【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士47歳シングルマザー逮捕 ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
20/01/15 01:42:47 INb3e9h/0.net
>>482トゲトゲ凸が人生を狂わせかねない

501:名無しさん@1周年
20/01/15 01:43:10 l98pdsqu0.net
正直子育ては母性本能に加えて忍耐力のある女性じゃないと無理
男で子育てできる人は尊敬する

502:名無しさん@1周年
20/01/15 01:43:10 +/TdvcxY0.net
1人だと大変だが大家族だとみんなが協力するから楽になる

日本は核家族化やめたほうがいいと思うがな

503:名無しさん@1周年
20/01/15 01:43:42 UfsMEvIY0.net
バイトが気に入らないなら辞めさせればいいだろ
自分もバイトだから首にできん知らんがなー

504:名無しさん@1周年
20/01/15 01:43:49 INb3e9h/0.net
ドンパチドンパチドドドドド

505:名無しさん@1周年
20/01/15 01:44:31 cxTV3IjT0.net
>>459
そういう考えの人がこの長男の世話につかなきゃいいけどな
発達障害に生まれたのはこの子のせいじゃないが、迷惑かけてるのは事実だろ
生きて行くなら他人に許容してもらえる程度にはコントロールできるようになるしかない
結局それが本人のためだ

506:名無しさん@1周年
20/01/15 01:45:28 3GdzFFRV0.net
>>417
番組に出てた精神科医が言ってたよ
IQが高くて親のフォローがしっかりしてて問題行動がない場合は
診断はおりないケースが多いとか

507:名無しさん@1周年
20/01/15 01:45:52 INb3e9h/0.net
>>491母ちゃんテンション空回りおしおし

508:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:00 0mVGAYEU0.net
もう育児なんて無理ムキー!ってなった時
合法的に責任から逃れる方法ってあるの?

509:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:14 5chuWFYq0.net
>>406
パブロフの法則とか無理だから
障害ってのは、どんなに頑張っても機能をもっていないから障害なわけで
手足が欠損してるのは努力しても手足が生えてこないだろ
障害ってのはそういうこと
諦めてあげるしかないんだよ

510:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:43 INb3e9h/0.net
>>492ほんと静かにしてね

511:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:51 UfsMEvIY0.net
>>498
児童養護施設にやる

512:名無しさん@1周年
20/01/15 01:46:58 6mECf7gn0.net
>>489
怖くないんだよ
発達や自閉症は幼少児から母親から離れてても全然平気
手を離して自分の興味のある方にどんどん行っちゃう
とにかく別の生き物と思った方がいい
理解が足りない
別に子供が悪いと言いたいんじゃない
脳の構造が普通と違うんだよ

513:名無しさん@1周年
20/01/15 01:47:59 mKhXPC/X0.net
>>495
子供の所為にして何が解決するの?
虐待されて家出を繰り返して親に捨てられるって小島一郎と同じだろ

514:名無しさん@1周年
20/01/15 01:48:02 69fWf8jp0.net
>>498
切腹

515:名無しさん@1周年
20/01/15 01:48:58 cxTV3IjT0.net
>>489
いや、そういうんじゃないんだって
別のことに気を取られてリセットされただけなんだよ

516:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:01 INb3e9h/0.net
>>498癇虫乳吐き弱ったな🤔

517:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:09 AXKTzKau0.net
>>493
余程の理由が無いと即解雇は難しい

518:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:10 UfsMEvIY0.net
何度説明してもここにも発達障害がいるから理解できないんだよ

こどもを作るな
単純なことだろ作ったあとのことを考えるなんてない
子供は最初から作るな子供も自分も不幸になる
子供を産むと不幸になる

519:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:13 vbQU9Cl70.net
不幸なニュースだな
母子、どっちも可哀想だ

520:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:16 mKhXPC/X0.net
>>502
興味じゃ無いだろ
叱られるのが嫌だから逃げてるだけだろ

521:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:18 m7mHr6p10.net
>>492
体験してもない層にも嫁姑問題だの長男がどうのだの刷り込まれてるから
まだまだ時間かかるで〜w
行政がカバーする方向だしな

522:名無しさん@1周年
20/01/15 01:49:36 FVnoDhYg0.net
>>478
子どもに障害(精神的肉体的どちらでも)があると逃げる父親ってすごく多いらしいね

523:名無しさん@1周年
20/01/15 01:50:12 ShkdVHwG0.net
昔、遅刻癖があった人いたけど治らなかったね。他人なら離れてサヨナラだけど家族はそうはいかないし大変だよね。子供だからって庇ってもそいつはいつか大人になるんだからさ


524:



525:名無しさん@1周年
20/01/15 01:50:36 mKhXPC/X0.net
>>505
この子虐待されてたんだろ
だから役所の人が監視してたんだろ

526:名無しさん@1周年
20/01/15 01:50:41 b81NErWR0.net
この母は疲れてたんだろうな
児相の保護は一日中部屋に閉じ込めて会話をさせない学校もいけない
自分の服も来ちゃいけない言うことを聞かなければ怒鳴られる
虐待される相手が変わっただけかな

527:名無しさん@1周年
20/01/15 01:51:08 cmIoB1o50.net
>>492

昔から避けることのできない確率で
出来損ないが生まれてきた、
武士の家でも、次男が居候みたいなものだから、
長男が出来損ないだと廃嫡されたんじゃないかな?
俺はまあ出来損ないだ、初中後死にたいとか思うが。

