【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
20/01/15 15:46:05 N8f7sImI0.net
>>526
詐称データてやつだな

551:名無しさん@1周年
20/01/15 15:46:24 22eE72Qs0.net
>>498
> 歩きタバコは確かにいない

何処?

ウチは東京都世田谷区で、
歩きタバコどころか区内全域路上喫煙禁止だけれど
歩きも路上喫煙も多数見るよ

552:名無しさん@1周年
20/01/15 15:46:26 NPj7KTkE0.net
>>526
喫煙者みてればそうとしか思えんし。
小汚いし。
コンビニ強盗はタバコ取ってくしw
犯罪者は吸ってるのテレビによく映ってるしw

553:名無しさん@1周年
20/01/15 15:46:43 k+7puJiA0.net
>>538
それは、店がタバコ吸う部屋を作るしかない

554:名無しさん@1周年
20/01/15 15:46:50 tAAn8alU0.net
自業自得

マナーが悪い奴が多すぎる

555:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:06 k+7puJiA0.net
>>543
そのとおり、自業自得

556:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:07 dUjqKON30.net
>>540
福岡市中央区だよ

557:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:15 N8f7sImI0.net
>>535
所得と財布のひもは別だな

558:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:17 cr5BglpR0.net
>>502
あんた勘違いしてるよ

559:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:21 Wi1dl+e00.net
>>542
敷地内(駐車場)とかも駄目になるの?

560:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:25 4MuhWpjN0.net
>>539
>>1こそ詐欺記事

561:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:33 2Zo+RYmn0.net
>>160
その例外の代表がソープランドだよね
新規はNGだし

562:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:33 k7/mkSiE0.net
そのうち車でも吸えなくなるぞ

563:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:36 HLM+rwmb0.net
>>530
日本文化だよ
原生種はアンデス山脈で、7世紀のマヤ文明がはじめて喫煙文化をもち、大航海時代にスペイン人によって持ち込まれた。
URLリンク(www.jti.co.jp)

564:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:51 HRv49toB0.net
とりあえずタバコ吸うわ

565:名無しさん@1周年
20/01/15 15:47:53 BoSYNgRi0.net
>>371,389
もうwhoが本腰入れてるからこの先は違うと思う
別に何の得にもならないので古参ぶる気はないけど昔嫌煙のネガキャンは医療費一本攻めだったけどある時期から喫煙者は臭いキャンペーンに変わった
結果は現状を見ての通り
陰謀論者と思われても構わないが10年後にはがらっと変わってると思うよ

566:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:08 tAAn8alU0.net
イキった分

全部返ってくるぞ
楽しみだな

567:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:20 4MuhWpjN0.net
>>546
所得ないと紐がゆるくてもな

しかもタバコで使う分店には落とさない

568:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:33 k+7puJiA0.net
>>552
全然違うやん

569:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:39 ABSIcKVh0.net
非喫煙者としては喫煙席がなくなって煙たい思いをすることもないし
いちいち入店時に喫煙の有無聞かれることもなくなり便利になったわ
喫煙者も屋内施設はもうそういうものだと思ってあきらめろ
オナニーだって、今まで公衆の目があるところではできなかったし
喫煙もオナニーに近い物になりつつあるということさ

570:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:39 8nmvv2hZ0.net
昔の刑事ドラマとかよかったな
渋い俳優さんが煙草を吸うシーンとか憧れたな
あとエイトマンはもうエネルギー補給できなくて悪者にやられてしまうなw

571:名無しさん@1周年
20/01/15 15:48:56 zXYuNP+s0.net
>>539
あなたの意見と厚労省の調査なら後者を信じるな

572:名無しさん@1周年
20/01/15 15:49:06 acxG5Ps+0.net
>>513
買春
児童との性行為
児童ポルノ所持
飲酒運転

573:名無しさん@1周年
20/01/15 15:49:12 k+7puJiA0.net
>>551
ながら運転確定

574:名無しさん@1周年
20/01/15 15:49:25 NPj7KTkE0.net
>>543
これな。
スーパーの立駐で吸うなよ。猿かよ。

575:名無しさん@1周年
20/01/15 15:49:27 JIeF31AJ0.net
タバコ税爆上げして完全密閉型の喫煙スペース作れよ。

576:名無しさん@1周年
20/01/15 15:49:56 XYZGaOYJ0.net
喫煙者だけど海外では飲食店での喫煙者は禁止されてるから別に良いよ
ただ 喫煙スペースを増やせとは言いたいな
それだけの税金払ってんだから それくらいは言わせてくれ

