【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士47歳シングルマザー逮捕 ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
20/01/15 03:26:16 SlONDEIB0.net
衝動型の子供が暴力事件起こして保護者会で話し合いあったんだが
被害者の子のほうは互いの聞き取り調査でも周囲の子の話でも一切非がないことがわかってたのに加害側の親が逆ギレして話にならなくなってたの見たときには唖然としたわ
マジ関わっちゃいけない

751:名無しさん@1周年
20/01/15 03:27:09 cxTV3IjT0.net
>>710
自分は小学生になるまでひらがなの あ とか ぬ とか ま みたいな丸が入った文字 が書けなかった
なぞり書きもできず手が止まった
蝶々結びもあやとりも女の子がやってたリリアンもみつあみもできなかったし、時計も読めなかった
何回説明されても目がダメだった
母親がキーキー言ってたけど小学校上がったらスッとできるようになった
当時はさすが教師の教え方はプロテクだぜとか思ってたが、今から想えばたぶん、脳の発達具合も関係してたんだと思う

752:名無しさん@1周年
20/01/15 03:27:22 Ti3Kin3c0.net
これ、素直で優しい方向に行けば救いあるけど、大概はその真逆だからなあ。

753:名無しさん@1周年
20/01/15 03:27:54 cxTV3IjT0.net
>>728
すげー
かしこじゃん

754:名無しさん@1周年
20/01/15 03:28:00 XrJcPfzO0.net
子供3人いるなら介護士なんてやるより
ナマポもらえば手取り20万円いくやろ。

755:名無しさん@1周年
20/01/15 03:28:18 8Z4wFsdt0.net
>>719
人の顔も覚えられないんだよな。特徴ある不細工は大丈夫だけど
美人よりだとまず覚えられない。
あとは母親とか妹を街で偶然会って声をかけられてよくびっくりしていた。
一緒に住んでいて、毎日顔をつきあわせているのに「誰頭ない人間が声かけてきた!」ってびっくり。
じっと見ると母だったり妹だったり。妹と母は美人ではないが平凡な顔なので。

756:名無しさん@1周年
20/01/15 03:28:55 x9vYyeKM0.net
殴ったりするからだろ、しかも小学生に要求しすぎだろ。

757:名無しさん@1周年
20/01/15 03:29:33 tHVVEoAM0.net
発達障害は健常者には思考が理解できない
サイコパスと同じ

758:名無しさん@1周年
20/01/15 03:32:29 kexTgYVt0.net
>>675
人それぞれだけどうちも兄弟がこれで中学くらいまでは可愛かったよ
今はもう縁切りたいくらいに苦手
障害なら早めに理解は深めておいた方がいいと思う

759:名無しさん@1周年
20/01/15 03:32:49 9cfV1AL90.net
ASDとかって絶対自分の非を認めないから成長しないし周りは疲弊していくんだよな
仕事で自分がミスしてもミスするような状況を作った周りが悪いって思考回路だから

760:名無しさん@1周年
20/01/15 03:32:51 cxTV3IjT0.net
>>738
自分は写真がダメ
モデルが同一人物なのか髪形変えてるだけなのかとか区別つかない
ジャニーズとかAKBとか鬼門だし、パフューム(3人)ですら無理

761:名無しさん@1周年
20/01/15 03:33:06 ueeUdrnm0.net
>>720
療育拒否したり
医療を拒否したり
学校で問題起こすまで気がつかなかったりするのは
親も発達だね
定型の言動がどう言うものかってのがわかんないんだから
気が付きようがないわけよ
で他人のせいにするんだ

762:名無しさん@1周年
20/01/15 03:33:20 oXRX1WcG0.net
発達の可哀想なところは嫌われてるってことは理解できちゃうから二次障害起こしやすいんだよな
ただでさえ生きにくいのに二次障害で益々生きにくくなる

763:名無しさん@1周年
20/01/15 03:33:49 cxTV3IjT0.net
>>740
いわゆるサイコパスが発達障害に含まれる感じかね

764:名無しさん@1周年
20/01/15 03:33:51 NxeJVTU40.net
>>19
過度なものは良くないけど、ケツを叩くとか正座させるとか、ローキックするくらいは許されないとだめだと思う

今の子供は本当に我慢できなくなってきてるのは親が甘やかし過ぎてるから

765:名無しさん@1周年
20/01/15 03:34:17 TL1eBD5J0.net
>>342
父親からの遺伝かなw
旦那側の親戚とか怪しくない?
両親ともに検査したら何か分かるかもね
カサンドラに気をつけて
乙です

766:名無しさん@1周年
20/01/15 03:34:44 IwfkPLIS0.net
異常な執着とか衝動押さえられないタイプは特にやばいよね

767:名無しさん@1周年
20/01/15 03:34:46 F4uehD9O0.net
>>731
最近の研究で、日本人の子供の脳に悪影響がある食品として、牛乳やトランス脂肪酸等が挙げられるようになったらしいんだわ。勿論まだ研究者の間でも揺れてるみたいだけど。

768:名無しさん@1周年
20/01/15 03:34:48 OKmTpofY0.net
>>736
理解ある身内かその有用さを解ってる奴が周りにいないと宝の持ち腐れどころか
自分が理解出来ん物として逆にキモがって排斥か妬みから嫌がらせされるだけ。

769:名無しさん@1周年
20/01/15 03:34:51 Ti3Kin3c0.net
身勝手、他人の心情に配慮しない、理解しない、自分の欲求は最優先、大声で叫ぶ、泣き叫ぶ、暴力、暴言、虚言、盗癖、ここまで来れば地獄だわな

770:名無しさん@1周年
20/01/15 03:35:07 ZaOkr4SY0.net
なんで3人も産むかね

771:名無しさん@1周年
20/01/15 03:35:34 ueeUdrnm0.net
>>746
発達障害放置すると人格障害になるからね
サイコパスになってる人もいるんじゃない
自己愛性とか境界性反社会性も多い

772:名無しさん@1周年
20/01/15 03:36:16 ZzIZgUhd0.net
>>753
健康な子供が欲しいからだと思う

773:名無しさん@1周年
20/01/15 03:36:17 cxTV3IjT0.net
>>751
サルの中に人間が暮らしてるようなもんか

774:名無しさん@1周年
20/01/15 03:36:21 QfKYRFh90.net
北海道平取町GJ


他の自治体も平取町を見習って
福祉課窓口はこの一文を横断幕にして貼り出すように。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに


775:}養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。 貧乏人の世帯分離は犯罪であり 福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。



776:名無しさん@1周年
20/01/15 03:36:29 FyTJc3+P0.net
>>750
もしかしてそれマクガバン報告書じゃね?

