【インタビュー】北海道中心にチェーン展開セコマ社長に聞く「日本型コンビニのビジネスモデルは終焉が近い」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
20/01/20 16:30:28.36 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)ハマナスって儲かってるのかな? 夕張の道の駅なんかaコープと合体してるじゃん

601:名無しさん@1周年
20/01/20 16:33:32 N02ZQNP40.net
セコマはメーカーにきついからね
オーナーから搾取しなければいいって話にしたいんだろうな

602:名無しさん@1周年
20/01/20 16:36:13 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)ブンイレとか1店舗でもつくると輸送しないとだめだから参入しない 地方はローソンの商品食べたことなんだろうな

603:名無しさん@1周年
20/01/20 16:36:27 ddfcw+nR0.net
ウチの街にあるセコマ、
本州最北端らしい。

604:名無しさん@1周年
20/01/20 16:37:39 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)あのぬいぐるみ買える券レシート 資源がもったいないと思う 

605:名無しさん@1周年
20/01/20 16:39:09 hvjDAqgY0.net
>>604
なんでLINEのキャラクターなんだろうなアレ
欲しがる人いるのか?

606:名無しさん@1周年
20/01/20 16:42:28.18 WOomju680.net
セコマだと楽天銀行に預け入れできないんだよな
そこをクリアして欲しいが

607:名無しさん@1周年
20/01/20 16:50:04 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)テレビ局からはcm出してくれる救世主

608:名無しさん@1周年
20/01/20 16:50:45 hWg8XzOh0.net
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(ds6y.nursph.org)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

URLリンク(ds6y.nursph.org)

609:名無しさん@1周年
20/01/20 16:55:10.00 D7Ai05ry0.net
>>331
遠別(笑)

610:名無しさん@1周年
20/01/20 17:27:19 wrsWCFCY0.net
>>282
何で怒ってるの?データも読めない低学歴は話し掛けないでくれる?
俺とお前の学力に差が有りすぎて会話にならん。
維持出来なくなってないよ、セブンはじめ大手は99.9%の店舗で時間短縮してないしする予定もないし、勝手に短縮したら厳しく処分するから
データ読んでくれ

611:名無しさん@1周年
20/01/20 17:29:19 w7YkmK+T0.net
>>609
俺も思った

612:名無しさん@1周年
20/01/20 17:34:22 OkTCbBzZ0.net
あんま店が無いところにあるからな
大洗のセコマは俺の知り合いみんなに惜しまれながら逝った
オーナーが引退らしいが、、

613:名無しさん@1周年
20/01/20 17:34:43 QOfoFKTu0.net
>>471
あそこも焼きたてパンがない店舗はあまり意味がない
春のパン祭りの時に弁当にも高い点数シールつくからすぐたまるメリットぐらいか

614:名無しさん@1周年
20/01/20 17:35:47 QH1jnk870.net
>>478
とんでん製菓もヤマザキに吸い取られたな

615:名無しさん@1周年
20/01/20 17:38:16 is0vjrxf0.net
>>583
農協がドンドン規模縮小してるせいでAコープは消えつつあるな

616:名無しさん@1周年
20/01/20 17:40:49 DAj0i3/50.net
品揃えの豊富なコンビニは便利だからな
買い物の3回に一回くらいはスーパーの代替になり得る

617:名無しさん@1周年
20/01/20 17:41:46 wrsWCFCY0.net
24時間営業は本部の売上は数字として上がる、廃棄も光熱費も人件費も店主持ちだから

維持できなくなるのは廃業が増え加入者がいなくて本部が24時間営業のせいで不採算になった時

現状そうではないので維持できる、維持できるので国が圧力を掛けてやめさせようとしてる、でもそんな法律は今は無い

618:名無しさん@1周年
20/01/20 17:41:54 nTFw9su40.net
>>594
どちらの地元民じゃないから知らん
ガラナがあれば十分だろw

619:名無しさん@1周年
20/01/20 17:45:28 Fj4EQGDM0.net
>>16
セブンイレブンはあれで何軒もつぶれるのを見てきた
本当に酷い会社だと思う

620:名無しさん@1周年
20/01/20 17:49:00 b84ZPh8a0.net
セコマの200円ぐらいのオニギリ毎朝食べたい
セブンとかより量も味もダンチでいい

とにかく大手3社は客単価考え過ぎて
墓穴掘ってる

621:名無しさん@1周年
20/01/20 18:20:08 VrNGPakC0.net
うちの県にも出店して下さい
1時間車走らせて県境越えて行くのは月一くらいが限度です

