..
[2ch|▼Menu]
616:名無しさん@1周年
20/01/16 19:20:13.07 n1b7YEhy0.net
>>595
法律根拠は?

617:名無しさん@1周年
20/01/16 19:22:02.70 KSbLrc6F0.net
>>464
二重請求に応じた落札者がいたら1番の負け組だな

618:名無しさん@1周年
20/01/16 19:23:49.37 YIbck/+00.net
>>464
落札者勝ち逃げだろうなー
羨ましいわ

619:名無しさん@13周年
20/01/16 19:29:05.40 aaVjro1GC
セブンペイのときみたいに、犯人は、どうせ中国人だろ。
しかも、中国からだから、日本の警察が捕まえられないのでは?

620:名無しさん@13周年
20/01/16 19:31:46.17 aaVjro1GC
メルカリも、簡単に顧客の個人情報を詐欺犯罪者に、提供するんだから。
タチが悪いよな。

621:名無しさん@13周年
20/01/16 19:35:22.00 aaVjro1GC
信用情報を傷つけなくなかったら、ペイディの請求も支払うしかないんだろうな。
みすみす犯罪者に、資金提供するようなものどけど。
日本で、


622:信用情報が毀損したら、もう社会人としては、致命的な痛手だからな。



623:名無しさん@1周年
20/01/16 19:27:09 3mp3xXZd0.net
>>569
何言ってんだ?と思ったら君昨日から頓珍漢なことしか言ってないガイジかよ

624:名無しさん@1周年
20/01/16 19:32:58 aeZY9UDw0.net
>>591
それはID:ehz4wR1u0だと思ってたら、一人でID二つ使ってるのか

>>592
自分がやってるからってwwwww

625:名無しさん@13周年
20/01/16 19:50:24.45 aaVjro1GC
そもそも、在庫が手元に無い状態なのに、簡単に無審査で出品出来てしまうメルカリのシステム自体の欠陥もあるだろ。
これ。
しかも、手元に在庫が無い詐欺犯罪者に、簡単に購入した顧客の個人情報を提供するんだから。
メルカリのシステム自体の欠陥だな。

626:名無しさん@13周年
20/01/16 19:53:46.50 aaVjro1GC
ペイディは、支払いが済んでないのなら、メルカリ購入者から返品請求すれば良いだろ。
ペイディの支払いが終わるまでは、商品の所有権は、ペイディにあるんだから。
それで、お終いだろ。

あとは、メルカリ自体の問題だ。

627:名無しさん@1周年
20/01/16 20:26:32 aMnKb75b0.net
知らない奴が駐車場で「この車を1万円であなたに売ります」っていって1万円払ったら、その車は自分の物か?
自分は善意の第三者だから車を本当の持ち主に返す必要は無いか?

そんなはずないのはちょっと考えれば分かるだろ

今回も同じ
商品は購入者の物にならない

628:名無しさん@1周年
20/01/16 20:37:40 IXsfUEUl0.net
キーワード出てるんだからググルとかしろよ

629:名無しさん@1周年
20/01/16 20:39:09 EemE0zct0.net
>>606
駐車場じゃなくて自分ちまで持って来てるんだから
すくなくともそれだけ自由にする権利を持ってると判断できる
返す必要はない

630:名無しさん@1周年
20/01/16 20:40:48 3mp3xXZd0.net
>>361の例え話といい>>606といい、頭悪いやつの例え話って話の筋すら理解できてないから酷すぎるよなあ

631:名無しさん@1周年
20/01/16 20:41:47 n1b7YEhy0.net
>>609
法律がわからないからでしょ

632:名無しさん@1周年
20/01/16 20:43:23 n1b7YEhy0.net
>>609
メルカリの仕組みわからんガイジくんやん

633:名無しさん@1周年
20/01/16 20:56:37 3mp3xXZd0.net
>>610-611
やっぱり君だったか
頭悪いのが1人でよかった
的を射てない例え話は本当に恥ずかしいからリアルではやめとけ

634:名無しさん@1周年
20/01/16 20:57:38 aeZY9UDw0.net
>>606
>知らない奴が駐車場で「この車を1万円であなたに売ります」っていって1万円払ったら、

それ、売る側の占有権を買う側が認識できてねーぞwww

>>608
いやいや、自動車の場合には車検っていう公的登録制度あるんだから、買う側は車検証で正当な
所有者確認しないと無過失にはならんぞ

自動車の話でたとえ話作るやつとそれにのったお前が馬鹿なんだけどな

635:名無しさん@1周年
20/01/16 20:58:18 NjsKQnbL0.net
購入者は出品者に支払い義務はあるけど
出品者が頼んだ業者に支払い義務はない
業者は出品者(注文者)に支払いを求めることしか出来ないはず
購入者が追認したらその限りではない

業者の立場だったら面白くないと思うけど

636:名無しさん@1周年
20/01/16 20:59:13 0u7Vvko20.net
必死なのは関係者だからだろ
察してやれ

637:名無しさん@1周年
20/01/16 21:01:24 aeZY9UDw0.net
>>612
>頭悪いのが1人でよかった

だったらよかったんだが、

>>382
>売買契約の成立がどの時点かは法で定められてないし解釈による

と言ったお前もだから、ちょっとは自覚しような

638:名無しさん@1周年
20/01/16 21:02:10 jRgZt3h70.net
paidyはしばらく自主的に決済止めるって言ってるけど、これマトモな店は再開する気なんてないよな
今後使いそうなのは詐欺御用達の店くらいだろ

639:名無しさん@1周年
20/01/16 21:07:14 aeZY9UDw0.net
>>614
>購入者が追認したらその限りではない

Paidyが不十分な本人確認しかしてない相手に支払わないとブラックリスト登録すると言ってる
わけで、Paidy側は支払いを追認と主張しても無駄じゃね?