777:名無しさん@1周年
20/01/15 03:37:09 8Z4wFsdt0.net
>>734
俺も!
時計は小3までだめだった。親が怒って、親が時計をバンバン叩いて時計が壊れて俺のせいにされた!!
なわとびはなわを地面に置いてその上をジャンプしてまたなわをおいて。
スキップは小4までできなかった。
あと顔を洗うのがだめ。40年間一度も洗ったことがない。歯みがきもだめ
磨かないでいたら歯周病になったので今は頑張ってる。着替えもだめ。下着はできるだけかえない。
字は書けないのもあったが、怒られなかった。なぜならテレビでアニメのの主題歌と字幕を見ていて
こっそり覚えてこっそり間違いは修正していたから。

778:名無しさん@1周年
20/01/15 03:37:29 4nZDLyzG0.net
>>78
さいてー

779:名無しさん@1周年
20/01/15 03:37:44 cxTV3IjT0.net
>>754
いやサイコパスは生れつき

780:名無しさん@1周年
20/01/15 03:38:31 F4uehD9O0.net
>>758
それは知らない。確かイギリスの論文だったはず。

781:名無しさん@1周年
20/01/15 03:38:36 A9XuWjlq0.net
>>761
人格障害は後天性だよ

782:名無しさん@1周年
20/01/15 03:39:32 04CqcAxy0.net
>>762
じゃあマクガバンだよ
胡散臭いよ
大本教信者御用達

783:名無しさん@1周年
20/01/15 03:40:13 RA72DoVN0.net
ガンダムに乗せろ

784:名無しさん@1周年
20/01/15 03:41:04 MEUdEF1L0.net
これで良かったんだ
児童相談所は事件を起こさなきゃ預かってくれんからな

785:名無しさん@1周年
20/01/15 03:41:17 qdIkFpp/0.net
本当に発達障害か?
母親がウザいから言い付け守らないでやらないだけじゃねw

786:名無しさん@1周年
20/01/15 03:42:47 EPSlVD/z0.net
平取と言うと平取和牛しか思い浮かばない
あと何かあったっけ

787:名無しさん@1周年
20/01/15 03:42:55 FpY8OuuK0.net
>>753
下の2人の子が産まれた後に、長男の発達障害の診断が下りたんだろうね
きっとそれまではグレーだったから、父親もちゃんといて
3人の子供を作るに至ったんだと思う

788:名無しさん@1周年
20/01/15 03:43:06 h9x27cf80.net
>>1
障害者やライ病が、オレを大事にしろ!と大声で叫ぶ世の中狂っとる

789:名無しさん@1周年
20/01/15 03:43:24 F4uehD9O0.net
>>764
そうか、サンクス。まあ科学的データはこういうのは難しいわな。

790:名無しさん@1周年
20/01/15 03:43:27 OKmTpofY0.net
>>761
大半は幼少時の家庭環境じゃろ。本質的にキチガイでもそれが覚醒するような状況にならなけりゃ
気づかず死んでいく可能性もあるのだから。
凶悪犯やらかす奴の半生調べたら大半は親がキチでアホで幼少時に普通でない環境で
キチガイの常識強要されて育ってた所為。みたいな論が昔あった気がする

791:名無しさん@1周年
20/01/15 03:43:31 GyBuyry30.net
>>723
そういう解決法方が取れるのは金のある人だけでしょ

792:名無しさん@1周年
20/01/15 03:43:46 8Z4wFsdt0.net
サイコパスって治ると思わん?
俺は小3のときはかなりサイコパスぽかったけど
今は同情してよく泣く。天気の子も4回ぐらい泣いた。
アナキンスカイウォーカーの暗黒化もようわかる大人になった。

793:名無しさん@1周年
20/01/15 03:45:08 cxTV3IjT0.net
>>759
あー!
なわとびダメだったわ
今でも普通に跳ぶのがピョ ン、ピョ ン、ピョ ン、みたいな感じで連続してできない
交差とびとか二重とびとか神話の世界
スキップもできなかったなあ
ギャ


794:鴻bプならできたが 靴紐編むのとかもダメだわ あとなぜか首を回すのができない



795:名無しさん@1周年
20/01/15 03:45:19 /8HB6Iuk0.net
母親が小6の金玉を蹴りあげたんか?

子供が性犯罪をしでかさない限り考えにくいが…
女親だと男親より痛みが分かりにくい分、手が出てしまったか。

796:名無しさん@1周年
20/01/15 03:46:09 cxTV3IjT0.net
>>763
サイコパスは人格障害(パーソナリティ障害)じゃないよ

797:名無しさん@1周年
20/01/15 03:46:34 8dF2JD1v0.net
精子腐ってたのかな?

798:名無しさん@1周年
20/01/15 03:46:44 dFCcpUwx0.net
>>1
は?被害者ぶってんな

799:名無しさん@1周年
20/01/15 03:48:14 qdIkFpp/0.net
食べ物の好き嫌いはあるし、洗濯物途中で干したくない時もあるだろw
記事だけ見てると母親のほうが心配ですな

800:名無しさん@1周年
20/01/15 03:48:24 g9v/Adik0.net
ただでさえ子供育てるのに体力必要なのに47歳で小学生以下の子供3人
介護で体力消耗して自宅では子供が何かやらかしてる
子供が家からいなくなれば疲れた体に鞭打って探さねばならない
家庭の支援していた役場職員に逮捕されること解ってて暴行を告白って…
限界まで追い詰められてるでしょ

801:名無しさん@1周年
20/01/15 03:48:25 cxTV3IjT0.net
>>772
サイコパスは犯罪者とかシリアルキラーとかと同義じゃないんで
成功して幸せに暮らしてるサイコパスもいっぱいいる

