【悲報】〜今夜のNHK〜ファーウェイ特集を組んでしまう★6悲報 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
20/01/20 02:22:46.54 Ui2QbFs50.net
もっと早く教えてくれよ
見逃したわ

51:名無しさん@1周年
20/01/20 02:23:34 DWo2R1jL0.net
中国を下請けとして使ってたらあっという間に技術と科学と人材を蓄積して
逆転されました
終わり

52:名無しさん@1周年
20/01/20 02:23:35 oFCHczc90.net
>>42
第1部 岐路に立つ“日の丸家電”(新生ソニー苦難の船出;なぜウォークマンはiPodになれなかったのか?
;リストラが変えたメイド・イン・ジャパン;“液晶の雄”シャープはなぜサムスンに抜かれたのか?
;ワンソニーで世界と戦えるか)

第2部 復活への新戦略(忘れかけていたものづくりの原点?中国「ハイアール」の現場ルポ
;ライバルこそパートナー?ダイキンの新アジア戦略;“超継続”は力なり?「東レ」イノベーションの伝統
;ニッポンを拓け!新世代プロデューサー)

53:名無しさん@1周年
20/01/20 02:24:33 SlAANcFr0.net
>>37
日本は以前から消費者向けの組み立て完成品は海外企業に任せて、
素材・部品・装置の分野で商売してるよね
企業や国向けの商売なので、一般人の目に触れる機会は少ないだろう

54:名無しさん@1周年
20/01/20 02:25:15 qAznUJoq0.net
>>3
五毛大暴れだから

55:名無しさん@1周年
20/01/20 02:26:04 G8DGHPRY0.net
>>14
いや、メチャクチャ出てたわけで
身一つでどこでも買いに行った恐るべき商社のみなさんがね
そういう奴ばかり会社は求めて氷河期以降は徹底して陰キャを捨てていったんだけどね

56:名無しさん@1周年
20/01/20 02:27:06 AUWZGDVb0.net
ドイツ側の爺さんに付きっ切りのファーウェイの若い女
美人でスタイルも良かった
あの女、特殊任務があるんだろうか?

あの爺さんファーウェイを褒めちぎってたしw

57:名無しさん@1周年
20/01/20 02:27:22 SlAANcFr0.net
>>50
家電みたいなどこの国でも作れるものは、
いずれ中国や途上国と安売り競争になって負けるのは
目に見えてるよね

58:名無しさん@1周年
20/01/20 02:27:48 MNDOXMIz0.net
アダルトマン将軍も華為使ってるぞ

59:名無しさん@1周年
20/01/20 02:28:02 UaLR86p30.net
>>14
もう日本の経営者に期待しても無駄だよ
自分が引退する十数年だけ会社が持てばいいとしか思ってないから
自分が引退したら会社はどうなってもいいと思ってるのが今の日本の経営者
これには誰も反論出来ないだろうね

60:名無しさん@1周年
20/01/20 02:28:07 6KokQhWM0.net
日本人の情報はLINE,yahoo.windosOS、googleら使う時点で情報抜かれているから安心しろ。

サムスン、ファーウェイ関係ないなwwww

61:名無しさん@1周年
20/01/20 02:28:18 jqBTXYyJ0.net
>>51
そういや完成品メーカー?のテレビCM少なくなったな
自動車はあるけど。

62:名無しさん@1周年
20/01/20 02:28:52 eC4sVE7Q0.net
日本はマーケットとしても魅力失ってるからな
人口が多いだけでほぼ年寄りだし新しい技術が普及しない

63:名無しさん@1周年
20/01/20 02:29:16 ziUVjThz0.net
>>41
現実は残酷だな
日本は完全に死んだ

64:名無しさん@1周年
20/01/20 02:30:20 EM7olrjl0.net
>>19
日本人はいつまでも折りたたみのパカパカ携帯使い続けたり、現金を持ち続けたりする民族だからな
スマホもキャッシュレスも企業努力でようやく普及していくレベル
普通は消費者の感覚を企業が汲み取って、次のステージに移行していくもんなんだがな
日本は会社が駄目というより消費者が駄目
日本企業がスマホを売りたがっても、消費者が折りたたみのパカパカ携帯を求める
消費者が新しいものを拒否する
明治維新の日本人はとことん新しいもの好きで文化をどんどん革新していったのに
昭和平成の日本人は新しいものを排除しようする鎖国的な感性を持ってしまっている

65:名無しさん@1周年
20/01/20 02:30:46 oXBJEYW50.net
>>47
SE2が出れば巻き返せるはず。出ればの話だけど

66:名無しさん@1周年
20/01/20 02:31:48 vQZ9mo3T0.net
5Gはインドもファーウェイになるんか?
中国とインド取れればそれだけでもやってけそうだな

67:名無しさん@1周年
20/01/20 02:32:35 qhE1wLO70.net
遥か下にいたはずの中国にあっという間に追い抜かれてもう逆転不可能だもんなあ
スマホひとつとっても日本メーカーが束になっても勝てん
HuaweiだけでなくOPPOやXiaomiもいるし中国すげえわ

68:名無しさん@1周年
20/01/20 02:33:25 cikGUp/G0.net
>>45
日本は一生懸命中国に奪われた産業を取り戻そうとしている、というのが既に国のプロバガンダだよ

1990年代初頭には既に「これからの日本はものづくりをやめてノウハウを売って生き残る」と国立大工学部教授が言っている
事実、国産メーカーは生産をほとんど中国工場へ移している
ものづくりをやめることは当時から国が決めていたことで、現状はその結果に過ぎない

69:名無しさん@1周年
20/01/20 02:33:35 c5fJsCfG0.net
NHKをぶっ壊す! by アメリカ合衆国、ってなるんじゃないかなw
チャイナの5Gを阻止する事は、アメリカの国策だからなw
NHKも知ってるくせに、いい度胸してるなw

70:名無しさん@1周年
20/01/20 02:34:01 SlAANcFr0.net
>>59
CMでも、有名タレント使って素材や工機?などの
会社のCMが増えたよね
一見何作ってるか分かりにくい会社
高橋一生で「素材の会社、AGC♪」とか流れてるよね

71:名無しさん@1周年
20/01/20 02:34:14 WhSfNWDz0.net
>>44
スマホの審査で落ちる奴って、
クレジット持っていないとかか?
審査はクレヒスを見ているとか聞いたけど?