577:名無しさん@1周年
20/01/15 15:50:11 5m2QgRPl0.net
>>559
また昭和の話してる

578:名無しさん@1周年
20/01/15 15:50:19 eDpyqWyB0.net
>>552
日本関係ないやん

579:名無しさん@1周年
20/01/15 15:50:32 grXDO5d40.net
>>519
それは妄想だよ

215 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 09:46:58.78 ID:grXDO5d40
低所得者に高い喫煙率 200万円以下、3人に1人超―厚労省:時事ドットコム 低所得者に高い喫煙率 200万円以下、3人に1人超―厚労省:時事ドットコム URLリンク(www.jiji.com)

喫煙者唯一の拠り所だった高額納税者という幻影が打ち砕かれちゃったね
可哀相

580:名無しさん@1周年
20/01/15 15:50:50 0AFQnVvy0.net
店内は禁煙でいいけど、屋外の喫煙場所はもう少し増やしてほしいね。
外国は店内禁煙、店外の路上はOKな場所が多いから、オリンピックでそういう外人とのトラブルが多くなりそう。

581:名無しさん@1周年
20/01/15 15:50:53 k+7puJiA0.net
>>565
それはお前らの税金が店には落ちて無いけど、補助金100万は出るんだよね

582:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:04 HLM+rwmb0.net
>>557
頭大丈夫か?
日本の煙草文化は室町時代後期より約600年の歴史がある。
在日文化だったことは一度もない。

583:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:05 NPj7KTkE0.net
>>559
今みたらイキったドカタだもんな。
時代だなw

584:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:13 dUjqKON30.net
専売公社が売ってて、戦時中は配給されてたらしいね
映画で見た

585:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:27 k+7puJiA0.net
>>571
スペインから来てるなら、在日やん

586:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:33 g/Upecxb0.net
>>558
それわ


587:かりやすい例えだね



588:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:55 4MuhWpjN0.net
>>559
時代劇とか役人が市民切りつけてる

589:名無しさん@1周年
20/01/15 15:51:59 k+7puJiA0.net
>>571
本国へ帰れ

590:名無しさん@1周年
20/01/15 15:52:05 Of9p2FQb0.net
>>566
昭和知ってるの?。
昭和の方が今より自由だった事は間違いない。

591:名無しさん@1周年
20/01/15 15:52:12 HLM+rwmb0.net
>>567
それは、イタリアにトマトの歴史などないと言ってるに等しい、頭悪すぎるコメントだなw

592:名無しさん@1周年
20/01/15 15:52:25 g7ifXpbc0.net
>>453が小学生に見える件
たぶん>>422は50代、>>436は20代w
かわいいw

593:名無しさん@1周年
20/01/15 15:52:29 cL1n4Goc0.net
タバコに火を着けてモウモウと煙出しながら飯を食う奴は頭おかしいんじゃないか?

594:名無しさん@1周年
20/01/15 15:52:30 9HhKfdBE0.net
コンビニもないし

飲み込めばいいんじゃね?

595:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:08 HLM+rwmb0.net
>>574
お前の言ってる在日ってなんだ?
在日朝鮮人の事だと思ってたんだが違うのか?

596:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:10 F+OhwzEs0.net
これがニコチンバカの 現実


「禁煙」 の看板の前で喫煙
URLリンク(up.gc-img.net)

「ポイ捨て禁止」 の看板の前、横で清掃員が吸い殻掃除してる前で喫煙者がポイ捨て
URLリンク(up.gc-img.net)

597:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:13 k+7puJiA0.net
決まったんだから、諦めろ

文句は安部に言えよ

598:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:16 dUjqKON30.net
じゃあ利権やな
東村山〜庭先ゃタバコ〜

599:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:39 F+OhwzEs0.net
喫煙者 の現実

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)

600:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:46 /SbbeBxD0.net
いつも草と木が茂ってる自然道を通って帰ってるけど
今日初めてタバコのポイ捨てを発見した
あんな所に捨てたら側にある建物も危ないじゃないか

601:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:50 22eE72Qs0.net
>>514
路上喫煙禁止の地域だが、
役所が作った駅前の喫煙スペースは、屋外に2M程の高さの壁で囲んだだけだから
駅前の風下は煙臭い

602:名無しさん@1周年
20/01/15 15:53:52 k+7puJiA0.net
>>583

日本人以外は在日だよ
御前崎バカなの?
米軍も在日米軍と言うやろ

603:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:03 DnwRz2b90.net
まあ喫煙者のマナーは期待出来ないから飲食店や路上やポイ捨て禁止は良いこと
流石にこれだけ喫煙者減ると喫煙者への許容範囲は狭まって当然

604:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:24 5m2QgRPl0.net
>>578
ん?なに?

605:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:35 ozV7gyeO0.net
>>522
方やルールとマナーさえ守ればお咎めなし
方や見つかったら逮捕

言わずもがなだろ

606:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:35 HLM+rwmb0.net
>>590
じゃあ在日関係ないだろw

607:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:48 k+7puJiA0.net
後払い駐車場での喫煙ポイ捨ても法整備な

608:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:57 k+7puJiA0.net
>>594
帰れ

609:名無しさん@1周年
20/01/15 15:54:59 N8f7sImI0.net
>>560
厚労省
時代背景でころころデータ変わる一貫性がない役所

610:名無しさん@1周年
20/01/15 15:55:17 HLM+rwmb0.net
>>596
馬鹿すぎうけるw

611:名無しさん@1周年
20/01/15 15:55:24 YJ0Tqhjp0.net
>>166
一番ダメなのが路上禁煙にして喫煙所設置
そして喫煙所が迷惑施設だといちゃもんつけて撤去させる
他の国から見たら何バカなことやってんだっていう恥ずかしい話

612:名無しさん@1周年
20/01/15 15:55:31 dUjqKON30.net
>>590
100レスとかするん?
あとで見にこよーっと

613:名無しさん@1周年
20/01/15 15:55:39 RoO4fC+n0.net
俺は煙草は吸わない、と言うか小学生の頃に気管支カタルやって
以来呼吸器系が弱くて吸えない。
もちろん人のタバコの煙も


614:苦痛なので禁煙が進むのはありがたい。 でもそんな俺から見てもヒステリックな嫌煙者は気持ちが悪いわ。 「歩きタバコしてる奴は刺し殺してもいい法律を作るべき」とか 半分冗談だとしても常軌を逸してるだろ。 俺の場合は煙で実際に呼吸困難になることもあるんだけどそれでも 殺意まで感じたことは一回もないわ。



615:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:11 k+7puJiA0.net
>>598
お前は在日って朝鮮人と思ってたのか、本当に白痴だな、脳外科いけよ

616:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:11 9WbLQLWX0.net
>>578
それわかるわ。
タバコに限らず今みたいに規則でがんじがらめな世の中ではなかった。
まさに真の自由主義国家だった。
テレビとかでも今よりも過激な演出もあった。
今はコンプライアンスに厳しくなった結果同じような企業紹介みたいな番組になった。

617:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:25 zXYuNP+s0.net
>>597
うん
だからと言ってあなたを信用できる根拠がない

618:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:28 KbDHK6Jo0.net
ついでにタバコのポイ捨て厳罰化して欲しいわ
屋内で吸えないから屋外で吸って捨てる奴増えるだろ絶対

家の前に溜まってた落ち葉でボヤ騒ぎ起こされた事あるから殺意しかねーわ

619:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:33 oszc2Z5+0.net
嫌煙家の意見や書き込みの程度が低いのが救い
理論整然と喫煙を非難されたら流石に考えざるをえないからな

620:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:36 k+7puJiA0.net
>>600
頑張る

621:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:42 5m2QgRPl0.net
やっぱ最後まで頑張るのは筒井康隆かな?

622:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:49 1y1vWhhM0.net
>>593
「片や」じゃない?

623:名無しさん@1周年
20/01/15 15:56:49 XYZGaOYJ0.net
>>568
3人に1人が年収200万以下
3人に2人はそれ以上の年収

ブッチギリの高給取りではそこそこ稼いでる俺みたいや奴にも喫煙者はいるから
ないけど2/3の俺は

624:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:07 k+7puJiA0.net
>>603
戦前の日本を知らんのか

625:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:21.25 HLM+rwmb0.net
>>602
えーっと、つまりお前のお馬鹿な主張によると、
スペイン人が貿易にやってきて、一歩でも日本の土を踏んだら、在日ってこと?
うけるwww

626:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:28.75 dUjqKON30.net
>>607
オッケー👌

627:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:32.32 v9eh5gSE0.net
>>465
そうそうw 近所の超人気のイタリアンとか裏手の休憩所では煙草吸ってるわ

628:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:35.14 k+7puJiA0.net
>>612
そうだよ

629:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:43.19 jg0Mr2dr0.net
禁煙ルールじゃないから吸っても良いって理屈は理解しつつも飲食店で近くの人が食べてる最中に紙巻きタバコを吸い始める奴等もいるからなぁ
子供がいても気にせず吸ったり
昼飯時間の定食屋、うどんチェーン店などで男の会社員たちが吸ったり(泣)
禁煙じゃない店なんだから吸う側が偉い立場なのは理解するが

630:名無しさん@1周年
20/01/15 15:57:45.44 9WbLQLWX0.net
東京で五輪開催!と言っても万歳三唱ではないんだな。
これによって困ることも多数ある。
社会は全くと言っていいほど盛り上がっていないし。

631:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:11 0AFQnVvy0.net
>>608
宮崎駿だろ。

632:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:13 k+7puJiA0.net
料理人の喫煙を禁止してくれ
それか、喫煙してるかしてないかの、表示もな

633:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:13 TFHbQqlg0.net
>>334
高校生とオッサンは臭いが違う
弁当もエアコンあるし
かなり強烈に残り香がする

634:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:15 NPj7KTkE0.net
>>591
禁止されてる事をやる俺カッコいいって認識する
知的障害だから厄介なんだよな。

635:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:18 8nmvv2hZ0.net
>>603
あれは撤去して良かったと思うけど駅にたんツボみたいなのも置いてあったもんね
おじさんが『かーーーーっ ペッ!!」とその容器にたんを吐いてたよねww

636:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:20 /00iFR5D0.net
税金がんがん取ってるんだからもうちょっと吸う場所確保してやれよ、と
それかいっそのこと、違法薬物指定にしてやれよ

637:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:24 ej2S3JmQ0.net
>>578
「自由」っていうのはやりたい放題できることを言うわけじゃない
昭和生まれのオレですらあの時代に戻りたいなんてこれっぽっちも思わんわw

638:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:30 BqliLJby0.net
>>480
ほんと宗教戦争だな

639:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:32 9WbLQLWX0.net
>>611
今の日本はある意味戦前に戻りつつあると思う。

640:名無しさん@1周年
20/01/15 15:58:46 k+7puJiA0.net
料理人喫煙してるの見つけたら、会社へ通報したい

641:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:09 k+7puJiA0.net
>>626
安部だからね仕方ない
お前ら支持してるやん

642:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:24 XYZGaOYJ0.net
マウント取りたいだけだろ?
別に低所得者に喫煙者が多くても良いんじゃねーの?

643:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:42 VHNWZuf00.net
iQOSなら吸わせてやれよ
水蒸気しか出ないんだろ

644:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:49 9WbLQLWX0.net
>>628
もし東京が落選していたら今頃志位が総理大臣やってそう。

645:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:54 HLM+rwmb0.net
>>618
宮崎駿のドキュメンタリー見て、
ええ?いまどきテレビでこんなスッパスッパ吸いまくってる様子映していいの?
って見てるこっちが不安になったわ

646:名無しさん@1周年
20/01/15 15:59:55 IJ8KN/FP0.net
外人がどうこう言ってるけど欧州とかもまだまだ喫煙率高いぞ

647:名無しさん@1周年
20/01/15 16:00:01 k+7puJiA0.net
法律でタバコ吸いたいなら、額に喫煙者マークX義務化しろよ

648:名無しさん@1周年
20/01/15 16:00:16 ZWp+UDHd0.net
嫌煙は平和な日本を破壊する悪魔だよね

649:名無しさん@1周年
20/01/15 16:00:54 k+7puJiA0.net
料理人喫煙者も禁止しろ

650:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:04 4MuhWpjN0.net
>>597
法で定められた最高機関
法を語るのにここのデータがおかしいというならそれを証明しないと

651:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:05 lulvHilR0.net
ヤニカスかわいそう

さすがにシタい蹴りしないわ

652:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:08 NPj7KTkE0.net
>>605
排水溝は灰皿じゃないと奴らが認識できる日が来るといいな。
無理かな。

653:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:09 5m2QgRPl0.net
>>635
極端だな

654:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:10 22eE72Qs0.net
>>569
> 外国は店内禁煙、店外の路上はOKな場所が多いから、オリンピックでそういう外人とのトラブルが多くなりそう。

外人に路上喫煙を注意したら、店のテラスで喫煙可能だから
まだ路上喫煙禁止になっていないと反論された
日本語ペラペラの外人でもこれだからなあ

655:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:12 FA1yC4w70.net
>>627
黙ってお前のレス見てたんだけど、お前だんだんエスカレートしてるからヤバいよ
そろそろやめたらどう?

656:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:34 k+7puJiA0.net
>>642
解った

657:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:36 Di8ydtZB0.net
ようはセクトが幅きかせてるのか

658:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:38 I/VgNBQKO.net
飲料の自販機を置いた喫煙スペースが設置されだすんしゃないかな。
椅子とテーブルとか設置して。
コインバーキングみたいに。
多分、有料になるだろうけど。

禁煙の法制が厳しくなるとあり得ると思う。

659:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:44 XYZGaOYJ0.net
>>636
お前 ただの糖質クレーマーな

660:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:53 0AFQnVvy0.net
>>632
肺病の妻の隣で煙草を吸う主人公を描く御仁ですから…

661:名無しさん@1周年
20/01/15 16:01:56 HLM+rwmb0.net
>>635
いまの、他社のやることなすこと叩きまくる不寛容社会って、嫌煙から始まった気がするね。

662:名無しさん@1周年
20/01/15 16:02:10 5m2QgRPl0.net
>>638
オレも歩きタバコ以外は責めな


663:「



664:名無しさん@1周年
20/01/15 16:02:12 cr5BglpR0.net
>>633
欧米はああだこうだ言うけど
アメリカが特別厳しいだけで
欧州はなんだかんだで喫煙場所あるんだよな
飲食店も