622:名無しさん@1周年
20/01/20 18:24:47 LdOCe6B30.net
セコマの生クリームようかんパンうますぎ

623:名無しさん@1周年
20/01/20 18:26:32 D7Ai05ry0.net
>>611
w

624:名無しさん@1周年
20/01/20 18:37:00.08 LdOCe6B30.net
大洗にもあって何でかなと思ってたが
苫小牧からフェリーが出てるから密輸できるんやな

625:名無しさん@1周年
20/01/20 19:12:10 jdVxyjTu0.net
>>331
田舎でそこまで周辺情報細かく出したら地名ぼやかす意味無いだろw

626:名無しさん@1周年
20/01/20 19:22:23 sqQaYLwg0.net
ブラックセブンとは大違いだな

627:名無しさん@1周年
20/01/20 19:25:07 GyQcqi600.net
>>169
なくなってしまったが群馬県中心のセーブオンは良かった。
ティッシュや食パンでベイシアのプライベートブランドがありスーパー並みに安かった。
期限切れ前に弁当やおにぎり半額してくれるし、復活しないかな。

628:名無しさん@1周年
20/01/20 19:25:13 hWg8XzOh0.net
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(ds6y.nursph.org)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

URLリンク(ds6y.nursph.org)

629:名無しさん@1周年
20/01/20 19:42:51 YF8/+gb20.net
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹🌳】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった


==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) br

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

630:名無しさん@1周年
20/01/20 19:45:08 V4Srzgsk0.net
諸悪の始まりはどこぞのドミナント
オーナー消耗品のビジネス・モデル

631:名無しさん@1周年
20/01/20 20:04:06 1pldMKQ30.net
>>16
その言い訳をセブンは
売れる地域には直営を出してFCの手助けをしてるんだ!
とか言ってるから笑えるよな

632:名無しさん@1周年
20/01/20 20:13:56.46 iva92gMQ0.net
 
ここどうして、北海道以外埼玉と茨城にだけ店あるの?
関東でも100円パスタとかあるの??

633:名無しさん@1周年
20/01/20 20:19:49 Mik8x1Ck0.net
>>577
麺類はうまくて多くて安いよ

634:名無しさん@1周年
20/01/20 20:20:03 XkivNtD30.net
セコマのおにぎり旨すぎ
北海道を自転車で走った時は
食いまくった

635:名無しさん@1周年
20/01/20 20:23:09 EApFFBG00.net
昔住んでた水戸に何年かぶりで行ったら道変わりまくって分からなくなって
ようやくセコマ見つけて昼飯にありつけた。

636:名無しさん@1周年
20/01/20 20:23:59 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)フライドチキンはうまいけど ニンニクスナック売ってないんだよね

637:名無しさん@1周年
20/01/20 20:25:23 YF8/+gb20.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【象とパンダ】


▪インドと象 vs 楽天の三木谷氏の象顔

▪中国とパンダ vs ソフトバンクの孫氏のパンダ顔
(但し、中国の場合は、鳥インフルが黙示録と関連してる可能性有)

--

▪この残りの二つの国家で、世界樹の炎上が起こった場合
(象などの神格化された象徴の焼却)

【全ての七つの封印が解かれる】
【黙示録のラッパ吹きが現れる】


*【黙示録のラッパ吹き】とは
第三次世界大戦を起こす
その後、生き残った人類をエレメント狩りで殲滅する

==

*黙示録を稼働させない為に
フジテレビ&IT企業七社を畳ませるか
消滅させるしか防げる手立てが無い cd

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

638:名無しさん@1周年
20/01/20 20:32:10 vb+IWU9s0.net
>>631
セブンイレブンの直営店なんかほとんどないよ
2018年11月の時点でセブンイレブン2万700店舗のうち
加盟店は2万309店、直営店はたったの391店だった。
本部はわざわざ直営店なんて面倒なことしなくても
加盟店を増やして、売れない商品を加盟店に押しつけとくだけで
本部は儲かるようになってる。

639:名無しさん@1周年
20/01/20 20:33:38 VrxvjjnG0.net
ローソンが出店して失敗した店舗に居抜きで出店して
なぜか続いてるセイコマって印象w

トップブランドのセブンイレブン、品揃えはそれなりで価格安めのセイコーマートの2トップに対して
どっちつかずで伸びないローソンって感じだな。

640:名無しさん@1周年
20/01/20 20:51:09 iva92gMQ0.net
 
北海道でツーリングしてて、夕飯はここの100円パスタ2個と80円の発泡酒とか、普通だった。
懐かしいなぁ。

641:名無しさん@1周年
20/01/20 20:56:04 nZg//rMM0.net
偽装請負問題とか名ばかり管理職と一緒で、結局コンビニ型フランチャイズって
単なる人件費の節約の手法でしかないからだろ?
本来のフランチャイズってノウハウの提供であって経営の主体はオーナーなんだけどな。

642:名無しさん@1周年
20/01/20 20:56:23 VM7FkEBA0.net
セイコーマートにATMが有れば最強
なぜLAWSONやセブンイレブンに出来てセイコーマートはできないの?

