【NHK】「ネット同時 ..
[2ch|▼Menu]
569:名無しさん@1周年
20/01/19 10:35:18 XmZHt0hO0.net
>>549 なんで説明強要する権利があるの

570:名無しさん@1周年
20/01/19 10:38:23 DFG9J+/L0.net
押しつけの公共性なんざいらねぇよ

571:名無しさん@1周年
20/01/19 10:40:57 DFG9J+/L0.net
>>380
俺もそう思う
既得権を守るために法律を味方にして
その法律を変える動きには徹底的に対抗する
こいつ等のどこに公共性があるんだ?
完全に私企業の発想じゃねーか

572:名無しさん@1周年
20/01/19 10:45:01 h4eL6rMq0.net
携帯のオマケワンセグで受信契約させた実績はあるからな
今後スマホやネットのある家やアパートで契約を迫るのは間違いないだろ

573:名無しさん@1周年
20/01/19 10:45:36 PjyV8ohk0.net
>>458
だから、今請求してない(出来ない)チューナーレスPCしか置いてないケースよ
受信設備はないんだからこれまで通り契約根拠は発生しない
でも本宅契約紐付けでネット利用は出来て


574:オまう となるとネット利用に対する課金制度が欲しくなるでしょ・・・



575:名無しさん@1周年
20/01/19 10:59:03 UrIH16JO0.net
払うわけねーだろバカ

576:名無しさん@1周年
20/01/19 11:01:33 PjyV8ohk0.net
>>529
おまえの家に包丁あるよな?
その包丁人殺そうと思えば殺せるよな?
じゃ、おまえは殺人予備軍だ
ってのと同じ

以前は公式に認めていた「受信を目的としない設置」という但し書きを
しれっとひっくり返して無かったことにした前科からも
隙あらば拡大解釈しようという姿勢が透けて見える

577:名無しさん@1周年
20/01/19 11:01:44.93 +c8iGsXd0.net
>>554
だから顔面パンチしてでも払わねえつってんの

578:名無しさん@1周年
20/01/19 11:05:20.49 +c8iGsXd0.net
一回NHKバイトがさw「ちわー」つってっから「あ?」ってよけられない速度と角度とタイミングでドア開けたっけ吹っ飛んで消えたことあって笑った
怪我はなかったんじゃないの しらねーけどw

579:名無しさん@1周年
20/01/19 11:07:20 qHtSc+YS0.net
なんか最後まで読んだけどなぜそういう批判が出るのか「理由を解説しよう」と
言ったあと話が発散しててこれといった理由が書かれてなくない?

580:名無しさん@1周年
20/01/19 11:09:02 VfbKvCh00.net
>>557
受信を目的としないって昔から国会でテレビ売り場の画質チェック用とか例示されたうえで個人の主観で主張出来るものじゃないってされてるけど
今でも普通に条文にあるし

581:名無しさん@1周年
20/01/19 11:09:33 +c8iGsXd0.net
取ったもの勝ちだと思ってるだろ

払わないもんがちだよw

582:名無しさん@1周年
20/01/19 11:15:48.92 9PBu37460.net
>>560
続きはソースで

583:名無しさん@1周年
20/01/19 11:16:40.11 PjyV8ohk0.net
>>561
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しさん@1周年
20/01/19 11:16:44.92 XqiobBD00.net
料金も上がりそうだな(^_^;)

585:名無しさん@1周年
20/01/19 11:19:25.58 DFG9J+/L0.net
>>564
アンテナ端子に接続していなければいいのか
じゃーケーブル隠せばすむ話じゃん

586:名無しさん@1周年
20/01/19 11:24:16 KGtqfzlt0.net
>>566
昔はそうだった
今ではそのページはしれっと消されている

587:名無しさん@1周年
20/01/19 11:26:09 +c8iGsXd0.net
NHKっていつ見てもつまらねえ相撲みたいな番組しかやってねじゃん
肉も売らない肉屋によう金払うブタもいたもんだわw

588:名無しさん@1周年
20/01/19 11:26:52 XqiobBD00.net
昔は集金にん家にいれて
ほら見てみろ!繋いでないぞ!
ってやってた人いたな(^_^;)

589:名無しさん@1周年
20/01/19 11:31:12 PjyV8ohk0.net
>>566

>>567の通り
そして、現在の運用は

「ケーブル買ってくれば映る」

590:名無しさん@1周年
20/01/19 11:43:25 rURhPOH90.net
>>570
テレビありません
スマホありません
PCありません




買ってくればいつでも見れますね。
契約してください。

591:名無しさん@1周年
20/01/19 11:47:14 2wjTVlqG0.net
NHKは解体しようよ
それが国民にとって一番公平ヘーイ!

592:名無しさん@1周年
20/01/19 11:50:13 YcU0ekSx0.net
>>130
それな。
NHKローンが課せられる理不尽

593:名無しさん@1周年
20/01/19 11:50:24 QOguR/jE0.net
>>569
そういう論理的に物事考えられるバカじゃない人はメクラプレート使うとかいくらでも合理的な対処が出来る

594:名無しさん@1周年
20/01/19 11:54:00 XZBOVqQF0.net
いずれそうなるって言って批判するのは反対

595:名無しさん@1周年
20/01/19 11:56:02.87 f7m523Jq0.net
>>571
受信設備として機能していない場合は放送法第64条第1項違反となり、受信契約を締結できない
これで締結していた場合、地元局に言っただけで解約&返金される(アナログ波テレビ)
名古屋の集合住宅で、BSアンテナ


596:がないのに衛星契約を締結させたNHK集金人(委託)は裁判で当のNHKからフルボッコされている



597:名無しさん@1周年
20/01/19 12:04:32.40 yvEffJjf0.net
>>544
NHK見てるやつはパヨク

598:名無しさん@1周年
20/01/19 12:13:26 P7wedDTD0.net
百害あって一利なしとはまさにNHKのこと
なんだよ受信料って

599:名無しさん@1周年
20/01/19 12:17:39 5NOxyg9R0.net
>>571
受信機所持だけじゃ契約義務無いですね
集金人てマジで馬鹿っすね
シンナー吸い過ぎですか