665:名無しさん@1周年
20/01/15 16:02:22 Fc1RK4DT0.net
>>207
このあいだ90歳くらいの婆さんが
ワイヤーカートを押しながら
咥えタバコで夜7時頃歩いてたわ。
一瞬目を疑ったわ。

666:名無しさん@1周年
20/01/15 16:02:24 k+7puJiA0.net
俺はタバコの煙で死にかけるからな、セキガ止まらん

667:名無しさん@1周年
20/01/15 16:02:55 k+7puJiA0.net
>>649
歩きタバコは危険

668:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:05 r4z+fijb0.net
分煙がよかった。
そうすると、喫煙席に自分の嫌いな人種が集まってくれるから、禁煙の場所の居心地がとても良かった。
あいつらはまとめておくに限る。

669:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:13 UYIvUhwn0.net
コンビニの前の灰皿で吸うからいいわ。

670:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:19 ecCrv10h0.net
前の飲食店禁煙が施行されてから
日本のホテルのレストランなどの個室の予約が取りにくくなった

日本の喫煙家の人たちの話では会食などで喫煙できるから選択する飲食店のケースも増えたとか
喫煙家の人たちは酒とタバコはセットだという
喫煙できるから会食先を選ぶという選択がなくなることから
経営難になる飲食店もあると思います

671:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:25 zXYuNP+s0.net
>>608
あの世にも奇妙なで最後の喫煙者みたいなの書いたの筒井康隆だっけ

672:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:37 HLM+rwmb0.net
>>650
ドイツの路上は吸い殻だらけ。

673:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:41 8nmvv2hZ0.net
ダウンタウンブギウギバンドのスモーキングブギも放送禁止だなww

674:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:53 Rc2hCV6J0.net
ざまあw
嫌煙は禁煙の店に行けって言ってたヤニカス
喫煙可の店がなくなったらもう外食すんなよw

675:名無しさん@1周年
20/01/15 16:03:59 4MuhWpjN0.net
>>569
これに限らず他国には他国の法があると理解してくるもんだよ

おまえは他国で日本の法を押し通すのか?

676:名無しさん@1周年
20/01/15 16:04:06 22eE72Qs0.net
>>584
DQNが集まる渋谷駅前ね

677:名無しさん@1周年
20/01/15 16:04:14 irCBXXKI0.net
>>5
その居酒屋もアウトになるで

678:名無しさん@1周年
20/01/15 16:04:16 oojzckY80.net
>>610
こういう理解力の人が喫煙者ってこと
喫煙者の人たちこれでいいの?

679:名無しさん@1周年
20/01/15 16:04:58 NPj7KTkE0.net
>>654
鼻もげてんの?

680:名無しさん@1周年
20/01/15 16:05:26.84 kJbnHAsw0.net
大規模店なら区分できそうなのに禁止
小規模店は既存は容認
小規模店のほうが受動喫煙のリスク高そうだけど?
しかも新規は小規模店でも不可って

681:名無しさん@1周年
20/01/15 16:05:27.60 eDpyqWyB0.net
>>659
おれ、世代じゃないけど、ソレのせいでロングピースからの喫煙歴になってしもたんよね。

682:名無しさん@1周年
20/01/15 16:05:27.99 4MuhWpjN0.net
>>662
23区すべての駅で見る光景じゃん

683:名無しさん@1周年
20/01/15 16:06:37.45 4MuhWpjN0.net
>>666
全部禁止でよかった
軽減税率もいらんだろ

684:名無しさん@1周年
20/01/15 16:06:48.87 TFHbQqlg0.net
パチンコ行かなくなったら
他人の煙浴びるような事は
もう何年もないわ
お前らそんな劣悪環境に住んでるのかよ
何故もっと勉強しなかった?
良い職場につけなかったんだよw

685:名無しさん@1周年
20/01/15 16:06:54.97 XYZGaOYJ0.net
>>650
リアル出張でアメリカ行くとマジで吸えない
酒よりタバコの方が高いし
でも医療大麻が安価で手に入るからタバコ吸わないって背景もあるんだよな

686:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:05.80 EUgwnV4R0.net
>>506
そう、外の方がうまいよな
会社の奴らは喫煙室で吸って来るから臭いが凄い
外の喫煙所と歩く距離変わらんのにな

687:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:17.43 Rc2hCV6J0.net
>>666
小規模を分煙にしようとしたら客の入るスペースなくなるんだろ
ほっといてもどうせすぐ潰れる

688:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:18.53 k+7puJiA0.net
>>656
それ、


689:我が儘



690:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:22.01 Xdyoyy1Y0.net
次はアルコール規制、その次はパチンコ規制でどんどんやってくれ、依存性あるものすべて規制してくれ

691:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:23.18 huRNrlnm0.net
>>1
健康増進法

