【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★9 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
20/01/27 07:11:20.19 45nRfOLP0.net
ここのってレトルトっぽくね?

201:名無しさん@1周年
20/01/27 07:11:38.65 p9XyLjkv0.net
日銀の黒田みたいなアホがこのスレにも多いな
物価だけあげたって賃金上げるの強制しないと消費のフォークボール曲線止まらんのに
なぜか勝手に物価だけを上げる事を先に言い出す
最近は言わねえけど物価が上がるから原油高は歓迎ってのはさすがに笑ったよ

202:名無しさん@1周年
20/01/27 07:12:39.27 BVGSyxOk0.net
>>165
東南アジアの会社員の可処分所得は既に日本を上回ってるからな
日本はまた外食が贅沢な時代へ逆戻り

203:名無しさん@1周年
20/01/27 07:13:17.05 hQI/O5SP0.net
商店街にインドネパールカレーの店があるしなあ

204:名無しさん@1周年
20/01/27 07:13:36.10 hKD3Vteo0.net
この人と今どきの大食いTouyuberってどっちがすごいの?
URLリンク(light.dotup.org)

205:名無しさん@1周年
20/01/27 07:14:02.57 STT79LAO0.net
前はよく食べてたけど今は高くて年に一回くらい
こんなに頻繁に値段上がったら行くのバカらしくなるわ
会社のトップが頭悪いんだろうな

206:名無しさん@1周年
20/01/27 07:14:24.95 LuAR717v0.net
ショッピングモールのフードコート行くとマジで面白い
単価高い店はガラガラで低い店だけ長蛇の列とかあるからね
皆そんなに気前よく金出せないんだよ

207:名無しさん@1周年
20/01/27 07:14:30.97 ogKr8SDc0.net
日銀が官邸に忖度 低めに出しても「貯蓄ゼロ=5世帯に3世帯」の惨状
URLリンク(lite.blogos.com)

208:名無しさん@1周年
20/01/27 07:14:32.45 Xc9BGWLX0.net
高くしすぎだわここw
松屋で十分

209:名無しさん@1周年
20/01/27 07:14:50.10 wepClk770.net
レトルトは華麗なる食卓マキトのインド風キーマ・マタールを超えるカレーが一向に出てこなくて悲しい

210:名無しさん@1周年
20/01/27 07:15:04.58 4snHYWdk0.net
ライスが食べ放題になったら行ってやってもいい
なんせ俺は3合の飯が食えるほどの大食いだから

211:名無しさん@1周年
20/01/27 07:15:11.84 vo/klTWy0.net
確実に生き残れる。
貧乏人は、もともとCoCo壱に行ってないだろう。
文句知っている奴は、行ったことがない人。
俺は今日も、とことん三昧に、卵サラダ。
最高!

212:名無しさん@1周年
20/01/27 07:15:22.64 0Szb94pb0.net
最初からトッピング前提だもんな
セットメニューなんてありゃしない
お得感が無いのに値上げするからだよ

213:名無しさん@1周年
20/01/27 07:15:36.05 +aMIPbBs0.net
たまに、ラードみたいな脂?だかなんだかの塊入ってるよな

214:名無しさん@1周年
20/01/27 07:15:41.15 7fRgIop90.net
株か見てみなよ、投資に無関心なあんたら踊らされてるんだよ
直近5年の高値圏で上抜けより下がるとみて売り仕込んで・・・

215:名無しさん@1周年
20/01/27 07:17:03.66 5EoveRph0.net
インドカレー屋とかめっちゃ増えたしな
都会は知らんが地方だと現地カレー屋がランチセット650円なのにどうしようもねえだろ

216:名無しさん@1周年
20/01/27 07:17:05.12 4VF2maAQ0.net
>>211
新規客が来なければ終わりだよ

217:名無しさん@1周年
20/01/27 07:17:46 bM7wkwPK0.net
客数に対する店員の数が多すぎ

218:名無しさん@1周年
20/01/27 07:17:47 8oZBqKTg0.net
>>81
値段上げても売れなきゃデフレなんだぜ
カレー1皿1兆円にしたらインフレになんのかって

219:名無しさん@1周年
20/01/27 07:18:10 DydkRS6f0.net
イキステ同じ過ちを犯してるな
貧困層が多いこの国では高過ぎるんだよ

220:名無しさん@1周年
20/01/27 07:18:44 qGXYO98T0.net
ココイチのパリチキ2辛は神
余裕で生き残る

221:名無しさん@1周年
20/01/27 07:19:48 DCuARGQR0.net
>>205
ここいち的にはこれでいいんだと思うよ
労務関連が深刻化しないようにむしろ客を減らして対応してるんじゃないかと理解してる
値上げしたから原価率下がってるしね

222:名無しさん@1周年
20/01/27 07:19:54 wEYq5R+o0.net
>>32
なんでそんなに安いか考えたら怖くて買えんわ
イオンだぞ?

223:名無しさん@1周年
20/01/27 07:20:32 qGXYO98T0.net
ランチ行くといつも満席なんだが

224:名無しさん@1周年
20/01/27 07:20:33 ogKr8SDc0.net
アベノミクスで日本の8割が貧しくなる理由
2020年の東京五輪前後に不況がやってくる?
URLリンク(toyokeizai.net)

225:名無しさん@1周年
20/01/27 07:20:40 DCuARGQR0.net
>>217
宅配要員じゃね?