643:名無しさん@1周年
20/01/20 20:57:50 eZJNlJ/B0.net
食い物が安すぎるんだよ。単身に限って言うと自炊派ってほとんどハイエンドの趣味でしょ。
貧乏ほど自炊しないから外食中食に走る。

644:名無しさん@1周年
20/01/20 20:58:12 vs6ui6h90.net
セコマの弁当や総菜って作りたて以外はゲロマズいw

645:名無しさん@1周年
20/01/20 21:02:03 KQ/B3rk+0.net
>>642
え?なかったか?

646:名無しさん@1周年
20/01/20 21:02:38 74DAf8jc0.net
とり天丼が最高なのだ!

647:名無しさん@1周年
20/01/20 21:04:04 JCg042DR0.net
>>640
さっき久々に明日の昼のナポリタン買ったら119円なってた

648:名無しさん@1周年
20/01/20 21:27:31 6uDN87Jp0.net
セブンイレブンは
いつの間にか閉店したり
同じ地域に新しく出来たりと入れ替わりが激しいけど
セイコーマートは一度出来たら
建物建て替えまでしてずーっと同じ場所で続いてる
企業としての終焉はどうか知らんけど
一店舗としては、どちらの終焉が近いかは明らか

649:名無しさん@1周年
20/01/20 21:44:36 1a2IJqLd0.net
>>640
俺も似たようなことやってたなw
百円くらいの焼きうどんかスパゲティーとおにぎり、あとドリンク
飯代300円ちょいで済む

650:名無しさん@1周年
20/01/20 22:04:52.58 TikXQLMw0.net
セコマのサンドイッチがすごいまずくて悲しい。
ご飯ものは美味しいのに、パンはどれもまずい気がする。

651:名無しさん@1周年
20/01/20 22:35:02.48 VluRDwja0.net
セコマの筋子おにぎり好き

652:名無しさん@1周年
20/01/20 22:50:33.30 Ngf8GlY/0.net
>>35
インタビューの主旨を理解出来てないのはかなり頭悪いぞお前

653:名無しさん@1周年
20/01/20 22:53:07.14 Ngf8GlY/0.net
>>64
言うほど深夜にコンビニいくか?
繁華街やオフィス街はともかく住宅街なんかのコンビニは7-23時でもいいだろ

654:名無しさん@1周年
20/01/20 22:57:12.46 Ngf8GlY/0.net
比べれば比べるほどセブンが糞ブラックだな
いい機会だし一度潰れた方が良いのでは?

655:名無しさん@1周年
20/01/20 22:59:46 Ngf8GlY/0.net
>>144
牛乳や卵なんかの日配品はもちろん野菜や肉
果ては家庭菜園用の野菜の種や冬になれば灯油も売ってるしな
田舎では冗談抜きでライフラインだわ

656:名無しさん@1周年
20/01/20 22:59:56 5DBiKrZ+0.net
>>157
すげえ

657:名無しさん@1周年
20/01/20 23:00:29 R7FfYGOA0.net
>>653
夜間勤務している人には、ライフラインなので

658:名無しさん@1周年
20/01/20 23:08:06 Ngf8GlY/0.net
>>245
昔からのフランチャイズは狭くてコーヒーマシンもホットシェフも設置出来ない所が多い
最近建てた(or 改築した)新しいセコマは最初からそのスペースを見込んで建ててあるけどね

659:名無しさん@1周年
20/01/20 23:18:02 YXiP23e10.net
ごっそりロイヤリティ吸い上げ店を次々と増やしてゆく極悪人

660:名無しさん@1周年
20/01/20 23:22:04.90 Ngf8GlY/0.net
>>15
確かにセコマはクオカード非対応なんだけど何故か稀に使えるところがあったりする
南19西9のセコマは何故かクオカードが使えるレアな店

661:名無しさん@1周年
20/01/21 00:03:01 6e91JJIl0.net
一時期セイコーマートのパイナップルチューハイと長次郎をよく買ってたけど

662:名無しさん@1周年
20/01/21 00:36:32 BQ0Q+joV0.net
>>562
ローソンの話だ

663:名無しさん@1周年
20/01/21 00:41:47.83 BQ0Q+joV0.net
>>615
地方のAコープは全日食に任せる店も出てきて
生鮮品のルートも全日食になった関係で品質激落ちだとか
>>627
セーブオンは旅先で使ったけどPB品が安くて魅力的だったね

