【車】新成人はなぜ車 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/01/16 22:36:04 XsCUC+8N0.net
買ってるやん

3:名無しさん@1周年
20/01/16 22:37:24 eBSPozId0.net
都心じゃ

月極駐車場代で

月、三回レンタカーが借りれる

4:名無しさん@1周年
20/01/16 22:38:02 4pBVSXE20.net
自宅に駐車場がない貧民がカッコつけて車買うせいで街中パーキングだらけでウザいよ

5:名無しさん@1周年
20/01/16 22:40:02 M0DbzZpG0.net
もっと金に余裕があればまあ買うかな…
そう、フィガロを…

6:名無しさん@1周年
20/01/16 22:40:59.05 0cIQUrbj0.net
車なんて昔はカローラとか100万代前半やん。それが値上げを繰り返して、今や200万300万が当たり前の値段になっているし、しかも税金も10%で更に値上げ。
こりゃ車買うなと言ってるようなもんだ。

7:名無しさん@1周年
20/01/16 22:41:02.48 plQzz6SG0.net
車は持っているだけでも金が、かかるから。

8:名無しさん@1周年
20/01/16 22:41:26.06 HThH81Sr0.net
金無いからだろ、そんなこともわからんのか馬鹿め。

9:名無しさん@1周年
20/01/16 22:41:48.87 nQPNqEw+0.net
PCは性能アホほど上がって値段も下がってるのに
車は大きく変わらず値段と維持費だけ上がってるからな

10:名無しさん@1周年
20/01/16 22:42:19.15 4in0LE450.net
税金
車検
持ってるだけで損損

11:名無しさん@1周年
20/01/16 22:42:40.92 0BzKeg3b0.net
>>1
やっぱりじゃねぇだろ。
現実を見ない若者のHoge離れ記事ばかり量産しやがって。
こんなくだらない記事を書くと車が買えるぐらい稼げるのかねクソマスゴミが。

12:名無しさん@1周年
20/01/16 22:43:21.76 7KOCZSZc0.net
昔は200万以下で2リッタークラス買えたもんな
給与ベースは据え置きなのに新車の値段だけ上がりすぎだろ

13:名無しさん@1周年
20/01/16 22:43:22.70 LGoTqsTM0.net
マイカーとかどこの田舎だよ
都会に住んでりゃ移動は公共交通機関で事足りるしローコスト
どうしても荷物運びにクルマがいるときだけレンタカー使えばすむ

14:名無しさん@1周年
20/01/16 22:46:14.91 /Zj+AaQI0.net
軽自動車で十分だぞ

15:名無しさん@1周年
20/01/16 22:46:27.51 /HlVV4Lc0.net
軽自動車買えばバカにする癖に

16:名無しさん@1周年
20/01/16 22:47:14.03 001WnP7W0.net
中古シエンタ7万で買った。こんなんで十分

17:名無しさん@1周年
20/01/16 22:47:49.83 7AQpm9eX0.net
そんなの地域によるやんけ
田舎じゃ少なくともどんな貧乏人でも乗ってるぐらい

18:名無しさん@1周年
20/01/16 22:48:11.06 n0mzvoHv0.net
群馬県人は買う
絶対

19:名無しさん@1周年
20/01/16 22:48:36.94 JuZtXSqZ0.net
酒飲んで乗れないからだろw

20:名無しさん@1周年
20/01/16 22:50:05.68 7KOCZSZc0.net
中古アクア100万くらいでよくね?

21:名無しさん@1周年
20/01/16 22:50:34.16 /Zj+AaQI0.net
車は何するにしても金がかかる

22:名無しさん@1周年
20/01/16 22:50:55.64 MKnfQBLE0.net
金がありゃ車買うだろ。
無いから買えない。
で、買えない理由探し。
結局は金よ。

23:名無しさん@1周年
20/01/16 22:51:18.20 en7vxHMW0.net
都内は車いらないからな

24:名無しさん@1周年
20/01/16 22:52:47.78 BZrXYr1m0.net
免許の取得者が多いということはまだまだ車への関心は高いということだな
ネックがお金の問題だと分かってるんだから、関心の高いうちに
それを解消するための手を打っておくのが得策だなw

25:名無しさん@1周年
20/01/16 22:54:14.54 qJ2WEMfx0.net
新成人に限らずだけど、
運転が苦手な人が多い
もう車は、自動運転が普及しないと売れないよ

26:名無しさん@1周年
20/01/16 22:54:31.56 SByqxWex0.net
法律が悪い。
だから買わないだよ。
誰も軽自動車なんて乗りたくないのだよ。
維持費で軽自動車になっているのが悪いし。
そもそも車体の大きさとエンジンに排気量が合わない。
当然壊れやすい。壊れやすい車ははエコじゃない。

27:名無しさん@1周年
20/01/16 22:56:20.15 3ob200aw0.net
昔から一点豪華主義という物言いがあるで
分かるかな
だから金があるなしは実際はあまり関係ないね

28:名無しさん@1周年
20/01/16 22:57:25 jNKtTCNg0.net
日産GT-R乗ってるけど何か質問ある?

29:名無しさん@1周年
20/01/16 22:58:10 4QuLHlUe0.net
昔も20才そこらで車持ってる人は親に買ってもらったのが殆どだったろ
あとは先輩のお下がり(ポンコツ)とか

30:名無しさん@1周年
20/01/16 22:58:20 bF+8GOnU0.net
都内の駐車場が高いのはわかるが八王子とかそっちの方行けば
月1万くらいで月極借りれないのか?

31:名無しさん@1周年
20/01/16 22:58:31 a1FeI9mM0.net
>>6

ほんこれ

軽ですら新車は高いし

32:名無しさん@1周年
20/01/16 22:59:14 3ob200aw0.net
本人は汲み取りボロアパートに住んでいるのにポルシェ持っている人とか珍しくなかった
今は知らんが

33:名無しさん@1周年
20/01/16 22:59:48 upzVKwhM0.net
トヨタ筆頭に経団連が望んだ未来が来てるだけだろ
日本国民と若者を低賃金奴隷におとしめてタックスヘイブン脱税で金を溜め込んだ結果

経団連企業の製品を買えなくなった当然の結果だろw
経団連企業はおとなしく内部留保の電子化された金でもすすっとけ

34:名無しさん@1周年
20/01/16 23:00:26 Cjud/JbV0.net
今は魅力的な車が皆無だからしょうがないね
スポーツカーも減ったし

35:名無しさん@1周年
20/01/16 23:01:18 5Rdw3D1Y0.net
非正規でローン組めるのか?
借金抱えて切られたら大変だ

36:名無しさん@1周年
20/01/16 23:01:55 w+6egRF+0.net
>>1
金だよ金
ジジババがなんでも買ってやれよ

37:名無しさん@1周年
20/01/16 23:02:03 LGoTqsTM0.net
金あっても都会じゃマイカー運転する機会が少ない
使わないもののために駐車場代だ自動車税だ自賠責保険だ任意保険だ車検代だと払い続けるのは虚しすぎて耐えられん

