【インタビュー】北海道中心にチェーン展開セコマ社長に聞く「日本型コンビニのビジネスモデルは終焉が近い」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
20/01/20 12:21:16.02 uvPSV+sH0.net
>>447
単純に安いんだよ。

451:名無しさん@1周年
20/01/20 12:21:49.98 RbR9QTwd0.net
>>446
711は40パーセント上納
セイコマは10パーセントで安く売れる。
この違いなんじゃねーの?

452:名無しさん@1周年
20/01/20 12:21:56.16 yTFvuMO00.net
阿呆の日本人が考えなしに増やしたせいで競争激化
店員の手が足りないし割高な商品が多い
ようやく死期が見えてきたか

453:名無しさん@1周年
20/01/20 12:22:33 30NPGUYA0.net
酒が安い
カップ麺も安い
なんちゃらペイ2割引のときに買ってるわ

454:名無しさん@1周年
20/01/20 12:22:45 1AL8XKD30.net
セコマの豚丼は驚愕の美味さ

455:名無しさん@1周年
20/01/20 12:23:45.98 bvGiD4lO0.net
ここは製造も押さえてるのが強みでも有るし弱みでも有る。
他はプライベート製品もOEMだから、競合を心配しないといけない。
反面失敗した時切りやすいんだよね。
こういうとこでも理念の違いは出てる。

456:名無しさん@1周年
20/01/20 12:26:36.34 7gJBv8UY0.net
>>1
いちおつ。
北海道スレッドはチェックしています。

457:名無しさん@1周年
20/01/20 12:26:46.00 f3TUDsaJ0.net
セコマはコンビニに非ず

458:名無しさん@1周年
20/01/20 12:26:48.48 qjfltMD50.net
とかいいつつ、自分のところもやきとり弁当を終売したくせに

459:名無しさん@1周年
20/01/20 12:27:02.41 hf9cohhL0.net
>>15
だよね

460:名無しさん@1周年
20/01/20 12:27:08.26 QCynRBdZ0.net
上意下達の奴隷支配型が日本コンビニだからオワコンは当然w
近所にはオリジナルコンビニが増えた
弁当が上手いよ
ほうっておいても一週間カビが生えない大手コンビニと違い
作りたてで作った業者もわかっててサイコー

461:名無しさん@1周年
20/01/20 12:27:13.13 qJvqUBkV0.net
北海道のカッペ企業が何を偉そうに(笑)
セブンイレブンは東京の企業だぞ?
どっちが格上か、ネ卜ウ∃でも分かるわ

462:名無しさん@1周年
20/01/20 12:27:23.60 Ks1cyCTI0.net
衰退日本で丁度いいポジション取り
3大コンビニが搾取率55−60%にしたら同じような店は作れる

463:名無しさん@1周年
20/01/20 12:28:30.02 ERLALWjb0.net
セブンはお菓子ひとつとっても美味いのが多い気がする
客はオーナーの気持ちなんて正直どうでもいいけどな。商品はすげぇまとも
でもここまで酷いと利用したくなくなる

464:名無しさん@1周年
20/01/20 12:28:34.57 qZO6SKS70.net
>>201
ドンキw
何もかも違うやん

465:名無しさん@1周年
20/01/20 12:28:35.38 RbR9QTwd0.net
>>461
羨ましい〜
毎週「どら焼き会」出来るんだから。

466:名無しさん@1周年
20/01/20 12:28:58.68 xYphag8O0.net
これからはセイコーマートで買い物をするわ

467:名無しさん@1周年
20/01/20 12:29:07.95 7rFITg2k0.net
北海道の食はホクレン、セイコーマート、イオン北海道、アークスによって成り立ってる

468:名無しさん@1周年
20/01/20 12:30:10.41 DKxdug5B0.net
711は国民がノーを突き付けないと、あのやり方を許容することになる
ブラック企業は許さないという姿勢を示さないと、ゆくゆくは自分や子供に跳ね返ってくる

469:名無しさん@1周年
20/01/20 12:31:12.43 qjfltMD50.net
>>460
オリジナルコンビニって、結局昭和の時代の個人商店復活ってだけという

470:名無しさん@1周年
20/01/20 12:31:42.60 i6NwptQK0.net
僻地以外はコンビニがどこにでもあって便利だよね
俺も年に2回か3回は利用してる

471:名無しさん@1周年
20/01/20 12:32:04.57 GB28XCQ20.net
デイリーヤマザキ最高や!

472:名無しさん@1周年
20/01/20 12:32:07.52 f3TUDsaJ0.net
セコマ限定のわさびヌードルが食べたい東京都民です。

473:名無しさん@1周年
20/01/20 12:32:09.88 9gphE2Hw0.net
焼き畑農法

474:名無しさん@1周年
20/01/20 12:32:47.05 Iw4FXnmW0.net
>>469
本当の豊かさは多様性
それだけ社会が成熟してきたって事だね

475:名無しさん@1周年
20/01/20 12:33:20.24 3DiC5Q2l0.net
道民の反応「デイリーヤマザキ?ヤマザキはパンだろ」

476:名無しさん@1周年
20/01/20 12:33:45.47 7Thtl4PO0.net
>>4
パクリかどうかなんて問題にされてないぞ?

477:名無しさん@1周年
20/01/20 12:33:51.70 jdVxyjTu0.net
セイコーマートBGM 食べることは美味しいこと
URLリンク(www.youtube.com)
セイコーマート店内BGM〜ワインを飲もう〜
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無しさん@1周年
20/01/20 12:35:20.01 qjfltMD50.net
>>475
ワイが愛したロバパンをフジパンに売り渡したくせに何言ってんの?