528:名無しさん@1周年
20/01/15 01:51:40 P//J6n640.net
>>406
これがまた理解して納得したの確認して
、自分の言葉でまで言わせてるのにできないんだわ
机上でSSTのプリントなら完璧なのにな
完全に同じ状況なら再現できるんだろうか

529:名無しさん@1周年
20/01/15 01:52:07 UfsMEvIY0.net
>>515
薬漬けにして放置だからな刑務所以下

最初から子供を産まなきゃいい
少子化対策だとか国の言うことは全部ウソだから絶対に子供を作ってはいけない

530:名無しさん@1周年
20/01/15 01:52:27 Rez7k6lK0.net
>>487
自分もペアレントトレーニング受けたー
あんなテンプレ通り言うこと聞いてなんてくれないしうまく褒めるのほんと難しい
褒めてあとから嘘だってわかってガックリとかばっか
親子の関係は良くなったと思うけど、舐められるのと紙一重とも思う
いつか親子の絆が子供の精神的な役に立つと信じてやるしかないけどさ
小学生でこうなら中高はどうなるのかと思うと絶望しちゃう
育てば育つほど手に負えなくなってくし、ペアトレ一緒に受けた方の子供で年齢が高い子は結局不登校だの多かった

531:名無しさん@1周年
20/01/15 01:52:38 ubDZe3Oh0.net
療育の指導を受けてそれに沿ったしつけをしても本人が気に入らなければね
逆恨みして虐待だとわめきまくって児相が家庭訪問した家もあったなー
むずかしいんだよ……

532:名無しさん@1周年
20/01/15 01:53:39 2foZ35uM0.net
>>1
かわいそう
誰かに相談できなかったのかね

533:名無しさん@1周年
20/01/15 01:54:08 UfsMEvIY0.net
だから産まなきゃいい

みんなで産まなきゃいいとレスし続ければいい
いい加減理解しような
子供を産むと不幸になるこれを理解できないのが真の発達障害

534:名無しさん@1周年
20/01/15 01:54:30 f4AEWm3g0.net
医者は患者の味方だからね。
正義マンやって薬出すだけのお仕事です。

535:名無しさん@1周年
20/01/15 01:55:01 vbQU9Cl70.net
>>308
俺の嫁やないか‥
パントリーや箪笥の引き出しが開きっぱなし

536:名無しさん@1周年
20/01/15 01:55:30 cxTV3IjT0.net
>>503
なんなのおまえ、発達障害ニートなの?
親に刺し殺されそうなの?
なんで12歳にもならない子供にそんなに感情移入してんのよ
脳の構造が全然違うからお前が言うような情動ないよ

この長男は虐待受けてたっつースタンスなんでしょ?
だったら虐待親から引き離してやるのはいいことじゃん
それがどうして捨てられるになるわけ?

537:名無しさん@1周年
20/01/15 01:55:31 iYjPXp1U0.net
よくダウン症の子は親から見れば可愛いと言われるが
かれらは身体が弱いだけで素直でニコニコしてるから可愛いんだよな

しかし自閉症やアスペはキレたら暴れる猿だからな

538:名無しさん@1周年
20/01/15 01:55:37 9863HTST0.net
ウチの嫁も、よく布団やベットの下に食べ物放置して腐らせてるけど、発達障害なのかな?

539:名無しさん@1周年
20/01/15 01:55:41 MYBbD+k30.net
>>347
主な原因は遺伝だ
確率は半々だが
父親が家族を捨てて逃げたってことは
そっち側の可能性の方が高いな

540:名無しさん@1周年
20/01/15 01:56:40 l7VZuZYN0.net
発達障害なんか腐るほどいるし障害のうちに入らんだろ

541:名無しさん@1周年
20/01/15 01:56:45 TPWVvMLK0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(yio9y.tulanerw.org)


542:ywx6.html 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか http://yio9y.tulanerw.org/zmu21oq/gjdlrwv4bktot6.html



543:名無しさん@1周年
20/01/15 01:56:51 e/O8yzxw0.net
>>1
ほら!男性のせいにしろ日本社会のせいにしろ安倍政権のせいにしろw

544:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:03 mKhXPC/X0.net
>>525
良い事だと思うけど子供の立場になれば捨てられてるのと一緒だろ

545:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:17 BUPSJoTT0.net
これで逮捕されるのか…

546:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:23 cxTV3IjT0.net
>>514
>2018年9月には、女が家出をした長男の頭をたたいたり、耳を引っ張る暴行をした疑いで書類送検されましたが、不起訴処分となっています。

これ虐待か?
恒常的なものとは読めないが
ってか通報したの誰だかわからんし

547:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:43 6mECf7gn0.net
>>510
発達は何度叱られても同じこと繰り返す
しかし母親ってのは自分がいなくなったあとでも子がちゃんと生きて行けるようにしないといけない
だから躾をする
発達障害への躾は穴の空いたバケツに水を注ぐような行為なんだけどもね
その母親の気持ちをまるで理解できないとただ叱られたくないってだけで安易に家出するんだろう
長男に怪我がないってことは常習的な虐待はなかったんだろうよ

548:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:44 iYjPXp1U0.net
>>527
片づけられないなら発達障害
つーか腐るまで放置してるきみもおかしい

