【車】新成人はなぜ車を買わない? 最大の原因はやっぱりお金? 過半数が免許取得済み マイカー所有は2割以下 ★11 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
20/01/18 17:53:11 H4z+rDn60.net
20なら昔だって自分の車なんか持ってるやつ少なかったわ

651:名無しさん@1周年
20/01/18 17:53:18 prSGcpRc0.net
軽トラがいいよ、Wi-Fi使い放題のナビ入れて荷台に発電機とパソコンとデスク置けば移動オフィスになるよ

652:名無しさん@1周年
20/01/18 17:54:10 zptrfwgY0.net
>>643
接客販売とかの底辺と研究開発とかのエリート様じゃなけりゃ普通に普段は社用車運転させられてると思うよ

このスレは新成人のスレではあるが

653:名無しさん@1周年
20/01/18 17:54:46 VfDW1QKR0.net
>>652
今は社用車もAT当たり前になってるよな

654:名無しさん@1周年
20/01/18 17:56:16 zptrfwgY0.net
>>646
都内でスーパー撤退ってどこだ?
まいばすけっとがコンビニより高密度で増殖中だというのに

655:名無しさん@1周年
20/01/18 17:56:30 Ppfast/H0.net
簡単に人を殺せる乗り物にわざわざ乗らんだろ

656:名無しさん@1周年
20/01/18 17:57:02 zptrfwgY0.net
>>648
ローンなんぞ組むくらいなら積み立てNISAでもしろよ

657:名無しさん@1周年
20/01/18 18:02:51.68 OsXOd98B0.net
>>656
NISAはマイナンバー徴収の餌だから
証券会社にマイナンバー教えたら資産として機能しなくなる可能性高い

658:名無しさん@1周年
20/01/18 18:07:35 bRaNCnkV0.net
>>654
新宿区とだけ。あの辺の駅
昔よりも、かなりおしゃれなお店も増えたし
ドラッグストア、コンビニ、ファミレス、喫茶店、その他諸々できたのに
スーパーだけがない。前は○○食品館とかがあった
マルエツができただけで、良しとするべきなのかもしれないけど
親戚はちょっと有名な商店街の方が、買い物しやすいらしい
遠いのにw

659:名無しさん@1周年
20/01/18 18:12:12 Ocs5/Buj0.net
残クレ方式とかって車両大破させたら補償とかどうなってんの?
自己負担?

660:名無しさん@1周年
20/01/18 18:13:40 Vwt58Vbd0.net
親のを借りて金を貯めるのが正解

661:名無しさん@1周年
20/01/18 18:16:01 uIBpaSbk0.net
>>659
まま乗り続けて契約終了後に買い取るのならば何の問題もない

契約期間終了後に買い替えたり返却する時は事故による価値原処分は払う必要がある

662:名無しさん@1周年
20/01/18 18:19:59 PNYpOLpi0.net
>>649
バイク便には勝てませんw
でも原付二種は駐車場所取らないし気楽でいいよね。
雨風や寒さ暑さも装備整えてやれば問題ないし。

663:名無しさん@1周年
20/01/18 18:32:22 KmcgOmuC0.net
>> 580
意外でないだろ
車をもっていないは多く 車に実用性を感じない だから
買っても使わないのは目に見えてるから
ステータス以外の価値を見出せない

664:名無しさん@1周年
20/01/18 18:37:24.83 bRaNCnkV0.net
>>654
考えてみたら、自分がもし親戚の家に住んでいたなら
会社帰りにデパ地下とかで買い物してから帰宅か
コンビニか飲食店を利用するかも。パン屋はあるし
おしゃれな惣菜店も駅にはあった、数年前まではw
それを考えると近所のスーパーは、使わなかったかもしれない
いや、親戚みたいに家族で住んでれば、、、いやいややっぱり使わないか?
それでも遠い商店街まで行かないと思う

665:名無しさん@1周年
20/01/18 18:43:56 KmcgOmuC0.net
>>648
車を現金一括でかえない時点でローンを組むと詰んでいるぞ
車の維持費のことを考えていないだろ
ローンの代金より維持費のほうが大きいことを考慮しない場合がほとんど

666:名無しさん@1周年
20/01/18 19:03:33 uXFYuA9p0.net
今の新成人はほとんど学生だろうから、持ってなくてあたりまえ
マイカー持ってんのは、就職組だろ

667:名無しさん@1周年
20/01/18 19:07:55 KDQKjj0W0.net
免許取得は、時間がある学生の内じゃないと厳しい。

668:名無しさん@1周年
20/01/18 19:10:15 P66ttlBL0.net
若者は都会に集まってるから、必要ないし、
駐車場代高くて無駄だし。
一応何かの時のために免許取得しておくとか、
職探しの時にあったほうが範囲が広がる程度だと思う。
中年になってから取得するよりも、若い時のほうが楽に取れるからね。
免許持ってるけど、取得後一度も運転してない人って割といるんだよねw

669:名無しさん@1周年
20/01/18 19:13:53 9MU9Jukb0.net
>>280
新成人で子持ちのやつは少ないだろ

670:名無しさん@1周年
20/01/18 19:15:55 Npse2T7e0.net
周りの同年代も買ってないから
他人と同じ行動をする事が最も安心できる民族性ならでは

671:名無しさん@1周年
20/01/18 19:15:56 GOMwotbO0.net
痴漢冤罪で人生終了するリスク考えたら電車より車だよな。

672:名無しさん@1周年
20/01/18 19:16:06 uXFYuA9p0.net
>>667
新成人は学生のうちに普通免許取るけど
新車買ってくれないから、業界としては困るってことなんだよ

673:名無しさん@1周年
20/01/18 19:17:03 9MU9Jukb0.net
>>285
バカ高い自動車保険を誰が払うの?