479:名無しさん@1周年
20/01/20 12:35:34.07 NhUb2jYI0.net
賃金とか土地代が安い北海道だから成り立つんじゃね?
大都市圏じゃどうかな、って思う

480:名無しさん@1周年
20/01/20 12:35:57.58 uvPSV+sH0.net
>>452
店員が足りないのは、本部も悪いが、
今さら雇われなんかヤダって無能のくせに極めて自己評価が高いリストラ中高年も悪いよ。
人脈もスキルもない無能が経営者になりたいとか思えば、コンビニぐらいしかないから、
それだけコンビニは増えるってやつ。
本部もリスクは本部に押し付ければいいから、いくらでも増やす、と。

481:名無しさん@1周年
20/01/20 12:36:32.37 mhpolT0n0.net
ドミナントやった挙句に数年で撤退ってなによ。
セブンイレブン。

482:名無しさん@1周年
20/01/20 12:37:05.86 uvPSV+sH0.net
>>461
車業界では東京や横浜の企業がダメダメで、
名古屋ですらない田舎企業が幅をきかせてることについてどう思う?

483:名無しさん@1周年
20/01/20 12:37:35.39 LLJAJMFr0.net
そんなセイコマも僻地の店は閉めてるんだけどな
店舗統合してリニューアルするだけ他よりマシだけど

484:名無しさん@1周年
20/01/20 12:38:08.26 IwxhqVmz0.net
>>181
やきそば弁当はスープが不味い。
ワカメスープが付いてるバゴーーーンの方がいいぞ

485:名無しさん@1周年
20/01/20 12:39:13.02 uvPSV+sH0.net
>>95
むしろAコープ跡にセイコーマート。

486:名無しさん@1周年
20/01/20 12:42:06 JcdACMlm0.net
>>482
車は田舎の物
馬の代わりだよ

487:名無しさん@1周年
20/01/20 12:42:07 uvPSV+sH0.net
>>474
ってより多様性を維持できるのは豊かだから。
豊かじゃなくなったから多様性が維持できなくなったってこと。

488:名無しさん@1周年
20/01/20 12:42:27 gCb6LXjC0.net
なぜかd払いが使えない
他のメジャーなのは使えるのに
アンチドコモか?

489:名無しさん@1周年
20/01/20 12:43:20 uvPSV+sH0.net
>>486
その田舎企業では田舎車を1台も生産してないけどね。
子会社では作ってるけど。

490:名無しさん@1周年
20/01/20 12:43:41 bvGiD4lO0.net
>>483
赤字でも足かせつけて続けさせるよりは良いだろう。

491:名無しさん@1周年
20/01/20 12:47:29 xNkc1omN0.net
>>87
×お客さん
◎カモ

492:名無しさん@1周年
20/01/20 12:48:19 L4j2KMTC0.net
セブンイレブンは今やブラック企業の代名詞

従業員を大切にしない上に
フードロスや二十四時間営業など
絵に描いたような反社会企業が
セブンイレブン

493:名無しさん@1周年
20/01/20 12:49:38 C7/hVZB00.net
GSの割引券とかぬいぐるみの割引券が
レシートと一緒に出て来るのが謎

494:名無しさん@1周年
20/01/20 12:50:42 uvPSV+sH0.net
>>493
広告だろ。

495:名無しさん@1周年
20/01/20 12:52:03 pp3hWSJL0.net
>>1
>   うちは当初から本部がいただくロイヤルティー率は10%、営業時間は最低16時間以上
>  で、お客さまのニーズがあれば、オーナーの判断が基本ということにしています。
>  値引き販売もオーナーの裁量に任せている。  テリトリー権も原則認めています。

    ∧_∧
   ( ´._ゝ`)    < これが普通でないとな・・・
   /

496:名無しさん@1周年
20/01/20 12:52:16 tPNgQx3n0.net
>>492
それに加え、
辛ラーメンや南朝鮮のお菓子
最速で取り入れたチーズダッカルビ
金の○○○シリーズ
………………ちょっと無理です

497:名無しさん@1周年
20/01/20 12:54:10 J9D9qV4j0.net
セコマのおにぎり一度食べてみたい
でも周りに無いの

498:名無しさん@1周年
20/01/20 12:55:18.23 gOy1g/8N0.net
サービス多過ぎるだろ商品だけ売れよ無人コンビニは十年内に当たり前になるぞ

499:名無しさん@1周年
20/01/20 12:56:18.65 B1lgBIC70.net
テリトリー権ってなに?

500:名無しさん@1周年
20/01/20 12:59:10 XkivNtD30.net
コンビニは
本部が意地汚くがめついだけ

501:名無しさん@1周年
20/01/20 12:59:52 NGXXR4380.net
>>109
セコマ1割なのか
みんなセコマになるべきだわ

502:名無しさん@1周年
20/01/20 13:00:27 5jM37aLn0.net
昔は借金抱えて自殺したオーナーもいたけどな
そういうのを経て直営が多くなってるんだろうとは思う

503:名無しさん@1周年
20/01/20 13:00:51 XkivNtD30.net
>>469
つ よろず屋

504:名無しさん@1周年
20/01/20 13:01:42 8mnrw+O20.net
日本が終わるんだから日本型◯◯はみんなダメだろ

505:名無しさん@1周年
20/01/20 13:03:00 xRiOhRdP0.net
>>499
自分の店の近くへの新規出店を拒否できる権利
セコマは半径150メートルに設定している
セブン、ローソン、ファミマは「加盟店にテリトリー権は無い」と契約書に書いてあるそうだ

506:名無しさん@1周年
20/01/20 13:04:24 uvPSV+sH0.net
>>501
なれないけどね。
直営に転換してるから。

507:名無しさん@1周年
20/01/20 13:06:11 /7lW7EW80.net
セコマはトイレットペーパーとティッシュ

508:名無しさん@1周年
20/01/20 13:07:01 uvPSV+sH0.net
>>505
本来のフランチャイズってそういう意味なんだけどね。
プロ野球のフランチャイズってそういう意味だし。
(ただし、権利なので、拒否しなくてもかまわない)
コンビニでは意味をねじ曲げたから、新たに「テリトリー権」って言葉ができたけど。

