専門店なのにルーの味が
レトルトそのものってところがやっぱ問題。

400:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:55.39 T9hjm6Vh0.net
バカ炸裂

401:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:34.16 MhOzROrF0.net
>>395
飲食で働いてるくせに給料上げろとか生意気

402:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:35.79 NNN9W/V+0.net
>>392
未だに全席喫煙の土人カフェのコメダがある場所だしな
入り口でびびって帰ったわ、パチンコ屋より臭かった

403:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:41.56 NXDNQc7Q0.net
>>396
ガリガリ君の凄さを今更ながら痛感した

404:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:50.38 qkJ9SFw10.net
小さなグラスのビール(要は200円の缶ビール)、
居酒屋でも、300円くらいなのに・・・、、
ココイチだと370円だしww
あれは笑う値段でいいですよね?、社長。

多分、1〜2年後には倒産します、ココは

405:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:51.76 2HmFnUTr0.net
あんな味に奥ゆきのないシャバシャバカレーに千円払うなら別の専門店行けば良いのに自分好みの味の店何店も見つかるよオレの実体験。

406:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:00.65 gBHi17x80.net
出前では最強
ここより旨い出前カレーは東京にない

407:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:08.59 4snHYWdk0.net
俺が経営者だったらライス大盛り無料くらいはやってるよ
なんか客を引きつける目玉がないと
これから先は生き残れない

408:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:12.49 zF8I872m0.net
>>398
あっても行かない・・
無いんじゃねえかw

409:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:33.45 BdhhP9Pe0.net
>>394
何やお前は貧乏人は話しも通じんのやなwだから貧乏人は嫌われるんやぞ

410:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:41.62 MhOzROrF0.net
>>406
かわいそうな人…

411:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:27.88 MhOzROrF0.net
>>408
お金はありまーす

412:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:32.61 NNN9W/V+0.net
>>407
どうせ飯盛機でコスト削減してるんだし、それくらいすべきだよ
ケチすぎる

413:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:40.58 gBHi17x80.net
>>410
なんやいきなり しねゴミ

414:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:57.17 poRxiuYp0.net
>>397
300って少なくね?

415:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:18.37 5b/akS0G0.net
>>339
うちの近所のインネパ系はテイクアウトだと490円
ライスが喰いきれないほどの量で半分はいつも冷凍庫行き

416:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:18.51 MhOzROrF0.net
>>409
貧乏人としか反論できないとか
水カレーの不味さを指摘されて頭にきちゃったのかな?んんーw

417:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:24.53 YNSW4a3G0.net
シャバシャバカレーと
スープカレーと
カレーシチューの違いがわからない

418:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:28.60 QKmIbW7f0.net
>>81
経営努力だろ?
これだからおまえみたいな底辺脳はダメなんだ。

419:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:37.87 5D+wY0PP0.net
貧乏人って心まで貧しいんだね。なんか、かわいそう…

420:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:50.09 MhOzROrF0.net
>>413
ゴミはお前だ死ね

421:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:37 MhOzROrF0.net
もはや貧乏人認定するしかない社員か信者ばかりだねw

422:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:40 c+xXWubu0.net
オフィスのみんなで頼む時、マドンナ的存在のあの子はパリパリチキンカレーをいつも食べていたな...

423:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:48 gBHi17x80.net
>>419
ほんまね 会話もできない奴がおるんやな 可哀想な奴らなんか

424:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:53 NNN9W/V+0.net
もっと争え、、もっとだ

425:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:58 uv1vCvAa0.net
ココイチで食うと毎回1500円くらいかな
カレーにしては高い気がする

426:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:07 fajRrlu50.net
>>419
貧乏くさいしね

427:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:10 BdhhP9Pe0.net
>>416
だからお前は安い店に行けばいいだろ俺は値段じゃなく自分が行きたい店に行くだけやからw

428:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:14 4snHYWdk0.net
喧嘩すんなよ

ココイチがボッタクリなのは敵も味方も了解済みだろ?www

429:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:34 gBHi17x80.net
>>422
パリパリチキンは旨い

430:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:57 MhOzROrF0.net
>>427
知らんがな
ココイチ不味い言うとるだけやろ?

431:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:16 XSpxJhJC0.net
久々にココイチ行くかな

432:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:34 TOrGVdWb0.net
創業者は美味いタイミングで売り抜けたなw
これから経済低迷してくだろうし、値段が高いのは無理だろう
逆にマクドナルドみたいのが流行ってる

433:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:46 TfxGTPvM0.net
そういえば値上げしてから行かなくなったなぁ。

434:名無しさん@1周年
20/01/27 08:24:07 /yUvlSI20.net
ビーフ野菜フライドチキンゆで卵で1200円くらい食う

435:名無しさん@1周年
20/01/27 08:24:52 qkxGVYYM0.net
>>392  ああ味覚の不毛地帯名古屋か 納得

436:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:26 BdhhP9Pe0.net
>>430
知らんがな俺は貧乏人は相手にしなくていい言ってるだけだけど?

437:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:39 N3Y0AG9g0.net
ココイチで出す金あれば
家で5人分のカレーが食えるw

438:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:51 TOrGVdWb0.net
なんかの不祥事かなんかで、うまく対応したか知らんが
ココイチをこれでもかと持ち上げてたアホどもいたよな?
あーいうアホどもが支えればいいんだよw
絶対、値上げしてから足が遠のいてるだろうけど

439:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:14 MhOzROrF0.net
>>436
まーた貧乏人認定w
それしか言えないんでしゅかー?w

440:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:28 NIGfu/e40.net
>>427
たかだか千円カレーで威張るなよ

441:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:37 poRxiuYp0.net
>>429
中国産のやつだよね

442:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:43 4VF2maAQ0.net
>>431
スプーンが当たるクジをやってるぞ
くじが引けるグランドマザーカレーは美味くないけどね

443:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:10 BdhhP9Pe0.net
>>439
味覚は人によって違うからお前が不味いと思うのは勝手だって言ってるじゃんw何や貧乏人は話し通じなすぎだろw

444:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:22 zF8I872m0.net
>>411


445:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:32 Emb4/ufC0.net
ココイチ高いと思うが2000円とかどれだけトッピングしてるんだよw

446:名無しさん@1周年
20/01/27 08:28:17 MhOzROrF0.net
ココイチは貧乏人相手にしてないとか言うけど
味は高級店のやつかと言われればただの泥水なんだよねw

447:名無しさん@1周年
20/01/27 08:28:37 hI84go6n0.net
>>8
素カレーだと値段差ないんだなこれが

448:名無しさん@1周年
20/01/27 08:29:02 /9GXor3Y0.net
しゃばしゃばカレーだからあんま好きじゃないわ

449:名無しさん@1周年
20/01/27 08:29:43 gBHi17x80.net
>>441
今は中国タイやな

450:名無しさん@1周年
20/01/27 08:32:26 UWHd1qAU0.net
アメ横のクラウンエースはまだやってんの?

451:名無しさん@1周年
20/01/27 08:33:10 2unaxrqU0.net
>>446
たかがチェーンのカレー屋で金持ち向けとか言ってる時点で、信者や工作員がどれだけ貧しいか自分で証明してるようなもんだからねww
客層見ればすぐわかるけど冴えない底辺リーマン、土方、乞食みたいな格好したやつみたいなのばかりだから、俺は入店する気にならんよww

452:名無しさん@1周年
20/01/27 08:34:30 oaCraY8J0.net
>>395
お前みたいに考える奴ばっかりならば
ブラック企業は今より減るだろうな

453:名無しさん@1周年
20/01/27 08:34:57.38 /bDb1RjP0.net
>>446
大阪だと福島上等カレーがあるしなぁ。
ココイチよりはるかに旨いんだよ。

454:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:00.63 KQdor83X0.net
カットトマトを無くてから行ってない

455:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:04.45 zT6PZ5sW0.net
ココイチのカレーなんて、トッピングしなければ食えたもんじゃないという認識なのだが。

456:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:56.37 hFY/bu1w0.net
上等カレー旨いココイチより値段上だが

457:名無しさん@1周年
20/01/27 08:36:14.90 gBHi17x80.net
>>455
あってるよ シャバシャバだし

458:名無しさん@1周年
20/01/27 08:37:46.01 oFS58K8z0.net
値上げしなければいいのにアホなん?昔のマック路線で行こう。薄利多売や

459:名無しさん@1周年
20/01/27 08:37:51.08 MhOzROrF0.net
>>455
なるほど
トッピングに誘導して利益を上げる戦略か

460:名無しさん@1周年
20/01/27 08:38:02.47 m1JZGTiN0.net
ここって90年代末頃はやたら大食いチャレンジを売りにしてただろ
今で言うフードファイターが「〜を完食しました」ってデカイ写真をどこの店舗でも入り口に飾っててさ
そんな大食いチャレンジを売りにするような店に旨い店はマズないよな
当時カツカレーを喰ってみたが、カツは駄菓子屋のビックカツみたいのだし、ルーは水のようだしで
それで値段は学食の倍以上
こんなのがウケる世の中、つくづく理解できんわって思ってたわ

461:名無しさん@1周年
20/01/27 08:38:17.01 3TyjhBDr0.net
カレーに牛肉って入れる?

