【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:55.91 u3prSyWm0.net
>>169
東京多摩地区は多いよ。仕事で府中、小平、八王子、高尾とか行くけど多いよ。

201:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:30.75 B8Cv9EcW0.net
>>197
ヤニカスがモンスターだよ

202:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:40.95 BO57oewd0.net
ヤクザがよく路上で喫煙してるわ
俺はよく注意する
俺は強いからな

203:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:43.94 REd9K2RK0.net
>>197
「子供の受動喫煙を防ぐ」ってのは東京都の受動喫煙防止条例
この健康増進法はまたちょっと別

204:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:44.63 1CG1GBT60.net
>>193
内装工事を余儀なくされることになるな
全国の飲食店が

205:名無しさん@1周年
20/01/15 14:30:20.20 iUf82qYW0.net
>>191
喫煙キチガイじゃないの?

206:名無しさん@1周年
20/01/15 14:30:24.71 E8yRVw9H0.net
喫煙ルームでなんかタバコ吸ったら病気になるわw (´・ω・`) くっせーんだよあの部屋
 

207:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:05.32 lRUCXwgj0.net
>>202
いやその条例が出来始めた頃

208:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:08.15 BO57oewd0.net
ヘビースモーカーの婆さんが
いま89歳で元気だわ
タバコ吸わなかった小野間は40前にして亡くなった不思議wwww

209:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:24.12 B8Cv9EcW0.net
>>205
モルボルの巣をモルボル自身が嫌がるってのはどうかと思う

210:名無しさん@1周年
20/01/15 14:


211:31:56.21 ID:BE+gJMCD0.net



212:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:19.82 mePdVmCu0.net
>>201
ヤクザとかどうするんだろうね
絶対タバコをやめないだろうけど

213:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:20.47 mqzyiMJE0.net
改正健康増進法なんてしなくて、もっと寿命縮める法律作れよ
平均寿命70歳くらいがちょうどいいだろ

214:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:53 E8yRVw9H0.net
>>208
センスいいなw

215:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:58 y581ZsRO0.net
>>205
わかる

216:名無しさん@1周年
20/01/15 14:33:32 ZNlmQGhJ0.net
>>168
喫煙スペースは作れるけど打ちながら吸うのは不可能よ

217:名無しさん@1周年
20/01/15 14:34:59 t7vfKAXx0.net
工事に金かかるだろうな

218:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:00 8CHHDwnG0.net
雀荘どうなるのかな
ヤニカス駆逐してほしい

219:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:28 CNVu9JAT0.net
居酒屋とか打撃じゃね?

220:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:52 4MuhWpjN0.net
>>211
飲酒運転許可法

221:名無しさん@1周年
20/01/15 14:36:02 vrpKqgzh0.net
千代田区なんか路上喫煙禁止のはずが
ヤニカスが路地裏で吸いまくってるよ
駐禁みたいに取り締まってほしい

222:名無しさん@1周年
20/01/15 14:36:03 +1fNVbpS0.net
また値上げするのかよいい加減にしろよ

223:名無しさん@1周年
20/01/15 14:37:14 McV95aGl0.net
>>219
吸う場所がないから

224:名無しさん@1周年
20/01/15 14:37:24 E8yRVw9H0.net
喫煙ルームってのは喫煙者が快適に喫煙できなきゃいけないと思う
換気不十分でヤニカスこんにゃろ隔離したるわ!っていう懲罰室ではない
ウンコするのがいけないんだろ?ってトイレがウンコまみれじゃいやでしょ?

225:名無しさん@1周年
20/01/15 14:38:57 4MuhWpjN0.net
>>181
酒→車→タバコ←今

226:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:12 Ib3n+4Ku0.net
喫煙者ってまだ結構な割合で一定数いるよね
この前行った職場は女8人中6人が喫煙者だった

227:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:38 k+7puJiA0.net
>>160
既存店でも、改装や店名変えたら駄目やろ

228:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:53 4MuhWpjN0.net
>>169
新宿、渋谷、新橋、六本木、池袋には大量にいる

229:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:13 7EFjJKZQ0.net
>>223
日本を壊滅させようって勢力がいるような気がする

230:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:16 1FCzvZxM0.net
ベランダ喫煙の方が深刻
隣人は逃げ場がなくて一年中窓を締め切る生活を強いられる
ベランダ喫煙を禁止して欲しい

231:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:22 ozU/dYWq0.net
>>73
自称するだけじゃ駄目
タバコの販売業も始めないといけないし主食の提供が一切できなくなる

232:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:34 k+7puJiA0.net
>>207
受動で亡くなった

233:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:56 ikmRZCFp0.net
>>209
吸えない未成年でないなら認めようってのが国
強制的に喫煙者とされる可能性があるから認めないってのが東京都

234:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:01 cr5BglpR0.net
>>224
女は隠れ喫煙者多いよな

235:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:18 js37fyXj0.net
リアルタイムに吸ってなくても口から服から身体からタバコ臭が出てるからな
人の近くに行くなよ

236:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:23 4MuhWpjN0.net
>>222
それは店に行って半分くらいはお金だしてあげたら?

237:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:23 i/bq9I1X0.net
やったー嬉しい
喫煙者ざまあ

238:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:45 k+7puJiA0.net
これだとコンビニに灰皿置いてたら、未成年入店禁止なんだな

239:名無しさん@1周年
20/01/15 14:42:23 rpuQoTtK0.net
>>228
ここまでくれば隣人から言えるんじゃない?迷惑だと思ったら
向かいのマンションのベランダ族を通報する気にはならないが

240:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:11 itezZdkG0.net
>>235
そう、この敵対心が何故出てきたのかと思ってね

241:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:14 ozU/dYWq0.net
>>127
包丁は合法的に売られてるが不用意に携帯してたら逮捕されるのと同じ
バカな喫煙者が所構わずマナーも


242:ルえず吸いまくってたから規制されただけの話



243:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:15 sbKk2EuS0.net
>>207
そのBBAの受動喫煙せいで何人か死んでるかもな。

244:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:16 vrpKqgzh0.net
>>221
近くのビルから出てきて吸ってる奴がいるけど
社内に喫煙ルーム作ってないんだろうね
会社の責任だよ

245:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:17 W6FUBkZI0.net
まあどうでもいい。吸いたい奴は吸えばいいんちゃうか?煙草やめたけど他人の煙なんざ気にも成らんし。

246:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:23 k+7puJiA0.net
市営や都営や町営のアパートは禁煙者ノミとしろ

247:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:44 REd9K2RK0.net
>>222
客商売ならそこは当然ちゃんとするでしょ
トイレ掃除並にきれいにするし換気扇も入れる

248:名無しさん@1周年
20/01/15 14:45:22 4MuhWpjN0.net
>>242
飲酒運転も好きにしたらいいとかいいだしそう

249:名無しさん@1周年
20/01/15 14:45:53 K+y24Glm0.net
>>240
それはないw

250:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:34 1OvDfenW0.net
健康増進法ってキモい法律だな

251:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:43 4MuhWpjN0.net
>>246
あるだろ

252:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:47 GIFmI35A0.net
街の喫煙所も撤去するかガラス張りにしろや

253:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:12 gsZmJMNX0.net
>>241
喫煙所を上層部に占領されてて行きにくいとかね

254:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:26 TFHbQqlg0.net
過剰に文句行ってるヤツは
全面禁煙になっても
次のクレームを見つける

255:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:30 1OvDfenW0.net
>>248
証明してください

256:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:21.31 z1mBoDOL0.net
贔屓の焼鳥屋と定食屋は
どちらも4月からも吸える

257:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:37.38 ozU/dYWq0.net
>>226
田舎者が上京してきて吸ってるってことだな

258:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:39.26 4MuhWpjN0.net
>>241
責任として違反者を懲戒処分にしないと

259:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:52.65 tuUp3JZ50.net
>>247
同意
国民に健康になってもらいたいって気持ちは一切ないよ

260:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:55.92 W7FWZIeb0.net
コンビニ前の喫煙はうざいな

261:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:43.07 k+7puJiA0.net
>>257
コンビニの本社へ通報祭りしかない

262:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:50.17 ikmRZCFp0.net
>>253
定食屋は未成年入店禁止にするとか勝負に出たね

263:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:52.96 ozU/dYWq0.net
>>241
喫煙者個人の責任だろ
なんでそんなことまで会社が面倒見ないといけないんだよ

264:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:15.29 k+7puJiA0.net
>>253
未成年入店してたら、通報祭り

265:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:34.91 ENl2I6w30.net
>>254
それよりあの界隈には日本人と見分けがつかないお国の人がわんさか

266:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:51.36 1OvDfenW0.net
>>256
今のとこタバコだけだが、酒もそのうち対象になりそうだな。何にでもイチャモンつけられる法律だね

267:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:11.60 PbuHJVn40.net
ほとんどのテレビでNHKも見れなくなって欲しい

268:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:14.68 k+7puJiA0.net
>>263
アルコールは飲み放題禁止法案出ると思う

269:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:54.55 cM+1jdb60.net
ドトールコーヒー大ピンチ

270:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:09.26 B3gwvk+10.net
ここまで虐げられても禁煙出来ないとか惨めだな

271:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:27.45 ZLZYfsiF0.net
通報するのが嫌煙厨だけという
前と変わらないのにいつから悪者になったのか
いじめだよね

272:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:51.01 1OvDfenW0.net
>>265
君の好きなものもイチャモンつけられる日がくるよ。その時には味方は誰もいない

273:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:23.53 k+7puJiA0.net
>>269
辞めたら良い

274:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:29.79 urF+4Fdr0.net
>>263
本当だね、イチャモンを言った者勝ちの日本

275:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:53.04 rEa85fqo0.net
素晴らしい!

276:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:19 k+7puJiA0.net
>>271
日本文化なんだから仕方ない

277:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:22 1OvDfenW0.net
>>270
米も魚もイチャモン付けられたらやめるかい?

278:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:35 ziE/Pcyr0.net
なんでファミレスのちょい飲みが流行るようになったか?
それは全面禁煙で快適に飲めるから。

279:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:49 TFHbQqlg0.net
会社が全面禁煙になった時
確かに空気はキレイになったけど
次は弁当食ったヤツの弁当臭がキツいし
服の生乾きの臭いや
人の臭いが気になるようになった
今までタバコでかき消されてた
臭いが次は気になるようになる

280:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:51 k+7puJiA0.net
>>274
辞めるよ、何か?

281:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:10 /FHvQsPT0.net
>>277
ばか

282:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:29 1OvDfenW0.net
>>277
そして食べるものは何も無くなるとw

283:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:30 cM+1jdb60.net
ドトールなんて半分喫煙需要で成り立ってるのに
つーわけでドトールは売りだな

284:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:32 rEa85fqo0.net
>>274
正しくイチャモンつけられてマグロの漁獲量減らしてるし転作も進めてるぞ

ヤニ吸いも努力しろよ

285:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:39 k+7puJiA0.net
>>275
だよね、禁煙環境程良い所は無いな

286:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:44 jOfv8U400.net
素晴らしい火事の原因も減るしな
良いことしかない
次は合法悪質ドラッグの酒だな
酒規制の論議始めろ

287:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:45 zKWEjK+o0.net
昔から言われてるけど、今や完全に社会主義国家だな

288:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:04 4MuhWpjN0.net
>>252
可能性あるだろ

289:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:17 JIhSqHWP0.net
>>266
ドトールはどうするんだろうね
一応完全分煙だから今のままなら大盛況

290:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:19 HtKzxPXb0.net
酒が体に悪いと思ってる輩がこの世に存在してることに
驚きを隠しえない

291:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:25 /q82iIoc0.net
赤ん坊みたいに、
口に何かをくわえないと落ち付かない中毒野郎どもを根絶しろ!

292:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:34 5TG3Q7h80.net
タバコ葉だと問題だけど、代替品を乾燥させて巻いて吸えばタバコじゃない
タンポポはコーヒーにもなるって言うし、タバコ風発煙具にもなるかな?w

293:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:41 k+7puJiA0.net
>>284
日本は一度も国民は、民主主義国家を望んだ事はないよ

294:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:48 jOfv8U400.net
>>13
激しく同意
それ全て禁止にしたら
だいぶ世の中良くなるのにねぇ

295:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:48 1OvDfenW0.net
>>281
そして自給率が減って日本滅亡だw良かった良かったw

296:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:14 3QGuwAC70.net
>>267
その思考、虐待親父と変わらないよ

297:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:15 o0RPAwHc0.net
>>274
オナニー禁止条例施行されたらどうする?童貞君(笑)

298:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:17 1OvDfenW0.net
>>285
何にでも可能性はあるなw

299:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:21 TFHbQqlg0.net
>>275
違うぞ酒飲みから言わせたら
24時間飲めるからだよ

300:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:01 1OvDfenW0.net
>>294
カトリックって禁止じゃなかった?

301:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:01 k+7puJiA0.net
電子タバコも禁止だろ

302:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:11 fT3LR2400.net
酒も規制しろ!

303:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:19 uLxEu6Hb0.net
>>273
やめてよw

304:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:31 m/pev0eY0.net
な〜に、タバコがダメなら大麻がOKになるさ。

305:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:33 HtKzxPXb0.net
>>298
禁止っつーか対象ではありますな

306:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:57 CsfuMv2j0.net
喫煙者の臭い煙ときつい口臭は迷惑
万死に値する
日本を全面禁煙し、喫煙者は罰金刑に処すべき

307:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:57 zKisre3v0.net
ニューヨークみたいに建物の出入口付近何メートルは禁煙エリアにしないと
いまの禁煙ビルの出入口付近にたむろする喫煙者だらけ状態に拍車がかかるよな

ビルの出入口付近に灰皿を置くなよアホ

308:名無しさん@1周年
20/01/15 14:59:39 4MuhWpjN0.net
>>254
目黒、世田谷の住宅街も毎日見るし、外人なら飲酒運転など許されるわけでもない

309:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:22 D6d/ZNSf0.net
>>276
気になり始めたらキリがないよね
音と同じなんだよ

310:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:24 k+7puJiA0.net
>>304
だよね、ザル法案だし

311:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:47.07 4MuhWpjN0.net
>>295
毎年15000人死んでる受動喫煙は高いし、ないとか絶対にいないよな

312:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:50.55 9/hs6LTb0.net
もうタバコの販売を禁止しとけよ

313:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:05 4MuhWpjN0.net
言えないよな

314:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:08 k+7puJiA0.net
>>304
路上喫煙禁止は次だよね

315:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:09 HtKzxPXb0.net
>>304
喫煙室設けるでしょwww

316:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:40 /ldNo2ZX0.net
タバコやめて一年半
1日30本吸ってて約\600
一年半で計算したら32万貯まった計算

317:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:41 /UgntCAa0.net
利用者から高額な喫煙室料金を取ればいいだけだろ
豪華な喫煙室つくれよ
大人気間違いなし

318:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:49 1OvDfenW0.net
>>308
出たw毎年15000人www

319:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:59 k7/mkSiE0.net
>>112
名案!
酒も禁止にして酒特区に、飲酒運転も合法化へwww

320:名無しさん@1周年
20/01/15 15:02:34 NvUUxTOZ0.net
工場だけど未成年も非喫煙女性もいるのに歩きタバコやらなんやら無法地帯なんだが
糞政府はこういうのちゃんと規制しろよボケが
4月からろくに変わらんかったら永遠と叩くからなカス

321:名無しさん@1周年
20/01/15 15:02:35 BeffnAZf0.net
>>284
それ思う
去年職場でそれ感じてて民主主義はどこにって嘆いてたけど
国からしてそうなんだな

322:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:02 wFLVqtcN0.net
息をするのも吐くのも禁止にすべきだと思う。
CO2的に。

323:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:32 Fk/5zJZa0.net
ほとんど意味のない法律。

大きな店は、すでに禁煙か分煙になっている。

いまだに喫煙自由なのは、
今回例外になっているような
小さい個人店。
常連がタバコ吸ってたりするから、
店も禁煙にしづらい。
タバコ吸えない常連客も禁煙にしてくれとは言えない。
(じゃあ来なきゃいいといえばそうなんだが)

そういうところこそ、法律や条例の強制力で
禁煙にさせなきゃ意味がないんだが。

324:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:53 udSsqAT90.net
罰則ないんでしょ 

325:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:16 k+7puJiA0.net
>>320
そんな店には消えてもらおうね

326:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:19 REd9K2RK0.net
>>320
中くらいの店が禁煙になってくれればそれでいいよ
意味はある

327:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:21 HbvBOePl0.net
>>288
おまえのスマホも同じだぞw

328:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:53 j8j4wl880.net
タバコ吸う方がいなくなったら大変です。
俺みたいな医者通いは感謝している。

329:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:58 k+7puJiA0.net
>>67
>>321

330:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:00 zKisre3v0.net
>>312
いや、喫煙ルームは大きなビルでお金に余裕があるとこだけ
中堅ビルなんて殆どないし、大きなビルでも昔のにはないとこが殆ど

331:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:08 1OvDfenW0.net
>>322
嫌なら行かなきゃ良いし、客が来なきゃつぶれるだけだしな。

332:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:16 d/e70ID00.net
>>289
アメスピは無農薬無添加だけどな

333:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:33 7ndooHEv0.net
副流煙出してる奴は殴られても仕方ないな

334:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:34 YiLvlkk90.net
居酒屋の喫煙はええと思うけど、嫌な奴は居酒屋来るなよと思う
本来居酒屋とはそういうとこじゃないのか?

335:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:52 dUjqKON30.net
アメスピからキャメルのシガーにした
コーヒー分くらい浮く

336:名無しさん@1周年
20/01/15 15:07:10 zKisre3v0.net
知ってる大きな商店街なんて、喫煙できます、シールがやたら貼ってある
そこそこ大きな店舗ばかりなので、あれはみんな喫煙になるのかな

337:名無しさん@1周年
20/01/15 15:07:26 REd9K2RK0.net
>>276
> 次は弁当食ったヤツの弁当臭がキツいし
> 服の生乾きの臭いや
> 人の臭いが気になるようになった

高校とか毎日そんなもんだろ、成長期だから体臭もきついし
でも特に学校生活に差し支えなかった
タバコのニオイの強さは別格、なんせ火つけてニオイ作ってるんだから
それと、弁当臭より喫煙者のタバコの残り香をまず気にした方が良い

338:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:09 k+7puJiA0.net
>>333
駄目やろ

339:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:20 /H3GBPGx0.net
健康なんて推し進めるなよ
長寿社会は国家にとって百害あって一利なし

340:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:27 REd9K2RK0.net
>>331
酒飲むのにタバコが必要なのは喫煙者だけだよ
非喫煙者には不要だし、ない方がありがたい

341:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:28 +bx1SIg50.net
ヤニガイジは本当に何かとヤニヤニ吸いたがるガイジだからな
ウザくてしょうがない

342:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:29 NJ9MbSkU0.net
タバコ規制もいいが、酒はなんでもっと規制の方向にならんのか
飲酒運転やら酔って暴れるやら直接的悪影響はタバコよりでかいのに

343:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:52 FTkyV9CW0.net
>>316
変な国
外国のメディアからバッシングされたいわ

344:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:54 dUjqKON30.net
酒やら飲まんわ
カラダに悪い

345:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:10 +PEHgDSC0.net
問題は喫煙者はどこで吸うのか
という事を考えてるか、どうか
絶滅政策がしたいなら法律で規制すれば良い
販売は続けるが喫煙場所はありませんってのは
やはりおかしな話

346:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:23 8nmvv2hZ0.net
いっそ全面販売禁止にしたらどうですか?
まあ税収がかなり減って消費善がまたアップしないと埒が明かない事になるでしょうな?
その時になって喫煙者様の有難みが分かるだろうwwww

347:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:27 t3p/n2jD0.net
>>339
バランスの問題だろ

348:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:31 150SmR9O0.net
健康増進法というならタバコは推奨だろよ
タバコは精神の健康にとって大きなプラス

349:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:43 s0y39Ig00.net
煙草とか嫌煙のどうでもいい奴が嫌な思いするだけだからどうでもいいけど酒はな

350:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:49 uyXwZaSU0.net
パチンコ店

351:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:55 90teLCfS0.net
俺は煙草吸わないが、ヒステリック嫌煙者にはドン引きだわ。

352:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:58 NvUUxTOZ0.net
あとペナルティがないと意味ないからな
職場で仮に全面禁煙になっても罰するものがいないと
その辺バカ政府はどう考えてる?

353:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:15 t3p/n2jD0.net
>>345
酒もタバコもマイナスだよ

354:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:31 4MuhWpjN0.net
>>315
否定できない

355:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:50 /H3GBPGx0.net
>>339
酒もたばこも規制なんていらない
全て撤廃すればいい

356:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:11 A0UocaPa0.net
>>331
同意

357:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:14 dULpqPAF0.net
>>339
まるでカジノ反対するがパチンコ反対は言わないヤツ

358:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:15 k7/mkSiE0.net
タバコの次は酒だからな
禁酒法は昔アメリカで失敗したけど、今の日本なら絶対成功するだろ

359:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:31 dUjqKON30.net
飲まんが吸う
血圧低いし虫歯もない健康優良児

360:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:37 lojDh5bs0.net
>>238
そんなもん他人様に迷惑かけまくってるからだろ
疑問に思うのが疑問だわ

361:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:38 z2rw7uVl0.net
飲み食いしながら喫煙って気持ち悪くね?
どっちかにしろと思う。
たばことコーヒーもどっちかにしろと思う

362:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:41 1OvDfenW0.net
>>351
信用も出来ないw

363:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:41 an9lzgHt0.net
>>331
居酒屋は居酒屋だろ
なにが本来だよバカがw
んなこといったら、昔は飛行機でも特急でも会社の会議中でも吸いまくってたんだから、
どれもこれも「本来は喫煙所」になっちまうわ

364:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:50 uAfSdo5R0.net
完全にヒステリー、
発狂している

自民党、役人の暴走を
誰も止められない

365:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:52 HLgjyYil0.net
>>339
金は命より重いから

366:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:02 QkPYU5Bu0.net
歩き煙草の奴を背後から蹴飛ば


367:オて良い法律作れよ



368:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:05 NvUUxTOZ0.net
酒もタバコと同列にしてる人いるけど全然違うよな

なにが違うかって職場で「酒を飲む」人はいないってこと

殆どの勤め人は職場で過ごす時間が長いんだからまずは職場の喫煙問題なんとかしろと

369:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:31 k+7puJiA0.net
居酒屋は酒を飲む所、タバコを吸う所ではない

370:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:50 hT1ym3/y0.net
子供や未成年者のいる環境でタバコの煙り嗅がせちゃ駄目だろ
子供なら我慢しろといつもの精神論ですか?自分がやられたから報復のつもりですか?
何の関係もない赤の他人の子供に?クッソだっせえ
好き勝手タバコ吸えた日本は二度と来ない、それどころか溜まりにたまったヘイトに報復される
永遠のサンドバッグだ、それが嫌なら他のサンドバッグを差し出すしかないね、パチンコとか珍走とかさ

371:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:58 nBrqgcTG0.net
>>355
もうどこの板のスレでもやたらとアルコール規制の声が目に入るからな
世論の誘導なんて実は簡単なんじゃないか?