509:名無しさん@1周年
20/01/20 13:07:13 NGXXR4380.net
セコマオンラインのカプメンくっそ安いなw
ドリンクもくっそ安いしファンになるわ
ただ、送料がわからん
URLリンク(online.seicomart.co.jp)

510:名無しさん@1周年
20/01/20 13:09:55 qIgCf9k20.net
コンビニ本部が客に物を売る商売でなくオーナーに買わせる商売だからね
開業資金で借金漬けにすれば金のなるブタの出来上がり

511:名無しさん@1周年
20/01/20 13:11:10 f4o610At0.net
オーナー自殺に追い込むまで奴隷契約で絞るからな
法規制がないのはおかしい

512:名無しさん@1周年
20/01/20 13:11:18 uvPSV+sH0.net
>>297
CO2は大して削減にならない。
深夜営業をやめたところで、コンビニの電力の大半を占める冷蔵庫は止められないから。
ただ、それとは関係なく営業時間の裁量ぐらいはさせろとは思う。

513:名無しさん@1周年
20/01/20 13:12:44 uvPSV+sH0.net
>>511
中高年の雇用対策だよ。
中高年全員を労働者として受け入れる余力がないから、
一定数を奴隷として押し込むしかない。

514:名無しさん@1周年
20/01/20 13:13:30 LMFnLYg+0.net
セブンのやり方は鈴木元会長が作ったものだな

515:名無しさん@1周年
20/01/20 13:13:57 1JIaU0dO0.net
はよ東京こい

516:名無しさん@1周年
20/01/20 13:14:19 /mVzdn7R0.net
ホットシェフのたらこおにぎりと
うま塩からあげとほうじ茶
お昼はこれで決まり

517:名無しさん@1周年
20/01/20 13:14:44 uvPSV+sH0.net
>>502
ってよりそういうカモもいなくなった。
北海道は本州より20年ぐらい高齢化が先行してる。
アニメ再放送を打ち切って情報番組に鞍替えした時期も、
東京より20年ぐらい早いし。

518:名無しさん@1周年
20/01/20 13:16:06 VluRDwja0.net
>>495
夏場にコーラを300円で売ってたのも店の判断なのかな

519:名無しさん@1周年
20/01/20 13:16:26 TL1v4JAs0.net
>>370
ネットにエロなんかいくらでもあるだろ

520:名無しさん@1周年
20/01/20 13:16:49 AIobQpr70.net
北海道に行った時にセコマは食事が節約できるからいい
名物料理食う以外はセコマで飯買う

521:名無しさん@1周年
20/01/20 13:17:58 2g2NKo000.net
買うもの何もないのに
店の数多すぎるもの

522:名無しさん@1周年
20/01/20 13:18:27 BhlY2tWh0.net
>>507
安売り時はたしかに安い
ホームセンターと同額だがホームセンターは150W、セイコーマートは200W

523:名無しさん@1周年
20/01/20 13:19:49 8CW0TBGZ0.net
>>378
7-11(7am〜11pm)

524:名無しさん@1周年
20/01/20 13:21:05 jdVxyjTu0.net
>>370
エロ本を撤廃したのはいいんだけど、

そのお陰でここ最近、
普通の週刊誌とかグラビア誌が競い合うようにギリギリの線ついてくるようになって
コンビニの雑誌売り場がエロ本撤廃前よりエロくなってる感がある

しかも普通の本に交じってるので以前より悪くなった気すらする

525:名無しさん@1周年
20/01/20 13:25:20 HGwAMSOX0.net
おっとハマナスしかない占冠の悪口はそこまでだ

526:名無しさん@1周年
20/01/20 13:25:27 qZO6SKS70.net
山わさび焼きそばを普通のソース焼きそばみたいに食べるのはダメだね

527:名無しさん@1周年
20/01/20 13:25:36 HLT9iEuO0.net
ぜひ都内に進出を!!

好きすぎて茨城まで遠征してるわw

夕張メロンシリーズのアイスのラインナップの凄さよ

528:名無しさん@1周年
20/01/20 13:29:04 jdVxyjTu0.net
>>525
ハマナスクラブは実体セイコマだしいいだろ

529:名無しさん@1周年
20/01/20 13:31:03 PrND0f3y0.net
>>4
むしろ米国型の改悪

530:名無しさん@1周年
20/01/20 13:31:05 780NjVI90.net
>>432
ID:15rMlpxP0 には触れないほうがよさそうだ

531:名無しさん@1周年
20/01/20 13:34:36 h4LBXHqc0.net
>>161
北海道は除くと書いてる

532:名無しさん@1周年
20/01/20 13:35:43 03mvm5eW0.net
セブンイレブンもFCのなり手がいなくて必死みたいだけど

533:名無しさん@1周年
20/01/20 13:36:43 oiuGFGz00.net
セコマはフランチャイズもう募集してないからな
セブンのキチガイオーナーとか、フランチャイズのオーナーは狂ってる人ばかりだから英断だよ。

534:名無しさん@1周年
20/01/20 13:37:24 03mvm5eW0.net
このインタビューどおり
運営会社の権限が強すぎる
ほぼ一方的な契約だ

ネットの普及とともに
知らされることとなって
誰もなりたがらないよ

535:名無しさん@1周年
20/01/20 13:37:46.03 nqyFNrE40.net
>>161
1%って数字に騙されてそう

536:名無しさん@1周年
20/01/20 13:38:11.75 SPvIlTP40.net
セコマしてますか!