462:名無しさん@1周年
20/01/27 08:40:02.44 5D+wY0PP0.net
店からしたらトッピングしない客はクソ野郎だな

463:名無しさん@1周年
20/01/27 08:40:15.06 gBHi17x80.net
>>461
入れる
ブロックみたいなごろっとしたのがあう

464:名無しさん@1周年
20/01/27 08:41:09 91a7/qe50.net
ココイチスパッと手放した前オーナー英断だったな
この人達いる頃は好きだった

465:名無しさん@1周年
20/01/27 08:41:25 4qly/N4K0.net
>>459
カミソリの替刃とかプリンターのインクとかそういう戦略の業態はいくらでもあるけど
ココイチの場合はベースとなるカレーが美味しくないというのがね
そこで好き嫌いがわかれるんだと思うけど

466:名無しさん@1周年
20/01/27 08:42:44 poRxiuYp0.net
>>449
295円も取って中国産とか。
コンビニですらタイ産なのに

467:名無しさん@1周年
20/01/27 08:43:21 v4cFbNLZ0.net
>>461
神戸牛じゃないけど入ってるよ

468:名無しさん@1周年
20/01/27 08:43:30 9xsKBW2x0.net
千円あれば市販のカレールー五箱位買えるからなぁ

469:名無しさん@1周年
20/01/27 08:43:42 PVx36IaH0.net
少なくとも現時点では増税で冷え冷えの状態なんだから
値上げなど悪手でしかないわな

470:名無しさん@1周年
20/01/27 08:43:43 XCnL8LWl0.net
「カレー、ラーメンワンコイン」って言おうぜ

471:名無しさん@1周年
20/01/27 08:44:04 BDXpxpHI0.net
CoCo壱のカレーシャバシャバしてるからあんまり好きじゃない

472:名無しさん@1周年
20/01/27 08:44:31 levhkPar0.net
値上げは店側の客の選別 無理して食べに行くな

473:名無しさん@1周年
20/01/27 08:45:04 3TyjhBDr0.net
>>437
玉ねぎ2個 140円
ニンジン2本 140円
じゃがいも(好み)2個 120円
豚こま400g 520円 
ジャワカレー  230円
ご飯5合 350円

無理だね 

474:名無しさん@1周年
20/01/27 08:45:54 MhOzROrF0.net
>>471
極限まで水で薄めることで原価を下げ
高くて不味い水カレーで利益を上げることに成功したのです

475:名無しさん@1周年
20/01/27 08:46:05 gBHi17x80.net
>>466
中国もタイも変わらんよ
産地は気にしたら外で食えんな

476:名無しさん@1周年
20/01/27 08:46:34 Pyrgb2kg0.net
上のトッピングは隣のスーパーで買って上にのせて食べればいいよ
テーブル席に座ってやるといい

477:名無しさん@1周年
20/01/27 08:46:57 3TyjhBDr0.net
>>456
でもなぁ
あまり客入ってないんだよな
特に郊外店になると潰れまくっている

478:名無しさん@1周年
20/01/27 08:46:57 DGB3EoQS0.net
書いてる方もいるが、よもだカリの天下取りやわ
自分的にはもはや蕎麦関係なし

479:名無しさん@1周年
20/01/27 08:47:40 weuXnyWZ0.net
ココイチのカレーは最高だが
カツカレー500gの5辛にチーズと卵は外せなくて
パリパリチキンとウィンナー追加
野菜補うのに揚げナスとほうれん草
あ、ドリンク追加でみたいな注文したら
3000円近くになったりするんだよな
高いか安いかわからんわ

480:名無しさん@1周年
20/01/27 08:48:28 LoliI9fm0.net
>>24
1000円だってインド人やネパール人がやってるカレー屋のカレーバイキングが楽しめる。

481:名無しさん@1周年
20/01/27 08:49:02 3TyjhBDr0.net
>>463
>>467
ココイチは通常はポークカレーだからビーフカレーも食べての評価がいると思われ
特に関東モンは自宅のカレーがポークだから牛肉を入れる事を否定
だけど外に行ったらビーフカレーを注文するから困った話し

482:名無しさん@1周年
20/01/27 08:50:42 pT6XUhmF0.net
創業者はとっくにCoCo壱を売り払って経営から手を引いてるんでしたっけ?
ストラディヴァリウスの所有者になって悠々と老後を送ってるのは賢いともいえる。