226:名無しさん@1周年
20/01/27 07:21:07 ZXJ7/IFu0.net
>>196
ホテルのカレーも食べたことあるがココ壱の方が美味かった

227:名無しさん@1周年
20/01/27 07:21:44 63tn6ztr0.net
多少高くてもトッピング目当てでココイチに
行くのは分かるが。あそこのクソまずいサラダ
を一緒に注文する奴の気が知れん。

228:名無しさん@1周年
20/01/27 07:22:04 Rj3iAdNc0.net
辛いの苦手だから何辛とか出来ないけど好き

229:名無しさん@1周年
20/01/27 07:22:10 U8s2rsqI0.net
>>62
わかる
コスパ最強だよね
カレーライスとかけうどん食べて500円だもんな

230:名無しさん@1周年
20/01/27 07:22:23 8wy82erp0.net
高いんだよ。

231:名無しさん@1周年
20/01/27 07:23:00 5EoveRph0.net
別に不味いとは言わんがレトルトっぽいんだよなあ

232:名無しさん@1周年
20/01/27 07:23:18 Emb4/ufC0.net
松屋もすき家も今カレー490円もするんだな、吉野家は安いがマズすぎるから論外だし

233:名無しさん@1周年
20/01/27 07:23:43 zBNjmkoX0.net
>>226
潰れないように行ってやってくれ
俺はもう歳だからカレーを頻繁には食べられない

234:名無しさん@1周年
20/01/27 07:23:53 ogKr8SDc0.net
生活費1日677円 下宿私大生への仕送り過去最低に
2019年4月5日
URLリンク(www.asahi.com)

235:名無しさん@1周年
20/01/27 07:24:26 Sgjw1TYu0.net
華麗なる値上げ

236:名無しさん@1周年
20/01/27 07:24:38 XrtAmo1e0.net
昨日のジャンクスポーツで森友哉にルーがシャバシャバって言われてたな

237:名無しさん@1周年
20/01/27 07:24:44 0/m93R100.net
人件費理由の値上げして
バイトの時給は上がって無かったりしてな

238:名無しさん@1周年
20/01/27 07:26:29.69 DCuARGQR0.net
>>237
有給・社会保険料・厚生年金・失業保険「失礼な!!!上がってるゾ!」

239:名無しさん@1周年
20/01/27 07:26:32.64 qGXYO98T0.net
松屋のカレ牛だって700円じゃん100プラスでココイチのカツカレー食えるんだが
高い連呼してるやつってエアプじゃねえの?

240:名無しさん@1周年
20/01/27 07:26:37.74 Tjz0r2tE0.net
唯一無二の物やニッチな業界以外は利益確保が厳しくなるだろうね。

241:名無しさん@1周年
20/01/27 07:26:56.11 l2yplpZPO.net
>>200
レトルトにし難い料理と違って、カレーって大概の店の完成品でも処理すればレトルト化できるだろ。
ちなみに、どんな所がレトルトっぽいの?

242:名無しさん@1周年
20/01/27 07:26:58.33 5EoveRph0.net
ぶっちゃけライスのカレーって家で作って食うのが一番美味いから困る

243:名無しさん@1周年
20/01/27 07:27:08.13 sLEy19Ny0.net
>>35
だって、カレーのルーがハウス製だから。
そりゃレトルトですよ

244:名無しさん@1周年
20/01/27 07:28:08.81 J0A/XuUV0.net
この記事見て株買い時かと思ったらむっちゃ値上がりしてるやん
しかも年末上方修正までしとる
ただの印象操作の記事か

245:名無しさん@1周年
20/01/27 07:28:10.79 lLATYc/c0.net
>>120
高いわ
880円あったらインドカレー店で
チキン・サラダつきナン食べ放題行くわ

246:名無しさん@1周年
20/01/27 07:28:40.99 VlG8P5bMO.net
レトルトでよくね?感がある

247:名無しさん@1周年
20/01/27 07:29:18.13 qGXYO98T0.net
松屋のただのカレーも500円なんだが数十円の差で高い連呼してるやつヤバくね?

248:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:04.74 vxnTNmTI0.net
ココイチのカレーは辛いだけだから苦手だわ。
まぁ人それぞれ美味いマズいがあるからな。

249:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:06.81 DReu0DRJ0.net
俺は一度行ったっきり行ってないが週一で行くリピーターもいるみたいだし十分黒字だし
いきなりみたいに心配することじゃないだろ人口減少だから国内で売り上げ落ちるのはあたりまえ

250:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:18.95 hKMryMIz0.net
勝ち組ココイチでもこれかぁ
ガチで外食終了っぽいね

251:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:24.92 Em2qtKyP0.net
外食でスプーンを使うのにどうしても抵抗がある

252:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:37.38 DO3pNivZ0.net
たまに食いたくなるんだわ。

253:名無しさん@1周年
20/01/27 07:30:45.06 Zn8YkzcW0.net
かつやのカツカレー美味いわ

254:名無しさん@1周年
20/01/27 07:31:08.00 hKMryMIz0.net
>>251
どういうこと?

255:名無しさん@1周年
20/01/27 07:31:22.18 DQHVLdu70.net
汚い店内、遅い提供、割高な最終支払い額
初めて妻と行ったが、なんだこりゃ?
よく維持出来てるな。そっちが疑問

256:名無しさん@1周年
20/01/27 07:31:42.27 3HAttKVs0.net
ルーがシャバシャバで深みがないからトッピングとソースが無いと食えない

257:名無しさん@1周年
20/01/27 07:31:42.58 4VF2maAQ0.net
>>239
成型肉のカツは不味くて食えないので
手仕込みとんかつカレーじゃないとダメ

258:名無しさん@1周年
20/01/27 07:31:48.21 qGXYO98T0.net
松屋より20円高いだけて高すぎて食えないとか外食諦めた方がいいだろw

259:名無しさん@1周年
20/01/27 07:32:50.77 lKluGhi70.net
>>247
松屋はサラダとみそ汁がつくな
高いのは最低限の知識があれば皆わかることなので
そこで頑張っても厳しいぞw