38:名無しさん@1周年
20/01/16 23:02:34 Vbrn0pjj0.net
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無しさん@1周年
20/01/16 23:02:37 SCcX5Zmv0.net
俺シェアカーの会員になろうかと考えてる
もう少し車種があればなあ

40:名無しさん@1周年
20/01/16 23:04:45 N60bUqNk0.net
車なんて田舎の奴が乗るもの
あとは、都心の金持ちで車好きの馬鹿か

41:名無しさん@1周年
20/01/16 23:05:16 odWfrjGJ0.net
ママチャリ

42:名無しさん@1周年
20/01/16 23:05:40 88D5MHSs0.net
新成人以前に氷河期ぐらいから車自分では買ってないみたいだけど
保険契約だと親が契約者ってのがここから圧倒的に増えている

結婚したら分けてるけど、今の新成人が以前の問題だと思うぞこれ
今の未婚世代の30〜は購入者&契約者ほぼ親じゃね

43:名無しさん@1周年
20/01/16 23:05:42 Vw+M9zxl0.net
>>33
女遊びもせずにスマホばっかりやっているモヤシが増えたぢけだわw

44:名無しさん@1周年
20/01/16 23:05:53 +XX1BwiC0.net
糞みたいな老人カーばっかじゃん

45:名無しさん@1周年
20/01/16 23:07:59 qrNYD7Dm0.net
>>42
こどおじ、こどおばとか笑ってられねーな
スネ齧りなんて死語になったのか

46:名無しさん@1周年
20/01/16 23:11:37.82 b0TjpQD00.net
若い人が金無いのは昔も同じ
ボロボロの中古の軽を15万とかで買って乗り回して遊んでた
まあ今はそのカネを他の事に使うんでしょうが

47:名無しさん@1周年
20/01/16 23:11:39.73 SEsp6O6m0.net
免許も仕事で必要になる(かもしれない)から仕方なく取ってるだけ
車が欲しいから取っているわけではない

48:名無しさん@1周年
20/01/16 23:13:06 a1FeI9mM0.net
>>32

近所にピカピカのセルシオに乗ってるのが居たな

49:名無しさん@1周年
20/01/16 23:16:21 A5beSZ7P0.net
>>1
新成人なった車なんか買えなかった
新成人になったのが32年前で、ようやく車買ったのが27年前ね

50:名無しさん@1周年
20/01/16 23:17:00 A5beSZ7P0.net
>>43
まんこは風俗だけで十分だね

51:名無しさん@1周年
20/01/16 23:19:50 XKMwecZz0.net
プレリュード乗ってBOOWYを全開でかけてた恥ずかしいバブル時代w

52:名無しさん@1周年
20/01/16 23:20:02 Sf1zSnfO0.net
車買えないくせに車なんて要らない!とか言ってる奴って、童貞のくせに女なんてメリット無い独身で良い!とか言ってる奴と同じ層

53:名無しさん@1周年
20/01/16 23:20:56 AM4IhPM30.net
免許は社会人になったら取れなくなるから、学生の内に取っておくのが吉。

54:名無しさん@1周年
20/01/16 23:21:07 Sf1zSnfO0.net
>>51
オレはvipカーでユーロビートだった

55:名無しさん@1周年
20/01/16 23:21:08 xOUgHZTd0.net
マイカーは要らないけど社用車とか運転出来る程度には乗っておいたほうがいい

56:名無しさん@1周年
20/01/16 23:23:32 t9qxS9ng0.net
都内で運転できるようになればどこでも運転できるよ
東京は世界最高度の交通過密地帯だから

57:名無しさん@1周年
20/01/16 23:31:27 csWG+9N60.net
車体価格で見ても無駄。
ナビとかオプションつけたら、跳ねあがる。

そしてその後、自賠責、任意、自動車税などが出てくる。
さらにその後駐車場代、ガソリン代、車検代がやってくるお!

58:名無しさん@1周年
20/01/16 23:35:41 cctS/1Cf0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

59:名無しさん@1周年
20/01/16 23:36:00 JrlWN+us0.net
俺都内に車おけないから、千葉に土地買って車置いてる。木更津の金田近辺年間2万7千円
の税金だけで済んでる。週末だけドライブたのしんでる。東京に置いてるときの10分の1以下で
で車置けてる。平日仕事で乗れないから割り切った。

60:名無しさん@1周年
20/01/16 23:37:12 f/Bka1Ho0.net
軽自動車ダサいって言っても新車で買うと200万するからな。一般的な感覚で言えば普通に高いだろ。初代のタイプR買える値段やぞ

61:名無しさん@1周年
20/01/16 23:38:12 DhoLp8lt0.net
今の若い奴って
全然、ダメじゃんw


カッコつけてばっかで
文句しか言わないからなw

62:名無しさん@1周年
20/01/16 23:42:53 Iev98WJc0.net
>>59
そこに行くまでが大変じゃね?

木更津ぐらい田舎なら適当に駐車してても
誰も気付かなさそうw

63:名無しさん@1周年
20/01/16 23:42:55 JrlWN+us0.net
都内は車使うと駐車料金取られて、乗れば乗るほど、金が無くなる。

地方じゃないと、遊びに気軽に車が使えない。

64:名無しさん@1周年
20/01/16 23:45:59 0BzKeg3b0.net
>>46
安倍のせいで金がないんだよドバカさん。

65:名無しさん@1周年
20/01/16 23:52:10.65 ZSZWnElO0.net
無理して買って中古の軽じゃな
夢もないわな

66:名無しさん@1周年
20/01/16 23:55:12.27 JrlWN+us0.net
>>62
バイクでアクアライン600円往復1200円自宅のアパートが品川周辺在中なので、
浮島まで30分高速から駐車場まで15分軽いツーリング後ドライブ雨の時は
川崎から高速バス金田から徒歩20分バスは大変だがバイク移動は楽しいよ。

67:名無しさん@1周年
20/01/16 23:55:49.56 Ut9jzwrY0.net
>>58
素晴らしい
マイカー所有は全面禁止でいいな
事故を大幅に減らすことができる

68:名無しさん@1周年
20/01/16 23:56:41 Ut9jzwrY0.net
>>46
昔はバブル
今は大不況

69:名無しさん@1周年
20/01/16 23:57:25 uGlsKkhe0.net
この30年間で他国は経済成長したのに日本だけが右肩下がりで衰退したからな
そりゃ若者も車を買えないほど貧しくなるだろ。恨むなら日本を貧しくした自民党を恨め

70:名無しさん@1周年
20/01/16 23:59:52 JBWpy5P90.net
何でこのネタでこんなに伸びてるんだ?

