【悲報】〜今夜のNHK ..
[2ch|▼Menu]
174:名無しさん@1周年
20/01/20 03:32:56 0XH5haBd0.net
>>170
国がやらかした結果で生じた見込み値とのギャップ
つまり、「損失」は
国は肩代わりしてくれないもんな。
俺にいわせりゃ
そんなだから、面従腹背になるってもんだ。

それでいて国のために利益を出す努力だけはさせるんだから
舐め切ってるだろ?

175:名無しさん@1周年
20/01/20 03:33:31 lyxgOIyg0.net
スパイウェアかなんか仕込まれてるんだろ?
そりゃ潰されるだろ

176:名無しさん@1周年
20/01/20 03:36:28.41 cikGUp/G0.net
>>74
安倍が引退して権力を手放した後に、断罪から逃れて亡命のように脱国して受け入れてくれる国は多いほうがいいじゃん

177:名無しさん@1周年
20/01/20 03:37:53 73ER3mV/0.net
ショッキングだったな〜
日本まじで没落国家
完璧に自民党のせいだろこれ

178:名無しさん@1周年
20/01/20 03:38:55 OqeYmpOE0.net
>>169
それもあるね
なんかまた後期高齢が上がったとかブツブツ言って
どんどんケチになるもんね
自分が病院いくのにもタクシー代使いたくないってバス待って
腰が90度ぐらいに曲がってるのに何なんだろうねあれは
自分にも子供にも孫にも金使わないのに
テレビの通販には騙されてホイホイ金使って騙されてるんだよね
なんかスッポンがどーのとかすぐ騙されて買ってたわ
教養と知能の低い老人はマジでゴミだわ

179:名無しさん@1周年
20/01/20 03:41:51 lyxgOIyg0.net
>>174
現実見ようぜ

【経済】24,000円台回復の日経平均、バブル後最高値突破も視野に
スレリンク(newsplus板)

中国なんて大企業が何社かあるだけだし、金持ちなのは共産党員と大企業の社員だけで格差がものすごい
ほとんどの国民はまだ電気もガスも水道も通ってないような農村地帯でめちゃくちゃ貧しい生活してる

180:名無しさん@1周年
20/01/20 03:44:29 0XH5haBd0.net
>>144
キャッシュレスが国策('_')

メインだった還元事業は10月1日からとか
おせーんだよ。
その前にいろんな企業が頑張って広げる努力をしてるからだろ。
地盤を作ったのは国じゃねぇよ。
間違いなく企業側ですわ。

181:名無しさん@1周年
20/01/20 03:45:18 qAznUJoq0.net
>>171
だから金払いや質のいい人材がある中国に、日本やアメリカで儲けた金をばら撒いて

日本やアメリカに金を一切落とさないで、日本やアメリカで商売させろってのも理不尽な話よな。

儲けた金は中国に金落とすんだから、中国国内だけで商売すれば良い。

日本やアメリカに金落とさないのに、販売させて儲けさせてくれってのは、ワガママすぎないか?

182:◆SB6nDm.G4E
20/01/20 03:45:57 8xf/W3Z80.net
品質は悪く無いからな
ただ中国が覇権を握るのは危険なので禁止した方がいい

183:名無しさん@1周年
20/01/20 03:46:26 7vEEYVp70.net
>>176
日経平均が高い水準にあるのは個人消費が旺盛で好景気だからというわけではないでしょ
現実は全く逆で個人消費や実質賃金は伸び悩んでいる
日銀が行う大規模な金融緩和の影響と米国経済の好調さに引っ張られているだけであって、日本経済が没落しているという現実は変わらないし世界からの認識もその通りだろう

184:名無しさん@1周年
20/01/20 03:46:58 vQZ9mo3T0.net
スマホ以前にPC市場握られてるからな
富士通とNECはレノボ傘下だし東芝も一応台湾の鴻海傘下
レノボ自身のシェアもあるし情報関連で中国から逃げるのはもう不可能だろう

185:名無しさん@1周年
20/01/20 03:47:19 lyxgOIyg0.net
>>169
年収400万以下は事実上、所得税を払ってません
まさか消費税だけで税金払ってるとか言うなよ?

186:名無しさん@1周年
20/01/20 03:47:50 73ER3mV/0.net
>>176
それ
社員の給料を削減して海外投資家に配当金渡しまくってるだけだよ

187:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:14 H7ko00HP0.net
でも不思議な国の日本。

NHKは見ないけど、Youtubeで 立花孝志は見る。


でも、
『NHKから国民を守る党』 には投票しない。

188:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:50 eC4sVE7Q0.net
トヨタの時価総額なんて韓国どころか台湾にすら負けてるからな
中国や米国と競う以前の問題で自動車みたいな旧産業しか外貨稼げないのがやばい
このまま自動運転で各家庭が車所有しなくてよくなると本格的に外貨を稼げなくなる

189:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:52 qAznUJoq0.net
>>181
中国と言う国が一瞬で無くなったら、他に製造元なんて出来るよ。
別に中国人じゃなくてもできる訳だし

190:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:07 0XH5haBd0.net
>>178
全然?
多国籍企業ってのは
どこの企業であろうがすなわちそういうものだからだ。

それを根本から否定するのは
現在の資本主義社会の限界っていうそういう規模の話になるよそれ。

例えば一時期
ソニーのゲームハードが海外で安くするのはいわゆる戦略の1つに過ぎない。
そんなのまでどうこういうなら、商売あがったりだろ。
あからさまにその国で納税してなかったとかはまた話は違うけど。

191:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:31 OqeYmpOE0.net
>>179
中国が派遣握るのをアメリカ一国で止められるとは思えないんだがな
それにファーウェイは中国の国策みたいなもんだが
アメリカとアップルは全然違う
システム的に中国が有利だと思う

192:◆SB6nDm.G4E
20/01/20 03:50:36 8xf/W3Z80.net
>>181
不可能では無いやろ
政府のやる気次第だが

193:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:48 tAvje7fu0.net
>>182
でも年収400万以下の連中がいなかったら
富裕層の生活もなりたたないよね?
誰がインフラや建設、製造業をやるんだ?

