【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:21.36 Rc2hCV6J0.net
>>675
パチンコはもともと違法なもんを警察がみのがしてるだけだし
アルコール規制の法案なんか出てもいない

701:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:25.69 kVZq/bML0.net
タバコが安すぎるってのがまずあるな
インドとか喫煙の規制って特にないけど、煙の害を受けることもほとんどない。
シガレットがものすごく高いから、連れ立って居酒屋でも行くみたいな感覚で、3.4人で一本を分け合って吸うからだ。

702:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:32.81 4MuhWpjN0.net
>>276
すべてを無臭化させた煙草の力

703:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:34.72 6AGBT0S+0.net
日本は先進国の中で禁煙化が遅れてる言われてオリンピックに向けて急いで対策してるけどその先進国のアメリカやヨーロッパでは店内禁煙で外では吸いまくりなんだよなぁ
オリンピック始まったらそこら中ポイ捨てだらけになるよ

704:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:42.45 crEYyE0O0.net
結局吸えるんじゃん。
5chは嘘ばっかりだ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

705:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:56.14 tqoP/4Nw0.net
だ か ら タバコ売るなよ安倍ちゃんw

706:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:13.55 KKfip7sn0.net
>>207
うちのヘビースモーカーのじいちゃんは50代で死んだで

707:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:15.40 k+7puJiA0.net
プータン好きなお前ら、日本もブータンみたいにすれば良い
ブータンはタバコ禁止国

708:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:26.36 kJbnHAsw0.net
>>673
だから小規模店こそ禁止すりゃいいって話
小規模なんだから外に灰皿設置して吸う時はそこでってのもやりやすそうなのにって思う

709:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:44.80 4MuhWpjN0.net
>>675
今回依存とは関係ない

710:名無しさん@1周年
20/01/15 16:11:23.


711:43 ID:Qvnykhrk0.net



712:名無しさん@1周年
20/01/15 16:11:59.40 oojzckY80.net
>>682
これをどう読んだらキミのような理解になるんだよw
タバコ吸いすぎて脳が萎縮してんじゃねえの?
〉習慣的に喫煙をしている男性の割合は、年間所得が200万円未満が34.3%だった一方、200万〜400万円未満は32.9%、600万円以上は27.3%と低所得層と比べて低かった。
〉女性は200万円未満が13.7%、200万〜400万円未満が9.6%、600万円以上が6

713:名無しさん@1周年
20/01/15 16:12:32.97 22eE72Qs0.net
>>668
特に渋谷は酷い
喫煙注意するのも身の危険を感じるからしないわ

714:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:08.33 k+7puJiA0.net
>
>>689
経過措置だから、次が来る

715:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:17.80 2QfxARqB0.net
ヤニカス居たら水ぶっかけていいように法律改正してくれ

716:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:29.92 4MuhWpjN0.net
今回の法はパワハラ、セクハラ、ストーカーなんかに、近いな
道理的に悪とされていても現法で届かなかった部分に触れた

717:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:55.61 0AFQnVvy0.net
>>688
日本は先に路上禁煙から始めちゃった馬鹿な国。
その後で店内禁煙にしたから行き場がなくなった。

718:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:11.93 ZZDYbxZD0.net
まあ飲み屋では別にええんとちゃう?

719:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:15.12 dUjqKON30.net
そうやわ
ロンドン行ったとき10本入りが1000円くらいした
パリから日本と変わらん値段で買ってロンドンに持ち込んだの覚えとる

720:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:15.20 eV2vzmte0.net
>>566
           |
            |  彡⌒ミ     
           \ (´・ω・`)     
             (|   |)::::  また昭和の話ししてる   
              (γ /:::::::
               し \:::     
                  \

721:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:21.29 fJOC4wmG0.net
>>677
喫煙所減らして灰皿減らしてってやってるからそんなことに
捨てる場所は確保しないと別の問題が起きるってこと

722:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:32.44 k+7puJiA0.net
>>701
吸うのを辞めたら良い

723:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:40.08 4MuhWpjN0.net
>>697
六本木なんて有名人がやってるよ
文春さんが行って謹慎、引退に追い込めばいいのに

724:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:06.16 HLM+rwmb0.net
ヨーロッパの国々は、屋内喫煙禁止が進んでる。
そのかわり、屋外ではみんな吸い放題。
路上ではどこにいっても煙がもうもう、道路はポイ捨てされた吸い殻だらけ。
有名ホテルの入り口にも吸い殻が散乱。
ところが嫌煙は、この前者の部分だけ切り取って、
「ヨーロッパはどこも(屋内)禁煙が進んでるのよ!日本は禁煙後進国!キーッ!!!」
って喧伝した。
こうして日本は、世界でもまれな、中でも外でも、異常に喫煙に厳しい国になってしまった。
屋内でも乗り物内でも路上でも厳しく禁煙なんて、世界でも日本とアメリカの一部の州くらい。

725:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:13.23 /H3GBPGx0.net
そういやハラスメントとか下らんものを広めてるのも厚労省だな
厚労省は社会の活力を奪う癌細胞

726:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:19.01 4MuhWpjN0.net
>>701
海外は後から外もやりだしたよな

727:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:36.01 zXYuNP+s0.net
>>705
携帯灰皿持ち歩けばいいだけのこと
吸わない人はゴミ捨てまくってるとでも?

728:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:38.34 k+7puJiA0.net
>>708
日本らしくて良いやないか

729:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:43.37 0AFQnVvy0.net
>>706
外出を辞めたら良い。

730:名無しさん@1周年
20/01/15 16:


731:15:45.65 ID:kyljrJ8y0.net



732:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:58.79 PvK7Cthz0.net
日本のファシズム(全体主義)化が進んでいる。
多様性を認めず、個よりも全体の価値観が重視され
全体の思想は国家権力が決めて行く。
これが軍靴の音と言わずして何とするか。
その試金石が禁煙への思想である。
なぜ戦争に反対する九条の会や労組は反対しないのか?
そもそも労組は労働者の味方なのではないのか?
労働者が喫煙で休憩を取る事、労働時間に適度な
休憩をする事は重要な権利であり、労組はこれを
守るべき仕事だ。
だが現在の労組は中国や韓国の代弁者の役割しか
せずにリストラや労働者の権利縮小に対して
何も活動をしない。
結果として経営陣の好き勝手な経営となり派遣社員や
契約社員ばかりの会社組織になっていった。
労組を解体して労働者のための新しい組織を
作らなければならない。

733:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:59.86 XYZGaOYJ0.net
>>686
カフェにいったら水タバコ置いてる国だから

734:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:06.32 FsbTM2PU0.net
>>578
今と比べたら全然自由だった

735:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:10.47 k+7puJiA0.net
>>711
田舎は道路や田畑には、タバコや空き缶だらけだよ
掃除大変だから

736:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:14.36 4MuhWpjN0.net
>>708
日本の現状と変わらないが

737:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:30.31 kJbnHAsw0.net
>>336
健康寿命の話なんでちょっと違うとかなんとか

738:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:44.85 k+7puJiA0.net
>>714
既存の小規模も経過措置だから、駄目になる日が来るだけ

739:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:53 Wi1dl+e00.net
>>688
>>701
実際どうするんだろうね
都内で飯食ったら店内吸えない、店の外吸えない
数百メートル先の駅近辺にあるであろう、調べないと場所もわからない喫煙所でしか吸えない

740:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:11 y1qzVDjv0.net
薬物中毒者がそこらをうろついていること自体おかしいわけで

741:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:14 22eE72Qs0.net
>>693
東京都では、外は路上喫煙禁止が殆どな
飲食店の多くは公道沿いにある
私道ならそうなんだけどね

742:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:14 hJOdiN4F0.net
やっとかよ

ヤニカスの横暴はほんと勘弁

743:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:34 kyljrJ8y0.net
4月以降、シガーバーのオープンは実質不可やな。

744:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:41 fJOC4wmG0.net
>>711
携帯灰皿で吸っていいかというと受動喫煙がー
携帯灰皿に溜まったのはどこに捨てるのよ

745:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:42 KbDHK6Jo0.net
>>705
何のための携帯灰皿だよ

746:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:02 4MuhWpjN0.net
>>722
飯食ったあと野球がやりたいやつはどうするのさ?

747:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:15 /HZ8+xf+0.net
>>616
客が俺一人で調理したもの出したらすぐ吸い始めた中野ブロードウェイの婆許さん
ちょっとぐらい我慢しろ

748:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:30 22eE72Qs0.net
>>701
だから路上喫煙禁止なんて守られてないよ

749:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:44 KbDHK6Jo0.net
>>727
家に持ち帰って捨てればいいだろアホか

750:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:28 ymu1L6Tk0.net
>>635
まさに

751:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:29 zXYuNP+s0.net
>>727
自宅に持ち帰るか灰皿があるところで捨てればいいだけじゃん
ないから捨てるって考えが喫煙者はこれだからって言われる所以

752:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:41 fW+jqXmJ0.net
喧嘩売って吸い続けた結果がこれ

分煙ルートの可能性は十分にあった
自らで狭い思いを

753:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:50 kJbnHAsw0.net
>>724
国の方針が変わるんだから条例はそれに合わせて改正すりゃいいのにそういうのはしないんだなあ

754:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:52 4MuhWpjN0.net
>>713
路上喫煙禁止がいやならそうするしかないよな

755:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:53 CyE7oYBB0.net
煙も吸えない軟弱マンがまだ騒いでるのか
オリンピックのときはタトゥー入りの外人が路上喫煙してたらビビってないで注意しろよww

756:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:56 k+7puJiA0.net
店で働く人間もタバコ禁止してくれ

757:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:21 22eE72Qs0.net
>>708
だね

758:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:33 Of9p2FQb0.net
>>708
フランスに行ったら、路上に灰皿があるのに
ポイ捨て横行で、吸い殻がそこいら中に落ちてる
のにはたまげた。

759:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:35 k+7puJiA0.net
>>738
路上喫煙禁止の法案作れば良いだけ、そして通報な

760:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:43 0AFQnVvy0.net
>>731
もちろん守らない奴もいるけど、10年前に比べたら劇的に減ったよ。

761:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:51 fJOC4wmG0.net
>>734
だから灰皿確保しろって話なんだが
>>728>>727

762:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:02 fW+jqXmJ0.net
ポイ捨てしないで正しい場所で吸えば良かったのにね

後の祭り

763:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:11 tqoP/4Nw0.net
ところが安倍ちゃんは税金が喉から手が出るほど欲しい
なんなら罰則金も国の金はおれの金

結論:売るけど吸うな

764:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:12 XYZGaOYJ0.net
>>731
そこは守ろう!w
吸える場所なんて探せばいくらでもあるから

765:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:13 4MuhWpjN0.net
>>724
都内のほとんどが路上喫煙禁止ではないよ

766:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:20 zKisre3v0.net
もう数ヶ月後に法制化されるんだから今更何を言っても仕方ない
けどザル法っぽいところを突いて悪質な喫煙者が増えそう

今でさえ喫煙者=無法者なのに

767:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:28 8IKrTI650.net
やっとパチンコ屋の臭い連中がいなくなるのか

768:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:40 zXYuNP+s0.net
>>744
携帯灰皿は灰皿じゃないのか?

769:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:43 22eE72Qs0.net
>>711
喫煙者、特に若い人は携帯灰皿なんて持ってないよ

770:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:24 tqoP/4Nw0.net
>>749
法を決めても取り締まるものが仕事しなければ意味がない

771:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:36 bYlAKnW50.net
店側としては一律で突っぱねられるからようやく楽になる

772:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:38 zKisre3v0.net
訂正

今でさえ喫煙者=無法者というイメージが強いのに

773:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:47 jg0Mr2dr0.net
今は禁煙しちゃった側
数年前までは60本前後のタバコ好きだった
東京駅から東北新幹線など利用するときはあの中に入って二本以上ささっと吸ったりしたのが懐かしい

774:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:53 cr5BglpR0.net
>>666
そういやなんで面積で分けるのか
わかんなくなったなw

775:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:55 FA1yC4w70.net
>>722
俺が心配なのは火の不始末。
防火設備の整った施設内ならば万が一にも対応しやすい。
でも、喫煙者は喫煙をなかなかやめられない事実を前提にしたら、施設内禁煙かつ路上禁煙の場合、路地裏など火の気をだしたらヤバいところで吸い出しそう。
その結果、火の不始末が原因で火事が発生でもしたら目も当てられない。
特に外国人観光客の喫煙者が怖い。灰皿がないところならまだしも、灰皿がない場合はそこら辺で喫煙しているし。
現実的に考えて、喫煙所をいくつか設置して防火対策をして欲しい。

776:名無しさん@1周年
20/01/15 16:23:12 fJOC4wmG0.net
>>708
ほんこれ
分煙とか言いつつ実は禁止ばかりだから不満が出る
かといって税収は惜しいから販売禁止にはしない

777:名無しさん@1周年
20/01/15 16:23:36 xRcRJDjQ0.net
去年の年末の時点で地元の飲み屋街が年末とは思えないほど閑散としてたが
もう飲み屋系は完全にダメだろうなこれは

778:名無しさん@1周年
20/01/15 16:23:40 WMXAar970.net
>>708
ヨーロッパもそうだし厳しいイメージのシンガポ


779:ールも歩きタバコ多いな そこら中にゴミ箱と一体化した灰皿あるから捨てるのに困らない 俺も屋外は全面喫煙可にすべきだと思う ただし、ヨーロッパやシンガポール並みの価格にした上でだけど 単価が高いからそれ自体が抑止力になってるし



780:名無しさん@1周年
20/01/15 16:23:44 W5i4zHBi0.net
>>675
スマホやめようぜ

781:名無しさん@1周年
20/01/15 16:24:04 k+7puJiA0.net
>>749
そのとおり、今頃騒ぐって
馬鹿やん

782:名無しさん@1周年
20/01/15 16:24:09 ZWp+UDHd0.net
俺調べによると成人の9割は喫煙者だろ
嫌煙は少数者
多数に従えよ嫌煙基地外

783:名無しさん@1周年
20/01/15 16:24:27 fJOC4wmG0.net
>>751
それを捨てる場所の話だけど?

784:名無しさん@1周年
20/01/15 16:24:38 22eE72Qs0.net
>>722
店の外で吸わせるようになるよ!
店が外に灰皿置いて、商店街も警察も役所も見て見ぬふり

785:名無しさん@1周年
20/01/15 16:24:50 4MuhWpjN0.net
>>761
海外ポイ捨て当たり前とどっちが正しいんだよ

786:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:06 k+7puJiA0.net
>>766
抗議しかないな

787:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:10 /HZ8+xf+0.net
>>748
杉並区はとっくに全面禁煙になってるのに固定エリアの路上喫煙禁止のシールまだ残してるからそこ以外良いと思ってる奴がまだ多い

788:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:18 zXYuNP+s0.net
>>765
いやだからないなら自宅に持ち帰るなりなんなり出来るでしょ?
誰かにおぜん立てしてもらえないと何もできないの?

789:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:23 2g1KD1u30.net
職場の男喫煙者は全員結婚してるし社内外に彼女いるけど
これが禁煙者は全員彼女いないどころか童貞ぽいんだよ

790:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:36 k+7puJiA0.net
>>764
日本は違うぞ

791:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:39 XYZGaOYJ0.net
客席面積100平方メートル以下かつ、資本金5000万円以下の小規模店

これが殆どの飲食店とおもってる奴はめでたい

792:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:44 KbDHK6Jo0.net
>>765
携帯灰皿いっぱいになったら吸わなきゃいいじゃん

793:名無しさん@1周年
20/01/15 16:25:55 G3qDgwQC0.net
こんな力でごり押しって議員の悪意を感じるんだよね
JTと敵対してるんじゃない?
それに自分達は巻き込まれてると

794:名無しさん@1周年
20/01/15 16:26:06 I/VgNBQKO.net
昔は鉄道の列車には灰皿が付いていた。
駅のホームにも灰皿があった。
乗用車にも灰皿が普通に付いていたしタクシーにも乗客用の灰皿がついていた。
この20〜30年で随分変わったな。
新幹線にも禁煙車以外は灰皿が付いていた。
時の流れってやつだな。

795:名無しさん@1周年
20/01/15 16:26:25 bYlAKnW50.net
>>766
条例無いとこで個人店はそれで問題ないぞ

796:名無しさん@1周年
20/01/15 16:26:26 CyE7oYBB0.net
>>771
嫌煙家は軟弱だからな
弱い男はモテないんだ!

797:名無しさん@1周年
20/01/15 16:26:40 fJOC4wmG0.net
灰皿だとそこで吸うだろうから携帯灰皿の中身を捨てる場所さえ確保してくれりゃいい
けどそもそもポイ捨ては減るかも知れんが携帯灰皿が路上喫煙を促進してる面もあるぞ?

798:名無しさん@1周年
20/01/15 16:26:58 4MuhWpjN0.net
>>769
そのエリア内ですら喫煙してるしな

799:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:01 zKisre3v0.net
こういうのを見てしまうと、とても喫煙者の擁護は出来ないな
全ての喫煙者がこうだとは思わないけどね

587 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2020/01/15(水) 15:53:39.66 ID:F+OhwzEs0
喫煙者 の現実

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)

800:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:09 k+7puJiA0.net
火事が減るよね

801:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:11 AmGXMpmE0.net
>>635
自分の感情を他人に押し付けるやり方がパワハラと同じだから
制御不能で寛容的になれない人格障害者が騒いでるだけなのに世間を巻き込んでしまった
その矛先がタバコにだったんだよね
これを期に好き嫌いも言えなくなる世の中になるよ

802:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:14 0AFQnVvy0.net
>>776
俺が初めて海外旅行した時はエコノミーの機内でも吸えたからなあ。

803:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:36 XYZGaOYJ0.net
>>769
6つの駅周辺やんけ!wwwww
勘違いしてるのはお前
URLリンク(www.city.suginami.tokyo.jp)

804:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:40 iFNm/Py40.net
酷すぎ
馬鹿かこんなの考えた奴

805:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:50 08fjIZ+10.net
ええことや

806:名無しさん@1周年
20/01/15 16:27:56 k+7puJiA0.net
>>781
タバコ捨てたら人差し指と中指を、切り落として良いとかなれば良いのに

807:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:00 +WBq9tgF0.net
>>708
笑ってしまったw
いや喫煙者だけど
これテンプレお願い

808:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:16 fJOC4wmG0.net
>>774
そこでも規制かよ
>>770
できるけどだったらゴミ箱とかだって持ち帰れってことでなくせるってことになるけど?

809:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:18 2g1KD1u30.net
>>778
なんかナヨナヨしてどうせ俺なんて感がすごい
ところが喫煙者は会議でもズバリ意見してる

810:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:22 k+7puJiA0.net
>>786
世界の標準を、知らんのか

811:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:48 4MuhWpjN0.net
>>778
ヤニカスが結婚相手から除外される条件上位って知ってる?

812:名無しさん@1周年
20/01/15 16:28:55 qqSQu/9o0.net
>>645
既に有るよ。入場50円だったかな。紙コップ自販機置いてしかも座れる。しかも若いオンナ多くてちょっとトーク出来た。

813:名無しさん@1周年
20/01/15 16:29:33 PvK7Cthz0.net
日本だけ真面目にルールを守ろうとする。
海外では路上禁煙と言いつつ灰皿だらけ。

ヨーロッパでは一部の国はタバコが高額だが、
車でちょっと走って隣の国で安いタバコや
アルコール飲料を買っている。
ニューヨークもマンハッタン島をトンネルで抜けて
ニュージャージー州に入ればタバコが普通の値段になる。
シンガポールもマレーシアに移動すれば格安のタバコが
買える。
海外はきちんと抜け道を用意しているし、厳密な
運用もしていない。

814:名無しさん@1周年
20/01/15 16:29:53 k+7puJiA0.net
疲れたよ

815:名無しさん@1周年
20/01/15 16:29:54 zXYuNP+s0.net
>>790
火の始末がちゃんとしてるならごみ箱に捨てればいいじゃん
考えが及ばないのが不思議でたまらんのだけど

816:名無しさん@1周年
20/01/15 16:30:10 gJivjsiN0.net
どの程度喫茶店と居酒屋が潰れるかが注目だな(´・ω・ `)

817:名無しさん@1周年
20/01/15 16:30:19 REd9K2RK0.net
>>790
素朴な疑問なんだけど、普通にゴミ箱に捨てたらいいんでないの?
火を消した直後のはダメかもしれないけど、数時間持ち歩いたようなのは冷めてるでしょ

818:名無しさん@1周年
20/01/15 16:30:51 /HZ8+xf+0.net
>>785
区内全域て書いてるだろ全部読め文盲

819:名無しさん@1周年
20/01/15 16:31:22 KbDHK6Jo0.net
>>790
じゃあ肩掛けバッグ式の大きめな携帯灰皿でも買えよ
ヴィレヴァンで前見かけたぞ

820:名無しさん@1周年
20/01/15 16:31:26 Sr+DWm6u0.net
たばこなしで勝負しろよ根性なし

821:名無しさん@1周年
20/01/15 16:31:41 /hTo/2sX0.net
これ飲食だけじょなく全ての企業だからな
基準満たした喫煙室以外はたとえ外だろうと
敷地内なら罰則くらうぞw

822:名無しさん@1周年
20/01/15 16:31:45 NkxL6Az/0.net
全国20万人の医師とそれに付随する看護師さんたちの生活を守るには、「非喫煙者」を
増やす必要があるんですね、厚生労働省さん?