802:名無しさん@1周年
20/01/15 03:48:41 TL1eBD5J0.net
>>703
発達どうしは受動型が積極奇異型にロックオンされてカップルになりやすいから両親因子の可能性も

803:名無しさん@1周年
20/01/15 03:49:14 8Z4wFsdt0.net
>>775
それは協調性運動障害ってやつだぞ!!
ハリー・ポッターの主人公役の俳優さんもこれ!!彼も靴紐結べない不器用。
俺なんか、小1のときカスタネットがみなと同じリズムで叩けなくて
一週間、放課後、担任の女先生と特訓したがだめだった。
それでトライアングルに担当変わったが、これもダメだった。からぶりしたり、変なとこ叩いたり。
小1の通知表の音楽の欄で楽器に×がついてるんだぜ。小1で×。
木琴も死ぬほど特訓して特訓しすぎて木が禿げたが、1曲たりともまともに叩けなかった。

804:名無しさん@1周年
20/01/15 03:49:15 FpY8OuuK0.net
>>770
癩病が何でこのタイミングで出てくるのか分からないけど
ただの病人だから、迫害するなというのは当たり前だろ

>>778
母親が40歳過ぎてるとダウン症が産まれやすくて
父親が40歳過ぎてると発達障害が産まれやすいんだよな

805:名無しさん@1周年
20/01/15 03:50:08 cxTV3IjT0.net
>>776
妹になにかするんじゃないかと疑われて母親に地下室に住まわされてたシリアルキラーがいたな

806:名無しさん@1周年
20/01/15 03:53:45 fXwpwZDT0.net
好き嫌いは良いけど、ベットの下に隠してそのまま腐らせるって・・・w
貧困の中、頑張って育ててる息子が知恵遅れだという現実を見せられたらそら発狂するだろよw

807:名無しさん@1周年
20/01/15 03:54:20 9cfV1AL90.net
>>780
一事が万事悪循環だったんだろうな
母親の立場で考えると食べ残しもお手伝いをしてくれないのもただそれだけならまだマシで+αで隠すことでカビだらけにされるっていう余計な手間を追加されてっていうのが日常的に積み重なって疲弊してったんだと思うよ

808:名無しさん@1周年
20/01/15 03:54:45 f+wScaRN0.net
殺される前に保護できてよかったよかった

809:名無しさん@1周年
20/01/15 03:54:46 F4uehD9O0.net
>>785
晩婚化が進む日本には覚悟が必要な社会問題だね。

810:名無しさん@1周年
20/01/15 03:54:47 OKmTpofY0.net
>>782
本質はどっちも変わらんじゃろ。
根っこは人としての根底に特殊性癖みたいなもんが焼き付けられていて根治不可能。
そしてそのやっかいなもんを理解し、御せるだけの知性理性があるか否かの違い?

811:名無しさん@1周年
20/01/15 03:55:48 IvcC9xn+0.net
>>787
小学校で学年に1人はいたな机の中で給食の残り腐らすヤツ
今思うと完全に発達

812:名無しさん@1周年
20/01/15 03:55:53 i4VWf+el0.net
また非日本人の貧乏人が発狂か先祖が屯田兵の豚家族やなw

813:名無しさん@1周年
20/01/15 03:56:06 cxTV3IjT0.net
>>784
へーそんな名前ついてるんだ
自分あんまし気にしてなくて診断とか受けてないから知らんかったわ
でも確実に発達障害傾向はある…
たぶん健常寄りだろうし別にいいやみたいな
ピアニカ吹いたけど追いつかないからフリだけしてたわw
リコーダーはなんとか吹いたけど指にアホほど力入れないとダメだったなあ
あれなんだったんだろうか

814:名無しさん@1周年
20/01/15 03:56:38 8Z4wFsdt0.net
>>782
だよな!
俺は成功していないけど、罪と罰のラスコリニコフに感情移入して
あとはボヘミアンラプソディの歌詞にびびりすぎて
人を傷つけるなんてとんでもないと心底思うようになった。

815:名無しさん@1周年
20/01/15 03:57:07 cxTV3IjT0.net
>>784
今までのレスもそうだけど、すごい真面目で感受性豊かなんやね

816:名無しさん@1周年
20/01/15 03:58:11 8dF2JD1v0.net
発達障害と池沼って違うの?

817:名無しさん@1周年
20/01/15 03:58:23 8Z4wFsdt0.net
>>792
ガイシュツでキシュツ!!
俺がすでに自己紹介した。ちなみに俺のクラスに2人いた。)

818:名無しさん@1周年
20/01/15 03:59:40 69fWf8jp0.net
ここで特徴聞いてるとヤンキーになれば無双出来るんじゃねえか?

819:名無しさん@1周年
20/01/15 04:00:41 AxdFwF4w0.net
発達か?普通だろ。

820:名無しさん@1周年
20/01/15 04:00:45 cxTV3IjT0.net
>>791
違うよーん
サイコパスは脳の構造上の問題
特殊性癖のあるなしは関係ない

サイコパスの性犯罪者は特殊性癖こじらせマンだけど
ちなシリアルキラーは性犯罪者です

821:名無しさん@1周年
20/01/15 04:00:54 fXwpwZDT0.net
>>789
社会としてはやってくれたほうが良かっただろ
こんな知恵遅れのガキ、おそらく将来は障害年金&ナマポコースだろうから
>>792
発達というより知恵遅れだろ
健常者だったら隠した後に捨てる

822:名無しさん@1周年
20/01/15 04:00:55 qjKHVkuo0.net
>>1
>介護士47歳


患者は恐怖だなw

823:名無しさん@1周年
20/01/15 04:01:44 oDKwlvco0.net
>>790
飛び級でもっと若い内に結婚出産出来るようにせんと頭脳派の遺伝子ばかりが壊れやすいのもな…

