【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:19 HtKzxPXb0.net
30〜50万^過料だからまぁ・・・・前科は付かないか

101:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:26 vUz1yldb0.net
個人店はかなりすり抜けるでしょ

102:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:28 cr5BglpR0.net
>>62
快適さを求めているはずが
どんどん不自由になっていくよな

103:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:53 XOlx/Cxe0.net
>>101
通報だよ

104:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:55 VZoVBgva0.net
大麻より有害なんだから、タバコを禁止すべき
というか、特に人が集まる場所は言うまでもなく
不必要に火を持ち歩く行為を禁止すべき

105:名無しさん@1周年
20/01/15 13:52:57 k+7puJiA0.net
>>101
表示義務と未成年禁止もな

106:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:04 HtKzxPXb0.net
>>93
喫煙場(室)が設けられ店内は完全禁煙

107:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:11 zKisre3v0.net
東京もニューヨーク続け!

ニューヨークはかなり厳しい
歩きながらの喫煙もダメ
ただし、路上でも立ち止まって吸うのは良い らしい
URLリンク(www1.nyc.gov)

いまのニューヨークのタバコ値は1500円以上
URLリンク(www.mashupreporter.com)

東京都心とニューヨークは人の歩く速度が似てるらしい
東京もニューヨークにならってタバコ一箱1500円以上にしろ!

いや、どうしても吸いたい奴はタバコ喫煙を国家資格制にして、その国家資格がないのに吸った奴は死刑でいい!

108:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:11 k+7puJiA0.net
>>101
通報祭り

109:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:30 XOlx/Cxe0.net
キャバは?

110:名無しさん@1周年
20/01/15 13:53:56 V9tnDXrS0.net
>>7
ヨーロッパも皆そうだぞ?

111:名無しさん@1周年
20/01/15 13:54:13 REd9K2RK0.net
>>41
だって日本の路上が狭いんだもん…

112:名無しさん@1周年
20/01/15 13:54:55 WHMcn9JN0.net
過疎の町タバコ特区で町おこし

113:名無しさん@1周年
20/01/15 13:54:59 V9tnDXrS0.net
そろそろ嫌煙叫んだ奴を死刑にする法案通さなきゃ
一方通行の差別だな

114:名無しさん@1周年
20/01/15 13:55:24 k+7puJiA0.net
>>7
他人の土地なら、家宅侵入罪で重い

115:名無しさん@1周年
20/01/15 13:55:24 HtKzxPXb0.net
日本はコンビニの外に灰皿置いてあるでしょ

116:名無しさん@1周年
20/01/15 13:55:30 REd9K2RK0.net
>>95
冗談かもしれないけどやった方が良いと思うマジで

117:名無しさん@1周年
20/01/15 13:55:42 XGZfW0XJ0.net
値段10倍したれよ

118:名無しさん@1周年
20/01/15 13:56:01 k+7puJiA0.net
>>116
既に一度法案として候補に上がってた

119:名無しさん@1周年
20/01/15 13:56:39 ycALanCt0.net
タバコくらいでグダグダ抜かすなよ

120:名無しさん@1周年
20/01/15 13:56:40 k/mTSfWY0.net
>>1
よし!
これは嬉しい!

121:名無しさん@1周年
20/01/15 13:56:45 ewWrymf10.net
近くに障害者施設があるんだが、そこの職員達が外に出てきて、タバコ吸うから臭くて。こう言うのどこに通報すれば良いのかな?

122:名無しさん@1周年
20/01/15 13:57:08 lJrn9QLl0.net
日本の間違いは、路上禁煙にしたことだな。
室内てこそ禁煙にすべきなのに。
路上でタバコ臭くても多少は我慢できるよ。

123:名無しさん@1周年
20/01/15 13:57:13 6hE3B/yO0.net
>>1
良い事だな
むしろタバコも麻薬のように法で禁止にすべき

124:名無しさん@1周年
20/01/15 13:57:21 zKisre3v0.net
いまの小学校では、タバコを吸ってる大人を
ダメな大人、だと教えてる

唯一、日教組が良いことをした事例

125:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:02 REd9K2RK0.net
>>118
分解できないほどのアルコールを短時間に飲むのが原因なんだから
飲みほ減らすのは良いアイデア
練り直して通るといいな。知らなかったのでありがとう

126:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:03 hT1ym3/y0.net
ヤニカスがボロカスに叩かれる世間の変化、あまりの風当たりの強さに宗主替えした元喫煙者らはさ
自分らが止めたからって、撒き散らした煙とポイ捨てタバコのフィルターは無かったことにはならんぞ
近所の清掃活動に参加し世間様に示しと自身への禊をした方がいいんじゃん?
地域害悪のパチンコ屋という絶対悪、まずはこいつらに
施行後パチンコ屋に対するクレームを役所とパチンコップへ入れまくり
地域から排除して初めて罪が許される、しっかり反省し行動しなよ元ヤニカス

127:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:17 uNATqYye0.net
そもそもなんで合法的にタバコが販売されてるのか意味不明なんだけど
害しかないなら売るなよ

128:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:17 eHcsKo/t0.net
これでまた、寿命が伸びて年金と社会保障費で税金使われるw

129:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:29 XOlx/Cxe0.net
未成年の性交禁止法は?
罰則は禁固1週間にして前科つけさせる

130:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:44 lJrn9QLl0.net
俺は過去に世界中を旅行して、
中国、ブラジル、ボスニアヘルツェゴビナやセルビアみたいな遅れた国にもいったことがあるが、
レストランて飯を食いながらタバコを吸うやつなんて一人もいなかったけどね。
日本のタバコマナーは世界最悪だよ。

131:名無しさん@1周年
20/01/15 13:58:52 ikmRZCFp0.net
>>101
自治体に届け出出して、許可ステッカーもらって貼り出さなきゃ
無条件に禁煙だからね

132:名無しさん@1周年
20/01/15 13:59:15 REd9K2RK0.net
>>85
店全体を喫煙室にしてもいいけど
喫煙室では飲食を提供できない
ただの無料喫煙所になっちゃうのでそれで良ければ

133:名無しさん@1周年
20/01/15 13:59:21 z66PSqsU0.net
>>122
欧州がそんな感じだね

134:名無しさん@1周年
20/01/15 14:00:06 k+7puJiA0.net
店の大きさ関係なくに次は規制して欲しいな

135: 
20/01/15 14:00:24 Akn/7zWG0.net
飲酒禁止

136:名無しさん@1周年
20/01/15 14:00:41 zKisre3v0.net
条例で禁止してる神奈川県

中華街の中国人なんて普通に店内で吸ってるわな
外に出て吸ってる中国人もいるけどさ

137:名無しさん@1周年
20/01/15 14:00:49 ikmRZCFp0.net
欧州も日本も例外以外は路上喫煙可能だよ
同様に、例外以外は屋内喫煙不可能だよ

138:名無しさん@1周年
20/01/15 14:01:20 REd9K2RK0.net
>>128
医療費負担はそんなに伸びない
平均寿命は3〜5年しか違わないのに、喫煙者は体にガタが来るのが早いので
一生のうちに一人当たりにかかる医療費ってあんまり違わないんだよ
入院医療費ってやつが喫煙者はかなりかかるって調査があった

139:名無しさん@1周年
20/01/15 14:01:21 tD8+vJap0.net
>>12
だよなあ〜
吸ったら吐くときは常に密閉マスクつけて徹底的に吸い込み直してあげて!

140:名無しさん@1周年
20/01/15 14:01:22 ikmRZCFp0.net
>>136
神奈川県の規制は
今回の全国の規制より緩いからね

141:名無しさん@1周年
20/01/15 14:01:46 sdSPgf0Y0.net
タバコはもうむしゃむしゃ食べるしかないよ

142:名無しさん@1周年
20/01/15 14:02:13 REd9K2RK0.net
>>137
路上喫煙可(ただし都市部や


143:駅近くを除く)でいいんじゃないか オフィスの前とかはギリギリ私有地なんだろ、じゃあしょうがない



144:名無しさん@1周年
20/01/15 14:02:36.52 XOlx/Cxe0.net
東京中央区は路上喫煙禁止だから
ギリギリビルの敷地ないで吸うやつ多数

145:名無しさん@1周年
20/01/15 14:02:42.77 66kBNiCB0.net
酒と車の方がよっぽど死ぬのに

146:名無しさん@1周年
20/01/15 14:02:43.75 e6osKGX20.net
>>20
それよりコンビニで朝から酒が買える事のが問題だろ

147:名無しさん@1周年
20/01/15 14:03:29.80 BsqR/nyF0.net
長生きしてもいいことないぞ。
年金は貰えず、老害と言われ、運転免許を取り上げられて、病気になっても三割負担。

148:名無しさん@1周年
20/01/15 14:03:36.66 lZNSKrPX0.net
>>11
大手は喫煙場でしか吸えなくなってる一戸建ての現場でも建物内で喫煙できなくなってるよ

149:名無しさん@1周年
20/01/15 14:03:37.66 XOlx/Cxe0.net
あと、風邪ひいて咳こんでるのにマスクしないやつは罰金法
はよつくれや

150:名無しさん@1周年
20/01/15 14:03:39.66 ikmRZCFp0.net
>>145
むしろ諸外国みたいに22時以降の酒の販売を規制してほしい

151:名無しさん@1周年
20/01/15 14:03:49.94 WplZT6kg0.net
まさかパチンコ屋が禁煙になるとは・・・
五輪ありがとう

152:名無しさん@1周年
20/01/15 14:04:10.24 UyG4ZA2b0.net
タバコ一箱1000円化待った無しだな

153:名無しさん@1周年
20/01/15 14:05:17.96 bPTGEKmJ0.net
>>101
日本くらいだよ、生真面目にやるのは
通報だって脅したり追い込む輩が多数だし
寛容じゃなくなったよね
どうしてこんな戦争状態に

154:名無しさん@1周年
20/01/15 14:05:20.48 XOlx/Cxe0.net
まずは議員会館内、国会議事堂、各省庁
すべて禁煙にしろ
大物議員とか部屋で吸ってそうやからな

155:名無しさん@1周年
20/01/15 14:05:44.85 zKisre3v0.net
ニューヨークは建物の出入口周辺何メートルは禁煙
とか、かなり細かい
けどみんな立ち止まってタバコ吸いまくり
そもそもあそこは物価が高く金持ちが多いから
タバコ一箱1500円以上してても吸うわな

156:名無しさん@1周年
20/01/15 14:06:09 2GLgGUuI0.net
路上は困るけど、屋外ならいいよ
ただ吸い殻や灰をあちこち落とされては困るから、1箱に一つ携帯灰皿(20本以上入る大きさ)セットで売るよう義務付けて
自販機やたばこ販売店でそれを回収できるようにしとけよ