600:名無しさん@1周年
20/01/19 12:18:41 7R4bQrXb0.net
>>579
あるらしいぞ
放送法によると
だから居留守が一番の防衛法

601:名無しさん@1周年
20/01/19 12:19:20 7R4bQrXb0.net
>>578
巨大利権

602:名無しさん@1周年
20/01/19 12:20:15 5NOxyg9R0.net
>>580
ないです

603:名無しさん@1周年
20/01/19 12:20:55 uIAeMYdP0.net
迷惑だバカやめろ
ってどうさせ誰も見ないか

604:名無しさん@1周年
20/01/19 12:21:05 mqlAt5fY0.net
NHKとズブズブの高市早苗が総務省にいる間は支払えと言うに決まってる

605:名無しさん@1周年
20/01/19 12:22:06 uIAeMYdP0.net
どうせアホの安倍のわがままだろ
「僕ちゃんの記者会見はどとにいて聞かせろ!」

606:名無しさん@1周年
20/01/19 12:22:15 mHP0uSrT0.net
どんだけお金欲しいのよ
キチガイ集団

607:名無しさん@1周年
20/01/19 12:22:17 eILm6FFr0.net
表札出さないポストに鍵で大丈夫、名前のわからん奴に請求は出来ない

608:名無しさん@1周年
20/01/19 12:26:19 eILm6FFr0.net
>>580
受信機の設置って書いてあるだろ
ケーブル繋がなきゃ設置にならんから払う義務ない

区別しないと家電量販店とその倉庫が全て払うようになる

609:名無しさん@1周年
20/01/19 12:28:07 qWAwjcwt0.net
俺は去年テレビ捨てた時に正式に書面で契約解除して手を切った

610:名無しさん@1周年
20/01/19 12:29:50 msgmLQchO.net
>>587
結構前からだけど『重要』とか『至急中身を確認!』と書かかれたデカくてド派手な色の封筒を突っ込んでいくようになったらしいな
勝手に返信期限を設定して受信機の有無だか受信契約を促す内容だかで。
宛名無しで

馬鹿すぎて笑えるけど完全に脅しの類いだよ
本当に糞

611:名無しさん@1周年
20/01/19 12:34:40 qmVbQBe50.net
>>580
バカ達は隙あらば嘘吐いて既成事実化したいんだろうけどさすがにアホ過ぎるよ

612:名無しさん@1周年
20/01/19 12:36:40.50 5NOxyg9R0.net
>>588
それな

613:名無しさん@1周年
20/01/19 12:57:33 2BqxYCsD0.net
>>589
これが正解。
そして、腹立つけど契約時の債務は全部完済しておくこと。
そうでないと、債務者として住民票の移動先とか見れたりするからな。

614:名無しさん@1周年
20/01/19 13:20:20.30 xf/JJCYf0.net
なにをどうしようが「持ってない」のごり押しでOKだよ

615:名無しさん@1周年
20/01/19 13:21:18 5NOxyg9R0.net
>>594
それ

616:名無しさん@1周年
20/01/19 13:33:47 PjyV8ohk0.net
>>588
いや、それ裁判で負けちゃってる
上でも書いたけど、ケーブル繋いでないどころか家にないって主張に
そこらで買ってこれるだろ、、で負けた

通用するかどうかわからんけど可能性あるのは
カスカード未開封or返却してその証拠保管くらいかな?
なんやかんやで現状は>>580が最強よ

617:名無しさん@1周年
20/01/19 13:34:08 hMopWIGu0.net
>>1
事実を誤魔化すのに必死だな

618:名無しさん@1周年
20/01/19 13:34:20 KGtqfzlt0.net
>>588
放送法にどう書かれていようが、NHKは持っていれば払えと言ってくる
この前ポストに入れられたチラシにも、
「テレビ放送の受信できる設備(テレビ・ワンセグ付携帯電話・
テレビチューナー付パソコン・ケーブルテレビ・光ファイバー・カーナビなど)を
お持ちの場合場NHKの放送受信契約手続きが必要となります。」
となっている。今や光ファイバーを持っているだけで請求してくる時代になったのだ。

>>590
「〇月〇日までに返信しろ!」と書いておきながら、


619: 「うちは該当しない」と返信するオプションがないという、 まさに詐欺師のやり方



620:名無しさん@1周年
20/01/19 13:34:51 hMopWIGu0.net
民放がネット同時配信に移ったらアンテナおろしてNHK解約へGO!

621:名無しさん@1周年
20/01/19 13:35:53 KGtqfzlt0.net
>>598
×場合場
〇場合は

622:名無しさん@1周年
20/01/19 13:37:16 Cr9X9QH/0.net
>>598
「あなたは大川○法がブッダの生まれ変わりだと知っていますか?」
・知っていた ・今知った

のアンケートハガキみたい

623:名無しさん@1周年
20/01/19 13:42:35 f7m523Jq0.net
>>598はオレオレ詐欺に20回は引っかかったと見た

624:名無しさん@1周年
20/01/19 13:45:28 qoorO7GJ0.net
>>596
居留守で一度でも契約しなければおっけーってこと?

625:名無しさん@1周年
20/01/19 13:49:13 /6/AJXrd0.net
改正放送法で放送の定義変えれば何でも有りなの?放送=NHKの発信全部って事になればスマホからも取り放題。wifi設置しただけで取られるんじゃね?

626:名無しさん@1周年
20/01/19 13:49:38 1ixRqpwo0.net
インフラにタダ乗りして受信料とか頭おかしいわ。

627:名無しさん@1周年
20/01/19 13:52:56.59 ohqyPAjg0.net
>>603
不意打ちされたらテレビないで突っぱねろ(テレビ消しとけよ)
買ったら連絡して下さいねって言われるからそのあとは居留守でスルーしろ
スマホもカーナビもワンセグついてねーよと言っとけ
こっちから見せる必要はないし見せる義務もないからな

628:名無しさん@1周年
20/01/19 13:53:04.37 TtLtbyJn0.net
>>1
>これは少なくとも現状、まったくの間違いだ
NHK側からの記事なんだろうがイライラするわー
みんなが指摘してるのは、その先の現状なんて簡単にくつがえるし、覆すつもりでしょ?って
話なのに
無料です〜→これだけ需要があることが分かりました!→皆様のNHKは公共放送です、お金とりますね
のコンボが続くのは目にみえてるじゃん

629:名無しさん@1周年
20/01/19 14:00:03 EGLPem+E0.net
早くぶっ壊せよ

630:名無しさん@1周年
20/01/19 14:00:39 XZBOVqQF0.net
>>607
そうならなかったらどうすんの?死ぬの?