640:名無しさん@1周年
20/01/16 21:08:28 QbklTgu00.net
>>616
もう墓穴掘りに行くのやめとけ

641:名無しさん@1周年
20/01/16 21:14:12 aMnKb75b0.net
これ、Paidyが中国人の会社なら一人を見せしめに訴えて商品か代金を回収して
つぎつぎと回収して回るんだろうけどな

日本の会社で良かったな

642:名無しさん@1周年
20/01/16 21:20:03 NjsKQnbL0.net
>>618
業者「注文者


643:が支払いをしてくれませんので、あなたが代わりに支払ってくれませんか?」(任意) 受取者「えっ!?あっ、はいっ」(追認) 実際はもっと威圧的に否応無しに追認求めてくるだろうけど



644:名無しさん@1周年
20/01/16 21:20:34 n1b7YEhy0.net
>>621
嫌です、返品しますでええ

645:名無しさん@1周年
20/01/16 21:24:32.26 NjsKQnbL0.net
そういや、お歳暮が手違いで代引きで届いた事ある。いきなり2万近く請求。
支払って受け取ったら、お歳暮ってのしと贈り主の名前。
贈り主の自宅分の商品代ももれなく含まれてた
某有名デパート。贈り主と業者からお詫び届いたけど。

646:名無しさん@13周年
20/01/16 21:31:12.82 tke+2VYx5
これさあ、そもそもメルカリが 在庫無いヤツに、出品なんかさせるから
こんなことになるんだろ。

で、詐欺師の犯人に、まんまんとメルカリから
被害者情報までプレゼントして

どうそ、お好きに盗品売るなり、詐欺でもするなり
御自由にて、ことなんだろ。

647:名無しさん@13周年
20/01/16 21:33:12.29 tke+2VYx5
>>623
普通、見ず知らずのヤツから送られてきた代引きなんか
どう考えても、支払わないだろ。

受け取り拒否して、送り主へ返送してもらえよ。

648:名無しさん@13周年
20/01/16 21:35:40.41 tke+2VYx5
このさあ、Paidyて会社は、信用情報取り扱ってたら
請求書をそのまんま無視して支払い拒否なら、
まず、ブラックリストに載せられるだろうな。

で、社会人としての信用を失うんだろうな。

649:名無しさん@13周年
20/01/16 21:37:06.35 tke+2VYx5
ブラックリスト 載せられたことあるから、
言えるけど、クレジットカードも作れなくなったし、
携帯一つ契約するのも、一苦労したぜ。

650:名無しさん@13周年
20/01/16 21:38:20.29 tke+2VYx5
なんだな、最初に詐欺にあるきっかけは、
いい加減な運営元のメルカリが原因だろ。
安いからって、そんなとこで、取引するからだよ。

651:名無しさん@13周年
20/01/16 21:38:54.26 tke+2VYx5
最初に詐欺にあうきっかけな。メルカリ

652:名無しさん@1周年
20/01/16 21:28:26 IXsfUEUl0.net
落札者に支払わせたければ善意の第三者でないと証明すれば良い
取り込み詐欺も防げるだろう

653:名無しさん@1周年
20/01/16 21:30:07.48 EemE0zct0.net
>>613
車検証は当然確認するに決まっとるだろ

654:名無しさん@1周年
20/01/16 21:30:47 0u7Vvko20.net
まぁ、具体的な注意喚起のお知らせを出さないメルカリもクソ

655:名無しさん@1周年
20/01/16 21:34:23 NDuwKedz0.net
メルカリとしては、Paidyを取引の方法として外すのが被害者を出さない方法だと思うけど。

656:名無しさん@13周年
20/01/16 21:49:48.03 jdW/VL+t0
メルカリに、Paidyの支払い方法なんて無いだろ。

657:名無しさん@13周年
20/01/16 21:51:30.66 jdW/VL+t0
>>633
メルカリで購入しないのが、詐欺に合わないベストね方法だろうな。
始めから、家電量販店などで正規購入すれば、詐欺に合わないから。

658:名無しさん@1周年
20/01/16 21:49:34.96 3mp3xXZd0.net
>>633
メルカリはpaidyを一切利用していない
勘違いしてるぞ

659:名無しさん@1周年
20/01/16 21:51:17.33 aeZY9UDw0.net
>>621
とにかく、追認は無効で返金するしかねーわ
>>622
またお前か、購入者が出品者に支払って返品したら丸損なのに、お前どんだけ馬鹿なの?
>>631
車検が関係ない話を不適切に車にたとえた馬鹿がいたってレスの流れで不適切なたとえ話にこ
だわるとか、お前も救いようのない馬鹿だな

660:名無しさん@1周年
20/01/16 21:52:06.07 n1b7YEhy0.net
>>637
丸損って法律だとそうだからな

661:名無しさん@1周年
20/01/16 21:57:38.68 3tPS3lQl0.net
結局、家電量販店への支払い義務は誰にあるの?

662:名無しさん@1周年
20/01/16 21:58:37.82 aeZY9UDw0.net
>>638
>丸損って法律だとそうだからな
>>585
>注意義務がないことに注意を欠いても無過失だっての
>そんなこともわからんお前に法律の話は無理

663:名無しさん@1周年
20/01/16 21:59:31.39 2Yo+ApNA0.net
>>606
例え話が的外れすぎてワロタ

664:名無しさん@1周年
20/01/16 22:02:00.18 EemE0zct0.net
>>637
こだわってないから
当然の話をお前がさもいうからだろww

665:名無しさん@1周年
20/01/16 22:02:46.30 3tPS3lQl0.net
被害者が家電量販店に支払わなくていいなら
詐欺にあっても痛くもかゆくもない

666:名無しさん@1周年
20/01/16 22:02:54.31 +68xdAmS0.net
>>639
Paidy
Paidyが出品者に請求すれば全て丸く収まる
回収できないならそれはPaidyの責任

667:名無しさん@1周年
20/01/16 22:04:20 Xpa3GpsZ0.net
いつまで経ってもクソ役立たずの消費者庁

668:名無しさん@13周年
20/01/16 22:07:39.79 jdW/VL+t0
Paidyから請求されてるのに、支払い拒否して裁判するかだな。
支払い拒否した時点で、信用取引情報にのブラックリストに載るのは覚悟しないトな。

669:名無しさん@13周年
20/01/16 22:08:34.62 jdW/VL+t0
ブラックリスト = サラリーマン人生終わりだねけどね。

670:名無しさん@1周年
20/01/16 22:09:52 vGyrxISq0.net
>>610
どこかのスレで善意の第三者だから保護されるって言ったら、"二者でしょ"って返答されたぞ?