72:名無しさん@1周年
20/01/20 02:34:15 G0cusVOc0.net
もはやHUAWEI使わないと牛丼の注文すら出来ないんだよなぁ
URLリンク(live.staticflickr.com)

73:名無しさん@1周年
20/01/20 02:34:35 HcNZtp1Y0.net
国家情報法に対して

「政府から要求されても提供しません」
「外国では適用されません」(法には外国でも適用と明記)

と言う答えだけで実際政府から要求されたらどう対応するのか、法的に実力で強制されたらどうするのか答えてない
つか答えようがないわな

要は中国政府を信頼して情報は全てくださいと言ってるようなもん

74:名無しさん@1周年
20/01/20 02:34:58 sUHSCt3l0.net
エンドロールの名前の少なさからみて
ドイツ制作の番組を日本向けに編集したんかね

75:名無しさん@1周年
20/01/20 02:35:03 AUWZGDVb0.net
>>64
世界の国の殆どがファーウェイ導入らしい
世界から村八分状態なのが日本とアメリカと豪州の3か国だけww

76:名無しさん@1周年
20/01/20 02:35:13 GuOaJ7mU0.net
世界の流れ読まないで中共にすり寄る安倍政権のやヴぁさ分からん
アホネトサポは死んだほうが良い

77:名無しさん@1周年
20/01/20 02:35:48 jqBTXYyJ0.net
>>62
現金回さんと、庶民は金を使わんよ。

78:名無しさん@1周年
20/01/20 02:35:59 UbLajIt30.net
>>70
いつもお世話になってます

79:名無しさん@1周年
20/01/20 02:36:44 eC4sVE7Q0.net
基軸通貨で制裁受けてるような国は間違いなく中華側に付く
日本は自由主義陣営とビジネス生き残りかけてる企業とで板挟み

80:名無しさん@1周年
20/01/20 02:37:07 TxDMgz+i0.net
中国と同じ物を日本が生産するとアメリカに関税かけられて潰されるんだよな

81:名無しさん@1周年
20/01/20 02:37:07 2aqwdvYq0.net
かつての日本と同じ道を、いま中国が歩んでると思えばそんなに驚異でもない

82:名無しさん@1周年
20/01/20 02:37:16 xAH6XR6r0.net
日本も普通の国で繁栄したら衰退する
それだけの話だ

83:名無しさん@1周年
20/01/20 02:38:16 SlAANcFr0.net
>>66
日本は技術の特許がとても多い国だね
この特許で年3兆円以上稼ぎだしてるようだ
普通の国は途上国相手の特許が多いが、
日本は先進国相手の特許が多いらしい

84:名無しのリバタリアン
20/01/20 02:39:28 fvSglPhB0.net
共産主義国は地獄。
ファーウェイの成長の影にどれだけ多くの個人が犠牲になっている事やら。

85:名無しさん@1周年
20/01/20 02:39:31 jqBTXYyJ0.net
>>68
この商品を買いなさいみたいなの。
綺麗なお姉さんのCMとか、思い出した。

86:名無しさん@1周年
20/01/20 02:39:40 ziUVjThz0.net
>>62
国産神話ができてたからな
あれのせいで一部の高級品(車、嗜好品)以外の外国製品は安かろう悪かろうの思い込みで評価されてしまった

87:名無しさん@1周年
20/01/20 02:39:47 stMcuuIR0.net
で、最後はインドが勝つ

88:名無しさん@1周年
20/01/20 02:39:52 oXBJEYW50.net
>>69
10万超になると低属性だと通らない
アップルのオリコローンもかなり厳しい
楽天カードみたいに緩い方が稀

89:名無しさん@1周年
20/01/20 02:40:01 OqeYmpOE0.net
appleの値段が異常に高すぎるんだよ
iphoneやipadがファーウェイ並みに安かったらそりゃapple買うさ
でも高すぎるんだよべらぼーに
異常だわあの殿様価格は
アメリカ人は何か大事な事を間違えてると思う

90:名無しさん@1周年
20/01/20 02:40:10 M0hcEv5b0.net
要するに、今の日本には見るべき物が何もないってことだ。
衰退している日本の象徴的なできごと

91:名無しさん@1周年
20/01/20 02:40:12 UaLR86p30.net
従業員の給料は上げないけど客に商品は買って欲しいってどう考えても無理があることに頭の良いはずの高学歴幹部が気づかないフリしてるのが今の日本

92:名無しさん@1周年
20/01/20 02:42:09 OqeYmpOE0.net
ファーウェイが安いんじゃなくて
アップルが高すぎるんだよ異常に

93:名無しさん@1周年
20/01/20 02:42:26 GuOaJ7mU0.net
>>78
途上国のフリして輸出で優遇受けてる上に著作権無視とダンピングで先進諸国の市場散々荒らしてきたからな
日本だけじゃなく先進諸国は被害受けてきた

94:名無しさん@1周年
20/01/20 02:42:33 9trpdfFn0.net
>>87
ブランド物だから仕方がない

95:名無しさん@1周年
20/01/20 02:44:51.63 lipSrTt80.net
素材でも中国は強くなってきてるよ
日本と違って研究費が伸びてるからね