549:名無しさん@1周年
20/01/15 01:58:45 5chuWFYq0.net
>>512
女は割と現実をすぐ受け入れ現実に生きるが男は妄想理想で生きるから男はダメ人間
男は生まれながらのガイジみたいなもん
あの生き物は学習と洗脳で人間ぽくなれてるように見えてるだけ
予想理想が叶わないと現実から即逃げる気質をもってるから始末が悪いんだよ
女の場合は、とりあえず現実に生きようとするが、ギリギリ崖っぷちまで我慢してから、どん底で明日の食う米を買う金もなくなってようやく逃避しはじめる。
生活費がなんとかなってるうちは、女は大抵は乗り切れるもんだよ
男はそうじゃなくても逃げるからだめね

550:名無しさん@1周年
20/01/15 01:59:07 cmIoB1o50.net
>>528

半々だと優性遺伝ってことになるか?
そんなに確率高いのか?
そうかもしれんが、そうかな?

551:名無しさん@1周年
20/01/15 01:59:41 UfsMEvIY0.net
子供を産まなきゃその子供の将来を心配する必要ないんやで
いい加減目を覚まそうな

552:名無しさん@1周年
20/01/15 01:59:55 1FP1YPMU0.net
発達障害って男が圧倒的に多いんだよな

553:名無しさん@1周年
20/01/15 02:01:33 cmIoB1o50.net
>>540
最近女性も、結構いるけど、隠れているだけみたいな
論調じゃね?

554:名無しさん@1周年
20/01/15 02:01:35 5chuWFYq0.net
>>538
発達障害は精子側の劣化と統計がでてる
高齢父親の精子は高リスク要因

555:名無しさん@1周年
20/01/15 02:01:55 mKhXPC/X0.net
>>534
それが全てとは思わないし恒常的かもね
ただ親がイライラカリカリしてると子供の教育に良くないよ

556:名無しさん@1周年
20/01/15 02:01:57 xNQg9bR+0.net
>>534
母ちゃんが自ら相談したらしいよ?
発達診断済みだし、保健所、支援センター、児相それぞれで担当が居るんじゃね

557:名無しさん@1周年
20/01/15 02:02:15 lnpL5G220.net
>>519
ペアレントトレーニングの内容を実践するは自分がHP0の時は無理ゲーですねw
余裕がある時じゃないとますます精神的に削られて→余裕がなくなるの無限ループ
知識として知っておく分には損はないですが

558:名無しさん@1周年
20/01/15 02:02:44 bwkb7EES0.net
>>422
演技がうまくなるんだよ
こういう時はこう言ったほうが無難
というのができてくる
内実は伴ってないけれども

559:名無しさん@1周年
20/01/15 02:03:43 xNQg9bR+0.net
>>537
あいつらの本体は精子で一週間のスパンでしか物事考えられないから、長期的な耐性無くて逃げちゃうってなんかで読んだ

560:名無しさん@1周年
20/01/15 02:03:53 cmIoB1o50.net
>>542

それ違うんじゃね?
両親同じだと、


561:末っ子に多いか?



562:名無しさん@1周年
20/01/15 02:04:00 mKhXPC/X0.net
>>535
子供は親が言った通りになる訳じゃ無いからね
言葉で言えばその通りになるなら楽だ

563:名無しさん@1周年
20/01/15 02:04:10 cMLzFObm0.net
・男児
・小6
・ガイジ
・シンママ

これはキツイな w

564:名無しさん@1周年
20/01/15 02:05:24 xNQg9bR+0.net
>>538
片親が遺伝子持ってて子供に遺伝する確率は80%近いが全ての発売遺伝子持ちが発症するものでは無い
ていうのが定説

565:名無しさん@1周年
20/01/15 02:05:51 Xfi7MamM0.net
>>496
すごく失礼だね
藤井くん本人やご両親が言ったのではなく、
コメンテーターが勝手に言った事を元に、藤井くんは発達認定って酷いね
子供がやりたがる事をやらせるって育て方は発達じゃ無くても当てはまるしね
その後の彼の話し方、行動、先輩達への敬意見ても発達ではないだろうに

566:名無しさん@1周年
20/01/15 02:06:57 6mECf7gn0.net
>>549
言った通りにしろなんて誰も言ってない
最低限の躾
少なくともベッドの下に食べ物を隠して腐らせるこの子がこの先まともに生きていける世界はない

567:名無しさん@1周年
20/01/15 02:07:01 ShkdVHwG0.net
>>549
現実を見なよ

568:名無しさん@1周年
20/01/15 02:07:16 UM6ib1ew0.net
>>552
発達は他者を尊重できないからね
サイコパスとの連続性があるのかな

569:名無しさん@1周年
20/01/15 02:07:23 SNNiVnj90.net
頭悪いなぁ
なぜ家事をやらせたしw

570:名無しさん@1周年
20/01/15 02:07:32 5chuWFYq0.net
>>548
URLリンク(www.daiwa-grp.jp)
父親の挙児年齢が高いと、中枢神経系の発達の異常にともなう精神神経疾患、自閉症スペクトラム障害の発症リスクが高まると報告されている

571:名無しさん@1周年
20/01/15 02:08:01 cMLzFObm0.net
>>553
英一郎や青葉みたいになっちまうんかねぇ・・。
うーん、どうしたものか・・。