71:名無しさん@1周年
20/01/17 00:01:23 RPD+AgNk0.net
>>61
ゲバ棒振り回しながら自動ドア突き破ってダイナミック入店が標準だと信じている世代のヨボヨボさんですか?


ボケるまではしょうがないから許すから最低限外に出るな
自宅でミニゲバ棒振り回しながら婆さん突き破ってろ

72:名無しさん@1周年
20/01/17 00:04:17 nZ6qOyJq0.net
10年落ちの軽でも総額30万はするんだな
高過ぎ

73:名無しさん@1周年
20/01/17 00:10:52 bsNJ9ZF70.net
今の若いやつらって素直だったんだよ、年上の言うこと聞いてたら地獄見た世代だから

74:名無しさん@1周年
20/01/17 00:16:10.13 5mVbQ3qH0.net
税金三昧すぎるから仕方がないわ
事故率(やる&やられる両方)も桁違いに上がって、それに対しても金がかかるし

75:名無しさん@1周年
20/01/17 00:16:38.83 iHskG2x40.net
今の若い人の生き方に自動車の所有が合わないんだろ。

76:名無しさん@1周年
20/01/17 00:19:23.32 hcwsZWxh0.net
昔から新成人がいきなり自動車買わないだろ?
大学進学率が高まったからなおさらだ。
就職して何年か働いて金が出来たら買うものだ。

77:名無しさん@1周年
20/01/17 00:20:30.77 LIZosJtK0.net
若い人が車買わないってなってるのにメーカーは高性能や高燃費を競って本体価格上昇傾向なん?

78:名無しさん@1周年
20/01/17 00:22:56.08 HdBFkNI00.net
優先順位が低いだけで金が無限にあれば必ず欲しいもののひとつではあると思う

79:名無しさん@1周年
20/01/17 00:24:09 GGp3yFYp0.net
駐車場が高いからなぁ。
戸建てでガレージがあれば違うけど。

80:名無しさん@1周年
20/01/17 00:27:16 aoQ2N0BaO.net
新成人「俺免許とってから一回も運転してないけど運転なんか余裕っすよ。家でswitchでマリカーしてますし」

81:名無しさん@1周年
20/01/17 00:29:53.77 vQyC4jBj0.net
買う時だけでも高いのに維持費も高い。
最近はカーリースで持つ人ばかり。

82:名無しさん@1周年
20/01/17 00:32:09.67 5mVbQ3qH0.net
>>79
それもあるな
家に駐車スペースないと洗車すらままならないからな
月一で洗車場に行ってたらそれだけで万単位の金がかかるし

83:名無しさん@1周年
20/01/17 00:37:31.74 xX1IqFhg0.net
新車で買えばディーラー寄る度に洗ってくれるだろ、世間話ついでにたまに紹介してたりすりゃ用無くても歓迎されるよ、セールスマンとは仲良くしとけ

84:名無しさん@1周年
20/01/17 00:40:07 RQPXni4B0.net
嫉妬や逆恨みをされたくないので、田舎のオバサンが乗る様な古いアルトに乗るぐらいがちょうど良いよ、逆にね

85:名無しさん@1周年
20/01/17 00:56:36 guDwh/nC0.net
URLリンク(syico.skamaria.net)

86:名無しさん@1周年
20/01/17 00:58:00 h2nfpYqv0.net
昔と比べて保有割合がどう変化したのかも書いてないのに2割以下とか煽って意味ある?

87:名無しさん@1周年
20/01/17 01:03:38 zEy16EPL0.net
やっぱりアクア様は最高だな!

88:名無しさん@1周年
20/01/17 01:06:06.51 hcwsZWxh0.net
いまどきの新成人は学生だよ

89:名無しさん@1周年
20/01/17 01:10:19.23 4iFayJE50.net
若い頃は無理しまくって70スープラとか32のスカイラインとか乗るのが就職してからの楽しみだたのに今はつまんないな

90:名無しさん@1周年
20/01/17 01:11:02.07 9qadhH6t0.net
俺の初愛車はカマロだったな
とにかく税金が高かった

91:名無しさん@1周年
20/01/17 01:13:07 n9QQ7+ez0.net
20歳で学生なら、車持ってないのが普通だろ
田舎ならいざ知らず

92:名無しさん@1周年
20/01/17 01:18:22 G0AbHrSA0.net
車なんか最初は30万ので十分、貯金して現金で買え

93:名無しさん@1周年
20/01/17 01:21:04 hZklpaEs0.net
まだ大学行ってたり、就職してるひとでも20で車はそうそう買わないだろ
昔から車が好き、って言うくらいじゃないとこの年齢で買わないわ普通に

94:名無しさん@1周年
20/01/17 01:34:56 mSGuy6hn0.net
税金と車検と信号機。

日本の息苦しさの元凶。

95:名無しさん@1周年
20/01/17 02:08:57 lGHcUP8n0.net
ギターヒーローが流行らなくなったのと同じ理由だよね…

96:名無しさん@1周年
20/01/17 02:11:36 KpfmsS0c0.net
>>89
今は車以上の選択肢が豊富にあるだけじゃ

97:名無しさん@1周年
20/01/17 02:19:19 RQPXni4B0.net
50万あれば状態の良い欧州の高級車に乗れるよ、
走行10万越えてても、メンテナンスが良いと
新車みたいだから

98:名無しさん@1周年
20/01/17 02:20:00 UYZX229f0.net
>>96
というか車の選択肢が無い

99:名無しさん@1周年
20/01/17 02:30:45 bSDb6YHS0.net
>>1

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
URLリンク(seihanzai.tripod.com)

100:名無しさん@1周年
20/01/17 02:30:58 ZoYPeXjF0.net
パンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔を整形しまくり、
日本人になりすまして凶悪なレイプ犯罪を犯しまくる在日朝鮮人・帰化人たち全員の強制送還を!