824:名無しさん@1周年
20/01/15 04:03:00.16 23MeKfms0.net
>>792
うちの小学校は結構いた
低学年まではいじめっ子
高学年で急に何もないのに登校拒否で卒業まで来なかったとか
問題児気味で、あることで先生に叱られたのをきっかけに
一言も学校で口聞けなくなったのが学年に三人くらいいた
発達障害の人がなりやすい選択制緘黙症
中学上がって、隣の小学校の人と同じ学校になって
しっかりした人が多くて驚いたもんな
教師も基地外ばっかだった異様な学校だった

825:名無しさん@1周年
20/01/15 04:03:12.84 8dF2JD1v0.net
苦労するのは周りなんだよな

826:名無しさん@1周年
20/01/15 04:03:58.03 cxTV3IjT0.net
>>795
発達障害はあるみたいだけど、サイコパスじゃないと思うよ
サイコパスは自分の行動の結果に責任取れない
責任取らないように見えるけど、責任取れない

827:名無しさん@1周年
20/01/15 04:04:33.27 8Z4wFsdt0.net
>>796
音楽は好きなんだよな。素敵な音色を自分も奏でたいという気持ちがいつもあった。
オカリナも買ったがダメ。
唯一綺麗な音色を出せたのは、瀬戸物の小鳥の形の水笛。日光東照宮の近くで買った。
3年ぐらい吹いていた。

828:名無しさん@1周年
20/01/15 04:06:01.43 cxTV3IjT0.net
>>797
違う
発達障害はなんかの加減で疎通が可能
池沼はつねに無理

829:名無しさん@1周年
20/01/15 04:06:38.65 eSNdHnQa


830:0.net



831:名無しさん@1周年
20/01/15 04:07:03.71 tHVVEoAM0.net
>>746
サイコパスって、成長過程に関係がない異常思考することだから
発達障害がサイコパスに含まれるのかも

832:名無しさん@1周年
20/01/15 04:07:26.21 fXwpwZDT0.net
何か光る才能のある変な子だったら発達でも親も狂わないだろうけどなぁ
勉強できない、体も弱い、容姿も悪い、何かしらの取り柄もなし、そして発達で不登校でいじめられっ子
とフルコンボだったらそりゃ狂うわな

833:名無しさん@1周年
20/01/15 04:08:31.89 cxTV3IjT0.net
>>808
たぶん、同じ水笛持ってた
ほっそり水色の小鳥
気に入って一日に吹く回数まで決めてた
すんごい大事にしてたけど、もちろん割った

834:名無しさん@1周年
20/01/15 04:08:40.48 5UBIF0KT0.net
>>19
まだこんな情弱いるんだw

835:名無しさん@1周年
20/01/15 04:09:00.79 tHVVEoAM0.net
発達障害って一番の問題は反社会性だろ

836:名無しさん@1周年
20/01/15 04:09:16.79 TPWVvMLK0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)

837:名無しさん@1周年
20/01/15 04:11:35 AxdFwF4w0.net
食物を隠して腐らしても捨てられないのは、
ゴミ袋を最終的に管理するのが他者だからだ。親にバレる最終結果を予見してる。
他人に迷惑をかける方法(ゴミは街かコンビニのゴミ箱にポイ捨て)を選択する
無神経なやつには成れなかったわけだ。

838:名無しさん@1周年
20/01/15 04:11:46 8Z4wFsdt0.net
>>813
おお!
間違いなくそれ。あれ、よかったよなあ。
俺は決めていなかったよ。ずっと吹いていた。
7つ下のいとこが欲しがるのであげたな。
いとこはそのとき幼稚園ぐらいのかわいい女の子だった。

839:名無しさん@1周年
20/01/15 04:12:34 IwfkPLIS0.net
知的障害と発達障害て程度の違いなん?

840:名無しさん@1周年
20/01/15 04:12:49 ZSm6kW1d0.net
34歳の頃の卵子か。
やっぱり初産は早くないと、毒素が第一子に皆行っちゃうんだね。
2匹目3匹目は出ない場合が多いのも、これなんだろうね。
初産は、早めにしていた方が良いね。変なもんしか食ってない貧困層の女は特に

841:名無しさん@1周年
20/01/15 04:13:15 F4uehD9O0.net
2歳児までの周りから受ける愛情が、その人を創るみたいなことを聞いたことあるけど、どうなんだろう。

842:名無しさん@1周年
20/01/15 04:15:17 kcb7N1wC0.net
母親自体が発達途上
中出し禁止

843:名無しさん@1周年
20/01/15 04:15:52 +PG4msSA0.net
ID:cxTV3IjT0、ID:8Z4wFsdt0に質問があるのですが
ちょっと待ってが口癖の息子がいます
ご飯だよ、出掛ける時間だよ、みんな待ってるよ、遅刻だよ、電車が行っちゃうよ、遅れたら迷惑だよ…
色んな急ぎの場面でも絶対に自分を譲らず目の前の作業を止められません
これはどういう思考回路なのですか?

844:名無しさん@1周年
20/01/15 04:16:09 ZSm6kW1d0.net
隠し癖のある障害者は、隠したことを怒られた経験があるからこそ隠すよねw
隠すことで解決したとの理解しているところに、怒られたという経験が相まって
隠すと怒られる、なので解決しよう、そんで隠す  の思考回路なww

845:名無しさん@1周年
20/01/15 04:16:24 8Z4wFsdt0.net
>>821
俺はビッグファイブが先天性のものだなって思う。
環境によって矯正だの変質だのもあるけど
ビッグファイブはけっこう頑丈で中々、生まれつきの質をかえない。
むしろ知能の方が後天的なのかも。ビッグファイブが知能を決めるから。

846:名無しさん@1周年
20/01/15 04:18:01 cxTV3IjT0.net
>>818
わー
こんなとこで同志が!
あの笛綺麗で上品で音も可愛くて気に入ってたなあ
ずっと吹いてると近所の893屋さんがうるせーぞガキ!ってがなるから、自分は小鳥が鳴く時間帯に吹く!って決めてて夏休みの朝とかにこっそり吹いてた
ほんとの小鳥の鳴き声ですよーみたいなつもりで
最後はもちろんポッケに入れたまま遊びに行って割りました
従妹にあげるなんて優しいね