671:名無しさん@1周年
20/01/16 22:09:58 Xpa3GpsZ0.net
ショッピングサイトでもオークションサイトでも
ガッチガチにシステム作法を片務的に
売買双方に義務付けているのだからその
主催サイトが責任を負担すべきなのは言うまでもない

672:名無しさん@1周年
20/01/16 22:17:20 7gyW7XqR0.net
>>633
そんな方法ないが?

673:名無しさん@13周年
20/01/16 22:24:47.67 yiIPxGyEc
メルカリは、問題だらけ

偽物ブランド品や盗品も、公然と出品されている

出品者のチェック機能がずさん過ぎる

とても、安心出来ないフリマアプリ

事務局の対応も、いい加減過ぎる

674:名無しさん@1周年
20/01/16 22:18:52.04 /VMqejRt0.net
>>633
ペイディーはメルカリと一切繋がりはないよ
ペイディー使えるのはAmazon、dmmとあとは聞いたこともないショボい会社

675:名無しさん@1周年
20/01/16 22:21:04.59 soaoal4R0.net
>>633
一時停止はすべきだよな
ヤマダもビックもすぐ対応した

676:名無しさん@1周年
20/01/16 22:23:18.69 7gyW7XqR0.net
ペイディが全部保証すると言っているのに何討論してる?

677:名無しさん@13周年
20/01/16 22:26:45.93 yiIPxGyEc
だいたい、

詐欺師に簡単に顧客情報を差し出すてのは、論外だ

個人情報保護法て、知らないのか?

メルカリは?

678:名無しさん@13周年
20/01/16 22:29:06.44 yiIPxGyEc
>>654

信用出来ないからだ

セブンペイのときも、補償するて言ったのに、

セブンイレブンから、未払い残高 7000万円

未払い者 28万人だ

実績も信用もない企業の言うことなんか、信到底用出来ない

679:名無しさん@1周年
20/01/16 22:26:03.94 7gyW7XqR0.net
>>653
導入してないのになんでやめる?

680:名無しさん@1周年
20/01/16 22:27:07.20 +68xdAmS0.net
Paidyが契約者じゃない人に架空請求したって話でしかない

681:名無しさん@1周年
20/01/16 22:28:10 fG//6l4r0.net
メルカリって
相手の素性がわからなくても商品のやり取りができる、から人気が出たんじゃないの?
何で住所がわかるん?

682:名無しさん@1周年
20/01/16 22:28:22 qcQBH0ce0.net
ラクマでもあやしい出品見つけた。
URLリンク(fril.jp)
今までメルカリでもPaidy詐欺の時はダイソン、カメラは必ず出品されてたから。

683:名無しさん@1周年
20/01/16 22:28:39 WjjLRpty0.net
メルカリコワイコワイ

684:名無しさん@1周年
20/01/16 22:29:53 +afAR4090.net
もう決済停止してるから、詐欺できんやろ
トンズラ済み
で、また新しい欠陥サービスが悪用されるんだろうな

685:名無しさん@13周年
20/01/16 22:36:30.54 yiIPxGyEc
メルカリの経営者が、Facebookの創始者 ザッカーバーグと似てるわけないだろ
アホなテレビ番組やっとるわ
テレビ東京

686:名無しさん@13周年
20/01/16 22:39:10.83 yiIPxGyEc
たまたま、テレビ東京のテレビ番組に
メルカリの経営者でとるわ

テレビ番組に出る暇あるんだったら
直近の問題対応しろよな

ここの経営者、けしからんな

687:名無しさん@1周年
20/01/16 22:31:03 /VMqejRt0.net
>>659
メルカリ


688:便(匿名配送)以外の配送なら重視バレちゃう



689:名無しさん@1周年
20/01/16 22:31:36 /VMqejRt0.net
>>665
住所だった

690:名無しさん@1周年
20/01/16 22:32:48 n1b7YEhy0.net
>>654
正式に言ってないぞ

691:名無しさん@1周年
20/01/16 22:35:19 WKpsu/+J0.net
送り先と本人確認のためのメアド&SMSに何の繋がりも確認されていないところが穴だったわけだな

692:名無しさん@1周年
20/01/16 22:35:28 7gyW7XqR0.net
>>667
連絡来たよ

693:名無しさん@1周年
20/01/16 22:36:45 7gyW7XqR0.net
>>665
メアドと電話番号は自動通知されないんだよね

694:名無しさん@1周年
20/01/16 22:38:09 ZNdEwPG00.net
>>443
頑張ってるな

695:名無しさん@13周年
20/01/16 22:51:22.95 yiIPxGyEc
よくも こんなに詐欺被害拡大してるのに、

ノウノウとテレビ番組なんかに、出演してられるよな

どうかしてるぜ

この会社は

まず、優先すべきは、テレビ番組に出演することなのか!!!

詐欺被害拡大してるのによ!!!

696:名無しさん@13周年
20/01/16 23:05:26.83 yiIPxGyEc
テレビ番組なんかに出てないで

今回の詐欺被害をうけて、

まずは、完全匿名配送、追跡可能発送のみ

専用出品禁止に、ルールを改正すべきだろ!!!

697:名無しさん@13周年
20/01/16 23:06:56.30 yiIPxGyEc
あとは、

相変わらず出品が多い 偽物ブランド品と盗品対策を

どうするか?だろ!!!