194:名無しさん@1周年
20/01/20 03:51:12 73ER3mV/0.net
>>186
経団連が中国に媚びてんのに
中国がなくなるわけねーし
経団連が阻止するだろ

195:名無しさん@1周年
20/01/20 03:52:56 gx6twBcn0.net
こんなのやってたのか。ちょっと見てみたい。Sで再放送あるかな

196:名無しさん@1周年
20/01/20 03:53:01 OqeYmpOE0.net
>>182
それはサラリーマンだけじゃ?
自営とか経費上げれないような不労所得者もいるんよ
売り上げ400でもアホみたいにとられてるけど?

197:名無しさん@1周年
20/01/20 03:53:40 TK6ZSLU+0.net
>>184
俺は投票したよ

TPP絶対反対!と公約にしておいて
当選したら 「TPP成立は使命だ」 とひっくり返るような 嘘つき政権にウンザリだから

政党名が公約になってるような政党への一票ってのは
NHKだけでなく安倍自民に対する批判票でもある

当選するだけの国民支持があったにも関わらず
NHKをスクランブルさえしないなら、この国の民主主義は崩壊しているって事だろうな

198:名無しさん@1周年
20/01/20 03:55:21 qAznUJoq0.net
>>191
決めるのはアメリカだろ?経団連とか関係無いし

199:名無しさん@1周年
20/01/20 03:55:41 l1H6gNMD0.net
>>71
本国の家族が人質になっているのに
とこまでそんな詭弁が出来るのかね

200:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:05 0XH5haBd0.net
だいたいアメリカに金を落とさないってのは違うよね。
アメリカで経済活動するんだからアメリカに落としてるわけだよ。
ただ単に、製造という1次産業がアメリカ国内で行うことを
嫌う企業がどうしても多いせいで、雇用の問題に直結してくるって話だよね。

別にこれ自体は
まったく金を落としてないわけじゃないものね。

201:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:20 Dq/fb+i90.net
5Gなんか日本には関係ないね
まだ3Gなのに

202:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:37 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

 

203:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:05 TK6ZSLU+0.net
>>191
媚びてるというより、おこぼれに食いつこうとしてるだけじゃねーの?

中国にはもう
日本なんて敵わないよ、、、

未だに 「メイドインジャパン神話」 が続いてると信じてるようなマヌケっぷりだもん
危機感が足り無すぎた結果でKONOZAMAだっつーのに、まだ日本が優勢と思ってる奴のほうが多いんじゃね?

204:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:32 eC4sVE7Q0.net
>>186
無理に決まってんじゃん
企業はマーケットの近くに製造拠点持ちたいし
世界一のマーケットと土地と人権の緩い国なんてほぼグローバル企業の理想郷
URLリンク(youtu.be)

205:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:36 qX5zrRmi0.net
>>197
製造は第二次産業だよ。

206:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:08 C5g015wA0.net
>>192
目新しいことはなかったよ
個人のプライバシーなんていらん言うてた中国人が記憶に残ってるくらいかな

207:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:25 qAznUJoq0.net
>>197
いや自国民を雇わないで、島で商売させろとか流石に舐めすぎ。

工場作って雇えよ

208:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:29 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 

209:名無しさん@1周年
20/01/20 03:59:04 73ER3mV/0.net
>>200
自民ネトサポが邪魔なんだよな〜
あいつら中国の工作員なんじゃね?

210:名無しさん@1周年
20/01/20 03:59:17 9XQam4Hq0.net
中国はすきあらば世界侵略を企てている帝国主義に憧れている国。
大戦で勝者である連合国。
アメリカ同様、覇権に目が眩んでいる。ロシアも同じ。

中国と仲良くする事は、弱みを見せればそこから侵略してくる可能性を秘めている。

なので通信インフラを中国に頼ったらダメなんだよ。
やっとアメリカも気付いたんだろう。
北朝鮮や韓国も同じ。
日本はお人好しだから足元救われないか心配だわ。

サムスンに技術援助していたシャープはサムスンにやられた。
ポスコに工場作ってやった新日鉄は、ポスコにやられた。
川崎重工に韓国の作業員を受け入れていたら、企業秘密をコンテナ2杯分盗まれて造船業は壊滅。
 中国も同じなことやると思う。
中国に新幹線を作ってやった東芝、川崎重工とJR東海は特許を米国で取られて訴訟されている。入札でも中国に負けてる。
インドネシアの新幹線入札ではJR東日本が、支援していた中国企業に負けている。

日産は中国の東風工場で自動車を作って大量にアメリカに輸出して日産の柱事業になっているが、東風が日産から独立したらどうすんの?
または、中国企業が日産株をルノーから取得したらどうすんの?

シャープが握っていた液晶技術はサムソンに盗まれてるんだよ。


もうねー

211:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:03 eC4sVE7Q0.net
>>192
NHK纪录片中美未来霸权争夺战(2019年1月19日放送)
ってタイトルでツベに転載されてるから消される前に見たら

212:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:03 qAznUJoq0.net
>>206
右も左も中国共産党から資金援助されてるだろ

213:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:43 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 

松任谷由実、 YOSHIKI

214:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:49 ZlGRYQKu0.net
>>201
10年ほど前から不可逆な変化に入りつつあったよな
20年前は中国は雑魚扱いでよかったが
年寄りは頭の転換ができない

215:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:53 bN18dfDa0.net
トヨタのスマートシティの意義がやっと分かった

216:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:00 qX5zrRmi0.net
>>200
単に組み立て工場が中国にあるだけ。
中身は日本製。

217:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:17 9XQam4Hq0.net
>>180
それ。
円安にして賃金をドルベースで低くして奴隷待遇を維持しているから生産コストを抑えられている。

218:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:23 0XH5haBd0.net
>>200
経団連がイギリスのブレグジットの国民投票の結果が出た際に
しかめっ面な苦い顔をしてたよね。

あれはイギリスっていうEU地域では比較的安い生産拠点が
EU全土に向けての拠点として実質使えなくなるんで、出た態度であった。
どこかに媚びを入れるためだなんて、そんな安直な内容じゃない。
自分が損をすると思ったから出たもので、言う通り
おこぼれが欲しいが正解だねwww

219:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:51 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI


ラグビー日本代表

 

220:名無しさん@1周年
20/01/20 04:02:15 4NCi0KQ40.net
えー見たかった
再放送あるのか

221:名無しさん@1周年
20/01/20 04:02:34 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI

ラグビー日本代表


ウッチャン

222:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:18 73ER3mV/0.net
>>217
誰かYouTubeでアップしてくれると思うよ
違法でもね

223:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:29 9XQam4Hq0.net
>>190
低所得層がいなくなっても円安にしてドルベースの賃金を抑えるだけ。
奴隷を作れる。

224:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:45 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI

ラグビー日本代表

ウッチャン


松田聖子

225:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:51 9XQam4Hq0.net
>>185
円安にしてるからね

226:名無しさん@1周年
20/01/20 04:04:46 0XH5haBd0.net
>>212
ほんとか?w
誰かのための覇権争いなんぞ、IoTの付属品に過ぎんだろ。

227:名無しさん@1周年
20/01/20 04:05:14 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI

ラグビー日本代表

ウッチャン

松田聖子


でも、 NHKを見たであろう芸能人

今年も落選した


和田アキ子

228:名無しさん@1周年
20/01/20 04:06:12 73ER3mV/0.net
日本おわってる
ネトウヨと自民党ネトサポのおかげ

229:名無しさん@1周年
20/01/20 04:06:36 9XQam4Hq0.net
中国から安い部品が入ってこないと日本もアメリカも首が回らないっていう状況を中国が確立してしまいそうだから危ないんだよ。

もう無理かも。

中国に工場作るのをまず、やめる。
合弁もやめる。
商品は高く売る。

230:名無しさん@1周年
20/01/20 04:07:03 eC4sVE7Q0.net
>>217
>>208

231:名無しさん@1周年
20/01/20 04:07:32 JuueKSz00.net
中国企業は手段を選ばないヤクザと同じやり方だとわかったね
そりゃ日本の経営者や政治家は対抗できんし
トランプもブチキレるわ

232:名無しさん@1周年
20/01/20 04:08:47 bxuXYrxN0.net
NHKだから納得

233:名無しさん@1周年
20/01/20 04:09:09 0XH5haBd0.net
>>226
中国にこだわる必要性はその点はないと思うがね。

たとえば世界の自動車部品産業の中心はある意味で
メキシコだぞ。進出企業体の数がそれを物語っている。

234:名無しさん@1周年
20/01/20 04:09:20 4KonUy7p0.net
>>69
初クレカでね、たぶん審査落ちするだろうな…
と、申し込んだら昼2時間後に楽天受かったよ。
無職無収入って正直に書いたよ。実際は仕送り毎月10万で、築31年のアパートに16年住んでいる。
過去に延滞、事故歴、現在どこからもローンや
キャッシュは1円も借りてない。
歳が56なんで絶対に無理と思ったけどね…
世の中わからんものだよ、
スーパークレヒスでも通るから 
落ちる属性は、なんか別の理由なんだろうね。
俺はとにかく人生初のクレカだから、
大切に無論、遅延などないように感謝して
クレカ使うよ。

235:名無しさん@1周年
20/01/20 04:09:31 9XQam4Hq0.net
>>228
日本企業は中国大好きだから。
Panasonic、ユニクロ、イオンなど、最悪。

236:名無しさん@1周年
20/01/20 04:12:09 qAznUJoq0.net
>>226
中国に核ミサイルぶっ放せば簡単に解決

237:名無しさん@1周年
20/01/20 04:12:39 0XH5haBd0.net
>>231
スマホ審査で落ちるやつってのは
滞納とか理不尽クレーマーでタダにしたやつとか。

そういう次元の奴らだよ。
これは、まぁ量販店のスマホ販売連中とかがそう言ってたから
まぁ半分くらいはそうであろうと思うんだが。
全部とは思わないけどね。

238:名無しさん@1周年
20/01/20 04:14:00 qAznUJoq0.net
>>201
その国が完全にチリ一つ無くなったら、いいって極論もあるがな

239:名無しさん@1周年
20/01/20 04:14:51 JuueKSz00.net
中国製品に必ずバックドアがついてるというのはNHKよく放送した
中華スマホは絶対に買わん

240:名無しさん@1周年
20/01/20 04:15:47 gtd47YAS0.net
日本はアメリカに傾きすぎだというのがよく分かった。
世界中でファーウエイを排除しているのは日米豪の三カ国だけ。
英国カナダでさえ受け入れことが決まってるのに。
AIIDもそうだけどもっとしたたかに、そして大局観を持たないと。

241:名無しさん@1周年
20/01/20 04:16:05 0XH5haBd0.net
>>233
確かに簡単だが
やったほうもそれ、そのまま世界のブラックリスト化に
仲間入りしてしまうんじゃないかとw

242:名無しさん@1周年
20/01/20 04:16:11 qAznUJoq0.net
>>236
昔は、中国のコピー商品に盗聴器なんて入ってたんだけどな。
テレビでも良く放送されてたよ

243:名無しさん@1周年
20/01/20 04:17:11 FsLYzWtS0.net
結局危険なの?安全なの?
『可能性は否定出来ない』レベルの話?