101:名無しさん@1周年
20/01/17 02:31:32 KU0V5Uof0.net
昔の成人と比べなどれぐらいかよく分からんな

102:名無しさん@1周年
20/01/17 02:33:15 ph7EiNHA0.net
というか昔の成人は単に親に買ってもらってただけだぞ
自分で買ってる奴ほぼいない

103:名無しさん@1周年
20/01/17 02:34:11 d+CsWqCt0.net
1000人にしか聞いてないんかよ
全員に聞けよ 
100万人いるやろ

104:名無しさん@1周年
20/01/17 02:38:36 p+LIuj8a0.net
>>89
無理しまくる時点でありえないでしょ?普通は

105:名無しさん@1周年
20/01/17 02:38:56 r2wiYzub0.net
今の車たけーしな
そして13年過ぎたら高くなる自動車税とかやめりゃいいのに
そしたら 高価な限られた希少な車だけがチヤホヤされるんじゃなく
ポンコツ車文化が花開いて 多様性のある車社会ができる
当然 捨て値で拾える車が溢れれば 若者も保有してみっかなw となる

106:名無しさん@1周年
20/01/17 02:49:18 UdPSq6Eq0.net
AE86トレノの60万円中古で買った18のころ24年前に

107:名無しさん@1周年
20/01/17 02:57:11 g3IrjEBu0.net
>>106
今まで残しておけば400万で売れるのにもったいないな

108:名無しさん@1周年
20/01/17 02:57:30 mTmsf+af0.net
所得低下って1000人の高卒に聞いたんだろうか?

109:名無しさん@1周年
20/01/17 03:02:39 g3IrjEBu0.net
まぁ自動車に関しては消費高める為に税金の多重取りとか国に辞めさせて促さないと離れていくだろうな
普通に子供の小遣いやバイトでまともな車なんて買っても維持できないわな
ボロボロの中古ゴミ軽四がいいところ
100万円程度の車までしかかえんな
自動車税を改革する党とかつくればいいのに

110:名無しさん@1周年
20/01/17 03:11:46 CLHHkX9K0.net
車運転してる間スマホさわれないから時間の無駄
公共の交通機関でも使って他のことしてる方が生産的に時間を使える

111:名無しさん@1周年
20/01/17 03:43:09 guDwh/nC0.net
URLリンク(syico.skamaria.net)

112:名無しさん@1周年
20/01/17 03:51:58 WOWHgTfu0.net
>>89
ネットの情報は凄いけど実際目を引く車は走ってないからな
情熱はウンチクどまりで勢いが完全に途切れてる

CDや本だってそう
チラ読みチラ聴きで満足するな
月に10万はジャケ買いに注ぎ込んで世界を広げ造詣を深めろよと
あとポイントやら電子マネーなんかもダメだ。現ナマとスタンプカードへの回帰を奨励すべし

113:名無しさん@1周年
20/01/17 04:17:40 jpTjveOu0.net
今のトヨタの社長が
自動車の税制をもう少し軽減して欲しいと国に陳情したが
ダメだったんだよね
米国のトランプ大統領も日本の複雑な税制のせいで米国車が日本で売れないと
撤廃を求めたけど、それでもダメだった。

114:名無しさん@1周年
20/01/17 04:55:03 0pFb2oSW0.net
昔は車にいろんなものがついていた MDデッキとかじゃなくてw精神的なものです
だが、本来は手段です 合理的に考えてるだけです
都会なんて車留めておくだけで安くない駐車料金かかるんだぞw
そこまでして持ちたいのか?ってことです NOでしょう

115:名無しさん@1周年
20/01/17 04:56:04 XWqYsqLE0.net
新車価格を維持するために ちょっとしたマイナーチェンジを繰り返すやり口
メーカーに言ってくれ

116:名無しさん@1周年
20/01/17 04:59:26 LK4wouhs0.net
今のクルマはカッコ悪いのばっかりなんだよ。
ずんぐりむっくりトランク無しか箱型で足に使われるようなのばっか。
カッコいいのは年寄りしか買えない。
そんな状況でどんな若者がクルマ買いたいと思うのか。
アクアに憧れてるなんて奴がいたらお目にかかってみたい。

117:名無しさん@1周年
20/01/17 05:04:05 40W9tLic0.net
都心は車いらないってよく聞くが、都心の裏路地に立つ一軒家の大半に
車あるじゃん
なぜ彼らは都心に住むのに車を所有してるの?

118:名無しさん@1周年
20/01/17 05:06:29 DNXyn9nh0.net
>>110
これはある
昔はスマホなんか無かったからカセットテープとかラジオ流して運転したけど今はみんなスマホ触っていたい
運転で時間取られるのは嫌なんだろ

119:名無しさん@1周年
20/01/17 05:08:37 qvHNaD4J0.net
>>117
あると便利だから。
うちも駅徒歩2分のとこに住んでるけど車も持っている。

ただし、あくまであると便利ってレベルであって
田舎と違って無くても全然問題なく生活はできる。

120:名無しさん@1周年
20/01/17 05:12:57 H4Zt7RR90.net
>>110
スマホ触って何を生産してるというのか
それこそ時間の無駄

121:名無しさん@1周年
20/01/17 05:15:38 LK4wouhs0.net
>>118
良いクルマに乗ったことないんだろうな。
良い車に乗ると、運転すること自体がエンターテインメントになり、
脳内に快楽物質を分泌させる。

122:名無しさん@1周年
20/01/17 05:16:48 FevGJoYZ0.net
×買わない
◯買えない

123:名無しさん@1周年
20/01/17 05:17:01 E6dY7+mZ0.net
今こそアルト出せよ

URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@1周年
20/01/17 05:18:20 V4rYBWMy0.net
吊り目の車が時代遅れ

125:名無しさん@1周年
20/01/17 05:18:37 0JZfHqC70.net
土日にしか動いていない親の車で間に合うから

126:名無しさん@1周年
20/01/17 05:19:12 V4rYBWMy0.net
今の若者のファッション見てると80年代に逆戻りしてる感じがあるんだよな
車も80年代にしたら良いかもしれん

127:名無しさん@1周年
20/01/17 05:20:24 GU8IEin80.net
売れるのは軽自動車ばかりになったが、
その下に「超小型モビリティ」という125?相当の出力のエンジンか電動機を持つ規格の整備が進められている、

どんどん税金とかが上がって、
地方の通勤用に、超小型モビリティが法整備され、二人乗りの超小型EVが原付並みの維持費で乗れたとして、
売れるのは国産メーカーじゃない。
国産メーカーのは、100万を軽く超えるのに対し、
Aliexpressでは、ほぼ同様のスペックの二人乗りEVが送料込みで40万円ぐらいで売ってるし、
国内の業者が、シート数を一つに減らしたりして、原付免許で乗れるよう日本の現状の法規に適合させ、
現在、実際に販売しているものもある。
現地仕様だと4人乗りだってある。
これで充分だと思う人は、軽自動車も乗らなくなり中国製のこれになるんだろうな。
普通車が通常の外国並みの維持費なら、みんな普通の車を乗るんだろうけどね。

