【タバコ】4月施行の「改正健康増進法」でほとんどの飲食店で喫煙できなくなる at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:15 Br37m8fx0.net
>>568
辺境かよw

601:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:28 TA8HpgrU0.net
>>578
パチンコ屋もダメになるんじゃなかったかな?

602:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:38 8RaoK3n00.net
こんな状況になっても辞められないヤニカスさんがんばれーww

603:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:42 T2njf7lA0.net
早くなってくれよ
好きな店でも吸ってる奴いると足が遠のくんだよ。

604:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:45 q92x1JZo0.net
>>574
ニューヨークは、歩きタバコは禁止になったぞ。

605:名無しさん@1周年
20/01/14 20:23:51 pRYrTGDc0.net
これで120まで長生き出来るな!
歯が抜け落ちて流動食しか食えなくなりボケてうんこも垂れ流しだが国が全力で生かしてくれる筈!
素晴らしい未来予想図だよな!?
禁煙サイコーだぜ!
ヒャッホーッ!!

606:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:10 qAw+199X0.net
店員を守るっていっても
禁煙店の裏側で
従業員ほぼ全員喫煙もざらなのにな

店で吸えないおかげで階段にたまってるわw

607:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:11 rOz0f5fQ0.net
公共車両内の飲酒も禁止にしろ

608:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:24 XwVugrkW0.net
とてもよいことだ

609:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:27 9uLfhurnO.net
これからはアメリカみたくホームパーティーが流行るな
社長の家とかに行くと久兵衛の出前取ってくれるのかな

610:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:27 ftaHF7og0.net
>>1
パチンコがつぶれるなら良いことだ

611:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:29 Bb6PKbxZ0.net
小さい店は対象外て…
居酒屋ほとんど前と変わらんやんけ。
最悪

612:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:33 q92x1JZo0.net
>>580
あんたは、従業員への視点を見落としてる。

613:名無しさん@1周年
20/01/14 20:24:39 w44UBhrq0.net
>>510
こうやって煽るのは決まって嫌煙
ていうか、立場の弱くなった喫煙者を煽ってるだけだな
弱い者いじめしかできないいくじなし

614:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:07 MLzVswR10.net
薬物中毒者強制排除勧告か

615:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:08 m3w0Jc1Y0.net
>>578
ここ1年の新規出店のパチンコ屋は台の横に灰皿を設置してないって言ってたね
灰皿設置してもしょーがないから
店員に言えば灰皿持ってくるそうで

616:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:10 RTOY49uE0.net
>>7
ああ大変ですね(棒

617:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:12 aunVycu90.net
>>549
パトカーにちょっかいかけるの
たばこ吸わない ある中の奴ら
毎日そんな酔っ払いが ニュースになる 成人式でもそんなことあったな

618:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:20 9uLfhurnO.net
>>590
でも歩き大麻は大丈夫なんでしょ

619:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:24 b11EKL4A0.net
すみません。これって東京だけの話ですか?全国?

620:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:31 6s0KUAb60.net
>>521
酒は?

621:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:32 X0Q/1bJ/0.net
>>583
俺は非喫煙だがそんな屑みたいな発想はしない。

むしろ嫌煙キチガイがこの上なく嫌い。
自分の嗜好以外を決して認めない、あの偏狭きわまる人格こそが有害。


社会に出てくるな

622:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:35 vKmE1LVB0.net
>>529
小池が煙草大嫌いな上に東京オリンピックが開催されるからじゃない?
街からも煙草自販機が消えつつあるの知ってた?

将来的にはコンビニでしか扱わなくなる。

袖の下叩き続けてるからなあ。
その結果、個人煙草店は潰されていくだけ。

623:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:37 3cxhsIy60.net
食いもん屋も潰れてるんだろ?ww

624:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:43.54 CON/TcGF0.net
パチ屋が競馬場みたいな感じになるのか
想像つかんな

625:名無しさん@1周年
20/01/14 20:25:53.65 m3w0Jc1Y0.net
>>605
全国一律

626:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:11.40 YVXhqkhL0.net
スモークサーモンとかスモークチーズも煙臭いから禁止にしろよ

627:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:16.87 7M0LwGVu0.net
>>526
日本はおかしいよ
誰かに支配や操作されてるとしか

628:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:25.08 cRi8Ojic0.net
>>590
その法案否決されたよ

629:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:25.77 grDMnhGJ0.net
>>583
知らねえよ
田舎だし俺は町内の顔だから誰も俺に文句言ってこねえしw

630:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:38.40 nZ+LgE/A0.net
タバコかまあ近くの工場から匂うがいつも休みの日は駐車場使わせてもらってるし
カメラも録ってるらしいからおあいこで許すか

631:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:48.03 vKmE1LVB0.net
>>608
袖の下を渡し続けて来た結果でしょ?へ書き直します。

632:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:48.59 b11EKL4A0.net
>>611
マジですか。ありがとうございます

633:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:56.20 9uLfhurnO.net
>>611
反社あべ東京政府の支配地域だけだろ

634:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:57.30 q92x1JZo0.net
>>605
東京はさらにもっと厳しい。
他人雇ってたら禁煙。
家族経営のみ抜けられる。

635:名無しさん@1周年
20/01/14 20:26:58.45 rjDS8fmC0.net
>>529
同意

636:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:03.15 X0Q/1bJ/0.net
>>598
それも込みで就職すべきでは?

637:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:18.32 LP5+YXfJ0.net
嗜好品なんだから自宅で好きなだけ愉しめば良いだけ。

638:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:21.58 qAw+199X0.net
>>608
煙草は大嫌いにしても
残り11個の項目はたいして嫌いじゃなさそうなのがな
12のゼロで禁煙だけって

639:名無しさん@1周年
20/01/14 20:27:57.02 0/mOQK8d0.net
タバコとザイゴキは勘弁してくれ

640:名無しさん@1周年
20/01/14 20:28:00.45 9uLfhurnO.net
>>620
東京にはもう用はないから

641:名無しさん@1周年
20/01/14 20:28:12.83 Bb6PKbxZ0.net
>>526
副流煙は猛毒って認識ある?
喫煙者への圧力はこんなもんじゃまだまだぬるいけどな。

642:名無しさん@1周年
20/01/14 20:28:25.61 q92x1JZo0.net
>>607
ちなみに既に受動喫煙は、嗜好ではなく加害行為と認定されてるよ。
あなたが吸おうが吸うまいがどっちでもいいけど。

643:名無しさん@1周年
20/01/14 20:28:53.50 9uLfhurnO.net
>>627
基地害発見

644:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:07.31 URMTOtEo0.net
恨むならタバコ売って薬物中毒者生み出してる国を恨め
止めたきゃ代わりに税金補填してやれ
俺は止めれんから吸い続けるだけだ

645:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:11.01 oqe1221A0.net
健康とかどうでも良い、臭くて飯が不味くなる 
。奢ってくれるならいいぞ

646:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:12.36 QSPLZAlo0.net
個人店は規制を守らん店も出てくると思うわw

647:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:15.93 2xTkeL4d0.net
>>531
最初に喫煙になった店で切り捨てられた感がトラウマ
ガストもサイゼも二度と行ってないわ

648:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:39.26 9uLfhurnO.net
>>628
それ反社あべ国が閣議決定したのか?

649:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:54.68 6LRu49EQ0.net
>>581
ただし、4月以降に開業する「新規店」は全て屋内禁煙です

650:名無しさん@1周年
20/01/14 20:29:59.09 5fpkpI1H0.net
>>530
もうそんなにない
隣駅に行かないと昔ながらの喫茶店は


651:ネい



652:名無しさん@1周年
20/01/14 20:30:00.19 X0Q/1bJ/0.net
>>628
つ電子タバコすら規制するキチガイ

これにどう答える?
「さあ、俺は知らない」以外で。

653:名無しさん@1周年
20/01/14 20:30:13.41 mpeOAUIm0.net
全面禁煙になったおかげでファミレスに子供を連れて行けるようになった
「やっと本当のファミリーレストランになったね」って家族で笑い合った
まさかファミレスが最後の最後まで禁煙化を拒むなんて思いもしなかった
回転寿司・カレー屋・牛丼屋なんてとうの昔から全面禁煙なのにね

654:名無しさん@1周年
20/01/14 20:30:17.97 6MRFwUKY0.net
酒飲みながら吸うと悪酔するから、元から飲食店や居酒屋で吸ってなかった俺にはあんまり関係ない

655:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:00.90 grDMnhGJ0.net
>>630
全く
俺らがタバコ吸って酒飲んでどれだけ税金払っていると思ってんだよなw

656:辻レス
20/01/14 20:31:10.01 PGpeQJy/0.net
>>1
規制と新たなビジネスチャンスとは、
いつも隣り合わせである。
・・・そうだ、分煙にして
2:8で喫煙ルームにしよう。
時間100円くらいの入場料を取って、
ついでにセットでドリンクもつけよう。
タピオカがいいかな、
それともコーヒーにするかな
出口にブレスケアも置いておこう
jkにバイトさせて配らせよう

657:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:14.80 2UT2LYQT0.net
>>544
だよね〜
ちょっとやりすぎだと思う

658:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:18.75 9uLfhurnO.net
>>638
安酒飲んでる奴がいる店に子供を連れてくのか?
児童虐待かな

659:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:22.89 oqe1221A0.net
>>637
電子煙草って本物の煙草より臭いじゃん
糞尿に近い臭い

660:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:25.72 q92x1JZo0.net
>>614
え?マジで。ソースある?
調べたけど否決されたのわからんかった。

661:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:25.90 m3w0Jc1Y0.net
改正健康増進法では違反者に対し、50万円以下の罰則が適用

