【ネット】フェミ女「 ..
[2ch|▼Menu]
808:名無しさん@1周年
20/01/15 21:45:54 3BTK+Cqw0.net
【日本オワタ】日本の年収の中央値、遂に韓国以下になる ★6
スレリンク(newsplus板)

日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
スレリンク(newsplus板)

そんな些事よりも、まず、労働基準法の厳守を徹底しろ。
で、国民の労働水準を押し下げている、外国人労働者を追放しろ。

経営者は、「女性のほうが無難だから」と男性労働者を敬遠している。
判るか?
経営者から見れば、簡単に辞めさせられる女性パートのほうが、
妻子を養うために必死にしがみ付いてくる男性社員より便利なんだぞ。
少なくとも非正規は、女性のほうが待遇が良いんだから、男性が働く場がない。

今、非正規でない仕事は減っている。
いつでも辞めさせられる、
犯罪被害者にはなっても犯罪加害者にはならない従業員しか経営者は非正規に求めていない。

「平均」給与は、上級国民とかに引っ張られて、男が女よりも多いだろうけれど、
給与の「中央値」は、男のほうが女より安いと思う。
なぜなら、男は中高年になったら基本、雇われない。。
警備員でも、管理員でも、訪問員でも、妻子を養っていない男は、人質がないと見做されて、雇ってもらえない。
独身でも、警備員や管理員や訪問員に雇ってもらえるのは女だけだからだ。

809:名無しさん@1周年
20/01/15 21:46:28 3BTK+Cqw0.net
【日本】国際学力調査で全科目が中国以下に…「大学教育」は世界51位の悲惨な結果 ★5
スレリンク(newsplus板)-100

日本経済を支えてきた就職氷河期の大半は子供はおろか、結婚すらできていない。
子供を育てる余裕どころか、恋


810:、をする余裕すら日本国民には与えられなかったのだ。 【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578874000/



811:名無しさん@1周年
20/01/15 21:47:27 3BTK+Cqw0.net
【山口真帆】女優デビュー「強く生きていく難しい役」日テレ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」(12日、日曜午後10時30分)
スレリンク(mnewsplus板)

【特撮】追悼・上原正三 円谷プロ『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」を無料公開
スレリンク(mnewsplus板)

猫や犬やイルカなどペットは人の形をしていない。
人の形をした物が人には見えず、およそ人の形をしていない物が人に見えるとするのならば、
人とは如何に哀しい生物なのだろうか?

【芸能】米津玄師、いじめ・自閉症に苦しむも確かに見せつけていた“大物の片鱗”
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579006434/」

812:名無しさん@1周年
20/01/15 21:48:45 mezbsPd10.net
>最後お釣り渡されて『ありがとうございます』

自分は言う方だけど
お客にこんなことを強要するのはおかしいよ

813:名無しさん@1周年
20/01/15 21:49:22 pbij3BfC0.net
客が店員にありがとう?
ふざけるのもいい加減にしろ
バイト風情が偉そうに

814:名無しさん@1周年
20/01/15 21:49:24 3BTK+Cqw0.net
コンビニ店員が「高度な業務」なら、コンビニ店員の報酬を年収3000万円まで引き上げろ。

【横浜市】中国から介護人材受け入れ、3省市などと覚書締結
スレリンク(newsplus板)

介護人材が逼迫しているのなら、介護の報酬を年収10億円まで引き上げろ。

財政赤字の貧困国家で、「介護してくれ」など何様のつもりなのか?

815:名無しさん@1周年
20/01/15 21:50:59 pbij3BfC0.net
企業はバイトを社員にしろ
おまえらは社員は徹底的に教育するがバイトの教育はまったくなってない
だからこんなバカが勘違いしたままのさばるんだ
バイトを社員にして教育を徹底しろ

816:名無しさん@1周年
20/01/15 21:51:08 8hHmSC+50.net
>777
人手不足じゃなければそれは正しいが、
人手不足なら次のバイトが決まるまで時間がかかる。

通常コンビニ店長は過労死寸前なので、
長期間バイトが決まらないと本当に死にかねない。 
それに、客がほとんど来ないからといっても、
コンビニに店員は最低一人は必要。

だから、人手不足が進むと、
よっぽどじゃ無いとバイトは首にならない。

817:名無しさん@1周年
20/01/15 21:51:56 qujZire30.net
これは日本人だけの問題ではない
教養と個人の人格の問題だ
この世が釈迦の結論である縁起である
と自覚できたら、自分とそれ以外の人間が相互依存関係にある
という認識に至る
そうなると、他人を尊重するという意識が芽生える
そうなると、自分に関わる人間に、挨拶ができるようになる
こういうレベルになるには、ある程度の知性が求められる

強い者に挨拶する人間は多いが
そうじゃない人間に挨拶する人間は少ない
これは知性が低いが故に、基本的人権の尊重を理解できないからである
多くの国民に基本的人権の尊重を理解させるのは不可能に近い
したがって、不特定多数の人に道徳な行為を求めるのは無意味である

人間は基本的に、自分の好きな人か


818:、強い人、怖い人に対しては 態度が違うが、それ以外の人間や弱者に対しては冷たいものである 人間に期待をしても失望するだけである 良い人間に出会ったら、ラッキーと思うぐらいがちょうど良い



819:名無しさん@1周年
20/01/15 21:53:25 O9+hQqOP0.net
281円だったから、331円だしたら???になってる店員とか死ね
300円出したら19円とかになるだろ死ね

820:名無しさん@1周年
20/01/15 21:54:31 2NG5G/iM0.net
客は挨拶しないのが普通と思うしかないね

821:名無しさん@1周年
20/01/15 21:54:37 bxHo7KYO0.net
人としての器が問われる話題やな
よくのびる

822:名無しさん@1周年
20/01/15 21:55:12 eB2WcEwo0.net
>>771
業績好調なはずの「セブン-イレブン」が大量閉店する必然的理由
2019/11/11(月)
将来は国内からアメリカにシフトも

823:名無しさん@1周年
20/01/15 21:55:14 3BTK+Cqw0.net
>>786

あのな、1980年代のバイトは、「子供の手伝い」扱い。
失礼や失敗があっても許してもらえたし、たいていは単発で2時間とか3時間だけ。

フルタイムの勤務とか、毎週数日の勤務が欲しいのなら、全部、正社員とすべきだ。

824:名無しさん@1周年
20/01/15 21:56:11 euzg5F480.net
レジでお礼なんて言わないと思って知り合いのレジの仕事してる人に聞いたら
4分の1くらいの人は言うんだってさ
お年寄りが多いって
ビックリしたわ