128:名無しさん@1周年
20/01/17 05:21:37 m0LQkrPX0.net
> 【車】新成人はなぜ車を買わない? 最大の原因はやっぱりお金? 過半数が免許取得済み マイカー所有は2割以下

散々車に金をつぎ込んだ昭和加齢臭だけど、
その昔もし今の様な車しか無かったら車を買わなかったと思う。
マジで今の車はバカっ高くてデカくて重くて運転が面白くない。
今の新車の普通車を買う奴は気が狂ってる、但しGT-Rとかは除く。

129:名無しさん@1周年
20/01/17 05:23:23 XWqYsqLE0.net
高い買い物なのにダサいのしかないんだもんな
借金し甲斐がないわ

130:名無しさん@1周年
20/01/17 05:24:15 wvcNZMpS0.net
>>102
自分で買ったぞ
ローンだけど
ハタチでプレリュード
何人ナンパして食ったことか
女のほうから微笑んでくる車だった

131:名無しさん@1周年
20/01/17 05:24:34 sYa3qH3M0.net
>>117
麹町や番町って道路も整備されてるから車を持ってる住民も多い
坂だらけで以前は自転車なんて使えなかったし。今は電動アシスト自転車があるけど

132:名無しさん@1周年
20/01/17 05:25:32.52 bJGG/zKP0.net
仕送りもらって大学行きながら借金までして車買うのか?
新社会人の話じゃなく新成人だろ?

133:名無しさん@1周年
20/01/17 05:28:06 FGknQtbR0.net
これは経済的な理由さ、そりゃ
地方は安いから持てる。東京で車持つなんて、ホント金食い虫でしかないからね
・駐車場代月 3万円以上
・ちょっと出掛けて停めりゃ、スーパーでも街中の駐車場もどこもかしこも30分300円とかw

高い家賃を負担してる若いリーマンとかが給料で維持できる代物じゃなくなってる

134:名無しさん@1周年
20/01/17 05:28:22 LK4wouhs0.net
>>128
GTRもバカっ高くてデカくて重いと思う。
車両重量が1.7トン以上もあるの知ってた?
重いクルマは乗り心地が良くなるからそれでもいいんだけど
「速いぞ、強いぞ」みたいな価値観に縛られてるクルマにしては
って思う。

135:名無しさん@1周年
20/01/17 05:34:47 7AFruaa20.net
これ一応先進国の日本でインフラ系が整ってる地区で若者以外も
車所有してないしタバコ吸わない(趣味で車の人は除くけど)
整って無い地区(地方ってか田舎に行けば行くほど)はしょうがないから車持ってるしタバコ吸うし暇潰しでパチやるしかないとかの流れだけど
パチ以外は他の先進国も似たり寄ったりなんだろうか?

136:名無しさん@1周年
20/01/17 05:36:37 xEiYq9t50.net
>>123
アルト47万より
金は無くてもマイティボーイ45万を今こそ

137:名無しさん@1周年
20/01/17 05:38:56 m0LQkrPX0.net
>> 134
たしかに当初の770万から糞みたいに高くなった。
それでもLFAの不当なボッタクリ値段よりましと思う。
700万するミニバンとか罰ゲームの様な車がホイホイ売れてる。
昭和の時代って大学生がバイトすりゃ86の新車が買えた。
早いのが好きな奴は初代のRX7の中古20〜50万で86(4AG)をぶっちぎってたなw
この頃の軽は面白く早かったリミターカットで180キロ超えたりゼロヨンが15秒そこそこ。
筑波サーキットでポルシェカレラより早いトゥデイとか。
軽も普通車と同じくらいつまらなくなった。
日本の新車販売台数の適正数は150台〜200万台と言った所だろう。
今でも車は売れすぎだよマジで。
マジ車を買うくらいならほかの楽しみにカネ使えってw

138:名無しさん@1周年
20/01/17 05:41:00 84eMtCVz0.net
環境的に乗らない方が良いだろ

139:名無しさん@1周年
20/01/17 05:41:10 OM37NuNK0.net
車の維持だけで、月5万円から7万円が必要
5万円分もタクシーは乗れない

140:名無しさん@1周年
20/01/17 05:43:59.63 JYcPI1MD0.net
>>134
GT-R乗れるもんなら乗ってみたいわ。
でも中古もめちゃ高くてとても無理だが。
何で10年以上前のモデルがいまだに500万とかするんだよ。
しかもおそらく今が底値で生産廃止になれば高騰していくだろうという話w

141:名無しさん@1周年
20/01/17 05:51:22 E6dY7+mZ0.net
スズキのマー坊こと
マイティーボーイ
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@1周年
20/01/17 06:11:29 S8xd28Vl0.net
アンケート取ったのたった1000人って
もっといっぱいに聞けよ

143:名無しさん@1周年
20/01/17 06:15:54 PNl7/5wm0.net
田舎は必須、都会は必要無しどころか駐車場代が高い

144:名無しさん@1周年
20/01/17 06:32:06 VtCruK500.net
>>6
おじいちゃん、あなたの頃は18~23%の物品税だったでしょ?

145:名無しさん@1周年
20/01/17 06:36:57 Kt6CfJCG0.net
>>102
嘘松

146:名無しさん@1周年
20/01/17 06:40:11 j3+PZ6dM0.net
新成人の保険料もハンパないし、とにかくデメリットが大きい。

147:名無しさん@1周年
20/01/17 06:48:22 VMxySDmP0.net
現実はこうだしな
URLリンク(i.imgur.com)

148:名無しさん@1周年
20/01/17 06:57:52 52oYzWr80.net
駐車場代もかかるからな
とりあえず新成人は家を買ってから車かな

それにしても高速道路を無料にして制限速度もなしで
飛ばせるようにしたら若者も車を飛ばせて気持ちいいんじゃないか

149:名無しさん@1周年
20/01/17 07:08:38 w25YmHFo0.net
住所と職場による
おわり

150:名無しさん@1周年
20/01/17 07:12:52 qN6W+JY60.net
価格、維持費

車検制度w

151:名無しさん@1周年
20/01/17 07:22:17 SD+k2yTh0.net
>>147
年収自慢なのに不思議だね
贅沢こそ自慢の種なのにw

152:名無しさん@1周年
20/01/17 07:23:54 B7fFUPWi0.net
都会に住んでれば必要ない。
よっぽど好きな人で無い限り車いらん。
興味ない人にとって車は道具でしかないし。

153:名無しさん@1周年
20/01/17 07:24:45.44 rbbtTgW40.net
>>151
つまり、あとはわかるな?