244:名無しさん@1周年
20/01/20 04:17:12 qAznUJoq0.net
>>238
1度やってるアメリカが、2度やっても問題無いだろ。しかも大義名分はある訳だしな

245:名無しさん@1周年
20/01/20 04:18:23 eC4sVE7Q0.net
>>230
タイメキシコインドネシアのはほぼ人件費の問題だからな
EV化で雇用はほぼ消滅する

246:名無しさん@1周年
20/01/20 04:19:41 JuueKSz00.net
>>240
:ちゃんと検証して脆弱性だらけで
バックドアいつでも開けられるパスワードも設定されてあった

247:名無しさん@1周年
20/01/20 04:22:02.79 4NCi0KQ40.net
軍事と情報だね
でも日本政府にもともと信用がないっていうのがねw
だからアベちゃんが憲法改正とかいうと一般人までアレルギーになる
でもしとかないとダメってのが良く分かるわけだけど

248:名無しさん@1周年
20/01/20 04:22:09.11 0XH5haBd0.net
危惧する連中の言うことも実は、少し理解してる
たとえば
アメリカが強硬的に動く場合は、利権を求めてる匂いがする。
中国が強硬的になる場合は、覇権を求めてる匂いがする
イギリスが強硬的に導入しようとする場合は、即物的なお金の匂いがする。
ドイツが強硬的に何かしようとする場合は、意識高い系の匂いがする。
俺はこう思ってるwww

249:名無しさん@1周年
20/01/20 04:23:12 4KonUy7p0.net
>>234
半分くらいはそうなんだね。
ネットでね、落ちた人のスレあるけど、
スーパークレヒスは受からないとか
ほんと適当だよ。w
俺の場合は家賃滞納しなかったからかな…って
思ってるよ。大抵はそれはあるからね。
今は審査が厳格になっているのは確かみたいだよ。

250:名無しさん@1周年
20/01/20 04:23:42 4NCi0KQ40.net
>>207
日本人お人よしすぎw
つーかスパイ紛れ込んでるのをなんとかしないと

251:名無しさん@1周年
20/01/20 04:24:07 IY+m9z550.net
「日本も作れた」とか「技術はあった」という人いるけど、それがそもそも間違いだよ。
しょーもないガラケーくらいしか作れなかったわけで。

252:名無しさん@1周年
20/01/20 04:25:09 CZBwixLy0.net
ファーウェイは使ったこともないが、
世界1、2位の経済大国、アメリカ日本がじゃんじゃか投資して育てた国だ
時代についていけるものを生み出せなきゃ、そりゃ中国が無能すぎるだろ

ただ、アメリカは日本とは違って甘くはない
投資はあくまでも、目先の利益を追っただけじゃなく、
中国を西側に巻き込むためだろ

当然、思い通りに育たないとがんがん口を出してくる、
中国はもうそのレールに乗ってる

今は中国が反抗してるから、米から見て日本の役割は相応にあるだろうが
今後はどうなるかね

日本は、米の思惑に従って、モノづくりで稼ぐライバルを育てただけ、
ただでさえ、稼ぐ力は相対的に弱くなってる

253:名無しさん@1周年
20/01/20 04:25:53 0XH5haBd0.net
>>248
もともとスマホの画面タッチの技術そのものは持っていたわけだし
技術はまぁなくはなかったと思うよ

売る技術がなかったけどな('_')

254:名無しさん@1周年
20/01/20 04:27:43 wSFhp7b40.net
>>243
IDにHuaweiって書かれてたやつでしょ
ファーウェイレベルの企業がそんな分かりやすく仕込むかなぁ
何がどう不味いのかもアメリカ側は具体的に言及してないよね
で、アメリカは今まで何一つバックドアを危険性を証明出来ていない
ただ「こいつはヤバいぜ!」としか言ってない

255:名無しさん@1周年
20/01/20 04:27:49 6FuiU+sJ0.net
SoftBank AirはHUAWEIだけど、めちゃくちゃ遅くて使い物にならない

256:名無しさん@1周年
20/01/20 04:29:32 wSFhp7b40.net
>>252
それはソフトバンクの問題でファーウェイ関係ないと思う
NURO光のONUもファーウェイだし

257:名無しさん@1周年
20/01/20 04:29:56 4NCi0KQ40.net
>>233
しかも北のミサイルを北京にw
賢いアメリカw

258:名無しさん@1周年
20/01/20 04:32:08 yTqGkN9i0.net
>>251
HUAWEIの技術力が半端なくて脅威だからでっち上げてるだけだろうな。
アメリカの覇権が終わりそう、時間の問題だと気づいたんだろう。

259:名無しさん@1周年
20/01/20 04:32:11 xaFyIcTb0.net
>>251
それでも中国が憎いとアメリカの言うことが全て正しいって思い込むんだよね。認知バイアスってやつね

260:名無しさん@1周年
20/01/20 04:32:35 4NCi0KQ40.net
>>248
当時は最先端だったんですけどw
しかも新しいもの好きの日本人が飛びついた
今はなんでだろうね
やる気がないのかw
反日してる中韓のドラマ垂れ流したり好意的に放送したりしてるレベルでもうマスゴミがやられてるのが良く分かる

261:名無しさん@1周年
20/01/20 04:33:56 2QDzHXD/0.net
>>123
バカww
スマホの中心市場は途上国や中進国だわww

世界で売れているスマホは18億台。そのうち先進国の <


262:br> 市場は4億台前後だよ。



263:名無しさん@1周年
20/01/20 04:34:41 Hq0Mr5on0.net
あいつら未来の世界に住んでやがる

羨ましい

264:名無しさん@1周年
20/01/20 04:35:28 xaFyIcTb0.net
>>255
自国が一番でないと気が済まないアメリカだからねぇ
そんなアメリカには栄枯盛衰って言葉を送りたい
栄えてた物はやがて衰える。もちろん中国もな

265:名無しさん@1周年
20/01/20 04:36:07 sKw+w7gv0.net
>>231
年収120万と評価されたんじゃないのかい

266:名無しさん@1周年
20/01/20 04:37:29 2QDzHXD/0.net
>>249
糞馬鹿幼稚園は屁理屈はどうでもいいから、世界のスマホ
市場の1/3は中国だと言うことは知っとけ。

日米合わせてもその1/3あるか無いかだよ。

267:名無しさん@1周年
20/01/20 04:40:34 kHseGN6s0.net
ファーウェイも人民解放軍出身者が作ったわけで現在でも当然軍との繋がりがあるように
日本みたいに軍事を忌避するような国じゃ衰退するに決まっている
日本が高度成長からバブルまで発展できたのも結局は戦争体験者や軍属出身者が居たからなだけだし

268:名無しさん@1周年
20/01/20 04:42:35 GzhXhvvR0.net
実現すればいいかもしれないけど規格がクソだよね
車のGPSで使ったらハンドオーバーしまくらないと
基地足りるのか?
まぁ4Gでも車のGPSに使いたくないけどね

