【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
363:名無しさん@1周年
20/01/19 17:43:33 kmdy2wN80.net
>>360
当時の朝廷の大陸の文化の先取り気性だろ
新羅王に馬飼いをさせたりし始めた古墳中頃以降の朝廷が
明治に英や仏の軍様式を取り入れたように騎馬型の軍整備も
始めた
同時期に威信財になったモノが出てくるだけだろ

おもしろいのは実戦で使うには繊細な模様の馬の覆面とか
騎馬型祭祀でもあったのかと思ってしまうくらいだがな
在来種に甲冑着用させて戦ったのかもしれないが在来馬は
小さいからどうだったんだろうな
騎馬の会戦ができるほどの平野部の戦いがあったのかどうかだな
移動手段プラスゲリラ戦だったんじゃないか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1611日前に更新/331 KB
担当:undef