157:名無しさん@1周年
20/01/15 14:06:26 pS9LGisU0.net
>>150
パチンコに煙草はいらないから別に問題ない

158:名無しさん@1周年
20/01/15 14:07:59 zKisre3v0.net
ちょくちょく聞く話だけど
自分もパチスロ屋の空気が綺麗になったら
パチスロ体験してみるかな

159:名無しさん@1周年
20/01/15 14:08:11 REd9K2RK0.net
>>146
健康で長生きするのは問題ない
不健康で長生きするのがマズい

160:名無しさん@1周年
20/01/15 14:08:55 YJ0Tqhjp0.net
>>142
ニューヨークと同じく歩きたばこ禁止でいい

161:名無しさん@1周年
20/01/15 14:09:28 uZEvlCBj0.net
>>134
要件を満たす小規模の既存店には例外を認めてるけど経過措置だからね
改正法施行後の新規店は小規模でも例外認めないので、どんどん原則屋内禁煙になってく

162:名無しさん@1周年
20/01/15 14:09:33 WplZT6kg0.net
>>156
パチンコやるやつの喫煙率は異常だよ?
俺よくパチンコやるから禁煙化はとにかく嬉しい

163:名無しさん@1周年
20/01/15 14:10:18 KKBnAP8R0.net
絶対に議員にボス的な支配者がいるよ
自己愛性人格障害的な
こういうのに権力を持たせると最悪
人間関係を壊し対立を作るからな
そいつはきっと喫煙者に嫉妬していた過去を持つに違いない
権力を欲しがる人の志望動機なんてこんなもん

164:名無しさん@1周年
20/01/15 14:11:27 12zX47Nv0.net
>>1
つか、まだ吸ってるやつがいるんだ
オレは2008年に禁煙した
浮いたお金でベンツ買えたわ

165:名無しさん@1周年
20/01/15 14:11:33 M2LQgA460.net
>>150
むしろパチンコ店だけ喫煙と飲酒可にしてほしい
アル中とヤニカスとパチと言う3大ゴミが1箇所にまとめられて他の人の迷惑にならない

166:名無しさん@1周年
20/01/15 14:11:46 xiIreFmv0.net
>>161
それは知ってる
喫煙者でパチンコたまにやるけど、パチンコやる時には吸わない

167:名無しさん@1周年
20/01/15 14:12:11.46 REd9K2RK0.net
>>159
歩きたばこ禁止、それ大事
ジャマにならない所で立ち止まって吸う分にはしょうがないと思う
人数が増えてくるとジャマになるけど
タバコ屋とかが私有地で吸わせるしかないだろうな

168:名無しさん@1周年
20/01/15 14:12:15.19 nb+fQgt/0.net
屋内禁煙が厳しくなってから歩きタバコを割りと見かけるぞ。
あんまり締め付けすぎても良くないかと。
それより酔っぱらい何とかしろよ。
社会の迷惑。

169:名無しさん@1周年
20/01/15 14:12:54 zKisre3v0.net
パチスロ屋って、分煙もダメになるのかな

170:名無しさん@1周年
20/01/15 14:13:35 cr5BglpR0.net
歩きたばこのことよく言われるけど
そんな奴いる?
東京だけど俺の行動範囲じゃ見たことない

171:名無しさん@1周年
20/01/15 14:13:47 JpcmnxRG0.net
追い出しとか切り捨ての風潮が好きじゃない
良い気分がしない

172:名無しさん@1周年
20/01/15 14:13:58 p6ewYn8S0.net
良い事だ
あと煙草1000円くらいにしてよ
臭くてタマランチ会長

173:名無しさん@1周年
20/01/15 14:14:26 +vgaaMIu0.net
禁煙外来で禁煙成功。
根性禁煙は20時間しかできなかったけど、チャンピックスでやめられた。

174:名無しさん@1周年
20/01/15 14:14:31 C1azR4kv0.net
>>169
マナー守ってるからだよ
日本人は真面目なんだよ
だからなめられてこんなことに

175:名無しさん@1周年
20/01/15 14:15:25 ajZ7o/me0.net
>>17
落ち着かないし残される方が少ないと白けて嫌だ

176:名無しさん@1周年
20/01/15 14:15:42 NIeRYdp00.net
とヤニカスのネトウヨが発狂中

177:名無しさん@1周年
20/01/15 14:17:44 ajZ7o/me0.net
>>169
東京はそうなのかもしれないけど、自分の住んでいるところでは歩きタバコは普通にいる

178:名無しさん@1周年
20/01/15 14:17:57 zKisre3v0.net
行きたかったJAZZ生演奏の店、禁煙になるんかな
なったら行きたい

昔ドアを開けたら煙がモクモクと飛び出てきてびびった
煙で視界不良とかあり得ん

179:名無しさん@1周年
20/01/15 14:18:45 mvrtUAn80.net
タバコ月15000円→ニコVAPEで月900円に
家酒月6000円→禁酒で月0円に
携帯ガラケー月8000円→MVNOスマホで月1000円に

執拗に嫌がらせばかりするから激安になったわ

180:名無しさん@1周年
20/01/15 14:20:09 m1+tHqTc0.net
嫌煙利権業者が台頭するのか?
路上の分は他の業者だから別のタイミングですか?