154:名無しさん@1周年
20/01/17 07:25:54.86 4lFyVyc90.net
車自体が高すぎ

155:名無しさん@1周年
20/01/17 07:25:56.78 SD+k2yTh0.net
>>153
はっきり言ってやれよ

156:名無しさん@1周年
20/01/17 07:25:57.39 g3IrjEBu0.net
都会じゃ渋滞巻き込まれてイライラするだけで車運転するのストレスだもんな
郊外や田舎だと運転して楽しい移動部屋

157:名無しさん@1周年
20/01/17 07:26:14.97 ktTlPDDc0.net
新社会人じゃなく新成人かよ
バイト代で車なんか買うわけ?睡眠時間も飯代も削ってでも遊びたい年頃なのに車なんか候補にもあがらんわ

158:名無しさん@1周年
20/01/17 07:30:52 ExSR5opj0.net
よく都会は車必要ないって息巻いてるバカいるけど、そんなの今も昔も同じ事。
車に興味があれば必要なくても買う
金が無いのにカッコつけた言い方ばっかり、全部人のせい
まったく今のガキは困ったもんだよ

159:名無しさん@1周年
20/01/17 07:34:37 KR0Q4Qp70.net
大学の時にぶーぶー持ってた人って家族のおさがりだけだったぞ

160:名無しさん@1周年
20/01/17 07:36:58 8y4ms/eS0.net
>>157
睡眠や食費を削って何して遊んでるかというとスマホだもんな
どんだけ金ないんだかw

161:名無しさん@1周年
20/01/17 07:37:02 UBFpg6f30.net
>>4
毎日乗るならいいけど、休日しか乗らないならレンタカーの方が安そう

162:名無しさん@1周年
20/01/17 07:38:08 g3IrjEBu0.net
本当に大変なのは維持費だよ
買っておわりじゃないからな、買ってからがスタートライン
趣味でチューンするとかなると一台分の費用なんてあっという間

163:名無しさん@1周年
20/01/17 07:39:27 UBFpg6f30.net
>>113
米国車が売れないのは税制以前の問題だとw

164:名無しさん@1周年
20/01/17 07:43:49 x5UanGcS0.net
車は便利だよ。乗ると楽しいし。
ただ駐車場、各種保険、ガソリン代、点検等がかかる。
ここをどうにか補助しないと、若者は買わないんじゃないかな。
逆に、ここを補えるぐらい、給料があがると車を買えると思う。
逆に趣味にたくさん金を使って、余裕で車を買えるのに、車買わない人は、
何やっても買わないと思う。

165:名無しさん@1周年
20/01/17 07:44:14 UBFpg6f30.net
>>146
軽のドライバー指定でも結構キツイ

166:名無しさん@1周年
20/01/17 07:46:56 UBFpg6f30.net
>>117
子供がいると車が便利だけど、新成人にはまだいらないでしょ

167:名無しさん@1周年
20/01/17 07:48:25 g3IrjEBu0.net
企業勤めで給料もらうっていう前提がアホなんだな
なんで自分で稼ごうと思わないのかな
会社なんて自分がたちあげる役職つけてないと意味ない
ただの奴隷だよ。見込み感じなけりゃさっさと転職なり起業したほうがいい

168:名無しさん@1周年
20/01/17 07:50:10 g3IrjEBu0.net
って社会人じゃなくて、成人か
まぁ学生も多いから自分の小遣い範囲じゃ手が届く人は少ないな
あってもほとんど親名義だろ

169:名無しさん@1周年
20/01/17 07:50:46 O0naxs1z0.net
金がかかりすぎ

都市部だと狭い道で逆に時間がかかることも加わって
公共交通機関+自転車の方がずっと良くて
車はコスパ悪すぎ

170:名無しさん@1周年
20/01/17 07:51:52 ppJN/JEc0.net
何故って先月まで学生だったのに200万も出せるわけ無くない?

171:名無しさん@1周年
20/01/17 07:54:17 O0naxs1z0.net
>>117
業務用とか、家に年寄りや障害者などがいるときの送迎とか
家具など重い荷物の買い物や
自転車のかごに乗せきれないほどまとめ買いをするライフスタイルなどでは役立つけど
普段はなくても困らん

172:名無しさん@1周年
20/01/17 07:54:24 QiKfYCOr0.net
お金がなぁ
都会にいたらいらないものだし
田舎ではあった方が便利だけど
最近は田舎の若者も持たない人おおい
田舎は給料安いから

173:名無しさん@1周年
20/01/17 07:55:12 vlfdgFBr0.net
とりあえず20代30代に300万配ってみればいいよ
半数は車買うと思うけどね
軽自動車ですら当たり前のように100万超えるような時代に初任給20万でどうしろってんだ

174:名無しさん@1周年
20/01/17 07:56:54 g3IrjEBu0.net
学生への奨学金の搾取も酷いしな
無利子のやつもあるけど最初から渡すときに相当分を抜いてるんだぜ
貰える予定の額に満たない詐欺だわ

日本マジ腐ってる

175:名無しさん@1周年
20/01/17 08:01:40 jkm6bAN30.net
親が金持ちだからバイクやら車やら若い頃から乗ってたが、
自分で100万超えるような物を買えってなるとどうやって払っていくのか分からんわ
俺自身は貧乏だしな

176:名無しさん@1周年
20/01/17 08:09:07 G/icdnPh0.net
>>83
車好きでないならそれが億劫というかストレスだろう
車に乗ってる奴=車好き、ではないよ
そもそも車を持っていくたびに洗車してくれるなんて今どきレア中のレアだろ

177:名無しさん@1周年
20/01/17 08:09:50 JC3OsN3M0.net
>>34
今のSUVやミニバンのが魅力的だと思うダッサイスポーツカーよりおしゃれだし

178:名無しさん@1周年
20/01/17 08:09:54 JYcPI1MD0.net
車あるとそりゃ便利。
都心は必要ないといえばその通りなのかもしれないが、
好きな時にどこでも自分の空間で移動出来る。
ここはでかいなあ。
レンタカーやカーシェアとはやっぱり違う。
自分所有はすぐ思い立ったら動かせるのもでかい。
コストコすぐ行けるし。

179:名無しさん@1周年
20/01/17 08:13:37 g3IrjEBu0.net
まぁ免許もってても下手くそ多すぎるから
もっと免許ハードル上げるか、積極的にトレーニングできるような環境用意しないと
日本の車社会は未来ないな
めったに乗らない下手くそ素人が扱う危険な鉄の塊でしかなくなる