96:名無しさん@1周年
20/01/20 02:45:11.53 9trpdfFn0.net
SE2出れば巻き返せるって言っても大して安くならんと思うよ。アップルのことだし
ローンで買える価格に落ち着くとは思うけどさ

97:名無しさん@1周年
20/01/20 02:45:28.55 qAznUJoq0.net
>>87
そもそも安すぎるんだけどな。スマホなんてパソコンと変わらないんだから。

98:名無しさん@1周年
20/01/20 02:46:15.01 SlAANcFr0.net
>>82
中国は国民の許可も取らず全国に監視カメラ置いて
非常に多くの顔認証データとかを短期間に自在に取れたりするので、
技術開発が早いだろうね

99:名無しさん@1周年
20/01/20 02:46:26.84 lipSrTt80.net
90年代には日本は汚い、ダンピングしてる、不公正貿易と「日本異質論」で日本が叩かれてた

100:名無しさん@1周年
20/01/20 02:46:31.51 stMcuuIR0.net
>>88
今の日本の企業収益はバブル期より良いよ。
日経24000円は妥当。40000円近かったバブル期が異常。
浮かれないから崩れもしない。

101:名無しさん@1周年
20/01/20 02:47:04.74 9trpdfFn0.net
>>95
いや全然安くないわ。安いと本気で思ってるならお前が金持ちか金銭感覚麻痺してるかのどちらか
パソコンは10年以上使えるからね

102:名無しさん@1周年
20/01/20 02:47:18.73 EM7olrjl0.net
>>66
アメリカやイギリスは製造リショアリングで雇用も経済も好調なんだよな
日本も海外に移した工場を日本に呼び戻せばいいんだが・・・
いかんせん原発が止まって産業用電気代が上がってしまった
だから工場を戻すに戻せない
原発止めて電気代が不安定になれば経済が死ぬというのに

103:名無しさん@1周年
20/01/20 02:47:36.58 TM8U2/gI0.net
共産党宣伝機関

104:名無しさん@1周年
20/01/20 02:48:09.87 eC4sVE7Q0.net
現状認識がもうずれているというか認知の歪みが凄いよな
ネトウヨ番組みたいなのが流行るわけだ
あんなものを見て安心しても1円にもならん

105:名無しさん@1周年
20/01/20 02:49:34.16 ziUVjThz0.net
>>98
日銀と年金が買いまくってるからな
外資が売り叩こうと仕掛けても今のところは耐えてる
果たしていつまで持つか
いずれ利益確定するときは日銀と年金の保有株式が大量放出されるわけだが

106:名無しさん@1周年
20/01/20 02:49:38.31 KL9KZ0Yb0.net
>>3
ファーウェイ問題を勘違いしてたバカが引っ込みつかなくなってるだけw

107:名無しさん@1周年
20/01/20 02:49:48.59 lipSrTt80.net
>>98
> >>88
> 今の日本の企業収益はバブル期より良いよ。
労働者の賃金は?

108:名無しさん@1周年
20/01/20 02:49:56.78 qAznUJoq0.net
>>99
金持ちでも無いんだけどな。技術的な面考えたら、小型のパソコンだぞ?
むしろアップルですら本来安い。今の金銭感覚だから高いと思うだけ。
携帯を持ってる感覚だと高いと思うのかもな。

109:名無しさん@1周年
20/01/20 02:50:08.09 FDU/TDEn0.net
>>100
日本人は人件費が高いじやん

110:名無しさん@1周年
20/01/20 02:50:37.10 G5UInB4Z0.net
日本の企業は、せっかく築いた知見を放棄してるから、この先復活の目はないな

111:名無しさん@1周年
20/01/20 02:50:42.02 l1VuXfY+0.net
プロジェクトX
ゴーンを逮捕した男たち

112:名無しさん@1周年
20/01/20 02:52:33.85 jqBTXYyJ0.net
>>99
違う話なんだろうが、アメリカ製の電気鍋はおそらく30年超えてるな。
パソコンは年取るとどんどん重くなる気しかしない。

113:名無しさん@1周年
20/01/20 02:52:38.33 9trpdfFn0.net
>>106
今は年収400万(平均年収レベル)あれば金持ちって言われる時代なんだけどね。中央値350万だし

114:名無しさん@1周年
20/01/20 02:52:54.91 lipSrTt80.net
米山 隆一2017年03月18日 22:03日本異質論 〜25年の今昔〜
URLリンク(blogos.com)

115:名無しさん@1周年
20/01/20 02:53:50 GuOaJ7mU0.net
>>107
東南アジアに追い越され始めてるよw

116:名無しさん@1周年
20/01/20 02:54:52 SlAANcFr0.net
>>87
CMが多すぎるよね
消費者がCM代まで出してる感覚
携帯会社にも言えるけど

携帯なのにパソコンが1台買えそうな値段だよね
個人的には通話とメールできればOKなんだが

117:名無しさん@1周年
20/01/20 02:55:38 eC4sVE7Q0.net
>>99
それは日本の所得が減少しているからそう思うだけで
こんなハイテクな小型のコンピューターを一人一台持ってるって凄いことだけどな
これ一台でビジネス出来てしまうんだから

118:名無しさん@1周年
20/01/20 02:55:43 9trpdfFn0.net
>>110
そうそう十何年と使える物に10万は高くないけど2、3年で買い換えるものに10万は高い
サポートが5年あると言っても年数で割ると1年あたり2万
6万のAndroid買うのと同じレベル。とは言ってもそれは理論値で実際は5年も持たない

119:名無しさん@1周年
20/01/20 02:55:47 jqBTXYyJ0.net
>>106
あんなちっこいので、写真や動画撮影できるのすげえなあと思う。
パソコンより便利なんだろうな。

120:名無しさん@1周年
20/01/20 02:56:40 mhzjrN+J0.net
>>7
そろそろ本気を出すか?