260:名無しさん@1周年
20/01/27 07:33:13 /E+REo8N0.net
もっと単価あげるしか

261:名無しさん@1周年
20/01/27 07:33:19 9FVDEtN90.net
>>1
レトルトカレーで十分
外食するなら旨いもの食う

262:名無しさん@1周年
20/01/27 07:33:24 qGXYO98T0.net
>>257
俺はパリチキ2辛しか食わない
カツカレーは南海キッチンて決めてるから

263:名無しさん@1周年
20/01/27 07:34:04 CBszJ51N0.net
唐揚げとコロッケは持って行く

264:名無しさん@1周年
20/01/27 07:34:15 4VF2maAQ0.net
>>258
松屋はご飯が糊飯になってて不味いので論外です

265:名無しさん@1周年
20/01/27 07:34:16 cjel4c6Z0.net
いなばの缶カレーの方が安くて美味しいじゃん

266:名無しさん@1周年
20/01/27 07:34:30 qGXYO98T0.net
>>259
しょーもないみそ汁しか付かないんだが?エアプか

267:名無しさん@1周年
20/01/27 07:34:50 Cq//zKPb0.net
5辛↑を注文し頭から汗が出る感じを楽しむ店。

268:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:14 5D+wY0PP0.net
昼食に1000円程度も出せない貧民が嘆くいつものCoCo壱スレ

269:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:22 3v7SjnBW0.net
>>239
ココイチはもともと割高感あったから言われやすい

270:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:25 peb540Hu0.net
店員の態度がまず悪い
そっちだよな

271:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:27 zulZvM0Q0.net
>>1 10年くらい前に食べた時と比べて、チェーン店っぽくなっていて、
ライスが皿に平たく丸く綺麗に盛り付けてあって、なんとも情緒のないシロモノになった。

272:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:30 li04W0vIO.net
30年ぶりに行ったらステーキカレーが無くなってた。

273:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:31 4VF2maAQ0.net
>>262
ココの隣に南海があるのなら俺もそっちに行くよ
クラウンエースならもっとOK

274:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:40 9FVDEtN90.net
スパイスカレー人気に負けたなw

275:名無しさん@1周年
20/01/27 07:35:53 5b/akS0G0.net
一度しか食ったことないけどデフォで具は入ってないの?

276:名無しさん@1周年
20/01/27 07:36:01 4snHYWdk0.net
「いきなりステーキ」もいきなり客が来なくなっただろ?

ココイチも同じだよ
いきなり人が来なくなって潰れる
高いから

277:名無しさん@1周年
20/01/27 07:36:20 5c/j4TDI0.net
ココイチカレーめちゃくちゃ大好きだけど、
月一くらいの楽しみにしてるくらいの頻度にしてる
経営厳しかったのか。ストラディバリウスを売って凌ぐとか。

278:名無しさん@1周年
20/01/27 07:36:36 CBszJ51N0.net
余裕暮らしの婆ちゃんとしか行かない

279:名無しさん@1周年
20/01/27 07:36:58 kGSO8b7w0.net
>>81
デフレやめてと給料アップしないのがばれたので安くしてくれ

280:名無しさん@1周年
20/01/27 07:37:07 6LjnpCwO0.net
あんなゴミマズカレー擬きに1000円出す物の価値の分からない頭の悪い貧乏人が高がカレーで必死にマウント取ろうとするいつものCoCo壱スレ

281:名無しさん@1周年
20/01/27 07:37:47 Mv2IdWU80.net
URLリンク(i.imgur.com)

ソーセージ4本で295円とかボリすぎ

282:名無しさん@1周年
20/01/27 07:37:49 9QoGvbhP0.net
CCカレーに切り替えたわ

283:名無しさん@1周年
20/01/27 07:38:15 vlWAWVVL0.net
最近味が落ちたような気がしていたが、ソースが少ないのでそう感じるだけだったように思う。

284:名無しさん@1周年
20/01/27 07:38:25 N8n+Ta+l0.net
品質と値段が釣り合わなくなれば客は減るだけの話
値上げするには早過ぎたな

285:名無しさん@1周年
20/01/27 07:38:37 6JPFtyMP0.net
値上げなら別にいいけど、持ち帰りでチーズトッピングしてんのに
入ってない詐欺にはもうウンザリ。
金額はしっかりとって、シールにも記載してるんだけどね。
もう何回目だよ。

286:名無しさん@1周年
20/01/27 07:39:12 6G4SH8vj0.net
>>14
ポークが514円、ビーフ641円
素カレーはくえるが、
トッピングする気になら無い金学なんだろな。

287:名無しさん@1周年
20/01/27 07:39:51 CBszJ51N0.net
サラダ頼んだ時はタイ人食いする

288:名無しさん@1周年
20/01/27 07:39:58 B6+4TNkP0.net
何で辛くするだけで値段上がるのかって

289:名無しさん@1周年
20/01/27 07:40:02 6qGM7edg0.net
>>273
南海とかクラウンライターとかいつの時代のパ・リーグだよ

290:名無しさん@1周年
20/01/27 07:40:47 Tjz0r2tE0.net
トッピングなしだな。
ソーセージやら揚げ物やら受け付けんわ。

291:名無しさん@1周年
20/01/27 07:41:02 6G4SH8vj0.net
>>24
2000円かけてトッピングするならgogoカレーの特別メニューへ行くな

292:名無しさん@1周年
20/01/27 07:41:28 rHSUn2+n0.net
サラダの実物がメニューと違って残念すぐる
他の飯屋のサラダより高いからなおさらガッカりするんだよな

293:名無しさん@1周年
20/01/27 07:41:49 meU22sgy0.net
>>205
宗次は息子に経営の才能はないと事業を継がせなかったと言われるけど
その判断も誤りだったのかねえ…