483:名無しさん@1周年
20/01/27 08:51:24 /3O7y6I60.net
そもそも美味いものではなかったじゃん

484:名無しさん@1周年
20/01/27 08:52:12 aMJBaS6e0.net
ココイチの価格は適正だろ
他が安すぎ
近所に増税でも値段据え置きで頑張りますって掲げてるうどん屋ある
食材も人件費も高騰してるんだから潰れる前に値上げしてくれ

485:名無しさん@1周年
20/01/27 08:52:33 8Q0Udlrg0.net
ココイチって10種類の辛さ違うの用意してるんか
10種類ってそもそも必要かw

486:名無しさん@1周年
20/01/27 08:52:38 VbCV8jk60.net
ケチ臭い話するなよ
値段値段煩くなったよ日本人
もうマインドが貧困国

487:名無しさん@1周年
20/01/27 08:54:18 4VF2maAQ0.net
>>484
適正ならば新規客がどんどん増えていく
そうなってないのは適正じゃないから

488:名無しさん@1周年
20/01/27 08:54:26 AnAVPDC+0.net
最近は松屋のプレミアムビーフカレーが旨くて仕方ない

489:名無しさん@1周年
20/01/27 08:54:47 x648+m3J0.net
トッピングってDLC商法と同じだからな
お好みで選べるという提にしておいて本体抜いてるだけ

490:名無しさん@1周年
20/01/27 08:54:54 aAn+FGuz0.net
>>479
もうギャグだな

491:名無しさん@1周年
20/01/27 08:55:21 4VF2maAQ0.net
>>485
必要だよ

492:名無しさん@1周年
20/01/27 08:56:59 qkJ9SFw10.net
ココイチの値段、毎年上がってるしなw

別にそれはいいけど、
カレーライスで1000円ほど、
これ最重要課題だが、【税込みで】1100円するじゃん?

サラダ頼んだら 1500円するじゃん?


高くね?。 
税込みを、誤魔化すなよ、ココ。

493:名無しさん@1周年
20/01/27 08:58:05 9TLj4nEe0.net
甘さや辛さ増すのにも細かく金取るから
抜け目ないがめつい商売してるわ

494:名無しさん@1周年
20/01/27 08:58:29 aWsqAgxS0.net
不味いよねここ

495:名無しさん@1周年
20/01/27 08:58:47 a4M/LJtW0.net
ライス200gを通常にして、〇辛の値段を下げたら良いような。
少なくとも見かけ上の値段は下がるから騙される奴はいるだろうな。

496:名無しさん@1周年
20/01/27 08:59:39 qkJ9SFw10.net
税込みで、
1500円〜2000円するカレーを



誰が食うの?
ランチとかムリです

そりゃ、客は激減するわな・・・

497:名無しさん@1周年
20/01/27 09:00:16 u1BotFMr0.net
カレーなkんかスーパーの弁当買ってきて、フードコートで食えばよい

498:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:15.70 FrKTgwXA0.net
ラーメンだけでなくうどんにも力入れてくれや

499:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:48.09 a4M/LJtW0.net
不覚にも二日酔いした時に役立つんだよなぁ。
まぁ辛口なカレーうどんでもいいんだけど、うどん屋のやつだとあんまり辛くないからね。

500:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:49.55 CHJIBXqZ0.net
高すぎるってたった1500円くらいだろ?

501:名無しさん@1周年
20/01/27 09:01:54.01 Lib9aI/D0.net
>>496
しかもフランチャイズでバイトが湯煎したレトルトw

502:名無しさん@1周年
20/01/27 09:02:13.66 vpdx9A2o0.net
高いわそれほど旨くもないわじゃ客も減るっての
あんなカレー如きに1000円越える価値無いだろ

503:名無しさん@1周年
20/01/27 09:02:41.79 sgbiyg390.net
>>496
普通に稼いでれば、ランチ予算2000円とか普通じゃん

504:名無しさん@1周年
20/01/27 09:03:12.34 Lib9aI/D0.net
>>502
×カレーごとき
⚪カレーもどき

505:名無しさん@1周年
20/01/27 09:03:38.75 8tcYgSkZ0.net
>>503 お前、そもそも働いてないじゃん。

506:名無しさん@1周年
20/01/27 09:05:21.49 JoPFqB7r0.net
すごいよな
これだけ貧乏人がネガキャンしてても
普通に客いるんだからな
あ、客層が違うのか

507:名無しさん@1周年
20/01/27 09:06:12.80 xYippxny0.net
>>500
1500円あればもっとまともな食事ができる
糖質と脂質の塊みたいな食事に払う値段じゃない

508:名無しさん@1周年
20/01/27 09:06:27.82 gBHi17x80.net
>>503
カフェのほうが数段割高感あるよね
値段でココイチがだめになることはないでしょう

509:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:18.12 xDIIOP220.net
上期好調で下期マイナスって普通に消費税の影響じゃないのか
他のチェーン店もマイナスだろ

510:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:31.38 4VF2maAQ0.net
>>506
値上げごとにどんどん減ってるよ

511:名無しさん@1周年
20/01/27 09:07:34.60 4qly/N4K0.net
個人店で3杯飲んで3品食べて5〜6000円が普通の俺からすれば
腹を膨らますだけのものに2000円はないわ

512:名無しさん@1周年
20/01/27 09:08:29.12 B/xlriQK0.net
そんなにここのカレー食いたくなるか?

513:名無しさん@1周年
20/01/27 09:08:41.65 8Q0Udlrg0.net
一瞬カレーのプロ気取ってるように思えない? ココイチ、
プレーンの奴出して甘さ辛さはご自由にって何か知らんが
甘味と辛味の元でも置いとけばいいのにね、わざわざ10種類
って、たかがカレーだぞw

514:名無しさん@1周年
20/01/27 09:09:26.85 +kRWtgQQ0.net
>>510
ここにきて客数の伸びが止まったというニュースなのにバカ?
黙ってボンカレーでも食ってろ

515:名無しさん@1周年
20/01/27 09:10:53 EtM0+Q5V0.net
昔はチャレンジカレーとかやっててよくタダ飯食うために行ってたけど今はこんなにメニューの値段高くなってだな

516:名無しさん@1周年
20/01/27 09:11:41 4VF2maAQ0.net
>>514
レス番ミスかな?

517:名無しさん@1周年
20/01/27 09:11:52 8Q0Udlrg0.net
>>501
湯煎だったのか、だったら10種簡単管理だわ

518:名無しさん@1周年
20/01/27 09:15:49 Qh++4Dbt0.net
素カレーでも500円以上
まぁいいとして、ちょっとトッピングしただけで1000円近くなる
しかも味は普通
1000円も出して美味くも不味くもないもん食う気にならない

519:名無しさん@1周年
20/01/27 09:16:00 8Q0Udlrg0.net
なんだ、知れば知るほどココイチは無駄だって
感じする

520:名無しさん@1周年
20/01/27 09:20:14 HSrFDYW70.net
発言の後ろに年収が自動表示されればいいのに。
クッソ笑えそうw

521:名無しさん@1周年
20/01/27 09:20:47 mfMsAJTK0.net
客単価は高めを狙った方が良いと思う。
極端に安い飯を食いたい層は切らないと競合が多すぎる。

522:名無しさん@1周年
20/01/27 09:22:06 4qly/N4K0.net
>>520
少ない年収で精いっぱいの贅沢がココイチって泣けてくるよね

523:名無しさん@1周年
20/01/27 09:23:27 HM783wcE0.net
カレー屋なのにカレーがまずい

524:名無しさん@1周年
20/01/27 09:24:35 Wh2x6Okj0.net
日本人は一度形ができると漫然とそれを続ける傾向がある。
高速の追い越し車線を延々のんびり走りながら、左から抜かれると
突如思い出したように加速するバカとかが典型なんだけど、
ココイチが潰れないのも同じ理屈なんじゃないだろうか。

仮にこの世にまだココイチが存在せず、これから新規に展開しますとなったとする。
そして出てくるのはこの味、この値段。
全然客がつかず1年もたずに撤退が関の山。
でも現実には既に何百店舗とあって、好不調の波はあれどそれなりにはやっていけてる。
なんか高いな、とは思いつつ、だから行かないというシビアな判断まではしない。

525:名無しさん@1周年
20/01/27 09:24:57 N5dk92uP0.net
1000円も出せない奴は無視すればいい。
賃金上がってるのに文句言う奴はニートか役立たずくらいだしな。

526:名無しさん@1周年
20/01/27 09:26:23 NDPxS3vS0.net
カレーチェーン店って専門店なのにどこも旨くないな
まともなカレーを出す店を知りたい

527:名無しさん@1周年
20/01/27 09:26:53 JszQg2OA0.net
飲食店のスレに俺は行かないとかテレビ番組のスレにテレビ見ないとか書き込む奴って何が言いたいの?