825:名無しさん@1周年
20/01/15 21:56:54 3BTK+Cqw0.net
>>786

コンビニの店員でも制服を着せて社員研修が要るような業務は、全部、正社員とすべきだ。

826:名無しさん@1周年
20/01/15 21:57:14 kAnsE0hD0.net
子どもがレジでお釣り貰うときにお礼を言ったらそのレジ打ち
パートのおばちゃんにお客様なんだからお礼は言わなくて良いんだよと
言われたらしい

827:名無しさん@1周年
20/01/15 21:58:04 ANCuA+UR0.net
大阪の某コンビニでは店長が客に因縁をつけていたようだw

828:名無しさん@1周年
20/01/15 21:58:51 3BTK+Cqw0.net
>>794

年寄りが普通の感覚。
普通、店番なんて、ジジババがパイプ椅子でテレビを見ながらするもの。

若者に接客してもらってお礼くらいは当然だ。

829:名無しさん@1周年
20/01/15 22:01:59 Yy9JsNXs0.net
韓国が好きで
山本太郎信者
中学で出産
亭主と30歳近く歳が離れてる
変な女に違いない

830:名無しさん@1周年
20/01/15 22:02:01 Z+EwP4660.net
>>794
俺も言うよ。旧家でかなり厳しく躾けされた。

831:名無しさん@1周年
20/01/15 22:03:36 3BTK+Cqw0.net
>>800

躾で言うお礼は、どうせ、慇懃無礼だろうな…。

832:名無しさん@1周年
20/01/15 22:04:05 Z4QclOQX0.net
>>1
お金を支給してる気分なのか?

833:名無しさん@1周年
20/01/15 22:04:30 Z+EwP4660.net
>>801
感謝を教えられたよ。

834:名無しさん@1周年
20/01/15 22:04:31 3BTK+Cqw0.net
>>800

東京の人間は、だいたい、慇懃無礼だから、よく判る。

835:名無しさん@1周年
20/01/15 22:04:33 GL0nUZi80.net
スーパーとか大きい所だと言わないな
仕事の邪魔になると思う
全員から言われると回転率落ちるだろう
敷居の高い所だと言う

836:名無しさん@1周年
20/01/15 22:04:39 bx7fFFae0.net
>>794
自分も何軒かショップ店員してたけど、結構言われたと思う。
レジというかサッカーなんだけど。
真面目な話、ちょっとハイブランド系の店だと、普通に言われる。
このスレ見てると、なんか日本人って余裕が無いヤツ多いなー、って思ったわ。

837:名無しさん@1周年
20/01/15 22:05:45 I3Dr9rt90.net
【男女必見】"自慰行為"のメリットとデメリットを女医が教えます
URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

(漫画)イクイク病になるとどんな生活になるのか?(マンガで分かる)

URLリンク(azaki.aqua-flo.biz)

838:名無しさん@1周年
20/01/15 22:05:45 OKmTpofY0.net
客にサービス


839:要求するな 金払うんか?



840:名無しさん@1周年
20/01/15 22:06:21 3BTK+Cqw0.net
>>805

そういうこと。

いちいち、音声で説明する自動販売機は、だんだん、うざくなる。

841:名無しさん@1周年
20/01/15 22:06:39 GL0nUZi80.net
レジの人にサービスを受けたわけじゃ
ただ単純業務を代行してる人
その人にお礼は言わないな
ちゃんとスペシャルな専門の人には言う
医者とかに礼儀正しくなるのは専門職の人だから

842:名無しさん@1周年
20/01/15 22:07:09 s1XXI6Ub0.net
おおきに!なら毎回言うで

843:名無しさん@1周年
20/01/15 22:07:14 3BTK+Cqw0.net
>>808

客がサービスしないと倒産する。

844:名無しさん@1周年
20/01/15 22:08:48 Yqj9KA+x0.net
スーパーでレジの人に
ありがとうって言われた事ないけどな

845:名無しさん@1周年
20/01/15 22:08:51 OKmTpofY0.net
>>812
それならお礼くらい言うわ

846:名無しさん@1周年
20/01/15 22:08:52 nG7tMNFV0.net
>>1 凄い奴だな、、、と思う 自分本位過ぎると言うか

>アリサ@政治垢 @0smxUBZWd2MYRV3
 リプ全然追いきれてないんだけどクソリプがかなりついてる様なので一応言っとくぞ
 「店員も態度悪い」「転職すれば」「接客を改めろ」
今その話してねーから
態度悪い客が多いって話をしてんだよ
それ以外の話したいなら個別で呟け
人巻き込んでまで自分語りするなその承認欲求他で活かせ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

847:名無しさん@1周年
20/01/15 22:09:36 qeYD7pID0.net
お釣りもらうのにありがとうなんて言わないよ
かと言って横柄な態度も取らないけど

848:名無しさん@1周年
20/01/15 22:09:53 geyJQX3O0.net
>>1
正体明かしてんだからわざわざスレ立てしてまで取り沙汰すな

849:名無しさん@1周年
20/01/15 22:10:04 hpucvBcO0.net
だが「ありがとう」といえるほうが幸せになれるぞ。
バイトの兄ちゃんや姉ちゃんも大変なんやで。

850:名無しさん@1周年
20/01/15 22:10:36 nG7tMNFV0.net
>>771 釣れますか?W

851:名無しさん@1周年
20/01/15 22:10:49 17IqtkrR0.net
おつりもらってありがとうと言えとか訳わからん

852:名無しさん@1周年
20/01/15 22:11:07 bbE8u4jw0.net
今時コンビニ店員やってるようないい歳のバイトとか男女ともまともなのいないからなあ
高校生とか外人の方がまだまともだわ

853:名無しさん@1周年
20/01/15 22:13:14 Htjg8mCS0.net
>>806
相手からのお礼を期待してどうすんだ?
いちいち相手の事を気にして仕事すれば
自分が疲れるだけで損する

854:名無しさん@1周年
20/01/15 22:13:21 S/0Hwv+W0.net
行きつけのコンビニで、お釣り貰ったりレジ終わりに「どうもー」と言ってたら「ドーモの人」ってあだ名つけてたくせに!!

