【古代】古墳時代の出 ..
[2ch|▼Menu]
521:名無しさん@1周年
20/01/18 11:25:51.42 rUyTpV1D0.net
出雲=フェニキアとして海洋民族として 見て 大和=ローマ 農耕民族として
みれば大体見えてくる気がする。 海の民は内海を好む 渡来系の海洋民族ならば
なおのこと瀬戸内という小さな内海ではなく日本海という巨大な内海を好むだろう。
フェニキアの諸都市の離れた位置と 出雲と越後までの離れた都市間での貿易関係は
陸路とかんがえるよりもおそらく 航路でつながれていたのだろう。ヒスイが海から打ち上げられるのは
多くの船が海で難破して、新潟からはこぶ途中の船が座礁して海中にヒスイが没したのだろう。ヒスイ海岸に打ち上げられる
ヒスイの結晶の一つ一つに古代人の魂がやどっておるように見えるのじゃ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1527日前に更新/328 KB
担当:undef