537:名無しさん@1周年
20/01/20 13:39:12.63 hIkQBAVeO.net
>>529
セブンみたいなんはアメリカじゃ違法だろ
主にドミナントとか

538:名無しさん@1周年
20/01/20 13:42:33.95 5hkFsnb+0.net
>>525
ハマナスクラブは元スパーだった店
スパーは欧州のコンビニチェーンで
日本から撤退した後も北海道地区だけは
セコマが間に入って継続してた。
そのスパーとの契約も切れて多くの道内スパーは
セコマに切り替えたが、
仕入れ先との関係やスパー時代の契約期間の都合とかで
店を畳むか続けるかすぐ判断できない店の救済のため
セコマが旧スパーの契約要件に合わせた別ブランドを
たちあげたのがハマナスクラブ
だいたいはその後店を閉じるか
期間置いて正式にセコマになるかどちらか

539:名無しさん@1周年
20/01/20 13:44:32 aPOF/O1d0.net
ホットシェフ以外の弁当も好き
シュウマイ弁当とかおかずのっけ弁当とか

540:名無しさん@1周年
20/01/20 13:46:06 BfbTR/iK0.net
>>422
北海道で4日間過ごして毎日セコマ利用したが正直何がいいのか解らん
他の店が無いなら流行ってるだけだろ
網走でセブン見つけてやはりこっちが良いなと思ったわ

541:名無しさん@1周年
20/01/20 13:47:48 h4LBXHqc0.net
>>218
牛乳144円は原価的に考えられない
低脂肪乳だろそれ

542:名無しさん@1周年
20/01/20 13:52:44 JwA+t0ku0.net
セイコマって聞いたことはあるが見たことはないな
北海道以外はどこにあるんだ?

543:名無しさん@1周年
20/01/20 13:53:25 ibgqzS2S0.net
>>108
ん?統括会社の名称はセコマだぞ

544:名無しさん@1周年
20/01/20 13:53:30 h4LBXHqc0.net
>>439
それはないわー

545:名無しさん@1周年
20/01/20 13:54:17 R3TkwsuT0.net
関東に無理に進出しないのが良いよな、今なら行けば勝てるだろ大手にも

546:名無しさん@1周年
20/01/20 13:55:05 Dk1XA1fy0.net
カツ丼好き

547:名無しさん@1周年
20/01/20 13:56:52.28 BhlY2tWh0.net
おせち(年越しオードブル)は絶対にやめとけ
自分で作った方が旨いのはわかってたが親の介護で忙しく已む無く注文した
半分投げた 金を取るレベルに達してない

548:名無しさん@1周年
20/01/20 13:58:50.34 JwA+t0ku0.net
人手不足がーって騒ぐくせに24時間営業とか莫迦かと
人手不足は国の構造的な問題なんだから
もはや公害だよw

549:名無しさん@1周年
20/01/20 13:58:51.73 h4LBXHqc0.net
>>525
ハマナスは今ならキャッシュレス5%還元つくからいいじゃないかw

550:名無しさん@1周年
20/01/20 14:01:56.51 hIkQBAVeO.net
>>540
その他の店がないが需要なんだろ 余所が逆立ちしても出店しそうにない糞田舎でも店出してんだから

551:名無しさん@1周年
20/01/20 14:04:51 hIkQBAVeO.net
>>545
関東にはもう店舗は増えないだろうな 静岡のさわやかと同じでエリアを限定する事によってサービスの質を保っている

552:名無しさん@1周年
20/01/20 14:06:10 UDYLxqdg0.net
電気充電施設も作ったら、今度はガソリンスタンドも消えるわけか
コンビニとイオンがあれば、生きていける時代になるな

553:名無しさん@1周年
20/01/20 14:08:18 uvPSV+sH0.net
>>540
単に他のコンビニより安いから。

554:名無しさん@1周年
20/01/20 14:08:24 uxTdpSl00.net
>>537
アメリカで違法ってのは聞いたことないけどな
なんか薬局でやってるとこあったやん
ドイツだが、商圏みたいなのは煩かったと思ったけど

555:名無しさん@1周年
20/01/20 14:09:08 uvPSV+sH0.net
>>541
客寄せだろ。
スーパーでよくやる手口。

556:名無しさん@1周年
20/01/20 14:11:51 uvPSV+sH0.net
>>548
人手不足じゃなく人件費不足な。
人手自体はいくらでもあるんだよ。
リストラされたおっさんとか
国民年金しかもらえないジジイとか。
ただ、深夜の賃金払う余力がなくなっただけで。

557:名無しさん@1周年
20/01/20 14:12:49 nqyFNrE40.net
>>555
牛乳って原価割れでの販売は無理

558:名無しさん@1周年
20/01/20 14:14:24 oiuGFGz00.net
>>538
セラーズも同じ系列?

559:名無しさん@1周年
20/01/20 14:14:37 bgppoCFZ0.net
セイコーマートブランドのジンギスカンはうまい

560:名無しさん@1周年
20/01/20 14:15:36 VBmvyqxj0.net
コンビニがぶっ壊れた後は煮湯を飲まされていたイオンや西友がぶっ壊れる
かといって個人商店はもう金が残っていないので復活しない
イオンのテナントは家賃が売上の10%から15%くらい取られる
西友はリクルートだからさらにプラス3%から5%抜かれる
売上に対して家賃が常に最大20%も取られるんだから税金社会保障費が上がった今絶対に利益が出ないので普通に商売なんてできないだろうな
売り手として多少なりとも利益を出すために商品の販売価格に乗せられたら我らは買えなくなるし
結局税金社会保障費の爆上げとコソ泥的な中間搾取商売が消費者生活を壊すんだな

561:名無しさん@1周年
20/01/20 14:17:31 nqyFNrE40.net
百貨店なら非食品は30%くらいかな

562:名無しさん@1周年
20/01/20 14:18:19 uvPSV+sH0.net
>>557
規制されてるの?
スーパーじゃ普通に廉売してるけど?
しかもセイコーマートの場合、子会社が作ってるんだから、
親が許せばどうにでもなるだろ。

563:名無しさん@1周年
20/01/20 14:18:20 /pqekQZ10.net
自分の手足を食うタコ

564:名無しさん@1周年
20/01/20 14:19:36 nqyFNrE40.net
>>562
牛乳は規制が強いから値引シール以外の原価割れで販売なんてしてない