847:名無しさん@1周年
20/01/15 04:19:00 cxTV3IjT0.net
>>811
定義難しいね

848:名無しさん@1周年
20/01/15 04:19:10 8Z4wFsdt0.net
>>823
それ、俺だ。それは物心ついたときから今までずっとそれ。直らない。
ただの過集中。集中しすぎて周りのことがみえない、どうでもよくなる。
わがままとも違う。自分を押し通すとも似ていて違う。
集中していないときは、回りにホイホイ合わせる。

849:名無しさん@1周年
20/01/15 04:19:53 JbeLVg3W0.net
>長男はやり終えず洗濯物をベッドの下に隠しました。女が帰宅後、洗濯物を見つけ、
>さらに、ベッドの下にカビが生えたり、腐った食べ物が出てきたということです

これ、普段から怒られまくって隠すしか選択肢が無くなった子供の特徴だろ

850:名無しさん@1周年
20/01/15 04:20:06 ZSm6kW1d0.net
>>823
横から。
自閉症特有のスケジューリングの典型例。
先の行動を順序立てて、自分の中でスケジュールを組んでるんだわ。
臨機応変に環境の変化に対応するのが難しいから、事前に自分の頭の中で
行動予測を立てて行動するのが、こいつらの今まで生きてきた経験上の処世術。

そうしないと、変化の多い環境に振り回され、起こしたくもないパニックを起こして
疲れるから。なので、ぶつぶつ言いながら、自分の中のルーティーンをこなして
なんとか日常生活に必要な最低限の行動をとれるようにしてるのさ。

851:名無しさん@1周年
20/01/15 04:20:08 i2RyvdKG0.net
いろんな意見はあると思うんだけど、このお母さんは一体どうするのが正解だったのかな?

852:名無しさん@1周年
20/01/15 04:21:01 8Z4wFsdt0.net
>>824
それだな!
それは新マシュマロテストとも共通している。結局、家族との生活経験から
学習したことがらに支配される。

853:名無しさん@1周年
20/01/15 04:21:49 tHVVEoAM0.net
>>831
発達障害は個性だと主張してる人が、育てれば解決

854:名無しさん@1周年
20/01/15 04:22:18 8ab/iWhn0.net
>>604
本人はほとんど自覚無いだろ

855:名無しさん@1周年
20/01/15 04:22:21 ZSm6kW1d0.net
過集中か、軽度だとそうなんだろうな。
重度でパニック持ちの自閉だと、スケジューリングじゃねぇかな

856:名無しさん@1周年
20/01/15 04:22:22 F4uehD9O0.net
>>825
そうね、同じように愛情を注いでも兄弟で全く違ったパーソナリティーを持ってしまうもんだしね。

857:名無しさん@1周年
20/01/15 04:22:59 mKhXPC/X0.net
>>707
無差別殺人の犯人の親は幼児期には酷い虐待をしてるでしょ
じゃあその親は乳児期は愛情持って育ててたのか疑ってるんだよね

858:名無しさん@1周年
20/01/15 04:23:36 8Z4wFsdt0.net
>>826
俺は、運動もだめ、かけあしもダメで、近所の人が遊んでくれなかったからな。
遊び友達がいないので、いつも1人でその辺をうろうろするか、本を読んでいるか。
たまに遊びに誘われても、失敗して怒られるだけだったなw

859:名無しさん@1周年
20/01/15 04:24:35 ak5WG2co0.net
ひとりで生きれないから結婚したのに子供3人押し付けられ女は大変

860:名無しさん@1周年
20/01/15 04:25:36 cxTV3IjT0.net
>>823
「ご飯は冷めても食べられるし、
待たずに先に行ってればいいし、
遅刻でも別に学校なんて毎日営業してんだからどうでもええやろ、
電車は2分おきに来るし、
遅れたら迷惑って誰に? ワイ以外にも1人2人ぐらい遅れて来るで? 最悪営業時間に間に合えば向うさんがどうとかするやろ

それより今乗ってる波を逃したくない
キリのいいとこまでやっつけてしまわんと、今日これに費やした時間全部が無駄になる

ってかうるせーぞ、時間なのは一度聞けばわかるわ、集中乱すなや」

861:名無しさん@1周年
20/01/15 04:25:40 JLWIm6w90.net
>>807
池沼はIQが低いからIQテストすればすぐに分かる
池沼なら幼少期に早期発見できて特別支援学級や養護学校とか支援体制が整ってる

発達はIQが正常以上で、今の段階では早期発見は不可能
社会に出てから分かるパターンもある

発達かどうかを数値化して早期発見する方法が見つからないと、教育や支援もなにも出来ないから困っている

862:名無しさん@1周年
20/01/15 04:26:08 jOXZTt2l0.net
40手前で無理矢理ガキ産んだBBAの末路がこれか

863:名無しさん@1周年
20/01/15 04:26:34 qS8E3WH70.net
>>839
自分で生んでおいて「押し付けられ」は無い

864:名無しさん@1周年
20/01/15 04:26:48 vT9mY87d0.net
>>811
サイコパスが発達障害に含まれる可能性はあってもその逆はないわな

865:名無しさん@1周年
20/01/15 04:27:03 8ab/iWhn0.net
>>22
北海道なら余裕で空いてるだろ
めっちゃ遠いだろうけど

866:名無しさん@1周年
20/01/15 04:29:16 mKhXPC/X0.net
>>747
3歳で虐待死した子は無表情で正座して行儀良かっただろ

867:名無しさん@1周年
20/01/15 04:29:30.34 vT9mY87d0.net
>>19
体罰の禁止

子供が言うこときかなくなる

発達障害「に似た状態」の増加
これが正しい
被虐待児は発達障害の症状と似るので専門家でも区別がつけにくいのは以前から言われている

868:名無しさん@1周年
20/01/15 04:29:38.86 8Z4wFsdt0.net
>>840
ファイナルファンタジー11をやっていたときの俺!!
まさにその気分でがんがんやっていたら、突如家がぶっ壊れるほど揺れて
パソコンの画面も、テレビ画面の菅総理の国会答弁も消えた。
神様が怒ったんかとまじで思って、それからはゲームにのめりこみはしなくなった。