631:名無しさん@1周年
20/01/19 14:05:25 2NaW/gNl0.net
>>16
「払う必要ありと閣議決定しますた!」

632:名無しさん@1周年
20/01/19 14:10:13 KqUAgfqC0.net
受信料4分の1にしろ

633:名無しさん@1周年
20/01/19 14:11:48 KGtqfzlt0.net
>>609
なる可能性があるから問題だという主張に対して、
「ならなかったら死ぬの?」って、随分頭悪いんですね

「この家、地震が起きたら倒れそうだから耐震補強した方がいいんじゃないですかね?」
という提案に「地震が起きても倒れなかったらどうすんの?死ぬの?」って言い返しているようなもんだぞ

634:名無しさん@1周年
20/01/19 14:13:07 PjyV8ohk0.net
>>590
俺は地域のNHK宛てにして郵便ポストに放り込んだ
差出人の記載不要、料金も向こうが負担するってさ
着払いでもいいし切手未添付でもいいという言質を取り録音した

ふれあいセンターに電話したら今後入れないようにするから住所教えろの一点張り
日本語読めない馬鹿に仕事させてるとこに個人情報渡すわけがないって言って拒否
うち宛てではないと見做してこのままポストに放り込んでいいかと訊いたら
そちらで処分してくれというので、私にとっては到着時点からゴミなんだけど
これって産業廃棄物の押し付けにならないの?と訊いた
そしたら、誤投函書類ということで返送してくれだってさ

>>609
開始前から>>392の穴開いてるのにどーすんの?
契約建物外での利用禁止かPC単独でも契約させるしかないんじゃないの?

635:名無しさん@1周年
20/01/19 14:13:46 XZBOVqQF0.net
>>612
???
可能性なら安部ちゃんが発狂してアメリカに戦争吹っ掛ける可能性もあるぞ

636:名無しさん@1周年
20/01/19 14:18:39.11 WO1wLQTY0.net
>>19
これだね

637:名無しさん@1周年
20/01/19 14:20:02.89 XZBOVqQF0.net
>>613
NHKとアマプラとかしか見ないなら別宅で利用すりゃいいんじゃなかろうか・・・?
そういう層がどれだけ居るのか分からんけど

638:名無しさん@1周年
20/01/19 14:24:31 PjyV8ohk0.net
公平負担否定しちゃうのか
ナナメ上すぎてそれは思いつかなかったわw
いやーマジすまん

639:名無しさん@1周年
20/01/19 14:29:38.01 XZBOVqQF0.net
>>617
NHK契約者相手のサービスとして
国内ならネットでいつでもどこでも見えるって事なら公平じゃ無いんだろうか
公平じゃ無いって根拠がよくわからん

640:名無しさん@1周年
20/01/19 14:43:38 /nl1YM6F0.net
電波の押し売りはやめろ

641:名無しさん@1周年
20/01/19 14:59:37 joL9akIL0.net
プロバイダー料金に上乗せだね

642:名無しさん@1周年
20/01/19 15:09:57 PjyV8ohk0.net
>>618
主契約保持者の別宅想定

現行
設置→別契約→視聴可
未設置→無契約→視聴不可

新規追加
未設置→無契約→視聴可

割引があるとはいえわざわざ別契約してる人もそう思ってくれるといいね
別居の学生さんや単身赴任のお父さんは悪用しちゃダメだぞ
俺は大歓迎、どこも年に数日しか滞在しないから放置してたけど
タダで見れるならニュースと天気予報くらいは見たい時あるからね

643:名無しさん@1周年
20/01/19 16:05:03 7UDvJE8A0.net
おまえら自身の体も微弱ながら常に電波を受信しているから
NHKにお金を払わなければならない

644:名無しさん@1周年
20/01/19 16:05:09 RwhU5iVh0.net
国民の義務なんだから払えよ 糞共

645:名無しさん@1周年
20/01/19 16:45:46 wgom/gNc0.net
現状から判断する限り、憲法改正実現後にPC・スマホも受信機とみなし有料化と言い出す可能性大。
これでは憲法改正に賛成は無理。
改憲はかなり僅差の勝負になるはず。
犬に忖度して改憲失敗ってのは十分あり得るシナリオ。

646:名無しさん@1周年
20/01/19 16:49:57 M5Uqf+2u0.net
犬HKとカスラックはいくらお金とらないって言ったところで信用はされない
今までやってきたことがえげつなさすぎるからな

647:名無しさん@1周年
20/01/19 17:09:55 3CibdXS20.net
さっさとネット料として携帯会社やプロパイダーの料金に上乗せして徴収するべきだ
これからテレビを持たないという今まででは考えられなかった選択をする人が
大量に発生するかもしれないがスマフォを持たないという選択は取ることができない
スマフォが無ければ何もできない時代がもうすぐそこまで来ている

648:名無しさん@1周年
20/01/19 17:19:05 fZKGBNQ60.net
>>12
レイシストは消えろ

649:名無しさん@1周年
20/01/19 17:25:38 VNWNy9SJ0.net
もうNHKは解体させてこ

アメリカみたいに公共番組のみ税金で民放に作らせればいい

650:名無しさん@1周年
20/01/19 17:30:28.83 6Y8hd9+30.net
放送内容が公共性を失ってるから悪法よって従う必要は無い

651:名無しさん@1周年
20/01/19 17:54:13 iaM+Wrs/0.net
電波だけでは将来少子化で収入が
減るのが目に見えている。今は
無料でも、必ず何らかの方法で料金を
取るように変えてくると断言しておく。

652:名無しさん@1周年
20/01/19 17:55:08 IO0N2n8U0.net
そもそも、スマホを「設置」と見なすバカな裁判官がいるの?