565:名無しさん@1周年
20/01/20 14:23:33 QY3VD3Z80.net
「定価販売」がコンビニビジネスの旨味の9割なんだから、無人化しても24時間は維持するよ。

チェーン全体で24時間営業やめたら、スーパーやドラッグストアと同じ土俵に上がることになるから、値下げ圧力に抗しきれなくなる。

そうなればコンビニのビジネスモデル自体が崩壊する。

566:名無しさん@1周年
20/01/20 14:24:14 uvPSV+sH0.net
>>564
別に法規制されてるんじゃなく、ただのメーカーからのお願いでしょ?
廉売するなって圧力かけたほうがカルテルとかで罰せられるわ。

567:名無しさん@1周年
20/01/20 14:26:16 nqyFNrE40.net
>>566
あんまり話通じなさそうだからどうでもいいや

568:名無しさん@1周年
20/01/20 14:28:04 H3EDoheE0.net
日高本線のご当地入場券集めてる時もホットシェフ人手不足で休業してたし
セイコーマートと言えども安泰ではないと思う

過疎地でレジと調理人員両方確保難しくなってる

569:名無しさん@1周年
20/01/20 14:28:58 hvjDAqgY0.net
人口三千人クラスの町にセブンイレブンが出来たんだが、数年後にセコマに変わっていた例を2つほど見た
たしかにあんな田舎町で24時間営業したところで夜中にお客さんなんてまず来ないだろうしな

570:名無しさん@1周年
20/01/20 14:31:57 uvPSV+sH0.net
>>568
ほとんどが直営なんだから、レジがいなきゃ本部から駆り出されるだけだぞ。
だからこそ過疎地でも出せるんだし。
ホットシェフは調理スキルが要るから誰でもってわけにはいかないけど。

571:名無しさん@1周年
20/01/20 14:32:42 A/F84gu00.net
>>527
都内出店なら北海道のアンテナショップどさんこプラザに併設で充分

572:名無しさん@1周年
20/01/20 14:36:22 HPaGcgQZ0.net
うちの近所のローソンVSセブンイレヴン対決はローソンが勝ったなぁーー
ローソンがつぶれると思ったのになぁーー

573:名無しさん@1周年
20/01/20 14:37:35 1a4E50Zm0.net
>>297
なるかキチガイ

574:名無しさん@1周年
20/01/20 14:47:07.62 M6MeWykX0.net
ソフトカツゲン飲みたい

575:名無しさん@1周年
20/01/20 14:48:41.29 C776qJjB0.net
セイコマ応援する
毎年ツーリングでお世話になってる

576:名無しさん@1周年
20/01/20 14:49:32.15 foRSznTg0.net
こんなもの北海道だけだろ。
仮に大阪で1社だけ特別扱いにしたら大問題になる。

577:名無しさん@1周年
20/01/20 14:49:55.68 H3EDoheE0.net
セイコーマートはホモ弁なんかの弁当屋も出てこないところでホットシェフで
カツ丼なんかの暖かい食事食わせるのが受けてるけど普通の他チェーンのような
冷蔵弁当は決して評価良いとは言えないよな

578:名無しさん@1周年
20/01/20 15:00:27 i8Mju7Qj0.net
>>430
なんとなく分かるw人としてぶっきらぼうな人が多いわけじゃないから不思議だよね。
東北は本州で陸続きなのもあってか、気がついたことはないんだが。

579:名無しさん@1周年
20/01/20 15:02:09 pvnkTKhf0.net
>>578
沖縄みたいな適当な緩さが北海道にもあるな
時給で働いてるんだしあれくらいでちょうどいい

580:名無しさん@1周年
20/01/20 15:03:43 pvnkTKhf0.net
>>576
日本語でどうぞ

581:名無しさん@1周年
20/01/20 15:05:33 pvnkTKhf0.net
>>560
勝手に客を呼んでくれるんだし家賃を払いたくないなら路面店なりテナントビルに出店すればいいだけ

582:名無しさん@1周年
20/01/20 15:15:07.01 GcAZSa/w0.net
なんだかんだであの東大阪の店長の成果だよな

583:名無しさん@1周年
20/01/20 15:18:05.11 FrjJgvZu0.net
セイコマが普及する前は、全道レベルのこの手の店舗はAコープしかなかったもんな

584:名無しさん@1周年
20/01/20 15:20:45 7I/d8PN10.net
サプライチェーンの話を突っ込んで欲しかったなー。さすがに1日9便はないでしょ。利益出てるのも地域限定チェーンだから競合が出店しないからじゃない?
リードの部分、コンビニは街のインフラって、それは行政の仕事だろ。

585:名無しさん@1周年
20/01/20 15:28:51 8HA5/kH00.net
ええやん。

586:名無しさん@1周年
20/01/20 15:33:07 hWg8XzOh0.net
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(ds6y.nursph.org)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

URLリンク(ds6y.nursph.org)

587:名無しさん@1周年
20/01/20 15:34:39 qjfltMD50.net
>>481
イトーヨーカドーの穴をセブンで埋め合わせようと必死なんだわ

588:名無しさん@1周年
20/01/20 15:49:43 VBmvyqxj0.net
>>581
だからかつて大規模商業施設に駆逐された個人商店はもう金は残っていないので出店を控える傾向があると書いた
誰かに読んでもらおうと思って書いてるわけでもない便所の落書きなんだけど日本語読めない奴の一言レスとかほんと要らないから

589:名無しさん@1周年
20/01/20 15:50:21 6Y9axoB/0.net
セブンって墓穴ほってるだけだろ

590:名無しさん@1周年
20/01/20 15:51:44 quBUMA4N0.net
>>309
ファミマも当初はセコマがエリアフランチャイズだったんだよw

セコマとハマナスクラブの違いって何?