372:名無しさん@1周年
20/01/15 15:12:58 /ErJ9sTb0.net
>>333
いいなあ
前に全席喫煙ですを売りにしてるプロントがあったけどあれも駄目だろなあ

373:名無しさん@1周年
20/01/15 15:13:43 dULpqPAF0.net
タバコ禁止ならアルコールも禁止

そうカジノ反対ならパチンコも反対

同じこと

374:名無しさん@1周年
20/01/15 15:13:52 YUrFRI9+0.net
>>339
>>18

375:名無しさん@1周年
20/01/15 15:14:16 t3p/n2jD0.net
>>367
喫煙者は少ないけど
飲酒者は多いからな
無理だろ

376:名無しさん@1周年
20/01/15 15:14:23 k+7puJiA0.net
>>369
当然、カジノはタバコ禁止だからな

377:名無しさん@1周年
20/01/15 15:14:26 s0y39Ig00.net
そういや昨日コメダ珈琲の喫煙ブースの中に子供2人連れてきたガイジ親がいたな
流石にドン引きしたわ
お前らゴミが嫌な思いするなら路上でも吸ったるけど子供はちょっとなぁ

378:名無しさん@1周年
20/01/15 15:14:56 FH/YghQs0.net
>>342
普通に考えておかしいよね
力でごり押ししてるとしか

379:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:17 dULpqPAF0.net
アルコールで本人も周りも

人生オワルコース多々

アルコールも禁止すべき

380:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:24 dUjqKON30.net
嫌煙家の友達を全部無くしても構わんな
窮屈すぎて楽しくない

381:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:28 k+7puJiA0.net
タバコ禁止は、学校で教えるべき

382:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:49 WT8mAKTk0.net
神「私の天の声から30年が経過している。遅い」

383:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:52 zTWxDmkK0.net
近所の個人でやってる寿司屋は4月からも吸える

384:名無しさん@1周年
20/01/15 15:15:53 mgpctRec0.net
>>345
プラスだよね

385:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:11 LoJR+Nwx0.net
>>348
同じく

386:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:36 NKpwOTp/0.net
>>339
これ両方無くせばいいのにどこぞと一緒で酒好きで声がデカいのがいるんだろな

387:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:39 an9lzgHt0.net
酒は巨大な民間産業だからな
酒が重病とかテロに完全直結とかならない限り規制できない

タバコは専売公社(JT)独占事業だったから規制しやすいってのもある

388:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:42 zXYuNP+s0.net
>>356
喫煙は血管をむしばむから年取ってから一気に来るぞ

389:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:51 kkZ3OmYO0.net
>>2
実は路上喫煙はすでに条例で潰されてるところがあるし、公道という国、行政管轄もあって危険度の問題で
業界や地域自治体への意識調査が必要な店舗内規制より一瞬で禁止にしやすいんだよ。
これが実施された時点でもう詰んでる。会社もクッソ金のかかる分煙室を作らされる羽目になるぐらい喫煙者にはまずい状況。

全面禁煙を阻止する為にたばこ税増税で国に貢献してますアピールとかしなきゃならない


390:チていう茶番まで国と官僚は想定してる。 20年以上散々言われてる茶番だぞ。今回は後から決まったオリンピックで国際基準に合わせたとか言い訳してるけどな。



391:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:56 uAfSdo5R0.net
分煙ですむ話を
ヒステリー暴走で極端に突っ走る
こういうケースが多すぎる

392:名無しさん@1周年
20/01/15 15:16:58 1y1vWhhM0.net
>>108
すりぬけるってそっちじゃなくて普通に100平米かつ5000万以下って多いって方じゃない?

393:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:04 /luF1pWI0.net
小さなお店に喫煙者が集中して環境悪化が目に見える

394:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:14 eDpyqWyB0.net
>>367
マスメディア、特にテレビでの子供が見る時間帯のCMや番組内での話題など、
規制の話は昔からあるけど、まったくと言っていいほど進まない。

395:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:39 dULpqPAF0.net
タバコの次は砂糖税だよ

396:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:47 e8H+WcwS0.net
吸わなきゃ良いだけ。
持ち歩かなければ荷物にもならない。

397:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:50 k+7puJiA0.net
>>388
最悪

398:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:55 dUjqKON30.net
>>384
もう50年は生きたし40から酒のまんから
後は喫煙欲求が消えたら真人間やなw

399:名無しさん@1周年
20/01/15 15:17:57 /H3GBPGx0.net
誰も得をしない法律を作るな!
まわりまわって社会全体の活力を奪う法律を作るな!

400:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:11 acxG5Ps+0.net
喫煙者は総じてマナーが悪いから、居酒屋から閉め出しになるのは良いことだよ。

401:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:15 fz4Vykk40.net
>>390
佐藤税じゃなくてよかった。

402:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:32 xfdIUjds0.net
これは正しい
やめたほうがいい
やめてマイナスは一切ない

403:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:38 vITzDNbD0.net
喫煙者って、食事の場所ぐらい我慢出来ないもんなの?
耐えられないの?そういう禁断症状が出るの?

404:名無しさん@1周年
20/01/15 15:18:43 k+7puJiA0.net
>>394
日本国民は助かる
お前は日本国民か?