181:名無しさん@1周年
20/01/15 14:20:22 ZNlmQGhJ0.net
運転席からポイ捨てするカスドライバー多すぎる
将来的には禁止だな

182:名無しさん@1周年
20/01/15 14:20:51 CfyLdbab0.net
次は酒だよ
禁酒時代はもうすぐ
その次は車か自転車
迷惑なものは次々と魔女刈りに遭う時代だからな

183:名無しさん@1周年
20/01/15 14:21:22 kcGqxgpl0.net
>>178
同じく酒飲まなくなったのは大きい

184:名無しさん@1周年
20/01/15 14:21:38 ikmRZCFp0.net
>>181
車と自転車は法を守らせるところからだな

185:名無しさん@1周年
20/01/15 14:21:39 zXYuNP+s0.net
>>180
前の車が窓開けて灰トントンからのポイ捨てはほんと殺意沸くね

186:名無しさん@1周年
20/01/15 14:21:50 UxjRhs9Z0.net
路上喫煙をなんとかしてくれ。喫煙可の店なんか行かないからどうでもいい。

187:名無しさん@1周年
20/01/15 14:24:35.11 ziE/Pcyr0.net
>>102
えーと、なんか逆の意味に取れたかね。
常識的に、酒やコーヒーや香水なんてのを禁止するわけがないでしょ。
タバコが禁止だと次はそんなのまで禁止だーってわめきがちな
頭おかしいみたいな人がいるよね、って話をしたんだよ。

188:名無しさん@1周年
20/01/15 14:24:39.17 kiBKb3Zf0.net
健康増進法とか笑ってしまう

189:名無しさん@1周年
20/01/15 14:25:43.53 y7IIoVhA0.net
隣の家の息子が家の中で吸うの禁止されてるらしく、うちの庭にちょっと入ったとこで吸うのは殴ってもいいよね?

190:名無しさん@1周年
20/01/15 14:26:03.59 hT1ym3/y0.net
コンビニがブラックと判明してからは、もう容赦しねえと近隣住民がタバコクレーム入れ出したし
家から追い出されて駐車場の車の中でタバコ吸ってるドカタも近所から目を付けられ針の筵
会社じゃ上司だろうが社長だろうが、喫煙者だと蔑まれディスられる
聞こえるようにディスり、会話中にあからさまに息を止められ、離れると深く息を吸われる
この状況下で病院行ってパッチもらうことすら思いつかない喫煙者は、なんらかの精神疾患か何かかね?
この流れでパチンコを日本から根絶すれば、多少子孫に申し訳が立つんじゃない

191:名無しさん@1周年
20/01/15 14:26:25.17 h7deqK270.net
過保護が行き過ぎ
人の成長を阻んでいるのが政府

192:名無しさん@1周年
20/01/15 14:26:58.69 K5PeEdvP0.net
久々に嫌煙キチガイが湧いてて面白い

193:名無しさん@1周年
20/01/15 14:26:59.07 WuDd6ief0.net
>>188
トラブル増えるだろうね

194:名無しさん@1周年
20/01/15 14:27:08.79 BE+gJMCD0.net
基本禁煙で喫煙可能なお店は入口も空間も完全分離すれば良いと思う
施設に金かかりそうだかせ大手しか無理だと思うけどね

195:名無しさん@1周年
20/01/15 14:27:27.93 BO57oewd0.net
これは素晴らしいね
ヤニカスは自宅ですえ
換気扇回すなよ伊藤クジーライゴミカップル

196:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:34.81 BO57oewd0.net
路上で鼻くそほじるのはオッケー?

197:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:37.16 REd9K2RK0.net
>>193
客だけじゃなくて従業員の受動喫煙を防止するって話なので
飲食提供できるスペースでの喫煙が不可になってる
受動喫煙手当てでも出せばいいんじゃないかと思うけど…けっこう高くつくだろうな

198:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:40.93 dILVZE/P0.net
これってさ、最初は子供の健康がって叫んでたモンスターだったんでしょ?

199:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:55.41 BO57oewd0.net
足のくさいオノーマクサーイ

200:名無しさん@1周年
20/01/15 14:28:55.91 u3prSyWm0.net
>>169
東京多摩地区は多いよ。仕事で府中、小平、八王子、高尾とか行くけど多いよ。

201:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:30.75 B8Cv9EcW0.net
>>197
ヤニカスがモンスターだよ

202:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:40.95 BO57oewd0.net
ヤクザがよく路上で喫煙してるわ
俺はよく注意する
俺は強いからな

203:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:43.94 REd9K2RK0.net
>>197
「子供の受動喫煙を防ぐ」ってのは東京都の受動喫煙防止条例
この健康増進法はまたちょっと別

204:名無しさん@1周年
20/01/15 14:29:44.63 1CG1GBT60.net
>>193
内装工事を余儀なくされることになるな
全国の飲食店が

205:名無しさん@1周年
20/01/15 14:30:20.20 iUf82qYW0.net
>>191
喫煙キチガイじゃないの?