653:名無しさん@1周年
20/01/19 18:25:18 hq3Um+QS0.net
>>631
当然。裁判所はNHKの犬だから。

654:名無しさん@1周年
20/01/19 18:43:33.64 lhUZknC50.net
>>19
これの布石の為だろ

655:名無しさん@1周年
20/01/19 18:46:45 lhUZknC50.net
N国〜助けてくれ〜

656:名無しさん@1周年
20/01/19 18:52:47 gzugbZ5X0.net
契約してログインしないと再生できないようにしろ

657:名無しさん@1周年
20/01/19 19:04:34.41 8wDTJXPr0.net
>>633
そういう


658:アホな事言うなよって記事だけど読んでないの?



659:名無しさん@1周年
20/01/19 19:29:46 ZQSra33e0.net
B-CASの申請記録を裁判確証に使うような組織のどこをどう信用しろって話なんかな?

個人情報の一切が連結されるべきでないし、アプリインストールなんてもっての外だろう。

660:名無しさん@1周年
20/01/19 19:39:43 ZQSra33e0.net
>>631
> そもそも、スマホを「設置」と見なすバカな裁判官がいるの?

これ設置って認めただろ最高裁が。まったく油断ならん連中だわ

661:名無しさん@1周年
20/01/19 19:58:21 XxwlH13Z0.net
>> 636
NHKはシナ共産党みたいなもので即種組織なんで狙ってるよ。
NHK解体が早いか勝負。

662:名無しさん@1周年
20/01/19 20:00:18 ZQSra33e0.net
TVerも大概やばいとおもうわ。

663:名無しさん@1周年
20/01/19 20:04:11 Z7hqC0En0.net
もともとNHKの主張は、利用者がスマホやPCにNHKを見れるアプリをインストールしており、かつNHKを見るための利用者IDを登録しているなら視聴料の対象というもので、国もこれを否定していない

なのでiPhoneの販売減少が続いていてどんどんガラパゴス企業との癒着を進めているAppleが
今後がAppleIDでNHKを見れるようにするとsafariは当然入っているので日本のすべてのiPhoneが視聴料の対象となりえる

664:名無しさん@1周年
20/01/19 20:11:59.75 hq3Um+QS0.net
>>641
NHKを見れるアプリって普通のブラウザの事だろ

665:名無しさん@1周年
20/01/19 20:17:15.79 Z7hqC0En0.net
>>642
仮に去年のNHKの出張が通ったとして、
単なるブラウザと言うだけだと、ブラウザ上の操作でNHKサイトにログインして初めて視聴料の話になる
それに対してiPhoneとかでAppleIDに紐付ける形で自動的にsafariでNHKが見れるようにされると、利用者がiPhoneにAppleIDを初期設定した時点で問答無用で視聴料の対象となり得る
なのでAppleIDとNHK視聴を組み合わせられるととてつもなくヤバイ

666:名無しさん@1周年
20/01/19 20:18:44.61 hlzGvICn0.net
世の中も令和になったことだし
そろそろNHKの存在意義について、議論位されてもいい頃
ま、巨大利権だから無理だろうがね

667:名無しさん@1周年
20/01/19 20:19:10.02 93RaSq6K0.net
そんなスマホ誰も買わんわw

668:名無しさん@1周年
20/01/19 20:20:09.01 Jc+5eyq60.net
恐怖のNHK

669:名無しさん@1周年
20/01/19 20:25:21.62 ZQSra33e0.net
試験実績で6%しか同時配信の利用がなかった、って話だが
皆疑ってるから利用しないわけで、委員会からしてその辺全く理解してなくて
心底バカの集まりなんだなって思う。

670:名無しさん@1周年
20/01/19 20:40:49 CNkavqZr0.net
>>647
このスレのソース元は妄想で疑ってかかるバカのせいで日本は後進国なんだよって話でしょ?
韓国が慰安婦慰安婦騒ぐみたいなもんだろ
必死に事実から目を背けて妄想を貫こうって頭おかしいと思う

671:名無しさん@1周年
20/01/19 20:44:37 ZQSra33e0.net
妄想だって線引きになんの根拠もないから、とりあえずスクランブルかけてから言って。

672:名無しさん@1周年
20/01/19 21:01:20 HFnne1bb0.net
>>649
都合の悪い指摘受けると支離滅裂な事言い出すのはなぜ?

673:名無しさん@1周年
20/01/19 22:50:41 nPWSH7QG0.net
なんでApple IDでNHKと契約なんていう妄想の話になってんの?

674:名無しさん@1周年
20/01/19 23:19:55 KxTU5QKF0.net
今からでもワンセグで金取るのは止めて
関係者は全員処分すれば信用が戻るかも知れない
普通の企業なら潰れないためにそうする

675:名無しさん@1周年
20/01/19 23:28:38.18 ZQSra33e0.net
1の文春オンラインの記事はNHK出稿のPR記事だって明示するべきだよな。
委託先の集金屋がネット視聴でも受信料払う必要があるんですって契約強要してるらしいじゃん。
法律もないのに、ずいぶん前のめりだことw 妄想ぶっこいて


676:のどっちなのかなあ



677:名無しさん@1周年
20/01/19 23:31:11.13 7TwO5TW10.net
>>653
らしいじゃんwww
君釣り上手だねw

678:名無しさん@1周年
20/01/19 23:50:55 25zzpqMw0.net
近い内に毎月のプロバイダー料金に上乗せで自動的に強制徴収されるのかね
TV持ってない今どきの人からも強制徴収

679:名無しさん@1周年
20/01/20 00:11:56 QTCRoDXX0.net
後からいくらでも変更できるからな
数年後に「取ります」と、・・・・

680:名無しさん@1周年
20/01/20 00:13:43 8IlS0NBO0.net
>>655
NTTが4Kテレビ見るなら光ってCMやってるしNTT次期社長がインフラ整備費に受信料使わせてくれって言ってるからな
NHKが望んでるんじゃなくてNTTが望んでるからな