674:名無しさん@1周年
20/01/18 19:20:08 uIBpaSbk0.net
>>672
まぁ就職直後の最初の車は中古車からで良いのでは?

新車購入時に下取った中古車が売れないと新車購入が伸びない
よって中古車を買うのは自動車業界にとって無意味ではないんだよ

675:名無しさん@1周年
20/01/18 19:20:12 XenyFazF0.net
車は維持費がかかるからね
経費が安い軽は昔よりかなり価格が上がってるからな

676:名無しさん@1周年
20/01/18 19:20:13 S63zOmmi0.net
都市部では公共交通機関で十分。

飯塚幸三のように、たかがフレンチ喰うために暴走し母子を轢き殺して
一生を棒に振る愚行をする必要はない。

677:名無しさん@1周年
20/01/18 19:20:26 +Lmxo5cV0.net
ひつようないから
おわり

678:名無しさん@1周年
20/01/18 19:20:27 9MU9Jukb0.net
>>292
税金、保険、車検も払ってもらえないと無理

679:名無しさん@1周年
20/01/18 19:23:05 9MU9Jukb0.net
>>303
ホント不便だった

680:名無しさん@1周年
20/01/18 19:23:48 2kzKbuAp0.net
クソ務員へ多額のお布施しなければならないから
そのうえ警察が隠れて出てきてお金タカってくる

681:名無しさん@1周年
20/01/18 19:25:34 9MU9Jukb0.net
>>320
自動車通学禁止のとこ多いよ

682:名無しさん@1周年
20/01/18 19:25:44 QJhZBh9L0.net
>>676
リスク回避の意識も良し悪しで
安牌だけ切ってたら得られるものも限られる
それが貧富の差に繋がるのも事実だし
そこは肯定していかないとね

683:名無しさん@1周年
20/01/18 19:25:52 7yZSmLgz0.net
失う事は痛手かも知れんが増やさない事は如何と言う事は無い

684:名無しさん@1周年
20/01/18 19:26:08 uXFYuA9p0.net
東京なんてこれ以上車増えたら困るだろ
必要でもない層に車買わせようとしてるな

昔見たく「私を海に連れてって」みたいな映画作って
若者を洗脳するしかないな

685:名無しさん@1周年
20/01/18 19:30:38 0Y3iz3WG0.net
特に事情がなければ要らん
レンタカーで十分、これからは節約の時代だろ

686:名無しさん@1周年
20/01/18 19:31:32 cqe1wD8P0.net
価値のないものに大金を払うのは愚かなことだ

687:名無しさん@1周年
20/01/18 19:32:38 RDXq6Wtz0.net
>>684
洗脳はもう無理
ネットの普及で非イケメンが女と付き合うのにデメリットしかないのがばれたからね
余程のアフォでない限りアッシー君(笑)なんてしない

688:名無しさん@1周年
20/01/18 19:33:09 EvEAdJX70.net
昔と違ってスマホ必須の時代だしな>>1

689:名無しさん@1周年
20/01/18 19:36:01 eOzpfNb40.net
>>565
挙句に大企業の上層部連合である経団連からは、
「お前ら、明日から解雇出来るようにシステム変わるんだから良い気になってんじゃねーぞぉ?www」
という、ありがたい宣言まで出たからね。
今の若い人達は頭が良いから、月額いくらかじゃなくて貯蓄がいくらまで貯まったか、じゃないと車には
手も出さなそうだよね。

690:名無しさん@1周年
20/01/18 19:36:05 9MU9Jukb0.net
>>366
二十歳以下だと自動車保険が高いよ

691:名無しさん@1周年
20/01/18 19:37:10 7yZSmLgz0.net
去年愛車を手放して無くなす事も検討したが前段階として中古の軽を下駄代わりと割り切って
購入したが思い入れの無い車を洗車するのが面倒で仕方ない・・・
今後オイル交換やらなんやらで最低限は構ってやらないとダメだと考えるだけで気が重い

692:名無しさん@1周年
20/01/18 19:37:38 uIBpaSbk0.net
やっぱりお金がないって事か・・・

693:名無しさん@1周年
20/01/18 19:37:59 C6lFmu5A0.net
昔も固定電話に糞高い金払ってたが、まず加入権というモノを買うとこから始まる
エンタメ情報も雑誌など有料で

694:名無しさん@1周年
20/01/18 19:38:29.99 09EEZdqe0.net
工業での使用に耐えられる個人の給料ではなくなったのが大きいかもね。
生活余力がそれを越えてしまえば
それは、買わないのではなく買えないのだから。

貧しくなったな。

695:名無しさん@1周年
20/01/18 19:40:06.82 eOzpfNb40.net
>>691
ガソリンスタンド洗車に投げ込んだら良いんじゃ無い?
毎月か何ヶ月に一度と決めおいてルーチン化すれば良いんじゃないかな?
愛車じゃないんだから、もう手洗い洗車やワックスはやらないでしょ。

696:名無しさん@1周年
20/01/18 19:41:23.54 Z+SDmq6V0.net
金が無いから買えない。老後の2000万円は貯めないとな
車なんぞにさく余裕は皆無っすよ

697:名無しさん@1周年
20/01/18 19:41:28.73 uH6ViZQn0.net
>>685
田舎で自給自足の生活でも送ってみたらどうだ?金掛からんぞ