869:名無しさん@1周年
20/01/15 04:29:46.56 76bNQq2J0.net
ベッドの下に隠すのはエロ本くらいにしとけ

870:名無しさん@1周年
20/01/15 04:30:14.36 52zqWEDH0.net
>>126
人を殴るのと殴りたくなる気持ちになるのは別物

871:名無しさん@1周年
20/01/15 04:30:28.85 vT9mY87d0.net
>>847
訂正箇所が足りなかった
体罰

発達障害「に似た状態」の増加

872:名無しさん@1周年
20/01/15 04:30:41.94 cxTV3IjT0.net
>>838
自分もそういうかんじ
花いちもんめやったら絶対余るヤツ
友達いないと親がうるせーから年下やハブられてるヤツと遊んでみたけどしっくりこなかったんで、一人で本屋とか図書館行ってラブクラフトとか読んでた
暗w

873:名無しさん@1周年
20/01/15 04:30:54.11 4PcCdS4Y0.net
通報されて、むしろ母親や他の兄弟を守ることにつながるかもしれないね
今まで生活できたなら事件にでもしないと施設入れてくれないだろう、どこもパンパンで
精神的にも生活的にも限界そう、今なら本人も教育間に合うかもしれないし

874:名無しさん@1周年
20/01/15 04:31:38.15 +PG4msSA0.net
>>828
ああ過集中って本当にどうでもよくなってるんですね
どんなに楽しみにしてた事でも重要な事でも、
これ仕上げてからってたまたまやり始めた事を優先しちゃう
(それ自体思い入れもなく目に入ったからとか完全な思いつきで始めてるのに)
でも集中してない時はホイホイっていうのもまさにそう
参考になりましたありがとう

875:名無しさん@1周年
20/01/15 04:31:59.66 FSSXSrqX0.net
もう育てられないとか、無責任な事言ってんじゃねえ


876:諱Bじゃあ、誰が育てんだよこんな出来損ないを。 責任持ってシメて刑務所行けや、馬鹿親が。



877:名無しさん@1周年
20/01/15 04:32:21.62 OAq0TFN70.net
>>836
それ猫きょうだい見てても思うわ…ほぼ一緒に生まれて同じような環境で育つのに全然違う
乳飲み子の頃からなんかアホで変な子、賢いさびしんぼうな子、賢い落ち着いた子、おしゃべりで忙しない子…バラバラだ

878:名無しさん@1周年
20/01/15 04:32:37.64 xvAJWdsA0.net
発達障害児が虐待受けて精神障害や人格障害を発症するパターンに入りかけてたってところか
小6ならまだ戻せるが、中3ぐらいになると完全なるモンスターと化す
事務次官の息子のように

879:名無しさん@1周年
20/01/15 04:32:39.22 8ab/iWhn0.net
>>72
それでも女の方が結婚率は高いまま
いかにマンコ脳なのかがわかりますね

880:名無しさん@1周年
20/01/15 04:33:24.39 AxdFwF4w0.net
この子が生きてたとして、救われる瞬間があるとすれば
「おめーそんなもん窓から放り投げちまえよwさ、遊び行こうぜ!」と
連れ出してくれる悪〜い友達。

881:名無しさん@1周年
20/01/15 04:33:40.50 O+MGZfG40.net
>>1
子供への暴力にはゼロ・トレランスだ、
とかドヤ顔で言ってた連中は当然どう対応すべきか分かってるよな?

882:名無しさん@1周年
20/01/15 04:34:53.61 F4uehD9O0.net
発達障害は、理性をコントロールする前頭前野に何らかのトラブルがある場合も考えられるんじゃなかなぁ

883:名無しさん@1周年
20/01/15 04:35:03.62 lz1a5jTi0.net
洗濯物を干すって健常児の小6男子でもやはせるの難しいでしょ

884:名無しさん@1周年
20/01/15 04:36:14 cxTV3IjT0.net
>>848
今まさにそういう感じでトイレも我慢してレスしてる
今日も仕事なのにあと2時間で起きなきゃなのに
我ながら意味わからない
でも地震はやだな怖いし

885:名無しさん@1周年
20/01/15 04:37:11 8Z4wFsdt0.net
>>852
ボブグリーンのチーズバーガーズって短編小説がお薦め。
アメリカの少年野球の団に仮入団して、一生懸命野球の練習をしたが、
下手で退団させられる話。運動が苦手な子の気持ちがよく描けている。
お手も全く同じ体験をしたw
小学校4年のとき、友達3人で入団したが、俺は下手すぎて
俺だけ入団して30分後に、おまえは下手すぎる、おまえだけ帰れて言われたw
その瞬間、遊び友達がゼロになったw

886:名無しさん@1周年
20/01/15 04:37:26 +PG4msSA0.net
>>840
これ大人になってどうにかなってますか?

887:名無しさん@1周年
20/01/15 04:40:10 cxTV3IjT0.net
>>864
せつなw
ハンカチ用意して読むわw

888:名無しさん@1周年
20/01/15 04:41:11.52 ShkdVHwG0.net
>>862
やり方教えれば出来るでしょ。来年は中1だぜ?塾や部活もやってんだよ?

889:名無しさん@1周年
20/01/15 04:42:10.87 8Z4wFsdt0.net
>>862
興味かな。俺は家庭科で洗濯物のたたみ方を習ったら洗濯物をたたむのが好きになって
いかに上手にたためるようになるか練習した。
家中の洗濯物を毎日たたんだ。母親の下着は妹と投げ合ってきたねー、おえー、でかいぱんつーとか言ってふざけていたが。
興味を持ってもらえばいいんだよな。それをうまくやるのが優秀な母親と漆喰塗りのトムソーヤ。

890:名無しさん@1周年
20/01/15 04:42:10.96 mKhXPC/X0.net
>>857
小6で戻せるのかね
もう人格は出来上がってると思うがな

891:名無しさん@1周年
20/01/15 04:42:30.46 vT9mY87d0.net
>>867
教え方が下手な可能性
子供の性格を把握できてないだけの可能性
だいたいこういうのって親が能無し


892:



893:名無しさん@1周年
20/01/15 04:42:37.45 Afm+aFjj0.net
障害持ってるのに、また二人も産んだのか。
不思議

894:名無しさん@1周年
20/01/15 04:44:30.33 AxdFwF4w0.net
他人にやらせることで嫌なことを回避してきたやつが偉そうに語ってる