681:名無しさん@1周年
20/01/20 00:14:31 7zgiRQTw0.net
総務省が何も言わんかったら勝手に有料にしてただろうな
ただで慈善的にこんな金かかることを金にがめついNHKがやるわけないし

682:名無しさん@1周年
20/01/20 00:21:04 IA8sTXHF0.net
おまえら本当にとりとめもなく的外れの妄想ばかりだな
NHK嫌いがバカにされるわけだ

683:名無しさん@1周年
20/01/20 00:32:15 IY+m9z550.net
>>636
ワンセグ携帯カーナビにもNHKの受信料の支払い
の義務があるって判決がでたの知らない様な小学生
がインターネットするな

キッズは宿題の心配でもしてろ

684:名無しさん@1周年
20/01/20 00:45:10 YK+cLvda0.net
配信ソースこれだけ充実してる現代でわざわざ放送波受信するチューナー置く必要が薄れているわけで
もう長年TV持ってないけどなんの不具合もないよ。
これが自分の周りだけの傾向だとは思えない。

今95%のTV普及率があるから、すでに契約している世帯の追加料金はない、って問題矮小化したところで、
その95%が50%になったらNHKはどうするんだっけ。それでも無料配信をあまねくつづけてくれるのかなw。
いずれ法律も変えて、配信に対しても支払い義務が生じるって言いだすよ。
見てることが「わかってる」奴から訴訟の対象にするのだって今やってる方針そのものだね。
個人情報と紐づけられるようなエビデンスを、NHKが絡んでいる事業体に渡すべきではないと思う。
妄想?リスク回避っていってほしいね。

685:名無しさん@1周年
20/01/20 00:55:49 wGBEUuvs0.net
>>659
>>564の件もあるしワンセグの件もあるし
前科モンが疑われるのは自然なことだろ

どころか、総務省に横槍入れられて目論見外れたけど
なんかの答申でネット課金の導入は堂々と謳ってるからな
そしてそれは現在においても撤回も破棄もされていない

686:名無しさん@1周年
20/01/20 01:20:00 XurBRV4R0.net
>>598
こういうのNHKって卑怯だよな
自分たちの見解をあたかも法で定められているかのように書くんだもんな
受信できる設備って完全な時代錯誤な文言なんだからさ
とくにワンセグをフルセグと同等と見なしたアホ裁判官は頼むから死んでくれと思う

687:名無しさん@1周年
20/01/20 01:21:58 XurBRV4R0.net
>>631
裁判官はバカばっか

てか技術のことなーんも知らないただ

判例を覚えることとそれらと矛盾しない解釈だけを

勉強してきた 無 脳 ほど上に行けるシステムだから

もーどーしよーもねー

688:名無しさん@1周年
20/01/20 02:04:36 LZP7Qa2Y0.net
放送法に規定している受信料は機器ベースの課金
ラジオやテレビは高級品だったので数十人が一緒に見ているイメージ
それがいきなり個人ベースの課金に変わろうとしている
この点が誰も指摘していない一番の問題

689:名無しさん@1周年
20/01/20 06:24:35 muJld/3G0.net
大体Netflix で見放題でも月額


690:1000円なのに 全く見ないのに強制敵に2000円取られるなんて 本当にあほくさい。奴隷扱いだよな



691:名無しさん@1周年
20/01/20 07:34:56 tMc11oPX0.net
>>660
これは補完業務の話でそれは基幹放送のお話
そういう事をソース元で言ってるのに本当にバカなんじゃないかな
君のバカ発言を打ち砕くのが>>1にしっかりあるのに自殺志願してくるとかマジで頭おかしいの?
というか本当にバカばっかなスレだなw
N国及び支持者見てわかってたことだがアンチNHKってバカしか居ない

692:名無しさん@1周年
20/01/20 08:10:29 h6miz1XK0.net
いいから黙って払えよw
そのうち携帯代に含めるからその時に過去分も貰うからな!

693:名無しさん@1周年
20/01/20 08:15:13 13UdCrFw0.net
法律じゃなくて技術的にやってることを理解できてないと
セブンペイの二の舞になりそう

694:名無しさん@1周年
20/01/20 09:37:03 SoP7pjWL0.net
東京オリンピックのネット配信は外国人も視聴するから、NHK契約が必要はなくすのか?

695:名無しさん@1周年
20/01/20 10:04:47.58 zOFomaFZ0.net
余計な付帯サービスとか不要。受信料安くしろ

696:名無しさん@1周年
20/01/20 10:08:10 mQzpBBjG0.net
全世帯から徴収すれば安くなるんだよ
税金にして強制徴収しちゃえよ

697:名無しさん@1周年
20/01/20 10:41:20 vvIG1Em30.net
>>461
N国当選前は解約に応じてくれなかった。
NHKも解約応じるように態度を改めてくれた。

698:名無しさん@1周年
20/01/20 10:45:00 vvIG1Em30.net
>>52
NTTじゃなかったかな?
NHKは使用料払ってるはず。
今はどうか知らないけど。

699:名無しさん@1周年
20/01/20 10:46:42 c7DhKGaX0.net
えーNHKオンデマンドはこれまで通りなん?
一人暮らし始めて以来10年以上受信料払ってきたのにそりゃないぜー

700:名無しさん@1周年
20/01/20 10:47:16 sC6uTGDh0.net
nhkにアクセスできないプロバイダーサービスしてくれたら乗り換える

701:名無しさん@1周年
20/01/20 10:50:22 5/TWTXhs0.net
必要で無い事業に勝手に進出しておいて金払えは流石に通用しない。
放送法でこれは規定されてないだろ?
こんなあからさまな民業圧迫を許してはいけない。

そもそもインフラのタダ乗りを許してはいけない。

702:名無しさん@1周年
20/01/20 10:53:25 nAl86kJ10.net
NHKは払わせる気満々だろ

703:名無しさん@1周年
20/01/20 10:55:32 MUyNjeD+0.net
>>673
普通に解約できてたぞ。

704:名無しさん@1周年
20/01/20 11:02:48.13 CqfTmatp0.net
民放にも同時配信をやらせて利用率が一定水準を超えたところで
「テレビからネットへの移行が完了した」とか言って受信料を取りそうな予感

705:名無しさん@1周年
20/01/20 11:03:35.92 0jx/pmOm0.net
金儲けをする特殊法人

706:名無しさん@1周年
20/01/20 11:12:15 icEu6gWZ0.net
>>634
投票投票

707:名無しさん@1周年
20/01/20 11:13:48 E0ILlSfW0.net
電波押し売りヤクザ

708:名無しさん@1周年
20/01/20 11:21:53.97 F/OjYOIK0.net
ぶっ壊す人って今何してんの?