572:名無しさん@1周年
20/01/15 02:08:32 IzMCaVjl0.net
自閉症スペクトラム
「まだらアスペ」て認識でよさそう。こっちもとっつきにくそうだ

573:名無しさん@1周年
20/01/15 02:09:07 cxTV3IjT0.net
>>532
だからさあ、ないものねだりだろそれ
じゃあ捨てないで実の母親にくびり殺されたほうがよかったわけ?
人間、持って生まれたもので勝負するしかないだろうがよ
この子はハンデ多かったけど、知能がまともならもうわかるだろ
自分が周囲に合わせるしかないんだって
母親のしつけは合わなかったのかナメてたのかしらんが、これから赤の他人に世話されるわけだ
そっからなにがしか学べるといいね

574:名無しさん@1周年
20/01/15 02:09:14 xNQg9bR+0.net
>>548
35歳こえた精子の方が発症確率高くなるって医者言ってた

575:名無しさん@1周年
20/01/15 02:09:18 xDBw3Sso0.net
三人も居たら子育てだけやってるような人生だろうな
繁殖の本能とは言え、よくやるわと思う

576:名無しさん@1周年
20/01/15 02:09:21 SNNiVnj90.net
>>553
まともになる必要なんかないぞ
世界はもっと広い

577:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:12 cMLzFObm0.net
既にそうなっているかもしれんが、今後更に勉強についてけなくなって
グレて母親に暴力をふるいだす(=英一郎化)する可能性も十分あるよな・・。
やヴぇーわ。

578:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:14 cxTV3IjT0.net
>>544
いいカーチャンじゃん
一人で頑張ってくれたんだろ
殺す前に手離してくれたんだろ
気の毒に…

579:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:18 mKhXPC/X0.net
>>553
はっきり言うと原因は虐待だと思ってる
無気力でやる気が感じられないからね

580:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:25 ZtUr3yd20.net
また低年齢出産こそ発達の原因だと証明されてしまったな

愚民化日本産婦人科学会ざまあ

581:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:31 cmIoB1o50.net
>>551

該当遺伝子を持っている人が半分で
その80%って意味?

582:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:39 HcPsTKhR0.net
障害児込みの子供3人を母親が働きながら育てるなんて無理に決まってるガイジでなくても手一杯だしそら母親も病むわ
そのうち


583:長女次女も病みそう



584:名無しさん@1周年
20/01/15 02:10:53 UM6ib1ew0.net
>>563
いやー、多様性とかの問題じゃなくて
ガチのは社会生活が厳しいレベルだと思うわ

585:名無しさん@1周年
20/01/15 02:11:50 mKhXPC/X0.net
>>560
既に小6だからね
間に合えばいいね

586:名無しさん@1周年
20/01/15 02:12:27 ZtUr3yd20.net
児相に相談して施設に入れればよかったのに

587:名無しさん@1周年
20/01/15 02:12:50 cmIoB1o50.net
>>551

>>568---分かりにくいか
該当遺伝子を持っているものが子供の内半分で
その80%って意味?

588:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:21 BnKFegWC0.net
>>160
市川拓司さん才能あるし

589:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:25 6mECf7gn0.net
>>566
>長男にケガはなく、長女と次女にもケガはありません。

この一文は母親が常習的な虐待はしていないことの婉曲的な表現だろ

590:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:33 3GdzFFRV0.net
>>541
女性は症状が強く出ないのと女性同士でフォローし合う傾向があるからあまり問題になりにくい
ただ家庭に入ってワンオペ子育てだと他の女性からのフォローが無くなり手詰まりになる

591:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:38 WE+cipUe0.net
>>1
知人の男が最近女の子が産まれたけどもう三人連続女だからもうウンザリって贅沢な悩みメールが来た

三人共こういう事例じゃなく五体満足元気で良かったじゃん!ってレスしてあげようかな

592:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:45 ZtUr3yd20.net
弁護士の優秀な女性なのに
アホですね

ADHDだな

593:名無しさん@1周年
20/01/15 02:13:47 cMLzFObm0.net
児相に入れるしかないだろうな。
このままだと母親が思いつめてガチで殺す可能性が高い。

594:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:14 SNNiVnj90.net
>>570
叱られるのが嫌で隠しただけだろ
普段から叩いてたんだと思うよ
価値観押し付けて普通になれってな

595:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:17 PDOYFYTm0.net
>>230
先読みするためには心の余裕が必要だけど、
心の余裕を持てるかどうかは立場よりも気質なんだと思うよ

596:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:33 cmIoB1o50.net
>>569

それだ

597:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:51 cxTV3IjT0.net
>>566
無気力じゃねーよ
ヤル気満々でベッドの下に隠してるじゃん
前回食べ物そこに捨ててバレなかったから学習したんだぜ
嘘ついたり誤魔化したりだけはいっちょまえなんだよなあ

598:名無しさん@1周年
20/01/15 02:14:53 UfsMEvIY0.net
>>578
まず眼科に行け

599:名無しさん@1周年
20/01/15 02:15:30 3VCvlS670.net
>>512
出来損ないなんて育てるのに自分があくせく働いた金使うの嫌なんだろうな

600:名無しさん@1周年
20/01/15 02:15:47.58 EJkUSe210.net
制欲と暴行の願望は抑えられなかったと?
甘えんな!!!
去勢しとけよ、やりたいばかりなら

601:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:08.94 3wx6PBqK0.net
小学生の時、同組のやつが机下に給食のパンを詰め込んで隠してたが、あいつ発達だったんだな

602:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:36.39 UM6ib1ew0.net
>>580
それは普通の人間を基準に考えてると思うよ
簡単に想像超えてくるから

603:名無しさん@1周年
20/01/15 02:16:52.31 ZtUr3yd20.net
あれ?弁護士って書いてなかった?
なんでそう思ったんだろう

604:名無しさん@1周年
20/01/15 02:17:51.48 mKhXPC/X0.net
>>575
どう読み取るかはそれぞれなんだろうな
でも逮捕されたって事はそれ以前はどうだったのか
今回は監視されてたし指導も受けてただろうが以前はそんなの無いはずだし

605:名無しさん@1周年
20/01/15 02:18:14.55 o99JtlVX0.net
これ仕方ないだろう何で逮捕されるのよ

606:名無しさん@1周年
20/01/15 02:18:21.86 NpGzUwT40.net
腐った食べ物を掃除中に匂いとかで見つけられなかったのか
それとも部屋の掃除をしてなかったのか

607:名無しさん@1周年
20/01/15 02:18:28.47 OTFeH1DP0.net
こーいうこともあるのが当たり前だろ 仲直りすればいいだけの話しだよ

608:名無しさん@1周年
20/01/15 02:18:46.97 cMLzFObm0.net
大体遅くとも小6くらいになると、コイツやヴぇーな、
とか思うのがちょくちょくいるよねw

609:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:05.18 MZT1SKLQ0.net
これは同情するわ無罪でいいよ

610:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:16.09 NpGzUwT40.net
>>591
繰り返してたからじゃね
初犯じゃないだろ

611:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:18.87 cmIoB1o50.net
>>585
三十六計逃げるにしかず、
明らかにお得

612:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:27.87 uSbEtghG0.net
小学生で家出するって凄いな
自閉症スペクトラム怖すぎ

613:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:29.63 o99JtlVX0.net
ガキの頃結構親に叩かれたけどこんなんで逮捕してたらたまらんだろう

614:名無しさん@1周年
20/01/15 02:19:32.73 hx0obbBk0.net
>>11
そりゃ理解できてないから苦しいんだよ

615:名無しさん@1周年
20/01/15 02:20:22.95 mKhXPC/X0.net
>>583
言われた事をやってない事がばれるに決まってるじゃん
それでも放ったらかしするって事は無気力なんだろ

616:名無しさん@1周年
20/01/15 02:20:34.19 vmZd2PV10.net
>女はこの日の日中、長男に洗濯物を干すよう頼み出かけましたが、長男はやり終えず洗濯物をベッドの下に隠しました。女が帰宅後、洗濯物を見つけ、さらに、ベッドの下にカビが生えたり、腐った食べ物が出てきたということです。
>食べ物は、女が仕事をしている間に、子供たちが食べるために用意した食事の一部で、長男が好き嫌いをして残したものとみられます。
こんなことやったらどこの家庭でもぶん殴られるだろ普通

617:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:04.35 hx0obbBk0.net
未来の英一郎、いやここまでくると青葉か
さあどうする、これが英一郎、青葉の30年前としたら・・・今ならやり直せるんですよあの不幸な未来をネ

618:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:12.04 9Hl0sov80.net
>>11
本人が一番苦しいって解らない奴だなお前

619:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:16.80 cxTV3IjT0.net
>>571
発達は治らんよ
逃避傾向が強いようだから、そこを矯正できれば御の字かなあ

620:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:21.45 Rez7k6lK0.net
>>545
発達の子へ指示を通しやすくする技術でもあるし
親がなるべくイライラしなくて済むよう気持ちを楽にするための技術でもありますからねえ
うまく実践できているかはともかく親の精神的に習えて良かったのは確かです

621:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:32.57 SNNiVnj90.net
>>588
そこまで大差ないよ
能力が凸凹なだけ

622:名無しさん@1周年
20/01/15 02:21:38.06 i1jSIePm0.net
>>512
根拠のないヘイトまき散らす女性っていますよね
多いという根拠は?
テレビ番組?ワイドショー?ソースは5CH?

623:名無しさん@1周年
20/01/15 02:22:39.79 6mECf7gn0.net
>>590
常習的な虐待だとどうしても痣くらいは残るんだよ
そもそも常習的な虐待なら2018年の時点で不起訴じゃなくて起訴されてる
今回の逮捕は母親と子供両方の保護的な意味合いが強い
母親から逮捕して欲しくて役場職員に相談したんだろう
逮捕されたくなきゃ黙ってれば良かっただけだし

624:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:05.73 N8f7sImI0.net
一見わからない発達が1番達が悪い大人になったらとんでもないサイコになるから

625:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:28.13 QZ0K56nv0.net
こういうことがあるから少子化するんだよ。
政府は速やかに子捨てを合法化する法改正をするべき。

626:名無しさん@1周年
20/01/15 02:23:40.15 cmIoB1o50.net
>>607
山には、大阪の天保山から、エベレストまであるんだよ。

627:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:21.25 tROmKzeA0.net
自分も家出したことあるけど高校生だったな
夏休