698:名無しさん@1周年
20/01/18 19:41:33.93 Np835bsU0.net
税金が高すぎ

699:名無しさん@1周年
20/01/18 19:42:42 Z+SDmq6V0.net
労働者の収入=消費者の所得を減らして消費者が買わないと変と騒ぐガイ爺

700:名無しさん@1周年
20/01/18 19:42:45 uIBpaSbk0.net
>>698
軽四なら安いぞ

701:名無しさん@1周年
20/01/18 19:43:32 QcBlSeG90.net
地方も都市部だと車も特にいらないな
物は持たないってのが理想的な生活。

702:名無しさん@1周年
20/01/18 19:44:12 eOzpfNb40.net
>>692
>やっぱりお金がないって事か・・・

単純に言えばそれに帰着するんだろうけど、今の若い人達だと下手すると貯蓄が2億超えたら考える、
とかの感覚だと思うよ。

703:名無しさん@1周年
20/01/18 19:44:16 9IyJr7bc0.net
人殺しの道具になるようなものを借金してまで買うわけない

704:名無しさん@1周年
20/01/18 19:44:42 9MU9Jukb0.net
>>435
昭和の爺さん乙

705:名無しさん@1周年
20/01/18 19:44:48 Np835bsU0.net
>700
昔と比べたら高いから
色々と高すぎ
だから昔は車買ってた

706:名無しさん@1周年
20/01/18 19:45:44 Np835bsU0.net
>700
昔と比べたら高いから
色々と高すぎ
昔は安いから車買ってた

707:名無しさん@1周年
20/01/18 19:48:29.58 uXFYuA9p0.net
今は春日スタイルがトレンディ
普段は電車かスーパーカブ
デートの時はレンタカー

708:名無しさん@1周年
20/01/18 19:48:41.09 r5851YtY0.net
>>1
島根は5人家族なら5台持ちはよくある
ワンボックス1 セダン1 軽2 軽トラ1

709:名無しさん@1周年
20/01/18 19:49:14.78 9MU9Jukb0.net
>>671
人身事故で人生詰む事の方が恐怖だよ

710:名無しさん@1周年
20/01/18 19:50:32.43 uIBpaSbk0.net
>>702
とは言うが新社会人も人の子
本当はクルマが欲しいというのはアンケートにも表れている
URLリンク(news.mynavi.jp)

711:名無しさん@1周年
20/01/18 19:50:38.05 7yZSmLgz0.net
>>695
今度、洗車機を初体験しに行こうと思ってる所w
決め事にして要らぬ感慨を挟まい事だね良いかも知れない

712:名無しさん@1周年
20/01/18 19:50:58.45 R4kdhUll0.net
20歳で車買った奴なんて、昔から少なかったろ

713:名無しさん@1周年
20/01/18 19:52:53.20 szYhfHzy0.net
免許持ってたらいろいろと便利だしな

714:名無しさん@1周年
20/01/18 19:53:04.53 uIBpaSbk0.net
>>706
猛烈にアピールしたいから2回繰り返したんですね
だが今の車は性能が良く耐久性が高いので中古車でも全く問題は無いんだよ
最初から新車と言う拘りは捨てて、最初は練習台の格安中古車でいいじゃないですか

715:名無しさん@1周年
20/01/18 19:53:09.86 06JKU38x0.net
>>690
(‘人’)
保険で家族車にして親の免許を借りれば良いのよ(笑)

716:名無しさん@1周年
20/01/18 19:53:12.98 O2pVtXjy0.net
軽買ったら乗り出し240万で吹いたんだが

717:名無しさん@1周年
20/01/18 19:53:33.01 /zPpVHzcO.net
ある田舎では40代の自転車や歩きの方が目立つけどね
逆に20代は当たり前のようにほとんど車

718:名無しさん@1周年
20/01/18 19:55:01.59 YpCKX1Dy0.net
通勤で使わないなら所有する事は無いな

719:名無しさん@1周年
20/01/18 19:55:18.25 QhDuFN+J0.net
轢き殺しても不起訴になるのは逃げ切り老人だけなんだろw

720:名無しさん@1周年
20/01/18 19:55:44.86 HuV5jPRS0.net
俺もかれこれ10年以上もバイクも自動車も乗ってないな
基本、都会じゃ必要ない
電車と自転車でほぼ間に合うし

721:名無しさん@1周年
20/01/18 19:56:42.66 9MU9Jukb0.net
>>699
金の若者離れなのに、若者の自動車離れと騒いでるから滑稽だよ

722:名無しさん@1周年
20/01/18 19:56:50.06 uCoNVqMU0.net
250ccバイクは軽くて取り回しが楽ちんで良いよ
車と違って維持費は馬鹿安www
色んな景色を楽しめて最高(・∀・)
URLリンク(www.youtube.com)

723:名無しさん@1周年
20/01/18 19:57:09.18 tkO+Fbg/0.net
昔みたいにローン組んで買う時代じゃないしな

724:名無しさん@1周年
20/01/18 19:57:56.21 uIBpaSbk0.net
>>722
125ccはもっといいぞ
税金はさらに安いし任意保険は自動車の特約で賄える

725:名無しさん@1周年
20/01/18 19:58:56.68 tsYdbmRY0.net
モテない君が車買ったら可愛い彼女が出来て、ドライブ→ラブホ って映画作れ。
↓↓↓キャスティングはおまいら頼む。↓↓↓

726:名無しさん@1周年
20/01/18 19:59:14.44 gtRrYIcS0.net
18で免許取って18か19に親に中古車買ってもらったわ
ありがたいことだ

727:名無しさん@1周年
20/01/18 20:00:23.25 9MU9Jukb0.net
>>723
終身雇用制度が崩れたからね

728:名無しさん@1周年
20/01/18 20:04:18.64 uIBpaSbk0.net
>>727
それでも自動車ローンの期間、3年くらいの勤務は続けれるだろ
安定雇用を恐れていたら住宅なんて買えない(借りれない)ぞ