664:名無しさん@1周年
20/01/21 01:18:40 VqiMZKCc0.net
>>642
全店舗では無いが多くの店舗に設置されている

665:名無しさん@1周年
20/01/21 01:21:54 EuPYoNjK0.net
>>1
北海道の片田舎でしか通用しないようなコンビニの社長が全国規模のチェーン店叩きw

チョンがアメリカを必死に非難してるのと構図としては全く同じ
恥ずかしすぎる

666:名無しさん@1周年
20/01/21 01:24:08 oRdsCfkj0.net
>>665
お手本のような負け犬の遠吠えだよなw
見てるこっちが恥ずかしくなるレベル

667:名無しさん@1周年
20/01/21 01:25:15 n5RXglk+0.net
>>657
買い置きする知恵も無い馬鹿か。。。
普通は夜勤あるようなところには詰所に冷蔵庫も電子レンジもあるだろ

668:名無しさん@1周年
20/01/21 01:27:22 cumx+NSn0.net
>>667
夜勤業務なんて基本、バカの務める職だから仕方ないねw

669:名無しさん@1周年
20/01/21 01:30:13 yykqCCrG0.net
>>657
お前のライフラインなど知ったこっちゃねえよ
買い置きも思いつかないようなバカは死ね

670:名無しさん@1周年
20/01/21 01:31:59 fIodJUZF0.net
>>634
味覚障害かお前
病院に行ったほうがいいぞ

671:名無しさん@1周年
20/01/21 01:35:01 JZ8JSQy50.net
これからは益々道外や海外に牛乳やアイスとかのオリジナル商品を売り利益を挙げて安定目指すだろうな。
今までも北海道以外ならバレないだろうとセブンやローソンとかはセイコマのサービスや商品パクって来たからな

672:名無しさん@1周年
20/01/21 01:35:01 Pl5I/kQx0.net
ホットシェフのカツ丼くいながらフライドチキンも食べちゃうぜ
こんな贅沢して叱られないかしら

673:名無しさん@1周年
20/01/21 01:35:07 CuHMLNm20.net
埼玉の店舗は遠いし駐車場も変な形で出入りも不便だった
もっと展開すれば普通に寄るのに

674:名無しさん@1周年
20/01/21 01:36:40 L+KujJ7q0.net
北海道ツーリングの楽しみ、

と思ってたら埼玉とかに当然店舗があってビックリした
本州もっと来いよ

675:名無しさん@1周年
20/01/21 01:37:22 Lvm3IKAD0.net
>>671
逆だろ
セブンやローソンのサービスや商品をパクってきたから、セイコーマートとかいうエセコンビニは全国には進出できない
バレたら終わりだからなw

676:名無しさん@1周年
20/01/21 01:37:55 JZ8JSQy50.net
北海道のセイコマ・ニトリ・びっくりドンキー・ツルハドラッグ・ホーマック・アインファーマシーズとかが
全国でなんで成功してるのかをアンチ北海道の糞達は何も知らない

677:名無しさん@1周年
20/01/21 01:39:16 jf9tIfvS0.net
ID:JZ8JSQy50はマラソン泥棒の北海土人か

678:名無しさん@1周年
20/01/21 01:39:54 JZ8JSQy50.net
>>675
こっちは何十年見て来たんだがw
全国になど進出なんかしないし船の関係で行き来する茨城埼玉には店出してるが
北海道と同じクオリティは出せないので全国は拡大しない。
CMも打たないし本州で成功は難しい。

679:名無しさん@1周年
20/01/21 01:40:51 JZ8JSQy50.net
キメエし幼稚w
アンチは小学生かw
ちゃんとした事実書けるようになってから書き込め

680:名無しさん@1周年
20/01/21 01:43:28 lbui2lbZ0.net
突然連投して火病起こしてんじゃねえよ糞チョン

681:名無しさん@1周年
20/01/21 01:44:18 UyIzBiQ+0.net
>>14
ちょくちょく特売やるから、なんとも言えない

682:名無しさん@1周年
20/01/21 01:48:52 QevIJ4uy0.net
自社で工場を作って、加盟店に流して、それだけでなく、他にも回すことで、生産量を増やし生産コストを下がる。
理想的だね。
ヤマザキデイリーストアとかも自社でパン工場持ってるもんな。

683:名無しさん@1周年
20/01/21 01:50:00 JZ8JSQy50.net
突然w
幼稚w

スレ見つけたから書いてんだろw
ずっと常駐してこんなスレで常連気取りw

幼稚でキメエ童貞子供部屋w

684:名無しさん@1周年
20/01/21 01:52:04 JZ8JSQy50.net
1996頃に厚別に自社工場建てた時はこんなに成功するとは思わんかったよ。
創業者一族揉めて退陣して新社長になったりな。