269:名無しさん@1周年
20/01/20 04:45:34 CZBwixLy0.net
>>262
まぬけ、誰がスマホだけの話をしてる
おまえは視野が狭すぎる、まずはペンスの演説でも読んどけ

そもそも、中国は自国にスマホを普及させるくらいは自力でできる、
そこまで育ったことも含めての話をしてるんだからな

270:名無しさん@1周年
20/01/20 04:45:35 Q+SHZpJE0.net
>>263 等と意味不明な供述を繰り返しており……

271:名無しさん@1周年
20/01/20 04:45:43 YvStf4eP0.net
National Anthe


272:m of Japan - Hymne National du Japon (NHK Sign-On) https://youtu.be/7I9fp9w52bs



273:名無しさん@1周年
20/01/20 04:46:28 7/NqF78/0.net
パクって、改良して、安く提供する

日本がやってきた道だな

274:名無しさん@1周年
20/01/20 04:46:44 CL8StqpZ0.net
まあ韓国もそうなんだけど
井戸を掘らずに水だけ汲みに来て利用したり
畑を耕さずに実りだけを持ち逃げしたりな
何だかな?
っていう気はするね
彼らは利用される側がバカなんだって言うだろうけどね
でもこれも輪廻の回廊っていう事ではあるかもね
欧米>日本>韓国>中国>次の国ってね
既に韓国は自国開発の技術を中国に取られたって
騒ぎたててるけどねw

275:名無しさん@1周年
20/01/20 04:46:44 2QDzHXD/0.net
馬鹿に一番わかり易いデータ教えといてやる。

工業力や生産力の目安になり易い鉄鋼生産高だが
世界のトップ3が中国日本米国だよ。
中国が8億トンで世界の半分以上、日本が1億トン、米国が0.8億トンだよ。

正直、工業製品の生産力では先進国が束になっても中国とは勝負にならない。

>>265
お前みたいな馬鹿がいくら屁理屈なんかほざいても無駄なんだよww

276:名無しさん@1周年
20/01/20 04:48:07 MVoJe0IP0.net
製造元はインドあたりだろw

277:名無しさん@1周年
20/01/20 04:48:27 kHseGN6s0.net
>>266
使いふるされた事しか書けないのか?
自分の頭で文書を考えろよ

278:名無しさん@1周年
20/01/20 04:49:54 CZBwixLy0.net
>>270

ばか、違う話を書いて何をごまかしてるw

お前程度の頭じゃ、
米日が中国を育てたことの何の否定もできてない

279:名無しさん@1周年
20/01/20 04:50:38 2QDzHXD/0.net
>>273
なにを育てたんだよ馬鹿の自己満足ww

280:名無しさん@1周年
20/01/20 04:51:14 injp5GXH0.net
資本主義社会だって、従業員は奴隷と同じ
金の為に、パワハラ・セクハラ・他、やられ放題
共産主義の方がむしろ人間的かも知れない

281:名無しさん@1周年
20/01/20 04:51:31 kHseGN6s0.net
>>266
使いふるされた言葉を使うにしても
初めて書いたことに対して繰り返しておりとか使うセンスが頭悪いなお前

282:名無しさん@1周年
20/01/20 04:53:32 CZBwixLy0.net
>>274

だから、ばかなおまえに教えてやってる、上に書いてやったものでも読んどけ
おまえは無能もいいとこだな

283:名無しさん@1周年
20/01/20 04:53:43 2QDzHXD/0.net
おいID:CZBwixLy0の糞馬鹿幼稚園、

簡単に育つならインドでなんで育てなかったんだ???

インドは何十年も貿易赤字だぞ??育ててやれば????????

284:名無しさん@1周年
20/01/20 04:54:31 2QDzHXD/0.net
>>277
おい、糞馬鹿幼稚園、すぐ下読めwwwwww

285:名無しさん@1周年
20/01/20 04:55:09 03qkt6sG0.net
>>103
日銀が買ってるのは、最悪だよな。
株の保有者は半分海外だから、釣り上げに使った金の半分は海外に流れてる。
予想では日銀が売る前には必ず海外に情報リークして、日本人が損する仕組みだと思う。

286:名無しさん@1周年
20/01/20 04:56:53 2QDzHXD/0.net
投資すれば簡単に育ちまちゅ〜

糞馬鹿幼稚園はよく妄想でこう考えるww

287:!omikuji!dama
20/01/20 04:56:53 SQm4SR110.net
>>12
六四天安門事件

288:名無しさん@1周年
20/01/20 04:57:10 CZBwixLy0.net
>>278
こら、とっと読んで来い、おまえは学習能力が低すぎ

289:名無しさん@1周年
20/01/20 04:58:06 2QDzHXD/0.net
>>283
だからなんでインドで育てなかったんだよ、馬鹿ww

290:名無しさん@1周年
20/01/20 04:59:42 2QDzHXD/0.net
>>283
遅いよ、お前、検索でもしてんのか?

291:名無しさん@1周年
20/01/20 05:00:19 5ZCiU4Nz0.net
ファーウェイが日本のテレビ局に予算投じて大キャンペーンやってるね
しかも民放にはCM収入も今後増加されるから
ファーウェイ叩きは減る

まあでもファーウェイはコスパ高い安い機種なら悪くない
ハイスペ機ならSamsungの方が安定してる

292:名無しさん@1周年
20/01/20 05:00:30 vOdKAjRb0.net
日本がとるべき政策は
 観光立国ではなく
 移民開国でもない
てことだよね。

ps. 昔の通産省をなくして環境省に観光庁w 用意周到だったね。

293:名無しさん@1周年
20/01/20 05:00:55 CZBwixLy0.net
>>284

おまえは、自分で話題を変えてごまかしてることにも気づいてないのか

それで通用すると思ってるところが低能だな

294:名無しさん@1周年
20/01/20 05:01:46 2QDzHXD/0.net
おいID:CZBwixLy0のウスノロ、早く検索済ませてレスしろよww

>>288
おまえおせーんだよなww

295:名無しさん@1周年
20/01/20 05:03:11 2QDzHXD/0.net
>>288
お前頭の回転遅いってよく言われるだろ??