662:名無しさん@1周年
20/01/14 20:31:45.08 F3DcVZ4M0.net
まぁ、公害みたいなもんだから仕方ないだろ
今までが喫煙者に甘かっただけ

663:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:06.89 RTOY49uE0.net
>>599
いまどき嫌煙て何それ。
それが今は普通の人でしょ。
タバコを吸う人の方が少なくて、一流企業とかだともはや珍しい存在になったんですよ。
ちゃんと世の中の流れについて行きましょう。
自分の家では吸えるんだから、
禁煙法が施行されるからってあまり文句ばかり言うのはどうかと思いますね。
普通の人にとっては、ごく当たり前のことをやれっていうだけの法律なんですから。

664:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:06.88 3I4ECTqB0.net
いい加減、タバコの販売を禁止しろよ。

665:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:16.47 WSP5m09X0.net
物事前向きに考えるべきだ。喫煙室がある店で働く人は契約の際に、職務上タバコの煙を吸うリスクがあることに同意する事を条件にする。その上で給与にリスク加給する。
喫煙室利用客はコーヒー一杯あたり五十円ぐらい高くする。その分を加給に回す。
デフレ対策にもなるぞ。

666:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:17.95 ipOiPcCA0.net
>>557
嫁さんは仕事でクタクタだからコンビニが流行るかもね

667:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:24.15 X0Q/1bJ/0.net
>>644
臭いが問題なら香水臭い女も出禁だな、当然。

668:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:29.98 aunVycu90.net
>>632
神奈川が前から全面禁煙やってたが
お客が減る時間だと 喫煙いいですよとなる
団体客の場合によるが

669:名無しさん@1周年
20/01/14 20:32:41


670:.41 ID:hQh8ie8K0.net



671:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:10.98 grDMnhGJ0.net
そういや大阪維新松井が公用車を喫煙所代わりにして問題になったなw

672:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:11.73 9uLfhurnO.net
>>648
嫌煙って昭和脳かあべ犬だけだろ

673:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:24.09 oqe1221A0.net
>>652
もちろん 電子タバコもろとも規制していいと思う

674:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:24.30 3LjVvPth0.net
>>573
これ。攻撃的。
裏で支配してる人が絶対いる。

675:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:26.21 q92x1JZo0.net
>>622
それとは完全に別レイヤーで、雇い主は労働環境を整える義務があるってだけ。

676:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:29.12 cy/LE0ms0.net
ルールだけ作ってシステムを作らない日本の悪いクセ
現場ではトラブル増えるだろうね
確かにタバコは臭いし気分悪くなるけど昔吸ってたので同情してしまう

677:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:33.50 Bb6PKbxZ0.net
タバコのポイ捨てとか完全に頭おかしいんだけど、あいつら何なの?

678:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:42.87 6eMbo13Y0.net
チェーン店のカフェは喫煙ブースを作るとこあるけど
別にそれでいいな
タバコは吸うけど、吸わないときは禁煙の方にいるし

679:名無しさん@1周年
20/01/14 20:33:46.83 3I4ECTqB0.net
>>654
賛成!タバコ、酒、ギャンブルは全面禁止でいいよな。

680:名無しさん@1周年
20/01/14 20:34:08.95 m3w0Jc1Y0.net
 改正健康増進法では、法規制の義務違反に対し、50万円以下の過料が科せられることになっている。これについての対応も決められていて、
喫煙者が違反した場合、まず施設の管理権原者などが喫煙禁止であることを告げて禁煙場所からの退出を求める。それでも要請に応じない場合、
都道府県知事などの指導・命令によってさらに改善を求める。それにも応じない場合、最終的に30万円以下の過料が科せられることとなる。
 喫煙者より施設の管理権原者などへの罰則のほうが厳しい。禁煙場所に灰皿などを設置している場合、
まず知事などによる指導を行い、改善されなかえれば同様に知事などによる勧告や命令を行う。それに応じない場合、
最終的に50万円以下の過料が科せられることになる。

681:名無しさん@1周年
20/01/14 20:34:28 hJTehisJ0.net
うるさいと言われてる外国は路上ではそんなに厳しくなかったりするらしい
日本はやり始めると潔癖に進めようとするのが反発を買うよね

682:名無しさん@1周年
20/01/14 20:34:31 grDMnhGJ0.net
>>663
だからその分の税金をお前が補填しろよw

683:名無しさん@1周年
20/01/14 20:34:58 RTOY49uE0.net
>>649
誰も吸わなくなれば自然に誰も売らなくなる

684:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:09 oqe1221A0.net
>>622
サービス残業も年休ゼロも同意の上が法律上通用しないのと同じ

685:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:19 6LRu49EQ0.net
>>632
罰金あるからチクればOK

686:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:26 9uLfhurnO.net
>>664
カルト臭い法律やね
反社あべが作っただけのことはあるな

687:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:29 Bb6PKbxZ0.net
タバコ、一箱500円しかしないんだろ??
安すぎ、5000円にしろ

688:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:41 qAw+199X0.net
12のゼロ

原発 ← エコで原発賛成派も湧く
隠蔽 ← 発覚ラッシュ、汚職三昧
企業団体献金 ← 犯罪者すら出てくる
待機児童 ← 
受動喫煙 ← 快進撃
満員電車 ← さっぱり無理
ペット処分 ←
フードロス ←
ブラック企業 ← 
花粉症 ← 保険適応除外成立、杉は減らず
移住困難者 ← 
電柱 ← 一部の人が言うだけ

689:名無しさん@1周年
20/01/14 20:35:48 cRi8Ojic0.net
>>645
たぶん勘違いしてる
歩きタバコは許可されてる室内の場所であっても
歩きながら煙草を吸ってはいけないであって
そこを説明しないソースを君は見ちゃったんだと思う
NYでは基本は外では吸える
もちろん子供がいる場所やCPじゃ吸えないので
無制限ではないけどね

690:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:00 3I4ECTqB0.net
>>666
補填する必要なんてない。健康になって保険料減るから!

691:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:05 TvTkuIGv0.net
ウチも飯屋だけど5年前から禁煙にした
飲み屋とかはやっぱ影響あるんだろうね

692:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:05 X0Q/1bJ/0.net
>>665
正確に言うと「声のでかい奴の意見が通る」

IRは国民的には反対だが、声がでかい連中のごり押しが通る。

693:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:06 H/nTLtr00.net
個人の弱小飲食店まで浸透するのかね

694:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:28 FXLj+hwb0.net
オレが喫煙者だったころは歩きたばこは普通だった。デパートの中、駅のホームは
もちろん電車の中もOKだった。地球はオレの灰皿だった。

695:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:44 aunVycu90.net
>>663
タバコ、酒、ギャンブルもやらない奴って
アスペみたいな 神経質な基地外が多い

696:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:44 N6OfkLgG0.net
外国人観光客はたばこ吸うんじゃないの?

697:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:46 grDMnhGJ0.net
>>674
体は健康になっても心が病むけどなw

698:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:55 RTOY49uE0.net
>>665
シンガポールでやったら余裕で逮捕だけど。
国によるってのはその通りだが、日本だけ異常に厳しいかというと、そんなことない。

699:名無しさん@1周年
20/01/14 20:36:56 pH3zqdFa0.net
ところでベランダ煙草は?

700:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:00 3I4ECTqB0.net
>>669
イェーイ!ガンガンチクろ!

701:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:10 Bb6PKbxZ0.net
>>529
タバコの税収なんか何の役にも立たんわ

702:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:26 m3w0Jc1Y0.net
議会と裁判所は禁煙から除外なんだねw

703:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:28 oqe1221A0.net
>>670
野党はもっと厳しい対案提出してたぞ

704:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:33 xEOOCYRq0.net
タバコと酒税は、地方公務員と天下り組織の人件費に使われます。

705:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:48 HosV/pY/0.net
>>652
前の会社は香水禁止だったな

706:名無しさん@1周年
20/01/14 20:37:50 X0Q/1bJ/0.net
>>674
死んでくれないとダラダラと垂れ流しで掛かるんだけど。

707:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:02 qDoLSl990.net
もはやファッショだな
次はアルコールだろうな
その次はなんだ、高齢者の餅禁止とかかw

708:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:04 ah1bt0lX0.net
酒煙草の話題で過激に否定だけする人って頭良くなさそう

709:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:05 NZ1VGDS80.net
全面禁煙でなにが良いって
灰皿と食器を一緒に洗わなくなったこと

ファミレスでは食器と同じシンクに灰皿も漬け込んで
おなじスポンジで洗って
おなじ食器洗い機に入れて
おなじ布巾で拭き上げてたからね

それ知ってるから本当にホッとしてる

710:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:14 3I4ECTqB0.net
>>679
例えば、こういう偏見書いちゃう人とか?

711:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:19 9uLfhurnO.net
>>682
海外は歩き大麻してるけどな

712:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:29 hJTehisJ0.net
>>670
本人だけのせいにしない事で成功した過去の規制は
飲酒運転の厳罰化だな
あれは提供した人や黙認した付き添いの責任も問われるようになった
これにより張本人を見張る環境が構築されて浸透していったわけよ

713:名無しさん@1周年
20/01/14 20:38:39 d/oWgPRb0.net
煙草がだめなら
葉巻でいくでー

714:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:01 JdVOxvp40.net
>>665
そう、個人情報もセクハラもそうだよね

715:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:05 QSPLZAlo0.net
>>669
一軒ずつ調べて回るのか?それはムリやろw

716:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:19 mokvFsYp0.net
イニガちゃんちゃんこ

717:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:21 aunVycu90.net
>>694
すぐに反応しちゃうお前とかなww

718:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:27


719:q92x1JZo0.net



720:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:27 9uLfhurnO.net
>>687
与党も野党も反社CIAだろ

721:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:31 3I4ECTqB0.net
>>690
大丈夫!死ぬまで働いて納税させるから!