591:名無しさん@1周年
20/01/20 15:56:33 OkLqROAe0.net
>>542
茨城にはあるはず
水戸泊まりでもてぎ行く時あった

592:名無しさん@1周年
20/01/20 15:58:52 jfMG1dxr0.net
コーラがないからガラナ
セブンがないからセイコーマートって感じでねーの
つうかセコマって由来は成功マートなの?

593:名無しさん@1周年
20/01/20 15:59:43 sTNOU3Rb0.net
>>205
んだんだ

県北も少しづつ増えてるな。久米のセブンもセコマにかわった。

594:名無しさん@1周年
20/01/20 16:06:29 /SG9sOq30.net
>>591
札幌から水戸に嫁いだ娘がいってたけど
セイコマ本部から遠いから、品揃えが
北海道のセイコマと違うといってたけど
そうなん?

595:名無しさん@1周年
20/01/20 16:08:12 4ERUritD0.net
京都滋賀にあったセイコマは全滅したけどな

596:名無しさん@1周年
20/01/20 16:10:23 ZIoSrtjC0.net
セコマは昔、羅臼町が大雪で孤立した際に、
町からの要請で、除雪車が先導して配送車
通したからなぁ。マジで町のインフラ。

597:名無しさん@1周年
20/01/20 16:15:30 D7Ai05ry0.net
>>80

国道5号線、小樽市入船町のセイコマのトイレは年がら年中「故障中」だったわw

598:名無しさん@1周年
20/01/20 16:19:24 5hkFsnb+0.net
>>108
会社の名前がセコマになったの知らんのか

599:名無しさん@1周年
20/01/20 16:28:48.08 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)地方にセコマ無いだけじゃん セブンもローソンもない 調べたら稚内から下に150キロはセコマしかない

600:名無しさん@1周年
20/01/20 16:30:28.36 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)ハマナスって儲かってるのかな? 夕張の道の駅なんかaコープと合体してるじゃん

601:名無しさん@1周年
20/01/20 16:33:32 N02ZQNP40.net
セコマはメーカーにきついからね
オーナーから搾取しなければいいって話にしたいんだろうな

602:名無しさん@1周年
20/01/20 16:36:13 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)ブンイレとか1店舗でもつくると輸送しないとだめだから参入しない 地方はローソンの商品食べたことなんだろうな

603:名無しさん@1周年
20/01/20 16:36:27 ddfcw+nR0.net
ウチの街にあるセコマ、
本州最北端らしい。

604:名無しさん@1周年
20/01/20 16:37:39 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)あのぬいぐるみ買える券レシート 資源がもったいないと思う 

605:名無しさん@1周年
20/01/20 16:39:09 hvjDAqgY0.net
>>604
なんでLINEのキャラクターなんだろうなアレ
欲しがる人いるのか?

606:名無しさん@1周年
20/01/20 16:42:28.18 WOomju680.net
セコマだと楽天銀行に預け入れできないんだよな
そこをクリアして欲しいが

607:名無しさん@1周年
20/01/20 16:50:04 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)テレビ局からはcm出してくれる救世主

608:名無しさん@1周年
20/01/20 16:50:45 hWg8XzOh0.net
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(ds6y.nursph.org)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

URLリンク(ds6y.nursph.org)

609:名無しさん@1周年
20/01/20 16:55:10.00 D7Ai05ry0.net
>>331
遠別(笑)

610:名無しさん@1周年
20/01/20 17:27:19 wrsWCFCY0.net
>>282
何で怒ってるの?データも読めない低学歴は話し掛けないでくれる?
俺とお前の学力に差が有りすぎて会話にならん。
維持出来なくなってないよ、セブンはじめ大手は99.9%の店舗で時間短縮してないしする予定もないし、勝手に短縮したら厳しく処分するから
データ読んでくれ

611:名無しさん@1周年
20/01/20 17:29:19 w7YkmK+T0.net
>>609
俺も思った

612:名無しさん@1周年
20/01/20 17:34:22 OkTCbBzZ0.net
あんま店が無いところにあるからな
大洗のセコマは俺の知り合いみんなに惜しまれながら逝った
オーナーが引退らしいが、、

613:名無しさん@1周年
20/01/20 17:34:43 QOfoFKTu0.net
>>471
あそこも焼きたてパンがない店舗はあまり意味がない
春のパン祭りの時に弁当にも高い点数シールつくからすぐたまるメリットぐらいか

614:名無しさん@1周年
20/01/20 17:35:47 QH1jnk870.net
>>478
とんでん製菓もヤマザキに吸い取られたな

615:名無しさん@1周年
20/01/20 17:38:16 is0vjrxf0.net
>>583
農協がドンドン規模縮小してるせいでAコープは消えつつあるな

616:名無しさん@1周年
20/01/20 17:40:49 DAj0i3/50.net
品揃えの豊富なコンビニは便利だからな
買い物の3回に一回くらいはスーパーの代替になり得る

617:名無しさん@1周年
20/01/20 17:41:46 wrsWCFCY0.net
24時間営業は本部の売上は数字として上がる、廃棄も光熱費も人件費も店主持ちだから

維持できなくなるのは廃業が増え加入者がいなくて本部が24時間営業のせいで不採算になった時

現状そうではないので維持できる、維持できるので国が圧力を掛けてやめさせようとしてる、でもそんな法律は今は無い

618:名無しさん@1周年
20/01/20 17:41:54 nTFw9su40.net
>>594
どちらの地元民じゃないから知らん
ガラナがあれば十分だろw

619:名無しさん@1周年
20/01/20 17:45:28 Fj4EQGDM0.net
>>16
セブンイレブンはあれで何軒もつぶれるのを見てきた
本当に酷い会社だと思う

620:名無しさん@1周年
20/01/20 17:49:00 b84ZPh8a0.net
セコマの200円ぐらいのオニギリ毎朝食べたい
セブンとかより量も味もダンチでいい