レスの反応もわりーしなww

296:名無しさん@1周年
20/01/20 05:03:47 4KonUy7p0.net
>>261
いや収入欄の記載項目に0円て正直に書いたよ。
嘘ついて◯百万年収とか書いてもね、源泉徴収やら
所得証明書やら言われたるかもしれないからさ、

297:名無しさん@1周年
20/01/20 05:04:22 TxDMgz+i0.net
世界中の儲かる所は日米が開発済みで
中韓AIIBで途上国にダムや港を作ってるけど
都市建設しても利益は出ないよ
特にアフリカは・・・

298:名無しさん@1周年
20/01/20 05:06:11 7QNw6D130.net
>>122
アメリカ議会の庭先で議員たちがハンマーで東芝製品をぶっ壊すパフォーマンスしてたのも知らないんかい

299:名無しさん@1周年
20/01/20 05:07:16 EuN5C1R/0.net
>>275
日本も1980年代までは実質共産主義に近かった
どの分野も国が指導してた
それが変わったのはアメリカの圧力による

300:名無しさん@1周年
20/01/20 05:09:05 2QDzHXD/0.net
ウスノロの代わりに答えてやるかww

中国国内に技術がないと製造業なんかいくら
投資しても伸びないんだよ。
だからインドなんか製造業が弱いの。
だから万年貿易赤字で中国とは正反対。

インドのような国では永遠に工業力で稼げる国には
ならない。貿易収支の過去のデータ見て来い糞馬鹿
幼稚園。過去何十年間も赤字だよ。

だからインドは出稼ぎで外貨稼ぐしかないんだよ。
中東にたくさんいるよ。
フィリピンなんかでもそうだ。
簡単に製造業が強くなれるわけじゃないんだよ、糞馬鹿幼稚園。

301:名無しさん@1周年
20/01/20 05:10:52 3LZlP8do0.net
2000年、GDP
アメリカ・・・・10兆2800億ドル
日本・・・・・・・4兆8880億ドル
中国・・・・・・・1兆2110億ドル
2018年、GDP
アメリカ・・・・20兆4940億ドル
中国・・・・・・・13兆4070億ドル
日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル
アメリカは儲けまくって居るのに、貧困は不平等な内政問題なのに
日本や韓国からみかじめ料を値上げするジャイアンです。
支払う前に尖閣諸島が中国に襲われた時に助ける事の確約が必要で
す。後、竹島が日本領土である確約も必要です。

302:名無しさん@1周年
20/01/20 05:11:37 2QDzHXD/0.net
つまりな、中国が現在のように世界最大の
貿易大国、製造業の国になれたのは中国国内で
技術を育成して来たからなの。

わかったかよ、糞馬鹿幼稚園ID:CZBwixLy0?

303:名無しさん@1周年
20/01/20 05:13:05 8dNbQo9r0.net
>>200
そう!中華通信 世界征服!

再生医療 場数踏んだ名医多数!

すでに日本は中国に20年遅れとってるね!

URLリンク(youtu.be)

304:名無しさん@1周年
20/01/20 05:13:23 pstOmttD0.net
>>296
中国もアメリカもお互いに依存してるってことだね

305:名無しさん@1周年
20/01/20 05:17:27.31 9UL3/Yvk0.net
>>292
はい?

306:名無しさん@1周年
20/01/20 05:18:53.03 +uzf7ebB0.net
日本メーカーのブランドは廃れたが
核心部品は日本メーカーでないと作れない
この強みだけは絶対に失ってはならない

307:名無しさん@1周年
20/01/20 05:19:56.56 0Cqtjkbq0.net
もう日本は素直にシナチク国賓招いて中華の犬になったほうがいいと思った

308:名無しさん@1周年
20/01/20 05:22:0


309:4.34 ID:XSQkc9NV0.net



310:名無しさん@1周年
20/01/20 05:22:19.54 7ocfI8Er0.net
負け犬根性が多すぎて笑える

311:名無しさん@1周年
20/01/20 05:22:23.12 +nIH+3zM0.net
静岡でのトヨタの実験都市はファーウェイかもしれない

312:名無しさん@1周年
20/01/20 05:25:09.98 kPTpQYun0.net
全てはソフトだから通信速度なんて関係ねーよ。
近平の外遊を5Gで観るのか。

313:名無しさん@1周年
20/01/20 05:25:59.38 +uzf7ebB0.net
中国の快進撃はそう長くは続かない
米国は絶対に中国を叩き潰す
かつてソ連を軍拡競争に引きずり込んで疲弊させたように

314:名無しさん@1周年
20/01/20 05:27:59.30 GFXCO+ux0.net
早く詰んで欲しいわ

315:名無しさん@1周年
20/01/20 05:28:50.43 2QDzHXD/0.net
>>167
トランプはしてないけどなw
米国最大の自動車会社GMが一番売れているのは
何年も前から中国国内だよ。

316:名無しさん@1周年
20/01/20 05:32:24 8dNbQo9r0.net
>>1
>>309
トランプさん〜

はんぺん頭〜

317:名無しさん@1周年
20/01/20 05:33:33 cNzbnRJe0.net
もう中国は詰んでるだろ
ソ連は詰んでからプロパガンダが加速した
そのせいで崩壊も早まった

318:名無しさん@1周年
20/01/20 05:37:42 2QDzHXD/0.net
>>51
ああ下請けが増えたんだww

319:名無しさん@1周年
20/01/20 05:38:29 BpifcCOF0.net
日本人てつくづく大局的な
考えが苦手な島人だなと

320:名無しさん@1周年
20/01/20 05:39:11 6FuiU+sJ0.net
チャンコロ同士慰め合うスレか
笑えるね

321:名無しさん@1周年
20/01/20 05:40:46 BAb6B5nQ0.net
そういえばPM2.5だかも聞かなくなったな
バブル崩壊したんだな

322:名無しさん@1周年
20/01/20 05:41:07 3JwR/CZK0.net
アルカニダ湧く湧く

323:名無しさん@1周年
20/01/20 05:45:06 HFw7nPOt0.net
国民から勝手に受信料取り
国民の意見には全く耳をかさず
反日親中姿勢ばかりとる
この放送局は解体するべき