729:名無しさん@1周年
20/01/18 20:04:43.22 QyWKyypw0.net
>>1
>>4
フェミさんはダブルスタンダードが基本だからな
何の根拠もない欧米及び白人男性様への憧れ及び崇拝が日本のフェミさんをここまで先鋭化し過激化させた(韓国のフェミニズムも似たようなものだろう、本当に兄弟国だな…w)
自らの理想とする世界や存在を’’現実に存在する対象を基礎として’’創造することで、自分達が気に入らない存在を過度に貶し誹謗中傷することが可能となる
だからこそ「''ジャップ''オス」なんて単語が産まれてくる
欧米及び白人男性様ならこんな私でも受け入れてくれる、欧米はこの世の楽園で白人男性様はジャップオスと違って男女平等(フェミさん基準即ち女は権利だけ男と同等レベルに手に入れて義務や責任は全て男任せで放棄)だと根拠もなく妄信し、
白人男性様は女叩きなんか一切しない、日本及び日本人男性はイスラム未満の世界一の男尊女卑国家だと妄想する哀れな生命体、それが日本のフェミニストである
もちろん彼女達の妄想は全くもって事実ではない
redditだけを見ても、r/TheRedPill, r/The_Wall, r/MGTOW, r/pussypassdenied, r/WhereAreAllTheGoodMen, r/Braincels等ほぼ女叩き専用のsubredditがいくつも存在し、4chan(特に/pol/)や9gagなどにおける女叩きの水準はなんJのそれを遥かに超えている
そもそも日本は強姦率やDV傷害などは欧米とは比較にならないばかりか世界でもトップクラスに低い
アメリカ合衆国では大統領が公然と中絶に原則として反対し、キリスト教保守派の影響力が強い一部の南部の州では強姦された場合も含めて完全に中絶が違法な州まで存在する
「出産の苦しみは女に与えられた神の罰」と「旧約聖書創世記 3:16」にはっきりとある
そもそもキリスト教そのものが仏教と比べて遥かに男尊女卑的な宗教なのである
イスラム世界の男尊女卑、女性差別に関してはもはや語るまでもないだろう
9歳の女児と合法的に結婚出来、Male Guardianship(男性後見人制度)によって女性は父親又は夫(もしくは息子にまで)の所有物として扱われる
更に男性は天国に行けばフーリーと呼ばれる72人の美しい処女にセックスの相手までして貰える宗教、それがイスラム教である

730:名無しさん@1周年
20/01/18 20:04:53.01 QyWKyypw0.net
>>1
>>2
??「欧米は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「欧米白人男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」
白人男性様↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
いい加減目を覚ませよ

731:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:01.84 QyWKyypw0.net
>>1
>>3
【悲報】ニッポンのフェミニズム、フェミマンさんが大好きな海外で実態がバレ始める
白人男性様「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
白人男性様「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
白人男性様「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
白人男性様「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

732:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:03.86 uXFYuA9p0.net
>>725
それ、幸せの黄色いハンカチじゃん
武田鉄也がマツダ・ファミリア買って北海道行ったら
彼女ができたって話

733:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:12.68 HG2oNLw50.net
>>26
日本語でお願いします

734:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:21.83 QyWKyypw0.net
>>1
>>6
フェミガイジ「欧米には女叩きなんかない!日本は世界最大の男尊女卑国家!」
なお↓
www.reddit.com/r/TheRedPill/
www.reddit.com/r/The_Wall/
www.reddit.com/r/MGTOW/
www.reddit.com/r/pussypassdenied/
www.reddit.com/r/WhereAreAllTheGoodMen/



世界各国の強姦発生率
URLリンク(i.imgur.com)
『アメリカやイギリスは日本より男尊女卑 (ソース:世界銀行)』
URLリンク(i.imgur.com)

735:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:28.39 mcb4t7K90.net
金かかりすぎな割に乗るのが週1とか

736:名無しさん@1周年
20/01/18 20:05:37.33 QyWKyypw0.net
>>1
>>5
フェミガイジ「ジャップオスは世界一ロリコン!」
フェミガイジ「ジャップオスは性犯罪者ばかり!」
なお↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) ロリ児童ポルノサイト数報告
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%

737:名無しさん@1周年
20/01/18 20:06:04.20 R4kdhUll0.net
>>728
というか、今は金利安いから、一括で買える金があっても3年ローンにしといた方がよい。

738:名無しさん@1周年
20/01/18 20:06:10.17 VrSdub4v0.net
>>720
そうか?
車だと夏は涼しいし冬は暖かいし雨で濡れないし
快適じゃないかい

739:名無しさん@1周年
20/01/18 20:06:57.07 dIRfq90W0.net
小学生の頃に自転車が欲しかったように免許取れたら自動車欲しいの当たり前なんだけどね
やっぱお金だね

740:名無しさん@1周年
20/01/18 20:07:19.19 VEArrnLH0.net
■【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
スレリンク(newsplus板)
■【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)

741:名無しさん@1周年
20/01/18 20:07:42.02 Q44knYm90.net
未来が確実に明るいという展望がないと売れないものの典型

742:名無しさん@1周年
20/01/18 20:07:51.80 tkO+Fbg/0.net
>>727
昔から終身関係ないようなの程車に突っ込んでたが

743:名無しさん@1周年
20/01/18 20:07:54.59 qiMZ4pJb0.net
車が趣味でもない限りリスクしかないからな

744:名無しさん@1周年
20/01/18 20:09:02.24 Np835bsU0.net
給料が安いし
税金が高い
車が買えるかバカ
全て昭和初期にもどしたら