722:名無しさん@1周年
20/01/14 20:39:56 uRvO5PNv0.net
>>632
アメリカ方式で「飲食もできるタバコ屋」になるんじゃないかな

723:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:00 9Mpf2YVN0.net
>>691
欧米ポリコレの流れを見ると、塩分と糖分の摂取量規制かウィーガン強制じゃね?

724:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:14 oqe1221A0.net
>>703
日本は右も左も反社だから諦めろ

725:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:17 HNo/wWhr0.net
嗅ぎタバコならよくない?

726:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:17 q4UredGq0.net
弱い人間ほど誰かをイジメてないと精神保てない
タバコは叩きやすいから標的にされてもしゃーない
喫煙者は優しい気持ちで見守ってやれ

727:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:19 sAhDAa8O0.net
>>50
ワキガのおっさんとクチャラーも

728:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:20 d/oWgPRb0.net
俺の吸ってぇー

URLリンク(i.imgur.com)

729:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:36 qAw+199X0.net
見習う対象としている西欧北欧と
大きくルール違うって
ダブスタ三昧
白人観光客発狂するんだろうな

シナチョンは勝手に好きな場所で吸ってるし
そこに日本人のおっさんも混ざってるからお互い様か

730:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:41 OGwlrbwq0.net
ついでに酒も禁止にしてくれないかな
迷惑で仕方がない

731:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:43 X0Q/1bJ/0.net
>>704
痴呆で体が丈夫な人があふれていますけどね。

732:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:50 3I4ECTqB0.net
>>701
なるほど、草生やして喜んじゃう人とかか!

733:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:55 s9KP8R920.net
>>678
職場の机の上にも灰皿があった
バスも電車も新幹線もタクシーも灰皿があった

734:名無しさん@1周年
20/01/14 20:40:57 d/oWgPRb0.net
>>50
ババァーの香水もどうにかしてくれ!

735:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:05 m3w0Jc1Y0.net
>>687
罰金まで段階も踏むしかなり配慮した法律なんだよね

736:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:23 pQW4WRh50.net
>>590
マンハッタン地域だけだろ。
ニューヨーク州は広いぞw

737:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:26 YaJFmbNV0.net
東京て俺の勤めてる店、飲食店でもなんでもないけど
店先に灰皿があって、喫煙者の人に喫煙スペース提供してるんだけど
こういうの駄目になるのか

738:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:34 6LRu49EQ0.net
>>677
罰金あるからチクればOK

739:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:35 yIhiNyfu0.net
朗報だな
飯食ってる時にタバコのにおいが漂ってくるとイラッとする

740:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:46 fwVScpTR0.net
酒もタバコもパチンコも全部禁止だ

741:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:52 LOf8EU4g0.net
喫煙→禁煙者だが、逆に路上喫煙者大量発生するぞ

742:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:53 EHhr+fjU0.net
これホテルはどうなったんだろう
含まれたりやっぱり含まれなかったりまた含まれたり
コロコロ変わったから最終的にどうなったのかイマイチ分からん

743:名無しさん@1周年
20/01/14 20:41:54 So44rzlY0.net
吸わない人が自ら吸っている人の税金を負担しようとする流れにして、消費税増税で自分の首を絞めるようになったのが笑える
シェア納税キャンペーンお疲れ様、どんどん絞めていけ

744:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:01 oqe1221A0.net
>>720
もちろん

745:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:02 Zc39bBKL0.net
これ田舎ののんびりした喫茶店やら居酒屋も適用?アホみたいな話やな都会だけでやっとくれよ

746:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:05 hJTehisJ0.net
>>682
例えば観光地保全の意味でゴミなどに厳しい「地区」は有るね
人気の無い郊外に出てまで場合によっては規制として強要するのは日本人っぽいと思っただけ

747:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:07 9ySGSzyI0.net
裏で操ってる人はサイコパスだろ

748:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:12 X0Q/1bJ/0.net
>>702
本人が無害有害じゃなくて、受動的に無害か有害かだと
ほぼ無害だと思うけどね。

どうせ許可販売製品だから、紛らわしいものは規制できるし
キチガイの反応が面倒なだけだろ。

749:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:17 9uLfhurnO.net
>>707
アメリカ政府がぱりばりの反社だからな

750:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:18 sAhDAa8O0.net
>>709
副流煙で他者を苛めてるよな喫煙者って

751:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:26 3I4ECTqB0.net
>>714
痴呆の人って喫煙者多いんだって

752:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:33 qAw+199X0.net
>>713
酒で利益あげてる店に近づかないことからじゃね
酒だけ規制すれば外食が3倍くらいに高騰もありえるのに

753:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:34 d/oWgPRb0.net
嫌がらせでめちゃくちゃ臭い線香あげよっと

754:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:36 u+IoVhCk0.net
素晴らしい
ついでにヤニカスの駆除、島流し、禁煙外来の保険適用外までやってくれると嬉しい

755:名無しさん@1周年
20/01/14 20:42:39 3iR4O0r20.net
今、一箱500円くらい?高くなったねー。

756:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:07 9uLfhurnO.net
>>733
でた基地害反社

757:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:11 nwb1Vr9/0.net
消費税も10%だしな
これからは家飲みに限る

758:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:26 TmWiSN3p0.net
>>725
ホテルの部屋もダメ

759:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:39 d/oWgPRb0.net
>>737
すってぇー

URLリンク(i.imgur.com)

760:名無しさん@1周年
20/01/14 20:43:59 QSPLZAlo0.net
酒は無くしたらアカン。ジュースばっかり飲んでもつまらんやろ

761:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:04 grDMnhGJ0.net
>>740
俺は馴染みの店に続けてもらいたいからそこでも飲むよw

762:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:18 b/6Y1Czd0.net
そこまでやるなら国で販売禁止にしろ。

763:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:18 3I4ECTqB0.net
どんどん追い詰めてやる!

764:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:36 FXLj+hwb0.net
>>716
そうなんだよ。そこらじゅうがオレの灰皿だったんだよ。

もう吸わないけどね。時々引き出しからジッポライター
引っ張り出して眺めるだけだけどね。

765:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:40 aunVycu90.net
>>728
田舎は車社会だからただでさえ 酒が飲めないからな
たばこくらいは許してほしいが
東京と違って 外では吸いまくれるからな

766:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:41 9uLfhurnO.net
>>741
は?

767:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:42 R/Sw7FVq0.net
加熱式は大丈夫〜イエーイ

768:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:42 NZ1VGDS80.net
コンビニ店頭の灰皿はやく撤去してほしいね
まだ灰皿置いてるじゃん? いつ撤去するんだろ?

769:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:47 py93Du7A0.net
>>733
病院行った方がいいぞw

770:名無しさん@1周年
20/01/14 20:44:59 qDoLSl990.net
>>706
そんなことになるなら肺がんで死んだほうがマシだわ
(-。-)y-゜゜゜

771:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:01 X0Q/1bJ/0.net
>>734
痴呆になると喫煙者でも吸う動作が出来なくなる傾向がある。

→結果として痴呆で喫煙者は成立しにくい。

772:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:15 oqe1221A0.net
>>737
禁煙外来の保険適用外じゃなくて、禁煙外来かかってない喫煙者の肺癌、胃癌などの疾患は100%自己負担がいい

773:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:15 t2sgTkDZ0.net
>>750
ダメです

774:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:19 4JxO0aR00.net
>>749
って書いてあったよ

775:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:20 d/oWgPRb0.net
>>746
いやん〜

URLリンク(i.imgur.com)

776:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:25 q92x1JZo0.net
>>673
いや、歩きタバコがダメって書いてたんだが…
結局通ったのかなこの法案。

あと既に、店の入り口から25フィートは喫煙禁止だから、結構難しいぞ。

URLリンク(www.google.com)
法案は、道路や公共の広場で歩きタバコをすることを禁じるもので


777:、外で立ち止まって喫煙することは禁じていない。 居住建物内の共有部分における禁煙の厳格化など、喫煙人口低下に向けた7つの新法案が成立している。



778:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:25 9uLfhurnO.net
>>746
反社がイキっててワラタ

779:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:26 pbOvLU/n0.net
嫌煙の人って追い越し車線で後続ブロックしてる人とイメージが重なる

780:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:51 uFWDofm60.net
欧米の路上禁煙とかザルになってる。
と言うかルール通りに杓子定規に実行するのは
真面目すぎる日本人くらい。
路上禁煙と言いつつ、バス停や歩道のコーナー毎に
灰皿があるのが欧米諸国。

781:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:57 ApXgk8Ln0.net
つうか外で吸うなよ家で好きなだけ吸えばいいだろうに
あとエレベーターとかは禁止で

782:名無しさん@1周年
20/01/14 20:45:59 9Mpf2YVN0.net
>>728
全国一律規模関係なし抜け道が昔からやっている小規模店舗だけという、実質的には完全禁止の一歩手前だからなぁ……

783:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:07 u/o3ynpJ0.net
>>741
真に受けてクレームするアホが出るから嘘はやめろ
宿泊施設の客室は適用除外

784:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:21 3T2hnLqA0.net
いいことだ
てかなんで飯屋でタバコが許されるのか疑問だった

785:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:32 9uLfhurnO.net
>>757
もうホテルも泊まれないな(笑)

786:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:40 svNiaj1b0.net
嫌煙は責任持って行かないと
飲食はバンバン潰れるぞ

787:名無しさん@1周年
20/01/14 20:46:57 oqe1221A0.net
>>761
150km/hオーバーだったらな 喫煙者ってそんな感じ

788:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:02 QSPLZAlo0.net
規制しても結局アバウトな感じになるんとちゃう?

789:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:02 3T2hnLqA0.net
>>762
テメーが世界の何を知ってんだ

790:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:10 h7zhjBLc0.net
先進国じゃ当たり前

791:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:22 d/oWgPRb0.net
>>763
いろんな所ですいたいの!

URLリンク(i.imgur.com)

792:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:45 oqe1221A0.net
>>770
10年くらいは骨抜きだろうな

793:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:48 aunVycu90.net
賃貸だと 家では吸えないだよな
匂いがついたヤギカスが付くと
クロス張り全額負担になるから

794:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:48 R/Sw7FVq0.net
オリンピックだからやるんかよ
ほんま外圧に弱いな アホアベ

795:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:52 FmFEbDAP0.net
もう田馬個売るなよバカじゃねえか?

796:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:53 qyXxakdN0.net
>>693
オエー〜知らなかった!

低学歴喫煙店主の喫煙客偏重飲食店もやってるだろうな〜店主が喫煙者で低学歴だから。

オエーッ!オエーッ!
喫煙店死ねばいいのに!!!!

797:名無しさん@1周年
20/01/14 20:47:59 TY3bLbEz0.net
健康増進っていうなら、酒も規制しろよ

ダブスタ共www

798:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:00 9uLfhurnO.net
>>772
路上大麻がな

799:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:01 OGwlrbwq0.net
酒を先進国なみに厳しく規制して欲しいわ
迷惑で仕方ない

800:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:09 87MiIms40.net
喫煙者とすれ違ったら、凄く臭くてビックリしたよ!

801:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:10 uFWDofm60.net
ちな、欧米で次のターゲットは砂糖。
甘味の禁止になってくる。

802:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:17 mmQpKL6b0.net
携帯灰皿を持ってればいいってことだな

803:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:17 PqTPHXrN0.net
そもそも国民が健康かどうかいちいち国が指図するとかおかしいだろ

804:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:19 t2sgTkDZ0.net
>>770
第一種の公共施設と違って敷地内はOKだし
個人店の住居部分は適用除外だしそこそこ穴はあるよ

805:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:21 grDMnhGJ0.net
こないだホテルに泊まったときも外に出なきゃ吸えなかったな
あるいは罰則覚悟で部屋で吸うかw

806:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:21 SXHSQKhF0.net
スパスパやってるバカ面を見


807:ネくて済むならいいだろ? コンビニの屋外も今すぐやれ!



808:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:33 vqIqjTqd0.net
酒呑みたいだけ呑んで、食いたいとき食って、運動は大嫌いで一日100歩も歩かない。

コーラは一日2リットル飲んで缶コーヒーの甘いの一日10本飲んでるが、俺は健康なんちゃら法には引っかからないから日本は面白い。

809:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:37 3T2hnLqA0.net
だいぶ歩きタバコも減ったし飲食店で吸うやつも自主的に減ってきたしいい事だよ

810:名無しさん@1周年
20/01/14 20:48:39 7fITdvxv0.net
>>54
アウトだろ

811:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:23 u+IoVhCk0.net
>>755
喫煙者の呼吸器系疾患は自己負担でええな
taspoとマイナンバーを紐付けすればいい。
あと生活保護では使えないようにすべき

812:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:31 DyrQgGJN0.net
家飲みが増えて廃業する飲食店がふえるな

813:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:37 FzoiQ3Za0.net
ヤニカスざまぁw
あとは歩きたばこを厳罰化したらいうことなしや
家で吸っとけや

814:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:47 ApXgk8Ln0.net
単純に人に会う前にニンニクとか避けたり毎日不潔になって臭くならないように風呂に入って洗濯もするだろ
くさいだけで迷惑なんだから人前にその臭いを持ち込むなよ

815:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:54 q92x1JZo0.net
>>761
世の中、9割が嫌煙www

URLリンク(www.asahi.com)
たばこの煙について、あなたはどのように感じますか。
だれのものであっても、たばこの煙は困る・嫌だ 87.6%
家族・近しい人の煙以外は嫌だ 2.7%
自分のたばこの煙以外は嫌だ 1.7%

816:名無しさん@1周年
20/01/14 20:49:55 9uLfhurnO.net
>>787
めんどくせー
泊り無理だから日帰りの出張に変えてもらうわ

817:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:01 OGbsb4dX0.net
パチンコやるやつはパチンコ依存性がほとんどだから大丈夫だろ。全国いっせいにやったら。依存性だからすごすご喫煙コーナーいって吸うわな。逆にタバコが嫌でホールに行かなかった人で集客は増えるかもな。

818:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:02 oqe1221A0.net
>>789
本人が不健康になる分には勝手にせいだからな

819:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:24 py93Du7A0.net
嫌煙の方が副流煙でやられて、ストレスで早死にするんだからいっそタバコ吸った方がいいんじゃね?
タバコの匂い申し訳ありません気にならなくなるし

820:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:24 cRi8Ojic0.net
>>759
通ったのは確か子供がいる場所での法案で
あとは通らなかったよ
ってのをネトフリでドキュメントで見た記憶

821:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:29 CAQ9sxHa0.net
これつて全国なの?
都の条例?

822:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:31 So9wTqAh0.net
よく考えろ煙草止めれば1日5百円のプラスだぞ俺はやめたよ4時間前にね

823:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:35 qfLioJA00.net
>>768
例の外食は消費税10%のせいで潰れていくからどちみち同じ

824:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:38 3T2hnLqA0.net
飲食店の禁煙なんかは東京だけだけど厳しすぎ?緩くする?う〜〜〜ん、やっぱりもっと厳しくしちゃお!(しかも全国統一)が最高に面白かった

825:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:38 rQZsKsgv0.net
>>1
>小さな純喫茶のような客席面積100平方メートル以下かつ、資本金5000万円以下の小規模店など

の事業が高く売れそうだな。

826:名無しさん@1周年
20/01/14 20:50:54 OGwlrbwq0.net
最低でも屋外の飲酒は禁止にして欲しいわ
あとテレビCMの禁止
それくらいは出来るだろ 

827:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:15 R/Sw7FVq0.net
え??ホテルも喫煙ルームないんかよクソが

828:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:16 oqe1221A0.net
>>806
看板の売買は増えそうだよな

829:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:42 Ah64DiUf0.net
>>797
経費削減で会社が喜びそうだ
社員


830:の見本!



831:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:51 u+IoVhCk0.net
そろそろタバコの販売禁止、所持禁止にシフトしていいと思う。
ヤニカス党が抵抗するだろうけど。

832:名無しさん@1周年
20/01/14 20:51:56 pQW4WRh50.net
>>521
1本5千円の葉巻って吸うのにどの位時間がかかるか知ってるか?
吸い方に寄るが1時間から1時間半だよ。

そもそも紙巻きのようにちょこちょこ吸うものではない。
俺も葉巻を吸うが、せいぜい1本2千円位の物だ。
キューバ産だとどうしてもそのくらいはする。
ドミニカ産なら半分以下だけど、香りがなw
それが1本30〜40分だな。

つまり最低その位の時間が無ければ吸えない。
ワインやモルトウィスキーを飲むのと同じだよ。

紙巻きの発明で安く簡単に煙草が吸えるように成ったけど、クズタバコは禁止でも良いぞ。
葉巻とパイプ、刻みでキセルだけに成っても困らないし、良い香りに包まれるのは気分が良い。

葉巻なんて、吸う人でも1日2〜3本だよ。
パイプだって似たようなもんだ。
せめて紙巻きとは別物だってこと位は分かって欲しいね。

833:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:01 N87BAubS0.net
止めたら分かる、喫煙がバカなことだったと

834:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:18 aunVycu90.net
何かの番組の実験で 喫煙者と吸わない人とその他いろな人
服を 吸わない人に嗅がせたら
当てれた人が 半分以下だったな

835:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:27 grDMnhGJ0.net
ホテルに泊まるときはまず外にある灰皿探しからw

836:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:41 x0+YwUt/0.net
ニコ厨ざまあああああああああああ

837:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:45 R1iLpu4q0.net
今って東京だけこれやってるよね
どうなの?都内の人?

838:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:47 3T2hnLqA0.net
喫煙者が肩身狭い思いさせられるのをいじめとかのたまってるの意味不明だわ。なら今までさんざん吸わないやつをいじめただろ

839:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:48 NZ1VGDS80.net
>>778
受動喫煙だけじゃなくて衛生面も問題あったから
全面禁煙になるまで子供をファミレスに連れて行かなかったの

だから年始に初めて家族そろってファミレス行ったよ
みんなでディナー食べて楽しかった

840:名無しさん@1周年
20/01/14 20:52:54 F/VZvjuf0.net
そもそもエアコンある時代に
室内で喫煙とか無理に決まってるだろ。
扇風機と石油ストーブの昭和とは違うんだぞ。

841:名無しさん@1周年
20/01/14 20:53:05 CAQ9sxHa0.net
>>813
やめたけど思わないな

842:名無しさん@1周年
20/01/14 20:53:08 1v/t4vh50.net
>>550
あ?
福岡と争ってオリンピック持っていったくせになに泣き言いってんだよ!

福岡なら地元民がボランティアで沿道に氷柱たててウチワであおいででも
マラソン確保するところなのに
東京モンは責任感がないのう

843:名無しさん@1周年
20/01/14 20:53:11 87MiIms40.net
喫煙者は臭い
あまりの臭さにたまげたよ!

満員電車で嗅がされたら受動喫煙で訴えられるよ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

330日前に更新/173 KB
担当:undef