855:名無しさん@1周年
20/01/15 22:14:03 3BTK+Cqw0.net
>>771

そうなんだよな…。

結局、経営者は、若者かベトナム人しか雇わないから、若者とベトナム人だけが好き放題やって、
その他は、買わせていただいているだけだからな…。

856:名無しさん@1周年
20/01/15 22:15:33 al+j0Nzu0.net
大阪ではお釣り貰った時にありがとう言う人多いし自分も言う
でも言うべきとか何様って感じだわこういう事思ってる奴には絶対言いたくないね

857:名無しさん@1周年
20/01/15 22:16:26 3BTK+Cqw0.net
>>825

嫌でも言わないと、店ごと潰される。

858:名無しさん@1周年
20/01/15 22:16:56 YZz46FIz0.net
釣りをもらった側がお礼を言うって初耳
お釣りとはお店のサービスか?
ずいぶん、強気な商売してやがるな
コイツ、おもしろいわw
底辺層の考えることは理解不能だわwwwwww

859:名無しさん@1周年
20/01/15 22:16:56 bWleaFfQ0.net
ちなみに元レジ打ちだが、釣りを渡す行為に対して例をいう「べき」なんて言うやつと同じと思われたくない。

レジはあくまで会計を済ます「行為」である。
食事や宿を利用した後に会計時お礼を言うのは、提供されたサービスに対してであり、釣りを渡す行為ではないからだ。

勿論、横柄な客もいるが、例をいうべきという発想自体が承認欲求でしかなくプロとは呼べない。

860:名無しさん@1周年
20/01/15 22:17:03 NHvkLfiZ0.net
>>806
こんな


861:程度で余裕がないとか考える奴の方が余裕ないよ



862:名無しさん@1周年
20/01/15 22:17:41 RurOHjEN0.net
>>1
レジ打ち程度でも満足に出来てないブスの毒吐きツイート?

863:名無しさん@1周年
20/01/15 22:18:01 8hHmSC+50.net
>819
ある程度大げさには言ってるけど、
釣りじゃなくて本当にこの傾向で今後進んで行くから。

これが釣りだと思うなら少子化と人手不足の意味する所を理解していない。

特に今回の場合は、
日本人で日本語が喋れるというだけで、
コンビニバイトとしては優秀だったりする。
なんせ、今時日本語が片言なバイトなんていくらでもいる。

愛想が良くて日本語が片言なバイトか、
無愛想で日本語が喋れるバイトか、
こんなの選択肢しかない時代にもうすぐなるよ。

864:名無しさん@1周年
20/01/15 22:18:21 Yqj9KA+x0.net
昔は手打ちで
超早い人とかいて
ありがとうって感じだったけど
最近はバカでも出来るバーコードだし
ありがとうって感覚はないな
セルフレジにするのが
お互いのため

865:名無しさん@1周年
20/01/15 22:18:42 XnK2dUSy0.net
>>787
売上不足で潰れるだろ。

866:名無しさん@1周年
20/01/15 22:19:03 D6z8w7cO0.net
>>815
他のツイートで日本国民全員とか書いてんな
随分偉そうなフェミだこと

867:名無しさん@1周年
20/01/15 22:20:27 3BTK+Cqw0.net
>>827

理屈も何も無い。

東京資本は巨大だから、田舎でちまちま動いている金などゴミ屑同然だから。
東京資本は、金正恩とか習近平と同じ。

868:名無しさん@1周年
20/01/15 22:20:39 DrHOBRMP0.net
お釣りが嫌だからSuica使ってる
Suica取り扱ってない店は深い
最近のスーパーは支払いが機械で済むところ増えたからしゅき

869:名無しさん@1周年
20/01/15 22:21:16 8hHmSC+50.net
>833
そのはずなのに、
コンビニの数は全然減ってないじゃない?
潰れた分だけ新しいコンビニできてるじゃない。

870:名無しさん@1周年
20/01/15 22:21:27 Yy9JsNXs0.net
>>824
でもこんな女よりはベトナム人の方がマシ

871:名無しさん@1周年
20/01/15 22:22:28 e+JaQOi90.net
レジの人が「あるがとうございます」って言わないのは増えた気はする
レジの人が「ありがとうございます」言わないのにお客が「ありがとう」って言うのはもやもやする
何か言うと「はぁ?」って応対のレジの人もいるし

872:名無しさん@1周年
20/01/15 22:23:12 3BTK+Cqw0.net
東京の金正恩が決めたルールを適当に使って何とか糊口を拭う方便が「御仕事」。
別に、レジだろうが、無断で商品を盗んでいこうが、最終的に東京の金正恩が満足すれば無問題。

873:名無しさん@1周年
20/01/15 22:23:31 uhxe2L3x0.net
お釣り出ないように小銭で支払おうとするとイライラするくせに

874:名無しさん@1周年
20/01/15 22:24:12 PA4EyLHQ0.net
>>1 客はつり銭貰った礼言ってるんで無くて 良い商品を提供してくれてありがとうって意味の客のありがとうだろ どんな感性してんだ?コイツ

875:名無しさん@1周年
20/01/15 22:24:22 MOBybCbo0.net
おれ口臭いんだけどさ、ありがとうとか言ったら少し下がるだろ?

876:名無しさん@1周年
20/01/15 22:24:32 SSTg2HR20.net
セルフレジは快適だわ
機械の方がいい

877:名無しさん@1周年
20/01/15 22:24:53 qqvmTD9i0.net
釣りが発生したら釣りもらうのなんて当たり前だから、いちいち礼するなんて考えたこともねえわ。

878:名無しさん@1周年
20/01/15 22:25:03 3BTK+Cqw0.net
>>838

東京の金正恩向けだけ、ベトナム人のコルネットで接客すれば十分だ。

【恐ロシア】プーチンの極秘美人諜報員「コルネット」とは? アイスクリームの売り子に扮し…同僚さえ正体知らず!
スレリンク(mnewsplus板)

879:名無しさん@1周年
20/01/15 22:25:07 aJYRU59/0.net
スーパーなんかだとセルフレジや
セミセルフが多いから
商品入りのかごを渡したら
精算機の方にサッサと回って
無言で終わるからいいよね

