【豪】森林火災から一転 豪雨「こんな洪水は15年間見たことがない」 公園のコアラを避難させ、脱走しようとするワニを押し返し...(動画) at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
20/01/20 10:14:08 IUpxMgGe0.net
まだ燃えてそのうちに日本の面積 38万km 2を焼失するんじゃ無いのか?😱

オーストラリアだから可能性高いよな❗

151:名無しさん@1周年
20/01/20 10:15:24.96 +u6BqEhQ0.net
あれ?増えすぎたコアラ殺処分してなかったっけ

152:名無しさん@1周年
20/01/20 10:16:31.05 +u6BqEhQ0.net
>>136
だったらお前が消してこい口だけ野郎

153:名無しさん@1周年
20/01/20 10:16:49.16 icEu6gWZ0.net
>>148
昔から何度も繰り返されてるのはいいが、少しは制御してもいいだろ

154:名無しさん@1周年
20/01/20 10:18:54 4FPpzrJg0.net
火を焚くと雨降るって言うもんな

155:名無しさん@1周年
20/01/20 10:20:38 uFIRg5Rv0.net
人間の都合で殺されたり助けられたりするコアラ 人間不信が半端無いだろうな

156:名無しさん@1周年
20/01/20 10:24:00 YtJ8rewO0.net
>>15
なるほど。盲点だった。

157:名無しさん@1周年
20/01/20 10:24:04 8scihMOP0.net
>>1

ドイツを見習え!
 

ドイツで犬、猫、猿などに「暴力的な」動物実験 「犬は殺されるために檻から出されても尻尾を振っていた」
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
URLリンク(m.youtube.com)

 ↓↓↓

■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

  

158:名無しさん@1周年
20/01/20 10:24:49 MzGA3xHR0.net
>>151
>>1

過去のやつだが、ブッシュファイアの3ヶ月から半年後の写真

URLリンク(www.abc.net.au)
URLリンク(freeaussiestock.com)
URLリンク(freeaussiestock.com)

消失というのは間違い
何千年も続いてる自然の摂理

159:名無しさん@1周年
20/01/20 10:25:15 YtJ8rewO0.net
>>21
上物が燃えただけだから治水は関係ないだろ。

160:名無しさん@1周年
20/01/20 10:25:43 gdTPfRkD0.net
>>149
デマ
地元民でも滅多に見れないのに

161:名無しさん@1周年
20/01/20 10:26:21 6GNwV/Kk0.net
>>156
コアラはその都度火災に会って、現在生き残っているコアラはめちゃ火に強い

162:名無しさん@1周年
20/01/20 10:27:23.01 zwpWOfs30.net
>>159
燃え死んでるけど

163:名無しさん@1周年
20/01/20 10:29:54.52 CgN0Xt2Y0.net
>>20-1000
グレタのせいで今まで当たり前だった事まで気候変動のせいにされた
EV車を売ろうとしてる中独連合とかいうのが怪しい
【車】EV覇権を狙う「中独連合」、「最初の果実」を狙うVW
スレリンク(newsplus板)
   

164:名無しさん@1周年
20/01/20 10:32:12.98 wC/hZ/nB0.net
完全に砂漠になる日も近いな

165:名無しさん@1周年
20/01/20 10:32:24.68 dOLuH1n90.net
15年て結構頻繁ぢゃね

166:名無しさん@1周年
20/01/20 10:32:25.51 6GNwV/Kk0.net
>>160
外側が炭化しているだけであって、内側ではまだ生きている

167:名無しさん@1周年
20/01/20 10:35:26.54 +XdMGlVw0.net
>>1
ドイツを見習え
 
■50歳超の「国宝級」巨大ゾウ、ドイツ人観光客が射殺 ジンバブエ 2015年10月17日 
URLリンク(www.afpbb.com)
■ドイツのクルーズ船、絶滅危惧のホッキョクグマを射殺 2018年8月1日
URLリンク(www.businessinsider.jp)
■人とサルで排ガス吸引実験、独自動車3社に非難集中 2018年1月30日 
URLリンク(www.afpbb.com)
↓↓↓
■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
   

168:名無しさん@1周年
20/01/20 10:36:22.73 xErbzWmv0.net
>>164
燃えないと発芽しない木がある、
燃えても中身は生きてて直ぐに新しい葉が出る時点で大


169:昔からずっと燃えてた事くらいわかるよな 自然の摂理



170:名無しさん@1周年
20/01/20 10:45:53 dwxjJ2n40.net
>>164
それ本当にコアラの話か?