180:名無しさん@1周年
20/01/17 08:20:39 G+1LEL770.net
車の運転に自信があると答える老人が多くて多くて

181:名無しさん@1周年
20/01/17 08:21:19 biFD1tH70.net
なぜ若者が貧乏なのか
それは経済成長してないからである
経済成長してないのは、誰も借金しないからである
誰も借金しなければ、国がするしかない
ということを、日本の愚かな若者は理解する必要がある
国が借金をするということは、財政出動(借金する)をするということだ
デフレという誰も借金しないから起こっている状態なのに
政府が財政緊縮(借金しない)するようなら反対しなければならない
わかったかな?多くの経済知識のない国民諸君よ
英語で言うなら
Can you understand what i say ?(meanでも可)
これは第3文系だ
YOUが主語S
UNDERSTANDが動詞V
WHATISAYが目的語節
主語と動詞であるIとSAYが入っているから節という
英語の勉強もこのように文型を理解できたら
あとは単語を暗記して外国人と会話するだけで身につく
そうすれば低所得層から脱出出来る可能性が高まる
頑張ってくれたまえ、諸君(俺のために)( ̄ー ̄)ニヤリ

182:名無しさん@1周年
20/01/17 08:31:22 JC3OsN3M0.net
>>107
ドリフトの物真似して廃車。変わりにKH400とZ400FXを困った時、金に為るために持ってる。ハチロク乗り味そっくりの初代スイフト乗ってる

183:名無しさん@1周年
20/01/17 08:31:40 kqAqoRbr0.net
都会はともかく
田舎ならみんな持ってるわ

184:名無しさん@1周年
20/01/17 08:33:30 00o22/6R0.net
バブルの頃は男が軽自動車に乗ってたらバカにされてたけど、今は車持ってても男だって軽自動車だらけだしねぇ

185:名無しさん@1周年
20/01/17 08:34:24 EDERr+Ja0.net
テレビと同じくインターネットの大衆化で終わった文化の一つ
二十歳から生涯自動車を所有すると3000万円〜が必要とバレたのも痛い

186:名無しさん@1周年
20/01/17 08:35:11 IU+gnXSy0.net
>>117
あれば便利に決まってるだろ
都心の戸建って、それだけで富裕層だし
戸建であれば最大のコストである駐車場代がかからない


無くても困らない、利用頻度考えると割りに合わないってのがこれといった資産ない人の考えだから

187:名無しさん@1周年
20/01/17 08:35:31 rk/phs110.net
欲しい車がアクアとか悲しいね

188:名無しさん@1周年
20/01/17 08:36:37 OoxwnD+L0.net
みんなお金無いのねん

189:名無しさん@1周年
20/01/17 08:38:58 1o4r5GT00.net
自動車は輸出の主要品目でもあるから価格も海外市場とリンクしていく
日本以外の全ての国は30年前より所得が$換算で2倍以上には最低でも上昇してる
30年前に200万円だったクルマが400万円になっても所得に対する割合は変わらない

残念ながら日本の所得は30年で30%増えたかどうかというぶっちぎりの世界最低水準
そりゃクルマ買う余裕なんてあるわけない

190:名無しさん@1周年
20/01/17 08:39:19 XNtjk/fY0.net
ガソリンが高すぎる

191:名無しさん@1周年
20/01/17 08:48:49 RViWYDy60.net
新卒初任給の手取り18万から
家賃11万払って駐車場代4万払うの?
携帯代払って2万で生活?

192:名無しさん@1周年
20/01/17 08:55:04 EDERr+Ja0.net
>>191
駐車場代の他に自動車そのもののローン、月々の保険代、ガソリン代、オイル等のメンテ代
他定期に自動車取得税の支払い、自動車重量税の支払い、車検費用…そしてこれらにかかる消費税が抜けてる
もちろん並の新卒だと新入社員1年目にして一瞬にして赤字

193:名無しさん@1周年
20/01/17 08:56:00 3T68BxRR0.net
>>22
お金の問題じゃなくて車の運転をしたくないから買わない

194:名無しさん@1周年
20/01/17 08:57:11 3T68BxRR0.net
>>186
駐車場代を最大のコストとか言ってる人は都心にまともな戸建てなんて無理だよ

195:名無しさん@1周年
20/01/17 08:58:00 3T68BxRR0.net
>>173
300万貰ったら海外旅行に全額使う

196:名無しさん@1周年
20/01/17 08:58:13 SD+k2yTh0.net
>>193
キチガイが乗ると迷惑かけるしなw

197:名無しさん@1周年
20/01/17 09:23:04.78 iVA34idj0.net
グレタちゃんがco2排出する乗り物に乗るなって言ってるから。日本の偉い人や経団連も賛同したでしょ。だから車は買わない。必要なときはカーシェアリングで。

198:名無しさん@1周年
20/01/17 09:25:08.49 iVA34idj0.net
政府や財界、自治体、メーカーが温暖化対策に金を使ってるのに消費者が車は買ってどーすんのよ。まさか車は国の基幹産業だから買ってね、とか言わないよね?それは都合良すぎです。

199:名無しさん@1周年
20/01/17 09:27:10.48 HUlH7RME0.net
>>1
>新成人が欲しい車は「アクア」。
欲しい車はアクア?
願望なのに何でアクアなの?

200:名無しさん@1周年
20/01/17 09:29:06.66 iVA34idj0.net
人間は気候変動をコントロールできると偉い人や環境カルト団体やメーカーが信じているようなので、ユーザーも車は買わないようにしましょう。必要な場合はレンタカー、カーシェアリングで凌ぎましょう。化繊服も良くないからなるべく買いません。
これで温暖化は抑制されるはず。そして経済も良くなるはず。環境カルト団体を信じましょう!

201:名無しさん@1周年
20/01/17 09:35:58 04DxssqK0.net
>>199
残念女神アクア

202:名無しさん@1周年
20/01/17 09:36:20 IU+gnXSy0.net
>>158
新成人捕まえて何言ってんだか

良くて期待のルーキー、大半は学生だ
金なんかあるわきゃない

高卒社会人がまだ多くて、バイトも毎月数十円とか時給が上がってたバブル期でも「二十歳でマイカー」は少なかったわ

203:名無しさん@1周年
20/01/17 09:38:00 bCvO8iuW0.net
雇用も不安定
転勤だってあるかもしれない
それなのに車買えって無理がある

204:名無しさん@1周年
20/01/17 09:40:09 rPMM0BNH0.net
車乗らないとか言っていても都内車だらけだもんな。
格差社会ここにありという感じか。
まあ欧米は階級社会だもんな。
日本もそうなるのかな。

金があればいい車乗りたいし、ここで買わない理由一生懸命語っても車持ってる奴から見たら失笑もんだろうし。

205:名無しさん@1周年
20/01/17 09:41:10 bkuHrmCy0.net
>>173
昔も若者にお金があったわけじゃなくて、親が出してくれていただけ
それが今は親も貧乏なので買えない

206:名無しさん@1周年
20/01/17 09:41:54 /JGx9IJ50.net
>>28
燃費はどのくらい?