とにかく大手3社は客単価考え過ぎて
墓穴掘ってる

621:名無しさん@1周年
20/01/20 18:20:08 VrNGPakC0.net
うちの県にも出店して下さい
1時間車走らせて県境越えて行くのは月一くらいが限度です

622:名無しさん@1周年
20/01/20 18:24:47 LdOCe6B30.net
セコマの生クリームようかんパンうますぎ

623:名無しさん@1周年
20/01/20 18:26:32 D7Ai05ry0.net
>>611
w

624:名無しさん@1周年
20/01/20 18:37:00.08 LdOCe6B30.net
大洗にもあって何でかなと思ってたが
苫小牧からフェリーが出てるから密輸できるんやな

625:名無しさん@1周年
20/01/20 19:12:10 jdVxyjTu0.net
>>331
田舎でそこまで周辺情報細かく出したら地名ぼやかす意味無いだろw

626:名無しさん@1周年
20/01/20 19:22:23 sqQaYLwg0.net
ブラックセブンとは大違いだな

627:名無しさん@1周年
20/01/20 19:25:07 GyQcqi600.net
>>169
なくなってしまったが群馬県中心のセーブオンは良かった。
ティッシュや食パンでベイシアのプライベートブランドがありスーパー並みに安かった。
期限切れ前に弁当やおにぎり半額してくれるし、復活しないかな。

628:名無しさん@1周年
20/01/20 19:25:13 hWg8XzOh0.net
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
URLリンク(ds6y.nursph.org)

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

URLリンク(ds6y.nursph.org)

629:名無しさん@1周年
20/01/20 19:42:51 YF8/+gb20.net
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹🌳】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった


==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) br

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

630:名無しさん@1周年
20/01/20 19:45:08 V4Srzgsk0.net
諸悪の始まりはどこぞのドミナント
オーナー消耗品のビジネス・モデル

631:名無しさん@1周年
20/01/20 20:04:06 1pldMKQ30.net
>>16
その言い訳をセブンは
売れる地域には直営を出してFCの手助けをしてるんだ!
とか言ってるから笑えるよな

632:名無しさん@1周年
20/01/20 20:13:56.46 iva92gMQ0.net
 
ここどうして、北海道以外埼玉と茨城にだけ店あるの?
関東でも100円パスタとかあるの??

633:名無しさん@1周年
20/01/20 20:19:49 Mik8x1Ck0.net
>>577
麺類はうまくて多くて安いよ

634:名無しさん@1周年
20/01/20 20:20:03 XkivNtD30.net
セコマのおにぎり旨すぎ
北海道を自転車で走った時は
食いまくった

635:名無しさん@1周年
20/01/20 20:23:09 EApFFBG00.net
昔住んでた水戸に何年かぶりで行ったら道変わりまくって分からなくなって
ようやくセコマ見つけて昼飯にありつけた。

636:名無しさん@1周年
20/01/20 20:23:59 dffbyV0Q0.net
(´・ω・`)フライドチキンはうまいけど ニンニクスナック売ってないんだよね

637:名無しさん@1周年
20/01/20 20:25:23 YF8/+gb20.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【象とパンダ】


▪インドと象 vs 楽天の三木谷氏の象顔

▪中国とパンダ vs ソフトバンクの孫氏のパンダ顔
(但し、中国の場合は、鳥インフルが黙示録と関連してる可能性有)

--

▪この残りの二つの国家で、世界樹の炎上が起こった場合
(象などの神格化された象徴の焼却)

【全ての七つの封印が解かれる】
【黙示録のラッパ吹きが現れる】


*【黙示録のラッパ吹き】とは
第三次世界大戦を起こす
その後、生き残った人類をエレメント狩りで殲滅する

==

*黙示録を稼働させない為に
フジテレビ&IT企業七社を畳ませるか
消滅させるしか防げる手立てが無い cd

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

638:名無しさん@1周年
20/01/20 20:32:10 vb+IWU9s0.net
>>631
セブンイレブンの直営店なんかほとんどないよ
2018年11月の時点でセブンイレブン2万700店舗のうち
加盟店は2万309店、直営店はたったの391店だった。
本部はわざわざ直営店なんて面倒なことしなくても
加盟店を増やして、売れない商品を加盟店に押しつけとくだけで
本部は儲かるようになってる。

639:名無しさん@1周年
20/01/20 20:33:38 VrxvjjnG0.net
ローソンが出店して失敗した店舗に居抜きで出店して
なぜか続いてるセイコマって印象w

トップブランドのセブンイレブン、品揃えはそれなりで価格安めのセイコーマートの2トップに対して
どっちつかずで伸びないローソンって感じだな。

640:名無しさん@1周年
20/01/20 20:51:09 iva92gMQ0.net
 
北海道でツーリングしてて、夕飯はここの100円パスタ2個と80円の発泡酒とか、普通だった。
懐かしいなぁ。

641:名無しさん@1周年
20/01/20 20:56:04 nZg//rMM0.net
偽装請負問題とか名ばかり管理職と一緒で、結局コンビニ型フランチャイズって
単なる人件費の節約の手法でしかないからだろ?
本来のフランチャイズってノウハウの提供であって経営の主体はオーナーなんだけどな。

642:名無しさん@1周年
20/01/20 20:56:23 VM7FkEBA0.net
セイコーマートにATMが有れば最強
なぜLAWSONやセブンイレブンに出来てセイコーマートはできないの?

643:名無しさん@1周年
20/01/20 20:57:50 eZJNlJ/B0.net
食い物が安すぎるんだよ。単身に限って言うと自炊派ってほとんどハイエンドの趣味でしょ。
貧乏ほど自炊しないから外食中食に走る。

644:名無しさん@1周年
20/01/20 20:58:12 vs6ui6h90.net
セコマの弁当や総菜って作りたて以外はゲロマズいw

645:名無しさん@1周年
20/01/20 21:02:03 KQ/B3rk+0.net
>>642
え?なかったか?