171:名無しさん@1周年
20/01/20 10:46:29 Nr0h5wkF0.net
>>164
コアラとユーカリ間違えてない??

172:名無しさん@1周年
20/01/20 10:48:31 3AiO4Ilj0.net
死体蹴り楽しいよねw

173:名無しさん@1周年
20/01/20 10:49:21 ezi3BESI0.net
>>22
ゴルフ場の水あるところにもいるがな

174:名無しさん@1周年
20/01/20 10:53:17 ezi3BESI0.net
焼け野原に
所有主張して綱張ってよいニダか?

175:名無しさん@1周年
20/01/20 11:01:08 pWfvXZAo0.net
>>1

ドイツを見習え!
 

ドイツで犬、猫、猿などに「暴力的な」動物実験 「犬は殺されるために檻から出されても尻尾を振っていた」
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
URLリンク(m.youtube.com)

 ↓↓↓

■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

    

176:名無しさん@1周年
20/01/20 11:06:21.44 nv8LgVfp0.net
ワニ押し戻らないだり

177:名無しさん@1周年
20/01/20 11:08:37.15 ET8EsMJo0.net
一方の環境保護キチガイの本場は
【ドイツ】環境保護優先に不満、農民がトラクターデモ 肥料使用制限案に反発
スレリンク(newsplus板)

178:名無しさん@1周年
20/01/20 11:12:38 LiIurCOi0.net
地球温暖化による異常気象だわ

179:名無しさん@1周年
20/01/20 11:30:42 hJnmQOiO0.net
コアラもカンガルーも殺して減らしたいのか保護したいのかホントどっちなの?

180:名無しさん@1周年
20/01/20 11:33:19 7kQJoMru0.net
燃えないと発芽しない木がある、
燃えても中身は生きてて直ぐに新しい葉が出る時点で大昔からずっと燃えてた事くらいわかるよな
大昔からユーカリとコアラはそうやって戦ってきた
ただの自然の摂理

181:名無しさん@1周年
20/01/20 11:38:17 5dvH3a7m0.net
森林>コアラ>豪人

182:名無しさん@1周年
20/01/20 11:50:25 B1ZCHrop0.net
あまりの大火に大雨が降るのを待つしかない状況

とかいうから全世界で雨乞いしてたのに効きすぎちゃったってこと?

で、鎮火したの?

183:名無しさん@1周年
20/01/20 11:52:44 gxC/oroh0.net
>森林火災から一転して洪水の危機に見舞われている

あれだけ火災を出したら、そりゃ雨も降るでしょ。

184:名無しさん@1周年
20/01/20 11:52:46 FZ/SG7Gv0.net
グレタのために燃やしてるんだろ
ダボス会議終わったら消えるよ

185:名無しさん@1周年
20/01/20 11:53:40 gxC/oroh0.net
>>179
日本も雪乞いして東日本の交通がマヒするぐらいに大雪になると良いさ。

186:名無しさん@1周年
20/01/20 12:03:32.65 htHxDNoD0.net
>>15
ワロス

187:名無しさん@1周年
20/01/20 12:07:32 IO3hti5F0.net
ラクダの呪いだな

188:名無しさん@1周年
20/01/20 12:35:43 KkUnCq9d0.net
改元すればw

189:名無しさん@1周年
20/01/20 13:03:33 PU+ppPsq0.net
火は消えたのか

190:名無しさん@1周年
20/01/20 13:11:24.01 NQFEmrqe0.net
重国籍者とか、移民とかはいいよな。
こういう災害の時は、財産も含めて自国に戻って、インフラ等が完全に復旧したら、また戻って満喫するんだろ?
こういう存在って、その国しか住むところが無い人にとって害ではないのかね?
グローバリストって、その国の責任とか義務とか無視して、世界中の国のいいとこどりしかしてない気がするんだよね。