880:名無しさん@1周年
20/01/15 22:25:32 YZz46FIz0.net
コイツの他のツイ見たが
釣りなのかガチ底辺なのか判断しかねるなw

とりあえず
釣りは客がもらって当然だから、お礼など必要ない
釣りを渡すことに対して礼がいると思ってるなら、コイツの


881:頭やべえ



882:名無しさん@1周年
20/01/15 22:25:38 9yAFgXTL0.net
>>845
ありがとうって言うのは当たり前とは思わないんだなw

883:名無しさん@1周年
20/01/15 22:26:14 Hxfi+WV70.net
>>836
お前さん滑舌悪いねw

884:名無しさん@1周年
20/01/15 22:26:17 PnqFo6FM0.net
客の3〜4割が態度悪いとかびっくりするほど民度の低い地域でしかもレジ打ちという高校生でも出来る仕事をしている自分を恨めばいい
つーか、お釣りを渡されて「ありがとう」ってどういうこと?
そのお釣りは元々客のものだし

885:名無しさん@1周年
20/01/15 22:26:21 9yAFgXTL0.net
>>848
わからんなあ、お礼言うのは当たり前だと思ってたが。
普通に挨拶として言わない?

886:名無しさん@1周年
20/01/15 22:27:18 XnK2dUSy0.net
>>837
もう頭打ちだよ。
www.garbagenews.net/archives/2392411.html

887:名無しさん@1周年
20/01/15 22:27:34 Kq1MkOEi0.net
他人から金もらってありがとうならまだしも自分の金を受け取ってなんで感謝しなきゃならんの?

888:名無しさん@1周年
20/01/15 22:28:43.89 9yAFgXTL0.net
>>854
お店の人がお店やっててくれるから、手に入るんじゃん。
見知らぬ人でもエレベーターで会ったらおはようございますっていうのと
同じ感覚で当たり前になってる

889:名無しさん@1周年
20/01/15 22:28:55.15 3BTK+Cqw0.net
>>854
自分の金だろうと他人の金だろうと、どうせ、東京の金正恩の乞食なんだから細かいことを気にするなよ。

890:名無しさん@1周年
20/01/15 22:29:39.57 YZz46FIz0.net
>>852
何に対してのありがとうかがわからないだろ?
バーコードを通したことか?そりゃ仕事だろ、それで給料が発生する
釣りを渡すことか?当然だろ、それ職務の一環だ
これ以外の、何かの付加的な動作があったら、初めて「ありがとう」の感謝が発生する
コイツは釣りを渡したら、感謝が発生すると思ってるのがおかしい

891:名無しさん@1周年
20/01/15 22:30:55 3BTK+Cqw0.net
>>837

東京の金正恩がやりたいんだから、仕方がない。

892:名無しさん@1周年
20/01/15 22:31:00 PA4EyLHQ0.net
 態度良くない店員とか質を落とす店にはありがとうは言わないな満足度で態度変えるのが普通のお客

893:名無しさん@1周年
20/01/15 22:31:39 C2VyRLrR0.net
これからなくなる仕事だし
そんなつまらんならやめたら?としか言いようがない

894:名無しさん@1周年
20/01/15 22:31:45 ofQuiAAI0.net
飲食店のホールのバイトしたことがあるけど客の態度とか気にしたことないな

895:名無しさん@1周年
20/01/15 22:31:59 Ha6Bz2c90.net
わし、地獄の2000年卒の氷河期ど真ん中の氷河期世代。
20年以上、年間150回以上買い物している。
それでも、いまだにお買いものくださりありがとうございましたと言えるレジの女性は1人もいない。

896:名無しさん@1周年
20/01/15 22:32:01 bxHo7KYO0.net
簡単な礼すら言えんのか

897:名無しさん@1周年
20/01/15 22:32:08 9yAFgXTL0.net
>>857
それって、何かのご縁で袖擦り合うことになりましたねってことじゃない?
朝エレベーターでおはようございますっていう人に「何のために?」とか
考えないじゃん?

898:名無しさん@1周年
20/01/15 22:32:49 NHvkLfiZ0.net
>>855
やたらめったら挨拶されても煩わしいと思う人いるよ
相手に気を使わせないという気づかいも覚えた方がいいんじゃない

899:名無しさん@1周年
20/01/15 22:33:59 9yAFgXTL0.net
>>865
別にありがとうと言ったりおはようございますは
やたらめったらじゃないじゃないw
たった一言だ

900:名無しさん@1周年
20/01/15 22:35:06 qqvmTD9i0.net
コンビニのレジ打ちバイトやった事あるけど
お釣り出すのにも感謝して欲しいとか初めて遭遇する感覚だなあ。

901:名無しさん@1周年
20/01/15 22:35:47 koeJHUwK0.net
レジ打ちの人件費込みで客は金を払って商品を購入
払う立場の人がわざわざありがとうって言う必要があるかい

902:名無しさん@1周年
20/01/15 22:36:12 NHvkLfiZ0.net
>>866
知らん奴からエレベーターであいさつされる時点で???なんだが
てか怖えよ

903:名無しさん@1周年
20/01/15 22:36:21 3BTK+Cqw0.net
>>862

そのうち、それに感謝するようになる。
だんだんと、同僚や同級生や知り合いが自殺したり事故死したり過労死してゆくと、
「生きているだけで有難い」とな。

904:名無しさん@1周年
20/01/15 22:36:29 mluRLRErO.net
>>722
俺がコンビニでのやり方

かごを置きながら「よろしく〜」「はい」

「540


905:円になります」「1000円でお願いします」「はい」 「460円のお返しです」「どうも〜」「え?え?」 若い女店員に対しては毎回こんな感じ。 レジが若い女以外だと別の店に行く。 こんな感じで始めてから雑談する様になった店員を彼女やセフレにしたこともある。



906:名無しさん@1周年
20/01/15 22:36:45 9yAFgXTL0.net
>>869
なんかトラウマでもあるの?
マンションとかで知らない人とエレベーターであっても無言??