206:名無しさん@1周年
20/01/15 14:30:24.71 E8yRVw9H0.net
喫煙ルームでなんかタバコ吸ったら病気になるわw (´・ω・`) くっせーんだよあの部屋
 

207:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:05.32 lRUCXwgj0.net
>>202
いやその条例が出来始めた頃

208:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:08.15 BO57oewd0.net
ヘビースモーカーの婆さんが
いま89歳で元気だわ
タバコ吸わなかった小野間は40前にして亡くなった不思議wwww

209:名無しさん@1周年
20/01/15 14:31:24.12 B8Cv9EcW0.net
>>205
モルボルの巣をモルボル自身が嫌がるってのはどうかと思う

210:名無しさん@1周年
20/01/15 14:


211:31:56.21 ID:BE+gJMCD0.net



212:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:19.82 mePdVmCu0.net
>>201
ヤクザとかどうするんだろうね
絶対タバコをやめないだろうけど

213:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:20.47 mqzyiMJE0.net
改正健康増進法なんてしなくて、もっと寿命縮める法律作れよ
平均寿命70歳くらいがちょうどいいだろ

214:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:53 E8yRVw9H0.net
>>208
センスいいなw

215:名無しさん@1周年
20/01/15 14:32:58 y581ZsRO0.net
>>205
わかる

216:名無しさん@1周年
20/01/15 14:33:32 ZNlmQGhJ0.net
>>168
喫煙スペースは作れるけど打ちながら吸うのは不可能よ

217:名無しさん@1周年
20/01/15 14:34:59 t7vfKAXx0.net
工事に金かかるだろうな

218:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:00 8CHHDwnG0.net
雀荘どうなるのかな
ヤニカス駆逐してほしい

219:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:28 CNVu9JAT0.net
居酒屋とか打撃じゃね?

220:名無しさん@1周年
20/01/15 14:35:52 4MuhWpjN0.net
>>211
飲酒運転許可法

221:名無しさん@1周年
20/01/15 14:36:02 vrpKqgzh0.net
千代田区なんか路上喫煙禁止のはずが
ヤニカスが路地裏で吸いまくってるよ
駐禁みたいに取り締まってほしい

222:名無しさん@1周年
20/01/15 14:36:03 +1fNVbpS0.net
また値上げするのかよいい加減にしろよ

223:名無しさん@1周年
20/01/15 14:37:14 McV95aGl0.net
>>219
吸う場所がないから

224:名無しさん@1周年
20/01/15 14:37:24 E8yRVw9H0.net
喫煙ルームってのは喫煙者が快適に喫煙できなきゃいけないと思う
換気不十分でヤニカスこんにゃろ隔離したるわ!っていう懲罰室ではない
ウンコするのがいけないんだろ?ってトイレがウンコまみれじゃいやでしょ?

225:名無しさん@1周年
20/01/15 14:38:57 4MuhWpjN0.net
>>181
酒→車→タバコ←今

226:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:12 Ib3n+4Ku0.net
喫煙者ってまだ結構な割合で一定数いるよね
この前行った職場は女8人中6人が喫煙者だった

227:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:38 k+7puJiA0.net
>>160
既存店でも、改装や店名変えたら駄目やろ

228:名無しさん@1周年
20/01/15 14:39:53 4MuhWpjN0.net
>>169
新宿、渋谷、新橋、六本木、池袋には大量にいる

229:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:13 7EFjJKZQ0.net
>>223
日本を壊滅させようって勢力がいるような気がする

230:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:16 1FCzvZxM0.net
ベランダ喫煙の方が深刻
隣人は逃げ場がなくて一年中窓を締め切る生活を強いられる
ベランダ喫煙を禁止して欲しい

231:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:22 ozU/dYWq0.net
>>73
自称するだけじゃ駄目
タバコの販売業も始めないといけないし主食の提供が一切できなくなる

232:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:34 k+7puJiA0.net
>>207
受動で亡くなった

233:名無しさん@1周年
20/01/15 14:40:56 ikmRZCFp0.net
>>209
吸えない未成年でないなら認めようってのが国
強制的に喫煙者とされる可能性があるから認めないってのが東京都

234:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:01 cr5BglpR0.net
>>224
女は隠れ喫煙者多いよな

235:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:18 js37fyXj0.net
リアルタイムに吸ってなくても口から服から身体からタバコ臭が出てるからな
人の近くに行くなよ

236:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:23 4MuhWpjN0.net
>>222
それは店に行って半分くらいはお金だしてあげたら?

237:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:23 i/bq9I1X0.net
やったー嬉しい
喫煙者ざまあ

238:名無しさん@1周年
20/01/15 14:41:45 k+7puJiA0.net
これだとコンビニに灰皿置いてたら、未成年入店禁止なんだな

239:名無しさん@1周年
20/01/15 14:42:23 rpuQoTtK0.net
>>228
ここまでくれば隣人から言えるんじゃない?迷惑だと思ったら
向かいのマンションのベランダ族を通報する気にはならないが

240:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:11 itezZdkG0.net
>>235
そう、この敵対心が何故出てきたのかと思ってね

241:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:14 ozU/dYWq0.net
>>127
包丁は合法的に売られてるが不用意に携帯してたら逮捕されるのと同じ
バカな喫煙者が所構わずマナーも


242:ルえず吸いまくってたから規制されただけの話



243:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:15 sbKk2EuS0.net
>>207
そのBBAの受動喫煙せいで何人か死んでるかもな。

244:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:16 vrpKqgzh0.net
>>221
近くのビルから出てきて吸ってる奴がいるけど
社内に喫煙ルーム作ってないんだろうね
会社の責任だよ

245:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:17 W6FUBkZI0.net
まあどうでもいい。吸いたい奴は吸えばいいんちゃうか?煙草やめたけど他人の煙なんざ気にも成らんし。

246:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:23 k+7puJiA0.net
市営や都営や町営のアパートは禁煙者ノミとしろ

247:名無しさん@1周年
20/01/15 14:44:44 REd9K2RK0.net
>>222
客商売ならそこは当然ちゃんとするでしょ
トイレ掃除並にきれいにするし換気扇も入れる

248:名無しさん@1周年
20/01/15 14:45:22 4MuhWpjN0.net
>>242
飲酒運転も好きにしたらいいとかいいだしそう

249:名無しさん@1周年
20/01/15 14:45:53 K+y24Glm0.net
>>240
それはないw

250:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:34 1OvDfenW0.net
健康増進法ってキモい法律だな

251:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:43 4MuhWpjN0.net
>>246
あるだろ

252:名無しさん@1周年
20/01/15 14:46:47 GIFmI35A0.net
街の喫煙所も撤去するかガラス張りにしろや

253:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:12 gsZmJMNX0.net
>>241
喫煙所を上層部に占領されてて行きにくいとかね

254:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:26 TFHbQqlg0.net
過剰に文句行ってるヤツは
全面禁煙になっても
次のクレームを見つける

255:名無しさん@1周年
20/01/15 14:47:30 1OvDfenW0.net
>>248
証明してください

256:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:21.31 z1mBoDOL0.net
贔屓の焼鳥屋と定食屋は
どちらも4月からも吸える

257:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:37.38 ozU/dYWq0.net
>>226
田舎者が上京してきて吸ってるってことだな

258:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:39.26 4MuhWpjN0.net
>>241
責任として違反者を懲戒処分にしないと

259:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:52.65 tuUp3JZ50.net
>>247
同意
国民に健康になってもらいたいって気持ちは一切ないよ

260:名無しさん@1周年
20/01/15 14:48:55.92 W7FWZIeb0.net
コンビニ前の喫煙はうざいな

261:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:43.07 k+7puJiA0.net
>>257
コンビニの本社へ通報祭りしかない

262:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:50.17 ikmRZCFp0.net
>>253
定食屋は未成年入店禁止にするとか勝負に出たね

263:名無しさん@1周年
20/01/15 14:49:52.96 ozU/dYWq0.net
>>241
喫煙者個人の責任だろ
なんでそんなことまで会社が面倒見ないといけないんだよ

264:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:15.29 k+7puJiA0.net
>>253
未成年入店してたら、通報祭り

265:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:34.91 ENl2I6w30.net
>>254
それよりあの界隈には日本人と見分けがつかないお国の人がわんさか

266:名無しさん@1周年
20/01/15 14:50:51.36 1OvDfenW0.net
>>256
今のとこタバコだけだが、酒もそのうち対象になりそうだな。何にでもイチャモンつけられる法律だね

267:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:11.60 PbuHJVn40.net
ほとんどのテレビでNHKも見れなくなって欲しい

268:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:14.68 k+7puJiA0.net
>>263
アルコールは飲み放題禁止法案出ると思う

269:名無しさん@1周年
20/01/15 14:51:54.55 cM+1jdb60.net
ドトールコーヒー大ピンチ

270:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:09.26 B3gwvk+10.net
ここまで虐げられても禁煙出来ないとか惨めだな

271:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:27.45 ZLZYfsiF0.net
通報するのが嫌煙厨だけという
前と変わらないのにいつから悪者になったのか
いじめだよね

272:名無しさん@1周年
20/01/15 14:52:51.01 1OvDfenW0.net
>>265
君の好きなものもイチャモンつけられる日がくるよ。その時には味方は誰もいない

273:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:23.53 k+7puJiA0.net
>>269
辞めたら良い

274:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:29.79 urF+4Fdr0.net
>>263
本当だね、イチャモンを言った者勝ちの日本

275:名無しさん@1周年
20/01/15 14:53:53.04 rEa85fqo0.net
素晴らしい!

276:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:19 k+7puJiA0.net
>>271
日本文化なんだから仕方ない

277:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:22 1OvDfenW0.net
>>270
米も魚もイチャモン付けられたらやめるかい?

278:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:35 ziE/Pcyr0.net
なんでファミレスのちょい飲みが流行るようになったか?
それは全面禁煙で快適に飲めるから。

279:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:49 TFHbQqlg0.net
会社が全面禁煙になった時
確かに空気はキレイになったけど
次は弁当食ったヤツの弁当臭がキツいし
服の生乾きの臭いや
人の臭いが気になるようになった
今までタバコでかき消されてた
臭いが次は気になるようになる

280:名無しさん@1周年
20/01/15 14:54:51 k+7puJiA0.net
>>274
辞めるよ、何か?

281:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:10 /FHvQsPT0.net
>>277
ばか

282:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:29 1OvDfenW0.net
>>277
そして食べるものは何も無くなるとw

283:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:30 cM+1jdb60.net
ドトールなんて半分喫煙需要で成り立ってるのに
つーわけでドトールは売りだな

284:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:32 rEa85fqo0.net
>>274
正しくイチャモンつけられてマグロの漁獲量減らしてるし転作も進めてるぞ

ヤニ吸いも努力しろよ

285:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:39 k+7puJiA0.net
>>275
だよね、禁煙環境程良い所は無いな

286:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:44 jOfv8U400.net
素晴らしい火事の原因も減るしな
良いことしかない
次は合法悪質ドラッグの酒だな
酒規制の論議始めろ

287:名無しさん@1周年
20/01/15 14:55:45 zKWEjK+o0.net
昔から言われてるけど、今や完全に社会主義国家だな

288:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:04 4MuhWpjN0.net
>>252
可能性あるだろ

289:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:17 JIhSqHWP0.net
>>266
ドトールはどうするんだろうね
一応完全分煙だから今のままなら大盛況

290:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:19 HtKzxPXb0.net
酒が体に悪いと思ってる輩がこの世に存在してることに
驚きを隠しえない

291:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:25 /q82iIoc0.net
赤ん坊みたいに、
口に何かをくわえないと落ち付かない中毒野郎どもを根絶しろ!

292:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:34 5TG3Q7h80.net
タバコ葉だと問題だけど、代替品を乾燥させて巻いて吸えばタバコじゃない
タンポポはコーヒーにもなるって言うし、タバコ風発煙具にもなるかな?w

293:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:41 k+7puJiA0.net
>>284
日本は一度も国民は、民主主義国家を望んだ事はないよ

294:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:48 jOfv8U400.net
>>13
激しく同意
それ全て禁止にしたら
だいぶ世の中良くなるのにねぇ

295:名無しさん@1周年
20/01/15 14:56:48 1OvDfenW0.net
>>281
そして自給率が減って日本滅亡だw良かった良かったw

296:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:14 3QGuwAC70.net
>>267
その思考、虐待親父と変わらないよ

297:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:15 o0RPAwHc0.net
>>274
オナニー禁止条例施行されたらどうする?童貞君(笑)

298:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:17 1OvDfenW0.net
>>285
何にでも可能性はあるなw

299:名無しさん@1周年
20/01/15 14:57:21 TFHbQqlg0.net
>>275
違うぞ酒飲みから言わせたら
24時間飲めるからだよ

300:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:01 1OvDfenW0.net
>>294
カトリックって禁止じゃなかった?

301:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:01 k+7puJiA0.net
電子タバコも禁止だろ

302:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:11 fT3LR2400.net
酒も規制しろ!

303:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:19 uLxEu6Hb0.net
>>273
やめてよw

304:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:31 m/pev0eY0.net
な〜に、タバコがダメなら大麻がOKになるさ。

305:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:33 HtKzxPXb0.net
>>298
禁止っつーか対象ではありますな

306:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:57 CsfuMv2j0.net
喫煙者の臭い煙ときつい口臭は迷惑
万死に値する
日本を全面禁煙し、喫煙者は罰金刑に処すべき

307:名無しさん@1周年
20/01/15 14:58:57 zKisre3v0.net
ニューヨークみたいに建物の出入口付近何メートルは禁煙エリアにしないと
いまの禁煙ビルの出入口付近にたむろする喫煙者だらけ状態に拍車がかかるよな

ビルの出入口付近に灰皿を置くなよアホ

308:名無しさん@1周年
20/01/15 14:59:39 4MuhWpjN0.net
>>254
目黒、世田谷の住宅街も毎日見るし、外人なら飲酒運転など許されるわけでもない

309:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:22 D6d/ZNSf0.net
>>276
気になり始めたらキリがないよね
音と同じなんだよ

310:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:24 k+7puJiA0.net
>>304
だよね、ザル法案だし

311:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:47.07 4MuhWpjN0.net
>>295
毎年15000人死んでる受動喫煙は高いし、ないとか絶対にいないよな

312:名無しさん@1周年
20/01/15 15:00:50.55 9/hs6LTb0.net
もうタバコの販売を禁止しとけよ

313:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:05 4MuhWpjN0.net
言えないよな

314:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:08 k+7puJiA0.net
>>304
路上喫煙禁止は次だよね

315:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:09 HtKzxPXb0.net
>>304
喫煙室設けるでしょwww

316:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:40 /ldNo2ZX0.net
タバコやめて一年半
1日30本吸ってて約\600
一年半で計算したら32万貯まった計算

317:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:41 /UgntCAa0.net
利用者から高額な喫煙室料金を取ればいいだけだろ
豪華な喫煙室つくれよ
大人気間違いなし

318:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:49 1OvDfenW0.net
>>308
出たw毎年15000人www

319:名無しさん@1周年
20/01/15 15:01:59 k7/mkSiE0.net
>>112
名案!
酒も禁止にして酒特区に、飲酒運転も合法化へwww

320:名無しさん@1周年
20/01/15 15:02:34 NvUUxTOZ0.net
工場だけど未成年も非喫煙女性もいるのに歩きタバコやらなんやら無法地帯なんだが
糞政府はこういうのちゃんと規制しろよボケが
4月からろくに変わらんかったら永遠と叩くからなカス

321:名無しさん@1周年
20/01/15 15:02:35 BeffnAZf0.net
>>284
それ思う
去年職場でそれ感じてて民主主義はどこにって嘆いてたけど
国からしてそうなんだな

322:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:02 wFLVqtcN0.net
息をするのも吐くのも禁止にすべきだと思う。
CO2的に。

323:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:32 Fk/5zJZa0.net
ほとんど意味のない法律。

大きな店は、すでに禁煙か分煙になっている。

いまだに喫煙自由なのは、
今回例外になっているような
小さい個人店。
常連がタバコ吸ってたりするから、
店も禁煙にしづらい。
タバコ吸えない常連客も禁煙にしてくれとは言えない。
(じゃあ来なきゃいいといえばそうなんだが)