191:名無しさん@1周年
20/01/20 13:15:19.98 xmg/xqnM0.net
火あぶりからの水攻め

192:名無しさん@1周年
20/01/20 13:20:01 RTysq9IV0.net
>>179
去年の九州の大雨も直前まで雨乞いしていたしな

193:名無しさん@1周年
20/01/20 13:20:56 MTRXF3Ut0.net
自然はうまく出来ているw

194:名無しさん@1周年
20/01/20 13:22:37 tmirHduz0.net
コアラだけを重点的に取り上げる偏向報道

195:名無しさん@1周年
20/01/20 13:28:50.47 Vtp+PjJa0.net
リアル天気の子状態?
Weathering With You [Official English Dub Trailer - GKIDS] - January 15
URLリンク(youtu.be)

196:名無しさん@1周年
20/01/20 13:49:57 zhRek4JE0.net
燃え尽くしそうになってから豪雨とか

197:名無しさん@1周年
20/01/20 13:57:26.66 z8mwSqka0.net
火災の熱で水蒸気が寄りたかってきたんじゃね

198:名無しさん@1周年
20/01/20 13:59:22.76 o0pVDx5M0.net
火事の煙で雨が降る

199:名無しさん@1周年
20/01/20 14:09:10.23 YPW0Hywc0.net
>>8
ボジョレーヌーボーのあれ

200:名無しさん@1周年
20/01/20 14:54:43 56qZ7JOG0.net
自分も畑持ってるけど、やっぱり冬の間に焼かないと駄目だものなあ。
そのまま焼くわけには今はいかないから、穴掘って貯めて焼いてる。
そうしないと虫が発生して土地が駄目になる。
雑草の種が大量に巻かれるから、草取りで死ぬ。
それで、春になって雨が降ると緑なんてあっという間に回復する。
オーストラリアあたりじゃあ、枯れ草が何層にも重なってるから
土が燃えるんだろな。それで煙が核となって海水の蒸気を吸って大雨が降る。

自然のサイクルだな。

201:名無しさん@1周年
20/01/20 15:16:12 H0r1g7Oo0.net
今年の化石賞だっけ? それはオーストラリアに決まったな温暖化を促進したいけない国に決定だわ🎵😊

202:名無しさん@1周年
20/01/20 17:57:08 qMfFqdlE0.net
>>1東朝鮮イーストコリアの豚コレラも助けて!!!

203:名無しさん@1周年
20/01/20 17:58:05 4MM5OPjy0.net
>>178
津波>在日>日本人

204:名無しさん@1周年
20/01/21 02:45:08 sQnSQ/Hv0.net
森林が無くなると洪水が起こる
日本も一緒

205:名無しさん@1周年
20/01/21 03:18:48 WnEUiiwn0.net
>>201
ユーカリはなくならないんだぞ
燃える前提でできてるから

URLリンク(www.abc.net.au)
URLリンク(freeaussiestock.com)
URLリンク(freeaussiestock.com)

消失というのは間違い
何千年も続いてる自然の摂理

206:名無しさん@1周年
20/01/21 10:02:29 u8QZF4gy0.net
>>201
ちなみに日本の山崩れは鹿などと草食動物が増えたことにより起きている。

207:名無しさん@1周年
20/01/21 10:25:46 Oxk1ffaY0.net
大陸のごく一部で大雨が降っただけです

208:名無しさん@1周年
20/01/21 10:53:02 KwIFe8fu0.net
科学的に砂や岩は燃えません

209:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1186日前に更新/43 KB
担当:undef