405:名無しさん@1周年
20/01/15 15:19:10 J/9T1Osy0.net
>>357
酔っぱらいも昔から迷惑がられてきたんだけど

406:名無しさん@1周年
20/01/15 15:19:26 zq9UKbEu0.net
俺は非喫煙者で宅配ドライバーやってるんだけど
周りの同僚がしょっちゅうタバコ臭いってクレーム受けてるわw
荷物の受け取りなんて数秒で終わる事なのにその時の宅配ドライバーがタバコ臭いっていちいち会社にクレームを入れる客の思考回路も理解出来ないけど、クレームを入れられているのにタバコを吸い続ける奴の思考回路も理解出来ない。

407:名無しさん@1周年
20/01/15 15:19:33 s0y39Ig00.net
>>398
お前らのようなカスに遠慮するのもアホくさいやん?

408:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:00 L0PeXm4I0.net
喫煙者は20%もいなくなったんだよな
殲滅に入ったか
その先になにがあるんだろうね
火事や喘息患者が減るといいんだけどキチガイ嫌煙者の自己満足だけで終わるのはな

409:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:21 FA1yC4w70.net
タバコ規制は健康促進の趣旨に合致しているからいいんだけどさ、健康促進を謳うなら食品添加物や残留農薬も毎日口に入れるものだがらタバコ以上に厳しく規制して欲しい。
あと、第三者に対する悪影響という面では、自宅以外での飲酒を規制して欲しい。飲酒運転の事故などはタバコよりも社会悪の程度が甚だしいし、喧嘩や暴行の原因にもなる。

酒、農薬には触れず、タバコ業界に限定した健康促進政策は何か偏りすぎてる。

410:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:22 k+7puJiA0.net
>>401
タバコ臭かったら本社へどんどん通報すべきだよね

411:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:25 8nmvv2hZ0.net
>>374
おかしいよな
それほど規制したいなら煙草も大麻とか危険薬物と同じで全面徹底規制したらいいと思う
煙草が販売されなくなって闇煙草とか出てきてもも所持してたら逮捕みたいにしたらいい
税収は欲しくてたまらんから


412:絶対に販売はするんだろうな



413:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:26 dUjqKON30.net
吸えない場所では吸わんわ
それが我慢できんほどなら病気やな
ある中は酒は飲まんと脳が狂うんやろ?そんな依存はせんわ

414:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:38 3/XpI37H0.net
次はオメコ税でしょ。。

415:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:40 +5Ds6Km40.net
酒とタバコは合うんだよ、こんなの規制されたら二度と居酒屋行かないね
勝手に潰れろよw

416:名無しさん@1周年
20/01/15 15:20:49 HtKzxPXb0.net
>>338
ていうか今でもほぼほぼ分煙化されてるでしょ
喫煙者と同じ場にいることは無いと思うが

417:名無しさん@1周年
20/01/15 15:21:12.83 k+7puJiA0.net
>>409
合わんよ

418:名無しさん@1周年
20/01/15 15:21:12.94 eikvLd4E0.net
>>361
ヒステリーと発狂を感じるよね
さらに暴走を感じる
一体何があったんだと

419:名無しさん@1周年
20/01/15 15:21:24.18 vITzDNbD0.net
>>402
カスは、お前なんだけど
耐えられないの?お前さんは馬鹿っぽいけど、答えられるかな?

420:名無しさん@1周年
20/01/15 15:21:29.31 uAfSdo5R0.net
もう全ての嗜好を禁止しろ
食い物も一種類のマンフード、
服も全員人民服、
働くだけのロボットになれ

421:名無しさん@1周年
20/01/15 15:21:58.02 5BvWA4ec0.net
>>400
酒も迷惑かけてるからタバコでも迷惑かけさせろってか?
小学生かよ
因みに酒も禁止で一向に構わないけとな

422:名無しさん@1周年
20/01/15 15:22:23.72 HtKzxPXb0.net
大学とかの学食は今はどうなってんのかな?
やはり喫煙室作ってるのだろうか
それとも全面禁煙化されちゃったかな?

423:名無しさん@1周年
20/01/15 15:22:25.18 1Fc0bwRZ0.net
>>2
ごはんがタバコ味になるよりましだ。

424:名無しさん@1周年
20/01/15 15:22:38.24 dUjqKON30.net
痩せてるし、なんなら甘いもんも濃い味付けも食わんわ
痩せ型で健康やけどね
ノーチェックやわ

425:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:03.51 HtKzxPXb0.net
>>398
我慢ていうかさすがに自分も食事するので
タバコは吸わないよw
他にめいわくになるし

426:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:05.22 vITzDNbD0.net
ID:s0y39Ig00 こいつ知的障害者っぽいな
頭凄く悪そうだし

427:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:11.65 an9lzgHt0.net
アルコールは、ビール系大企業だけでも4社あるし、
これに日本酒、焼酎加えた大中小企業群をどう規制しろっつうんだよ
酒規制しろ!なんてキーキー叫んでいざ規制実現したら、お前ら自身、身内、親戚のうち誰かが路頭に迷うぞ
JT社員関係者だけが困るってだけじゃすまねーんだけどw

428:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:13.88 s0y39Ig00.net
>>413
顔面火の玉ボーイやんお前
そんなだから喫煙者に直接言う根性もなくてスレで喚き散らすような弱者になるんだよばーかw
くやしいか?

429:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:40.21 olmyy1No0.net
>>367
子供のために!とヒステリックなオバサンに言わせればいくらでも誘導できる
今回のタバコみたいにな
男はヒステリーな女は笑顔でなだめることしかできないから

430:名無しさん@1周年
20/01/15 15:23:56 JIeF31AJ0.net
>>409
肴の旨さを殺すから人前ではやめておけよ。

431:名無しさん@1周年
20/01/15 15:24:25 Xhd/4OkN0.net
喫煙人口激減

432:名無しさん@1周年
20/01/15 15:24:40 XMhldn7X0.net
>>373
コメダはまだ広いし空気が悪くないから

433:名無しさん@1周年
20/01/15 15:24:43 E59FrKZY0.net
>>404
健康増進法
アルコールは少


434:量でも毒だからね! 酒も規制しろ!



435:名無しさん@1周年
20/01/15 15:24:57 acxG5Ps+0.net
>>404
隣の席で飲み過ぎていようが、添加物食らっていようが、俺には関係ない。

隣席での喫煙は臭いし、煙いし迷惑でしかない。

436:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:04 1y1vWhhM0.net
たしか、全国で55%の店がこの条件(客席100平米かつ5000万以下)に当てはまるから喫煙可なんだよね…

どうせタバコ関係の会社と繋がりのある議員のせいなんだろうけど
かなり骨抜きになっちゃったよね

せめて東京都の条例並みにするべきだったのに…

437:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:05 8nmvv2hZ0.net
>>414
そうだな酒も全面禁止にしないとかんな
絶対肝臓に悪いもんな
カジノとかパチンコとかも精神的射幸心を著しく不安定にさせ精神的に悪くさせる
病は気からというからこれも禁止しないと
そうそうソシャゲも精神の病の元だからこれも全面禁止で

438:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:12 av8hzrmj0.net
NHKのネット押し売りよりタバコ税増税の方が納得いく。

439:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:21 k7/mkSiE0.net
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

440:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:39 dUjqKON30.net
八つ当たりせんと、身近な喫煙者で腹立つやつとケンカでもしてこい

441:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:50 eDpyqWyB0.net
>>421
準反社としての扱いが望まれるな。特にテレビ。

442:名無しさん@1周年
20/01/15 15:25:51 NKpwOTp/0.net
>>421
っとアル中が言ってます

443:名無しさん@1周年
20/01/15 15:26:01 vITzDNbD0.net
>>422
火の玉ボーイ知的障害者はお前じゃんwww
お前程馬鹿みたいな奴は、そうそう居ないもんwwwww
中卒レベルの障害者じゃんwwwお前www
おちょくると面白いwww

444:名無しさん@1周年
20/01/15 15:26:10 K+y24Glm0.net
>>406
値段を上げてね

445:名無しさん@1周年
20/01/15 15:26:17 uAfSdo5R0.net
ブサヨが憎む自己責任論と正反対の政策やな
当局が禁止禁止で人々を徹底的に管理統制する

さぞブサヨはマンセーしていることだろう

446:名無しさん@1周年
20/01/15 15:26:31 acxG5Ps+0.net
ニコチン配合飲むタバコ酒を売れば解決。

447:名無しさん@1周年
20/01/15 15:26:51 1Cm9P2l10.net
>完全に仕切られた喫煙室のみとなります

別に今と変わらねーじゃんw

448:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:00 vITzDNbD0.net
D:s0y39Ig00 知的障害者さん、もう少し捻りをお願いしま〜す
俺のオモチャになれよwwwwwwww

449:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:00 k+7puJiA0.net
>>429
でも、新規は対象外

450:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:29 67JOLj0v0.net
>>432
正にその状況だなぁ

451:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:31 6/tgze4u0.net
>>428
なんか論点ズレてね?

452:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:49 k+7puJiA0.net
4月まで居酒屋には行かない

453:名無しさん@1周年
20/01/15 15:27:55 Stt3fwuu0.net
ワシは禁煙始めたときミンティア中毒になりました、今は何の依存症もありません、基本我慢が出来る人間だと気づきました。

454:名無しさん@1周年
20/01/15 15:28:32 s0y39Ig00.net
>>436
いや、なんかすまん・・・
そんなw付け捲って発狂されたら流石に謝るしかないわ
すまんて、俺が悪かったよ頼むから周りの人を傷つけたりはしないでくれよ

455:名無しさん@1周年
20/01/15 15:28:36 1y1vWhhM0.net
>>442
すぐ潰れる店ばっかりじゃないからねぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/175 KB
担当:undef