646:名無しさん@1周年
20/01/20 21:02:38 74DAf8jc0.net
とり天丼が最高なのだ!

647:名無しさん@1周年
20/01/20 21:04:04 JCg042DR0.net
>>640
さっき久々に明日の昼のナポリタン買ったら119円なってた

648:名無しさん@1周年
20/01/20 21:27:31 6uDN87Jp0.net
セブンイレブンは
いつの間にか閉店したり
同じ地域に新しく出来たりと入れ替わりが激しいけど
セイコーマートは一度出来たら
建物建て替えまでしてずーっと同じ場所で続いてる
企業としての終焉はどうか知らんけど
一店舗としては、どちらの終焉が近いかは明らか

649:名無しさん@1周年
20/01/20 21:44:36 1a2IJqLd0.net
>>640
俺も似たようなことやってたなw
百円くらいの焼きうどんかスパゲティーとおにぎり、あとドリンク
飯代300円ちょいで済む

650:名無しさん@1周年
20/01/20 22:04:52.58 TikXQLMw0.net
セコマのサンドイッチがすごいまずくて悲しい。
ご飯ものは美味しいのに、パンはどれもまずい気がする。

651:名無しさん@1周年
20/01/20 22:35:02.48 VluRDwja0.net
セコマの筋子おにぎり好き

652:名無しさん@1周年
20/01/20 22:50:33.30 Ngf8GlY/0.net
>>35
インタビューの主旨を理解出来てないのはかなり頭悪いぞお前

653:名無しさん@1周年
20/01/20 22:53:07.14 Ngf8GlY/0.net
>>64
言うほど深夜にコンビニいくか?
繁華街やオフィス街はともかく住宅街なんかのコンビニは7-23時でもいいだろ

654:名無しさん@1周年
20/01/20 22:57:12.46 Ngf8GlY/0.net
比べれば比べるほどセブンが糞ブラックだな
いい機会だし一度潰れた方が良いのでは?

655:名無しさん@1周年
20/01/20 22:59:46 Ngf8GlY/0.net
>>144
牛乳や卵なんかの日配品はもちろん野菜や肉
果ては家庭菜園用の野菜の種や冬になれば灯油も売ってるしな
田舎では冗談抜きでライフラインだわ

656:名無しさん@1周年
20/01/20 22:59:56 5DBiKrZ+0.net
>>157
すげえ

657:名無しさん@1周年
20/01/20 23:00:29 R7FfYGOA0.net
>>653
夜間勤務している人には、ライフラインなので

658:名無しさん@1周年
20/01/20 23:08:06 Ngf8GlY/0.net
>>245
昔からのフランチャイズは狭くてコーヒーマシンもホットシェフも設置出来ない所が多い
最近建てた(or 改築した)新しいセコマは最初からそのスペースを見込んで建ててあるけどね

659:名無しさん@1周年
20/01/20 23:18:02 YXiP23e10.net
ごっそりロイヤリティ吸い上げ店を次々と増やしてゆく極悪人

660:名無しさん@1周年
20/01/20 23:22:04.90 Ngf8GlY/0.net
>>15
確かにセコマはクオカード非対応なんだけど何故か稀に使えるところがあったりする
南19西9のセコマは何故かクオカードが使えるレアな店

661:名無しさん@1周年
20/01/21 00:03:01 6e91JJIl0.net
一時期セイコーマートのパイナップルチューハイと長次郎をよく買ってたけど

662:名無しさん@1周年
20/01/21 00:36:32 BQ0Q+joV0.net
>>562
ローソンの話だ

663:名無しさん@1周年
20/01/21 00:41:47.83 BQ0Q+joV0.net
>>615
地方のAコープは全日食に任せる店も出てきて
生鮮品のルートも全日食になった関係で品質激落ちだとか
>>627
セーブオンは旅先で使ったけどPB品が安くて魅力的だったね

664:名無しさん@1周年
20/01/21 01:18:40 VqiMZKCc0.net
>>642
全店舗では無いが多くの店舗に設置されている

665:名無しさん@1周年
20/01/21 01:21:54 EuPYoNjK0.net
>>1
北海道の片田舎でしか通用しないようなコンビニの社長が全国規模のチェーン店叩きw

チョンがアメリカを必死に非難してるのと構図としては全く同じ
恥ずかしすぎる

666:名無しさん@1周年
20/01/21 01:24:08 oRdsCfkj0.net
>>665
お手本のような負け犬の遠吠えだよなw
見てるこっちが恥ずかしくなるレベル

667:名無しさん@1周年
20/01/21 01:25:15 n5RXglk+0.net
>>657
買い置きする知恵も無い馬鹿か。。。
普通は夜勤あるようなところには詰所に冷蔵庫も電子レンジもあるだろ

668:名無しさん@1周年
20/01/21 01:27:22 cumx+NSn0.net
>>667
夜勤業務なんて基本、バカの務める職だから仕方ないねw

669:名無しさん@1周年
20/01/21 01:30:13 yykqCCrG0.net
>>657
お前のライフラインなど知ったこっちゃねえよ
買い置きも思いつかないようなバカは死ね

670:名無しさん@1周年
20/01/21 01:31:59 fIodJUZF0.net
>>634
味覚障害かお前
病院に行ったほうがいいぞ

671:名無しさん@1周年
20/01/21 01:35:01 JZ8JSQy50.net
これからは益々道外や海外に牛乳やアイスとかのオリジナル商品を売り利益を挙げて安定目指すだろうな。
今までも北海道以外ならバレないだろうとセブンやローソンとかはセイコマのサービスや商品パクって来たからな

672:名無しさん@1周年
20/01/21 01:35:01 Pl5I/kQx0.net
ホットシェフのカツ丼くいながらフライドチキンも食べちゃうぜ
こんな贅沢して叱られないかしら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1606日前に更新/153 KB
担当:undef