895:名無しさん@1周年
20/01/15 04:47:27 s8rO9qdR0.net
>>837
長期的に精神的に虐められてた影響と
短期的虐待の違いだと思うんだよね

施設の子は親から離れて施設で秩序のある集団生活をしてる
普通の家の子は甘やかされたり
虐待されたり
甘やかしと虐待の混合だったり
ネグレクトだったりと親の人格に影響を受けすぎるのが問題

896:名無しさん@1周年
20/01/15 04:47:36 vT9mY87d0.net
>>1みたいなのは本人は教育してるつもりだけど自分の命令を完璧に実行させようとしてるだけなんだな

897:名無しさん@1周年
20/01/15 04:47:40 F4uehD9O0.net
協調性をもたせようと、子供を無理やり野球チームに放り込んだりすると、見事な逆の結果を招いてしまうこともある。

898:名無しさん@1周年
20/01/15 04:48:35 tHVVEoAM0.net
発達障害を持ち上げてる人たちが、
全て面倒見て育てれば解決なのに、なんでしないんだろう?

899:名無しさん@1周年
20/01/15 04:49:32 cxTV3IjT0.net
>>865
ご飯は冷めても食べられるけど、家族とはもう何回も一緒に過ごせないだろうからゲームやめよ
待たずに先に行ってれば ⇒ 友達減ったけどゼロじゃないからいいや
遅刻ヤベェわ、クビ飛ぶわ、バスるわ、タクるわ
電車は2分おきに来るし⇒ 2分おきに来るけど10分遅れてんだよなあ〜!! 遅刻は月〜2回電車遅延で
遅れたら迷惑って誰に? ワイ以外にも1人2人ぐらい遅れて来るで? 最悪クビ飛んで他所行くし

それより今乗ってる波を逃したくない
キリのいいとこまでやっつけてしまわんと、今日これに費やした時間全部が無駄になる
⇒ 残業

ってかうるせーぞ、時間なのは一度聞けばわかるわ、集中乱すなや ⇒ アッ残業時間管理っすよね、すんません、今帰ります

900:名無しさん@1周年
20/01/15 04:49:39 ShkdVHwG0.net
>>870
干すのに技術なんかいる?畳むのは難しいだろうけれど
あと健常児の場合だからね

901:名無しさん@1周年
20/01/15 04:51:19 3Sal3xcr0.net
パチンコや競馬場にいっぱいおるやんガイジども

902:名無しさん@1周年
20/01/15 04:51:46 +JoRfsDP0.net
>>13
でも言われてみたら自分は子供の頃から公園でシャボン玉なんかしたことないな
自分の家の庭とかでやってたかな
ジェイソンの家には庭がないの?

903:名無しさん@1周年
20/01/15 04:51:48 vT9mY87d0.net
>>878
自分の視点しかできないなら人にものを教えるのは120%無理だろ
健常児だって同じ
人は違うっていう根本的なことが理解できてないタイプが極端になると>>1みたいになる

904:名無しさん@1周年
20/01/15 04:53:02 3pK4P1tJ0.net
割とダメダメな人間なのですが、ミスをしてしまったりやるべきことをできなかったりすると
自分はなんてダメ人間なのだろう死にたいとか思って落ち込んでしまうのですが
そういう感情的なことを考えても悪循環で仕方がないから
理屈で紙に改善策を書いて次に活かすべきと思っているのですが
しかし結局また同じミスをしてしまいまた落ち込んでいます
失敗した数だけ勉強になって次に活かせるというのは幻想かまたは最初の数回だけで
結局何度も失敗するってことはそもそも向いてないんじゃないか?と思います
でもそうすると自分は今の世の中で生きていくこと自体が向いてないのだと思います
となるとやっぱり落ち込むし
環境を変えることは世の中を変えることだから壮大な計画となってしまいます
自分を変えたくても努力してるつもりでも中々変わりません
生きることに疲れました
あとは引きこもりにでもなることぐらいでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか

905:名無しさん@1周年
20/01/15 04:53:31 cxTV3IjT0.net
>>868
研究肌だなー
自分はたたんでしまった状態をキープするために同じ服ばっか着てしまう

そろそろ寝るわ
おやすみ

906:名無しさん@1周年
20/01/15 04:54:30 3GdzFFRV0.net
>>847
ちょっと待て
尋常じゃないレベルの体罰ならあり得るが
よくある躾程度の体罰なら愛着障害にはならんぞ

愛着形成不全な状態が


907:慢性化して脳が萎縮する状態でなる 例えば学校で体罰を受けても家庭で愛情を満たされてる子は愛着障害にはならない むしろ躾の範囲を超えない体罰すらしないでなぁなぁにした結果 修正可能な悪癖が固定したり自己愛性人格障害になったりする場合もあるから 19も間違いではないで 特にADHDは脊椎反射並に衝動的に行動するから 原始的な躾である体罰が有効 と言っても意識を親に向けさせる為の1発で十分だけど



908:名無しさん@1周年
20/01/15 04:55:11 8Z4wFsdt0.net
>>883
おやすみー!
俺も寝よう。水笛の話がめっちゃ嬉しかった!!!

909:名無しさん@1周年
20/01/15 04:55:25 vT9mY87d0.net
特に子供に対しては「出来て当たり前」はおかしいんだよ
出来なくて当たり前くらいに考えてないとさ
だからといってなんでもフォローするわけじゃなく教えてからやらせないと

910:名無しさん@1周年
20/01/15 04:56:36 vT9mY87d0.net
>>884
体罰はよくあるしつけじゃないだろ

911:名無しさん@1周年
20/01/15 04:57:22 cxTV3IjT0.net
>>885
おやすみ
水笛は自分も嬉しかった
子供の頃のきれいな幸せな思い出ってあんまり多くないんだけど、
その数少ないのを誰かと共有できたのほとんど初めてだったから感激したよ
またどっかで話せるといいな
またな!

912:名無しさん@1周年
20/01/15 04:57:24 ShkdVHwG0.net
>>881
そんな高度な干し方があんの?