685:名無しさん@1周年
20/01/21 01:53:52 w3QOHNZY0.net
何かきめえのが一匹湧いてんな

686:名無しさん@1周年
20/01/21 01:55:06.97 NKS8VXi10.net
夜やってなくても別に不便じゃないのにな

687:名無しさん@1周年
20/01/21 01:55:07.51 Vqr6Dhtc0.net
>>471
弁当があり得ないくらい不味いでしょ
というか20年前のコンビニ弁当ってこんなんだったなあと懐かしさを感じる

688:名無しさん@1周年
20/01/21 01:56:10.93 PWEyVExQ0.net
>>43
あとロッピーもおいてくれれば完璧

689:名無しさん@1周年
20/01/21 01:57:26.55 0Dxqjlog0.net
マルちゃんとかセイコーマートとか北海道でガッチリ基盤築いてる所は地味に強いよなぁ
道民の排他的な団結感の賜物やな

690:名無しさん@1周年
20/01/21 02:00:25.86 IjvOvxgU0.net
>>682
でもヤマザキのコンビニはいつ無くなってもおかしくないぐらい赤字続いてるんだぞ、結局の所全国展開したら緩くは出来ないって事に限ると思う

691:名無しさん@1周年
20/01/21 02:00:40.20 0tUegIhm0.net
北海道産品を本州でもっと手軽に手に入れたい。

692:名無しさん@1周年
20/01/21 02:01:36 vRpIY9SC0.net
まあハッキリ言って

ホットシェフ =どのコンビニよりも美味いく高い
その他の弁当類 =どのコンビニよりも不味く安い

セコマがこの2本立てなのは認めるが

安くて不味い方も、
なんていうか割り切り方がズバっと明確で
まあこの値段ならって逆にこっちも納得できるのよね。可愛げがあるというかw

693:名無しさん@1周年
20/01/21 02:02:30 IjvOvxgU0.net
>>676
セイコマは全国では成功してないだろ

694:名無しさん@1周年
20/01/21 02:05:20 JZ8JSQy50.net
>>693
文盲は疲れるからレスすんな
書き込み理解出来ないのか
全国や海外で牛乳やアイスを卸して売ってる。

695:名無しさん@1周年
20/01/21 02:05:23 lH6SWuZXO.net
>>677
マラソン泥棒って…バカかこいつ
まだそんなこと言ってるのか?

696:名無しさん@1周年
20/01/21 02:06:49 JZ8JSQy50.net
PB商品を真似てパクッたのがセブンやローソンとか糞企業
ただしセイコマだけ自社工場や地場産で作ってるのが多い。

697:名無しさん@1周年
20/01/21 02:07:17 yA5RON1j0.net
>>693
それね
セコマは北海道の中でも地方で強いだけで儲けの大きい都市部はセブンやローソンに競り負けてる

24時間やる理由は物理の面もある
夜中の仕入れじゃないと都会は特に無理
北海道の地方だから成り立ってるシステム

698:名無しさん@1周年
20/01/21 02:08:07 r1c6aTWd0.net
ここも支那に買われるでしょ

699:名無しさん@1周年
20/01/21 02:08:41 76G0htwt0.net
>>694
牛乳やアイスを卸す事業でどれだけ利益が出てるんだ?w

700:暴露(要保存)
20/01/21 02:09:22 AH3FjeFK0.net
セイコーマート 契約期間10年 ロイヤリティ年間総粗利額の10%(消費税別)

<オーナーが土地・建物を用意する契約>
セブンイレブン Aタイプ 契約期間15年 ロイヤリティ43%
ローソン FC-B4タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ34%
ファミマ 1FC-Aタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ35%
ミニストップ Sタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ30% 
サークルKサンクス SA3タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ14〜30%
ミニストップ SLタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ33%
デイリーヤマザキ FC-Aタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ23〜30%

<本部が土地・建物を用意する契約>
セブンイレブン Cタイプ 契約期間15年 ロイヤリティ54〜74%
ローソン FC-Cnタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ45〜70%
ファミマ 2FC-Nタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ48〜65%
ミニストップ N-MLタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ38〜75%(フード部門は40%)
サークルKサンクス SC3タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ37〜62%
ミニストップ CLタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ36〜58%
デイリーヤマザキ FC-Cタイプ 契約期間5年 ロイヤリティ40〜65%

701:名無しさん@1周年
20/01/21 02:10:22 AH3FjeFK0.net
コンビニオーナーやる奴は全員アホ!!!!!!!!
家族を奴隷にして不幸にするだけ
やめとけ

702:名無しさん@1周年
20/01/21 02:10:30 kG+NKIG+0.net
セイコーマートも新しい店はスッキリした陳列だけど古い店は本当にごちゃごちゃして
ミニスーパーと個人商店の中間みたいなコンビニ強盗に狙われやすそうな店が多いからな
他のコンビニと比べて値引きもあるし安くていいんだけど

703:名無しさん@1周年
20/01/21 02:10:52 AwlTT7nE0.net
 ―なぜ、それでも利益が出るのでしょうか?