628:みでアルバイト終わったあと 夜遅く遊んでたら親がブチ切れて出て行けって言うから出て行って一週間で資金力尽きて帰ったけど 知人がADHDと自閉症スペクトラムの合わせ技だけど ガチで家出してたらしい 東京出て部屋借りて資金力尽きたら親に電話して出させてたみたい 山奥に逃げて野宿もしたらしいよ 見切り発車的な衝動性がヤバすぎる



629:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:27.25 kmQBUzHF0.net
長女次女かわいそうだな
さあ、パパと呼んでごらん

630:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:31.16 bwkb7EES0.net
>>523
ほんこれ
患者の前ではにこやかなのに、
それが上乗せされるのか、家族には本当に冷たい

631:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:35.12 9Hl0sov80.net
親が育て難いから見放すって人としてどうかと思うわ

632:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:35.77 gabFrokg0.net
>>611
安楽死法案がいると思う

633:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:35.97 8Z4wFsdt0.net
俺の子どもの頃にそっくりだ!!
俺も小1のときに、給食の半切りの夏みかんとトマトを机の中にこっそりしまっていたんだよな。
掃除の時、机を倒しちゃったとき、青カビがびっしり生えた夏みかんがごろごろって出てきて
えらく怒られた。
あと授業中に、授業を聞かないで学級図書の物語を読んでいたとき、ウンコしたくなって
それでも本が面白いから我慢して読んでいたら、盛大にうんこを漏らした。

634:名無しさん@1周年
20/01/15 02:24:55.09 i1jSIePm0.net
>>603
庶民が普通に発達障碍児を育てているのにそれすらしなかった官僚の熊澤夫妻って何なんだろうな?
出来なかったなんて言い訳にすぎませんよ、多くの母子家庭でも普通にやっているのだから

635:名無しさん@1周年
20/01/15 02:25:48.03 i1jSIePm0.net
>>616
他の何万もの母子家庭では普通に育てているのにね

636:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:00.71 3GdzFFRV0.net
>>552
パターン学習ってのがあって礼儀作法をマルっと暗記すれば
大人とのコミュニケーションの方が楽って子供は
アスペルガーによくある特徴
別に発達障害だと思うからと言ってレッテル貼りしてるつもりはない
エピソードが限りなく発達障害に近く正しい療育を受けたなって印象だから
他の人も参考にしたらいいとは思うけど
新人指導とかするけど未診断だけどモロなタイプを
どう指導するかを考えることが多いから興味がある

637:名無しさん@1周年
20/01/15 02:26:46.33 mKhXPC/X0.net
>>609
直接暴力を振るうだけが虐待だと思ってないからね
とにかくお母さんイライラしないで落ち着いて
子供の教育に良くないよ

638:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:40.29 cxTV3IjT0.net
>>601
だからそうじゃないんだって
無気力だったら隠さずほったらかしとくわ
普通の脳の構造じゃないから、ぜんぜん感じ方や考え方が違うんだって
もう根本から別の生物なんだよ
デメリットは認識するものの過小評価し、興味や報酬ばかりが拡大されるんだよ

639:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:45.27 fz++yb9Q0.net
オリンピックではなく日本にはこういった施設や老人ホームも必要
後、五輪の金あれば日本中の水道管の交換できたんだよね
使い物にならない競技場やらで国民の為になってない

640:名無しさん@1周年
20/01/15 02:27:56.01 BDD3yes70.net
こどおじになれなかった君たちへ

641:名無しさん@1周年
20/01/15 02:28:23.53 6mECf7gn0.net
>>622
??なんで母親だと思うんだろう?
マザコン?

642:名無しさん@1周年
20/01/15 02:28:34.10 8Z4wFsdt0.net
小1の新しいランドセルも綺麗な教科書も
夏みかんとトマトの汁で全くだめにしてしまった。
あれは心底がっかりした。
俺の家は貧乏で親が「ランドセルは買えないから
おまえは手提げ袋を使って学校へ行け」と言っていたのを祖父が買ってくれたのに。
教科書は、俺は本が好きで手垢も付かないように大事に扱っていたのに。

643:名無しさん@1周年
20/01/15 02:28:37.10 i1jSIePm0.net
>>625
隙あらばヘイト

644:名無しさん@1周年
20/01/15 02:28:37.65 9Hl0sov80.net
>>620
親が未熟なんだよな寧ろ障害は親なんじゃねーか?愛情持てなくなるなら産むんじゃねーよって思うわ

645:名無しさん@1周年
20/01/15 02:29:01.92 ShkdVHwG0.net
>>620
それは子供がまともで母親にもゆとりがあるパターンだろ。頼れる実家もないんじゃねーの?この母親は

646:名無しさん@1周年
20/01/15 02:30:15.45 9Hl0sov80.net
>>630
まともってなんだよ 説明しろよ

647:名無しさん@1周年
20/01/15 02:30:16.44 ReDQPCGB0.net
押入れにタバコの吸殻隠してボヤ出し掛けて母親に殺され掛かったけどアレは虐待だったな

648:名無しさん@1周年
20/01/15 02:30:36.48 yjbIIFp10.net
>>627
小学生くらいなら発達じゃなくてもそれくらいありそうなもんだけど
ただの発達の遅れじゃないの
中学上がってもそれだとちょっとなあ