そういうところこそ、法律や条例の強制力で
禁煙にさせなきゃ意味がないんだが。

324:名無しさん@1周年
20/01/15 15:03:53 udSsqAT90.net
罰則ないんでしょ 

325:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:16 k+7puJiA0.net
>>320
そんな店には消えてもらおうね

326:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:19 REd9K2RK0.net
>>320
中くらいの店が禁煙になってくれればそれでいいよ
意味はある

327:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:21 HbvBOePl0.net
>>288
おまえのスマホも同じだぞw

328:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:53 j8j4wl880.net
タバコ吸う方がいなくなったら大変です。
俺みたいな医者通いは感謝している。

329:名無しさん@1周年
20/01/15 15:04:58 k+7puJiA0.net
>>67
>>321

330:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:00 zKisre3v0.net
>>312
いや、喫煙ルームは大きなビルでお金に余裕があるとこだけ
中堅ビルなんて殆どないし、大きなビルでも昔のにはないとこが殆ど

331:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:08 1OvDfenW0.net
>>322
嫌なら行かなきゃ良いし、客が来なきゃつぶれるだけだしな。

332:名無しさん@1周年
20/01/15 15:05:16 d/e70ID00.net
>>289
アメスピは無農薬無添加だけどな

333:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:33 7ndooHEv0.net
副流煙出してる奴は殴られても仕方ないな

334:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:34 YiLvlkk90.net
居酒屋の喫煙はええと思うけど、嫌な奴は居酒屋来るなよと思う
本来居酒屋とはそういうとこじゃないのか?

335:名無しさん@1周年
20/01/15 15:06:52 dUjqKON30.net
アメスピからキャメルのシガーにした
コーヒー分くらい浮く

336:名無しさん@1周年
20/01/15 15:07:10 zKisre3v0.net
知ってる大きな商店街なんて、喫煙できます、シールがやたら貼ってある
そこそこ大きな店舗ばかりなので、あれはみんな喫煙になるのかな

337:名無しさん@1周年
20/01/15 15:07:26 REd9K2RK0.net
>>276
> 次は弁当食ったヤツの弁当臭がキツいし
> 服の生乾きの臭いや
> 人の臭いが気になるようになった

高校とか毎日そんなもんだろ、成長期だから体臭もきついし
でも特に学校生活に差し支えなかった
タバコのニオイの強さは別格、なんせ火つけてニオイ作ってるんだから
それと、弁当臭より喫煙者のタバコの残り香をまず気にした方が良い

338:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:09 k+7puJiA0.net
>>333
駄目やろ

339:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:20 /H3GBPGx0.net
健康なんて推し進めるなよ
長寿社会は国家にとって百害あって一利なし

340:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:27 REd9K2RK0.net
>>331
酒飲むのにタバコが必要なのは喫煙者だけだよ
非喫煙者には不要だし、ない方がありがたい

341:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:28 +bx1SIg50.net
ヤニガイジは本当に何かとヤニヤニ吸いたがるガイジだからな
ウザくてしょうがない

342:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:29 NJ9MbSkU0.net
タバコ規制もいいが、酒はなんでもっと規制の方向にならんのか
飲酒運転やら酔って暴れるやら直接的悪影響はタバコよりでかいのに

343:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:52 FTkyV9CW0.net
>>316
変な国
外国のメディアからバッシングされたいわ

344:名無しさん@1周年
20/01/15 15:08:54 dUjqKON30.net
酒やら飲まんわ
カラダに悪い

345:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:10 +PEHgDSC0.net
問題は喫煙者はどこで吸うのか
という事を考えてるか、どうか
絶滅政策がしたいなら法律で規制すれば良い
販売は続けるが喫煙場所はありませんってのは
やはりおかしな話

346:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:23 8nmvv2hZ0.net
いっそ全面販売禁止にしたらどうですか?
まあ税収がかなり減って消費善がまたアップしないと埒が明かない事になるでしょうな?
その時になって喫煙者様の有難みが分かるだろうwwww

347:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:27 t3p/n2jD0.net
>>339
バランスの問題だろ

348:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:31 150SmR9O0.net
健康増進法というならタバコは推奨だろよ
タバコは精神の健康にとって大きなプラス

349:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:43 s0y39Ig00.net
煙草とか嫌煙のどうでもいい奴が嫌な思いするだけだからどうでもいいけど酒はな

350:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:49 uyXwZaSU0.net
パチンコ店

351:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:55 90teLCfS0.net
俺は煙草吸わないが、ヒステリック嫌煙者にはドン引きだわ。

352:名無しさん@1周年
20/01/15 15:09:58 NvUUxTOZ0.net
あとペナルティがないと意味ないからな
職場で仮に全面禁煙になっても罰するものがいないと
その辺バカ政府はどう考えてる?

353:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:15 t3p/n2jD0.net
>>345
酒もタバコもマイナスだよ

354:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:31 4MuhWpjN0.net
>>315
否定できない

355:名無しさん@1周年
20/01/15 15:10:50 /H3GBPGx0.net
>>339
酒もたばこも規制なんていらない
全て撤廃すればいい

356:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:11 A0UocaPa0.net
>>331
同意

357:名無しさん@1周年
20/01/15 15:11:14 dULpqPAF0.net
>>339
まるでカジノ反対するがパチンコ反対は言わないヤツ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/175 KB
担当:undef