普通に利益を出してるだけだろ、セブンが異常なだけで。

704:名無しさん@1周年
20/01/21 02:11:42 JZ8JSQy50.net
>>699
死ねよ幼稚構ってw
>>1に書いてるだろが。個数でも解かるだろ。
全国のスーパーとかに卸してるしこれからはもっと拡大。

705:名無しさん@1周年
20/01/21 02:11:43 /UdXjAXR0.net
儲かる所を見つけるのがオーナーの仕事
儲かってる店のすぐ近くに直営の店出すのが本部の仕事
共存共栄と思ってるのが既に誤解なのである

706:名無しさん@1周年
20/01/21 02:14:40 xma8P99x0.net
セブン本社は餓鬼道に落ちろ

707:名無しさん@1周年
20/01/21 02:15:06 IjvOvxgU0.net
そもそもセイコーマートは直営比率8割、新規オーナー募集無しの地場のスーパーみたいなもんだからな
全国展開してるコンビニと業態を比べる事自体がおかしいと思うが
まだマックやCoCo壱の方が比較対象としては正確

708:名無しさん@1周年
20/01/21 02:18:52 vRpIY9SC0.net
 >>697
 >24時間やる理由は物理の面もある
 >夜中の仕入れじゃないと都会は特に無理


これは確かにあるな
北海道の地方は移動距離は確かに長いけど、
交通量の変化が小さいから昼間の配送でも十分できる

よく東京のテレビ番組が簡単な北海道ロケやるときに
札幌でも旭川でも函館でもなく、鵡川とか日高方面使う事があるけど、
あれも千歳空港からほぼ車のない道路を信号無しで往復できるからで
忙しいタレントを起用しても日帰りで北海道ロケできるからなんだよね

709:名無しさん@1周年
20/01/21 02:20:00 pHJ/cFli0.net
セコマ?って思ったらセイコーマートか

オーナーだって加盟するときに調べるだろうからなあ
セコマのほうがいいとなれば、セコマで始めるよな

710:名無しさん@1周年
20/01/21 02:21:10 pHJ/cFli0.net
>>707
直営が多いのね
これから加盟店大々的に募集するとかないんかな

711:名無しさん@1周年
20/01/21 02:25:31.80 DMt/lnK+0.net
フランチャイズチェーンって制度を経産省が見直すべきなんだと思うよ
官僚や行政が大企業の顔色ばかり窺ってるからじゃねーの
天下りしてるんだよ あ ま く だ り

712:名無しさん@1周年
20/01/21 02:26:26.95 NvJYeWxZ0.net
セコマw
セイコーマートのことか
呼ばんなあ

713:名無しさん@1周年
20/01/21 02:30:35.27 dRFeStvS0.net
セコマは神奈川にきてくれ

714:名無しさん@1周年
20/01/21 02:31:13.39 SEuEeMVI0.net
北海道ツーリングではセイコマを基準点にして計画を立ててるわ

715:名無しさん@1周年
20/01/21 02:31:43.63 NvJYeWxZ0.net
セコマの美味しいおにぎりやパンはあまり無くなったねえ

716:名無しさん@1周年
20/01/21 02:34:49 vRpIY9SC0.net
>>712
呼ぶも呼ばないも、もう4年も前に
会社の正式名称が 「セコマ」 になってるんだよ

URLリンク(secoma.co.jp)

717:名無しさん@1周年
20/01/21 02:36:52 NvJYeWxZ0.net
>>716
ほー
道民じゃないんで知らんかった
セコいからそういう渾名になったのかと思った

718:名無しさん@1周年
20/01/21 02:51:46 W8GFA8nu0.net
だからセコマは庶民性ぐらいしか売りがない田舎コンビニなんだよw
メジャーの商品力はオーナーからの搾取で成立している。
しかしオーナーもコンビニやるぐらきしか仕事がない中年が多い。
これは日本の労働構造問題であってそれをコンビニシステムが利用してるだけ。
中高年でも就職しやすくなるとか労働構造が変わらない限りこのビジネスモデルは変わらないし終焉はしない。

719:名無しさん@1周年
20/01/21 03:00:58 BaK1659t0.net
75年当時は入り浸ってシェイクに夢中だったが
今は嫌いだね
ドミナント戦略って最低のクズ野郎だわ

720:名無しさん@1周年
20/01/21 03:01:59 DoxChabU0.net
無双のコンビニも遂に牙城が崩れるか

721:名無しさん@1周年
20/01/21 03:03:25 FCHJ3Srm0.net
>>423
420です。なるほどそんな理由があったのか。
茨城のセコマ使ったことあるが、商品の価格が安かったよ。
栃木県にも作ってくれたらいいのに