問題山積みなんだから

698:名無しさん@1周年
20/01/16 22:59:33 B+tvKLsD0.net
>>443
当たり前の対応じゃんw
潰れちゃえ

699:名無しさん@1周年
20/01/16 23:13:02.79 fG//6l4r0.net
>>665
そうなのかー
対策というか、いわゆるメルカリ便を使うのがベストなのかな

700:かじごろ@うんこ中
20/01/16 23:20:38 hC1U3oax0.net
後払いの利用者に対する与信審査が糞だよねw

701:名無しさん@1周年
20/01/16 23:34:38 7gyW7XqR0.net
>>676
使うというより、メルカリ便の商品だけを買う

702:名無しさん@1周年
20/01/16 23:50:21.21 jRgZt3h70.net
>>677
ツケ払いの担保がsmsとメアドだけだもんな
せめて免許証を送ってもらうくらいのことはしないとな

703:名無しさん@1周年
20/01/17 00:10:59 OGRZPDrZ0.net
落札者大勝利やん うらやま

704:名無しさん@1周年
20/01/17 00:15:17.83 FjVKkXHA0.net
受け取り連絡して返品しちゃったマヌケもいるんだよな

705:名無しさん@1周年
20/01/17 00:15:31.73 GNEffpkV0.net
普通に詐欺師に金払ってるんだから大勝利でも何でも無いやろ

706:名無しさん@1周年
20/01/17 00:26:59 waC132vC0.net
詐欺師が捨て番号でSMS認証して
落札者の住所と名前をPaidyに入力して決済したってことでしょ。

本人確認いい加減すぎで脆弱の塊だろ
これってフリマアプリやってなくてもダイレクトメール送る感覚で、住所と名前知られたら誰でも被害者になる可能性があるってのが最悪。

707:名無しさん@1周年
20/01/17 00:35:01 vXZrrepX0.net
>>669
被害者の方でしたか…

708:名無しさん@1周年
20/01/17 02:34:27 at7oQ/V70.net
詐欺師に個人情報知られた時点で商品が安く手に入っても大勝利じゃないだろうw
一度悪用された個人情報何処でどう今後悪用されるかわからったもんじゃないからなw

709:名無しさん@1周年
20/01/17 05:01:10 /kBsSmH80.net
騙されたのは買った奴だからな
Paidyは今後のビジネス上被害額を負担するだけで、裁判すれば買った奴が相当の被害額を負担させられる事案
まず被害額折半での調停が提案されて、Paidyがそれを受け入れなければ過去の判例からすれば
買った奴が7割、最悪9割ぐらい負担の判決に落ち着くだろう

710:名無しさん@13周年
20/01/17 05:13:55.36 H9zJiGCjU
らくらくメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便

の場合のみ、匿名配送になり、
出品者に購入者の個人情報が表示されない。

711:名無しさん@13周年
20/01/17 05:19:04.02 H9zJiGCjU
>>686
なのに、あの昨日の『カンブリア宮殿』に出てる場合かよ!
メルカリさん。。。

712:名無しさん@1周年
20/01/17 05:26:38 tW9bDujE0.net
ガイジは今日は、ID:/kBsSmH80


713:か、他のIDも使うんだろうけど



714:名無しさん@1周年
20/01/17 05:53:26 9ftJiTgQ0.net
?商品の発送者は電気店になるのでまずここで問い合わせれば発覚
?逮捕逃れるためには他人名義の携帯番号を手に入れなければならない
?メルカリの登録も偽装が必要


詐欺としちゃ結構穴があるような気がするが手口がシンプルなんでやってみたんかな

715:名無しさん@1周年
20/01/17 06:11:08 9ftJiTgQ0.net
え~と
勘違いしてたけど
・メルカリもPaidyも携帯電話だけで登録(偽装)できる
・Paidyには講入者として落札者の情報を入力するので詐欺証明は落札者の義務となる
てことか

716:名無しさん@1周年
20/01/17 06:16:25 UKhazTkD0.net
>>691
落札者は他人名詐称されただけなので証明義務はないよ
でないと有名人にいたずら注文し放題だし更に悪質業者の送りつけ詐欺が合法になってしまうから

717:名無しさん@1周年
20/01/17 06:17:55 x03Z/oRa0.net
>>1
> 一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。
これ正しいのか? 請求されてるけど、払う義務あんのかよ?

718:名無しさん@1周年
20/01/17 07:08:17 pyrSYbVG0.net
>>74
第一はPayPayな
セブンペイが第二

719:名無しさん@13周年
20/01/17 07:33:35.23 h0FC6GU0N
「Paidy」「メルカリ」を悪用した詐欺被害が 120件以上発生してるのに

メルカリ事務局 「メルカリをご利用のお客さまで、メルカリ上での支払いに加えて、追加の支払いを請求をされたという事例は、現時点で確認されておりません。」

あまりに、現状を把握出来てなさ過ぎだろ。
メルカリ。
すでに、被害拡大してるから、社会問題になってんだよ。

720:名無しさん@1周年
20/01/17 07:53:29 DQ9AVSsV0.net
JAPANキャッシュレスHOLEオープントーナメント
第1ホール PayPay
第2ホール 7pay
第3ホール Paidy

721:名無しさん@1周年
20/01/17 07:57:25 aOELRKdl0.net
メルカリでRTX2060探してたら新品未使用で写真無しのが有ったけど詐欺だったのねw

722:名無しさん@1周年
20/01/17 08:02:45 q+fe3gB10.net
ヤフオクの方がマシそうだな・・
何 二重払いなんて・・
ヤフーの台湾からアクセスしましたか?の
連絡の方が よほど親切だわ

723:名無しさん@1周年
20/01/17 08:06:34 JN6erXDz0.net
>>693
ないよ

724:名無しさん@1周年
20/01/17 08:09:59 PXymtbiL0.net
>>1 >>433-434
NHKのニュースソース追加

フリマアプリ悪用の新手詐欺か 家電量販店から同じものが… | NHKニュース
2020年1月16日 8時54分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
> ネット上に出品した品物を個人間で売り買いできる「フリマアプリ」の利用者を狙った
> 新たな詐欺の疑いです。アプリで購入した人に家電量販店から同じものが送りつけられ、
> 代金を二重に請求されるなどのトラブルが少なくとも140件相次いでいることが分かりました。
※以下省略、続きはソース↑で