907:名無しさん@1周年
20/01/15 22:36:53 bWHVLVM80.net
お釣りもらってお礼言う変な習慣はどこの地域だ

908:名無しさん@1周年
20/01/15 22:37:14 PA4EyLHQ0.net
 外回りの仕事でもコレは無い 客にありがとう言えとか35年間で初めて聞いた

909:名無しさん@1周年
20/01/15 22:37:21 pr/HcPUc0.net
客の態度が悪いって話で客に「ありがとう」と言ってほしいという話ではないような

910:名無しさん@1周年
20/01/15 22:37:26 QvpE0NSJ0.net
俺が店員だったら釣り銭渡した時にありがとうなんて言われても「今なんで礼言われたんだ?」ってなる

911:名無しさん@1周年
20/01/15 22:37:40 8ABc8xus0.net
>>849
当たり前じゃ無いからなw

912:名無しさん@1周年
20/01/15 22:37:54 +cNJsNSh0.net
>>757
「ありがとう」ならわかるが、
「ありがとうございます」って主張してるからな
この違いが大違いなわけだが、>>1には分からないだろうね

913:名無しさん@1周年
20/01/15 22:38:10 bWHVLVM80.net
>>872
デパートでそれ言う?

914:名無しさん@1周年
20/01/15 22:38:35 9yAFgXTL0.net
>>877
どういう育ち方をしたんだろう?
ありがとうが当たり前じゃない家庭って。
家族メンバーはどんな感じだった?

915:名無しさん@1周年
20/01/15 22:38:37 3BTK+Cqw0.net
>>869
>>872

いや、何か怪しいカルトの勧誘とか詐欺商法に目でも付けられたのかも…と恐怖を感じるのが普通。

916:名無しさん@1周年
20/01/15 22:39:03 8ABc8xus0.net
>>872
横だが知らない人なら無言だろw

917:名無しさん@1周年
20/01/15 22:39:07 gKT+Q8Xv0.net
てんしょくてんしょく〜

918:名無しさん@1周年
20/01/15 22:39:24 SwLnbT+Z0.net
最低限の接客をしてくれたらレジ後にありがとうは必ず言うよ。
この人が最低限の接客が出来てなかった可能性はないかな。

919:名無しさん@1周年
20/01/15 22:39:43 9yAFgXTL0.net
>>881
なんか自分でも気づかないトラウマがあるんだろうな。
マンションのエレベーターでおはようございますって言われたら
宗教の勧誘だって思うのが普通だと思ってるんだよね?

920:名無しさん@1周年
20/01/15 22:39:49 BJt1Mfb80.net
自分は会釈はするけどレジ特にコンビニレジの人って愛想悪い人多いから客の態度にどうこう文句言う人は少ないと思う
あとお釣渡されるとき手を出したら投げつけてくる店員や逆に両手で握ってくる店員が苦手
レシートに乗せて渡してくれ
最近はポイント還元キャンペーンのおかげでキャッシュレス化した店増えて嬉しい

921:名無しさん@1周年
20/01/15 22:40:10 mr5DeN6f0.net
>>872
え、お前いちいちエレベーターでおはよういうの?
くっそど田舎の人?
俺もキモいとしか思えん
都内のタワマンだがそんな奴一人もおらん。そういう鬱陶しい付き合いないのがありがたい

922:名無しさん@1周年
20/01/15 22:40:29 9yAFgXTL0.net
>>882
マンションだよ??
そりゃタワマンだと知らない人だらけだけど、挨拶するでしょ

923:名無しさん@1周年
20/01/15 22:40:39 2CYlcSq80.net
悪いけど日本人のレジ打ちより中国人のほうが仕事速いし優秀だわ。
余計な仕事しないからな。
日本人はクーポンのことでいちいち上司にお伺いを立てにいくとか時間かけすぎなんだわ。

924:878
20/01/15 22:40:44 +cNJsNSh0.net
自己レス
安価ミス
>>761の間違い

925:名無しさん@1周年
20/01/15 22:40:52 NHvkLfiZ0.net
>>1はずっとコンビニのレジ打ちのことだと思ってたけど
コンビニって書いてないのな

926:名無しさん@1周年
20/01/15 22:41:11 LFR/hI560.net
軽く会釈で充分だろ
おっさんから声かけられたら気味悪がられるん
じゃないかと自重してる

927:名無しさん@1周年
20/01/15 22:41:28 3BTK+Cqw0.net
>>885

まあ、創価学会か幸福の科学が、濃厚だな。

928:名無しさん@1周年
20/01/15 22:41:37 Xn9Ao3H90.net
日本のどこかに、挨拶をしたり礼を言うと死ぬ文化圏があるのか
謝ると死ぬ民族がどこかにいたような

929:名無しさん@1周年
20/01/15 22:41:38 9yAFgXTL0.net
>>887



930:東京だけど、言うよ、もちろん。 夜会えば「おやすみなさい」と言って降りる



931:名無しさん@1周年
20/01/15 22:41:44 PnqFo6FM0.net
客に対してありがとうございますというのは仕事なんだよ
金を貰ってやってる仕事
高校生の頃レジ打ちバイトやったことあるけど、この人は客に何を期待してるんだろ
そりゃ小銭投げ付けてきたり理不尽なクレームつける人にはウンザリするけど、お礼言うか言わないかなんて客の自由だし言わなくても批難されることじゃないわ
この人だって客に心から有難く思って「ありがとうございました」と言ってないだろ

932:名無しさん@1周年
20/01/15 22:42:17 3BTK+Cqw0.net
>>885

あと、あるとすれば覚醒剤の売り込み。

933:名無しさん@1周年
20/01/15 22:42:17 9yAFgXTL0.net
>>893
なんかそういう宗教に嫌がらせされたトラウマがあるんだろうな

934:名無しさん@1周年
20/01/15 22:43:01 9yAFgXTL0.net
>>897
酷い環境で育ったんだね。
覚醒剤の売り込みなんて見たことないよ

935:名無しさん@1周年
20/01/15 22:43:25 NHvkLfiZ0.net
>>888
繰り返しになるけど相手に気を使わせない気づかい覚えた方がいいんじゃない?

936:名無しさん@1周年
20/01/15 22:43:31 3BTK+Cqw0.net
>>894

変なのに関わると、暴力団員を引き連れてくるだろ?

937:名無しさん@1周年
20/01/15 22:44:01.32 9yAFgXTL0.net
>>900
おはようございます、で気を使っちゃうの?なにかトラウマとかあるんだろうか。
子どもの頃、家族関係はどうだった?