823:名無しさん@1周年
20/01/15 16:32:10 ikmRZCFp0.net
>>764
かなりお友達が偏ってるようで

824:名無しさん@1周年
20/01/15 16:32:54 YeRQM8z/0.net
>>709
そうそう、これも押さえつけて日本を壊滅キャンペーンの一環であり少子化の一因

825:名無しさん@1周年
20/01/15 16:33:24 CyE7oYBB0.net
>>791
喫煙者は肉体もメンタルも強いからな
軟弱者とは比較にならんわな

826:名無しさん@1周年
20/01/15 16:33:54 0AFQnVvy0.net
>>800
区内全域、歩きタバコとポイ捨て禁止だけど、場所を考慮して立ち止まっての喫煙なら良いんじゃないの?

827:名無しさん@1周年
20/01/15 16:33:59 2g1KD1u30.net
禁煙者の独身上司がアライアンスが!とか言ってもなにも響かないたぶん子供だと認識されてる

828:名無しさん@1周年
20/01/15 16:34:02 /H3GBPGx0.net
喫煙者だろうが非喫煙者だろうが関係ない
酒を飲もうが下戸だろうが関係ない
人間は70代前半には健康寿命が終わる

健康寿命の終了と共に、寿命を終えることが吉
個人の尊厳のためにも社会全体の活力のためにもな
フルテンションからご臨終を目指そう

829:名無しさん@1周年
20/01/15 16:34:25 Germn6ru0.net
>>701
馬鹿な国w

830:名無しさん@1周年
20/01/15 16:34:27 Tnv0YK3t0.net
健康増進法で国民が健康になったら厚労省の利権は縮小する
そんな自分の首を絞めるようなことをするほど日本の官僚はバカじゃない

831:名無しさん@1周年
20/01/15 16:34:47 XJr3W6vA0.net
ヤニカスざまあああwww

832:名無しさん@1周年
20/01/15 16:35:34 us+hkd8X0.net
酒、タバコ、パチンコ、AV、エロ漫画、風俗
さっさと禁止しろや

833:名無しさん@1周年
20/01/15 16:35:35 XYZGaOYJ0.net
>>800
えっ?!!!く全域は歩きタバコとポイ捨てって書いるように見えるけど?
俺 幻覚みてる?wwwwww

834:名無しさん@1周年
20/01/15 16:36:11 6IlsDjEJ0.net
後悔しないように「歌川国芳のガシャドクロ柄の着物」で成人式に臨んだ女性の艶姿が麗しい。「めっちゃ粋」など温かな声ぞくぞく
URLリンク(der5t.piraino.net)

「女性向けエロ漫画と男性向けエロ漫画の違い」を表したイラストが的確すぎて話題「ここまで描き分けできるのすごい」

URLリンク(der5t.piraino.net)

835:名無しさん@1周年
20/01/15 16:36:47 ndjQUVFc0.net
ささと酒とたばこを規制してもらいたいもんだね

836:名無しさん@1周年
20/01/15 16:36:53 AmGXMpmE0.net
>>166
タバコ屋の前(私有地)に灰皿を置いても営業妨害したり役所に毎日怒鳴り込んでクレーム付けたり嫌煙キチガイは普通じゃないよ

837:名無しさん@1周年
20/01/15 16:37:01 ndjQUVFc0.net
タバコはあらかた始末したし
次はお酒だね

838:名無しさん@1周年
20/01/15 16:37:34 ndjQUVFc0.net
アルコールは明確に人害が出てる以上
擁護できんからね いずれは規制に向かう

839:名無しさん@1周年
20/01/15 16:37:41 CyE7oYBB0.net
喫煙者→シャア
嫌煙家→ザク

これくらいの差はあるからな
弱者保護の世の中だから分煙には一応の理解はしてやろうじゃないか

840:名無しさん@1周年
20/01/15 16:37:48 fJOC4wmG0.net
>>810
安楽死合法化しかないな

841:名無しさん@1周年
20/01/15 16:38:01 AasxTlLq0.net
タバコ店の前で喫煙する奴どうにかしろ
家で吸え

842:名無しさん@1周年
20/01/15 16:38:05 ndjQUVFc0.net
身勝手正義が増えたもんね
テレビのせいかな

843:名無しさん@1周年
20/01/15 16:38:28 0AFQnVvy0.net
>>819
で、次はガソリン車。

844:名無しさん@1周年
20/01/15 16:39:02 fJOC4wmG0.net
>>820
明確なほうが後回しなのがむしろ謎

845:名無しさん@1周年
20/01/15 16:39:13 4MuhWpjN0.net
>>821
人とロボ

どっちが何なんだかわからないウンコれす

846:名無しさん@1周年
20/01/15 16:40:03 sZvnT6wi0.net
あとブス不細工も規制しておけよ
ディズニーとか出入り禁止にしておけ

847:名無しさん@1周年
20/01/15 16:40:17 Of9p2FQb0.net
>>819
酒は大手メーカーが販売してるし、
メディアにとって大スポンサーだから、
忖度が横行して上手く行かないと思うな。