649:名無しさん@1周年
20/01/15 02:31:42.95 8Z4wFsdt0.net
>>623
嫌いな食べ物は隠しておくと、小人かコロボックルが夜中にやってきて
こっそり全部食べてくれるかもしれないって思って隠していた。
普通はこんな夢想はしないんだろうな。

650:名無しさん@1周年
20/01/15 02:31:52.00 cmIoB1o50.net
扱いやすそうなやつもいるだろうが、
実際の程度は海よりも深く、山より高い

651:名無しさん@1周年
20/01/15 02:33:08.74 i1jSIePm0.net
>>630
母子家庭120万の内発達障碍確率5%として6万人
事件を起こすのはごくわずか
実家頼れなくても、普通に育てているのが大半だと思っていいと思いますが

652:名無しさん@1周年
20/01/15 02:33:10.45 SNNiVnj90.net
シングルマザー介護士で子ども3人
掃除もまともに出来ず
家事を発達の子にやらせようとする始末
完全にキャパオーバーですわ頼れる人いなかったんだね

653:名無しさん@1周年
20/01/15 02:33:14.37 mKhXPC/X0.net
>>626
確かに原因は父親かも知れないね
ただこのお母さん相当イライラしてたみたいだから

654:名無しさん@1周年
20/01/15 02:34:48.95 oXRX1WcG0.net
この母親は逮捕されて良かったね
このまま我慢して長男育ててたらこの長男は将来ニートになって「俺がこうなったのは母親のせい」って暴力ふるうようになってただろう
この一件で長男は施設行きだ
めでたしめでたし

655:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:14.47 cxTV3IjT0.net
>>634
マジかよ可愛いな
何歳の頃?
ちなみに自分は9歳までサンタクロースを信じてた

656:名無しさん@1周年
20/01/15 02:35:46.38 2zpALksY0.net
>>634
おまえみたいなネトウヨは大勢おるやろ
嫌いなことからは逃げ出して何事も中途半端w

657:名無しさん@1周年
20/01/15 02:36:05.60 J5z8f12H0.net
うちも母子家庭だけどガキの頃色々家の事やったわ
苦労するのは子供だし幸せでは無かった
きちんとした相手選べないなら結婚すんなよ

658:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:01.46 mKhXPC/X0.net
>>623
そんなの隠した内にはいらない
バレるに決まってるんだから

659:名無しさん@1周年
20/01/15 02:37:30.06 cxTV3IjT0.net
>>642
怨みごとは母親にではなく父親に言うべき

660:名無しさん@1周年
20/01/15 02:38:37 3VCvlS670.net
>>526
パワー系ダウン子はヤバいぞ
ガキのうちはいいが30、40になって親は力じゃ敵わないし知能は低いまま
医療が発達して今まで長生きできなかったダウン子も普通に長生きする
親は地獄だよ

661:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:08 stsdBe060.net
日本人て外国人から見たらみんな発達障害だったりして。
なんか、日本人だけ特殊なんだよなぁ。

662:名無しさん@1周年
20/01/15 02:39:56 mKhXPC/X0.net
>>639



663:既に小6だからね ちゃんと育つかね



664:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:00 iUnXq/Bq0.net
健常児なら低学年でも母親が大変そうならお手伝いするぞ

665:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:26 cxTV3IjT0.net
>>643
バレるバレないなんて考えないんだよ
想像しないの
隠した、終わり
そういう脳の形なんだよ

666:名無しさん@1周年
20/01/15 02:40:52 vUZEwQ4t0.net
>>646
えそうだよ?
障害認定のハードルが欧米と日本は違う
欧米並みに設定したら
障害者多すぎて税金が破綻すんじゃね

667:名無しさん@1周年
20/01/15 02:41:18 8Z4wFsdt0.net
>>633
どうなんだろうな。小学校の時の通知表は基本的な生活習慣と情緒の安定の欄ががよくCになっていた。
いつもいつも協調性がないって書かれていた。

>>640
小2まで信じていた。4歳の時は小2の本はすらすら読めたので
その影響で妄想も半端なかった。佐藤まさるの本の
「雨の日にはコロボックルが縁の下で雨宿りしている、
雨蛙が縁の下近くににいるときは、間違いなくいる」つうのを信じて
雨が降るとずっと縁の下を見ていた・
トトロの映画でメイが縁の下で小トトロを見つけたとき
コロボックルのパクり?ってびっくりした。

668:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:49 i1jSIePm0.net
>>644
女性は自由に自己決定する主体的な存在のはずですよ

669:名無しさん@1周年
20/01/15 02:42:59.69 mKhXPC/X0.net
>>649
そうかね
ずっと叱られ続けて無気力になってたんじゃないかと思うけどね

670:名無しさん@1周年
20/01/15 02:44:18.76 03CS4KeO0.net
発達障害だから暴行していいとは思わない。
だけど、逮捕された人も限界状態でどうしようも
なかったんだろうなとは思う。
だけど、それでも子供は悪くないんだ…
ただ、発達障害をかかえて生まれてしまっただけで
人間たとして否定されることを、俺は許したくないんだ…

671:名無しさん@1周年
20/01/15 02:44:18.89 rjfwORHo0.net
発達障害が知り合いにいるけど毎回仕事1ヶ月も持たずにやべーわ
可愛そうだから面倒見てあげよう、支えてあげようとか寄って来る奴が毎回全員病んで終わってる
大人になっても変わらないし何言われても知らんがなの精神で接さないと
「こっちはこんなに苦労してるのに私に対する理解も配慮も足りない/分かってくれないお前らはクソだ/もう氏んでやる」ってのが日常茶飯事
ちょっとでも親しくなると寄生先とみなされて金も時間も要求される、隔離は当然

672:名無しさん@1周年
20/01/15 02:44:32.01 cxTV3IjT0.net
>>651
え、なんだよ可愛い自慢かよ…
今ってなんか診断されてんの?

673:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:07.71 8bzCfrbJ0.net
>>636
療育してるけどこの母親は行政に自分から訴える能力があって自分からSOSを出せただけ
表に出にくい虐待もあるわけ
子供と関わりたくないっていって福祉に丸投げしたりしてる家庭もある
発達の子に手伝いさせるの割と面倒なのにやらせていたのは自立させようとしていたのかもしれない
ちなみにこの親は行政と関わっていたのにここまで追い込まれたわけで行政も悪い
日中一時預かりなり短期入所なり通所なり子供と定期的に親子が距離をとる対応しときゃよかったのにな
家族間で煮詰まるのはろくな事にならない

674:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:29.91 cxTV3IjT0.net
>>652
今も幸せじゃないんやな

675:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:49.91 8Z4wFsdt0.net
小2のときいつも傘をぶっ壊していたので
また親に怒られると思ってぶっ壊れた傘を家の隣の林に捨てて
親には「傘を盗まれた」って嘘ついていた。
1年後、林が突然伐採されて俺の傘が出てきたときは、魂が口から飛び出そうになった。
ガクガクブルブル震えた。
学生の頃、名画座で太陽がいっぱいつう映画のラストシーンを見たとき、この思い出が唐突に蘇って
心底怖くなった。

676:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:52.09 ShkdVHwG0.net
>>631
一般的な状況判断が出来る知能と肉体を持ってる子供。もしどこか異常があったとしてもちゃんと親の言いつけ通りに家事やお留守番が出来る位の子供。反抗期等は除く

677:名無しさん@1周年
20/01/15 02:45:56 iUnXq/Bq0.net
>>651
4歳で小二の本読めるって典型的な発達だなぁ
特定の分野がずば抜けてよく出来るもんだから幼少時に天才扱いされるのも発達あるある
体育では走るとか単純なものは出来るけどボール使った競技とかだとポンコツだったり

678:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:06 dpa4jmcQ0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 
86

679:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:08 NrtgDUYU0.net
これはかわいそうだわ
ベッド下のカビみつけた時のシーン脳内再現余裕だ
まあ今回の件で母親は多少救われるだろうゆっくり休んでくれ

680:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:53 cxTV3IjT0.net
>>659
自分も似たようなことやったわ
でも別にカサ見つかっても全然平気だったな

681:名無しさん@1周年
20/01/15 02:47:59 lnpL5G220.net
>>649
本人の視界から消える=存在がなくなるって思考回路らしいね
心理士さんが言ってたわ

682:名無しさん@1周年
20/01/15 02:48:06 zGDfKtOr0.net
>>103
職場が同じなんだ
同等品質なんだろ

683:名無しさん@1周年
20/01/15 02:48:50 ND3f0Dj10.net
最近はこの程度で親がパクられて大変だな

684:名無しさん@1周年
20/01/15 02:49:16 ShkdVHwG0.net
>>657
あっそう

685:名無しさん@1周年
20/01/15 02:51:57 ShkdVHwG0.net
>>657
ごめん。間違えた。
>>636宛だったわ

686:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:38 2tk7ip1m0.net
>>630
旦那低収入で話にならない系か
女作って家出系かもね
実家頼れないのに離婚する人なんて
女医でも大学教授でもいないからさ

687:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:47 cxTV3IjT0.net
>>665
そうそんな感じ
都合のいい結果をしか考慮しない
バレて叱られるかもとか洗濯物干さなかったらママ困るだろうなとかベッドの下に食べ物隠したら腐って床やスーツもダメにたるかも、とかは考えない、興味ないから

688:名無しさん@1周年
20/01/15 02:52:59 8Z4wFsdt0.net
>>664
うん。俺も傘は平気だった。小3の時、バイクにはねられて右足首が太ももぐらいに腫れ上がったときも
2週間なんとかごまかした。
幼稚園、小1と交


689:ハ事故をやって、小2では学校で大けがして親に怒られていたので ばれたらこの世の終わりだって思った。学校まで片道20分なのに、足が痛くてびっこひいて歩いていたから 40分ぐらいかかって、通学団も追放された。通学団追放は学校の先生と親にばれたら地獄だって思って 死んだ方がましなくらいの絶望感だった。



690:名無しさん@1周年
20/01/15 02:53:01 SNNiVnj90.net
>>667
というか今までが異常だった

691:名無しさん@1周年
20/01/15 02:53:19 mKhXPC/X0.net
虐待でも発達障害と同じ症状が出るのに何故先天性と決め付けるのか
別に親を追い詰める気は無いけどやる事やった上で証明しないと
この親は虐待してたでしょ

692:名無しさん@1周年
20/01/15 02:53:48 EH1qudlM0.net
>>3
障害のある子でも我が子は可愛いけどな
うちは、3歳の子供がいてどうも怪しいけど、何があっても可愛い息子だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

381日前に更新/224 KB
担当:undef