745:名無しさん@1周年
20/01/18 20:10:47.14 mpyl28vU0.net
車両価格より維持費とリスクだろ

746:名無しさん@1周年
20/01/18 20:11:35.72 Odf7IndN0.net
足立ナンバーAMG C43 30歳
俺も免許も車もいらないと言ってきたけど
知り合いにレヴォーグ乗せてもらったらハイパワーカーの虜になったよね
都内の駐車場代払えなくて車買えないだけ

747:名無しさん@1周年
20/01/18 20:13:25.37 HismXmzT0.net
>>709
人身事故の場合は飲酒や余程酷い運転してなければ運が悪かったね的に見てもらえる事が多い。
性犯罪の冤罪は訴えられただけで一族毛頭地獄。
数年かけて裁判戦って無罪を勝ち取っても、でも本当はやったんでしょ?と後ろ指刺され続ける。

748:名無しさん@1周年
20/01/18 20:14:19.60 Q44knYm90.net
シュリンク国家日本における人生のリスク度
☆計測不能 子育て
☆☆☆☆☆ 結婚、新築住宅購入、マンション購入、残債100万以上のリボ払い
☆☆☆☆ 新車購入、ブラック企業勤めを続ける
☆☆☆ 残債100万以下のリボ払い、ギャンブル(FX、パチンコ、競馬公営クジ等)
☆☆ 浪費癖、金融リテラシーの欠如

749:名無しさん@1周年
20/01/18 20:15:19.87 KSG2HzFK0.net
年収1400万あるけど港区住んでるし、どこでも電車かタクシーでいけるのでマイカーは欲しいと思わないな。
お金あったら車より海外旅行に使いたい。

750:名無しさん@1周年
20/01/18 20:16:32.32 a+wL6L1n0.net
最大手が政治力を己に利する様にしか行使せずヘイト稼いで自滅してる

751:名無しさん@1周年
20/01/18 20:16:38.42 Np835bsU0.net
>749
お前は関係ないから

752:名無しさん@1周年
20/01/18 20:17:10.54 WGfQNSoJ0.net
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
中央競馬で遊んだら →25%の罰金
契約書を作ったら罰金 →印紙税
温泉入ったら罰金 →入湯税

働かなかったら賞金 →生活保護

753:名無しさん@1周年
20/01/18 20:17:53.19 uIBpaSbk0.net
>>749
>>お金あったら車より海外旅行に使いたい。
やっぱりお金が無いのですね

754:名無しさん@1周年
20/01/18 20:18:55.19 0U1226qC0.net
そもそも車なんて売れないことを前提にしなくてはいけない。
昭和経済成長期の時代の車はアメリカへの憧れで売れていただけ。
いい車に乗って、もてて、デートして、セックスしてというのが流れ。
今の時代幻想が崩れた、車なんて実用性があればいいんだよ。

755:名無しさん@1周年
20/01/18 20:20:50.48 KSG2HzFK0.net
>>753
無限にはない以上、あとは優先順位の問題だよ。
世の中の大抵のものは欲しい。買うかどうかは優先順位の問題。

756:名無しさん@1周年
20/01/18 20:20:55.89 UbL/6bFT0.net
車買えない層多そうだなこのスレ、バイクも10年400に乗ったがクルマの楽しさ美しさはまた別物、たしかに東京じゃなくても困らんがそれ言ったら文明などいらないよ

757:名無しさん@1周年
20/01/18 20:22:05.92 29y12ZSb0.net
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさん@1周年
20/01/18 20:22:20.60 Np835bsU0.net
上級が下級イジメ

759:名無しさん@1周年
20/01/18 20:24:46.16 4JYtZDRL0.net
>>749
女はそうかもな
男は車だな

760:名無しさん@1周年
20/01/18 20:24:49.69 29y12ZSb0.net
女子高生でも車持ってるのに(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

761:名無しさん@1周年
20/01/18 20:26:00 uCoNVqMU0.net
>>724

任意保険は26才以上のに入ってる「対人対物無制限で弁護士付いて月2300円」
税金は年3600円
250ccは高速道路も走れてリーズナブルマシーンの王者

762:名無しさん@1周年
20/01/18 20:26:52 VQezluqT0.net
年間維持費2万円の原付最強伝説www

763:名無しさん@1周年
20/01/18 20:28:06 K8QKkT2Z0.net
車買ってもガソリン買えない、駐車場代払えないではなぁ

764:名無しさん@1周年
20/01/18 20:28:31 U5518uqv0.net
俺の甥(30歳)もなぜかアクアだった アクアの何処が良かったのかな?

765:名無しさん@1周年
20/01/18 20:28:36 uXFYuA9p0.net
>>756
近所のジイサンが息子に車を取り上げられたとぼやいてた
若い頃あまり車好きだと、老後ボケた時ヤバそう

766:名無しさん@1周年
20/01/18 20:28:56 Wu2oQETu0.net
最近、レンタカーの事故多いよね
慣れない車で長距離なんて無理だから

767:名無しさん@1周年
20/01/18 20:29:40 uIBpaSbk0.net
>>761
一方自動車のf原付特約は原付の台数は関係ない
仮に125ccを5台持っていても料金は同じだ

かつて原付2種バイクを5台持っていた時もあったからな

768:名無しさん@1周年
20/01/18 20:29:42 tkO+Fbg/0.net
>>755
若いのも現金は意外と持ってるんだよね
必要ないものに使わないだけで

769:名無しさん@1周年
20/01/18 20:33:22 87xK3nrZ0.net
URLリンク(saw3t.cathedralchoir.net)

URLリンク(saw3t.cathedralchoir.net)