725:名無しさん@1周年
20/01/17 08:14:44 EpgDHKIb0.net
>>697
詐欺でも購入者は関係ないから買った方が得だったぞ

726:名無しさん@1周年
20/01/17 08:19:59.88 BFpwho9p0.net
Paidyが一番の被害者であり加害者でもある

727:名無しさん@1周年
20/01/17 08:36:10 9KPakWaY0.net
メルカリ購入者で受取評価後にビックカメラに返品したヤツが一人負け

728:名無しさん@1周年
20/01/17 09:33:50 ulDM6lhj0.net
>>702
店舗には債務者の支払いどうこうによらず支払わなきゃいけないし、全損するのはpaidyだよな。

729:名無しさん@1周年
20/01/17 09:51:53.44 lKFGq8O/0.net
>>704
Paidyが破産したら今度は店が損するな。

730:名無しさん@1周年
20/01/17 09:59:42 lKFGq8O/0.net
>>700
記事読んだけどこれ変じゃね?
通販業者から請求書が届いたってことは、Paidyが支払い拒否したってことだよな。そうでなきゃ、通販業者は届け先に請求する必要がない。

URLリンク(www.cardservice.co.jp)
「事業者様も安心、未回収リスクなし」って、嘘八百じゃねえか。

731:名無しさん@1周年
20/01/17 10:08:26.49 fdyBFd/t0.net
ヤフオクはまともそうにみせてやばいのいる
メルカリはやばそうにみえてやばいやつがいる

732:名無しさん@1周年
20/01/17 10:53:18 x2Oq/sbJ0.net
メルカリとpayDYが、グルの詐欺だろ?
肝心の本人確認してないからな、コイツら

733:名無しさん@1周年
20/01/17 10:54:27 0G7x5pfj0.net
>>706
おかしいね
図が間違ってるんだと思うけど

734:名無しさん@1周年
20/01/17 10:55:03 YoNZGi9x0.net
Paidy、対策するといっても既存のアカウントは利用(支払い)実績が無いのを
無効化する事くらいしか出来ないじゃんw

735:名無しさん@1周年
20/01/17 10:55:36 0G7x5pfj0.net
>>693
ネットユーザーwの報告によってるらしいからなw
ろくに検証もしてないんだろう

736:名無しさん@1周年
20/01/17 10:56:42 9lWbonDH0.net
>>706
請求書はpaidy発行のものでしょ
店は決済を保証したpaidyが立替

737:名無しさん@1周年
20/01/17 10:58:42 0G7x5pfj0.net
>>577
指図をして現実に発送して引き渡しがされたのなら現実の引き渡しじゃん

738:名無しさん@1周年
20/01/17 10:59:58 0G7x5pfj0.net
>>583
メルカリに責任追及するのは難しいと思うけど、
さほどそういう話は出てない気がするがw

739:名無しさん@1周年
20/01/17 11:00:47 cmbWzFh90.net
>>706
あってる
そっちで支払いトラブルあったらお店にpaidyが全額保証
滞納されたら債権延滞金利10%以上でスタート
回収簡単にできなかったら債権はどっかの回収会社に流す
ゾゾのツケ払い構造と同じ

740:名無しさん@1周年
20/01/17 11:02:00 0G7x5pfj0.net
>>614
追認ってことは無権代理的な構成?

741:名無しさん@1周年
20/01/17 11:03:54 0G7x5pfj0.net
>>715
paidyってそういう仕組みなの?後払いだからpaidyが建替払いするという認識なんだけど違う?

742:名無しさん@1周年
20/01/17 11:04:14 lKFGq8O/0.net
>>709
うん、きっとそうだな。

> アプリで購入した人に家電量販店から同じものが送りつけられ、

ってのも、まるで商品が二個届いたかのような記事になってる。正しくは、2つ届いたのは請求書だろうけど。
NHKのレベルが低すぎる。

743:名無しさん@1周年
20/01/17 11:05:00 0G7x5pfj0.net
>>710
paidy側の対策はほぼ無理だろうね

744:名無しさん@1周年
20/01/17 11:05:33 0G7x5pfj0.net
>>718
記事作った人が完全に理解できてないことが非常によくわかるよね

745:名無しさん@1周年
20/01/17 11:07:00 o+H9Z4ha0.net
>>686
どの判例だよこんなもん商法の初歩で習う程度の事だろ購入者に支払う義務はねえよ馬鹿

746:名無しさん@1周年
20/01/17 11:11:50 cmbWzFh90.net
>>717
ごめん
paidyコンビニ払い請求書(明細販売店商品)が来るみたい
住所は販売店から入手

747:名無しさん@1周年
20/01/17 11:32:33 0G7x5pfj0.net
>>722
そういうことだね
だからNHKの図は間違ってるし、結局どういうことか分かってないってことだと思う

748:名無しさん@13周年
20/01/17 11:40:00.74 7us2W5N23
>>695
何事もなかったかのように、のんきにテレビ番組なんかに出てる場合かよ!
ここの社長さん。
問題をトップ自ら解決しよつというリーダーシップすら、取れないのか?

749:名無しさん@13周年
20/01/17 11:42:23.55 7us2W5N23
昨日のカンブリア宮殿て番組だけど

750:名無しさん@1周年
20/01/17 11:43:59 VubJM/+r0.net
これ,「被害者」に支払い義務あるの?

751:名無しさん@1周年
20/01/17 11:46:01 YoNZGi9x0.net
>>726
被害者ってどっちよ?
Paidy or メルカリの落札者

メルカリの落札者は払う


752:必要ないよ。



753:名無しさん@13周年
20/01/17 12:12:55.60 7us2W5N23
メルカリ落札者に、Paidyへの支払いが済むまで所有権があるPaidyに
返品するか、または 支払いするかの義務があるだろ
これ、もし裁判でPaidy から、落札者が訴えられたら、負けるケースだぞ。
落札者としたら、善意の第三者としか主張出来ないからな

754:名無しさん@13周年
20/01/17 12:13:51.51 7us2W5N23
裁判に訴えられなくても、ブラックリストの載せられたら
社会人人生終わりだな