121:名無しさん@1周年
20/01/20 02:56:48 OtvfZ1QA0.net
『平和の配当』って言葉を日本人は忘れてしまったのだろうな
イデオロギー戦から経済戦になったのに

平成の日本政治とは?(2)冷戦後の世界戦略を考えなかった日本 - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ソ連をスパイしたCIA(米中央情報局)は廃止されるどころかより強力な組織に改編され、
ソ連以外の、例えば経済分野も担当するようになる。
軍も世界的な再編を行って次の脅威に備えることになった。

そして米国は冷戦後の米国の敵を「ロシア、中国、日本、ドイツ」の4か国と名指しした。
1992(平成4)年にブッシュ政権下の国防総省が作成した機密文書DPG(国防計画指針)に書かれてある。

122:名無しさん@1周年
20/01/20 02:56:55 FDU/TDEn0.net
>>113
そしたら東南アジアの工場として低賃金の日本復活があるかもなw

123:名無しさん@1周年
20/01/20 02:58:12.35 mhzjrN+J0.net
>>57
だからオーナー経営者じゃないと駄目なんだよな

124:名無しさん@1周年
20/01/20 02:58:18.48 DaCIMKCy0.net
>>79
いまのファーウェイみたいな扱いを日本は受けた覚えはないぞチャン君

125:名無しさん@1周年
20/01/20 02:58:24.15 9trpdfFn0.net
>>115
とはいえ途上国の奴等でもスマホ持てる時代だからなぁ
コモディティ化した今ではスマホに10万は高いね

126:名無しさん@1周年
20/01/20 02:59:06 stMcuuIR0.net
>>103
● フェイクニュース → 日銀が吊り上げてる

株価の目安は、PER 14-16倍。
日銀は14倍を割り込むような弱気な相場のときに買っているだけ。つまり底値買い。
日銀が株価を吊り上げたことなんてないよ。

127:名無しさん@1周年
20/01/20 02:59:55 g24bGOdG0.net
iPhoneが高くないとかリッチなんだなーって思う。格差を感じるねぇ

128:名無しさん@1周年
20/01/20 03:01:30 0XH5haBd0.net
>中でも、経済大国・ドイツでは、「受け入れ」か「排除」かで大きく揺れている。

イギリスも5Gをファーウェイ系列の企業入れようとして
トランプから釘を刺されていただろ。
これ↓

ファーウェイの5G利用は「狂気の沙汰」 米が英政府に警告
URLリンク(www.bbc.com)

129:名無しさん@1周年
20/01/20 03:01:55 33t/TuK00.net
>>1
【討論】中国共産党の現在と未来[桜R2/1/18]
SakuraSoTV
URLリンク(youtu.be)
パネリスト:
 澁谷司(拓殖大学海外事情研究所教授)
 石平(評論家)
 相馬勝(国際ジャーナリスト)
 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
 坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 ペマ・ギャルポ(拓殖大学国際日本文化研究所教授・チベット文化研究所名誉所長)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総

130:名無しさん@1周年
20/01/20 03:02:00 fflFfJy10.net
>>74
トランプのお仕置きあるで
駐留米軍の負担金50倍にしろとか言ってきそう

131:名無しさん@1周年
20/01/20 03:02:15 ziUVjThz0.net
>>117
すごいよ
デジタルカメラも、地図もカーナビもテレビもラジオも書籍もなんでも入ってる
ひと昔前の感覚ならすごい
だけど世界はさらに前へ前へ進んでる
今の子供にとってスマホは当たり前の存在
日本の大人は世界の時間のスピードに完全に取り残されてる

それが悪いとは言わない
ライフスタイルはいろいろあるだろ
だけどそんなやつが世界の第一線の最先端で活躍するなんてことはない

せいぜいスポーツの世界


132:で日本人(外国の混血児も多いが)が活躍していい気になるしかない



133:名無しさん@1周年
20/01/20 03:03:23 YrZ+MoAk0.net
>>24
いつ日本の局になったんだあほ

134:名無しさん@1周年
20/01/20 03:04:00 SlAANcFr0.net
平均賃金の低下は、主婦パートの増加と
定年退職した60歳以上の高齢者の急増も影響あるようだけど

135:名無しさん@1周年
20/01/20 03:04:11 lipSrTt80.net
>>122
90年代、日本は
日本は異質で欧米と同じ価値観を持っていない
日本との間には公正な関係は結べない
異質な日本を封じ込めろってバッシングが凄かったぞ
今のアメリカの中国脅威論は当時の日本異質論の再来だろ
日本はその時はすでに下り坂で昇って行く中国とは違ってるけど

136:名無しさん@1周年
20/01/20 03:04:33 eC4sVE7Q0.net
>>123
途上国でもスマホが買えるのはITでビジネスが動く時代になったからだよ
途上国でもソフトウェアとかアプリ当てた企業は日本人なんかより金持ってる
日本人が何でスマホを高く感じるかって回収出来るような仕事をしてない人が多いからではないか

137:名無しさん@1周年
20/01/20 03:05:37 fflFfJy10.net
>>26
いや本当に不祥事だからw
番組で取り扱ってやるから協賛金払えって
企業にカネ要求したらしいが
で公共放送としてあるまじき行為と批難されて
番組終了

138:名無しさん@1周年
20/01/20 03:05:50 mhzjrN+J0.net
>>131
一人当たりGDPも落ちてる

139:名無しさん@1周年
20/01/20 03:05:59 ziUVjThz0.net
>>124
吊り上げてるとは言ってないが

空売りを日銀と年金が受け止めて、今や日銀は最大最多の筆頭株主
出口戦略どうすんだろね

140:名無しさん@1周年
20/01/20 03:06:02 OtvfZ1QA0.net
日本人はアメリカを甘く考えすぎ

米国の諜報活動では、日本は最大敵国の1つ スノーデン事件から日本が学び、すべきこと(1/5) | JBpress
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ただ、この時、学内での大勢の意見が、
「冷戦が終わった現在、今後は情報機関や諜報網を経済戦争に使うべきである」といった
驚くべき方向性であったことが印象的だった。