770:名無しさん@1周年
20/01/18 20:35:04 PKvyBDH/0.net
お金ってのは正解だと思うけど、車に夢や魅力が無いよ。恋愛や結婚も似てる部分あると思う。損が多過ぎる。

771:名無しさん@1周年
20/01/18 20:36:55 PKvyBDH/0.net
地方に住んでて車が必須な人は買うよね、でも経済的なのが1番で動けば何でも良いんだよね。

772:名無しさん@1周年
20/01/18 20:40:05 zJGQBoFV0.net
家なんて中古でもB地区でもなんでも住めれば良いんだね

773:名無しさん@1周年
20/01/18 20:51:39.52 PKvyBDH/0.net
家には車より魅力感じる人がいると思うぞ。車と違って安くなってるモノも多い。種類も多い。不動産だし人を傷つけたりもないだろ。

774:名無しさん@1周年
20/01/18 20:56:00.42 uIBpaSbk0.net
>>773
う〜ん・・・
持ち家と車と嫁と子供は排他的択一ではないと思うんだが・・・
全部同時に選択可能だと思うんだけど、違う?

775:名無しさん@1周年
20/01/18 21:09:35 v89jbKar0.net
>>771
だな。
地方住みなら貧乏でも、中古の軽を持ってる。
要するに車の所有するしないは、金の有無じゃなくて、必要か不必要かの違いだろうな、

776:名無しさん@1周年
20/01/18 21:15:47 pIMC9hKF0.net
新成人の半分はまだ学生だろ

777:名無しさん@1周年
20/01/18 21:31:37 NgN6Ar8k0.net
アクアに乗ってユニクロを着てモンスターエナジーを飲んでダイエットする
何が楽しいんだよまじで

778:名無しさん@1周年
20/01/18 21:35:30 X+iRkNny0.net
>>777
お前の言う楽しさって?
例示してみ。

779:名無しさん@1周年
20/01/18 22:39:23 YLkvy3MG0.net
車でドヤ顔してイキるという文化自体古くなってる
俺の若い甥はそこそこ年収あるにも関わらず車興味ないとかいって趣味用の部屋買ったり不動産投資してるわ
お金あっても車なんか興味ないんだとさ

780:名無しさん@1周年
20/01/18 22:40:59.89 XBbcD60t0.net
>>778
たぶん昭和のプロ野球選手みたいにアホみたいにギンギラギンのアクセサリーつけたりしてんだろw

781:名無しさん@1周年
20/01/18 22:42:46.50 jwfn9me10.net
>>777
軽トラ、ワークマン、タリーズ缶コーヒー
ふらっと走って見かけたラーメン屋で背脂ぎとぎとラーメンのほうが楽しいぞ

782:名無しさん@1周年
20/01/18 22:44:08 udOfb9Ca0.net
>>757
こういうジーンズは一体どこで売ってるんだろう?

783:名無しさん@1周年
20/01/18 22:44:46 uS//2B8n0.net
車要らないし金ないからね

784:名無しさん@1周年
20/01/18 22:46:06 PKgTXhkv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

785:名無しさん@1周年
20/01/18 22:47:02 PKgTXhkv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

786:名無しさん@1周年
20/01/18 22:47:57 PKgTXhkv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

787:名無しさん@1周年
20/01/18 22:50:19 lOoaElJP0.net
道交法がどんどん厳しくなっていくからなぁ・・・
無能国会議員共の、とりあえず禁止しとけ的発想はどうにかならないものか?

788:名無しさん@1周年
20/01/18 22:55:54 VfDW1QKR0.net
>>787
「踏み間違い衝突防止アシスト」「誤発進抑制制御」などといった
急発進防止装置の取付って義務化どうだっけ

789:名無しさん@1周年
20/01/18 22:57:06 PKgTXhkv0.net
センターライン踏んだらパンクするようにしてくれ

790:名無しさん@1周年
20/01/18 22:58:01 VfDW1QKR0.net
>>774
子供と車は残して、嫁と不動産はリストラするの
選択肢としてアリなのかなあ

791:名無しさん@1周年
20/01/18 22:58:51 VfDW1QKR0.net
>>781
缶コーヒーは高校生で卒業した
今はタンブラー持ち歩きのみ

792:名無しさん@1周年
20/01/18 23:01:51 VfDW1QKR0.net
>>721
なろう系内政チートのテンプレの
正反対をリアルで実行してるようなもんだな確かに

793:名無しさん@1周年
20/01/18 23:02:29 jgLCMhbm0.net
うちの旦那は高校卒業と同時に免許取って大学入学祝に車買って貰って車通学してた
九州住みだったせいもあるけど、昔はそんな学生も結構いた

今は東京住みで20歳の息子がいるけど、免許すら面倒臭いと言って取ろうとしない
「大学卒業までに取ればいいじゃん、今はいらない」とか、全く車に関心が無さそう
車が必需品だった親世代の男性とは違うなぁと思う

794:名無しさん@1周年
20/01/18 23:05:04 VfDW1QKR0.net
>>793
就活では突っ込まれるから大学3年の夏か秋くらいまでには取るんじゃね
放置しとけばいいし、どうしても気になるならサークル・研究室の先輩の実情や周りの意識を確認すりゃええ

795:名無しさん@1周年
20/01/18 23:06:43 X+iRkNny0.net
>>793
バブル期の若者だけが異常だったんですよ。
バブル世代より上の世代の者として説明すると、
殆どは貴方の息子と同じ価値観でしたよ。
バブル期ですら、旦那さんの両親が親バカと世間から嘲笑だったでしょうね。

