【現代ビジネス】消費 ..
[2ch|▼Menu]
815:名無しさん@1周年
20/01/27 00:49:54 ktan3Zxa0.net
消費増税恐慌ここに極まれり

816:名無しさん@1周年
20/01/27 00:52:34 RksD3SDc0.net
5%のまま金融緩和やってりゃなぁ

817:名無しさん@1周年
20/01/27 01:36:43 010W/jTL0.net
>>816
金融緩和を始めた頃は5%だったじゃん
忘れっぽいなw

818:名無しさん@1周年
20/01/27 06:07:30 qbhi51000.net
>>815
消費税増税恐慌だな

819:名無しさん@1周年
20/01/27 06:09:24 4re0YoFm0.net
消費税増税ではなく新型肺炎の影響だと閣議決定

820:名無しさん@1周年
20/01/27 06:22:08 Or2sBd9f0.net
安倍クラッシュだな
ショックどころじゃねえ

821:名無しさん@1周年
20/01/27 06:50:59 S1dfSx8m0.net
 
   公的年金だけでは生活困難が5割
   50代正社員男性、民間調査

公的年金だけで生活費を賄うのは難しい―。
民間の調査会社のアンケートで、50代の正社員男性の約半数がそう回答した。
金融庁の審議会は6月、「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要になる」との報告書を公表したが、
年金だけでは老後生活が厳しいと感じる人が潜在的に多い実態が浮き彫りになった。
調査は高齢社会に関する研究をしている公益財団法人
「ダイヤ高齢社会研究財団」(東京)が2月、50代の正社員男性にインターネットで実施。
50〜54歳と55〜59歳のそれぞれ309人が有効回答を寄せた。
 

822:名無しさん@1周年
20/01/27 08:01:25 ZYjr/h6M0.net
>>809
消費増税とAIIBに賛成した金子勝w

823:名無しさん@1周年
20/01/27 08:03:17 JNJH3NZQ0.net
>>793
8%増税時に西田昌司

「総理の周辺のリフレ派が消費増税に反対しているので私はあえて増税に賛成します」

824:憂国の記者
20/01/27 08:44:34 6TrcudNC0.net
驚いたよ。1000円の買い物したら消費税100円なんだぜ。
だから買わないで帰ってきたよ。

100円のために1000円の消費がなくなる。つまり10倍の消費縮減効果


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1585日前に更新/245 KB
担当:undef