294:名無しさん@1周年
20/01/27 07:41:56 l8NF/d6C0.net
ローソン100の大盛りカレー激辛と大盛りライスで十分。トッピングは
総菜コーナーで調達。

295:名無しさん@1周年
20/01/27 07:42:00 I8W64ahJO.net
>>255
割高やから利益出せて店が残るんやぞ

296:名無しさん@1周年
20/01/27 07:42:19 t1JsuTEd0.net
普段カレーのルーとレトルト買って、食べてる俺からしたらカレー屋なんて行けないわ(´・ω・`)

297:名無しさん@1周年
20/01/27 07:42:35 YK8GG8v/0.net
具無しはゴミだってはっきりわかるんだね

298:名無しさん@1周年
20/01/27 07:42:41 JEzQxEcF0.net
家で作るほうがうまいし

299:名無しさん@1周年
20/01/27 07:42:56 0RJhj2nY0.net
>>281
高いな
牛丼行った方が良いわ

300:名無しさん@1周年
20/01/27 07:43:01 /8zeSpbP0.net
1.3kgの無料チャレンジいつ無くなったの?

301:名無しさん@1周年
20/01/27 07:44:13 wbEZpwUA0.net
>>211
君みたいな客はココイチは相手にしてない
つまりいてもいなくてもいい存在ってこと
ココイチは週2.3回来てくれる貧乏人が
たくさんいないと潰れる会社

302:名無しさん@1周年
20/01/27 07:44:49 4snHYWdk0.net
給料前で金が無かった時、トッピング無しで食ってたらなんか死にたくなってきた

あんな惨めな気分はもう嫌なんだよ
だからココイチには行かなくなった

303:名無しさん@1周年
20/01/27 07:44:52 IvepifxE0.net
数年前に出前2人分頼んだらピザより高かった記憶

304:名無しさん@1周年
20/01/27 07:45:08 f3udgL8V0.net
割りと行ってた時はポークカレー380円+5%だったかな
今はそんな値上がりしてんのか

305:名無しさん@1周年
20/01/27 07:45:34 r763QupF0.net
チェーン店で腹一杯食べて¥1000越えるとこは足が遠退く

306:名無しさん@1周年
20/01/27 07:45:37 e7Zzs5sb0.net
ライス専門店にしてはどうだろうか?

307:名無しさん@1周年
20/01/27 07:46:10 6LjnpCwO0.net
旨味ゼロのゴミカレーにぼったくり価格とか潰れて当たり前

淘汰淘汰

308:名無しさん@1周年
20/01/27 07:46:21 s+LZeN3/0.net
カレーなんてセルフサービスにしてコストダウンしろよ
ご飯をよそってルーをかけるだけだろ
トッピングは出来上がり品から選べる様にしといたらええ
これで従業員を半分以下に減らせる。
くだらん接客サービスなんて要らんわ

309:名無しさん@1周年
20/01/27 07:47:18 IvepifxE0.net
>>255
昔のココイチと吉野家って客前で従業員叱ってるイメージ
今は知らんが

310:名無しさん@1周年
20/01/27 07:47:55 qGXYO98T0.net
ココイチより20円安いだけの松屋で充分とか絶対クソ田舎のエアプだろ
たった20円の差額で高すぎるとかどんだけギリギリで生きてんだよw

311:名無しさん@1周年
20/01/27 07:47:56 5c/j4TDI0.net
吉牛が調子良いから、真似するしかないか。
マック 吉牛みたいに厳しい状況を打破すべく色々なサービスを柔軟に見せていくのがベストだな。
いきなりカレーサイドになるか、吉牛マックサイドに
なるか。ドライブスルー店舗とお一人様囲いテーブル専門テーブルとか やり方色々あるぞー

312:名無しさん@1周年
20/01/27 07:48:24 yCnRXoxB0.net
メンチカツカレーは好きだったんだけどなぁ

313:名無しさん@1周年
20/01/27 07:48:53 XR9bKxbT0.net
インドカレー屋と値段変わらないならCoCo壱には行かなくなるわな

314:名無しさん@1周年
20/01/27 07:49:16 pWF83Xd+0.net
かなりのブラック企業って聞いてるがこんなレトルトよそるだけの仕事で何をムダに厳しくしてたんだろう

315:名無しさん@1周年
20/01/27 07:49:21 fha9Bsr+0.net
一度も行った事ない

食べたいと思った事はないし

行く事はないだろう

316:名無しさん@1周年
20/01/27 07:49:39 MhOzROrF0.net
水カレーに1,000円とか罰ゲームかよw
もっとまともな洋食屋にいくわwww

317:名無しさん@1周年
20/01/27 07:49:49 2ZInrvez0.net
大多数の貧乏人を相手にしない戦略は変わらんだろ

318:名無しさん@1周年
20/01/27 07:49:59 4snHYWdk0.net
とにかく具なしカレーをなんとかしろよ

トッピングしないと恥ずかしいじゃん
なんか貧乏人みたいで

319:名無しさん@1周年
20/01/27 07:50:04 kBlKTvb10.net
松屋の創業ビーフカレーはうまくて安いね
カレー牛で大盛だと830円だが相当にボリュームがあって悪くない

320:名無しさん@1周年
20/01/27 07:50:15 B6+4TNkP0.net
>>313
下手したらインドカレー屋の方がコスパいい

321:名無しさん@1周年
20/01/27 07:50:18 lBkrOL6d0.net
>>308
それいいな
そういう店出すわ
成功したら永久無料券(トッピングは有料)やるよ

322:名無しさん@1周年
20/01/27 07:50:41 /tT+/t1S0.net
家で食ったほうが美味いって言う奴よくいるけど働いてる時間に家で食うのは無理なんだよなぁ有職者なんで
夕飯ならカレーじゃなくてもっとちゃんとしたもの時間かけて食うし