当時、米国の経済戦争の対象は、日本とドイツであることは明らかであった。
セミナーには日本人、ドイツ人留学生が参加していることは、十分承知のうえで、遠慮なく堂々と、
このような議論がなされることに対し、ある意味、米国の恐ろしさを感じたものである。


日本とドイツから平和の配当を回収せよ

政権発足後、クリントン大統領がまず手がけたのは「国家経済会議(NEC)」を設置したことである。
目的は冷戦最大の受益者、日本とドイツから「平和の配当」を回収することであり、これを政権最大の経済戦略とした。
CIA本部内には「貿易戦争担当室」まで設置し、手段を選ばず経済戦争に打って出た。
このときのCIA長官はロバート・ゲーツ氏が留任していたのである。

141:名無しさん@1周年
20/01/20 03:06:05 33t/TuK00.net
>>1
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

渋谷のNHKの中に、韓国放送公社(KBS)と中国中央電子台の支社が入っているのはどうしてでしょうか?

反日放送を繰り返している、我が国にとって厄介者のはずの韓国・中国を代表する放送局が日本公共放送局内で仲良くやっているという事は、どういう意味なの?

ちょっと信じられませんが、韓国・中国とも本当は裏で繋がっていて、3国で反日を演出しているという事?

日本放送協会 NHK放送センター : 東京都渋谷区神南2-2-1

韓国放送公社(KBS) :東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

中国中央電視台(CCTV):
日本支局 - 東京都渋谷区神南二丁目2番1号 NHK放送センター内
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@1周年
20/01/20 03:06:09 jqBTXYyJ0.net
>>129
年寄りの脳みそは追い付かんだろうな
まあ若者がそれでいいならいいんじゃない?
としか言えんわ。

143:名無しさん@1周年
20/01/20 03:06:48 33t/TuK00.net
>>1 
【討論】スパイ天国日本[桜R1/11/9]
SakuraSoTV
URLリンク(youtu.be)
パネリスト:
 加藤健(アジア調査機構代表)
 篠原常一郎(ジャーナリスト・元日本共産党国会議員秘書)
 西岡力(「救う会」全国協議会会長・モラロジー研究所歴史研究室室長)
 林千勝(戦史研究家)
 坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)
司会:水島総

144:名無しさん@1周年
20/01/20 03:07:04 Tx3CKa6O0.net
>>135
先進国とはいえない悲惨なもんだぞ

145:名無しさん@1周年
20/01/20 03:07:16 GuOaJ7mU0.net
>>120
北欧みたいに成熟した国家として成長する道も有ったのに
途上国と張り合ってコレとかアホの極みだわ

146:名無しさん@1周年
20/01/20 03:07:39 33t/TuK00.net
>>1 
【討論】中国の日本属国化シミュレーション[桜R1/11/30]
SakuraSoTV
URLリンク(youtu.be)
パネリスト:
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 佐々木類(産経新聞論説副委員長)
 坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 用田和仁(元陸上自衛隊西部方面総監 陸将)
 本村久郎(元航空自衛隊幹部学校教育部長 空将補)
 ロバート・D・エルドリッヂ(エルドリッヂ研究所代表)
 渡部悦和(元陸上自衛隊東部方面総監 陸将)
司会:水島総

147:名無しさん@1周年
20/01/20 03:08:12 cJwhNhZF0.net
>>62
キャッシュレスは国策だぞ。企業なんか大した力ない。スマホなんかAppleにとられただけで大した恩恵はない。

148:名無しさん@1周年
20/01/20 03:08:29 SlAANcFr0.net
>>126
各国の色んなデータが、中国に集積されうるということかな

149:名無しさん@1周年
20/01/20 03:09:05 Tx3CKa6O0.net
ネトウヨはファーウェイを叩いてるのか?
ネトサポはどうだ?

安倍政権が中国の習近平を
国賓として招待することには沈黙してるのか?

二枚舌だな

150:名無しさん@1周年
20/01/20 03:09:27 72Vp0LBC0.net
日本はバブルの時の金どこに消えたんだ、今回のオリンピックも3兆円どこにいくんだろう

151:名無しさん@1周年
20/01/20 03:10:04 0Q2eDvDZ0.net
このタイミングで朝日は一面で
「中国が日本の(重要企業)にサイバー」の記事だな

152:名無しさん@1周年
20/01/20 03:10:19 SgebMxoU0.net
>>4
日米が組んで6Gの開発始めることが決まってるじゃん

153:名無しさん@1周年
20/01/20 03:11:47 mhzjrN+J0.net
>>62
老人が金持ってるからどうにもならんのよ
若者相手にしても金持ってないし

154:名無しさん@1周年
20/01/20 03:12:32 SlAANcFr0.net
>>141
高齢化が世界一の速さで進んで、労働人口も減りつつあるから
GDPがこの先上がることは容易ではないだろうね
下がるのも仕方ないというか

155:名無しさん@1周年
20/01/20 03:12:48 Tx3CKa6O0.net
>>145
各国の色んなデータが、アメリカに集積されうることはないのか?