938:名無しさん@1周年
20/01/15 22:44:07.41 gDqmeKIE0.net
>>857
違うよ
ちゃんとお仕事してくれてありがとうございますだよ

939:名無しさん@1周年
20/01/15 22:44:46.33 McKJL8l70.net
新選組と共産ってところでもうな

940:名無しさん@1周年
20/01/15 22:45:03.50 gDqmeKIE0.net
もしこの人がレジしてくれなかったら商品買えないんだよ
それだけで感謝じゃないか

941:名無しさん@1周年
20/01/15 22:45:36.67 8ABc8xus0.net
>>880
漢字では有難うって書くだろ、有り易いでは有り難い
つまり特別な時に使う言葉なんだ
お釣りを渡されたとかそんな時に使う安い言葉では無いんだよw

942:名無しさん@1周年
20/01/15 22:45:54.23 bxHo7KYO0.net
気後れして言葉が出ないんか
子供みたいに

943:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:04.37 bWHVLVM80.net
夜明け前のような特異な時間帯なら知らない住民でも挨拶するか

944:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:22.67 dDUStrvc0.net
私、レジの最後にありがとうございますって言う。
袋入れて貰う、お箸貰う、カゴを袋詰めの場所に持って行ってくれた時には特に。レジって色々対応があって大変な仕事だなぁと思うよ。ここのコメント見てるとほんと、そう思う。

945:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:25.06 SJGIoDBC0.net
つまり
クソ
野郎

946:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:25.93 zjFrPXx+0.net
レジ打ちは、粛々とレジやってればいいだけ
客に反応を求めるなよ
最近はウザイから、セルフレジばかり行ってるわ
トロいババアのレジよりセルフレジのほうが有能すぎるし
すべてのレジがセルフレジになってほしいくらい
そんなわけで、いつかはフェミ女の職なくなるから

947:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:28.80 3MpiPfcx0.net
言わねえっつうの!!

948:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:32.88 9yAFgXTL0.net
>>906
特別なときにしかありがとうと言わない家族かあ。
構成メンバーはどんな感じだった?
両親は揃ってた?おじいちゃんおばあちゃんは同居?

949:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:42.33 PnqFo6FM0.net
店員「ありがとうございました」
自分「どーもー」もしくは「はーい」
とか言うけど、電話に出たら「もしもーし」って言うのと同じでただの習慣
別にありがたいと思ってない

950:名無しさん@1周年
20/01/15 22:46:44.86 UuSb7X8B0.net
次から礼言うようにするよw 

951:名無しさん@1周年
20/01/15 22:47:43.25 FntEHm1x0.net
お店員様の慰労を強要されるクソ客は大変だぁ

952:名無しさん@1周年
20/01/15 22:48:05.32 NHvkLfiZ0.net
>>902
そりゃ知らない相手でも声かけてきたら気つかうけど、トラウマと何か関係ある?
とりあえず自分が真っ当だと信じ込んでるということはわかったけど

953:名無しさん@1周年
20/01/15 22:48:10.55 HGbYCeKY0.net
>>393
絶対そうでしょ

954:名無しさん@1周年
20/01/15 22:48:11


955:.28 ID:eokOgawt0.net



956:名無しさん@1周年
20/01/15 22:48:33.91 PA4EyLHQ0.net
 なんだか押し付けがましいおかしな人居るね

957:名無しさん@1周年
20/01/15 22:48:47.44 9yAFgXTL0.net
>>917
知らなくても同じマンションだよ?
逆に声を掛け合うことが防犯になるんじゃない?

958:名無しさん@1周年
20/01/15 22:49:19 BsdRo88N0.net
フェミのくせに、かなり保守的
本気でれいわ、共産を支持してるのが疑いたくなる

959:名無しさん@1周年
20/01/15 22:49:38 3BTK+Cqw0.net
>>914

そういうもの。
特に大きな声で「いらっしゃいませ」は、「不審者発見」という意味。
大きな声での「ありがとうございました」は、「うざい、早く店から出て行け」という意味。

960:名無しさん@1周年
20/01/15 22:49:41 FntEHm1x0.net
内ゲバきたか

961:名無しさん@1周年
20/01/15 22:49:42 PnqFo6FM0.net
自分もレジ打ちしてたけどさ、レジ通すときになんでわざわざ値段言わなくちゃいけないんだと何度も思ったわ
あれちゃんと耳で聞いて確認してる人いるんかな

962:名無しさん@1周年
20/01/15 22:50:06 WzrSkKnw0.net
金払ってるのに礼言うの?ぎゃくじゃね?

963:名無しさん@1周年
20/01/15 22:50:41 riwxcQ9J0.net
>>871
現実であるのかわからんがこの前やってた映画ダイハードで
コンビニ店員
「警察官はほんとにドーナツが好きだな」
デブ警官
「俺じゃなくてかみさんのなんだよ」

みたいな会話してたけど日本ではありえないよなぁとは思う
アメリカでも皆が皆フレンドリーに会話するわけじゃないんだろうけど

964:名無しさん@1周年
20/01/15 22:50:53 gDqmeKIE0.net
>>906
漱石なんか見ると「難有い」と書いてるね

965:名無しさん@1周年
20/01/15 22:51:03 qqvmTD9i0.net
最近は不審者対策で挨拶させてんでしょ?
だから最近は素直に嬉しいと思えなくなってしまったわ。あーオレって不審者かもしれないって思われてんだと。

966:名無しさん@1周年
20/01/15 22:51:21 9yAFgXTL0.net
>>926
金払ってるとか関係ないと思う。

大阪だと、結構「おおきにー」「ありがとうー」って言うのが多くて
ああ、いいなあと思うわ

967:名無しさん@1周年
20/01/15 22:51:41 Ol7KLQTU0.net
公的機関の窓口、病院、薬局などでは最後ありがとうございましたは欠かさず言う
コンビニスーパーでは言わん。レジ打つのはそっちの都合だろ?