323:名無しさん@1周年
20/01/27 07:50:54 6ozWCuF30.net
>>310
松屋のカレーのクオリティが高いとは言わんが、トッピングなしのココイチよりはまともに具が入ってんぞ
ココイチのポークカレーはただの飾りだろ

324:名無しさん@1周年
20/01/27 07:51:15 qGXYO98T0.net
>>318
お前には松屋カレーがあるから良いじゃん

325:名無しさん@1周年
20/01/27 07:51:35 ZWVIVhpi0.net
これについては安倍のせいではある
最低賃金上げすぎで物価も上げざるを得ない

326:名無しさん@1周年
20/01/27 07:52:35 IvepifxE0.net
若い時は食ったんだけどねぇ
少子化もあるから外食の末路は悲惨だな

327:名無しさん@1周年
20/01/27 07:53:32 NpmfdFfF0.net
度重なる値上げは信頼失うわ。
味は美味い店なんだろ?まさか
不味いうえに値上げに次ぐ値上げなんて
バカなまねはしないよな。

328:名無しさん@1周年
20/01/27 07:53:41 MhOzROrF0.net
水カレーに1,000円とか
頭にウジわいてるんでしゅかー?w

329:名無しさん@1周年
20/01/27 07:53:56 u6l+ZPfZ0.net
うまくはない
ブランドのみ

330:名無しさん@1周年
20/01/27 07:54:04 JTpS4dIY0.net
>>72
必ずこういう議論に話を折る馬鹿がネットでもリアルでもいるよな
だれもカレーが総体として上手いか不味いかなんて話してないのに
簡潔に言って、馬鹿なんだろうな

331:名無しさん@1周年
20/01/27 07:54:31 6LjnpCwO0.net
あんなクソマズカレー擬きタダでも食わんわとっとと潰れろ

332:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:06 MhOzROrF0.net
>>330
でも実際マズイじゃんw

333:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:21 5bIff8bq0.net
ココイチは加盟店の利益を重視した経営だったことは認めるべき。

334:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:22 IvepifxE0.net
この会社ってルーの仕入れがミソなんだろ?

335:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:22 WxB3Y+yL0.net
>>4
だよなぁ。

元々具無しカレーでトッピング前提で儲けるビジネススタイルだしね。

336:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:30 naTYWwqAO.net
>>308
うどん屋方式でいけそうだよなあ

337:名無しさん@1周年
20/01/27 07:55:40 4snHYWdk0.net
>>324
松屋の具沢山カレーに乾杯

そしておまえとココイチは完敗やwww

338:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:01 f3udgL8V0.net
ココイチ行くならじゅうじゅうカルビ行くし
じゅうじゅうカルビだと税抜き999円で焼き肉とカレー食い放題なんでココイチに行く理由がない

339:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:05 eTA+ztEN0.net
700円くらいでナン食べ放題のインド人カレー屋の方が全然コスパいいしな
なんでこんな店が存在出来てるのか意味不明

340:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:17 MhOzROrF0.net
不味くて高い具なし水カレーを食べられるのはココイチだけ!

341:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:17 mwEbjYAt0.net
ID:qGXYO98T0のように惨めなCoCo壱工作員が必死になってきたな

342:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:39 viFmn5RF0.net
いつもビーフカレーしか頼まないワイには関係なかった

343:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:39 2unaxrqU0.net
>>21
手作り感満載で旨いよな

344:名無しさん@1周年
20/01/27 07:56:41 UlGnIDzu0.net
トッピングどころか外食すら出来ない
安倍さん助けて

345:名無しさん@1周年
20/01/27 07:57:04 5c/j4TDI0.net
消費税増税し過ぎて、外食がキツいとか厳しいとか
経済が落ち込むとか考えて増税してるんか?
政治屋は、適当に国会に顔出せば金貰えて、適当な勘定科目あればボーナス貰えて、難しい顔して増税してるだけやん。内実は何にもやってない。皺寄せ食うのは、周りの企業達

346:名無しさん@1周年
20/01/27 07:57:11 MhOzROrF0.net
>>344
貧乏人は道端の草でも食べてなさい

347:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:03 qkJ9SFw10.net
プラスのトッピングとサラダで
2000円かかるしな、税込みで・・・


ムリだわ。
たまの夕食ではアリだが、2000円オーバーのカレーなら
ファミレスか松屋でいいと思う

348:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:27 gY7OsfvY0.net
ほとんどFCでしょ上納金分のせてるんだかたしょうがないよな

349:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:31 CBszJ51N0.net
吉牛もトッピングしたらこれくらいにはなる

350:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:37 IvepifxE0.net
>>339
インド系のカレー屋が増えた競合もあるかもね

351:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:43 fNt4J5EH0.net
>>339
うちの地元だとバタチキって店がある。
ナン2回までおかわりOKだけど、
大きくて1回おかわりで満足しちゃう。

352:名無しさん@1周年
20/01/27 07:58:44 2JpNMQTF0.net
割高だから、フランチャイズのオーナーが儲かる
客に還元したら、競争激化でオーナー死亡

353:名無しさん@1周年
20/01/27 08:00:00 lenuuaCb0.net
>>172
お前が一番の貧乏人だろwどんだけ値上げに文句があるんだよw

354:名無しさん@1周年
20/01/27 08:00:30 MhOzROrF0.net
>>352
ハウス食品の役員報酬と社員のボーナス払ってるようなもんだもんねぇ

355:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:37 JgK1Xz/q0.net
みんな千円オーバーのカレー食ってるなんて上級国民ばっかかよ

356:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:46 JvCs4jto0.net
カレーはゆで太郎一択になったわ

357:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:54 MhOzROrF0.net
例えお金をもらってもココイチは行きません
時間の無駄だし残念な気持ちになるのでwww

358:名無しさん@1周年
20/01/27 08:02:14 LOcC44Hc0.net
みんなが好きな物をまずいと言える俺かっけえww奴多すぎだろ

359:名無しさん@1周年
20/01/27 08:02:59 CEKBr5JO0.net
チキンカツが四角になってから行ってない。

360:名無しさん@1周年
20/01/27 08:03:21 QSn/N8sP0.net
若者が気軽に食べられる価格にしないと将来は無いだろうな

361:名無しさん@1周年
20/01/27 08:03:57 1Hqj7LuwO.net
うまくないんだよな

362:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:08 MhOzROrF0.net
>>358
水カレー旨いと言えるオレかっけぇぇぇ

ですか?

363:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:21 4VF2maAQ0.net
>>352
新規顧客が呼び込めないから
マイナスになるけどね

364:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:35 qkJ9SFw10.net
夜ココの、ちょい飲みやると(ビール税込みで400円ですよ)

カレーとトッピング、サラダとビールで3000円は超えるしな


それ、居酒屋の値段なのでは????。
こうゆうのが、ココイチの客が激減した理由のひとつ

どう考えても、損だしw

365:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:39 QFkepx5F0.net
ココイチを高いまずいと毛嫌いするやつは人間として信用できない。

366:名無しさん@1周年
20/01/27 08:04:42 NNN9W/V+0.net
値上げしすぎて辛くできずチーズと揚げ物入れられなくなった
仕方ないのでスーパーで揚げ物買って家でチーズ入れて食うよ

367:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:06 MhOzROrF0.net
>>365
不味くて高い具なし水カレーを食べられるのはココイチだけ!

368:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:27 ZJ5Tfbsm0.net
美味い不味いの話はまあいいんだけど
外食のスレで自炊の話始める奴は知恵遅れ

369:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:27 3BlwjETN0.net
>>218
仰る通り

370:名無しさん@1周年
20/01/27 08:05:42 jz1+xM5q0.net
レトルトより辛いそれは認める

371:名無しさん@1周年
20/01/27 08:06:46 MhOzROrF0.net
>>369
役員報酬減らして社員に還元したらいいんじゃね?

372:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:12 tXHHGO0i0.net
外人がやってるカレー屋の方が美味いし安い

373:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:31 m2btDozG0.net
大して美味しくもないカレーごときに1000円とかw
自分でビーフたっぷりのカレー作ったほうが美味しい。

374:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:44 7Wiy2YzT0.net
ココイチ美味しいと思うけどあんまり行く気になれない、やっぱチェーン店はコスパを求める

375:名無しさん@1周年
20/01/27 08:07:54 BdhhP9Pe0.net
そもそも貧乏人は相手にしてないので

376:名無しさん@1周年
20/01/27 08:08:59.12 MhOzROrF0.net
>>375
でも不味いよね?w

377:名無しさん@1周年
20/01/27 08:09:17.40 poRxiuYp0.net
>>76
ハウスに株売って引退したでしょ?

378:名無しさん@1周年
20/01/27 08:09:18.22 1ddB1EGB0.net
やっぱりホワイト企業は生き残れない世の中なんだなあ…

379:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:09.25 qkJ9SFw10.net
ココイチのビールの、キリン一番搾り、
普通の缶なのに、370円だしな(税込み)w。
スーパーだと190円だしww

そりゃ、ココイチの客、いなくなるわ。 ビール1,5倍とかボッタクリすぎるわw

380:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:12.34 BdhhP9Pe0.net
>>376
味覚は人によって違うから不味いと思うなら行かなければいいだけ

381:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:14.68 NNN9W/V+0.net
あと一人のときカウンタ席強要されるチェーンストアはここ
牛丼屋でも空いてればテーブル使わせてくれるのにこのカレー屋では客自分だけでも提案されたことが一度もない

382:名無しさん@1周年
20/01/27 08:10:44.89 TnbxjBSt0.net
今の若者は月給15万だからこんなドバイで売ってる様なカレーとか食えないから

383:名無しさん@1周年
20/01/27 08:11:09.56 ojQSkEP90.net
>>375
それでいいと思う
貧乏人の相手したら貧乏に引きずられるだけ

384:名無しさん@1周年
20/01/27 08:11:25.34 MhOzROrF0.net
>>378
B to Bでふっかけるならともかく
競争の激しいB to Cの企業でなめた価格にして
なに考えてんのよww
つーか、飲食なんて真性ブラックじゃんwww

385:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:13.28 MhOzROrF0.net
>>380
だからカネもらっても行かないって言ってるじゃんw

386:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:23.84 5D+wY0PP0.net
下級ランチ民には来ないで欲しい。客単価下がるから

387:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:33.86 QMA0zHU60.net
大してうまくないしなぁ

388:名無しさん@1周年
20/01/27 08:12:56.13 MhOzROrF0.net
>>382
ドブ味のカレー水がなんだって?

389:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:31 MhOzROrF0.net
>>386
金があっても行きませんからー残念!!

390:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:37 BdhhP9Pe0.net
>>385
いや味覚はお前の問題じゃん何言ってんだコイツ勝手に人に絡んできて

391:名無しさん@1周年
20/01/27 08:13:42 lBOvsgaX0.net
ここに限った話じゃないけど値上げした分スタッフに分配されてんの?
いずれ先細る

392:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:10 4snHYWdk0.net
名古屋発だからしょうがない

全国展開など初めから無理だった

393:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:27 zF8I872m0.net
ココイチのスレはなぜか超絶貧困層しか集まらないのはなんで?
他のスレは真の大金持ちwが大量に居るのに

394:名無しさん@1周年
20/01/27 08:14:47.97 MhOzROrF0.net
>>390
絡まれたくないならチラシの裏にでも独り言書いてなさいよ!

395:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:15.14 B/xRFGms0.net
もう安けりゃいい。
みたいなのやめないかw
遠まわしに自分の給料値切ってるようなもんだぞ。
なんでこうなる。

396:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:30.72 hMP449qv0.net
20年前と同じ値段だったらそっちの方が問題だろう
ちなみに20年前から高かった
その値段出せばインド料理屋でナンとカレー食える

397:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:41.67 JzQl0ahq0.net
画像見たら普通に300g食って半熟卵乗せて600円やん
普通じゃね?

398:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:42.21 MhOzROrF0.net
>>393
だからー金があっても行かないゆーとるやん

399:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:45.34 63tn6ztr0.net
高い安い以前にカレー専門店なのにルーの味が
レトルトそのものってところがやっぱ問題。

400:名無しさん@1周年
20/01/27 08:15:55.39 T9hjm6Vh0.net
バカ炸裂

401:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:34.16 MhOzROrF0.net
>>395
飲食で働いてるくせに給料上げろとか生意気

402:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:35.79 NNN9W/V+0.net
>>392
未だに全席喫煙の土人カフェのコメダがある場所だしな
入り口でびびって帰ったわ、パチンコ屋より臭かった

403:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:41.56 NXDNQc7Q0.net
>>396
ガリガリ君の凄さを今更ながら痛感した

404:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:50.38 qkJ9SFw10.net
小さなグラスのビール(要は200円の缶ビール)、
居酒屋でも、300円くらいなのに・・・、、
ココイチだと370円だしww
あれは笑う値段でいいですよね?、社長。

多分、1〜2年後には倒産します、ココは

405:名無しさん@1周年
20/01/27 08:16:51.76 2HmFnUTr0.net
あんな味に奥ゆきのないシャバシャバカレーに千円払うなら別の専門店行けば良いのに自分好みの味の店何店も見つかるよオレの実体験。

406:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:00.65 gBHi17x80.net
出前では最強
ここより旨い出前カレーは東京にない

407:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:08.59 4snHYWdk0.net
俺が経営者だったらライス大盛り無料くらいはやってるよ
なんか客を引きつける目玉がないと
これから先は生き残れない

408:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:12.49 zF8I872m0.net
>>398
あっても行かない・・
無いんじゃねえかw

409:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:33.45 BdhhP9Pe0.net
>>394
何やお前は貧乏人は話しも通じんのやなwだから貧乏人は嫌われるんやぞ

410:名無しさん@1周年
20/01/27 08:17:41.62 MhOzROrF0.net
>>406
かわいそうな人…

411:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:27.88 MhOzROrF0.net
>>408
お金はありまーす

412:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:32.61 NNN9W/V+0.net
>>407
どうせ飯盛機でコスト削減してるんだし、それくらいすべきだよ
ケチすぎる

413:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:40.58 gBHi17x80.net
>>410
なんやいきなり しねゴミ

414:名無しさん@1周年
20/01/27 08:18:57.17 poRxiuYp0.net
>>397
300って少なくね?

415:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:18.37 5b/akS0G0.net
>>339
うちの近所のインネパ系はテイクアウトだと490円
ライスが喰いきれないほどの量で半分はいつも冷凍庫行き

416:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:18.51 MhOzROrF0.net
>>409
貧乏人としか反論できないとか
水カレーの不味さを指摘されて頭にきちゃったのかな?んんーw

417:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:24.53 YNSW4a3G0.net
シャバシャバカレーと
スープカレーと
カレーシチューの違いがわからない

418:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:28.60 QKmIbW7f0.net
>>81
経営努力だろ?
これだからおまえみたいな底辺脳はダメなんだ。

419:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:37.87 5D+wY0PP0.net
貧乏人って心まで貧しいんだね。なんか、かわいそう…

420:名無しさん@1周年
20/01/27 08:19:50.09 MhOzROrF0.net
>>413
ゴミはお前だ死ね

421:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:37 MhOzROrF0.net
もはや貧乏人認定するしかない社員か信者ばかりだねw

422:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:40 c+xXWubu0.net
オフィスのみんなで頼む時、マドンナ的存在のあの子はパリパリチキンカレーをいつも食べていたな...

423:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:48 gBHi17x80.net
>>419
ほんまね 会話もできない奴がおるんやな 可哀想な奴らなんか

424:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:53 NNN9W/V+0.net
もっと争え、、もっとだ

425:名無しさん@1周年
20/01/27 08:20:58 uv1vCvAa0.net
ココイチで食うと毎回1500円くらいかな
カレーにしては高い気がする

426:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:07 fajRrlu50.net
>>419
貧乏くさいしね

427:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:10 BdhhP9Pe0.net
>>416
だからお前は安い店に行けばいいだろ俺は値段じゃなく自分が行きたい店に行くだけやからw

428:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:14 4snHYWdk0.net
喧嘩すんなよ

ココイチがボッタクリなのは敵も味方も了解済みだろ?www

429:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:34 gBHi17x80.net
>>422
パリパリチキンは旨い

430:名無しさん@1周年
20/01/27 08:21:57 MhOzROrF0.net
>>427
知らんがな
ココイチ不味い言うとるだけやろ?

431:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:16 XSpxJhJC0.net
久々にココイチ行くかな

432:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:34 TOrGVdWb0.net
創業者は美味いタイミングで売り抜けたなw
これから経済低迷してくだろうし、値段が高いのは無理だろう
逆にマクドナルドみたいのが流行ってる

433:名無しさん@1周年
20/01/27 08:22:46 TfxGTPvM0.net
そういえば値上げしてから行かなくなったなぁ。

434:名無しさん@1周年
20/01/27 08:24:07 /yUvlSI20.net
ビーフ野菜フライドチキンゆで卵で1200円くらい食う

435:名無しさん@1周年
20/01/27 08:24:52 qkxGVYYM0.net
>>392  ああ味覚の不毛地帯名古屋か 納得

436:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:26 BdhhP9Pe0.net
>>430
知らんがな俺は貧乏人は相手にしなくていい言ってるだけだけど?

437:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:39 N3Y0AG9g0.net
ココイチで出す金あれば
家で5人分のカレーが食えるw

438:名無しさん@1周年
20/01/27 08:25:51 TOrGVdWb0.net
なんかの不祥事かなんかで、うまく対応したか知らんが
ココイチをこれでもかと持ち上げてたアホどもいたよな?
あーいうアホどもが支えればいいんだよw
絶対、値上げしてから足が遠のいてるだろうけど

439:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:14 MhOzROrF0.net
>>436
まーた貧乏人認定w
それしか言えないんでしゅかー?w

440:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:28 NIGfu/e40.net
>>427
たかだか千円カレーで威張るなよ

441:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:37 poRxiuYp0.net
>>429
中国産のやつだよね

442:名無しさん@1周年
20/01/27 08:26:43 4VF2maAQ0.net
>>431
スプーンが当たるクジをやってるぞ
くじが引けるグランドマザーカレーは美味くないけどね

443:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:10 BdhhP9Pe0.net
>>439
味覚は人によって違うからお前が不味いと思うのは勝手だって言ってるじゃんw何や貧乏人は話し通じなすぎだろw

444:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:22 zF8I872m0.net
>>411


445:名無しさん@1周年
20/01/27 08:27:32 Emb4/ufC0.net
ココイチ高いと思うが2000円とかどれだけトッピングしてるんだよw

446:名無しさん@1周年
20/01/27 08:28:17 MhOzROrF0.net
ココイチは貧乏人相手にしてないとか言うけど
味は高級店のやつかと言われればただの泥水なんだよねw

447:名無しさん@1周年
20/01/27 08:28:37 hI84go6n0.net
>>8
素カレーだと値段差ないんだなこれが

448:名無しさん@1周年
20/01/27 08:29:02 /9GXor3Y0.net
しゃばしゃばカレーだからあんま好きじゃないわ

449:名無しさん@1周年
20/01/27 08:29:43 gBHi17x80.net
>>441
今は中国タイやな

450:名無しさん@1周年
20/01/27 08:32:26 UWHd1qAU0.net
アメ横のクラウンエースはまだやってんの?

451:名無しさん@1周年
20/01/27 08:33:10 2unaxrqU0.net
>>446
たかがチェーンのカレー屋で金持ち向けとか言ってる時点で、信者や工作員がどれだけ貧しいか自分で証明してるようなもんだからねww
客層見ればすぐわかるけど冴えない底辺リーマン、土方、乞食みたいな格好したやつみたいなのばかりだから、俺は入店する気にならんよww

452:名無しさん@1周年
20/01/27 08:34:30 oaCraY8J0.net
>>395
お前みたいに考える奴ばっかりならば
ブラック企業は今より減るだろうな

453:名無しさん@1周年
20/01/27 08:34:57.38 /bDb1RjP0.net
>>446
大阪だと福島上等カレーがあるしなぁ。
ココイチよりはるかに旨いんだよ。

454:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:00.63 KQdor83X0.net
カットトマトを無くてから行ってない

455:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:04.45 zT6PZ5sW0.net
ココイチのカレーなんて、トッピングしなければ食えたもんじゃないという認識なのだが。

456:名無しさん@1周年
20/01/27 08:35:56.37 hFY/bu1w0.net
上等カレー旨いココイチより値段上だが

457:名無しさん@1周年
20/01/27 08:36:14.90 gBHi17x80.net
>>455
あってるよ シャバシャバだし

458:名無しさん@1周年
20/01/27 08:37:46.01 oFS58K8z0.net
値上げしなければいいのにアホなん?昔のマック路線で行こう。薄利多売や

459:名無しさん@1周年
20/01/27 08:37:51.08 MhOzROrF0.net
>>455
なるほど
トッピングに誘導して利益を上げる戦略か

460:名無しさん@1周年
20/01/27 08:38:02.47 m1JZGTiN0.net
ここって90年代末頃はやたら大食いチャレンジを売りにしてただろ
今で言うフードファイターが「〜を完食しました」ってデカイ写真をどこの店舗でも入り口に飾っててさ
そんな大食いチャレンジを売りにするような店に旨い店はマズないよな
当時カツカレーを喰ってみたが、カツは駄菓子屋のビックカツみたいのだし、ルーは水のようだしで
それで値段は学食の倍以上
こんなのがウケる世の中、つくづく理解できんわって思ってたわ

461:名無しさん@1周年
20/01/27 08:38:17.01 3TyjhBDr0.net
カレーに牛肉って入れる?

462:名無しさん@1周年
20/01/27 08:40:02.44 5D+wY0PP0.net
店からしたらトッピングしない客はクソ野郎だな

463:名無しさん@1周年
20/01/27 08:40:15.06 gBHi17x80.net
>>461
入れる
ブロックみたいなごろっとしたのがあう

464:名無しさん@1周年
20/01/27 08:41:09 91a7/qe50.net
ココイチスパッと手放した前オーナー英断だったな
この人達いる頃は好きだった

465:名無しさん@1周年
20/01/27 08:41:25 4qly/N4K0.net
>>459
カミソリの替刃とかプリンターのインクとかそういう戦略の業態はいくらでもあるけど
ココイチの場合はベースとなるカレーが美味しくないというのがね
そこで好き嫌いがわかれるんだと思うけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1600日前に更新/173 KB
担当:undef