913:名無しさん@1周年
20/01/15 04:57:56 e/9cD2OS0.net
ヤリマン女が
ポンポンとガキ産んで
男に捨てられる人生の顛末ですね

アーメン…

914:名無しさん@1周年
20/01/15 04:58:57 vT9mY87d0.net
学校で体罰受けたら別の障害が発症するだけ

915:名無しさん@1周年
20/01/15 05:01:32.17 SO2ZRrLG0.net
子供3人でシンママはキツいだろうに
実家帰れないのかな
無理なら施設に子供預けて時々会うとか

916:名無しさん@1周年
20/01/15 05:02:07 8dF2JD1v0.net
大和くんて発達障害なのかな?
親が凄く苦労してたようだけど

917:名無しさん@1周年
20/01/15 05:02:18 vT9mY87d0.net
>>889
だめだこりゃ
子供なら身長も足りない、腕力もない、順番だてることもうまくない、汚さずに干すことだって難しいんだよ
子供なりに頼まれたら失敗もしたくないし、でも自分じゃうまく出来ないと思ったらやらない選択をすることは十分ある
最初に一緒にやってやるくらいは当たり前で出来て当たり前で難しいことじゃないとか最初から決め付けてたらプレッシャーになる子供も十分いると思うがな

918:名無しさん@1周年
20/01/15 05:04:26 E8wHifVl0.net
>>12
なんでそういう男と結婚するんだろうね

919:名無しさん@1周年
20/01/15 05:04:27 eYgzoKjI0.net
強制的に父親にも責任負わせるべきだな
あと嫌いなものは無理に食わせないようにしろ親子双方にストレスがたまる

920:名無しさん@1周年
20/01/15 05:04:53 Ao+XF/wg0.net
植松がアップを始めました

921:名無しさん@1周年
20/01/15 05:07:34 cXPwNRwJ0.net
>>2
第二次ベビーブーム世代に出産促さなかった政府のせい
総理大臣誰か知らんが

安倍は既に時遅しの時に首相なった

922:名無しさん@1周年
20/01/15 05:07:47 amkVGoNy0.net
>>874
教育というより家事協力だろ
三人抱えて働くシンママにそんな余裕あるかよ

923:名無しさん@1周年
20/01/15 05:08:51 Xp4AAaqI0.net
発達障害と一緒に仕事した人なら被害者じゃなく加害者に同情するよ

924:名無しさん@1周年
20/01/15 05:08:55 qzDLPm0P0.net
旦那は逃亡済み
クソ男

925:名無しさん@1周年
20/01/15 05:09:24 qzDLPm0P0.net
>>895
なんでそういう男だと見分けられるの?神なの?

926:名無しさん@1周年
20/01/15 05:09:29 8dF2JD1v0.net
>>894
健常児なら普通にできる
小6で出来ないなら普通ではない

927:名無しさん@1周年
20/01/15 05:09:39 yWHmAMa20.net
>>768
アイヌ民族

928:名無しさん@1周年
20/01/15 05:10:43 NrPoWmU+0.net
>>3
たぶん逃げた男も発達障害
発達障害率は男が非常に


929:多い 父親が発達障害だと間違いなく子供は発達障害



930:名無しさん@1周年
20/01/15 05:10:45 AvZINLTt0.net
安倍のせいで、、、

2020 親による子供殺害 003人 不審者・知障による子供殺害 0人
2019 親による子供殺害 051人 不審者・知障による子供殺害 2人
2018 親による子供殺害 048人 不審者・知障による子供殺害 3人
2017 親による子供殺害 063人 不審者・知障による子供殺害 2人
2016 親による子供殺害 067人 不審者・知障による子供殺害 0人
2015 親による子供殺害 058人 不審者・知障による子供殺害 5人
2014 親による子供殺害 078人 不審者・知障による子供殺害 1人
2013 親による子供殺害 084人 不審者・知障による子供殺害 1人
2012 親による子供殺害 111人 不審者・知障による子供殺害 0人
2011 親による子供殺害 105人 不審者・知障による子供殺害 1人
2010 親による子供殺害 125人 不審者・知障による子供殺害 0人
2009 親による子供殺害 121人 不審者・知障による子供殺害 0人
2008 親による子供殺害 161人 不審者・知障による子供殺害 1人
2007 親による子供殺害 143人 不審者・知障による子供殺害 0人
2006 親による子供殺害 172人 不審者・知障による子供殺害 1人

931:名無しさん@1周年
20/01/15 05:10:51 ShkdVHwG0.net
>>894
部屋干しだって良いしわざわざ高い所で干す必要もない。そんな知恵もないのは発達じゃなくて知能の方が問題じゃね?
あくまで健常児なら出来るって話だからね?
親がやり方を教えていて目の前で干すのを見ていれば何となく学んでいくもんだよ

932:名無しさん@1周年
20/01/15 05:11:35 TaWOQAt+0.net
単にこいつが子供を育てる資格がなかっただけだろw

933:名無しさん@1周年
20/01/15 05:12:01 3GdzFFRV0.net
>>887
今は何か悪さした手をその場で叩いても体罰って判定だから

痛い目に遭わなきゃ理解できないタイプっているから
そういう子には軽く平手打ち1発の方が効果的だったりするけど
そういうのも体罰としてカウントされる

虐待レベルの体罰と躾の範疇の体罰とを分けてるならいいけど
一緒くたにして体罰で括ると話が違う

934:名無しさん@1周年
20/01/15 05:13:08 SVyFDSFi0.net
こんなん夏に川や海で処分する以外に方法ないよね?

935:名無しさん@1周年
20/01/15 05:15:02 JnrcocuG0.net
ダウン症のモザイクじゃないの?
検査大事
URLリンク(medicalnote.jp)

936:名無しさん@1周年
20/01/15 05:15:22 E7fvFfoK0.net
一方小泉は不倫スキャンダル

937:名無しさん@1周年
20/01/15 05:16:57 vT9mY87d0.net
>>903>>907
まぁ自分視点しかない人に説明しても無駄なのは分かっていたけどさ
その普通っていうのが自分の中のラインなんだよな
平行線で意味がないんでこれでやめるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

381日前に更新/224 KB
担当:undef