709:名無しさん@1周年
20/01/20 11:31:26.69 bM/z5/Yk0.net
まぁしばらくは居留守で問題無いだろうけど
いい加減NHKにはうんざりなんで、そろそろ御退場願いたいね

710:名無しさん@1周年
20/01/20 11:32:51.73 0vmIT07p0.net
>>684
ほんと
何だったんだあの人
勢いが良かったのは最初だけ
早くNHKをぶっ壊してくれ

711:名無しさん@1周年
20/01/20 12:03:38 KqjWw1NT0.net
>>669
法律的に見ても非常に問題がある
ネット配信を基幹業務にすることを明示的に禁止し、
それを覆すためには国民投票で過半数の賛成を必要とするなどの歯止めが必要
現在の法律では、普通に放送法を改正すれば簡単に本格的なネットからの徴収ができてしまう

712:名無しさん@1周年
20/01/20 12:19:31 57yjPts20.net
世帯じゃなくてスマホ一台づつで取れば
300円くらいにできそうだけどするわけないよな

713:名無しさん@1周年
20/01/20 13:23:05 FbEjzUHl0.net
>>688
持ってるスマホの数なんてどうやって把握するの?
俺古いスマホ入れれば4台はあるけど。Wi-Fi繋げれば全部見られることになるが。
タブレットも入れたら大変なことになりそうだ。

714:名無しさん@1周年
20/01/20 15:14:06 Cup2pLiE0.net
見るには登録番号を入力する必要がある
つまり同時配信サービス見るには受信契約番号が必要
未契約世帯はスマホで見れないんだよ

715:名無しさん@1周年
20/01/20 17:19:43.08 wGBEUuvs0.net
つまり受信契約者が一人でもいれば
別居、別宅、別荘、知人宅では受信機を設置せずとも視聴が可能になる、と・・・
また、未契約者の本宅にNHKを名乗る者の訪問を受けた際
インターホン越しにNHK放送が大音量で流れていても
受信機はなく遊びに来た契約者がPCで視てるのであれば無問題、と・・・
うん、実に素晴らしいw

716:名無しさん@1周年
20/01/20 17:37:02 gP40rQZ80.net
>>1
無料サービス???
スクランブルなのに???

金払った人だけが見れるのは
有料サービスだろ

717:名無しさん@1周年
20/01/20 17:48:16 KqjWw1NT0.net
>>690
テロップ付きの画面は「見る」うちには入らないと定義するならな

718:名無しさん@1周年
20/01/20 17:59:10.10 3fPNLdJl0.net
>>690
テロップ状態であれば契約しなくてもいいわけか。集金人に教えてあげないとな。

719:名無しさん@1周年
20/01/20 18:04:06 wGBEUuvs0.net
契約してる奴が一緒なら未契約者(世帯)でもテロ抜きOK

720:名無しさん@1周年
20/01/20 18:07:09 wGBEUuvs0.net
ついでに言うと、この穴は
現状対応不能である、、と同時に
ネット課金への口実を残した、、とも言える

721:名無しさん@1周年
20/01/20 18:10:54 3fPNLdJl0.net
なんかよくわからない契約コードがばらまかれたりして混沌としそう。それにしてもどうやって端末とひもづけるのか、おっちゃんさっぱりわからんわw

722:名無しさん@1周年
20/01/20 18:53:56 q6a8T7QM0.net
「送り付け商法」が合法的に認められているのが日本放送協会(NHK)
ネット配信を視聴するためのIDとパスワードを勝手に送り付けて
「ネット視聴する条件が整っているのだから」と
受信契約を強要することも考えられる

723:名無しさん@1周年
20/01/20 19:29:00 hrBYSssF0.net
>>694
未契約状態なので直ちに契約してくださいってテロップなんだろ?

724:名無しさん@1周年
20/01/20 19:32:08 t8HKjB0p0.net
よく分からんがノイズキャンセリングみたいなもので
NHKの電波は物理的に受信できないテレビとかだとどうなるのかね

725:名無しさん@1周年
20/01/20 20:00:02 ONBJ75u80.net
>>177
新しく入居したとこには訪ねてくるんじゃない?

726:名無しさん@1周年
20/01/20 20:02:17 ONBJ75u80.net
>>1
NHKをネット配信で見たいけど自宅にテレビがなくて受信契約してない場合って、どうやって見ればいいの?
普通の受信契約しないといけないの?

727:名無しさん@1周年
20/01/20 20:08:07 s6Zt5LfV0.net
>>1
犬HKの集金人を追い払うことで払う必要がなくなる。

駆逐の仕方はN国に電話回せばおk。

728:名無しさん@1周年
20/01/20 20:38:42 hrBYSssF0.net
>>700
いらねっちけーってのがすでにある
単にアンテナ線につけるだけなら外せるからダメらしい
テレビに溶接して用意に外せないようなら大丈夫そう

729:名無しさん@1周年
20/01/20 21:02:45.31 0oWIKD5c0.net
同時配信にこだわったせいで
無印良品のシステムみたいに
ネットがトラブったら電波も止まったら面白い

730:名無しさん@1周年
20/01/20 22:08:06 Z3Ls/L2S0.net
株主は出資してるんだからものをいう権利があるのに、
受信料を払っている人間には何にもないな。