722:名無しさん@1周年
20/01/21 03:04:23 eZLdcoTG0.net
セイコーマートは住宅地の中にあったりするから、スーパーがないところでは凄く助かるんだよな。
日替わりで割引をやってるし。

723:名無しさん@1周年
20/01/21 03:06:00 AWNj7fBw0.net
うるせー どこもかしこも店の前に灰皿置いて喫煙場所にしてるクソコンビニが
貧乏ヤニカス相手の貧困ビジネスしてるコンビニのくせに。

724:名無しさん@1周年
20/01/21 03:06:40 HAjwBhCl0.net
セイコーマートって北海道の他には、なぜか東北や北陸をすっとばして
埼玉と茨城にあるんだよねw

昔は千葉の田舎にもあったような記憶があるんだが記憶間違いか潰れたのか?
(´・ω・`)

725:名無しさん@1周年
20/01/21 03:07:28 AWNj7fBw0.net
オーナーも客も 貧困ビジネス それがセコマ

性交まぁとだよ

726:名無しさん@1周年
20/01/21 03:08:04 FCHJ3Srm0.net
>>724

>>381参照。

727:名無しさん@1周年
20/01/21 03:10:40 Sgqcdruk0.net
>>676
北大生の就職先だからだろうな

728:名無しさん@1周年
20/01/21 03:13:57 K3aa4VFt0.net
北海道行ったときはめちゃめちゃ世話になったなあ
基本車中泊やから止めるとこ探すのに時間かかるねん
そしたらセイコーマートしか開いてへんねん
わけのわからん安い刺身とか売ってたから酒のあてにちょうど良かった

729:名無しさん@1周年
20/01/21 03:20:51 Ec4kC4Nh0.net
COCOストアどうなったか知らんのか

730:名無しさん@1周年
20/01/21 03:22:31 FCHJ3Srm0.net
>>729
かなり昔に死亡しているよ。
確か前身はホットスパーだったような気がする。

731:名無しさん@1周年
20/01/21 03:23:07 n4on2eY30.net
日本は契約が自由過ぎて本部が搾取するのが当たり前にできてしまう
フランチャイズ法を整備して特権的地位の濫用を抑えるようにしないとやばいよ
セブンや楽天が話題になってるけど他もそう大差ない

732:名無しさん@1周年
20/01/21 03:25:41 bLFzD0ij0.net
「フランチャイズ」って言葉の本来の意味は「ある一定地域における独占的な営業権」てもんだからな
プロ野球球団でいうところのフランチャイズが正しくてコンビニなんかのフランチャイズはニセモノ
なのにそれが全く保障されてないのがまずおかしい

733:名無しさん@1周年
20/01/21 03:25:58 W8GFA8nu0.net
>>676
全部利益の薄い貧困ビジネスじゃんw
北海道ならではの本土への出稼ぎみたいなもんだろ。

734:名無しさん@1周年
20/01/21 03:30:19 HAjwBhCl0.net
>>726
>>過去にエリアフランチャイズを募って全国展開を試みたことあるけど失敗した過去もあるし。

全国展開アウトなの実証済みってことやん
正直、マンセーしようにも具体的にどんなもんかわからん人多数やと思うし(´・ω・`)

735:名無しさん@1周年
20/01/21 03:31:19 WBFsZvGj0.net
>>558

セラーズは北酒販

北酒連でやってたのはなんだったっけ…

736:名無しさん@1周年
20/01/21 03:31:21 Sgqcdruk0.net
ついに崩壊の始まりが来たようだが意外と長生きしている
こんなデタラメやってたら崩壊すると誰でも思うわ

737:名無しさん@1周年
20/01/21 03:31:41 7DTxZ/tX0.net
>>676
なおたくぎん
なおハドソン
なおブルーハウス
なお道銀
なお秋山愛生館

738:名無しさん@1周年
20/01/21 03:35:08 7DTxZ/tX0.net
>>696
そっちのほうが安いからそうしてるだけ。
例えるなら、日本で作るよりカンボジアで作ったほうが安いってやつ。

739:名無しさん@1周年
20/01/21 03:42:49 YDY7HeQf0.net
>>47
定着して働けるのが主婦とフリーターくらいだもんな
あとは掛け持ちの人が夜勤やるくらい

740:名無しさん@1周年
20/01/21 03:50:22 jWzwX5p40.net
人生の墓場
・フランチャイズオーナー
・結婚育児
・住宅ローン

741:名無しさん@1周年
20/01/21 03:54:27 JFBNz/k10.net
まるで天国と地獄だな

742:名無しさん@1周年
20/01/21 04:17:29 R4RwkoOe0.net
>>734
そりゃ、シェアゼロの状態でオーナーを奴隷化してる他社と競って勝てるわけないやん

743:名無しさん@1周年
20/01/21 04:23:23 Sgqcdruk0.net
北海道はむしろ独立した方が豊かになれるのではないか?