156:名無しさん@1周年
20/01/20 03:14:41 RKN+J/LU0.net
受信料を払う馬鹿が支えるNHK

157:名無しさん@1周年
20/01/20 03:15:10.28 cJwhNhZF0.net
>>151
最速は中国だぞ

158:名無しさん@1周年
20/01/20 03:15:44 mhzjrN+J0.net
>>147
水素ステーションとかに金が流れる

159:名無しさん@1周年
20/01/20 03:17:51 OqeYmpOE0.net
アマゾンで買える安い中華タブレットで3〜5年は余裕でもつからね
用途によってはそれを使い捨てで十分だわな
日本はケチくさいからフリーwifiもままならんけど
海外製のsimだって今はプリペイドとか超安いしアマゾンで買えるから旅行のときはそれですむから
日本のバカみたいに高い格安simとか契約しなくてすむし
simフリースマホだって高いファーウェイ買わなくても安いオッポでサクサクだお
もし壊れたら買いなおせばいいだけwww 安いしサクサクだもんwww
いまどきアップル買うやつは情弱

160:名無しさん@1周年
20/01/20 03:18:03 SlAANcFr0.net
>>154
各国の高齢化 比較
URLリンク(www.stat.go.jp)

161:名無しさん@1周年
20/01/20 03:20:02 Tx3CKa6O0.net
>>90
なるほど

162:名無しさん@1周年
20/01/20 03:21:31 mhzjrN+J0.net
>>90
日本が貧しくなったから高く思えるんだよ

163:名無しさん@1周年
20/01/20 03:21:36 OqeYmpOE0.net
>>150
あれは何なんだろうね
うちのジジババも貯金額が増え続けるわりに
子供や孫に金出し渋るもんね
自分の子供や孫に金使わずに何に使いたいのか
つか使ってないんだよね 貯金額が増えてるんだからwwwwwwwwwwwwwww
もうすぐ死ぬのに老えば老うほど執着するものなんだねたぶん

164:名無しさん@1周年
20/01/20 03:23:18 p1o60ZF70.net
>>1 >>100


日本人の血税を使って
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
URLリンク(www.ystseo.net)

.

165:名無しさん@1周年
20/01/20 03:23:29 qAznUJoq0.net
>>129
昔は携帯、カーナビ、地図、パソコン、カメラ、ウォークマンとバラバラに食えてた需要が、全部スマホに奪われたって考えると不況にもなるわな。

需要を沢山食ったスマホですら高いって言われてんだから、何処から資金調達すればいいのか?

何商売しても儲からない時代に突入したと思うと、ヤバイ時代だよな。

通販とかもあるから飲食、販売店なんかの需要も食われてるしな。
スマホが発達してから、地域の金回りが悪すぎる

166:名無しさん@1周年
20/01/20 03:23:29 eC4sVE7Q0.net
テスラ自動車なんて米国国内製造より中国工場製造のほうが品質高いとか言い出してるからな

167:名無しさん@1周年
20/01/20 03:25:05 1ppxqkdz0.net
そらそうでしょ
PCとかiPhoneどこで作ってると思ってんの?

168:名無しさん@1周年
20/01/20 03:25:45 OqeYmpOE0.net
>>159
いやアップルは昔から高い罠w
昔はマック一台で100万円とかそんな異世界だった罠w
それに比べたらむしろ今のアップルのほうが安い罠w

169:名無しさん@1周年
20/01/20 03:26:02 0XH5haBd0.net
>>163
まぁアップル製品のサプライヤーが
相変わらず中国とかアジアであることを考えると
実際にアメリカ国内はコストのわりに質は高くないんだろ。

170:名無しさん@1周年
20/01/20 03:26:13 qAznUJoq0.net
>>163
品質以前に、他国で製造するとか売国奴すぎるわな。俺がアメリカ大統領だったら、テスラなんてアメリカで販売禁止にするわ

171:名無しさん@1周年
20/01/20 03:27:29 0XH5haBd0.net
>>167
ハーレーダビットソンが逃げ出したがるわけやw

172:名無しさん@1周年
20/01/20 03:28:06 mhzjrN+J0.net
>>160
社会保障が悪い。年金や健康保険を廃止すれば若者に金が流れるよ

173:名無しさん@1周年
20/01/20 03:29:00 qAznUJoq0.net
>>168
安全保障を脅かす企業とか危なすぎるだろ。技術を軍事転用される可能性が高いのに

174:名無しさん@1周年
20/01/20 03:32:56 0XH5haBd0.net
>>170
国がやらかした結果で生じた見込み値とのギャップ
つまり、「損失」は
国は肩代わりしてくれないもんな。
俺にいわせりゃ
そんなだから、面従腹背になるってもんだ。

それでいて国のために利益を出す努力だけはさせるんだから
舐め切ってるだろ?

175:名無しさん@1周年
20/01/20 03:33:31 lyxgOIyg0.net
スパイウェアかなんか仕込まれてるんだろ?
そりゃ潰されるだろ

176:名無しさん@1周年
20/01/20 03:36:28.41 cikGUp/G0.net
>>74
安倍が引退して権力を手放した後に、断罪から逃れて亡命のように脱国して受け入れてくれる国は多いほうがいいじゃん

177:名無しさん@1周年
20/01/20 03:37:53 73ER3mV/0.net
ショッキングだったな〜
日本まじで没落国家
完璧に自民党のせいだろこれ

178:名無しさん@1周年
20/01/20 03:38:55 OqeYmpOE0.net
>>169
それもあるね
なんかまた後期高齢が上がったとかブツブツ言って
どんどんケチになるもんね
自分が病院いくのにもタクシー代使いたくないってバス待って
腰が90度ぐらいに曲がってるのに何なんだろうねあれは
自分にも子供にも孫にも金使わないのに
テレビの通販には騙されてホイホイ金使って騙されてるんだよね
なんかスッポンがどーのとかすぐ騙されて買ってたわ
教養と知能の低い老人はマジでゴミだわ

179:名無しさん@1周年
20/01/20 03:41:51 lyxgOIyg0.net
>>174
現実見ようぜ

【経済】24,000円台回復の日経平均、バブル後最高値突破も視野に
スレリンク(newsplus板)