755:名無しさん@13周年
20/01/17 12:14:42.90 7us2W5N23
Paidyは、損害賠償請求するて言ってるしね

756:名無しさん@13周年
20/01/17 12:27:09.47 7us2W5N23
>>695
ホントに、メルカリ事務局はダメだね。

追加で、支払いを請求された事例は確認出来てませんて。

おいおい。
まともに、被害状況すら把握出来てないんだね。
1ヶ月後に、二重に請求書が届いてるから、詐欺被害として話題になってるんだろうが。

757:名無しさん@1周年
20/01/17 12:39:04 BGXF2Kqm0.net
>>721
ID:/kBsSmH80とID:0G7x5pfj0は、スルーで

758:名無しさん@1周年
20/01/17 12:41:25 TInWn3O40.net
こんだけ知れ渡ったら見せしめにもなるし捕まえるんじゃないの
金受け取ってるんだから調べられるだろ

759:名無しさん@1周年
20/01/17 12:47:39 7sb30A0f0.net
この詐欺の直接的被害者はPaidy
詐欺にあってることに気が付かずに送付先に代金を請求した結果、落札者が巻き込まれてる構図
詐欺師にとってはPaidyで後払い決済に成功した時点で目的は達成している
Paidyと落札者の間で起こっている事は、詐欺師にとってはどうでもよいこと

760:名無しさん@1周年
20/01/17 12:48:05 Uuv4Ucic0.net
>>726
ないよ
ただし、受け取った商品は自分が購入した、自分に所有権がある物とは別のものになるので
返品はしないといけない

761:名無しさん@1周年
20/01/17 12:48:52 cd6nw/or0.net
今までヤフオクでもニュースのなるような詐欺がかなりあったけど
じゃあヤフオクが落札者にすぐ補償したのか?
ヤフオクの補償って内容証明出して警察に詐欺の被害届受理されてからようやくスタートラインなのにな。

762:名無しさん@1周年
20/01/17 12:50:11 cd6nw/or0.net
ヤフーニュースのヤフコメ見るとメルカリが悪いとかメルカリが補償しろとかコメントしてる奴いるしな。

763:名無しさん@1周年
20/01/17 12:52:02 AFiofKsL0.net
(´・ω・`)メルカリってさ、どこかのアナルリストに大金払ってトヨタを越えるユニコーン企業に成る!ってレポートを書いてもらって経済誌に掲載されたことあるんよ。世の中、金!金!金!の見本やで、ハハハ。

764:名無しさん@1周年
20/01/17 12:54:29 Uuv4Ucic0.net
これ、受け取った商品は返品しないと罪になるからね
コンビニでお釣りを余分に渡されて黙って受け取って逮捕されてた人いるよね
あれとおんなじ
気づきませんでした、が通るとは限らない

765:名無しさん@1周年
20/01/17 12:56:57 0G7x5pfj0.net
>>739
何犯になるの?

766:名無しさん@1周年
20/01/17 12:57:08 uv9zVF+j0.net
後払いするユーザーの本人確認をやっていないPaidyが全部悪い。
支払って欲しければ、勝手に探せよって感じ。

クレジットカードを持てない連中相手のサービスなんだから、
ID、パスを郵送するとか最低限の本人確認すべきなのに、それすらやってない。

767:名無しさん@1周年
20/01/17 12:57:10 7sb30A0f0.net
メルカリに責任があるとしたら、出品者の本人確認ができていないってところだろう
もちろんメルカリが警察に出品者の身元情報を出した結果、犯人が捕まったんなら前言撤回するけどな

768:名無しさん@1周年
20/01/17 13:03:11 8vOcSV2t0.net
性善説が通じるのは昭和生まれまでだろ
チュンチョン、ベトナム、ブラジルペルーにイスラムの奴らに通じるわけがない

769:名無しさん@1周年
20/01/17 13:05:49 +RC755iW0.net
>>740
即時取得罪じゃねーのwww

770:名無しさん@1周年
20/01/17 13:13:05 QgsRdwze0.net
paidyとの間に取引契約ないんだから払わなくていいわ

771:名無しさん@1周年
20/01/17 13:16:57 PArO75b/0.net
これ、2月請求分が明るみになってないから、被害者もっと膨らむだろうね

772:名無しさん@1周年
20/01/17 13:23:29 ZQPuZv/F0.net
12月締めの請求が1月10日にまずメールで来て、それ


773:バックレてから初めて請求書のお手紙くるからな。



774:名無しさん@1周年
20/01/17 13:23:39 QgsRdwze0.net
つまり
ヤマダ電機でPC買いました
同じPCがビックカメラから誤配送されてきました
勘違いしてヤマダ電機に振り込みしました

結果は?
ヤマダ電機には、商品不達で金だけ払ってるから送るか返金しろと言う
ビックカメラには、金払うか商品返すか

という事だな
後払いで他人名義でビッカメに発注できる関係者に過失だろ

775:名無しさん@1周年
20/01/17 13:45:14 QI0oYRKE0.net
メルカリは、出品者の情報確認をしてないのが悪い
Paidyは、支払者の本人確認してないのが悪い

Paidyは、発注者を自己責任で調べて請求すべき。または、商品を返品して販売者との取引キャンセルEND
販売者は、Paidyが払わないなら商品取り戻してEND

つまり、商品が届いてない(のに気づかず)のに、知らない奴に金を払った分が被害
被害者は、金だけ貰って商品発送してない出品者を訴えるしかない
その為にメルカリに、出品者の情報出せというのみ(これは警察か裁判所の仕事?)
で、メルカリが「いや軒を貸しただけで誰かしらねえしー」という ←これを罪に問えるかが問題だ

残るのは「信用できない相手に先払いで金払ったら逃げられた詐欺被害者」のみである
その詐欺行為を可能にする一因が「後払い」の「代行」だが、直接的に被害補填しろとはむずかしい

776:名無しさん@1周年
20/01/17 13:45:36 Y/hmRupf0.net
>>166
それができたら被害者には請求されないね。電話番号は無理にかかなくても良いのでそうすれば良いのかも。

777:名無しさん@1周年
20/01/17 13:47:59 ZQPuZv/F0.net
ビックからバックレダイレクトで物を受け取って売るという手段は住所から足が付きそうなのでメルカリに手伝わせて第三者のアホを使うのは頭いいよな。

778:名無しさん@1周年
20/01/17 13:50:04 Y/hmRupf0.net
ビックカメラは郵便局留めを受け付けないか。

779:名無しさん@1周年
20/01/17 13:51:14 AdK/sWQj0.net
>>735
ヒント:善意の第三者

780:名無しさん@1周年
20/01/17 13:52:23 Y/hmRupf0.net
ヤフオク!でもアマゾンから届けさせて送料を貰うというバカがいるから
手元にない物は禁止にすれば良いんじゃないかな。

781:名無しさん@1周年
20/01/17 13:52:58 ZOPwV40R0.net
>>754
両方駄目だぞ

782:名無しさん@1周年
20/01/17 13:54:29 Y/hmRupf0.net
>>755
何でダメなのに出品してるんだ?