796:名無しさん@1周年
20/01/18 23:16:51 k1Iooq1x0.net
高額の任意保険と駐車場のダブルパンチは若者にはキツいだろうな

797:名無しさん@1周年
20/01/18 23:21:02 VfDW1QKR0.net
>>796
20世紀だったら夢とかロマンとかあったかも知れない
今はタダの道具だから、「日常レジャー用途」で「所有」する意味が問われて、結局このありさま

タイムズカーシェア躍進が、現実をよく示してるんじゃないかな
※利用者の考え方を含む

798:名無しさん@1周年
20/01/18 23:28:17 jgLCMhbm0.net
>>795
旦那の親は中卒で成り上がった人だから息子が国立大に受かってはっちゃけたんだと思う
親バカかもしれないけど、自分もその車の恩恵を受けたから感謝しかないわ

799:名無しさん@1周年
20/01/18 23:29:00 Lsxi5JBw0.net
>>793
卒業までに取ると云ってるんだから信じてみなよ
免許は殆どの男は取ってたけど車は持つツモリのない男も多かったよ

800:名無しさん@1周年
20/01/18 23:30:10 L7cKq/eP0.net
身の丈の対応やん
大本営発表だとイザナギ景気超えらしいけど

801:名無しさん@1周年
20/01/18 23:32:15 VfDW1QKR0.net
>>800
「いざなみ景気」とかいう得体のしれないモノのときも似たこと言ってなかった?
一般国民の購買力・購買意欲は「自動車」で見たら既に昭和40年代だよ

802:名無しさん@1周年
20/01/18 23:48:04 87xK3nrZ0.net
URLリンク(saw3t.cathedralchoir.net)

URLリンク(saw3t.cathedralchoir.net)

803:名無しさん@1周年
20/01/19 07:44:36 jIhdZy3e0.net
>>6
昭和時代には消費税も無かったらしいからね 

804:名無しさん@1周年
20/01/19 07:46:43 HKi7AHUl0.net
スマホが悪い

805:名無しさん@1周年
20/01/19 07:52:41 lEwOno8G0.net
華奢な女の子もAT免許とってるけどなんの為?と思ったら就職かあ

806:クソジジぃとババぁが原発反対って叫んでるからな
20/01/19 07:52:54 Aa3JYRlI0.net
税金食いつぶして延命されてきた世代が、年金受給者になって、こんどは経済破壊活動してるからな。
若者がカネを手に入れる機会なんて、どんどんなくなるよ。

807:名無しさん@1周年
20/01/19 07:55:47 /Ta+uWIA0.net
N-BOXやタント、スペーシアだとターボ付きにオプション付けると
総支払額が軽く200万円超だもんな
かつてのアルト47万円にでもしないと無理だってばよ

808:名無しさん@1周年
20/01/19 07:56:32 br8n1J9/0.net
>>3
所詮他人の車

809:名無しさん@1周年
20/01/19 08:05:12 CVM7HC/f0.net
車は買わずに公共交通機関の整った自治体で働いたほうがいい

810:名無しさん@1周年
20/01/19 08:14:50 EBmo1/WCO.net
>>6
スターレットやファミリア買えよ
何でカローラなんだよ

811:名無しさん@1周年
20/01/19 08:25:54 VJeM45cy0.net
>>809
ほんそれ

812:名無しさん@1周年
20/01/19 08:30:25 cQBH4qha0.net
>>789
交差点以外曲がれないなw

813:名無しさん@1周年
20/01/19 08:32:21.78 cQBH4qha0.net
>>809
車もあって公共交通機関が整ってた方がいいよ

814:名無しさん@1周年
20/01/19 08:32:28.33 a3ZEPJ610.net
>>605
>井の中の蛙大海を知らずって奴だな
・イケメン都会人「車を使う生活スタイルも有りかもね、でも今の自分には必要ないんだよね」
・地方の限界集落の青年団員「車のない生活なんて考えられない、車が買えないなんて井の中の蛙で貧乏人」
さて、井戸に住んでいるのはどちらでしょう?

815:名無しさん@1周年
20/01/19 08:34:49.04 7LoZ4L5h0.net
老人が金をため込みすぎているんだよ
これを解決するには、やっぱり高齢者殺処分法
全ての高齢者を国が皆殺しに、若々しい日本を取り戻す!

816:名無しさん@1周年
20/01/19 08:35:01.68 Q7srAyCT0.net
AT限定免許と殺しホーダイのせい

817:名無しさん@1周年
20/01/19 08:36:52 cQBH4qha0.net
>>814
その二択しかない時点で井の中w

818:名無しさん@1周年
20/01/19 08:38:02 cQBH4qha0.net
>>815
通報しました

819:名無しさん@1周年
20/01/19 08:44:15.79 a3ZEPJ610.net
>>817
はあ?

820:名無しさん@1周年
20/01/19 08:44:26.19 VCze8uYU0.net
社会保障費かなあ
安倍は根本的な解決よりも他人の金を盗むことばかり考えるからね

821:名無しさん@1周年
20/01/19 08:49:03 a3ZEPJ610.net
>>817
あ、ごめんなさい
井の中の蛙とか言ってあなたの心のデリケートな部分を刺激してしまった様ですね
>>819は取り消して御詫びします
消防団頑張って下さいね

822:名無しさん@1周年
20/01/19 09:00:07 tE3xp/J20.net
高卒で仕事してるやつが減ったからだろ

823:名無しさん@1周年
20/01/19 09:01:37 Gz2GiaQ70.net
車メーカーは値下げしないと倒産するってぐらい追い込まないとダメだろ
車検制度にあぐらかいて、世間を舐めすぎ