中国なんて大企業が何社かあるだけだし、金持ちなのは共産党員と大企業の社員だけで格差がものすごい
ほとんどの国民はまだ電気もガスも水道も通ってないような農村地帯でめちゃくちゃ貧しい生活してる

180:名無しさん@1周年
20/01/20 03:44:29 0XH5haBd0.net
>>144
キャッシュレスが国策('_')

メインだった還元事業は10月1日からとか
おせーんだよ。
その前にいろんな企業が頑張って広げる努力をしてるからだろ。
地盤を作ったのは国じゃねぇよ。
間違いなく企業側ですわ。

181:名無しさん@1周年
20/01/20 03:45:18 qAznUJoq0.net
>>171
だから金払いや質のいい人材がある中国に、日本やアメリカで儲けた金をばら撒いて

日本やアメリカに金を一切落とさないで、日本やアメリカで商売させろってのも理不尽な話よな。

儲けた金は中国に金落とすんだから、中国国内だけで商売すれば良い。

日本やアメリカに金落とさないのに、販売させて儲けさせてくれってのは、ワガママすぎないか?

182:◆SB6nDm.G4E
20/01/20 03:45:57 8xf/W3Z80.net
品質は悪く無いからな
ただ中国が覇権を握るのは危険なので禁止した方がいい

183:名無しさん@1周年
20/01/20 03:46:26 7vEEYVp70.net
>>176
日経平均が高い水準にあるのは個人消費が旺盛で好景気だからというわけではないでしょ
現実は全く逆で個人消費や実質賃金は伸び悩んでいる
日銀が行う大規模な金融緩和の影響と米国経済の好調さに引っ張られているだけであって、日本経済が没落しているという現実は変わらないし世界からの認識もその通りだろう

184:名無しさん@1周年
20/01/20 03:46:58 vQZ9mo3T0.net
スマホ以前にPC市場握られてるからな
富士通とNECはレノボ傘下だし東芝も一応台湾の鴻海傘下
レノボ自身のシェアもあるし情報関連で中国から逃げるのはもう不可能だろう

185:名無しさん@1周年
20/01/20 03:47:19 lyxgOIyg0.net
>>169
年収400万以下は事実上、所得税を払ってません
まさか消費税だけで税金払ってるとか言うなよ?

186:名無しさん@1周年
20/01/20 03:47:50 73ER3mV/0.net
>>176
それ
社員の給料を削減して海外投資家に配当金渡しまくってるだけだよ

187:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:14 H7ko00HP0.net
でも不思議な国の日本。

NHKは見ないけど、Youtubeで 立花孝志は見る。


でも、
『NHKから国民を守る党』 には投票しない。

188:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:50 eC4sVE7Q0.net
トヨタの時価総額なんて韓国どころか台湾にすら負けてるからな
中国や米国と競う以前の問題で自動車みたいな旧産業しか外貨稼げないのがやばい
このまま自動運転で各家庭が車所有しなくてよくなると本格的に外貨を稼げなくなる

189:名無しさん@1周年
20/01/20 03:48:52 qAznUJoq0.net
>>181
中国と言う国が一瞬で無くなったら、他に製造元なんて出来るよ。
別に中国人じゃなくてもできる訳だし

190:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:07 0XH5haBd0.net
>>178
全然?
多国籍企業ってのは
どこの企業であろうがすなわちそういうものだからだ。

それを根本から否定するのは
現在の資本主義社会の限界っていうそういう規模の話になるよそれ。

例えば一時期
ソニーのゲームハードが海外で安くするのはいわゆる戦略の1つに過ぎない。
そんなのまでどうこういうなら、商売あがったりだろ。
あからさまにその国で納税してなかったとかはまた話は違うけど。

191:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:31 OqeYmpOE0.net
>>179
中国が派遣握るのをアメリカ一国で止められるとは思えないんだがな
それにファーウェイは中国の国策みたいなもんだが
アメリカとアップルは全然違う
システム的に中国が有利だと思う

192:◆SB6nDm.G4E
20/01/20 03:50:36 8xf/W3Z80.net
>>181
不可能では無いやろ
政府のやる気次第だが

193:名無しさん@1周年
20/01/20 03:50:48 tAvje7fu0.net
>>182
でも年収400万以下の連中がいなかったら
富裕層の生活もなりたたないよね?
誰がインフラや建設、製造業をやるんだ?

194:名無しさん@1周年
20/01/20 03:51:12 73ER3mV/0.net
>>186
経団連が中国に媚びてんのに
中国がなくなるわけねーし
経団連が阻止するだろ

195:名無しさん@1周年
20/01/20 03:52:56 gx6twBcn0.net
こんなのやってたのか。ちょっと見てみたい。Sで再放送あるかな

196:名無しさん@1周年
20/01/20 03:53:01 OqeYmpOE0.net
>>182
それはサラリーマンだけじゃ?
自営とか経費上げれないような不労所得者もいるんよ
売り上げ400でもアホみたいにとられてるけど?

197:名無しさん@1周年
20/01/20 03:53:40 TK6ZSLU+0.net
>>184
俺は投票したよ

TPP絶対反対!と公約にしておいて
当選したら 「TPP成立は使命だ」 とひっくり返るような 嘘つき政権にウンザリだから

政党名が公約になってるような政党への一票ってのは
NHKだけでなく安倍自民に対する批判票でもある

当選するだけの国民支持があったにも関わらず
NHKをスクランブルさえしないなら、この国の民主主義は崩壊しているって事だろうな

198:名無しさん@1周年
20/01/20 03:55:21 qAznUJoq0.net
>>191
決めるのはアメリカだろ?経団連とか関係無いし

199:名無しさん@1周年
20/01/20 03:55:41 l1H6gNMD0.net
>>71
本国の家族が人質になっているのに
とこまでそんな詭弁が出来るのかね

200:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:05 0XH5haBd0.net
だいたいアメリカに金を落とさないってのは違うよね。
アメリカで経済活動するんだからアメリカに落としてるわけだよ。
ただ単に、製造という1次産業がアメリカ国内で行うことを
嫌う企業がどうしても多いせいで、雇用の問題に直結してくるって話だよね。

別にこれ自体は
まったく金を落としてないわけじゃないものね。

201:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:20 Dq/fb+i90.net
5Gなんか日本には関係ないね
まだ3Gなのに

202:名無しさん@1周年
20/01/20 03:56:37 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

 

203:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:05 TK6ZSLU+0.net
>>191
媚びてるというより、おこぼれに食いつこうとしてるだけじゃねーの?