783:名無しさん@1周年
20/01/17 13:59:38 PiOH1EbV0.net
メルカリは元々、ヤフオクから客を奪うために
出品者保護を優先してて
出品料、落札手数料はタダ
落札者には出品者の情報なんて全くわからない
落札者からのクレームは運営が負担して返金するとか
とにかく出品者と出品数を稼ぐのにでたらめやってたからな
ある程度メジャーになるとちょっとずつ本人確認をやりだしたりしてるけど
まだまだきっちりやるぐらいなら損失は被るので
もっともっと人きてーって感じ

784:名無しさん@1周年
20/01/17 13:59:47 Y/hmRupf0.net
>>751
グルになれば良いというわけか。
酷いシステムだなー。

785:名無しさん@1周年
20/01/17 14:02:11 Y/hmRupf0.net
>>758
他の話と間違った。無視して。

786:名無しさん@1周年
20/01/17 14:03:45 Y/hmRupf0.net
最近はヤフオク!では売れないのでメルカリに出すと売れたというケースが多い。
自分はヤフオク!の方が良いんだけどなぁ。

787:名無しさん@1周年
20/01/17 14:23:00 9KPakWaY0.net
今のメルカリはヤマトやら郵便局の紛失でもお互い話し合ってくださいで補償無しが基本に変更されたよ

788:名無しさん@1周年
20/01/17 14:23:03 Rb00E45n0.net
URLリンク(eaai.tmbpc.org)

789:名無しさん@1周年
20/01/17 15:01:04 AdK/sWQj0.net
>>756
儲かるからだよ

790:名無しさん@1周年
20/01/17 15:16:00.84 at7oQ/V70.net
ふざけた決済システムが作られたセイでもうネットの個人間取引は匿名じゃないと詐欺に利用されるのか
全く迷惑な話だねヤフオクでお互い個人情報を開示してた頃が懐かしい…

791:名無しさん@1周年
20/01/17 15:16:25.44


792:eq6ni4W/0.net



793:名無しさん@1周年
20/01/17 15:16:49.72 S7wswqyv0.net
でもこんなんすぐ足がつくやろ?
なんで端金のためにそんな危ない橋渡るの?

794:名無しさん@1周年
20/01/17 15:17:50.77 o29tYQzf0.net
メルカリって犯罪か詐欺しかないよな

795:名無しさん@1周年
20/01/17 15:27:25.81 ZQPuZv/F0.net
>>766
留学生が国に変える前に各社キャリア巡ってでアイフォーンを15台分割で購入。paidy詐欺バックレ、本国に帰ってアイフォーンを売却でウィンウィン。

796:名無しさん@1周年
20/01/17 15:48:17 T+HuKDcB0.net
メルカリだけが儲けたまんまなの、メルカリてずっとグレーな感じだよね

797:名無しさん@1周年
20/01/17 15:51:40 RBGutw5f0.net
>>765
一件あたり三万くらいだと思う
Switchpsスマホ無在庫報告の出品者怪しいの履歴にゴロゴロあった

798:名無しさん@1周年
20/01/17 15:55:42.46 cYuueXym0.net
購入者がpaidyからの請求に対し契約していない旨を伝えれば、あとはpaidyと詐欺師の問題なのでは?

799:名無しさん@1周年
20/01/17 16:02:22 AdK/sWQj0.net
>>771
そうなんだが、このスレにはそれが理解できないアホが多くてな…

800:名無しさん@1周年
20/01/17 16:12:48 T+HuKDcB0.net
paidyが家電店に払えなくて倒産なら被害は家電店に、

801:名無しさん@1周年
20/01/17 16:39:46 kfEXUWVX0.net
もうPaidy、落札者は払う必要無いってアナウンスしてんじゃん。
落札者が新品を割安で手に入れられて、Paidyが丸々負担。自分のうんこシステムをどう改修するのかが、これからの見もの。

802:名無しさん@1周年
20/01/17 16:43:07 7Fr0+S5D0.net
安定のメルカリw

803:名無しさん@1周年
20/01/17 16:46:35 rPU8Inn80.net
聞いたことない

804:名無しさん@1周年
20/01/17 16:49:07 tW9bDujE0.net
>>772
>>1
>一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

と、アホはソース元

805:名無しさん@1周年
20/01/17 16:57:24 T+HuKDcB0.net
犯人はぱいでぃ元社員とか

806:名無しさん@1周年
20/01/17 17:08:45 AdK/sWQj0.net
>>777
>二重に代金を支払う義務が発生するという。

元記事には二重に払う義務があるとは書いてない。「二重に払う義務があると言ってる人がいる」と書いてあるだけ。

よく読めよ。

807:名無しさん@1周年
20/01/17 17:16:12 cGkL2Mb40.net
契約してもいないのに請求書が届くほうがおかしい
Paidy=架空請求業者

808:名無しさん@1周年
20/01/17 17:39:11 9KPakWaY0.net
今ヤバいのはメルカリで受取評価して犯人に支払いしたのに
paidyからの請求が怖いからビックカメラやヤマダに返送したヤツ

たぶん誰からも損害を補填されない

809:名無しさん@1周年
20/01/17 17:47:16.31 tW9bDujE0.net
>>779
俺が正確に引用してるのに、お前の妄想で改変した記事内容を元に元記事に書いてない主張
されてもwwwwwwwww
元記事の記者は二重支払いって情報の根拠が被害者の報告だとはっきりさせるために「すると
いう」と書いてるわけで、それを否定するような内容じゃないし、元記事で紹介した「メルカリボック
ス」への投稿では、それはpaidyの主張でもあることになってんだよ

ガイジだらけのスレだな

810:名無しさん@1周年
20/01/17 17:51:36.73 PArO75b/0.net
>>781
paidyは負担させないからな。
メルカリが返金対応しなけりゃ、丸損

811:名無しさん@1周年
20/01/17 18:00:43 Ln73Fa5k0.net
>>765
12月末〆が今発覚とすると、まだ増えるかな?