744:名無しさん@1周年
20/01/21 04:29:19 JKWWWcpP0.net
北海道一周したときはほぼセコマ利用助かった
ゴミ箱隠してる他のコンビニは滅んでいいよ

745:名無しさん@1周年
20/01/21 05:37:06 yU3bs8970.net
右肩上がりの人口増加社会ではセブン筆頭に大手コンビニのビジネスモデルは確かに強かったけど
今の日本は人口減少社会に転じたことでそのビジネスモデルも綻び始めてるわけで

都市部よりも先に人口減少化に転じた地方で成功してるビジネスモデルがこれからの潮流になっていくのではないかと
その例としてひとつがセイコーマート

746:名無しさん@1周年
20/01/21 05:44:00 hXzwXrbY0.net
田舎は競争が少ないから殿様商売でも利益出るんだよ

747:名無しさん@1周年
20/01/21 05:55:27 m1q/eNbH0.net
セイコマの社長はわかってるな

748:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:27.66 rQ2RuNy30.net
>>88
橋で繋がってない離島は物流の関係か宮古石垣島クラスじゃないとコンビニ無いな

749:名無しさん@1周年
20/01/21 05:56:38.10 7DTxZ/tX0.net
>>740
(貸与型の)奨学金

750:名無しさん@1周年
20/01/21 06:13:12 f3MkV1Wq0.net
>>705
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートは
直営店の店なんかほとんどない
本部は直営店なんて邪魔くさいことしないで
加盟店を増やしまくって売れない商品を加盟店に
押しつけるだけで本部は儲かるようになってる
コンビニはロスチャージがあるので加盟店で商品が
売れず廃棄になったり、万引きされても本部には
ロイヤリティも入るようになってる

751:名無しさん@1周年
20/01/21 06:14:09 pHJ/cFli0.net
>>718
コンビニやるくらいしかって、土地と建物は出すんだろ
資産運用として考えてのリスクと利益
自分が労働する分の給料で考えるのであって
中高年の雇用問題とは違う問題だぞ

752:名無しさん@1周年
20/01/21 06:16:15 pHJ/cFli0.net
>>734
なるほど

一度失敗して負けて、このモデルは終焉が近いと言ってるわけだな
負け惜しみにも聞こえるが、経験者の分析なんだ

753:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:08 jZ/vtMbv0.net
営業時間16時間でもそろそろ厳しい気もする
地方の住宅地とか

754:名無しさん@1周年
20/01/21 06:17:10 ovinC8BP0.net
別に日本式じゃないぞ。
このやり方を発明したのって、元々マクドナルド帝国のパウンダーだから。

755:名無しさん@1周年
20/01/21 06:24:58 7DTxZ/tX0.net
>>752
本州に本格的に進出したら、賃金も上げなきゃならんことも知らないっぽいぞ。
二束三文で土地や人材が手に入る北海道だからできたわけで。

756:名無しさん@1周年
20/01/21 06:27:36 TTj9UXPT0.net
>>41
御意

757:名無しさん@1周年
20/01/21 06:35:29.35 X2oWqHnm0.net
セコは直営が主流だろ?
ドミナント流をいれない最大の理由
奴隷を増やすFCと圧倒的に違うよ

758:名無しさん@1周年
20/01/21 06:38:04 4GVUMdqU0.net
>>19
鈴木会長が辞めてからダメになった

759:名無しさん@1周年
20/01/21 06:45:15 ZBKEGFjB0.net
>>758
良くそれ言う人がいるけどビジネスモデルは辞める前と大して変わってないわけで、最大の問題は人がコンビニの募集に応じなくなったからでしょ
以前との違いって握りつぶす力の違いぐらいでいた時の方がよりたちが悪いとも言える

760:名無しさん@1周年
20/01/21 06:48:35 W8GFA8nu0.net
>>751
土地店舗も借りるやつもかなりいるんだよw
大阪で大ゴネしてる爺とかそれだぞ。
しかも土地持ってても中高年は何も出来ないからコンビニやるんだよ。
何のスキルもないオッサンが何に土地使うんだって話で。
仕事があるなら就職した方がマシだよ。
まあ仕事は別としても土地持ちの潰しのきかなさは大建やレオパレスの搾取マンション商売の餌食にもなってるが。

761:名無しさん@1周年
20/01/21 06:55:24 w//wh5qA0.net
神奈川にも店出してよ
北海道とまったく同じ商品は期待していないから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1607日前に更新/153 KB
担当:undef