824:名無しさん@1周年
20/01/19 09:05:08 YW1eJtKX0.net
東南アジアと同じ価格設定なら売れるよ。

825:名無しさん@1周年
20/01/19 09:13:18 ATlyNdlx0.net
過去の所有率が示されてないのに若者の車離れとか言ってる世論誘導記事。

826:名無しさん@1周年
20/01/19 09:54:38 t6dFWsL20.net
>>825

色々異論はあるだろうが乗用車の保有台数は常に右肩上がり

URLリンク(www.airia.or.jp)

まだ収入の低い若年層だけが取り残されているだけと考えるのが妥当

827:名無しさん@1周年
20/01/19 10:43:52 sQI1fWlf0.net
田舎だと一家に自動車4台とか普通にあるしな

828:名無しさん@1周年
20/01/19 10:51:02.28 xbk+1mnn0.net
都内でも2台以上ある家は多いよ
ご主人用と奥様用で
お金があるけどラッシュがあるから、利便性がー、などと言ってる経済的選択肢のない人の話ではなくて
お金があれば当たり前的に、TPOに合わせた車として最低2台は保有するのが普通

829:名無しさん@1周年
20/01/19 10:54:03.62 hLzQZVwo0.net
>>826
なんだ、人口減ってるのに右肩上がりで売れてるのか。新成人に買い与えてるのかな。ならいいじゃん。

830:名無しさん@1周年
20/01/19 10:55:33.53 hLzQZVwo0.net
>>828
都内ってどこ?

831:名無しさん@1周年
20/01/19 10:58:08.35 t6dFWsL20.net
>>829
「保有台数が増えている」のと「売れている」のは同意ではない
今の車は耐久性がめちゃ高くなっているので長期間乗れる
中古車でも故障の心配は格段に下がっている
よって長く使うので販売台数が減っても保有台数は増えていく
まぁ保有台数が多いって事は多くの人が車に乗っているって事ですねどね

832:名無しさん@1周年
20/01/19 12:42:01.02 GLj4Yx++0.net
A地点からB地点へ行く
その間に必要な時間、作業量、快適性
ほぼ変わらず値段が倍だもんな
そらみんなPCやスマホに金かけるわ

833:名無しさん@1周年
20/01/19 13:17:17 WxXG2qRy0.net
>>828
じゃあ全く問題ないんで
自動車産業がいくら悲鳴上げようが放置でいいね

834:名無しさん@1周年
20/01/19 15:25:39 xbk+1mnn0.net
>>833
問題ないと思うよ
日本の売り上げのトップはぶっちぎりでトヨタだしね

都内は渋滞する、だからいらない、普通買わないよ、という訴えが笑ってしまうね
渋滞するくらい車に乗ってる人がたくさんいるっていうのはわからないわけだから

835:名無しさん@1周年
20/01/19 16:42:05 MZxEwP2/0.net
>>834
都内が渋滞すんのは主に物流の問題なんだがw

836:名無しさん@1周年
20/01/19 16:44:15 pP0zet/Q0.net
子供がいても買わないのは貧困家庭か犯罪者

837:名無しさん@1周年
20/01/19 17:20:13.04 mYVR0yvD0.net
お金の有る人はこんなのも自家用で操縦して楽しんでるんだよな…
URLリンク(www.youtube.com)

838:名無しさん@1周年
20/01/19 17:21:34.42 YoI8cC440.net
都心じゃ行った先に駐車場がない。
買っても原2。自転車置き場における。

839:名無しさん@1周年
20/01/19 17:27:45.23 t6dFWsL20.net
>>838
駅前に行こうとすると駐車場は少ないだろうね
でも駅間や鉄道路線外のの商業施設ならそこそこ駐車場はあるぞ
コストコ、イオン、ららぽー、アウトレット、ホームセンター
駐車場はたっぷりなので車でそこ行くべきところ
鉄道駅前しか認知できない鉄っちゃんは哀れだよね

840:名無しさん@1周年
20/01/19 17:30:34.47 5DmmJ5X20.net
維持費もろもろで月3万程度だが月4回も使ってない
まじで売ろうかと思ってる

841:名無しさん@1周年
20/01/19 17:38:16 JMauWKJK0.net
>>839
横からだけど、都心て言ってるのにその辺の店舗出してくるとか…
まあホームセンターくらいは若干あるけれど

イオンやララガーデンなんか都内どころか埼玉でも十分な駐車台数確保されてないぞ

つか静岡の御殿場アウトレットですらはるか遠くの駐車場に停めさせられて、そこからシャトルバスだってのに

842:名無しさん@1周年
20/01/19 17:47:23.29 jpoEBryU0.net
自動運転の時代になると車を所有する必要がなくなる。
ただし、ある日を境に、そうなるわけではなく、
10年以上の時間をかけて徐々に移行する。
車は常に街で呼び出しを待っていて、一番近くの条件に合う空車がやって来る。
自動車メーカーは、その運搬サービス業を始める。

843:名無しさん@1周年
20/01/19 17:51:06.18 cQBH4qha0.net
車が来るまで1時間待ちw

844:名無しさん@1周年
20/01/19 17:53:54.80 fgnalA4Z0.net
>>838
50ccですら自転車置き場に止められない所も多いぞ

845:名無しさん@1周年
20/01/19 18:07:15 +9Qfrksr0.net
車の新車価格が高すぎるんだよ
軽四で150〜200とか、小型で200とか、薄給な奴は買わん
スマホと趣味に使ったら残らない
親のクルマ借りた方がマシと思ってるよ

846:名無しさん@1周年
20/01/19 18:21:23.40 fjB2iMp/0.net
>>845
新成人って要するに大学生だしな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1620日前に更新/183 KB
担当:undef