324:名無しさん@1周年
20/01/20 05:53:26.51 2QDzHXD/0.net
>>81>>66
特許料なんて5パー程度だぞ??
そんなもんでとても食えないぞ。
それで食えるのならトヨタはわざわざ完成品なんか
つくらない。ボーイングもサムスンもつくらないよ。
完成品だから付加価値がつくんだろ。
研究者はどっかマヌケだよなww
雇用ってもの考えないんだよな。完成品をつくるから工場で
労働力と言う需要が生まれて、そこで賃金が良いと沢山お金を
使ってくれて内需も振興する。完成させないならこんな
需要は生まれない。
やっぱ理工系はぶぁかだなwwwwwwwwwwww
これだから経済オンチはなwwww

325:名無しさん@1周年
20/01/20 05:55:19 fjWGHKBx0.net
アメリカのご意向で
日本で中国製は伸びないよ

スノーデンの映画観たら
他国にインフラを握らせたら
国の根幹に関わるので
絶対にスマホは国産がいいか
せめてアップルかの
選択しかないね

326:名無しさん@1周年
20/01/20 06:02:56 fjWGHKBx0.net
それか
世界と距離を置く

鎖国

インフラを乗っ取られるくらいなら
文化や技術は独自進化でいいわ

327:名無しさん@1周年
20/01/20 06:04:38 ybot+Wcu0.net
アジアの光
中国

328:名無しさん@1周年
20/01/20 06:11:02 TRY+NCWH0.net
5G、AIの次って何がくるのかな?
核融合発電とか量子コンピュータあたりでさらに次が宇宙開発技術かね?
次が読めないんだよね

329:名無しさん@1周年
20/01/20 06:20:25 qXxX8gVR0.net
>>322
ESGのE

330:名無しさん@1周年
20/01/20 06:20:56 URtrLxR+0.net
>>322
体内への情報端末組み込み

331:名無しさん@1周年
20/01/20 06:25:00 URtrLxR+0.net
まあだいたい近未来はドラえもんに描いて


332:るから どこまで信じて研究するかだけだ



333:名無しさん@1周年
20/01/20 06:27:49 EeaCYT/B0.net
>>14
知能が10倍ぐらい違うよね

334:名無しさん@1周年
20/01/20 06:29:22 d8SGq5BS0.net
おいおい、山口百恵の歌詞の真っ赤なポルシェと車に変えさせて歌わせたのに
ファーウェーはもろ出しして宣伝するんだw

335:名無しさん@1周年
20/01/20 06:31:44 sK9sZ4Lh0.net
>>327
プロジェクトXあたりからNHKおかしくなった

336:名無しさん@1周年
20/01/20 06:32:11 qXxX8gVR0.net
>>320
米中は自前の市場や産業を保護した上で
他国には過剰供給分を売り捌く為に関税、為替そしてルールを変更させる。

日本は自由貿易こそが至上の価値とばかりに内需を蔑ろにしてでも
そういう要求を受け入れたから30年間唯一取り残された。

他国の市場や所得を奪う自由貿易という名の帝国主義こそが戦争への道。
その邁進に新聞は日夜煽ってる、

337:名無しさん@1周年
20/01/20 06:32:17 EeaCYT/B0.net
>>50
>ウォークマンはiPodになれなかった

この発想力の差が日本衰退の全てだろうな
ちなみに家電はソニーがトップでそれ以外はゴミだし

338:名無しさん@1周年
20/01/20 06:33:25 EeaCYT/B0.net
>>62
しょうがないだろう
4割ぐらいが六十以上やぞ

339:名無しさん@1周年
20/01/20 06:34:29 I+9fuCLV0.net
NHKはスパイ

340:名無しさん@1周年
20/01/20 06:35:47 ou/2rMqZ0.net
手先の器用さで勝ってきたから
それが必要なくなった時代に
対応できないんだよ
車、ビデオ、オーディオ全部それ

341:名無しさん@1周年
20/01/20 06:36:09 kvZgo/V10.net
ipodってまだ息してんの?
電気屋だとipodコーナーってどこも残骸みたいになってるけどw

342:名無しさん@1周年
20/01/20 06:36:23 cUTtQTRD0.net
>>55
と、思っていたらAI大流行の巻

343:名無しさん@1周年
20/01/20 06:40:50 EeaCYT/B0.net
>>162
スマホアプリに連動するビジネスは伸び、
それ以外は衰退するね

344:名無しさん@1周年
20/01/20 06:41:49 ou/2rMqZ0.net
安さを求めるなら
中凶に情報がいくのを前提に採用して
別のインフラと共存するしかないねえ

345:名無しさん@1周年
20/01/20 06:41:56 qCggIZWv0.net
>>24
確かにNHKだと
「日本の企業ここがすごい!」ってなかなか見ないな
プロフェッショナルで賛美しとったのは
あくまで企業じゃなく個人だし
テレ東のガイアの夜明けとかカンブリア宮殿を
見るしかないよな

346:名無しさん@1周年
20/01/20 06:44:16.54 VJ7AwlSy0.net
でも爆発するんでしょW

347:名無しさん@1周年
20/01/20 06:45:09.20 HZSmhRnN0.net
>>339
遅れてるぞもう日本製より遥かに先いってる

348:名無しさん@1周年
20/01/20 06:47:20 qCggIZWv0.net
>>48
ワイも見逃してビデオ番組表の再放送探したんだが
夕方は大相撲、深夜はテニスの試合で埋まってたわ

349:名無しさん@1周年
20/01/20 06:47:37 VJ7AwlSy0.net
でも最後は爆発するんでしょ?WWWW

350:名無しさん@1周年
20/01/20 06:49:19 xgpbPnpH0.net
>>2
RenoAが出るまで待てばよかったのに

351:名無しさん@1周年
20/01/20 06:50:20 qXxX8gVR0.net
>>338
ところがどっこいカンブリア宮殿等が扱う企業もしょぼくなってる。
そりゃテレ東等が消費増税や自由貿易を積極推進して国内経済を凋落させたから当たり前l