中国にはもう
日本なんて敵わないよ、、、

未だに 「メイドインジャパン神話」 が続いてると信じてるようなマヌケっぷりだもん
危機感が足り無すぎた結果でKONOZAMAだっつーのに、まだ日本が優勢と思ってる奴のほうが多いんじゃね?

204:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:32 eC4sVE7Q0.net
>>186
無理に決まってんじゃん
企業はマーケットの近くに製造拠点持ちたいし
世界一のマーケットと土地と人権の緩い国なんてほぼグローバル企業の理想郷
URLリンク(youtu.be)

205:名無しさん@1周年
20/01/20 03:57:36 qX5zrRmi0.net
>>197
製造は第二次産業だよ。

206:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:08 C5g015wA0.net
>>192
目新しいことはなかったよ
個人のプライバシーなんていらん言うてた中国人が記憶に残ってるくらいかな

207:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:25 qAznUJoq0.net
>>197
いや自国民を雇わないで、島で商売させろとか流石に舐めすぎ。

工場作って雇えよ

208:名無しさん@1周年
20/01/20 03:58:29 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 

209:名無しさん@1周年
20/01/20 03:59:04 73ER3mV/0.net
>>200
自民ネトサポが邪魔なんだよな〜
あいつら中国の工作員なんじゃね?

210:名無しさん@1周年
20/01/20 03:59:17 9XQam4Hq0.net
中国はすきあらば世界侵略を企てている帝国主義に憧れている国。
大戦で勝者である連合国。
アメリカ同様、覇権に目が眩んでいる。ロシアも同じ。

中国と仲良くする事は、弱みを見せればそこから侵略してくる可能性を秘めている。

なので通信インフラを中国に頼ったらダメなんだよ。
やっとアメリカも気付いたんだろう。
北朝鮮や韓国も同じ。
日本はお人好しだから足元救われないか心配だわ。

サムスンに技術援助していたシャープはサムスンにやられた。
ポスコに工場作ってやった新日鉄は、ポスコにやられた。
川崎重工に韓国の作業員を受け入れていたら、企業秘密をコンテナ2杯分盗まれて造船業は壊滅。
 中国も同じなことやると思う。
中国に新幹線を作ってやった東芝、川崎重工とJR東海は特許を米国で取られて訴訟されている。入札でも中国に負けてる。
インドネシアの新幹線入札ではJR東日本が、支援していた中国企業に負けている。

日産は中国の東風工場で自動車を作って大量にアメリカに輸出して日産の柱事業になっているが、東風が日産から独立したらどうすんの?
または、中国企業が日産株をルノーから取得したらどうすんの?

シャープが握っていた液晶技術はサムソンに盗まれてるんだよ。


もうねー

211:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:03 eC4sVE7Q0.net
>>192
NHK纪录片中美未来霸权争夺战(2019年1月19日放送)
ってタイトルでツベに転載されてるから消される前に見たら

212:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:03 qAznUJoq0.net
>>206
右も左も中国共産党から資金援助されてるだろ

213:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:43 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 

松任谷由実、 YOSHIKI

214:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:49 ZlGRYQKu0.net
>>201
10年ほど前から不可逆な変化に入りつつあったよな
20年前は中国は雑魚扱いでよかったが
年寄りは頭の転換ができない

215:名無しさん@1周年
20/01/20 04:00:53 bN18dfDa0.net
トヨタのスマートシティの意義がやっと分かった

216:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:00 qX5zrRmi0.net
>>200
単に組み立て工場が中国にあるだけ。
中身は日本製。

217:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:17 9XQam4Hq0.net
>>180
それ。
円安にして賃金をドルベースで低くして奴隷待遇を維持しているから生産コストを抑えられている。

218:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:23 0XH5haBd0.net
>>200
経団連がイギリスのブレグジットの国民投票の結果が出た際に
しかめっ面な苦い顔をしてたよね。

あれはイギリスっていうEU地域では比較的安い生産拠点が
EU全土に向けての拠点として実質使えなくなるんで、出た態度であった。
どこかに媚びを入れるためだなんて、そんな安直な内容じゃない。
自分が損をすると思ったから出たもので、言う通り
おこぼれが欲しいが正解だねwww

219:名無しさん@1周年
20/01/20 04:01:51 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI


ラグビー日本代表

 

220:名無しさん@1周年
20/01/20 04:02:15 4NCi0KQ40.net
えー見たかった
再放送あるのか

221:名無しさん@1周年
20/01/20 04:02:34 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI

ラグビー日本代表


ウッチャン

222:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:18 73ER3mV/0.net
>>217
誰かYouTubeでアップしてくれると思うよ
違法でもね

223:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:29 9XQam4Hq0.net
>>190
低所得層がいなくなっても円安にしてドルベースの賃金を抑えるだけ。
奴隷を作れる。

224:名無しさん@1周年
20/01/20 04:03:45 H7ko00HP0.net
NHKを見ない芸能人。

綾瀬はるか。

ビートたけし、山里亮太。
 
松任谷由実、 YOSHIKI

ラグビー日本代表

ウッチャン


松田聖子


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1601日前に更新/218 KB
担当:undef