207:名無しさん@1周年
20/01/17 09:45:24 o8XLe2uG0.net
>>204
>金があればいい車乗りたいし

CMなどのイメージに洗脳されてますよ

208:名無しさん@1周年
20/01/17 09:53:19 ppJN/JEc0.net
あーでも俺は最初の車20万の中古だったわ
そこら辺なら買えるのではないの?

209:名無しさん@1周年
20/01/17 09:54:31 /JGx9IJ50.net
>>208
サニーか

210:名無しさん@1周年
20/01/17 09:55:44 PUZzi0Wf0.net
>>1
成人になったからっていきなり車を買う理由は無い。

211:名無しさん@1周年
20/01/17 10:06:37.14 1U4ZSDic0.net
任意保険が高すぎる。
サブプライムローンのように初めの2〜3年は安くすればいい

212:名無しさん@1周年
20/01/17 10:13:50 6vjMGO4v0.net
グレタ歓喜

213:名無しさん@1周年
20/01/17 10:17:48 9zu49UEn0.net
『ガーナのカカオ農園でひねもすカカオ摘みに励む子供の口にはそのカカオで作られたチョコレートは決して入らない』

令和のカカオ農園=トヨタ自動車絶望工場

112年前にモデルT(T型フォード)を作ったヘンリーフォードの真逆を行く日本の自動車業界万歳万歳万歳万歳♪
ヽ(゚∀゚)ノ

214:名無しさん@1周年
20/01/17 10:18:36 0f04tiGr0.net
>>208
買えても維持できない

215:名無しさん@1周年
20/01/17 10:21:13 9tOVSX1T0.net
>>214
うちの会社車通勤だと一月35000円手当て出るよ。
年間42万は助かるね。近所に住んでる同じ会社の2人も乗せて、少し貰ってるから尚更助かってる。

216:名無しさん@1周年
20/01/17 10:30:11 zut9hKo/0.net
都内賃貸で車持ってるけど
税金5万
保険3万
駐車場20万
ガス代18万
車検15万(年割)
修理整備費10万
年間これだけ掛かるわ

217:名無しさん@1周年
20/01/17 11:01:34 VMxySDmP0.net
>>216
まあ「都」で便利な暮らしをすれば金はかかる罠
生活能力(甲斐性)が高いって事だね

218:名無しさん@1周年
20/01/17 11:05:09 sZ5qAlZW0.net
>>1
自動車持ってるけど、17年落ちのミラ・ムーヴ・カスタム。走行距離11万km

219:名無しさん@1周年
20/01/17 11:19:17 uvcXzGhT0.net
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)

【NHK世論調査】安倍内閣支持44%(-1) 不支持38%(+1)
スレリンク(newsplus板)

220:名無しさん@1周年
20/01/17 11:27:04.30 uvcXzGhT0.net
【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!
スレリンク(newsplus板)

221:名無しさん@1周年
20/01/17 11:38:05 rz5ZvHIV0.net
>>172
田舎は無いと生活出来んぞ?
通勤に片道一時間、最寄りのバス停は徒歩30分、大雪でも台風でも出勤、朝は早く夜は遅い
こんな環境だから…

222:名無しさん@1周年
20/01/17 11:38:49 uvcXzGhT0.net
▩【ゲンダイ】4カ月連続で経済指標の悪化 東京五輪の景気回復は到底無理
スレリンク(newsplus板)

223:名無しさん@1周年
20/01/17 11:40:11 MLGtD4tz0.net
>>216
俺も都内で賃貸暮らし、2LのSUV保有
税金4万 必須
保険5万 必須
駐車場22万 月1.8万×12か月 必須
ガス代12万 月1万×12か月 実際は毎月1万も入れてないんでもっと少ない
車検7万(年割) 必須
修理整備費5万 ここ2年間はタイヤ交換だのバルブ交換だので10万かかったけど毎年ここまではかからない

だいたい年間50万だな

224:名無しさん@1周年
20/01/17 11:41:15 0qB3NThE0.net
ワイのフェラーリ355の維持費

駐車場:庭
税金:ナンバー無しなので0円
車検:上に同じ
保険:ナンバーが無いので加入出来ない
ガソリン:腐るので抜いた
修理費:壊れてて動かないまま
免許:取り上げられ済

維持費なんかぜんぜんかかんないけど

225:名無しさん@1周年
20/01/17 11:44:58 vmaaUiPG0.net
都内でも駐車場代安いんだな
大阪市内だけど近隣相場3万5千円くらいだわ

226:名無しさん@1周年
20/01/17 11:50:08 VMxySDmP0.net
>>225
土地も持てないのにクルマ持とう
ってのがまあ異常だよ

227:名無しさん@1周年
20/01/17 11:51:34.56 MLGtD4tz0.net
>>225
うちは23区でも埼玉寄りのかなり安い地域だからな
もう10キロも都心方面向かったらあっというまに5万超える世界だわ

228:名無しさん@1周年
20/01/17 11:54:06 oib1ZiVg0.net
結局、>>189の理由で新車価格上がってるし、雪国とかクルマ必須の地域なら
中古の軽でいいから買わざるを得ないけど、23区内住みとかなら必須じゃないので
要らんってことになるよな

229:名無しさん@1周年
20/01/17 12:04:44 UBFpg6f30.net
>>174
ダメリカはもっとひどい
大学の学費は日本と比べ物にならない程バカ高くて、奨学金もらうかホームレスしながら通うしかない
奨学金の借金は破産する事が出来ないので、返済できない卒業生はイラクで兵役するしかない

230:名無しさん@1周年
20/01/17 12:05:29 0qB3NThE0.net
>>189
輸出しない軽自動車も高くなっておりますが

231:名無しさん@1周年
20/01/17 12:07:39 UpFK/sIu0.net
車がみんなカッコ悪いのも問題

232:名無しさん@1周年
20/01/17 12:11:46 XR019jX90.net
車を手放して
250ccストファイバイクに乗り出したら
貯金が210万円突破
バイクの維持費は目茶苦茶安いwww

233:名無しさん@1周年
20/01/17 12:13:03 eQU7gF9K0.net
「金が無いから」という理由はあり得ないという大前提の下に、

「なぜだか全く分からない」

という結果に落ち着くわけですねw

234:名無しさん@1周年
20/01/17 12:15:01 SD+k2yTh0.net
>>199
責任感があって良いじゃない
お前みたいに女を金で買うよりマシw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1611日前に更新/183 KB
担当:undef