国内経済が成長してないのに特定の内需企業だけが伸びるってことはよその所得を奪ってるだけ。

パイが限られてるのにそんなところの真似をしても儲かるはずない。

352:名無しさん@1周年
20/01/20 06:50:28 qkfGgwRL0.net
日本は衰退する一方だから

アメリカか中国に併合願い出すしかないな

かつての市町村合併のように

353:名無しさん@1周年
20/01/20 06:51:00 JZaOWbyF0.net
>>2
Oppo Reno Aは良いゾ

2chMate 0.8.10.54/OPPO/CPH1983/9/LR

354:名無しさん@1周年
20/01/20 06:52:46 rlYbGXr70.net
アメリカのファーウェイへの難癖は無理があり過ぎ。
日本はアメリカへの義理を欠かない程度に距離を置くべき。

355:名無しさん@1周年
20/01/20 06:54:37.22 qXxX8gVR0.net
>>345
なんで1億人の国が併合されて選挙で影響力を行使できると考えるの?
せいぜい大きなプエルトリコだよ。

356:名無しさん@1周年
20/01/20 06:54:53.68 qkfGgwRL0.net
第二次世界大戦 負けた側でも世界史の中心に位置した史実はあった
今後は中国という眠れる獅子が完全に起きちゃった以上、日本が世界史の中心に戻ることは無い
まあ日本も元か清みたいになるしかなかったが、むりだわな〜

357:名無しさん@1周年
20/01/20 06:54:54.25 l8ttMoSj0.net
イギリスみたいに「電磁波ガー」って批判して規制しようとするのが正解なのかも

358:名無しさん@1周年
20/01/20 06:55:33.05 avnwIgi00.net
別にたかがLTEの次世代だろ?
何が覇権なのさwwwwww

359:名無しさん@1周年
20/01/20 06:56:36.92 jTwJjta+0.net
>>66工場ラインレベルの人材をどうして食わせるかが問題なのにな

360:名無しさん@1周年
20/01/20 06:56:46.41 RLNOxqFT0.net
>>307
中国はソ連と規模や社会体制が違うからね
逆にアメリカが潰れるだろね

361:名無しさん@1周年
20/01/20 06:57:15.23 kned2RNp0.net
スマートウォッチの市場見たら今の日本の現実そのままやで

362:名無しさん@1周年
20/01/20 06:58:14.97 jTwJjta+0.net
NHKが明智光秀やるのは明智の行動動機が天皇への忠誠にあった説が大きくなってきたのを否定するためだよ

363:名無しさん@1周年
20/01/20 06:58:49.43 zjljO0fT0.net
ファーウェイから金もらって特集したんかな

364:名無しさん@1周年
20/01/20 07:00:32 NuUXkqti0.net
100年後、
少なくとも
経済的には日本は中国の属国に
なってるだろうな

365:名無しさん@1周年
20/01/20 07:01:09 HZSmhRnN0.net
>>355
まあ信長はがちの勤皇派だしなぁ
明智がやる理由はむしろ幕府派だっただろうし

366:名無しさん@1周年
20/01/20 07:01:23 qXxX8gVR0.net
>>349
>>1みたいな警鐘を10年くらい前に鳴らしたらネトウヨとバカにされたが、
ポイントオブノーリターンになると最早属国になろうと書かれるのがおもしろいな。
中国覇権は自由民主を輸出する米国のように甘くないのに。

その工作は今トランプ大統領が受けている。

367:名無しさん@1周年
20/01/20 07:01:27 EeaCYT/B0.net
そもそもアメリカが維持できないほど金がかかる高速通信の先端研究なので
アメリカの研究者がリストラされかけたのを中国が莫大な資金で買い取った
アメリカの研究者は中国を絶賛してるよ

トランプは先端研究を見捨てた財政難のアメリカ自身を批判すべきだね
まあもう追い付けないが

368:名無しさん@1周年
20/01/20 07:03:16 etinHsuv0.net
安倍がいっぱい海外にばらまいた金を

先端分野に投資してたらなあ

369:名無しさん@1周年
20/01/20 07:04:34 NuUXkqti0.net
日本はバブル期がピークだったな。

370:名無しさん@1周年
20/01/20 07:08:04 qXxX8gVR0.net
>>360
中国が変動相場でもMMTみたいなことをやって成功して超大国として幅利かせてる一方で、
自国でカネを作れる日米が財政難というプロパガンダでモノやサービスを作る力を失ってる。

中国の場合引き締められずにバブルを膨張させてるがどうなるか。

371:名無しさん@1周年
20/01/20 07:08:25 X/Cx2XLr0.net
GAFAに対抗できる可能性のある企業があるだけでも凄いことだ
日本は諦めてるもんな

372:名無しさん@1周年
20/01/20 07:08:26 0Cqtjkbq0.net
まーでもアメリカをあそこまで焦らせてやばい本気モードにさせる国は
世界広しといえども中華だけだから良くも悪くもスゴいとは思う

373:名無しさん@1周年
20/01/20 07:13:23 eePJ0Cvo0.net
残念だが現状日本が今の路線で復活する手段は無い
唯一の可能性は米国主導で軍事国家日本にすること

邪魔する奴は赤狩りする位の精神で跳ね飛ばす

米国の舎弟軍事国家としてのみ復活が叶う
今の日本はあまりにお人好しの道化師国家なのである

目覚めよ!真・大日本帝国よ!

374:名無しさん@1周年
20/01/20 07:16:24 MRysCq+T0.net
ドイツのおっさん相当貢いでもらったんだろな
チャイナマネー恐ろしい

375:名無しさん@1周年
20/01/20 07:16:34 au5U6kI10.net
番組の始めの方で、シナ人の、
「プライバシーなんていらない」 って言ってたのに驚いたよ

376:名無しさん@1周年
20/01/20 07:18:31 GeBCxBzQ0.net
三菱電機が中国からのサイバー攻撃で大半の軍事機密含めた社内企業情報を盗まれたって報道でたよ。

377:名無しさん@1周年
20/01/20 07:19:23 ou/2rMqZ0.net
GAFAもファーウエイもおんなじ
自国で機密専用のインフラを
立ち上げるしかないのにね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1612日前に更新/218 KB
担当:undef