528:名無しさん@1周年
20/01/27 09:27:44 xNyWVltT0.net
ステーキガストで800円の目玉焼きハンバーグ頼めばカレー、サラダ、スープ、デザート食べ放題。
カレー自体の味もCoCo壱よかマシっていう。
CoCo壱なんかぼったくだろ。

529:名無しさん@1周年
20/01/27 09:29:15 +B8xhQTg0.net
貧乏人はトッピングなしで注文すれば解決

530:名無しさん@1周年
20/01/27 09:29:16 NseDjIyZ0.net
擁護に必死な連中はココイチの株持ってんだろ

531:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:04 8UukP0gQ0.net
ここで食べてるやつはデブの役立たずしかいないことで有名よな

532:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:10 Y0aL2l7U0.net
>>514
ボンカレーも何気に高くなってるからな
貧乏人は3袋入ってる名もなきカレーよ

533:名無しさん@1周年
20/01/27 09:30:52 tdiAf62A0.net
>>483
そうなんだよなぁ。
CoCo壱カレー好きな人の味覚がわからん。

不味くはないが、美味くも無い。

なんだかなぁ。騒ぐ話でもないだろ。

534:名無しさん@1周年
20/01/27 09:31:11 tuNMkNDu0.net
イマイチ

535:名無しさん@1周年
20/01/27 09:31:22 xNyWVltT0.net
>>526
SB系のカレーショップC&Cは値段も味もマトモ。ただ店舗が少ない。

536:名無しさん@1周年
20/01/27 09:32:29 v0EyHoNw0.net
外食全滅じゃね?好調ってところを聞かない。

537:名無しさん@1周年
20/01/27 09:35:01 Rb+SuAzu0.net
値段に対しての味への満足度がないから行かない

538:名無しさん@1周年
20/01/27 09:35:41 YAHliAfu0.net
ココの野菜の煮汁は逸品だけど、ルーと良く混ざり合っているから分かりずらい。
昔、元店長脱個人経営ブラン米の良く混ざり合っていないのを食べて美味しかった。
(他のお客さんから混ざり合っていないとの指摘を受けたの愚痴も聞いた〜)
高いけど、300gで人それぞれ美味しいものを残してもいいんだよ精神科医いや基地外いや
いいじゃないか●

539:名無しさん@1周年
20/01/27 09:36:30 Lib9aI/D0.net
個人がやってるフレンチに予約してメシ食いに行く層は
ココイチ(笑)なんて見向きもしないだろうしね

540:名無しさん@1周年
20/01/27 09:36:53 1rJUk5S10.net
外食産業は物価の上昇についてけないよな

541:名無しさん@1周年
20/01/27 09:37:21 SX736sQh0.net
創業者は今何を思うのか

542:名無しさん@1周年
20/01/27 09:37:51 Lib9aI/D0.net
>>540
飲食で働くやつはバカか底辺しかいないので自業自得

543:名無しさん@1周年
20/01/27 09:40:34 REQmUDiq0.net
トッピングは数種類除いて全て外国産
中でも鶏肉、野菜はほぼ中国産
カキフライはなんと韓国産

ガストでももうちょっとマシな材料使ってるのに
価格帯はロイホやケンタッキー並み

ココイチの中国産チキンは不味いと言うか味がしない
カレーかけちゃえば味分かんないとでも思ってるのだろうか
まあ味分かんないヤツが行ってるんだろうなという印象

544:名無しさん@1周年
20/01/27 09:41:35 ha5uYoUE0.net
たかがカレー屋のくせに高すぎるからもう行かないとか言ってる奴は
そのたかがカレー屋にも貧乏人イラネされたことをもっと直視すべき

545:名無しさん@1周年
20/01/27 09:42:06 q6IgNu5a0.net
ここいちまじゅいまじゅい! たかいたかい! いかないいかない!
って言ってる貼りついてるやつは何がしたんだ
1レスして去れよ

546:名無しさん@1周年
20/01/27 09:43:31 Lib9aI/D0.net
>>543
怪しい外国産使って極限まで水で薄めて原価を下げ
情弱からボッタクってたら、そら利益も上がりますわー

547:名無しさん@1周年
20/01/27 09:44:43 Lib9aI/D0.net
>>544
いきなりステーキをディスるのはやめたまえ。

548:名無しさん@1周年
20/01/27 09:45:32 Lib9aI/D0.net
>>545
ここいちまじゅいまじゅい! たかいたかい! いかないいかない!

549:名無しさん@1周年
20/01/27 09:46:29 +HmmyAGu0.net
やっぱ金沢カレーやな

550:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:11 YAHliAfu0.net
で・野菜の煮汁に何のカレーパートナーを混ぜているの?!

551:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:44.08 p1WpLO0A0.net
CoCo壱大好き!
旦那はチーズトッピング
自分はナス
子供らは甘口だからポークカレー

552:パパラス♂
20/01/27 09:47:49.60 00mJKTjT0.net
レトルトのLEEのが美味い(*^ー^)ノ~~☆

553:名無しさん@1周年
20/01/27 09:47:56.54 Iri0iivz0.net
>>544
高級路線に転換するのは単に経営者の判断だから別にいい
ただ、結果が出ていないんだから失敗だって話だ
普通に考えたらファストフードに近い大衆食で1000円超えちゃ客なんか入らん

554:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:17 xNyWVltT0.net
そもそもハウスのカレー屋なのに家でハウスのルーを使って作ったカレーソースより味気なく不味いのが不思議だわ

555:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:19 Lib9aI/D0.net
工場で大量生産されたレトルトを高級品とか言うやつは
自分の舌を恥じたほうがいい

556:名無しさん@1周年
20/01/27 09:48:57 dY9LJlVF0.net
日銀のアホスカタン黒田がやけに物価を上げる物価を上げると息巻いてるが
値段を上げると
結果これなんだが、いいのかね黒田のアホポンタン

557:名無しさん@1周年
20/01/27 09:49:38 xNyWVltT0.net
>>555
工場で大量生産されたカレールーを使うCoCo壱をディスるなよ。

558:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:05 p1WpLO0A0.net
>>553
横からやけど1000円とか超えんばい
750円くらい

559:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:32 wazN7/xp0.net
>東京23区内ではポークカレーが484円から505円へと

地域によって値段違うの?

560:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:48 Lib9aI/D0.net
>>556
そら主要先進国で実質賃金が下がってるのは日本だけですしお寿司
経営者が守銭奴なのがやっぱ良くないんじゃね

561:名無しさん@1周年
20/01/27 09:50:54 CTo2l0DD0.net
デフレ脱却か

562:名無しさん@1周年
20/01/27 09:51:44 Cvt9yIwa0.net
>>555
理由はよくわからないけどカレーは一度に大量に作った方が美味いからなあ
料理人の間では有名な話
工場生産だろうが調理場だろうが作り方がしっかりしてれば関係ない
安く美味いのなら高級品じゃなくて結構じゃないか

563:名無しさん@1周年
20/01/27 09:51:59 u5cTTKgk0.net
外国人観光客が結構食べてるよね。日本に来るような人にとっては安いのかな。

564:名無しさん@1周年
20/01/27 09:52:06 gBHi17x80.net
>>553
全然高級路線ではないよ
タピオカみたいなのが5、600で売れる時代だからまだ大丈夫 閉店騒ぎにはなってないし

565:名無しさん@1周年
20/01/27 09:53:15 gtasCoqn0.net
昔はよく10辛食ったわ
納豆トッピングして

566:名無しさん@1周年
20/01/27 09:53:55 ADyQ46Ns0.net
URLリンク(i.imgur.com)

567:名無しさん@1周年
20/01/27 09:54:14 B6+4TNkP0.net
トッピング次第じゃいきなりよりも高価になるな
かといってポークのみじゃ足らんし

568:名無しさん@1周年
20/01/27 09:54:32 Lib9aI/D0.net
>>562
高くて不味い上に社員さんが必死に張り付いて
ココイチは貧乏人お断りですからあー!
て言ってるのが面白くてw

569:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:13 YAHliAfu0.net
COCO一は、確かに美味い。しつこくも無く300g食べられるし野菜の煮汁に何かが入っている?!
S&Bは、成分分析で知ってんだろー、早くゲロせんかぃー

570:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:20 F7VrX6IW0.net
まあ仕入れから人件費まで上がってるからなぁ。
食品は税金上がらんでも梱包とか輸送費がきついわ。
最低時給も上がってるから必然的に値段上げるしかなぁ。

物価が上がるから時給上げてでスパイラル入るわな

571:名無しさん@1周年
20/01/27 09:55:31 xDIIOP220.net
>>553
高級路線っつっても今はファミレスやラーメン屋も1000円近くかかるからなあ
全体的に高くなってるよ

572:名無しさん@1周年
20/01/27 09:56:25 VkWbv6fM0.net
昔は2kgくらいの完食すると無料とかやってたな。豚の餌かよっていう。

オーム信者があの修行服着て完食してる写真が貼られまくってたな。

573:名無しさん@1周年
20/01/27 09:56:27 NwjtoEag0.net
>>23
それ
家で美味いレトルトカレー食ったほうが
いい

574:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:04 sphYFFHV0.net
産業はいま好調だの言われてもすぐ不調になるし既得権以外は何もわからんね

575:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:38 ADyQ46Ns0.net
>>570
ココイチの値上げはここ7年で15%くらいだけど
最低賃金はその7年で20%以上上がってるからな

576:名無しさん@1周年
20/01/27 09:57:48 sphYFFHV0.net
>>571
だねー外食そのものが高くなってる

577:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:12 Lib9aI/D0.net
貧乏人相手にしてない言うなら
ちまちま100円200円値上げしてないで
2・3,000円くらいドーンと値上げする気概見せたんかい!

578:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:21 8ePqKLRF0.net
ここいちなんてここ何年も行ったことないわ!
カレーのくせに高すぎなんだよ

579:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:25 HSrFDYW70.net
レトルト美味しい?
犬猫の缶詰より安いけどw

580:名無しさん@1周年
20/01/27 09:59:45 5l3YzbvX0.net
ココイチはココマデ

581:名無しさん@1周年
20/01/27 10:00:47 Or26NyUK0.net
そらいつかは客の伸び数も止まるよ。永遠に客足が伸び続けるなんて事はないんだからさw

582:名無しさん@1周年
20/01/27 10:01:33 p1WpLO0A0.net
CoCo壱の持ち帰り凄いよ。
家に帰って食べる時に熱熱で全然冷えてない。
美味しいー大好き❣

583:名無しさん@1周年
20/01/27 10:02:15 lmfLrQzK0.net
オシッコしたらカレー臭がするよね?

584:名無しさん@1周年
20/01/27 10:02:20 lMHVKTW60.net
>>5
値下げせずに客足を伸ばし続けてきた経営陣が有能だったんだぞ
値下げ競争に走ったとこは競争に負けて撤退したり某すき屋みたいにバイトをすり潰してきた

585:名無しさん@1周年
20/01/27 10:03:14 qkgzOuMf0.net
冷めると表面に謎の脂板出来るけどな

586:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:32 Rb+SuAzu0.net
カレーのファーストフード的な立ち位置だと思ってたけど
あの味と値段なら個人の美味しいカレー専門店に食べに行く

587:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:54 fm6Kfjqy0.net
もつ煮込み納豆カレーのためだけに行ってるカレーに納豆ってなんであんなに合うんだ

588:名無しさん@1周年
20/01/27 10:04:57 yMLMR47d0.net
最近はラーメンすら1000円超えが普通になってる気がするわ。なんかアホらしくなってくる。

589:名無しさん@1周年
20/01/27 10:05:22 p1WpLO0A0.net
>>585
熱々のうちに完食してる

590:名無しさん@1周年
20/01/27 10:05:25 Lib9aI/D0.net
面白いからココイチは月一で値上げして欲しい

591:名無しさん@1周年
20/01/27 10:06:00 ddxku6Z40.net
これで充分
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@1周年
20/01/27 10:06:09 p1WpLO0A0.net
>>588
福岡は大丈V

593:名無しさん@1周年
20/01/27 10:07:10 Lib9aI/D0.net
>>592
福岡はねー。
豚骨ばかりなのがちょっとねー

594:名無しさん@1周年
20/01/27 10:07:48 yMLMR47d0.net
>>591
トッピングに惣菜でも買うんだろうな

595:名無しさん@1周年
20/01/27 10:08:47 lvVkSKEr0.net
あんまうまくないし

596:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:08 ddxku6Z40.net
>>594
野菜も肉もごろごろだぜ
メンチカツも78円だし最強
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:11 HSrFDYW70.net
>>591
おお!底辺はこういうの喰えばいいと思う。
俺は食わないけどw

598:名無しさん@1周年
20/01/27 10:09:40 ddxku6Z40.net
>>597
ココイチよりはうまいし

599:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:19 Lib9aI/D0.net
>>596
いいね👍

600:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:25 /quVyDWd0.net
駄菓子みたいなとんかつのカツカレーが逆にいいんだよw
本格的なとんかつはヘビーすぎる

601:名無しさん@1周年
20/01/27 10:10:55 mgVQkuUq0.net
カレーとお好み焼きって外で食おうと思わん

602:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:13 ivyj5qCA0.net
まあ、安い値段で客を引っ張って、囲い込んだら値段上げて質落とすってのはどこもやってるよな
プレナスなんか得意だろ?やよい軒なんてひどいもんだ
行かないって選択肢があるんだから行かなきゃいいんだよ
こんなとこ潰れても別に構わんし

603:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:49 P8/JHOqe0.net
味覚障害発見器。
まじウンコカレー。

604:名無しさん@1周年
20/01/27 10:11:50 p1WpLO0A0.net
>>593
豚骨ばかりじゃないばい
人気の、しょうぜん(漢字が分からない😭)
の売れ筋は味噌バターだし、一蘭も魚介類出しだたような


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1600日前に更新/173 KB
担当:undef