731:名無しさん@1周年
20/01/20 22:25:36.54 fi86L4jN0.net
そもそもテレビ放送自体要らない
付近の鳥が死ぬほど強力な電波を垂れ流すのをやめろよ
テレビは廃止してネットで動画配信しろ
そして契約者だけ支払いにしろ

732:名無しさん@1周年
20/01/20 23:00:34 GVhSlWsg0.net
NHKは民営化しかないだろ

733:名無しさん@1周年
20/01/20 23:01:31 Xw/iwY2v0.net
追い剥ぎ

734:名無しさん@1周年
20/01/21 00:56:59 vNm9QlMb0.net
>>115
さらっと無知があっさり信じちゃいそうなそれっぽい事行ってるようでものすごいデマを言っててぶったまげた
アンチNHKマジで頭おかしい
基地外すぎてマジで怖い

735:名無しさん@1周年
20/01/21 09:25:51 laF9Sr0I0.net
受信料払ってるやつしか見れないようにしろ
簡単だろ
ワイには必要ない

736:名無しさん@1周年
20/01/21 09:42:10.55 p6cCMTqP0.net
>>708
一応民営ではあるだろうよ
で、この一企業に政府が肩入れし過ぎ
何の為に「公共放送」なんて半端な位置付けにしたのか意味がわからん状態だ
今のまま全く公共放送の役割忘れてるなら民放化すべき

737:名無しさん@1周年
20/01/21 10:05:14 B8CGkzHm0.net
>>688
id passwdでイイだろー
何故強制するねん。

738:名無しさん@1周年
20/01/21 10:12:54 YkEdEzBl0.net
漏れてもまったく困らない
むしろ漏らしてしまいたくなるID&passって斬新じゃね?

739:名無しさん@1周年
20/01/21 10:25:00 J5VWxXzx0.net
払ってない人はアタックチャンスくらいのイライラする面積しか見られないようにすればいい。

740:名無しさん@1周年
20/01/21 10:26:48 UaDcj/AJ0.net
見たこともないサイトがインターネットのどこかで開設されてるから見られる状態の奴から徴収ってキチガイかな?

741:名無しさん@1周年
20/01/21 13:56:35 vO6EhLQU0.net
放送なら総務省所管だが
ネット配信なら素人YouTuberと同じ土俵だから、そもそも規制されるのがおかしいし

公共放送を定義してる放送法では、CS衛星使った通信も放送に含める改正されてたが
ネット配信サービス業は、盛り込まれてるんだっけか?

そこらのブライダルビデオやが、有料でネット配信始めるのと、法的に何が違う?
法律詳しいひと、教えて

742:名無しさん@1周年
20/01/21 16:02:59 QMvbrtQI0.net
>>1
NHK「将来的には会社のパソコン全てから徴収w」

743:名無しさん@1周年
20/01/21 18:56:07 Zqcsti9M0.net
パソコンと、モニター全部からな

744:名無しさん@1周年
20/01/21 19:05:59 z3ylx/Ny0.net
民間キー局のPBRは0.5倍ぐらい
NHKは膨大な資産を持て余しているわけで
もし上場したら銀行並みかそれ以下の解散価値になるんでは

745:名無しさん@1周年
20/01/21 19:41:08 UsMeUWlj0.net
民放は毎年制作費削ってあえいでるのに
NHKだけ余裕で肥太る

NHKがあるせいで民放も実質有料みたいになってる
すこしは逆えばいいのに

746:名無しさん@1周年
20/01/21 20:42:26 pdFb91rB0.net
>>716
世界から突っ込まれたら日本オンリー とか言い出すんかね?w

747:名無しさん@1周年
20/01/21 21:08:05 6w7Ndy1s0.net
>>722
いや他の国は国内のみ対象ってとっくに普通にやってますから

748:名無しさん@1周年
20/01/21 21:11:11 EOp5g4HS0.net
>>721
>>1のソースにネット配信に制限かけさせてるのは民放連って書いてあるんだからバカ晒さないようにスレの趣旨くらい理解しとけよ

749:名無しさん@1周年
20/01/21 22:13:31.83 UsMeUWlj0.net
結局こうなってしまった
出来レースだろ

750:名無しさん@1周年
20/01/21 22:24:34.35 2IhQwGdj0.net
NHK受信契約対策「イラネッチ


751:ケー」ってなんだ? https://radiolife.com/tips/37364/



752:名無しさん@1周年
20/01/21 23:04:19.34 Sw6VgMnI0.net
あのNHKが、ネット配信で受信料を取ることを狙っていないわけがないだろ。

753:名無しさん@1周年
20/01/21 23:57:35 I8D8bI4j0.net
そもそもNHKの押し付け契約担当と会わなければ良いだけだろ。
受信契約の話始める前に追い返したらいい

犬:ピンポーン、NHKですが
俺:はい、誰宛に訪問でしょうか?アポイントメントはおありですか?
犬:721号室に、、、
俺:申し訳ありませんが、訪問先の方の名前をフルネームでお願いします
犬:私、NHKの犬太郎と申しますが、、、
俺:あなたの名前でなく、訪問先の担当者の名前を聞いているのですが
犬:ですから、721号室、、
俺:申し訳ありませんが、アポイントのない方の取次はできかねます
犬:......

754:名無しさん@1周年
20/01/22 00:13:04 V1qayd0s0.net
ネットに接続してるPCやタブレットから徴収するなら世界を相手にしてるのか?

755:名無しさん@1周年
20/01/22 03:38:07 Un1IXK4I0.net
>>688
所得ベースの課金が一番公平
つまりNHKは税金で賄うべき

756:名無しさん@1周年
20/01/22 08:22:22 qyslivEj0.net
庭先に仏像を置いて、町内の人間はいつでも見れる状態だから拝観料を払えと言ってる様なもん。

757:名無しさん@1周年
20/01/22 09:45:36 cB0pch650.net
>>726
これ指摘してもねらーはそんな事ないとか意味不明な事ばっかほざいてたな
実際にこれ密かに販売中止されたろ
アンチNHKの自分の妄想に都合の悪い真実は絶対に認めない精神は異常

758:名無しさん@1周年
20/01/22 11:30:14 hTe4/4/E0.net
>>732
都合の悪い真実ってこれ?