健康のために焼肉禁止
健康のためにスイーツ禁止
はよ

692:名無しさん@1周年
20/01/15 16:07:58.38 KbDHK6Jo0.net
>>639
無理だろ
気づけるような人間性あったらそもそも捨てねーし
罰則がない限り絶対やめねーよ

693:名無しさん@1周年
20/01/15 16:08:03.37 k+7puJiA0.net
>>675
アルコールは飲み放題禁止
パチンコは換金全面禁止な

694:名無しさん@1周年
20/01/15 16:08:05.60 FDpsBOUp0.net
>>534
だよね

695:名無しさん@1周年
20/01/15 16:08:09.61 acxG5Ps+0.net
JTに金を出させて電話ボックスみたいな完全密閉型喫煙箱を作って、そこ以外での喫煙は罰則付で禁止。
タスポで有料運用。
違反者には個別にタバコの金額を上げるか、収監して強制的に禁煙を実施。
マイナンバーで喫煙者登録を強制。
健康保険料に喫煙料率を加算。
タバコは人知れず隠れて吸うもの。吸うは恥。立ちションや野良セックスに同じ

696:名無しさん@1周年
20/01/15 16:08:23.17 F4KjPoij0.net
歓迎
喫煙上司に付き合わされて飲むと煙草の煙を浴び続けて気分が悪くなる
スモークハラスメント反対

697:名無しさん@1周年
20/01/15 16:08:53.83 XYZGaOYJ0.net
>>664
お前の理解力の乏しさを喫煙でカバーするのは無理があるぞwwwwww
データを元に2/3は年収200万以上なのわかるか?バカニート

698:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:03.55 1BvpvXL30.net
吸ってもいいけど1本100円ぐらいにしろよ

699:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:16.72 k+7puJiA0.net
>>673
其処も、規制対象にすべきやったな

700:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:21.36 Rc2hCV6J0.net
>>675
パチンコはもともと違法なもんを警察がみのがしてるだけだし
アルコール規制の法案なんか出てもいない

701:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:25.69 kVZq/bML0.net
タバコが安すぎるってのがまずあるな
インドとか喫煙の規制って特にないけど、煙の害を受けることもほとんどない。
シガレットがものすごく高いから、連れ立って居酒屋でも行くみたいな感覚で、3.4人で一本を分け合って吸うからだ。

702:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:32.81 4MuhWpjN0.net
>>276
すべてを無臭化させた煙草の力

703:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:34.72 6AGBT0S+0.net
日本は先進国の中で禁煙化が遅れてる言われてオリンピックに向けて急いで対策してるけどその先進国のアメリカやヨーロッパでは店内禁煙で外では吸いまくりなんだよなぁ
オリンピック始まったらそこら中ポイ捨てだらけになるよ

704:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:42.45 crEYyE0O0.net
結局吸えるんじゃん。
5chは嘘ばっかりだ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

705:名無しさん@1周年
20/01/15 16:09:56.14 tqoP/4Nw0.net
だ か ら タバコ売るなよ安倍ちゃんw

706:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:13.55 KKfip7sn0.net
>>207
うちのヘビースモーカーのじいちゃんは50代で死んだで

707:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:15.40 k+7puJiA0.net
プータン好きなお前ら、日本もブータンみたいにすれば良い
ブータンはタバコ禁止国

708:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:26.36 kJbnHAsw0.net
>>673
だから小規模店こそ禁止すりゃいいって話
小規模なんだから外に灰皿設置して吸う時はそこでってのもやりやすそうなのにって思う

709:名無しさん@1周年
20/01/15 16:10:44.80 4MuhWpjN0.net
>>675
今回依存とは関係ない

710:名無しさん@1周年
20/01/15 16:11:23.


711:43 ID:Qvnykhrk0.net



712:名無しさん@1周年
20/01/15 16:11:59.40 oojzckY80.net
>>682
これをどう読んだらキミのような理解になるんだよw
タバコ吸いすぎて脳が萎縮してんじゃねえの?
〉習慣的に喫煙をしている男性の割合は、年間所得が200万円未満が34.3%だった一方、200万〜400万円未満は32.9%、600万円以上は27.3%と低所得層と比べて低かった。
〉女性は200万円未満が13.7%、200万〜400万円未満が9.6%、600万円以上が6

713:名無しさん@1周年
20/01/15 16:12:32.97 22eE72Qs0.net
>>668
特に渋谷は酷い
喫煙注意するのも身の危険を感じるからしないわ

714:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:08.33 k+7puJiA0.net
>
>>689
経過措置だから、次が来る

715:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:17.80 2QfxARqB0.net
ヤニカス居たら水ぶっかけていいように法律改正してくれ

716:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:29.92 4MuhWpjN0.net
今回の法はパワハラ、セクハラ、ストーカーなんかに、近いな
道理的に悪とされていても現法で届かなかった部分に触れた

717:名無しさん@1周年
20/01/15 16:13:55.61 0AFQnVvy0.net
>>688
日本は先に路上禁煙から始めちゃった馬鹿な国。
その後で店内禁煙にしたから行き場がなくなった。

718:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:11.93 ZZDYbxZD0.net
まあ飲み屋では別にええんとちゃう?

719:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:15.12 dUjqKON30.net
そうやわ
ロンドン行ったとき10本入りが1000円くらいした
パリから日本と変わらん値段で買ってロンドンに持ち込んだの覚えとる

720:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:15.20 eV2vzmte0.net
>>566
           |
            |  彡⌒ミ     
           \ (´・ω・`)     
             (|   |)::::  また昭和の話ししてる   
              (γ /:::::::
               し \:::     
                  \

721:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:21.29 fJOC4wmG0.net
>>677
喫煙所減らして灰皿減らしてってやってるからそんなことに
捨てる場所は確保しないと別の問題が起きるってこと

722:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:32.44 k+7puJiA0.net
>>701
吸うのを辞めたら良い

723:名無しさん@1周年
20/01/15 16:14:40.08 4MuhWpjN0.net
>>697
六本木なんて有名人がやってるよ
文春さんが行って謹慎、引退に追い込めばいいのに

724:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:06.16 HLM+rwmb0.net
ヨーロッパの国々は、屋内喫煙禁止が進んでる。
そのかわり、屋外ではみんな吸い放題。
路上ではどこにいっても煙がもうもう、道路はポイ捨てされた吸い殻だらけ。
有名ホテルの入り口にも吸い殻が散乱。
ところが嫌煙は、この前者の部分だけ切り取って、
「ヨーロッパはどこも(屋内)禁煙が進んでるのよ!日本は禁煙後進国!キーッ!!!」
って喧伝した。
こうして日本は、世界でもまれな、中でも外でも、異常に喫煙に厳しい国になってしまった。
屋内でも乗り物内でも路上でも厳しく禁煙なんて、世界でも日本とアメリカの一部の州くらい。

725:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:13.23 /H3GBPGx0.net
そういやハラスメントとか下らんものを広めてるのも厚労省だな
厚労省は社会の活力を奪う癌細胞

726:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:19.01 4MuhWpjN0.net
>>701
海外は後から外もやりだしたよな

727:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:36.01 zXYuNP+s0.net
>>705
携帯灰皿持ち歩けばいいだけのこと
吸わない人はゴミ捨てまくってるとでも?

728:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:38.34 k+7puJiA0.net
>>708
日本らしくて良いやないか

729:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:43.37 0AFQnVvy0.net
>>706
外出を辞めたら良い。

730:名無しさん@1周年
20/01/15 16:


731:15:45.65 ID:kyljrJ8y0.net



732:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:58.79 PvK7Cthz0.net
日本のファシズム(全体主義)化が進んでいる。
多様性を認めず、個よりも全体の価値観が重視され
全体の思想は国家権力が決めて行く。
これが軍靴の音と言わずして何とするか。
その試金石が禁煙への思想である。
なぜ戦争に反対する九条の会や労組は反対しないのか?
そもそも労組は労働者の味方なのではないのか?
労働者が喫煙で休憩を取る事、労働時間に適度な
休憩をする事は重要な権利であり、労組はこれを
守るべき仕事だ。
だが現在の労組は中国や韓国の代弁者の役割しか
せずにリストラや労働者の権利縮小に対して
何も活動をしない。
結果として経営陣の好き勝手な経営となり派遣社員や
契約社員ばかりの会社組織になっていった。
労組を解体して労働者のための新しい組織を
作らなければならない。

733:名無しさん@1周年
20/01/15 16:15:59.86 XYZGaOYJ0.net
>>686
カフェにいったら水タバコ置いてる国だから

734:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:06.32 FsbTM2PU0.net
>>578
今と比べたら全然自由だった

735:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:10.47 k+7puJiA0.net
>>711
田舎は道路や田畑には、タバコや空き缶だらけだよ
掃除大変だから

736:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:14.36 4MuhWpjN0.net
>>708
日本の現状と変わらないが

737:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:30.31 kJbnHAsw0.net
>>336
健康寿命の話なんでちょっと違うとかなんとか

738:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:44.85 k+7puJiA0.net
>>714
既存の小規模も経過措置だから、駄目になる日が来るだけ

739:名無しさん@1周年
20/01/15 16:16:53 Wi1dl+e00.net
>>688
>>701
実際どうするんだろうね
都内で飯食ったら店内吸えない、店の外吸えない
数百メートル先の駅近辺にあるであろう、調べないと場所もわからない喫煙所でしか吸えない

740:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:11 y1qzVDjv0.net
薬物中毒者がそこらをうろついていること自体おかしいわけで

741:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:14 22eE72Qs0.net
>>693
東京都では、外は路上喫煙禁止が殆どな
飲食店の多くは公道沿いにある
私道ならそうなんだけどね

742:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:14 hJOdiN4F0.net
やっとかよ

ヤニカスの横暴はほんと勘弁

743:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:34 kyljrJ8y0.net
4月以降、シガーバーのオープンは実質不可やな。

744:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:41 fJOC4wmG0.net
>>711
携帯灰皿で吸っていいかというと受動喫煙がー
携帯灰皿に溜まったのはどこに捨てるのよ

745:名無しさん@1周年
20/01/15 16:17:42 KbDHK6Jo0.net
>>705
何のための携帯灰皿だよ

746:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:02 4MuhWpjN0.net
>>722
飯食ったあと野球がやりたいやつはどうするのさ?

747:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:15 /HZ8+xf+0.net
>>616
客が俺一人で調理したもの出したらすぐ吸い始めた中野ブロードウェイの婆許さん
ちょっとぐらい我慢しろ

748:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:30 22eE72Qs0.net
>>701
だから路上喫煙禁止なんて守られてないよ

749:名無しさん@1周年
20/01/15 16:18:44 KbDHK6Jo0.net
>>727
家に持ち帰って捨てればいいだろアホか

750:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:28 ymu1L6Tk0.net
>>635
まさに

751:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:29 zXYuNP+s0.net
>>727
自宅に持ち帰るか灰皿があるところで捨てればいいだけじゃん
ないから捨てるって考えが喫煙者はこれだからって言われる所以

752:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:41 fW+jqXmJ0.net
喧嘩売って吸い続けた結果がこれ

分煙ルートの可能性は十分にあった
自らで狭い思いを

753:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:50 kJbnHAsw0.net
>>724
国の方針が変わるんだから条例はそれに合わせて改正すりゃいいのにそういうのはしないんだなあ

754:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:52 4MuhWpjN0.net
>>713
路上喫煙禁止がいやならそうするしかないよな

755:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:53 CyE7oYBB0.net
煙も吸えない軟弱マンがまだ騒いでるのか
オリンピックのときはタトゥー入りの外人が路上喫煙してたらビビってないで注意しろよww

756:名無しさん@1周年
20/01/15 16:19:56 k+7puJiA0.net
店で働く人間もタバコ禁止してくれ

757:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:21 22eE72Qs0.net
>>708
だね

758:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:33 Of9p2FQb0.net
>>708
フランスに行ったら、路上に灰皿があるのに
ポイ捨て横行で、吸い殻がそこいら中に落ちてる
のにはたまげた。

759:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:35 k+7puJiA0.net
>>738
路上喫煙禁止の法案作れば良いだけ、そして通報な

760:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:43 0AFQnVvy0.net
>>731
もちろん守らない奴もいるけど、10年前に比べたら劇的に減ったよ。

761:名無しさん@1周年
20/01/15 16:20:51 fJOC4wmG0.net
>>734
だから灰皿確保しろって話なんだが
>>728>>727

762:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:02 fW+jqXmJ0.net
ポイ捨てしないで正しい場所で吸えば良かったのにね

後の祭り

763:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:11 tqoP/4Nw0.net
ところが安倍ちゃんは税金が喉から手が出るほど欲しい
なんなら罰則金も国の金はおれの金

結論:売るけど吸うな

764:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:12 XYZGaOYJ0.net
>>731
そこは守ろう!w
吸える場所なんて探せばいくらでもあるから

765:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:13 4MuhWpjN0.net
>>724
都内のほとんどが路上喫煙禁止ではないよ

766:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:20 zKisre3v0.net
もう数ヶ月後に法制化されるんだから今更何を言っても仕方ない
けどザル法っぽいところを突いて悪質な喫煙者が増えそう

今でさえ喫煙者=無法者なのに

767:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:28 8IKrTI650.net
やっとパチンコ屋の臭い連中がいなくなるのか

768:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:40 zXYuNP+s0.net
>>744
携帯灰皿は灰皿じゃないのか?

769:名無しさん@1周年
20/01/15 16:21:43 22eE72Qs0.net
>>711
喫煙者、特に若い人は携帯灰皿なんて持ってないよ

770:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:24 tqoP/4Nw0.net
>>749
法を決めても取り締まるものが仕事しなければ意味がない

771:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:36 bYlAKnW50.net
店側としては一律で突っぱねられるからようやく楽になる

772:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:38 zKisre3v0.net
訂正

今でさえ喫煙者=無法者というイメージが強いのに

773:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:47 jg0Mr2dr0.net
今は禁煙しちゃった側
数年前までは60本前後のタバコ好きだった
東京駅から東北新幹線など利用するときはあの中に入って二本以上ささっと吸ったりしたのが懐かしい

774:名無しさん@1周年
20/01/15 16:22:53 cr5BglpR0.net
>>666
そういやなんで面積で分けるのか
わかんなくなったなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/175 KB
担当:undef