968:名無しさん@1周年
20/01/15 22:51:50 fp6Lp2gX0.net
共産は必要だと思うが黙ってろww
れいわは弱者を利用するゴミ
こんなのを支持するからレジ打ちなんだろうなwww

969:名無しさん@1周年
20/01/15 22:52:09 gDqmeKIE0.net
>>926
その考えが大間違いなんだよ
金じゃないんだから

970:名無しさん@1周年
20/01/15 22:52:36 9yAFgXTL0.net
>>927
別に日本でもあるよw
よく行くコンビニとかはね。お互い顔覚えてるし。
それで思わぬ親切とかしてもらったこととかもある

971:名無しさん@1周年
20/01/15 22:52:39 PA4EyLHQ0.net
 こーいう余計な事考えながら仕事してる奴に限ってミスするよな

972:名無しさん@1周年
20/01/15 22:52:46 w+b4ZMn00.net
医者に看てもらったり特定の人にしてもらった時は
自然とありがとう言ってるわ
レジなんてたまたまそこに並んだだけだし
店員なんて誰でもいいし言わんわ

973:名無しさん@1周年
20/01/15 22:53:42 9yAFgXTL0.net
>>936
医者だってたまたま行ってるじゃないw
たまたま出会うっていうのが一期一会ってことなんじゃ?

974:名無しさん@1周年
20/01/15 22:53:49 3BTK+Cqw0.net
>>931

公的機関の窓口、病院、薬局の客は、ほとんど健康保険金詐欺の名義貸しだから、有難いのさ。
レジは仕事だから、大して有難くない。

975:名無しさん@1周年
20/01/15 22:54:19 FntEHm1x0.net
>>926
お店員様に慰労の為にありがとうって言うんだよ
俺はしないけど

976:名無しさん@1周年
20/01/15 22:55:20 gDqmeKIE0.net
>>936
医者と店員差別すんな
平等に感謝しろ

977:名無しさん@1周年
20/01/15 22:55:55 3BTK+Cqw0.net
>>936

医者は嫌い。
何時間も待たせて、「採血、検査に回しておきますから、二週間後に再度、来て下さい」しか言えないヤブ医者ばかりだから。

978:名無しさん@1周年
20/01/15 22:56:13 NHvkLfiZ0.net
>>921
防犯が理由で挨拶してるんじゃないんだろ?挨拶するのが当然だと思ってるからしてるんだろ?
そして挨拶しないような人は幼少期のトラウマを抱えたかわいそうな人だとすら思ってるんだろ?
そんなお前の価値観に当てはまらない人も大勢いるということだけ覚えといてくれたらもうそれでいい

979:名無しさん@1周年
20/01/15 22:56:13 PA4EyLHQ0.net
 ありがとうが言えるって文章にすると馬鹿なのが余計際立つね

980:名無しさん@1周年
20/01/15 22:56:16 brBrIXmj0.net
なにがありがたいんだよ?
モンスター店員さまか

981:名無しさん@1周年
20/01/15 22:56:43 PnqFo6FM0.net
>>927
日本でもあるけど、顔なじみになっても馴れ馴れしく話しかけられるのが嫌だって人も多いからね
とくにコンビニみたいなところだったら

982:名無しさん@1周年
20/01/15 22:57:15 7tCpkNR40.net
モンスター様は平等であられるので感謝を尽くさなければならないんだよ
知らんけど

983:名無しさん@1周年
20/01/15 22:57:40 2CYlcSq80.net
>>941
見た目だけで病気がわかったら苦労しない。
医者に対して患者が多すぎるから流れ作業になるのは仕方ない。
嫌ならお抱えの医師を抱えられる身分になれ。

984:名無しさん@1周年
20/01/15 22:57:50 Ol7KLQTU0.net
>>940
医者に命助けて貰ったのと
スーパーのバイトに商品探して貰ったのと
同じ程度に感謝するか?

985:名無しさん@1周年
20/01/15 22:57:59 Xn9Ao3H90.net
>>930
大阪大阪ってw
和歌山でも滋賀でもゆうわw
どこまで行くと言わなくなるのか知らんけど

986:名無しさん@1周年
20/01/15 22:58:58 PnqFo6FM0.net
>>930
あれこそ電話に出た時の「もしもーし」と同じ感覚で「おおきにー」「ありがとー」っていってるわ

987:名無しさん@1周年
20/01/15 22:59:12 3BTK+Cqw0.net
>>945

そう、コミュニティバスの公務員運転手とかは、乗客が一人だとしばしば痴漢に豹変する。

988:名無しさん@1周年
20/01/15 22:59:17 xH3d0AJT0.net
下級国民は黙って働けば?
国立大学にも行けないカスはホント黙っててほしい

989:名無しさん@1周年
20/01/15 22:59:26 QvpE0NSJ0.net
自分の代わりにレジ打ってくれてありがとうって事やんな
セルフレジ行くわ

990:名無しさん@1周年
20/01/15 22:59:33 PA4EyLHQ0.net
>>1 只の悪口じゃん

991:名無しさん@1周年
20/01/15 23:00:45 gDqmeKIE0.net
おかしいやろ
医者には診てもろたらありがと言うやろ
医者だって仕事しただけやぞ
何で店員が仕事しただけで感謝せんのや

992:名無しさん@1周年
20/01/15 23:00:58 3BTK+Cqw0.net
>>947

ま、そうだね。
貧乏人は医者に見てもらえるだけで有難いが、
どうせ、ヤブなら、健康保険を廃止して欲しい。

993:名無しさん@1周年
20/01/15 23:01:21 2zjkCmKZ0.net
>>813
どこの三流スーパーだよ

994:名無しさん@1周年
20/01/15 23:01:35 uN31IO2M0.net
>>888
そう思う。同じマンションの住人らしい人ならば、知らない人でも普通に挨拶するし、挨拶してくる。声は出さなくても軽くお辞儀するくらいはするのが普通だと思う

995:名無しさん@1周年
20/01/15 23:02:23 ozODMujq0.net
大阪はお互いに言う
アホみたいな会話を楽しむ
「郵便局窓口で切手安くしてよw」
「スタンプ押してるので良かったらw」
「黒い線はデザインと思ってたわw」
「はいお釣り80万円」

996:名無しさん@1周年
20/01/15 23:02:36 3BTK+Cqw0.net
>>948

だって、接骨院とか、電気パッド当てて、ちょっと置いておくだけで、保険から万札もらうから、
真面目に健康保険払うのが馬鹿らしい。

997:名無しさん@1周年
20/01/15 23:03:10.77 gDqmeKIE0.net
ワシは特別なことしてもろた時以外はありがとは言わんと書いてるやつがいたけど
医者にはありがと言うニャロ
おかしいやないか
医者だってただ仕事しただけやぞ

998:名無しさん@1周年
20/01/15 23:03:41.92 YfHoiWAs0.net
レジで自分の番が来たら「こんにちは、お願いします」
会計終わったら「ありがとうございました」
これはいつも当たり前にやってるけど、客の1割だったとは
やらなきゃならないことじゃないけど、感謝とか敬意の気持ちがあったら自然と出てくる