848:名無しさん@1周年
20/01/15 16:40:28 viuQDfWu0.net
嫌いだからこれ自体はいいんだが、結局海外の目


849:を気にしないと実行できないのが腹立つ 5年前くらいにやってろよ



850:名無しさん@1周年
20/01/15 16:40:48 ndjQUVFc0.net
よっしゃ 次はアルコール禁止ね
臭くてしょーがねーんじゃ

851:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:03 Cy3gVLRN0.net
喫煙客用の小さな店鋪がこれから流行ると思うよ

852:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:10 ndjQUVFc0.net
犯罪や事故を誘発してるアルコールCMをテレビで堂々と流してるのはおかしい

853:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:13 XYZGaOYJ0.net
>>820
お前の擁護なんて必要ないから
好きで飲んでる人間 ほっといたれ

854:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:37 ndjQUVFc0.net
いい兆候ですね
次はお酒の番でお願いしやす

855:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:40 ESfJHBoU0.net
次は酒だ

酒飲んでるアル中は
片っ端から牢屋にブチ込めよ

856:名無しさん@1周年
20/01/15 16:41:58 ndjQUVFc0.net
アルコール規制まだぁ〜?

857:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:02 4MuhWpjN0.net
>>819
酒をあらかたやったから煙草の番だが、まだまだだろ

858:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:14 Ed9AEOsn0.net
禁煙開始10ヶ月目、吸える場所も限られてきたし禁煙して良かったと思う

859:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:24 Ahzxsy/70.net
ついに喫煙者であるわいの終焉が来たな・・・
まあ23区では今でも吸う場所はほぼなかったが・・・
営業職且つ東京神奈川が担当の俺にはもはやこれまでですわ・・・
今までも車や家で耐えてきたがそういう時代というのを真摯に受け止めさせて
いい区切りとさせて頂きやす・・・

860:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:31 fJOC4wmG0.net
>>797>>799
それくらい思いつくが火の始末ちゃんとしてる保証なんてあんの?

861:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:39 /h/ocI710.net
煙撒き散らして勿体無いだろ
ビニール袋被って吸えよな

862:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:54 k+7puJiA0.net
経過措置が決まれば全部禁煙な

863:名無しさん@1周年
20/01/15 16:42:56 eDpyqWyB0.net
>>834
売人・宣伝扇動側への厳しい態度を醸成せんとあかんな!

864:名無しさん@1周年
20/01/15 16:43:18 9495qvFbO.net
なぜ煙が出るタバコがいいの?
噛み煙草なら文句をいう嫌煙者は劇的に少なくなると思うけど

865:名無しさん@1周年
20/01/15 16:43:45 xsYM36Am0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

URLリンク(jiko8.tecnova.com.br)

866:名無しさん@1周年
20/01/15 16:43:57 XYZGaOYJ0.net
世の中は確定申告の準備に取り掛かってるのに
ヒッキーニートが禁煙・禁酒 言うてらんだから
5ちゃんはやっぱ幸せや

867:名無しさん@1周年
20/01/15 16:44:07 t6mlE4UB0.net
飲酒歩行も厳罰化で

868:名無しさん@1周年
20/01/15 16:44:10 0AFQnVvy0.net
そのうちガソリン車乗ってる奴も迫害されるんだろうな。
エンジン音がーとか、乗り心地がーとか、車文化がーとかいって抵抗するんだろうけど。

869:名無しさん@1周年
20/01/15 16:44:31 viuQDfWu0.net
公共の乗り物での水以外の飲食も禁止にしてくれ
551とかシュウマイとか

870:名無しさん@1周年
20/01/15 16:44:34 4MuhWpjN0.net
>>840
かなりすう場所あるのに、わざと避けてた?

871:名無しさん@1周年
20/01/15 16:45:11 /H3GBPGx0.net
禁煙6日だが、なんともないな
多分、このまま止めれるだろう
財務省とのチキンレースに屈したのは情けないが
決して厚労省に屈したつもりはない

だが、俺は止めても喫煙者の味方でいるぞ
バンバン吸えよ

872:名無しさん@1周年
20/01/15 16:45:20 zXYuNP+s0.net
>>841
それは捨てる側がやることでしょ
何で自分で何とかしようってまず考えないのかが不思議って言ってんの
自分が好きで喫煙してるんだから

873:名無しさん@1周年
20/01/15 16:45:57 NO/FnNUw0.net
タバコの煙はダメで焼き


874:ケや焼き肉の煙はOKってのが分からん



875:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:02 dfFceRCU0.net
>>747
皆が守ればそれでいいだけなのに日本の場合は法律化するとガチガチに縛られて駄目だからな
コンプラ恐れる社畜の多いこと
ハラスメント恐れてコミュニケーションもままならない
セクハラ認定されたら逮捕されると恐れて女性を誘えない
本当に少子化の原因にもなっている
なんでもかんでもすぐ事案や逮捕
どこまでが許容されるか分からず動けない
コミュニケーションの妨害や嫌がらせにまでお局にセクハラの言葉を使われる
すなわちこれは脅しの言葉にもなる
欧米みたいに法律を恐れない個々のモラルを残した風土でないと
日本の場合は簡単に法律を作ってはダメ

876:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:04 150SmR9O0.net
どうせオリンピックが終わったら徐々に吸えるようになる
一時的に厳しくしているだけ

877:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:15 k+7puJiA0.net
>>854
それよりマシだよ

878:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:17 JzndxzMg0.net
>>854
中卒か?

879:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:26 uf4R4NDe0.net
そういえば外食やめてずいぶん経つから副流煙吸うこともなくなったな

880:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:46 8Vk4zv6A0.net
かわいそうだから中毒ヤニカスに引導を渡すために一気に値上げしてやれよ

881:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:46 Ahzxsy/70.net
>>851
俺の営業先は全然ないよ
ドトールと片隅の方ばかりだったね
何事も区切りだわ
営業先がそうなっていく時点で止めるべきだったのだろう

882:名無しさん@1周年
20/01/15 16:46:58 k+7puJiA0.net
>>854
でも、店作るとき。焼き鳥、焼き肉だと店を貸してもらえない事は多いよ
それと、周りからのクレームもな

883:名無しさん@1周年
20/01/15 16:47:17 peywH3/60.net
いいね
ヤニカスくせーし

884:名無しさん@1周年
20/01/15 16:47:37 k+7puJiA0.net
ヤニカス消えたら日本は良くなる

885:名無しさん@1周年
20/01/15 16:48:13 OOaYTu0J0.net
流石に飲食店で吸おうとは思わなくなった
肩身狭いから1人車の中かパチ屋でしか吸えなくなった
会社も禁煙飲み屋も禁煙が辛い

886:名無しさん@1周年
20/01/15 16:48:30 51JycCcq0.net
>>776
バスにもついてたよ

887:名無しさん@1周年
20/01/15 16:48:46 Of9p2FQb0.net
あれしちゃいけない、これしちゃいけないという事が
時代と共に増えて来た。

888:名無しさん@1周年
20/01/15 16:48:56.05 hT1ym3/y0.net
同じテンションでパチンコぶっ潰して欲しい、オリンピックだし世界への恥は取り除かなきゃ

889:名無しさん@1周年
20/01/15 16:49:03.53 k+7puJiA0.net
>>867
本来の日本に戻るだけ

890:名無しさん@1周年
20/01/15 16:49:08.86 fJOC4wmG0.net
>>853
ごもっともだがゴミのポイ捨てだって同じことだろう
自分がそうしないっていってんじゃなくてそういう奴がいるだろう、それへの対策はどうすんのって話

891:名無しさん@1周年
20/01/15 16:49:50.41 ValyK+fS0.net
飲食店でタバコくらい外で吸えといいたい
単に飯がまずくなる

892:名無しさん@1周年
20/01/15 16:49:55.18 dnDo53nv0.net
一方で欧州じゃ買ってくれない薬まみれの食物を輸入
なにやってんだかわかんないな

893:名無しさん@1周年
20/01/15 16:49:56.63 C2qAflqc0.net
>>783
そう、やり方が暴力的なんだよね

894:名無しさん@1周年
20/01/15 16:50:31 KbDHK6Jo0.net
>>868
パチ屋は全力で議員とマッポが守るから難しそう

895:名無しさん@1周年
20/01/15 16:50:36 peywH3/60.net
>>807
前の職場のヤニカスおっさん、ヤニ吸いすぎて喉のガン?になって手術して二度と喋れなくなってたわ
偉そうでみんなから嫌われてたから、バチが当たったんですねってみんなから言われてる

896:名無しさん@1周年
20/01/15 16:50:38 Z+Dtsnhr0.net
おせーよ


 

897:名無しさん@1周年
20/01/15 16:50:39 AGgZxuMU0.net
>>783
これだと思う

898:名無しさん@1周年
20/01/15 16:50:42 k+7puJiA0.net
>>871
料理人と働く奴もね

899:名無しさん@1周年
20/01/15 16:51:08 zXYuNP+s0.net
>>870
それへの対策が規制強化なんですけどもね
性善説じゃ成り立たないから絞めつけるしかないと

900:名無しさん@1周年
20/01/15 16:52:06 150SmR9O0.net
>>871
飯食った直後に吸うからうまいんだよ
座って吸いたいし今は外出たら寒いし
タバコ嫌なやつが外に出れば良いだけ

901:名無しさん@1周年
20/01/15 16:52:36 Ahzxsy/70.net
そもそも周りに非喫煙者が増えすぎたからね
営業系の仕事してる人はわかるだろうが非喫煙者がいる前では
たばこは吸うことは許されなかったし俺も絶対にそこは守っていた・・・
もう労力と喫煙することが見合わないよ
禁煙の努力をせざるを得ないとこまで来てしまったわ

902:名無しさん@1周年
20/01/15 16:52:50 4MuhWpjN0.net
>>861
みんな仕事で趣味犠牲にするし、独立したら?

903:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:01 HFOj/WGB0.net
>>854
まぁ実際タバコと同レベルで危険だって論文あったからな
結局煙とか粉塵といった細かい粒子がやばいわけで、そういうのが比較的溜まりがちな地下鉄なんかも相当環境的にやばい
いい匂いだから許されてるんだろうけどw

904:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:17 Of9p2FQb0.net
「ヤニカス」とかいう常套句しか言えない奴も情けない。

905:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:25 oDTZ9Vvv0.net
優しい非喫煙者なんで余分に税金払ってくれてる喫煙者はイヂメナイヨ

906:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:27 Wi1dl+e00.net
あと、たばこスレって都合のいい目撃談が多いんだよなぁ
どうしてだろうね

907:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:28 xx0F+WCi0.net
店内全部喫煙席の店にすればいい。
その中で吸わないのは自由。
結局法律が形骸化するどころか現状よりも酷くなるよ。

908:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:29 HLM+rwmb0.net
>>829
昭和の昔は、煙草はメディアにとって大スポンサーだったんだよ。
どこのチャンネルひねっても常に煙草のCMで、街の目立つ場所には必ず煙草の大看板があって、
モータースポーツも煙草メーカーのスポンサードで成り立ってた。

909:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:44 Lk7/iAZF0.net
>>795
同意。日本人はビビりが多いから保身を優先する
もう世の中の空気なんだよね、皆が先行き不安

910:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:50 1UC+8xBE0.net
ヤニカスざまあねえな

911:名無しさん@1周年
20/01/15 16:53:56 CyE7oYBB0.net
>>827
細けえことはいいんだよ、バカ!

912:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:08 Lr2WAc380.net
>>796
100いったね!

913:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:27 k+7puJiA0.net
罰則厳しくしてくれよ

914:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:28 6YbYNM3V0.net
>>881
吸うのが面倒になるとやめるしかないよ
俺もやめた

915:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:32 NO/FnNUw0.net
一律に「全ての飲食店は禁煙にしなさい」ってのがおかしいんだよな
店側に「吸える店」「吸えない店」を選択できるようにしろと

916:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:48 k+7puJiA0.net
>>892
そろそろ一服してくるかな

917:名無しさん@1周年
20/01/15 16:54:55 wf6DPYrh0.net
禁煙者お断りの店も作れよ

918:名無しさん@1周年
20/01/15 16:55:11 H22uJ+gL0.net
>>36
いくら酔っぱらいといえど、何度も絡まれるなんてお前に問題があるとしか思えんよな

919:名無しさん@1周年
20/01/15 16:55:12 fJOC4wmG0.net
>>635
ほぼパワハラみたいなもんだからな
守ってる人まで一緒くたにして決めつけて叩くし
>>879
なんで販売やめないの?なんでポイ捨て規制並行しないでタバコだけなの?

920:名無しさん@1周年
20/01/15 16:55:50 4MuhWpjN0.net
>>891
まぁザクの方が優秀なんだろ

921:名無しさん@1周年
20/01/15 16:56:10 2NtDj/VV0.net
健康増進っていう名称を付けるってギャグか?
居酒屋で飲食して健康も何もないだろうに。

922:名無しさん@1周年
20/01/15 16:56:23 PMeZXIHq0.net
正直言って今までタバコ吸ってきた連中の行いが招いた自業自得だから
人への配慮が出来なきゃ排他されるのは仕方ないだろ

923:名無しさん@1周年
20/01/15 16:56:43 HLM+rwmb0.net
>>895
店の入り口に、「PayPay使えます」みたいに「喫煙できます」ってマーク表示すればいいんだよね。

924:名無しさん@1周年
20/01/15 16:56:54 zXYuNP+s0.net
>>899
販売を辞めないのは国に旨味があるからでしょ
たばこ規制は健康増進法って書いてあんじゃんよ

925:名無しさん@1周年
20/01/15 16:56:58 wqyuG1U30.net
>>13

晩酌は許してください

926:名無しさん@1周年
20/01/15 16:57:00 RG9dLdA00.net
>>830
いえる
どっち向いて政治してんだよって
主体性はないのかよって

927:名無しさん@1周年
20/01/15 16:57:04 k+7puJiA0.net
>>902
そのとおりなんだよね

928:名無しさん@1周年
20/01/15 16:57:34 byNv30Xk0.net
健康健康でこの先アルコールもその内禁止になる

929:名無しさん@1周年
20/01/15 16:57:46 2NtDj/VV0.net
>小さな純喫茶のような客席面積100平方メートル以下かつ、資本金5000万円以下の小規模店など。

ん???これは・・・。

930:名無しさん@1周年
20/01/15 16:58:27 wqyuG1U30.net
>>858
いえ 中退です

931:名無しさん@1周年
20/01/15 16:58:27 hT1ym3/y0.net
役所なり商売なり、煙草を取り巻く社会の空気を肌で感じられたなら
施行される前に動き、既に周知徹底と対応をしているだろうけど
施行後もタバコ臭い人や建物はクレームの嵐と社会の敵という看板が掲げられるわけだ
ザマァだな
警官見かけたら、パチンコ屋タバコ臭い、いつものパチンコパシリ警察の忖度っすかwww
というネタで、これまで以上に、おちょくれるわけだ

932:名無しさん@1周年
20/01/15 16:58:47 k+7puJiA0.net
>>909
経過措置な、その後に措置が決まる事
とりあえずは、という事だよ

933:名無しさん@1周年
20/01/15 16:59:14 6NwX2YV30.net
クラウドでシガーバー造るべ
全国チェーン店展開


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/175 KB
担当:undef