URLリンク(i.imgur.com)

759:名無しさん@1周年
20/01/22 12:29:28 MYbJHYCh0.net
>>733
何が都合悪いんだか
講習用とかビデオ再生専用テレビなら今も同じ対応だろ

760:名無しさん@1周年
20/01/22 12:53:48 sLFOOpFg0.net
>>734
ケーブルテレビ引き込めば見る事が出来るだろ!
って自宅のテレビ認められなかったぞ
まぁ、契約員は半ばヤクザだからな

761:名無しさん@1周年
20/01/22 13:54:55 R487VErT0.net
正直災害時には見るかも知れないが
今でも普段は見ないし(TVも)、NHKはラジオだけで良いんじゃないかなぁ

762:名無しさん@1周年
20/01/22 13:59:27.45 ZDpMJKjq0.net
空気使用税
太陽熱使用税
重力使用税
これらと同じだわな

763:名無しさん@1周年
20/01/22 14:28:14 hTe4/4/E0.net
>>734
じゃなんで隠すんだろうね?

「TVがあってもアンテナ端子接続してない場合は受信契約対象外」

なのにね、おかしいね
そんな説明されたことないどころか
TVかカーナビを所持していたら契約は義務だみたいな嘘言うね

764:名無しさん@1周年
20/01/22 17:06:47.50 GlcS/HvW0.net
>>738
明らかに再生専用ってのが条件であって君らのお仲間が隠せばいいって騒いだからだよ
隠すんなら明らかじゃないもんな
バカは日本語が理解出来ないから

765:名無しさん@1周年
20/01/22 18:51:23 3Lpuxghg0.net
電波ばらまいて金取るなら、個人でラジオ初めて電波届くんだから金よこせ商売できるな

766:名無しさん@1周年
20/01/22 19:49:39 hTe4/4/E0.net
なるほど、理解できないから>>739みたいな変な文章になるんだな
自己紹介ご苦労さん

767:名無しさん@1周年
20/01/22 20:39:01.21 Ldrqp8pf0.net
有料別に構わんけど、何でアプリ課金制にしないん?
スマホ、タブレットのちっちゃな画面のSD画質でしか見られないのに、通常の地上波契約と同額とかおかし過ぎだろ。
アプリDL→お客様番号入力で既契約者はそのまま無料、新たにネット配信だけ見た


768:ッりゃネット配信契約って形にすればいいだけの話。



769:名無しさん@1周年
20/01/22 22:18:09 gN07IV9H0.net
>>741
反論になってないって言っちゃったら発狂しちゃうのかな
どうして反論しないんだろ?
反論して黙らせればいいのに

770:名無しさん@13周年
20/01/22 23:42:20.48 LgzrfgMGh
NHKに激震!
NHKが特殊詐欺の片棒担いでおばあちゃんが数百万円巻き上げられる
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん@13周年
20/01/23 00:00:20.65 Ji2UqFdTn
日本およびジャップは、金持ちになってもナチ野郎のクズのカスのゴミだったのだから、
日本およびジャップを金持ちにするのは無駄だ。
予算は限られている。
日本およびドイツを世界一の貧困国に叩き落し、日本およびドイツの全財産を没収しろ。

日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。
そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

772:名無しさん@13周年
20/01/23 00:04:24.48 Ji2UqFdTn
「お前らジャップの代わりはいくらでもいる」というのは不正確だった。
ジャップほどひどいゴミクズカスはほかにはいない、が正しい答えだった。
ジャップが死滅したほうが地球は"まし"になる。

お前らジャップは移民に仕事を奪われるんだろ?www
移民から仕事を奪ったジャップはいないだろwww

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

ジャップはサムライを自称するなら、しかも世界にアピールしたり広めようとしているんだから、
中東に行きPKOをし、
老人介護をし、
育児をし、
しかもすべてボランティアでただ働きですべきだよなあwww
サムライとかにあこがれちゃうバカをタダ働きさせる夢の世界を作れるな!www

773:名無しさん@13周年
20/01/23 00:06:54.50 Ji2UqFdTn
日本はこれから貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になる。それが国際公約だ。
日本に残された選択肢は、
(1)日本人みんなで貧乏になるか、(2)競争社会にするか、つまり貧富の差を拡大するか、
の二つだけだ。
2000年ごろの自称"改革とやら"は、
(1)日本を金持ちにした上に、(2)貧富の差を拡大した。
国際公約違反だ。
ジャップの貧富の差がどうなろうが知らん。日本は貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になれ。それが国際公約だ。
俺は日本の味方はしていない。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
今の生活が維持できるぞ。

774:名無しさん@13周年
20/01/23 00:08:43.27 Ji2UqFdTn
そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。

解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。

お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。


それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。




775:イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!



776:名無しさん@13周年
20/01/23 00:11:09.15 Ji2UqFdTn
これから 日本の自動車産業がつぶれ ドイツの自動車産業がつぶれ、トヨタやホンダやフォルクスワーゲンがつぶれ、
日本およびドイツで弱者切り捨てが始まり、福祉切り捨てが始まる。
ざまあ。レーガン・サッチャー時代はそういうことだろ。お前ら日本およびドイツのせいだ。

他方で、米国は米国で軽自動車を作り世界へ輸出するようになり、米国では「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策が実現する。

日本では「ゆりかごから墓場まで」は一度として成立しなかったのだ。
日本およびドイツがこれだけ世界中の自動車市場を独占支配しても、日本およびドイツでは「ゆりかごから墓場まで」の福祉政策は実現しなかったのだ。
日本およびドイツがクズでカスでゴミだから、ということだ。
俺は俺の理想社会を米国で作る。
日本およびドイツは邪魔だ。日本およびドイツは敵だ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが反対したのだ。では俺は米国で実現する。実現するのが政治だ。実現しようと努力するのが政治だ。
君たちジャップは民主主義も理解していない。日本は悪の帝国だ。

ジャップざまあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

576日前に更新/172 KB
担当:undef