812:名無しさん@1周年
20/01/17 18:03:18 dxGCUqIN0.net
後払いで誰かに贈り物を送ったら貰った方に請求書も行くというスゲー結末。

813:名無しさん@1周年
20/01/17 18:13:19 9KPakWaY0.net
>>783
メルカリ運営からしたらメルカリになんの瑕疵も無いのに
なんでうちが補填せなあかんねんって感じだよな
paidy側からしたらキャンセル扱いで手続き完了
よって受


814:取評価してさらにビックカメラヤマダに送り返したやつは\(^o^)/オワタ



815:名無しさん@13周年
20/01/17 18:17:04.14 EWgt3qyp0
本人確認がずさん 、商品の在庫無しでも、簡単に出品出来てしまうメルカリ
のシステム自体の欠陥だな

購入者の個人情報を詐欺師に、公開してどうすんの?
馬鹿なの?

メルカリて

816:名無しさん@1周年
20/01/17 18:24:54 QI0oYRKE0.net
詐欺師→Paidy 代理支払い契約
詐欺師→販売店 発注
Paidy→販売店 支払い契約(義務)

詐欺師がPaidyに支払わなかった場合
Paidyが発注を取り消せるのか?できないだろ
店は商品を発送したんだから、Paidyが支払って・Paidyが契約者から回収する義務があるはず

ここでPaidyが被害者に対して請求する権利なんてねえし
商品は?発注取り消されてねえんだから返さなくていいだろ

817:名無しさん@1周年
20/01/17 18:35:08 9vIwqiMD0.net
後払いの癖にザル審査だな。

818:名無しさん@1周年
20/01/17 18:37:18.77 fqDYDAif0.net
Paidyの承認手続きがずさんすぎるーーーーーーーーーー
なんで承認のPASSとか設定しないの??

819:名無しさん@1周年
20/01/17 18:46:07 ZQPuZv/F0.net
>>790
承認は決済者の携帯電話へSMSでパスコードを送信しており
パスコード無しでは決済出来ない盤石のシステムどす。

820:名無しさん@1周年
20/01/17 18:47:51 4cg2hnMz0.net
>>765
paidy持ってる債権は出品者に対してだけなのに放棄っておかしくないか
架空請求業者がなんで上からなんだよ

821:名無しさん@1周年
20/01/17 18:48:08 EqD6EN+P0.net
>>791
盤石w w w

822:名無しさん@1周年
20/01/17 18:52:47 QI0oYRKE0.net
>>792
中の人が同じなんだから身内に請求してもしょうがないじゃないか

823:名無しさん@13周年
20/01/17 18:57:04.86 EWgt3qyp0
>>731
メルカリ事務局 「追加で、支払いを請求された事例は確認出来てません。」

おいおい。だから、詐欺被害にあって請求書届いてるから、問題になってんだろうが。

ホントに、お馬鹿さんなのか?

メルカリて。

824:名無しさん@13周年
20/01/17 18:58:17.32 EWgt3qyp0
ブラックリスト載せられたら、どうすんだよ。

まったく。

825:名無しさん@1周年
20/01/17 18:57:09.84 oLrjKiXO0.net
>>791
パスコードを入力した人物に請求だせってことだよな

826:名無しさん@1周年
20/01/17 19:04:55 aH+2flLK0.net
>>791
スマホのSMSにコードを送ることで何を「認証」しているのか
携帯電話キャリアでもなければ、そんなモノではどこの誰だか一切わからないと思う

設計の基本の部分から既におかしいような…

827:名無しさん@1周年
20/01/17 19:06:24 4FvmXJUL0.net
んで出品者はパクられんの?

828:名無しさん@1周年
20/01/17 19:08:12 Uuv4Ucic0.net
届いた商品の伝票の明細は購入者が自分自身になってるからな
出品者が購入したものなら問題ないが、購入者が自分になってる明細書の入ってる商品で自分が金を払わなかったら
商品を受け取る権利がないのは当り前
金を払うか、商品を返品するかの二択しかない

829:名無しさん@1周年
20/01/17 19:08:30 ZQPuZv/F0.net
>>798
電話番号からキャリアに契約者の照会でもしてるんでしょ。
なお外国の番号でも通るもよう。

830:名無しさん@1周年
20/01/17 19:12:08 AdK/sWQj0.net
>>801
海外でもいいのか
SMS番号屋が捗るな

831:名無しさん@1周年
20/01/17 19:17:03 eq6ni4W/0.net
>>781
メルカリで受け取り評価して返品してない人が一番の勝者なのか

832:名無しさん@1周年
20/01/17 19:24:09 FjVKkXHA0.net
受け取り評価せず返品もしてない奴だなw

833:名無しさん@1周年
20/01/17 19:25:36 Uuv4Ucic0.net
>>804
それ、逮捕される

834:名無しさん@1周年
20/01/17 19:32:46 AdK/sWQj0.net
>>805
なんで?

835:名無しさん@13周年
20/01/17 19:37:41.55 rilc3B0XF
ポイントで少し得しても脆弱性突かれて盗まれたら一発で大損害w大手がpassword管理してくれるのは
安心感はあるが…犯罪者とイタチごっこだからなぁ。あまり電子マネーに残高残したくねー

836:名無しさん@1周年
20/01/17 19:37:08.20 TLpIEjCo0.net
>>806
一人バカが居るから

837:名無しさん@1周年
20/01/17 19:58:38 AiovyaCJ0.net
身に覚えの無い荷物を受け取らなければ大丈夫?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

576日前に更新/189 KB
担当:undef