999:名無しさん@1周年
20/01/15 23:03:52.06 Ol7KLQTU0.net
>>955 職業に貴賎なしとは言うけど、仕事の重要度が違うんだよ 同様に土方の方々にも礼をする



1001:名無しさん@1周年
20/01/15 23:03:55.49 bxHo7KYO0.net
むしろ言わない本当の理由を知りたいなw

1002:名無しさん@1周年
20/01/15 23:03:58.48 +cNJsNSh0.net
普段レジ抜けるときは会釈したり「どーもー」って言ったりする
というか、言わずにはいられない
黙って抜けるときは商品を手荒に扱われたとか、レジ入力を誤ったのに店員の態度が横柄とか、言葉に誠意が表れないとき
生活圏にある店で、店員の立場なら「ありがとうございました。またお越し下さいませ。」と言うべきときに
「はい。またお願いしまーす。(音節もはっきりせず聞き取れないくらい言い方も粗末)」
という所がある。
従業員何人かいるけどみんなこんな感じ。非常に感じが悪い。
この店は極力使わない。レジ後も無言で出る。そのうち潰れると思う。

1003:名無しさん@1周年
20/01/15 23:04:16.33 NHvkLfiZ0.net
>>955
健康は金額じゃ測れないからな
ヘアサロンとか整体とか金額にしづらいサービス業はお礼言われること多いんじゃない

1004:名無しさん@1周年
20/01/15 23:04:41.00 DQInB4pl0.net
ございますは普通つけないがありがとうとかどうもとか言うだろ
無言とか舌打ちされるとかがデフォなら店員自身の性格の悪さがバレてるのが原因

1005:名無しさん@1周年
20/01/15 23:04:47.09 IX0nwyOk0.net
まだやってたのか

1006:名無しさん@1周年
20/01/15 23:05:54.07 3BTK+Cqw0.net
>>963
土方も嫌い。
新装6ヶ月で、完成した道路をすぐにほじくり返して、税金泥棒が露骨過ぎる。

1007:名無しさん@1周年
20/01/15 23:06:31.21 BJt1Mfb80.net
逆に自分がバイトしてた時客にありがとうと言われたかとかどうでもよかった
怒鳴ってくるとかじゃなければ無言でいい

1008:名無しさん@1周年
20/01/15 23:06:52 PnqFo6FM0.net
>>959
大阪出身の人が大阪人ならみんな笑いに詳しくてウケを狙うと思われるのが嫌だと言ってたw
テレビ番組で大阪人は見知らぬ人に「バーン!」と撃つ真似をされると「ウッ!」とやられた振りをするって検証?をやってたらしくてキレてたわ

1009:名無しさん@1周年
20/01/15 23:07:05 rxU6fkrB0.net
感じがよければ自然にありがとうって出てくるわ
言われないのはそういうことだよ

1010:名無しさん@1周年
20/01/15 23:07:11 OPt8wMNf0.net
「ありがとうございます」だぁ?オドレは無償でやっとるんかいボケがぁ

1011:名無しさん@1周年
20/01/15 23:07:22 fNPi8aug0.net
どーもはほとんど言うなぁ
コンビニの愛想悪いにーちゃん相手でも
良くしてくれたらありがとねーも付け足す

1012:名無しさん@1周年
20/01/15 23:08:07 Ol7KLQTU0.net
>>969
レス見てて思ったけど、
あんた生き辛くない?大丈夫?

1013:名無しさん@1周年
20/01/15 23:08:09 fhFx9VR10.net
ありがとう=有り難い=滅多に無い事
お釣りをもらうのは当たり前、当然の事
お釣りをもらってありがとうて言うのが常識だったの?俺は知らんかったわ
会釈ぐらいはしてるけど

1014:名無しさん@1周年
20/01/15 23:08:17 gatrQ1G/0.net
ありがとうございます
は大袈裟だろ
どーもー
くらいでいいはず

1015:名無しさん@1周年
20/01/15 23:08:21 gDqmeKIE0.net
>>967
親しかったらありがとう
親しくない時はありがとうございますだな

1016:名無しさん@1周年
20/01/15 23:09:41 gDqmeKIE0.net
>>976
じゃあ医者に診てもらったって当然のことじゃないか
ありがとうとか言うなよ

1017:名無しさん@1周年
20/01/15 23:09:47 vk400bnm0.net
日本人ガーとか民度ガーとか言うてるけど、コイツ外国でレジした事あんのかね?

1018:名無しさん@1周年
20/01/15 23:10:23 bxHo7KYO0.net
挨拶程度の礼すら言わない理由がシナチョンみたいで笑うわw

1019:名無しさん@1周年
20/01/15 23:10:28 5HH73AFC0.net
>>976
そんな常識ないよ
レジで前の客も言ってないでしょ

1020:名無しさん@1周年
20/01/15 23:10:43 3BTK+Cqw0.net
>>975

まあ、生き辛いというのかもしれないが、それが日本社会。
昔からだから慣れている。

1021:名無しさん@1周年
20/01/15 23:11:38 eokOgawt0.net
店員が客にお礼を求めるとか、店員は店の為の従業員という意識ゼロってことだろ
客から感謝を


1022:セられる店を目指すのがお店側の総意なのに、 客にお礼の言葉を求めるのは店員個人の感情を満たす為でしかないだろ ピラミッドの石を運ぶ少年への質問と同じ



1023:名無しさん@1周年
20/01/15 23:11:55 KqrDLDmv0.net
ID:MyB6lAdf0

支離滅裂女

1024:名無しさん@1周年
20/01/15 23:12:03 gDqmeKIE0.net
相手の立場が強いとヘコヘコし
相手の立場が弱いと横柄なのは一番好かん

1025:名無しさん@1周年
20/01/15 23:12:57 PnqFo6FM0.net
>>962
正直挨拶してくる人は珍しい方だよ
店員「いらっしゃいませー」の後、すぐマニュアル通りカードやレジ袋の有無やレジ通して値段読み上げたりするけど、
店員「いらっしゃいませー」
客「こんにちはお願いします」
と言う流れになるとまた何かしら店員は無視するわけにもいかないから微妙な反応になってしまう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

352日前に更新/206 KB
担当:undef